ガールズちゃんねる

子育て、これしてよかったなと思うこと

209コメント2019/08/19(月) 01:51

  • 1. 匿名 2019/08/16(金) 11:19:54 

    自分の子供が我ながら素直で良い子に育ったなぁという方、育て方で意識した点とかあったら教えて下さい!もしくは子供から感謝されたことなど。

    逆に、ここは子育て失敗したなってエピソード(幼少期に塾を強制しすぎた)なども
    ざっくばらんに語り合いましょう〜

    +199

    -3

  • 2. 匿名 2019/08/16(金) 11:22:42 

    図鑑は買ってよかったなと思う。無理に読ませるのではなくいつでも読めるところに置いておいたら、ヒマさえあれば開いて、虫とか恐竜とかびっくりするくらい詳しくなってる

    +610

    -5

  • 3. 匿名 2019/08/16(金) 11:23:07 

    話をいっぱい聞く。美味しいご飯作る。

    +454

    -6

  • 4. 匿名 2019/08/16(金) 11:23:44 

    コナン毎週を見せてる
    もちろん映画も毎年
    知識がすごいです!
    通知表も、よくできました ばかり
    テストもほとんど100点
    コナンのおかげです

    +16

    -124

  • 5. 匿名 2019/08/16(金) 11:24:21 

    >>4
    コナンっていいんだ!
    語彙力的な感じ?

    +8

    -42

  • 6. 匿名 2019/08/16(金) 11:24:40 

    >>4
    なぜコナン

    +202

    -5

  • 7. 匿名 2019/08/16(金) 11:24:58 

    1歳から小学校上がるまで、ほぼ毎晩絵本の読み聞かせをした。共働きであんまり関われなかったから、これだけはと思って続けた。私のほうが先に寝落ちしそうで白目になりかけながら頑張った。
    親子の大事な時間がとれたと思う。
    読み聞かせすると国語が?成績良くなるとか言う噂を聞いたけどサッパリだったから公文行かせた笑
    親の私が後悔ないようにやれたのは良かったと思う。

    +566

    -20

  • 8. 匿名 2019/08/16(金) 11:25:08 

    >>4
    釣り?

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/16(金) 11:25:10 

    ハグ
    キモいって思われるかもしれないけど、今中2の子供ともハグしてる。
    言い合いになっても普通に戻るためのきっかけになったりするよ。

    +551

    -22

  • 10. 匿名 2019/08/16(金) 11:25:19 

    私がなるべく綺麗な言葉を使うように心がけてる。
    子供も言葉つかいを真似する。

    +453

    -4

  • 11. 匿名 2019/08/16(金) 11:25:32 

    >>4
    こんなん釣りでしょ笑

    +36

    -4

  • 12. 匿名 2019/08/16(金) 11:25:35 

    このスマイルゼミとかどうか教えてほしい
    子ども今妊娠してるんだけどこれ良さそうだなーと思ってるんだ
    子育て、これしてよかったなと思うこと

    +31

    -107

  • 13. 匿名 2019/08/16(金) 11:25:37 

    読み聞かせ

    +90

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/16(金) 11:25:44 

    だめなものはだめと叱る。
    世の中のルールを教える。
    褒める時はささいなことでも絶賛する。
    容姿についてからかわない。
    好きなことは馬鹿にしない。

    +582

    -6

  • 15. 匿名 2019/08/16(金) 11:25:48 

    国旗に興味持ったから本買ってあげたら、全て暗記した。子供の脳はスポンジみたいによく吸収する。

    +371

    -3

  • 16. 匿名 2019/08/16(金) 11:25:53 

    人の悪口言わない

    +232

    -5

  • 17. 匿名 2019/08/16(金) 11:26:01 

    子供作る前に、夫との話し合い。
    妊娠したら悪阻や思うように動けなくなること、自分優先じゃなくなること、お金のことなど話しました。
    話し合いして良かったです。

    +232

    -12

  • 18. 匿名 2019/08/16(金) 11:26:05 

    親子ゲンカ
    泣いたりしない聞き分けいい子だと思ってた。
    こんなに溜め込んでいたとは…。恨まれるところだった。

    +262

    -5

  • 19. 匿名 2019/08/16(金) 11:26:23 

    先輩からのアドバイスではなくて
    新米の私に教えてください。
    1歳3ヶ月の息子は新生児からよく泣く子で一日中抱っこなんて日もありました。
    1歳前から支援センターや公園に行くと私と離れても遊べるようになりましたが、やはり家ではずっと抱っこ‥。
    一人遊びも5分すれば良い方。
    私が構いすぎたのでしょうか…。泣き声が不快でいつもついつい抱っこしてしまい、
    私に依存するようにしてしまったのか不安です

    +147

    -6

  • 20. 匿名 2019/08/16(金) 11:26:28 

    丁寧な言葉を使う

    +35

    -3

  • 21. 匿名 2019/08/16(金) 11:26:59 

    スキンシップ

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/16(金) 11:27:27 

    悪口は家でだけ。
    外では適当に合わせて家で爆発させてる。
    子供の人間関係もわかるし家族の前だけでも素をださせたいから。

    +9

    -24

  • 23. 匿名 2019/08/16(金) 11:27:54 

    人と比べない
    その子の過去と現在を比べる

    +288

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/16(金) 11:28:03 

    >>4
    あんなの小さいときから見せてたら人の命を軽くみてしまいそうw
    人しにすぎw

    +141

    -3

  • 25. 匿名 2019/08/16(金) 11:28:33 

    添加物とらない
    出来るだけ手作り

    +15

    -36

  • 26. 匿名 2019/08/16(金) 11:28:34 

    >>19
    抱っこするのが辛くなかったら抱っこしといていいんじゃないかな?
    そうじゃなかったら多少放置して泣かせてもいいと思うけど。

    +218

    -2

  • 27. 匿名 2019/08/16(金) 11:28:37 

    礼儀作法

    とにかく誰に会っても褒められる
    大人に対する礼節は武道で学んだので、武道やらせててよかった

    +95

    -1

  • 28. 匿名 2019/08/16(金) 11:28:44 

    夫婦仲良く

    +152

    -2

  • 29. 匿名 2019/08/16(金) 11:29:26 

    ちょっとした事でも褒める

    +67

    -2

  • 30. 匿名 2019/08/16(金) 11:29:39 

    >>4
    私の知人かな?(笑)

    科学館のコナン展に男児2人(片方ベビーカー)を連れて行き、受付で子ども向けではないとやんわり言われてるのに強行突破してたバカ親。

    因みに子どものリュックにコナンの缶バッジジャラジャラ付ける。

    +92

    -6

  • 31. 匿名 2019/08/16(金) 11:29:46 

    >>19
    うちの息子がそうでした。
    小学校の入学前の説明会でも
    母親と離れる時に一人泣いてました。
    現在大学生ですが、親元離れ自立した
    子に育ちました。でも、母親には適度に
    優しい子になりました。
    心配する必要は無いと思います。

    +297

    -2

  • 32. 匿名 2019/08/16(金) 11:29:48 

    ダイソーで買った日本地図と世界地図を子供部屋に貼っておいたら、国旗はほぼ覚えるは地理の勉強になるはで良かったです。

    +175

    -8

  • 33. 匿名 2019/08/16(金) 11:30:03 

    >>12
    今、妊娠中なら子供が使うの早くて3年後ぐらいでしょ
    その頃には、もっと使い易くなってたり機能が増えてたりすると思うから
    その頃に聞いた方がいいよ

    +182

    -2

  • 34. 匿名 2019/08/16(金) 11:30:11 

    一緒に図書館に行き
    親子で読書をする

    +110

    -3

  • 35. 匿名 2019/08/16(金) 11:30:33 

    寝るときのハグ

    これ最高に良い効果出ると思ってる。
    お試しあれ。

    +200

    -2

  • 36. 匿名 2019/08/16(金) 11:31:36 

    >>19
    小さい頃にたくさん構って甘えさせると、欲が満たされて、大人になったら自立してくれると思うよ。
    うちの子がそう。心配になるよね。

    よくうちに来てた友達の子は親が働きづめで寂しいって話してて、今男の子に依存する子になったと娘から聞きました。

    +290

    -10

  • 37. 匿名 2019/08/16(金) 11:33:09 

    どんなにイライライラして
    怒った日でも
    寝る前に抱きしめて
    大好きと言ってから寝る

    +182

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/16(金) 11:33:29 

    自然に卒乳するまで待った
    2歳すぎたし娘が求めなくなる時間が増えて気付けば1日2日…って感じで。
    寂しくなったけど成長だなと泣いた笑

    いろいろ事情があるのはわかるけどね
    求めて泣いてる我が子に、もう無いよ!とか終わりだよ!なんて突き放したくなかった。

    +148

    -67

  • 39. 匿名 2019/08/16(金) 11:35:52 

    >>9
    いいですね!
    私も洋画とかで見ていいなって思ってます
    変な意味じゃなくスキンシップってストレートな愛情表現ですよね
    日本じゃ母娘でも気恥ずかしくなっちゃうし

    +113

    -2

  • 40. 匿名 2019/08/16(金) 11:35:52 

    >>19
    うちの息子もそんな感じでしたよ
    外では1人やお友達とも遊べるけど家だとずっとべったりで1人遊びなんてほとんどしなかった
    今も抱っこ抱っこ言う時もあるけど、幼稚園に入った位からどんどん成長してある程度の時間は私と離れても大丈夫になった
    お子さんはまだ1歳なんだし母親に依存するのは別に何も問題ないんじゃないかな?
    お母さんは大変だと思うけど、子供からしたらたくさん抱っこしてくれて甘えさせてくれる母親がいるって幸せなことだと思うよ
    長くなってすみません

    +146

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/16(金) 11:35:56 

    高校生の娘がピアノ弾くの大好きで、小さい頃から習わせておいてくれてありがとうって言われた。昔は嫌々行ってたけど上手くなって途中から楽しくなったらしい。

    すぐやめちゃう子もいるし人によるとは思うけどピアノは色々いい効果ありそう

    +162

    -2

  • 42. 匿名 2019/08/16(金) 11:36:34 

    そろばん
    学年トップ

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/16(金) 11:36:43 

    >>17
    旦那育てだね。旦那も子どもだもんね。

    +65

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/16(金) 11:36:47 

    >>19
    お子さんの泣く様子に不快と感じることが少し心配になりました。

    うちの子もそうでした。
    お母さん追い込まれて辛いですよね。
    地元を離れて頼れる人もいなくて可愛くて仕方ないのに「離れたい」気持ちになるのが辛くて市の支援センターに相談して一時保育に預けることを決めました。
    初めはギャン泣きで大変でしたが、慣れるにしたがって週1、2程度に増やしました。

    娘の年齢的な成長か一時保育の影響か、1番は私のストレスが減ったことかと思いますが娘のべったり&ギャン泣きもほとんどなくなりました。
    今は2歳半ですが児童館などでも他のお子さんと遊んだり1人で遊ぶ時間も増えてきました。

    お母さんがまず自分を追い込まずにいて下さいね。

    +102

    -4

  • 45. 匿名 2019/08/16(金) 11:38:28 

    毎日机に向かって勉強する習慣をつけさせた
    先取り学習や無理強いはさせず、小学生のうちは特別時間のかかる宿題でもない限り1日の勉強量は基本、学年×10分だけ
    あと本は自ら毎日たくさん読んでいた
    中学からは自分でしっかり勉強するようになり成績も上位
    本人は小さい頃からコツコツと勉強しておいて本当に良かったと言ってるよ

    +117

    -3

  • 46. 匿名 2019/08/16(金) 11:38:35 

    >>35
    私も必ずしてる。あと、抱きしめながら『大好きだよ。』って言葉も寝る前に毎日言う。今子供4歳と2歳で1日も欠かした事ない。
    子供達も『ママ大好き!』って言い返してくれる。
    とても幸せな時間。

    +190

    -3

  • 47. 匿名 2019/08/16(金) 11:38:46 

    >>12
    気が早すぎww
    妊娠中ならもっと他のこと目を向けたら
    睡眠とかミルクとか赤ちゃんグッズとか

    +152

    -3

  • 48. 匿名 2019/08/16(金) 11:40:04 

    >>19
    うちもそうだったー。とにかく抱っこ。相手するのも全力でしないと泣く。そりゃあ頑張りましたよ。いま、高校生ですが、同年代に比べたらすごく甘えたです。でも自主的に勉強して進学校へ入り、そこでもトップクラス。先の進路のことも考えてるようです。
    本人が求めてるなら抱っこできる限りしてあげたらいいんじゃないでしょうか。

    +127

    -2

  • 49. 匿名 2019/08/16(金) 11:40:28 

    >>36
    私それだわ。親からのスキンシップの記憶がほぼ無い。ずっと心に寂しさがあって、思春期以降は男に依存するようになった。いわゆる体の関係はスキンシップでもあるから、安心するんだよね。

    だから私は息子が産まれてからはとにかくスキンシップを心がけるようになったし、抱っこをせがまれたら総て応じた。親からは抱きぐせが〜とか言われたけど無視。いま高学年になったけど、未だにたまに私の布団に入りたがることがあるから入れてあげる。ただ真夏の時期だけはカンベンしてもらってる…暑いから…笑

    わたしみたくならないように甘えは全力で応じてほしいと思う。

    +213

    -4

  • 50. 匿名 2019/08/16(金) 11:41:27 

    >>47
    気が早いのはわかってるんですが初産なのでもう全てを気にしすぎてこっちまで飛躍してしまいました
    粉ミルクの成分やら分析することにもちょっと疲れてきたので…

    +9

    -18

  • 51. 匿名 2019/08/16(金) 11:42:21 

    低学年のうちに日本地図とか元素記号とか暗記物をゲーム大会みたいにして覚えさせたら中学の時めっちゃ楽って言ってたかな、、

    +72

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/16(金) 11:42:43 

    主人も私も 好きな仕事をしてるから 子供達もその姿みて、いいな。大人になるの楽しそうってワクワクしてくれてたし、今も、好きな仕事に進みたいって目標があるから勉強も自分から前向きに 頑張れてる。

    「そんなんじゃ 大人になって困るよ」とか否定語で将来のイメージわざわざマイナスにして脅す人居るけど、逆にやる気を奪ってると思うな。

    +109

    -5

  • 53. 匿名 2019/08/16(金) 11:42:57 

    小2の男児

    ・図書館通い
    二週間に15冊ずつ借りて読む、図書館へ行く癖をつけたからか、図書館が好きで暇があれば本を読む子になった。
    男児の割には文字だけの児童書も楽しく読んでるのでよかった

    ・運動、体操、スポーツ
    苦手なほうだったけど習い事でやらせた。スポーツへの苦手意識がないのでフットワークも軽いし溌剌としてる

    あと当たり前だけど帰宅後の手洗いうがい(やらないと嫌がる)
    ハンカチをもつ事(ないといやがる)
    この辺じつは大人でもできてない人多いので、幼少期にやらないと気持ち悪い、で育ててよかったかとおもう。ここで怒ることはもうない。


    +117

    -6

  • 54. 匿名 2019/08/16(金) 11:44:16 

    幼稚園の時から塾に行かせてたこと。
    「宿題」という習慣をつけてたことで学校に行きだしてからも休み中に溜め込んだりせず、これをするのにどれくらいかかるかを考えて、自主的に勉強するようになった。

    +22

    -4

  • 55. 匿名 2019/08/16(金) 11:45:02 

    自分の事だけど図鑑と歴史上の有名な人物を漫画で読めるセットとまんがにほん昔話の本セットとあと親が本が好きで沢山本棚に買った本置いてあると勝手に読んでたから良かったかなと

    +63

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/16(金) 11:45:11 

    >>51
    あ、たしかに。
    年中で国旗全部と日本地図おぼえさせた。
    ほんと、一瞬で覚えたから幼少期の頭ってやばいと思った。


    元素記号は盲点だったわーー
    やらせときゃよかったな。

    +70

    -3

  • 57. 匿名 2019/08/16(金) 11:45:27 

    >>12
    いま妊娠中なら「0歳〜4歳語りかけ育児」の本おすすめします!
    月例別に話しかけ方、遊び方も載ってるしかなり参考になります。

    +55

    -3

  • 58. 匿名 2019/08/16(金) 11:45:41 

    小6だけどまだ正解はわからない

    +50

    -2

  • 59. 匿名 2019/08/16(金) 11:48:15 

    子供は学校で習った事に興味を持つようなので、その時に習ってる事の詳しく書いてある本を買ってます。
    ボロボロになるくらい読み込んで私より詳しい。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/16(金) 11:48:24 

    バードウォッチングさせると目がよくなる

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2019/08/16(金) 11:48:36 

    >>41
    私も高校になったときに、幼少期でピアノやめなきゃよかったと後悔した

    ていうか、なんかちゃんと強制的に習わせてて欲しかったよ!

    美人の友達が太い指を撫でながら
    「親にやらされててさ…ピアノしてたからこんな指になっちゃった」が可愛くて羨ましくて!ピアノ弾けたら
    数倍増しで可愛く見えたものです。尊敬でした。

    +42

    -26

  • 62. 匿名 2019/08/16(金) 11:49:17 

    学校で必要になるもので、急に言われても用意するのが大変なもの(ラップの芯とかマヨネーズの空き容器とか)は弁当じゃない限り前日までに言わなかったら一切用意せずに学校に行かせた。
    一度怒られて恥をかいて、学習したのか聞いたその日に言ってくるようになりました。

    +125

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/16(金) 11:49:38 

    >>50
    色々気にしすぎちゃうのわかるけど、考えすぎちゃうと疲れちゃうから気をつけてね
    粉ミルクも普通にお店で販売されてるやつなら大丈夫だと思うよ

    +94

    -2

  • 64. 匿名 2019/08/16(金) 11:50:46 

    >>50
    うわぁ強烈

    +27

    -15

  • 65. 匿名 2019/08/16(金) 11:52:36 

    >>57
    もう一歳なのですが今から買っても大丈夫ですか?

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/16(金) 11:53:12 

    学級委員、行事の実行委員などを小学生の時からやらせてたこと。
    いい意味でプレッシャーがあったようで、勉強も上位をキープして、忘れ物、遅刻もなかった。

    +3

    -8

  • 67. 匿名 2019/08/16(金) 11:53:49 

    朝は笑顔で「行ってらっしゃい!」と元気に送り出し、夕方は「おかえり」と、あかりの灯った家で迎える。
    豪華ではなくても、なるべく手作りのご飯を作る。
    基本的なことですがコツコツ続けました。
    まずは家庭がしっかりしないと、と思います。

    +156

    -12

  • 68. 匿名 2019/08/16(金) 11:54:53 

    >>56
    ちなみに小2の今半分忘れてて半分おぼえてる。
    今、国旗1から全部覚えなさいっていっても、あのスピードで覚えることは不可能だとおもう…
    漢字すら取りこぼしあるのに。

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/16(金) 11:55:36 

    0歳から英語学習、今四歳だけど簡単な会話出来るようになって旅行の時も現地の人と挨拶とか出来て英語楽しい〜🎶と好きなってくれてこれから先も苦手意識なく学んでくれたらと思い毎日何かしら一緒に勉強してる

    +28

    -3

  • 70. 匿名 2019/08/16(金) 11:55:42 

    >>65
    4歳まで載ってるからいいとおもう!

    あと1歳だと子供の言葉が出だしたときに、子供への話しかけ方も載ってるからよかったよ。
    たとえば子供が「ちょうちょ」と言ったら「ちょうちょだね。お空を飛んでるね。黄色だね」って親が言葉を足していくのがいい、とか。
    1歳からでも十分いいと思う。

    +61

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/16(金) 11:59:08 

    早くからの片付けが良かったです。

    一歳から片付けをさせていたら
    「ご飯よー」「出かけるよー」
    の一言を言えば勝手に片付けるようになった。
    2歳になった頃からは片付けで一切手伝っていない。
    散らかっていると言うこちらのストレスも皆無なのでオススメ。

    +77

    -4

  • 72. 匿名 2019/08/16(金) 11:59:16  ID:bPWRdifxKA 

    >>12
    早い段階でタブレットとスマホを見させるのはやめた方がいいと思う。

    ブルーライトで昼寝ができなかったり、視力に影響が出るって保健師さんから聞いた。

    +122

    -1

  • 73. 匿名 2019/08/16(金) 12:00:46 

    先輩ママさん方へ
    胎教ってほんとに効果ありますか?
    クラッシックとか英語を聞かせた方がいいのですか?
    今はまだ妊娠9週目ですがつわり落ち着いたらアレコレ準備したいと思ってます!

    +2

    -13

  • 74. 匿名 2019/08/16(金) 12:02:12 

    >>10
    そういう人ががるちゃんを見ると毒されるよ。
    毒気にあてられないうちにやめたほうガ無難かも

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/16(金) 12:02:46 

    >>64
    えー別にいいじゃん
    楽しみで色々考えてるのにそんなん言われるのはかわいそう
    何も考えないでタバコやら吸ってる人とかもいるんだし

    +43

    -5

  • 76. 匿名 2019/08/16(金) 12:04:06 

    でも楽しく学習したり勉強する気持ちが大きくなるならタブレットでも良いとおもうけど
    そもそも視力なんて落ちる時は落ちる!

    +9

    -9

  • 77. 匿名 2019/08/16(金) 12:07:58 

    有言実行
    クリスマスの前にいい子にしてないとプレゼントなしだよって言い続けて、ある年前日にずっとわがまま言って反省もしなかったので本当にあげなかった。

    +12

    -6

  • 78. 匿名 2019/08/16(金) 12:09:17 

    個を尊重する。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/16(金) 12:10:59 

    >>73
    胎教の効果かはわからないけど…
    妊娠中ずっと辻井伸行さんのピアノのアルバムを聴いてたら、産まれてから2歳くらいまではどんなにぐずっていても辻井さんのピアノを聴かせたらすぐに泣き止んだし、眠い時に聴かせたら即寝た
    同じ曲でも辻井さんの演奏じゃないとダメだった
    辻井さんのおかげでだいぶ助かったし一生足を向けて寝られない

    +61

    -4

  • 80. 匿名 2019/08/16(金) 12:13:37 

    ウチは面倒見の良い仏さんみたいな旦那にかなり助けられた。母親が頑張っても父親が威圧的だと子供は本当に怖いと思う。自分がそういう環境で萎縮して育ったから。

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/16(金) 12:15:13 

    少しトピズレかもだけど私は歯が弱いのか虫歯が
    多かったので長女には絶対そんな思いさせたくないと
    3歳まで徹底して虫歯菌が入らないように
    箸やスプーン、食べ物を共有しなかった、
    その成果かマメに歯磨きしてるわけでもないのに
    20歳すぎてもほぼ虫歯0。
    そのかわり次女には共有してしまってたので
    虫歯あります。
    後悔してます。

    +120

    -4

  • 82. 匿名 2019/08/16(金) 12:20:17 

    男の子だけど、幼稚園頃からその年齢なりの性教育をちゃんとしたこと。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/16(金) 12:22:44 

    >>73
    胎教でも母親が苦痛を感じてると意味ないらしいよ。モーツァルトとか興味ないのに無理して聞いたり。母親の感情とか一番ダイレクトに伝わるから。

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2019/08/16(金) 12:23:32 

    >>25
    なぜマイナス

    +7

    -5

  • 85. 匿名 2019/08/16(金) 12:24:17 

    子育てが成功したか失敗したかは、自分が死ぬまで分からないんじゃないのかな。
    私の母親は子育て頑張ってたし成功した!
    って思ってただろうけど、、
    実際お勉強も良くできたし、問題も起こさず、従順で誰もが羨む良い子でしたよ。。

    でも、大人になった今、母親嫌いだし疎遠。

    +118

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/16(金) 12:26:04 

    必要以上におだてないこと。
    歌でも勉強でも下手なものは下手ってちゃんと言った。
    おかげで高望みしないし、自分の身の程をわきまえて行動してる。

    +4

    -11

  • 87. 匿名 2019/08/16(金) 12:26:53 

    母乳育児。
    最初は出なかったし痛くて泣きながらだったけど、母乳外来にも行って頑張ってよかった。
    ミルクもあげないとかわいそうだの、くる病になるだの、うちの子ミルクで健康優良児だの、さんざん言われたけど外野の意見に惑わされなくて良かったです。

    +5

    -24

  • 88. 匿名 2019/08/16(金) 12:27:40 

    小学六年生の男の子の母です。

    読み聞かせ→国語の読解センスがよいと塾の先生からもよく褒められる。国語はいつもよい点数。作文は苦手と言いつつ、地元の作文コンクール2回もとってる。

    色遊び→線で絵を描かせるよりも前に色で遊ぶことをさせたら、微妙な色の違いにも敏感。美的センスがよい

    いろんなジャンルの音楽を聴かせる→いまや邦楽ポップ、洋楽ロック、クラシック分け隔てなく好きで聴いてる。

    +26

    -9

  • 89. 匿名 2019/08/16(金) 12:29:59 

    主です。
    みなさんのエピソード、参考になるものばかりです。
    元素記号を暗記させるなどはかなり良さそうですね。
    読んでて楽しいです。

    +68

    -1

  • 90. 匿名 2019/08/16(金) 12:30:26 

    ここにいる人たちは愛情深いね
    そして教育に興味があるんだね
    見習いたい

    +103

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/16(金) 12:32:59 

    >>53
    手洗いうがいはうちも小さいときから徹底させてて本当に良かったとおもう。
    そのおかげか元々なのか、2年に1回風邪ひくかどうか。

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/16(金) 12:34:34 

    >>76

    視力の低下は網膜剥離や緑内障、失明リスクをあげるのでそういう考えは本当オススメしない。最近は近視抑制の研究も進んでる。

    +7

    -4

  • 93. 匿名 2019/08/16(金) 12:38:09 

    >>49 私も同じく。弟がいて手のかかるタイプだったからか母親は弟に付きっ切り。その分、祖母がフォローしてくれたからまだよかったのだけど、小さい頃から「母親は弟のもの」「私は弟のためにガマンしなければならない。そもそも母親に甘えてはいけない」「母親の前で”聞き分けのよい子”でいなければならない」って思ってて。今もその意識が抜けず弱みも見せたくなければ悩みも言わない。相談もしない。

    そもそも「甘えてるんじゃないわよ」「アンタなんかまだまだ努力が足りない」って言われ続けてきたせいもあるけど。

    だからというわけじゃないけど独身時代は男性依存ひどかった。

    今、高学年の娘がいる。相変わらず家の中では甘えん坊で未だに一緒の部屋で寝て、朝起きた時は「おはよう」のハグ。もういい加減、高学年なんだから・・・と思いつつも、学校ではリーダーシップを執り勉強も頑張っているのだから、それで情緒が安定しているなら本人が離れるまで続けていこうと。

    だって、甘えられるのは子供の特権。全力でハグしよう!って思った。

    +168

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/16(金) 12:41:51  ID:bPWRdifxKA 

    >>72

    12主さんへ

    ベビーカレンダーとか言うアプリで片岡直樹先生のテレビを見させたり光るおもちゃで遊ばせたら自閉症になるって言う記事があるねんけどアレあまり信じない方がいいよ。

    小児科の先生によっては「稀にある」とか言う先生がいるけど、絶対になるわけではないからね。

    そういった子育て本もオススメしない。

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/16(金) 12:42:13 

    よく百人一首を家でしていたから、学校で百人一首の暗記をしなきゃいけなくなった時にすぐ覚えられた。古典の成績も良かった。

    子どもは本人が興味を持ったので国旗をカルタで覚えさせたけど、国旗自体に歴史や文化が詰まってて面白いよ。街にもたくさん国旗あって何度も目にするからか、有名どころは忘れにくいみたい。

    だから元素記号の暗記も良いと思う。モルカっていう分子カルタおすすめです。

    +12

    -3

  • 96. 匿名 2019/08/16(金) 12:43:21 

    >>9
    子供のためというより母の満足のため?
    子離れが難しいのかな~と思ってしまった

    +5

    -31

  • 97. 匿名 2019/08/16(金) 12:43:22 

    自分が言われて嫌だったから子どもには「お姉ちゃん(お兄ちゃん)だから」「女の子なんだから(男の子なんだから)」っていう言い方はしなかった。

    +35

    -1

  • 98. 匿名 2019/08/16(金) 12:43:43 

    専業主婦だけど、息子の前で疲れたアピールをよくしました。
    頑張ってる元気なお母さんと、家事して疲れたお母さんとを使い分けて、小さな頃から見せていました。
    高学年ころから、進んでお手伝いをしてくれるようになったし、高校生の今では家事全般なんでもこなせます!

    +9

    -18

  • 99. 匿名 2019/08/16(金) 12:44:18 

    >>12
    うち、実際に使ってるから答えるね。
    うちの小学3年生の子にはすごく合っていたみたいでこの半年で成績が上がりました。
    月4000円くらいだし送り迎えが必要ないしタブレット学習は楽しいみたいで勝手にやってるから勉強しなさいって怒らなくていい。
    アプリで学習の進み状況もやり取りできるしメッセージ送りあったりしてる。
    合う、合わないがあるからお子さんが小学生くらいになったら検討してみてはいかがですか?
    まずは元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

    +99

    -1

  • 100. 匿名 2019/08/16(金) 12:45:33 

    >>2
    困っているのでガル民に相談です。
    家庭環境にあれば自然に手に取ると思い、幼児の頃から20冊ほどリビングの本棚に図鑑がありますが、全く開きません。小2男子です。私が開いてる時も興味示さずゲームに夢中です。トピズレ過ぎたら、単独トピ立てます💦ご教示お願いします

    +28

    -2

  • 101. 匿名 2019/08/16(金) 12:45:46 

    >>46
    私もしてます。
    どんなに叱った直後でも、大好きだよ。世界で一番◯◯が可愛いよ。と話しておやすみします。
    子供もママちゅきよと言いながらハグしてくれるようになった🤣かわいすぎ!

    +55

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/16(金) 12:46:40 

    >>9
    ハグ拒否される、触ると拒否されるから羨ましい。小2男子母です

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/16(金) 12:48:47 

    子供3人とも2歳から8歳くらいまで毎晩欠かさず本を読み聞かせて、4歳くらいからは本の感想を聞くようにしました。その時に注意したことは本人の感想を決して否定しないこと。
    長男は国立医学部に現役で合格して今は医師ですが、弟妹と比べて幼児の頃から記憶力と理解力が明らかに違っていたので、本のおかげと言うよりも本人の才能だと思います。

    +84

    -1

  • 104. 匿名 2019/08/16(金) 12:49:43 

    お箸の持ち方。
    すごく厳しくしちゃったけど、ちゃんと教えておいてよかった。

    +23

    -3

  • 105. 匿名 2019/08/16(金) 12:54:46 

    >>87
    ミルクもあげないとかわいそう…?初めて聞いたけどそんなこと言ってくる人いるんだ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/16(金) 12:55:13 

    >>100

    興味のある分野じゃないと開かないと思うよ。実家に図鑑あったし読書好きだけど私何度かしか開いたことないよ。一応高学歴だし、親の教育への関心の高さは測れると思うけどね。

    ドラえもん大図鑑やウルトラマン大図鑑の方をよく読んでたw

    図鑑に興味ない子には今だとサバイバルとかの学習まんがや、ざんねんな生き物とかの読み物をおすすめしたい。

    +62

    -1

  • 107. 匿名 2019/08/16(金) 12:56:17 

    >>45
    宿題とは別にですか?
    すごいですね💦
    うちや、うちの周りは宿題だけでそれだけかかる子が多いです。ちなみにさいたま市(浦和区ではない)

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/16(金) 12:59:19 

    ダメなことをした時は、その場ですぐしかる。
    後から怒ったって、なんのこっちゃ分かってないからね。

    専業で育てたから、いつもそれが出来て良かったと思ってる。

    +39

    -2

  • 109. 匿名 2019/08/16(金) 12:59:30 

    >>54
    お子様優秀で羨ましいです。自分自身は幼稚園から公文の宿題をきちんとやってたのにFランしか出れませんでした💧

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/16(金) 13:09:55 

    >>7
    もう子供は高校生ですが、私も小さい頃からずっと、本の読み聞かせ、公文を10年以上続けましたが、悲しい事に読書も全然せず、国語の成績が1番悪かったです。
    やっぱりその子の特性ですかね。
    けど、私もやれる事はしてきたつもりなので、後悔はありませんね。

    +94

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/16(金) 13:18:52 

    >>96
    なぜ?じゃあ外国人とかもそう思うの?

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/16(金) 13:26:11 

    ベビービョルンのハイチェア
    高かったけど買って良かった!

    机がベルトの代わりで隙間がないし、赤ちゃんが回転もしない!
    ファミレスとかにある一般的な椅子みたいに間にボロボロ落ちないからストレスフリーて離乳食、幼児食ができてる!
    メルカリでも売れるし、めっっっちゃくちゃオススメ!

    +32

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/16(金) 13:27:35 

    ハイチェアの画像はこれ
    子育て、これしてよかったなと思うこと

    +33

    -1

  • 114. 匿名 2019/08/16(金) 13:29:17 

    >>19
    うちも姉妹なんだけど 長女が本当にそんな感じだった。小柄だったから抱っこしやすいのもあって余計。
    今 4年生だけど相変わらず引っ付いてくるし 隙あらば膝に乗ろうとしたりベタベタしたいタイプですんごく甘えん坊。でも情緒は安定してるように思うよ。

    お子さん、まだ一歳過ぎたところだし 求めるうちは抱っこでいいかなぁと思います。2歳過ぎて3歳にもなれば抱っこも減ってくるでしょうし。

    +63

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/16(金) 13:31:08 

    >>105
    いるよ。足りてないと決めつけてね。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/16(金) 13:33:47 

    >>12
    うちは小4、すごーくいい教材だと思う。与えてほったらかしじゃなくて、せめて習慣になるまでは親が横で見ていてあげられるとなおいいと思うよ。

    +51

    -1

  • 117. 匿名 2019/08/16(金) 13:34:17 

    夜はとにかく早く寝かせる

    猛暑や悪天候でなければ公園で沢山遊ばせる

    公園って時間帯で遊びに来る年齢やグループが入れ替わって遊び方も変わるし子供同士のやりとりで人間関係の調整力みたいなものが自然に身に付く

    +60

    -1

  • 118. 匿名 2019/08/16(金) 13:39:43 

    赤ちゃんの頃、おもちゃを手で掴めるようになった時から、右手に渡すようにしてた。
    利き手は自分で決めさせた方が良い説もあるけど、右利きになるように躾けて良かったとやっぱり思う。

    +10

    -16

  • 119. 匿名 2019/08/16(金) 13:46:50 

    幼少の時から親からデブとかブスとコンプレックスをネチネチ攻撃されまくり自己肯定感がかなり低い私。我が子にはどんなイラつく事があっても、毎日「大好きだよ」「大切だよ」「可愛いよ」って抱きしめて伝えた結果、まだ4歳3歳の姉妹ですが自分のやる事に自信をもったり親やお互いを思いやる一面がみられます。まだ育児先が長いですが、引き続き続けたいと思いました。

    +31

    -1

  • 120. 匿名 2019/08/16(金) 13:48:34 

    お風呂のとき、首がすわった頃からは頭からシャワーをジャーっとかけるようにしてた。
    最初は泣いていたけどすぐに慣れてお風呂もプールも大好きに育った。
    水が顔にかかることは怖くないよーと早いうちに教えてあげると後が楽だと思う!

    +97

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/16(金) 13:54:59 

    否定的な言葉は控え目に

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/16(金) 14:00:57 

    >>107
    45です
    宿題含めてだよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/16(金) 14:03:51 

    成績が落ちても怒らない。
    少しでも成績が上がったら褒める。
    元々オール3ぐらいの成績。
    一つ一つ上がっていった。

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2019/08/16(金) 14:06:47 

    素直で
    というくくりではないけど

    読み聞かせを早くからやっていてよかったと思う。
    面倒だなと思うときもあったけど。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/16(金) 14:08:08 

    3歳までの自宅保育。子供の精神が安定してる気がする。

    何かあってもお母さんがいてくれる、見ててくれるって思ってるみたいで、頑張る姿を私に見せてくれるし褒めてやることで更に上を目指そうと頑張ってくれる。頼もしい子供に育っている。

    +79

    -22

  • 126. 匿名 2019/08/16(金) 14:12:31 

    >>70
    ありがとうございます!子供の声かけ悩んでたので購入しようと思います

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/16(金) 14:14:03 

    >>100
    一緒に見たら

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/16(金) 14:14:57 

    >>19
    うちもそうだったよー
    5秒目でも姿を隠したら、4歳前でも家の中でも「ママ!ママ!どこいるの!見て!」だったよ

    でも電車でその息子の様子を友人に話してた時に、おとなりに座ってそれを聞いていた上品なマダムが
    「小学校に上がるまでは、子供に愛情の面で甘やかしすぎるってことはないのよ。それは、もっと大きくなったら、あなたにも子供にもお釣りがくるほどの事なのよ」と言われ、
    「そんなもんかぁ」と聞いていたけど、子供が高校生の年齢にもなった今ならその意味がわかる。

    +166

    -1

  • 129. 匿名 2019/08/16(金) 14:18:52 

    >>125
    子供の性格によるんだろうけど、お母さんが出産で未満児保育から抜けた子がべったりくっついて離れない様子を見ると、寂しかったんだね、一緒にいれるようになってよかったねって思った

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/16(金) 14:19:33 

    >>100
    興味あるジャンルはなんだろう?うちは鳥が大好きだったから鳥の図鑑集めてて読んでたなぁ
    乗り物とかは全く興味ないから読んでなかったかも

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/16(金) 14:29:17 

    >>85
    大人になってからの関係性はお互い持って生まれた性格もあるからどうしようもないような

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2019/08/16(金) 14:33:52 

    一緒に花や小さい虫、季節ごとの変化を話ながらの散歩。自分から発見する楽しさを覚えた。

    +34

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/16(金) 14:34:21 

    生まれてからずっと、毎月1~3冊の絵本を与えてる。
    好きな本を選べるようになってからは子ども自身が選んだものを。
    ひらがなやカタカナを教えなくても
    ひとりで本読みをできるようになり、ともだちや園の先生へお手紙を書くようにもなった。
    何度か英会話を勧められたけど、まずは日本語で
    言いたいことを伝えられる語彙力を育みたかったので
    絵本が身近にある生活にしてよかったなと思うし、今後も続ける。

    +52

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/16(金) 14:38:38 

    子供が興味を持ったものを一緒に楽しむこと。
    男の子なので、プラレールや昆虫やマリオも一緒に遊びました。
    今、高校生でぶっきらぼうだけど、
    この曲いいから聞いてみ?
    このドラマ見ようぜ
    とか、言ってきます😊
    否定しないで受け入れたのが良かったと思います。

    +108

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/16(金) 14:45:03 

    娘が3歳だからまだまだこれからだって分かってるけど親バカ話を書かせてw
    「可愛い」「大好き」「あなたは宝物」って毎日言ってたら、家でも出掛け先でもどこでも娘が「ママ好き」「ママはどうしてそんなに可愛いの?」って言ってくれるようになった。
    しょっちゅう怒っちゃうし可愛くもないのに…娘からの愛が嬉しすぎる😢

    +96

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/16(金) 14:50:18 

    お散歩
    どこかに行くとかじゃなくてもいい、毎日抱っこやベビーカーに乗せて、大きくなったら手をつないでゆっくり歩いて、季節を感じる
    枯れ葉サクサク踏んで歩いたり、雪に狂喜乱舞したり、桜の花びら空中キャッチしたり、セミの抜け殻怖がったりさ

    お散歩で見つけたものを探しに図書館行って調べて、もうすこし大きくなったら「調べたものノートにお名前と絵を書いてみようか」っていう習慣もできたし、もっと大きくなったら自分の知りたいことを自分で調べて覚えて愛でて(ちょっとオタク気質あるけど)、もっと知りたくなって、研究はじめたりして、ていうキャラクターにもなった

    そして中学生男子だけど、今でもたまに週末の夕方に散歩に誘ったらついてきてくれる笑
    私が話してばかりであちらは大した話もしないけれど、夫のお古のカメラで写真撮ったりしながら本人なりに散歩満喫して、帰りに一緒に一杯お茶して帰る(まぁあんまりしゃべらないが)
    ちなみに最後にお茶一杯。も赤ちゃんのころから散歩の最後の習慣で、今でも親とお茶するのも割と普通に思っているみたい

    +75

    -1

  • 137. 匿名 2019/08/16(金) 14:52:53 

    >>12
    地頭が良い子なら、Z会のタブレットがおすすめです

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/16(金) 14:56:37 

    私も母親から可愛がられなかったから(父親には、可愛がられたけど)
    スキンシップ&大好きだよとか娘に言う。

    今、小学生二年生
    女の子は、段々生意気になるって聞くけど…
    素直な性格だし、人にも好かれて
    人に優しく出来る娘に育てる。
    甘えん坊だし、本当に可愛い。

    +45

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/16(金) 15:19:45 

    >>100
    小学館のドラえもんのDVD付いてるやつはよく考えられてるなぁと思った。DVDの構成もバラエティ的に楽しくしてあるから自分から見たがるし、図鑑も外で見かけたのを探したりしてる。
    真面目な図鑑で親が働きかけないと見たいなら、ドラえもんに頼るのもアリだと思った。

    +33

    -1

  • 140. 匿名 2019/08/16(金) 15:22:18 

    >>111
    そういえば、アメリカの家庭で生活したことあるけどハグしてるところ見たことないわ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/16(金) 15:43:44 

    >>125
    うーん
    友達の子供は、2年保育で4歳から幼稚園入ったけど
    友達は、専業主婦
    他人にかまって凄いし、馴れ馴れし、気にくわないと暴言はく、依存が激しい、愛情不足の子供に育っちゃったよ。

    125さんは、愛情深くお子さんを育てたんだろうけど。
    一緒に居る時間も大事だけど、ネグレストじゃ意味が無いね。

    +23

    -2

  • 142. 匿名 2019/08/16(金) 16:04:36 

    4ヶ月くらいから寝る前の儀式は夫婦(できるだけ)揃って沢山話したり遊んだりして、ぐずってきたら最後にそれぞれ抱っこして「おやすみ」と言って授乳後そのまま入眠。
    これをする以前は夜泣きがひどかったのですが8ヶ月になる今は夜泣きしてません。
    普段遊んだりしてる時とは違う子供と向き合う時間は必要なんだなと思いました。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/16(金) 16:09:46 

    「○くん、天才。いい子だねー」
    よく言ったよ。
    あとは、要求に応えて遊んだ。
    今高校三年だけど、とても優しくて素直ないい子。成績もよいし、難関国立大学いけそう。
    学校でも多分スクールカースト上っぽい。

    +1

    -17

  • 144. 匿名 2019/08/16(金) 16:11:53 

    >>14
    そうだよね!

    +8

    -4

  • 145. 匿名 2019/08/16(金) 16:12:27 

    習い事は少なく絞り込み、深く追求させた。
    最近の義務教育では、自己PRや自己紹介など人前で発表させる機会が多いから、
    話せるネタを持ってる子は堂々としてる。
    (コンクールで入賞したとかじゃなくて、自分は何を追求してますってことを話せればOK)

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/16(金) 16:13:48 

    赤ちゃんの頃に、あっあっ!と何かを訴えると大体言いたいことが分かるので、私がそれを文章にしてゆっくり話して聞かせた。その効果か、一歳後半ですでにベラベラ話していて、児童館の先生に「こんな良くしゃべる一歳見たことない。たくさん話しかけてあげてるのね。」と誉めてもらえた。それだけです。

    +44

    -22

  • 147. 匿名 2019/08/16(金) 16:14:35 

    >>87
    実際何がよかったんですか?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/16(金) 16:28:17 



    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/16(金) 16:51:07 

    産後翌日から朝晩の区別を徹底的につけた事

    今1歳半だけど6時起き18時就寝が全くブレずに継続中、セルフねんねで夜泣きもしなくて本当に本当に助かる

    +5

    -3

  • 150. 匿名 2019/08/16(金) 17:16:32 

    毎日夜寝る前に
    大好きだよ〜とか、今日も一日元気でありがとうって言って抱きしめてます。
    まだ1歳7ヶ月なので効果などはわかりませんが、ママはあなたが大事なんだよと伝えています。
    大きくなったときに周りの人を大事に、感謝出来る子に育ってほしいなぁと思っています。

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/16(金) 17:17:30 

    >>12
    スマイルゼミの年中コースやってるけど、ひらがな練習がめちゃくちゃストレスみたい。ロードが長かったり毎回の説明がじれったかっり、タッチペンが反応しなかったり!
    相談室みたいなところに電話したら、ペンの芯を購入して交換してってことで言われた通り交換したけどやっぱり反応しない。最終的にペン自体を交換してもらったけど、めっちゃ渋々って感じだった。

    せっかちな子には向かないし、あのペンは改良した方がいいと思う。

    +41

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/16(金) 17:22:55 

    (^ ^)息子に
    あいさつしようね、と根気強く 優しく声かけしてる

    近所の人に会ったとき
    ハキハキ模範的なあいさつでなくても、
    「あ、こんちにちは〜〜」
    みたいな、あいさつが出来ていれば、まずまずオッケー

    低学年でも、恥ずかしいからと声を出せないのは、本人にプラスにはならないと思って

    どんな人に会っても あいさつを先にして失うモノはない
    ⭐️

    +38

    -2

  • 153. 匿名 2019/08/16(金) 17:37:24 

    >>32
    ほんと細かくてごめん!
    「覚えるは勉強になるは」じゃなくて、「わ」だよ。
    「覚えるわ勉強になるわ」

    +75

    -1

  • 154. 匿名 2019/08/16(金) 17:40:19 

    もうすぐ3歳だけど反省の毎日。今からでもやり直しできるかな。

    +58

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/16(金) 17:44:52 

    夫のことを内面から外見まで全て子供の前で褒める
    「パパマッチョでかっこいい」「おひげがない方がかっこいい」「好き嫌いしないで何でも食べるからパパは身長が大きいんだよ」とかパパを褒めつつ子供にも伝えると、夫も筋トレ頑張るし、おひげ剃ってくれるしw子供は3歳でも野菜も魚もお肉も本当に何でも食べる子に育った。

    「パパみたいに格好良く優しくなる!」って言ってくれる様になって可愛いし、夫も嬉しいのか子供のこと可愛くて世話をしてくれるようになるし、夫を褒める妻ってことで私のことも大事にしてくれるしいいこと尽くしwww

    +123

    -5

  • 156. 匿名 2019/08/16(金) 17:52:09 

    女の子2人だから、旦那に優しいけど怖いお父さんになってもらった。
    お父さんが怒るときはビシッと怒る、欲しいものがあったら父親にまず聞く。
    父親が育児に積極的かつ怖い存在だと、女の子は非行に走りにくいらしい。

    +49

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/16(金) 17:54:10 

    勉強とかに関するものはやれと言わない。
    置いておくだけ、貼っておくだけして勝手にやったり見たりする環境にして、2~3学年上とか、少し先にやるものを用意しておく。
    うちの年長は今、2年生と3年生の漢字見てる。

    +21

    -2

  • 158. 匿名 2019/08/16(金) 17:55:24 

    家ではだらだらさせる。
    保育園では頑張ってるみたいなので。

    +30

    -1

  • 159. 匿名 2019/08/16(金) 17:57:20 

    >>134
    いいなぁ〜素敵。
    うちの息子もこんな風になってくれたらいいなぁ

    +41

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/16(金) 17:57:21 

    子供がここに行きたい!!と言ったところは、なるべく連れて行く。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/16(金) 18:02:57 

    >>71
    1歳の子をどう促して習慣化させましたか?

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/16(金) 19:51:32 

    >>4
    マイナスが多いけど、うちの子供もコナンでいろんなことに詳しくなったよ。
    理科的な知識(殺人トリック)や法律や刑法の言葉。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/16(金) 19:54:17 

    ここでも見るし、よくよく聞く
    小さい頃は沢山甘えさせてってやつ。どこまでなのかさじ加減が分からなくて。私自身、母親がおらず母の愛情を知りません。年少の頃から自分でなんでもしていたので、年少の自分の子供がご飯食べさせてほしい、着替えも私に頼る。一緒に遊んで!!と私への要求が半端ないです。これじゃ幼稚園で先生お手上げだろうと話を聞くと幼稚園ではちゃんとやってると聞いて個人懇談で腰が抜けそうなくらいビックリしました。
    お母さんは手伝うから!できないことは、するから。とりあえずやってみなさい。と最近は毎日こんな感じで、息子も泣いてお互い疲れてしんどいです。
    先生は幼稚園で頑張ってるから家では甘えさせてあげてください!って言うけど、躾なってない(TT)みたいで、たまに遊びに来る友達や義理実家の目も辛いんだー。
    相談になっちゃってごめんなさい。本当に悩んでて私はどうすればいいんだろ。

    +38

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/16(金) 20:09:26 

    小さいうちこそ公園遊び。
    虫捕りとかも苦手だけど、
    頑張って一緒に行った。

    男の子2人だからなるべく自然に触れ合わせ、
    元気に走り回るように。

    なんとなく心がおおらかで優しい子に
    育ったかなーと思う。

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/16(金) 20:10:24 

    >>100
    興味無ければ見ないよ
    うちもいろんな本を置いてるけど兄弟で読むものが全然違うもん

    せっかくあってもったいないなら自由研究などで使ってみるように促してみては?

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/16(金) 20:14:19 

    >>12
    合う合わないがあるらしい。
    近所でやってる子やってた子いるけど、合ってる子の家は絶賛、合わなかった子の家はボロクソに言ってる。
    本人がちゃんとやって覚えようと思う子なら大丈夫そうだよ。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/16(金) 20:16:20 

    >>56
    地図や国旗を覚えるのにどういったものを活用しましたか??パズルみたいな?

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/16(金) 20:57:07 

    >>163
    保育園で出来てるなら言われるままにやってあげていいと思うけどな。
    やろうと思えば出来るけど、やって欲しいんだよね。

    そのうちに「えぇ!?1人で出来たんだ!カッコイイね!!」って褒めてあげる時期が来て、すごいでしょ!(どやぁ)ってなって、だんだんと当たり前に自分でやるようになったよ。

    泣かせてやらせなくてもいいと思うよー、自分もしんどくない?大丈夫、大丈夫。

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/16(金) 21:09:00 

    3歳まではなるべくメディアを遠ざけた。
    テレビに頼りたい時もあったけど、なんとか頑張った。
    今はテレビ時々見る感じ。
    コミュニケーション能力も理解力も聞き分けの良さもいいなと思えます。
    3年間大事にして良かった。

    +14

    -7

  • 170. 匿名 2019/08/16(金) 21:11:16 

    >>168
    周りに手かけすぎや甘やかしすぎと、ちょいちょい言われはじめてて
    他人の目より、我が子の目!と言い聞かせながらも今月で4歳になるし、自信なくしてました。
    もう比べてくる人とは会わない方がいいのかなとか、
    悩みに悩んでました。

    我が子と2人行動や、旦那と3人が1番楽です。周りの目がこわいです。

    はい、この通り
    むっっっっちゃしんどいです(TT)!!!
    大丈夫ですか。まだ4歳と思っておいたほうがいいですよね。
    大丈夫と言ってもらえて救われてます。ありがとうございます。(´;Д;`)

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2019/08/16(金) 21:35:12 

    >>19
    抱っこも今だけだと思って、たくさんしてあげてください。いつかは嫌でも離れていってしまうんです

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/16(金) 21:47:15 

    >>19
    うちも 毎日だっこしておんぶしてお山のタヌキさん状態だった!!お散歩行ってるのにだっこさせられて、意味わかんないって思ってた 笑
    卒乳もしなかったから二歳半で保育園に行くまでおっぱい大好きだったし、ひとりあそびもあんまりしなかったから児童館でもずっと相手してたなぁ
    手も小4まで繋いで歩いてくれてた
    今はすっかりお母さん離れしちゃった高校生です。スキンシップ大事ですよ!

    +43

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/16(金) 21:56:24 

    コナン見せちゃ駄目なの?
    やってる時間帯的にも幼稚園や小学生低学年くらいから全然観るよね。
    ベビーカー乗るような子向けではないけどさ。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2019/08/16(金) 22:11:04 

    3歳のとき、働く車が大好きだったので、その図鑑を買ったら、消防車やパトカーの色々な種類をほぼ暗記してて、遊びに来た私の父親もびっくりしていた。
    でも、興味の無いものは全く響きません笑

    +16

    -1

  • 175. 匿名 2019/08/16(金) 22:24:13 

    子どもの前で夫婦喧嘩をしない。
    息子が大学生の今でも絶対しないようにしてる。

    +35

    -1

  • 176. 匿名 2019/08/16(金) 22:26:57 

    生活リズムを崩さないようにした

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2019/08/16(金) 22:54:48 

    娘は小さい頃からあまり記憶力良くなかったから、せめて国語力だけは…と思って、本だけは惜しみなく買ってやって読ませてたよ。そしたらセンター国語満点取ってきた。

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/16(金) 23:37:26  ID:1ZRR6dCFIs 

    >>7
    毎日忙しい中お疲れ様でした。お子さんの成績がどうなるかは人それぞれかもしれませんが、毎日読んでくれた愛情が何よりもお子さんにとっての宝になっているでしょうね!
    私も絵本を読むのが大事だと思いつつ、毎日なんてとても読んであげられていません。
    毎日続ける事がどれだけ努力のいることか!
    きっとお子さんも親になったら同じように子供に読み聞かせをされるのではないでしょうかね?
    私も寝る前に父親に絵本を読んでもらうのが大好きだった事、よく覚えています。
    父の少し鼻声の声、腕枕してくれて姉と3人でくっついて寝た事。アラフォーですが今でも心が暖かくなります。
    私もこれからはなるべく子供に絵本を読んであげられるように頑張ります!!

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/16(金) 23:43:22 

    生き物を飼うということ。

    私自身、子供の時から鯉、金魚、猫とペットがいました。
    命の大切さ、生き物を飼うという責任、可愛さ、死というものなど、いろいろ学びました。

    4歳の娘がいますが、金魚とハムスターを飼っています。
    可愛い可愛いと面倒を見ているし、優しく穏やかな性格になっている気がします。
    生き物を大切にする心が無い大人はヤバイと思う。

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/16(金) 23:52:44 

    >>100
    わたしも家に図鑑たくさんあったけど、好きなのしか開かなかった!
    お子さんと一緒に買いにいく、もしくは図書館で借りてみたら?図鑑借りれなかったらごめんなさい。

    大きいのより小さい薄めのやつが好きだったなぁ。(図鑑とはいわないかな?)植物のとか遊びにいくときよく持ち歩いて、公園で調べたりしてたよ。

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/17(土) 00:00:54 

    読み聞かせ多いですね!林先生も読み聞かせしてるみたいですね。
    1歳ちょっとだとページを自分で進めたり戻したりで全然読めないんですが、どんな風に読み聞かせしてるか参考にさせて貰いたいです。既に1冊はビリビリに破られてしまいました。

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/17(土) 00:34:17 

    本人の興味のあることに徹底的に付き合っています。泥団子。毎日公園に行き座り込んで息子と作りました。その後昆虫採集にハマり一緒に虫採りをする毎日。時間もとられるし大変だけど、信頼ポイント?は貯金出来て子育てしやすくなりました。

    +8

    -3

  • 183. 匿名 2019/08/17(土) 00:40:25 

    夜寝る前の本の読み聞かせ
    自分が子供の頃やってもらってよかったのと、本好きに育ったので。子供たちも本好きになりました。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2019/08/17(土) 00:49:14 

    どんな時も落ち着いたトーンで会話する。1人目の時は
    親もテンション上げてる方が子供も喜ぶと思っていた。結果、声の大きい子供に育った。
    下の子はまだ一歳だけど比較的穏やかで理解力のある子に育ってます。

    +20

    -2

  • 185. 匿名 2019/08/17(土) 01:05:57 

    お風呂場に日本地図や教育ポスターを貼ってたのは凄く良かったです。遊びながら数字や英語も覚えてました。
    幼稚園から英語の塾に通わせたけど、高いだけだったし無駄でした…

    +19

    -1

  • 186. 匿名 2019/08/17(土) 01:29:44 

    療育

    言葉が遅かった(当時2歳で単語ゼロ)から保健センターに相談した。周りからはそのうち喋りだす、気にしすぎと言われたし、私も少し抵抗があったけど見学に行ったらみんな楽しそう!半年くらいで一気に単語やジェスチャーが増えてコミュニケーションがラクになった。

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2019/08/17(土) 02:29:56 

    >>28
    これが一番難しい

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/17(土) 02:39:10 

    絵本を読み聞かせるだけじゃなくて、自分で声に出して読めたらタイトルと読んだ日付をノートに記録してあげた。
    100冊になる頃には、学齢より相当上の読解力がついてた。

    +3

    -6

  • 189. 匿名 2019/08/17(土) 05:08:04 

    私自身が子供の頃から、親からも先生からも素直じゃない可愛くないと言われながら育って来たので、どうやって子育てしていけばいいのか悩み中です。
    私は幼稚園でのお遊戯やみんなで遊ぶのが嫌いで、1人で読書や勉強しているほうが好きだったのですが、周りの大人が変な子変な子と言うのでますます人が苦手になり‥と、子供らしくない自分の性質に困っていました。我が子が自分そっくりになっても否定はしないけど、生きにくいだろうな。

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2019/08/17(土) 05:57:01 

    トピずれだけど、自分は就職氷河期だったのもあって(言い訳と言われたら反論できないけれど)
    いわゆる「好きな仕事」なんてしていない。
    とにかく雇ってくれる会社で働いて、転職も三回した。
    年収は400万円を超えたことはないし、
    いわゆるスタッフ職だから専門性もない。
    大学だけは有名大卒の「高学歴」だけれどその先で失敗しているから
    子供にアドバイスしても説得力がないだろうな…と悩んでいます。
    私自身に「どう生きればいいのか」という哲学も成功体験もないから
    子供に何を教えればいいのかわからないです。

    自分なりに一周懸命生きて来たつもりだけれど
    自分のように行き当たりばったりの人生は歩んで欲しくない。
    けど「私のようになっちゃダメだよ」と卑下する親にもなりたくない。
    そもそもどうすれば私のようにならずにすむのかも分からない。

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/17(土) 07:17:28 

    >>190
    わたしのようになってほしくないって言うけど、大学卒業してら雇ってくれる会社で働いて、、ってそんな人めちゃくちゃ多いとおもう。
    わたしもそうだよ笑

    でも就活頑張ったし働いてたときも頑張ってたし、それで十分だとおもってた。

    ダメな部分ある?
    子供に教えることはないっていうけど、就活のこととか社会人の心構えとか、そんなんで十分だとおもうなぁー

    あと大事なのは子供のやりたいことを応援すること。
    子供ってそんなに親のアドバイスを求めてないですよね笑
    わたしはそうだったし、親と全然違う人生歩んでます。

    +20

    -1

  • 192. 匿名 2019/08/17(土) 07:49:54 

    同居だったので日常的な自堕落な姿を見せなかったこと。現在も介護中。
    料理好きで食事はお腹いっぱい食べさせたこと。
    お絵描き、絵本、粘土あそびと自分も一緒にたのしんだこと。
    長男はかたい職業に、次男は芸術畑で大成し、自立してます。
    私自身は人付き合いが苦手で人間的に未熟者です。子供達の職業は近い人にしか話してません。
    相談等は私を通さず夫にいくのは納得してます。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/17(土) 08:40:02 

    「塾行きたくない」って言うから中3直前まで全く塾行かせず、部活に集中させた(運動部)

    中3の1年間だけ塾行って、県で1番の進学校行ったよ(公立)

    小さい頃から気を付けてたのは、私が英語が好きだからちょこちょこ日常生活で英語を教えたりしてた。
    発音も、気を付けてた。
    子供二人いるけど、英語は苦手意識ないみたい。

    下の子は今中2だけど、やっぱり塾行ってない。
    生徒会、頑張ってるよ。
    子供には、やりたいことをさせた方がいい。
    無理強いはしない。

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/17(土) 09:04:13 

    子どもに過剰な期待をしないこと

    子どもは親の望みをなんとなく感じ取って、喜ぶように「模範解答」を言ったりやったりする。
    結果、心が壊れてしまうことも


    子どもは自分のクローンではない、血が繋がっていても他人である、と意識を持つこと。

    自分はできるのに、この子はできない→なぜだ→サボっているんだ、もっと頑張れ!と追い込む。
    人それぞれ得意不得意があるし、気の強い親から気の弱い子が生まれることもある。
    その子の特性をしっかり理解することが大事。

    旦那はこの2つを理解しておらず、中2の息子が反発してます。

    旦那本人も、可哀想なことをした、と反省してる、

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/17(土) 11:17:23 

    >>12
    幼稚園や低学年はいらないと思う。母親が横で一緒にやってあげた方が良い年だし。ネットでも無料プリントがあふれてる。
    我が家は小3から。お友だちがチャレンジや公文しててどうしても何か学習系をやりたかったみたいでお願いをされてた。
    ○つけするのも私が面倒になってた頃なので導入。

    とても良かった。ミッションで勝手に一日にしなきゃ行けないカルキュラムを作ってくれる。増やしたかったらミッションを増やすボタンがある。毎日、ミッションしてると今月と先月の分を半分づつやってる。だから常に先月の分を復習してる感じ。
    その代わり一日の勉強時間は学校の勉強付いていってる子なら小3・小4は10分以下だと思う。
    今、小5で小5から難しくなった。特に8月の今は「学校でまだ習ってない!!」等を連発する。YouTubeでその単元の授業動画見せてる。今は25分ぐらいかかってるかな。

    でも毎日必ずやるもの!と刷り込まれてるから毎日やってるよ。最初が数分だったからね(笑)学習習慣がついたのが本当に良かった。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/17(土) 11:29:34 

    >>190
    偉いな。同じ氷河期だけど私は正社員で入れただけですごく運に恵まれて頑張った!私!って思ってた。
    もちろん好きな仕事じゃない。子どもの頃からなりたかったのは司書。でも司書なんか氷河期は求人がなかった。

    学歴は私も懐疑的だが選択肢が増えるから。勉強できたら高校の時に大学と専門どっちでも選べる。私たちの時は即戦力って言われて専門学校の子が一番就職率高かったよね。次に短大。短大までは契約社員募集してた。一般や事務は採用控え。大学になると総合と営業しかなく男性と取り合い。本当に職がなかったよね。

    選択肢が増える。頑張ったことは無駄じゃないって生かせなくても自分の底力になる!って教えるかな。でも一番に教えたいのは逃げること避けることの大切さ。友達が鬱病や体を壊したり免疫異常のリウマチになったから。リウマチって原因不明だけど免疫異常だからストレスじゃないか?と思ってる。治らない病気で治療費も一生かかる。

    鬱病や体を壊した子は2年後ぐらいに何とか復帰してるがリウマチは治らないみたいなので‥本当に逃げること避けることは大事。私はこれを子どもには教えたい。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/17(土) 11:38:12 

    >>153

    私もそれ指摘しようと思った。
    勘違いしてる人たまにいるよね。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/17(土) 11:42:40 

    >>188

    こわい

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/17(土) 11:57:27 

    やりたいと言うので、小6からエレキギター習わせてます。今、中2女子。

    文化発表会で毎年弾かせて貰ってる。
    ボーカルとか他の楽器ともコラボしたりして、本人たちも楽しそう。

    ちなみに、他の習い事は一切してないです。
    中3になったら、塾通わせる予定。

    今までの習い事は、水泳、英会話位。
    水泳が良かった(笑)

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/17(土) 12:15:31 

    テストの点数の結果よりも、よく頑張ったね~と過程をよくほめたよ。

    私の子供だから数学苦手なはずなんだけど、何故かいつも結構良かった。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/17(土) 12:31:44 

    >>167
    おふろに貼るタイプの奴で一瞬だったなぁ。
    ものすごく早かった。
    カタカナに興味ある時期だったから余計かも。
    あと、お風呂が新築の一坪タイプの綺麗なお風呂に変わったタイミングだったのもよかった。
    今のマンションに引っ越してきて、お風呂で勉強全くやらなくなった。
    だからお風呂大事。

    年中くらいで全部暗記させるのおススメかも。
    バングラディシュの国旗とか、私知らないもんな。
    (子供は即答)

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/17(土) 13:14:32 

    スマホを子どもに渡すの嫌な人は勧めれないけど計算アプリ入れて渡すと計算早くなるよ。
    幼稚園の時に第2子さんたちがDS持ってて羨ましがったがまだゲームをさせたくなかった。「ゲームはとても難しいから○ちゃんには無理だよ」って言ったがお願いされるので四則計算でドラゴンを魔法や剣で倒すアプリを渡した。足し算など出来ないので「難しい!やめた!」になると思った。
    足し算マスターして引き算も出来るように。小1の頃には掛け算も早くなってた。小1の夏にゲームじゃないとバレた。
    小2のときにクラスで一番計算が早く早いのに全問正解と担任にきいて驚いた。公文やってる前提で年長さんから始めたんですか?と聞かれた。担任の先生もお子さんがいたので。

    +15

    -2

  • 203. 匿名 2019/08/17(土) 15:43:26 

    >>131
    もし子供とうまくいかない疎遠にされている親が、それを性格や相性の問題だと思ってるのなら、、痛い親ですね。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/17(土) 16:15:37 

    >>4
    つりじゃなかったらバカな親ってアピールですか?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/17(土) 18:57:39 

    >>163
    「全部やってあげる」と「自分でできる」の中間があるんですよね。

    家事の手を止めて、寄り添い、100%の注目で「見てるから自分でやってみて」と言うと、案外あっさり自分でやってくれます。

    自信がつくと「自分でやるからママ見ないでね」の段階がやってきますが、やはり手を止めて死角で正座して100%の注目で待っていると「できたよー」と報告しにきてくれるようになります。

    がんばってね。私もがんばります。

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/17(土) 22:07:34 

    >>176
    めっちゃ大事だよね‼️

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2019/08/18(日) 08:34:53 

    >>100
    うちの小4の次男も一切興味ないみたいでゲームに夢中。
    よく考えたら、私自身も興味無いものはわざわざ読まないや〜と思うので図鑑を開かせるのはやめた。

    その代わり宿題や色んな事柄をゲーム感覚で出来るように工夫してる。スマホやDSを見る癖がついてしまっているのでDSには英語漬けを入れておいて聴き取りの練習をさせる。スマホには国旗や世界地図のアプリを入れて私より少しでも早くクリア出来るようにさせるとかの遊びをさせ、宿題は漢字とかを書く時にキレイに書けたら何点と決めて少しでも多く点数取るようにするとか。

    少しでも興味がある事なら子供は貪欲に知識を吸収するから本人の好きな分野を活かすのも手だと思うよ〜。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/18(日) 08:42:16 

    こんにちは。参考にさせてもらってます!もうすぐ一歳なんですけど、この頃に皆さんがやってたことってありますか?

    なるべく公園につれていって、自然と触れさせる。絵本の読み聞かせをする。いちゃいちゃする。目を見てコミュニケーションをとる・・等を心がけています。

    運動面ですが・・手押し車購入を検討しているのですが、やっぱりハイハイを長くさせた方がいいでしょうか?

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2019/08/19(月) 01:51:09 

    その時その時で、子の好きな事、好きなテレビ番組、好きな本、好きな食べ物、好きなおもちゃ、好きな友達などを聞いてきた事かな。
    好きなお菓子を一緒に食べながら。
    好きな事を聞くとたまに辛い事も話してもくれました。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード