ガールズちゃんねる

子育て記録をしていますか?

122コメント2017/01/24(火) 00:20

  • 1. 匿名 2017/01/22(日) 23:46:51 

    子育ての記録していますか?
    内容や書き方を教えてください。

    私は2歳の娘がいますが、最初の頃は日記を書いてましたが忙しくて辞めてしまいました。半年ペースで性格のことや体重身長を記録しています。

    +61

    -8

  • 2. 匿名 2017/01/22(日) 23:48:03 

    子供いませんが、何てお答えすればいいでしょうか?

    +4

    -89

  • 3. 匿名 2017/01/22(日) 23:48:37 

    しないな。子供いないから

    +4

    -89

  • 4. 匿名 2017/01/22(日) 23:49:00 

    最初の一年は育児日記帳に毎日書き込んでた
    それ以降は普段書いてる自分の日記に成長を書いてる

    +87

    -3

  • 5. 匿名 2017/01/22(日) 23:49:15 

    してない
    双子でそんな余裕がなかった
    そのかわり写真と動画は沢山とったよ

    +69

    -2

  • 6. 匿名 2017/01/22(日) 23:49:39 

    子梨は育児系トピに来るな!

    +83

    -36

  • 7. 匿名 2017/01/22(日) 23:49:45 

    何もやってないわ
    今の小さな頃をちゃんと覚えておこうと思って日記帳買ったけど1週間で終わってた…

    何か記録残しておかなきゃなぁ

    +85

    -1

  • 8. 匿名 2017/01/22(日) 23:49:51 

    えらいお母さんだね。私なんて母子手帳見たら定期検診の時にしか記録してないわ。

    +186

    -0

  • 9. 匿名 2017/01/22(日) 23:49:53 

    >>2
    おだまりなさい。

    +13

    -8

  • 10. 匿名 2017/01/22(日) 23:49:59 

    していますか?の質問だから
    子供いないからしないって答えもアリだと思うけど…

    +7

    -53

  • 11. 匿名 2017/01/22(日) 23:50:02 

    してないべ?!?!?!
    子育て記録をしていますか?

    +1

    -23

  • 12. 匿名 2017/01/22(日) 23:50:35 

    母子手帳があれば十分。
    育児日記とかつけてる人すごいなぁ

    +131

    -1

  • 13. 匿名 2017/01/22(日) 23:50:39 

    1歳まで書いてました。

    今となっては
    見返すこともなく…
    埃 かぶってます。

    +53

    -2

  • 14. 匿名 2017/01/22(日) 23:50:49 

    >>9

    ワロターーーーーーーwwwwww

    +4

    -6

  • 15. 匿名 2017/01/22(日) 23:51:16 

    >>6
    荒らしはスルーしとけばいいじゃん。。。

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2017/01/22(日) 23:51:43 

    きっと続かなくて中途半端なものを将来子供に見せることになるな…と思ったので初めからつけませんでした。
    保育園の連絡ノートがその代わりになってるからいいかなと思っています。

    参考にならなくてすみません!

    +32

    -3

  • 17. 匿名 2017/01/22(日) 23:51:46 

    生まれる前は日記を書こうと思っていたけど、三時間おきの授乳や夜泣きで寝不足で疲れて書く気になれなかった…
    今子供は三歳ですが書いておけばよかったなと少し後悔しています

    +96

    -1

  • 18. 匿名 2017/01/22(日) 23:51:57 

    毎日絵日記描いてます
    子どもが大きくなったら一緒に見たいです

    +37

    -8

  • 19. 匿名 2017/01/22(日) 23:52:32 

    私の親が言ってたけどそんなもの書いても子供は興味ないんだよ
    それよりいっぱい一緒に遊んであげた方が記憶に残るよって

    +18

    -30

  • 20. 匿名 2017/01/22(日) 23:52:49 

    最初の1〜2ヶ月はアプリで写真と日記が一緒に登録できるやつを使ってたけど、めんどくさくなって今は何もしてないなぁ
    読み返したら、ほぼ毎日「今日も寝てくれない」だった!笑

    +100

    -3

  • 21. 匿名 2017/01/22(日) 23:53:06 

    しなかったけどしとけばよかったな。
    なんか後から見たら楽しそうだし、色々思い出しそう。

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2017/01/22(日) 23:54:15 

    >>18
    ちなみに今2歳半と8ヶ月の子育て中です
    もうすぐ7冊目が終わりそうです

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2017/01/22(日) 23:54:37 

    そのとき思ったことを書くだけでも子供にとっても財産になると思う。その時の感情が字に出ているし、自分の字そのものも少しずつ変わっていくのは発見だった。ささいなことで喜んでいた。

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2017/01/22(日) 23:54:37 

    1人目の半年くらいだけ。
    仕事復帰したり兄弟出来たり、それどころじゃなくなった 笑
    ちなみに、大量の写真がまだデータのまんま。
    ポジ化するときが来るのだろうか。

    +28

    -2

  • 25. 匿名 2017/01/22(日) 23:54:45 

    子梨はようはポンコツ。来るな!

    +14

    -26

  • 26. 匿名 2017/01/22(日) 23:55:44 

    子育て記録をしていますか?

    +11

    -24

  • 27. 匿名 2017/01/22(日) 23:56:21 

    つけてません…絶対続かないので…
    うちの母が私のをつけてたみたいですが、弟が産まれた三年後には白紙だらけでそのうち終わってました(笑)

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2017/01/22(日) 23:57:12 

    書きたいけど書いてない。ゆっくり日記つける暇ないから…。

    日記書く暇もないくらい大変だったっていう思い出になるかなーと思ってます。

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2017/01/22(日) 23:57:29 

    hug meっていうアプリでたまに書いてたけど、機種変したら使えなくなってた。
    歩き始めた日とか書いてたから、いつかわからなくなって結構ショックだった。

    +23

    -5

  • 30. 匿名 2017/01/22(日) 23:57:29 

    1歳までは病院からもらった育児日記に、
    それが終わったら保育園の連絡帳に毎日書いてます。

    +3

    -4

  • 31. 匿名 2017/01/22(日) 23:57:48 

    してない
    退院した時、病院から育児日記みたいなの貰って
    つけようかなと思ったけど
    その日のおしっこの回数 とか
    そんなのわかんねーよ!!

    でもこまめにつけてる人は
    何時にオムツ交換したとかもつけてるよね

    すごい(*^▽^*)

    +28

    -3

  • 32. 匿名 2017/01/22(日) 23:57:51 

    1人目のときは日記を数か月書いたけど、産後ハイだったのか後から見返したら内容がこっ恥ずかしくて捨てたくなった。
    2人目3人目は双子で、飲んだミルクの量やオムツ替えた時(うんち)がどちらか分からなくならないように記録していたけど、それも数か月で面倒になってしまった。
    ちゃんと記録しているお母さんってすごいと思う。

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2017/01/22(日) 23:57:54 

    生まれた日から一歳半の今まで、育児日誌を夫婦で毎日書いています。何時に何を食べたとか、オムツ換えた時とか、その日の様子を一言とか。

    日誌を見ると夫婦でお世話がかぶる事もないし、子供が体調を崩した時などは、病院の先生に日誌を見せれば診察がスムーズに進むので結構役に立ってます。

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2017/01/22(日) 23:58:12 

    特別に記録はつけてないけど手帳が気づけば子供の予定ばかりになったから、子育て記録としてとって置こうと思う。
    初寝返りとか初ハイハイとか初つかまり立ちとか書いてあったり、予防接種や子育てイベントや児童館でのベビーヨガとか離乳食の進め方とか書いてあって後から見ると楽しい。
    身長体重とかも曜日に簡単に記入してある。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2017/01/22(日) 23:58:17 

    母も書いてくれていてとても嬉しかったので、私も子どもが1歳まではミルクの時間、離乳食、日記を書いてましたよー。
    そのあと保育園に入ったので、先生との連絡帳のやりとりが日記がわりにもなりました。

    姉は専業主婦で、2人の子(2歳差)に、それぞれ3年間日記つけてました(笑)
    すごいと思いました。

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2017/01/22(日) 23:58:20 

    2歳になったところですが続いていて自分でも驚いてます。
    良い記念になるかなぁと思って書いてます。
    今、二人目妊娠中ですが、果たして二人目も書けるか自信がないです・・・。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2017/01/22(日) 23:59:02 

    トピ主です。
    採用されて嬉しいです。

    記録している項目はなんですか?

    私は「体重身長、好きな絵本、遊び、1日のタイムスケジュール、手形、娘が描いた絵」です。

    それだけだと、物足りなくて。。。。

    他に何か面白い記録内容ありますか?

    ぜひ教えてください!

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2017/01/22(日) 23:59:21 

    >>25
    それは言い過ぎ!
    今後の参考になるかもでしょう

    +10

    -4

  • 39. 匿名 2017/01/23(月) 00:00:18 

    子ナシのブスはくんな

    +3

    -22

  • 40. 匿名 2017/01/23(月) 00:01:06 

    育児日記に付けてます。途中、書き忘れもあるけど残りは30日切ったのでしっかり付けます。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2017/01/23(月) 00:02:22 

    >>39
    結婚してて子供いてもそういうこと言っちゃうお母さんとか子供も不幸だね

    +13

    -8

  • 42. 匿名 2017/01/23(月) 00:02:56 

    うんこの回数

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2017/01/23(月) 00:03:07 

    >>19
    >私の親が言ってたけどそんなもの書いても子供は興味ないんだよ

    その子供があなたでしょ?そりゃ当時は興味ないでしょう。
    いまそれを読んでどう思うかじゃないの?
    私なら育児で悩んでた母親の気持ちを知れて嬉しいわ。

    +47

    -5

  • 44. 匿名 2017/01/23(月) 00:03:07 

    内容を教えてくれるとありがたいです。

    だんだん陳腐な内容になってしまって。

    変化をつけたいなと思っています。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2017/01/23(月) 00:03:59 

    書いてはいないけど、
    何が苦手とかも書くと良いかも。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2017/01/23(月) 00:04:12 

    >>41頭悪そう

    +3

    -9

  • 47. 匿名 2017/01/23(月) 00:05:29 

    ウケるww

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2017/01/23(月) 00:05:50 

    45さん、ありがとうございます。

    そうですね、苦手なことも大切ですね。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2017/01/23(月) 00:06:32 

    >>37

    今日のおもしろ発言とか
    今日頑張ったこと
    などその日印象に残ったことを書いてます

    読み返すとおもしろいです

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2017/01/23(月) 00:07:08 

    子供がまだいなくても、グットなアイディアがあったら教えてください!

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2017/01/23(月) 00:07:23 

    子供出来ない私はどおしたら(;_;)

    +1

    -13

  • 52. 匿名 2017/01/23(月) 00:07:32 

    いま3歳。
    手帳に、ほんとに一行か二行とかですが、子供のおもしろ発言、新しくできるようになったこと…など書いてます。
    産まれた日から書いてますが、そのときは感激したはずなのにすっかり忘れていることも多くて、たまに読み返す宝物です
    最近おかしかったのは「おかさん…ビール飲んだことある…?」と、突然聞かれたこと(笑)

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2017/01/23(月) 00:07:42 

    主さん、充分過ぎる内容だけど物足りないなんてすごい意欲だね!
    好きなキャラクターとか、食べ物の好き嫌いとかは?

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2017/01/23(月) 00:08:14 

    私の母が私の育児日誌を書いていた様だが、ある日からピタッとやめていた。理由を聞いたら、その日
    「パパとママどっちが好き?」
    と馬鹿な質問を私にしたようで、すかさず私がパパ!と答えたのがきにくわなかったんだと

    +13

    -3

  • 55. 匿名 2017/01/23(月) 00:09:38 

    子供ができないポンコツです!wwwなので、パンパン日記を付けたいと思います‼

    +2

    -17

  • 56. 匿名 2017/01/23(月) 00:10:25 

    53さん、グットアイディアですね。

    だんだん、同じ内容だと描いている自分も飽きてしまって、いい考えはないかなと思って投稿してみました。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/23(月) 00:12:06 

    >>37

    そのときの主の葛藤や気持ちをのこして、お子さんが大きくなった時見せてあげてはどうでしょうか

    この頃毎日寝不足で視力も落ちたわ…とか、何故か小さなことでも感動して泣いてたわ、とか

    意外と過ぎてしまうとそのときのことは美化されたり風化して細かいことは忘れてしまうものなので

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2017/01/23(月) 00:13:24 

    子供が一歳になるまでのベビーブックなるものを頂いたので頑張ってつけました。
    写真貼るところもあって、睡眠、離乳食、寝返り、歩き始めなどが記録してあってよくやったなぁと思います!
    それが終わってからは、普通の3年日記帳を買って負担にならない様に書ける時は書いてます。
    3年日記なのに3年前から書き始めた日記帳はまだまだ終わりません。笑

    今は一番忙しくて毎日大変だけど、一番楽しくて輝いてる時期だと思うから残したいです!
    たまに読み返してもその時の自分の状況&子供の事も書いてあるのでしみじみしますよ。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2017/01/23(月) 00:14:15 

    今2歳の子供いますが産まれてから毎日つけてます。
    7,8行ですが、何処に行ったとか何を食べたとか何を出来るようになったとか書いてます。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2017/01/23(月) 00:15:35 

    紙ベースは面倒なので日記アプリでつけています。

    自分の日記と兼用なので、見直すときに見つけやすいように、冒頭に成長記録を簡単に書いています。
    ○○と言った、最近○○で遊ぶことが多い、初めて○○を食べた!など…

    あとは1日あったこと行った場所、喜怒哀楽などの思い出として残しておきたい自分の感情をダラダラと…笑

    日記って1年前の今日何してたかなー?って読み返すとなかなかおもしろいですよね(^-^)

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2017/01/23(月) 00:16:07 

    まさにタイムリー!
    一歳半検診の問診表かくのに
    記録が役立ちました!
    書いててよかったです汗

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2017/01/23(月) 00:17:24 

    11ヶ月半の子供がいます。
    授乳やオムツ替えのタイミングを旦那さんにも理解できるようにと始めた時間刻みの育児日誌を、アプリと手書き書き写しで続けています。
    産休に入る時に複数のママさんから、とにかく一言で良いから、子育ての日記をつけることを勧められました。トピ主さんの所は女の子ですが、うちは男で、男は声変わりするから特に声を残しておきなさいと言われました。
    子供が大きくなった時に喜ばれたり、反抗期に見せて大人しくさせたり、また学校の性教育の一環で幼い頃の事を聞かれたときにも便利と聞きました。

    最近では、20年つけられる母子手帳も販売されています。
    携帯のアプリは便利なので、そういったものも活用して続けてみてはと思います。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2017/01/23(月) 00:17:26 

    ポジティブな内容も良いけどちょっとネガティヴな内容でも
    後々子供が大きくなった時に、え〜!私こんなだったの〜?とか笑ってくれたりするかもね。

    +5

    -5

  • 64. 匿名 2017/01/23(月) 00:17:41 

    1才くらいまでは暇だったから
    スクラップブッキングばっかり作ってた。
    アルバムとは別で。

    2才のイヤイヤ期からそんな暇無くなったけど。
    今4才になり、当時作ったスクラップブッキングを
    見て嬉しそうにしてるので、
    作ってて良かったなと思います。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2017/01/23(月) 00:20:07 

    イヤイヤ期のときは、
    どんなことでイヤイヤ言ったか
    私がどんな対応をしたか
    どう思ったかを書いている。
    それを書くことでストレス発散、スッキリしているときもある。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2017/01/23(月) 00:21:37 

    2歳の子供がいます。
    三ヶ月前から三年日記を始めました。

    面倒くさがりの私の性格だと、ただ日記を書いても絶対読み返さないと思ったので
    1ページに三年間分の同日が表示される形式の三年日記がいいなと。

    内容は初めて喋った単語とか、悩んでることとか(言葉が遅い、スプーンが上手く使えない等)、今日は怒鳴ってしまった、とか他愛もないことを。

    一年後日記を書きながら、「わー、去年はこんな事で悩んでたんだ、もうすっかり解決してるよ~」って笑えたらいいな、と淡い期待を込めて書いてますw

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2017/01/23(月) 00:22:03 

    写真撮るだけ。
    はじめての●●は撮る。イタズラも撮る。
    そしてフォトブックにしてる。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2017/01/23(月) 00:28:03 

    離乳食が始まってからアレルギーが怖かった事もあり、毎食のメニューと食べた量や好き嫌いを◎△×で記録してきました。

    一歳半の今でも続けており、見返すと好き嫌いの流れ、食べる量の増減が分かるので成長を感じます。

    献立に困ったら過去のメニューを参考にしたりも(笑)

    一時期は
    朝…バナナ半分◎
    昼…バナナ半分◎
    夜…ごはん× 大人の茶碗であげたら完食

    なんて謎のストライキの時期もあり懐かしいです。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2017/01/23(月) 00:39:46 

    母子手帳に子供のかわいい言い間違えを書き溜めてます。

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2017/01/23(月) 00:40:48 

    ベビーダイアリー(?)みたいなのを1年だけって決めて頑張って書きました。
    夜にまとめて書いたりして、おしっこの回数とかは適当だった。
    でも、何より日記など三日坊主だった私が1冊書き終えたことに達成感を感じました!
    ずっと書き続けてる人を尊敬します。
    妊娠中だけど2人目からも同じようにしてあげたいから頑張ります。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2017/01/23(月) 00:45:48 

    7か月から保育園行ったので、
    連絡帳が、育児日記になって、
    見返したりすると、楽しい

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2017/01/23(月) 00:56:22 

    私は20歳まで母が日記書いてくれてました

    いま育児中で見返すと
    私の娘と似ているところが多くて
    離乳食好きなもの、とか鼻水の取り出すコツとか
    役立ってますよー
    いつか渡そうと思って書けば楽しいかも

    ちなみに反抗期やはじめて髪染めてきた日のも
    読み返すと面白いです
    後半は3年日記で飛ばし飛ばしです

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2017/01/23(月) 01:07:36 

    72です
    絵が苦手なりに書いてあるのも笑えますよー
    母の絵です
    ゴリラの絵かと思いました
    子育て記録をしていますか?

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2017/01/23(月) 01:17:54 

    日記帳を買ったもののこれは続かないと思い何も書かずに閉まってある(笑)
    アプリで1歳2ヶ月位までミルクとおしっこ等全部記録してある。他にスマホのメモアプリを使って寝返り、お座り、立っち、言葉など細かく記録したなー
    今2歳だけど、さすがにしゃべる言葉が多くなったから三語文が出てきた位しか書いてない…

    母子手帳の誕生日のお祝いの言葉は色々書きたいことが多過ぎて結局何も書いてないし、写真も撮りすぎて現像ほぼ出来てない…ダメな女だわ

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2017/01/23(月) 01:34:08 

    親の自己満ですが、日記は子へのプレゼントの意味も込めているので、なるべくポジティブな事や面白い事しか書きませんでした。
    5歳までの夜泣き(?)、発達が遅かった事、発達障がいを疑い気持ちの整理がなかなかつかなかったこと、子のアトピー、共働きの辛さなどはワードにひたすら打ち込んでました(笑)
    改まって考えると当然ですが、人それぞれなんですね!
    愛してることには変わりないから、なんでもいいとと思います(*´ω`*)

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/23(月) 01:37:18 

    3ヶ月くらいまではマメに書いてたけど、そんな余裕なくなってもう何もしてない。
    まだ2歳だから書こうか迷うけど。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2017/01/23(月) 01:45:07 

    記録として…
    飲んだミルクの量(現在は食べたご飯の内容)
    おむつを替えた時間に印(大と小わかるように)
    お昼寝の時間
    朝起きた時間、夜寝た時間
    一言
    書いてます。

    未熟児くんだったので色々心配で…
    記録をつけておけばいざって時に役に立ちますよ。
    子供に見せる為に書いてないですが…
    毎日一言書いてるので、大人になって見たら楽しいかも♪

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2017/01/23(月) 03:40:07 

    小学校入るまで、育児日記書いてました。

    回りに気持ち悪がられましたけど。

    でも、病気した時なんかは、前の日なに食べたとか分かりやすくて病院で誉められたけど。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/23(月) 03:55:19 

    赤ちゃんのときはミルクの量と時間、オシッコ、うんちの回数、離乳食メニュー。2歳までは、三食とおやつのメニュー、うんちの回数。3歳からは食事はもういいかってやめて、手帳に一言日記を書いてる。
    ほかは、子供の可愛い言い間違いとか好きな遊びや食べ物、面白かった会話とかたまに書く。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/23(月) 04:07:31 

    子供が公園帰りに拾ってくれた綺麗な色の葉っぱを日記帳の後ろに挟んでます。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2017/01/23(月) 04:57:20 

    来月出産予定なんですが、『育児日記』って書いてあるノート??を買って、まだ出産していないので 今のところは病院でもらったエコー写真を貼って、横にコメントを書く欄があるので、記入してます。そして、1時間ごとに線が引いてあってオムツとかミルクとか睡眠とか記入できるようになっているので、活用すれば子供のサイクルが分かっていいかなって思ってるので活用していこうと思ってます

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/23(月) 06:27:57 

    アプリで事細かく記録してた
    けど携帯壊れてパスワードとかわからなくて
    そのアプリも違うアプリに変更になって…
    やっぱり面倒くさくても、自分の字で書き記しとくのがいいと思った
    すごい後悔してる
    文字打ってるだけだとなにも思い出せない

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2017/01/23(月) 06:36:45 

    6歳と3歳の子がいます。 それぞれに5年日記を買って毎日の他愛もない子供の様子や成長を書いてます。
    、、、が、昨年、仕事始めたらとびとびに(>_<)
    この日記帳が終わったらやめようと思っています。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/23(月) 06:52:15 

    日記とかはないなー
    普通に寝返りやハイハイ、掴まり立ちとかした月をメモる位(´°ω°`)

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/23(月) 06:52:55 

    2歳2ヶ月から保育園通い始めてお便り帳があるので、
    面白い発言や行動を書いているのが育児日記変わり。
    読み返しても楽しいのでそれまでも自分で書いておけば
    よかったと後悔してる。
    それ書く以前のことはいつどんなことがあったか
    ほとんど覚えてないから。。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/23(月) 06:53:56 

    >>10
    よっぽど言語能力が低いんだね…
    哀れなレベル。
    わざわざ自分がどれだけ馬鹿なのかを伝えにくるぐらいだから言語能力だけじゃなく知的レベルも相当低いんだろうけど。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2017/01/23(月) 07:10:44 

    ブログに書いてる。
    写真も載せてるから、公開は旦那と親だけに限定。
    その後、本にして残している。

    今で10年くらい続けたけど、やってて良かった。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/01/23(月) 07:51:18 


    退院した日から育児ダイアリーつけてる
    見返した時に面白いように
    その日印象的だった事は絵も書いてる

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/01/23(月) 08:02:14 

    完全ミルクなのでミルクの時間、飲んだ量だけ記録してます。多分卒ミルクするまでかな〜。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/23(月) 08:06:16 

    自分の手帳や日記は3日も続いたことなかったけど、子供生まれてからはウィークリー手帳に今日は○○が出来た、○○を食べた、○○に行った、○○kgになった、疲れたー!等…毎日ちょっとした事だけど書き残してる。忘れっぽいし、子供はどんどん成長するから、後から見直してあの時こうだったなあって思い出せて感慨深い。
    1年たってちょっとだれてきたけど、二人目が出来たのでまた今年も日記買いました。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/01/23(月) 08:19:43 

    トピ画がいや

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/23(月) 08:21:13 

    >>78

    なんで気持ち悪がるんだろう

    いいことだと思うけどな~

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2017/01/23(月) 08:26:11 

    最初はしてたけど、年子で忙しくてやめた

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/23(月) 08:29:06 

    うえの子が生まれて2年は毎日びっしりつけていたけど、下の子妊娠からつわりでそれどころでなくなって中段。下の子が生まれてからは何回か日記つけたけど続かず。写真見返すと写真とったときのことは覚えててても、日常のかわいいやり取りや行動などの細かなことは全然思い出せない( ; ; )忙しくて日記を続ける自信がないので、小1長女と交換日記はじめました!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/01/23(月) 08:34:26 

    妊娠中からただのコピー用紙に丁寧に枠作ってメモ残してて、産後は産院でミルク会社にもらった育児ノートに1日の授乳した時間に○、出かけたメモ、1日の感想を書いてる。

    その場のメモとして習慣でつけてる。
    後々見返す目的というよりかは、先週より授乳回数増えてる!とか、前回いつ熱出したっけ?とか、1年くらいは参考になるかなと。
    それでもなんだかんだ2人目3人目で前の育児ノートの出番あったけど。

    私の母親も細かく日記残してて、私が親になったときにくれたけど全然見てません。
    人の字、更に細かい字で色々なこと書かれ過ぎてると読みにくくて…。申し訳ない。
    なので私は子供が「欲しい」と言えば別だけど、老後自分で振り返りたいと思ったときにナイと思い出せないから、自分のためになんとなく残してます。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/23(月) 08:37:55 

    トピ画の寺田心くんがハリセンボンの春菜だと思った

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/23(月) 08:38:28 

    育児日記を貰ったから何となく書き始めて、8歳の今まで続いています。
    自分でもビックリ。
    辞めるタイミングがわからなくて、今は育児日記と言うより観察日記と化してます。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2017/01/23(月) 08:43:07 

    唯一私の人生で長続きしてるのが育児日記

    ただ小学校入ると毎日いる時間も短くて
    書くことも減るから、小2の今は月1でまとめて書いてる

    こないだ、「わたしのうまれたとき」とか「三才のころのわたし」みたいな宿題が出たのね
    その時に日記見ながら答えれたのが助かった(笑)
    やっぱり記憶って曖昧だし、
    子供が公園で初めて私に葉っぱくれた、
    とか今は枯れてる葉っぱが日記に挟まってたり。
    育児日記ってけっこういいものよー。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/23(月) 08:45:38 

    マンスリーの手帳に書き込んでます。男の子と女の子1人ずつなので、赤と青色別にわかりやすく

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2017/01/23(月) 08:46:18 

    >>73
    シュールで笑える

    でもお母さんの想いを想像するとジーン、とくる

    幸せね、あなた(^^)

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2017/01/23(月) 08:59:54 

    今2ヶ月ですけど、何時に授乳とかミルクの量とか、うんちやおしっこ等の記録はしています。
    夫婦間での連絡、引き継ぎにも役立っています。
    体重とかもたまに書いていますが、日記みたいなのは毎日はつけていません。
    本当は日記も書きたいのですが、そこまで余裕がないです。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/01/23(月) 09:02:40 

    完全ミルクなのでミルクの時間、飲んだ量だけ記録してます。多分卒ミルクするまでかな〜。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2017/01/23(月) 09:17:48 

    >>6


    子アリも子なしトピでワーワー言ってんじゃん

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2017/01/23(月) 09:34:22 

    記録している方は、普通のノートに書かれてますか?それとも育児日記みたいなの購入して書かれてますか?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/01/23(月) 09:35:32 

    1歳半までは育児日記つけて、そのあと保育園にはいったので毎日の連絡帳に詳しく書いています。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2017/01/23(月) 09:36:46 

    >>6
    まぁまぁ。今は子どもいなくても将来産むかもしれないんだし、そんな言い方しなくてもいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/01/23(月) 09:42:12 

    >>97
    8歳まで続いてるなんてすごい。私もうすぐ出産で、産まれたら日々の記録として育児日記をつけたいと思ってるんですが、飽きっぽい性格なのでちゃんと続けられるか心配です…

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/23(月) 09:51:55 

    上の子の時は授乳記録みたいなものを3か月毎日、
    日記を2年毎日。(ウェブ上でブログのようにかけて、2年後にDVDに焼いてプレゼントしてくれるシステム)
    日記は途中からけっこう負担になってました。
    下の子が3か月の今は、授乳記録すらつけていないです。忙しくて。
    母子手帳に気になる症状や気付いたことは書いています。
    写真も上の子のときの1/10もとってないや。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2017/01/23(月) 10:12:31 

    上の子はわりと細かく書いてた、離乳食とかその時子供がしたこととか。二人目はやっぱり忙しくて…
    でも二人とも初めて何かやった成長や時期は記録してました。あと、病気の経過とお世話になった病院とかも一応書いてました、それも小学校までは。小学校上がると本当に忙しくて…仕事もしてたし。スケジュール帳に少しと、入学、卒業に自分の想いと子供の成長に感謝したことは書いてありました。時々読み返すと当時の自分や子供が心配してた心の動きが分かり懐かしいです。子供にあの時って話になると、ゴソゴソと引っ張り出して思い返してます。記憶を辿るのもなかなか楽しいですよね。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2017/01/23(月) 11:00:14 

    104さん。
    私はお気に入りの便箋に書いています。
    ノートだとプレッシャーになるし、便箋だと長くても短くても、完結できるので気が楽です。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2017/01/23(月) 12:09:23 

    1歳9ヶ月の子供の事を育児日記に書いてますよ。体温と食事の時間や食べた物、おやつも飲み物も全て細かく書く。オムツ替えの回数とウンチの回数もとお昼寝やお散歩の時間とその日の機嫌とか細かく書いてるよ。たまに病院などで役立ちます。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/01/23(月) 12:44:26 

    こどもが喋り始めた頃に何をしゃべったかと出来るようになったことを月単位でメモってました。
    これが乳幼児健診でけっこう屋久にたちました。
    幼稚園になった今は今は年単位で出来るようになったこと(逆上がり、なわとび何回とか)をメモってます。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/23(月) 13:24:44 

    書いています。
    どんなに疲れてたり不穏要素があったとしても、そこには楽しかったことやプラスのことだけ書くようにしています。
    その方が自分が読み返したとき楽しいので。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/23(月) 13:38:51 

    書いてます。でも毎日じゃないし、「今日も元気でなにより」みたいな一行のときも。
    保育園に行きだしてからは、連絡ノートが育児日記がわりになってます。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/23(月) 14:17:32 

    あえて書くつもりは無かったですが、出産してからは毎日が育児中心になって、気づいたら日常でつけてた日記が育児日記と化してました。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/23(月) 15:24:09 

    ここで保育園の連絡ノートを育児日記がわりにしてるってのを見てから良いなと思って真似してます。
    なので毎日書く事があって楽しいです

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/01/23(月) 16:33:00 

    母子手帳に書いてるわ。イヤイヤ期死ぬとか、突発で地獄とか(笑)小児科医も見て笑うんだろうね。将来子供に渡す母子手帳だから可愛い・辛いを素直に書いてるよ。多分いつか役に立つであろう

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2017/01/23(月) 16:37:34 

    育児日記兼自分の日記みたいな感じでゆるくつけてます。

    ほぼ日手帳使ってます。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/23(月) 17:55:02 

    子どもいないけど、いてもしないと思う。毎日写真を捕ってそれを記録の代わりにするかも。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2017/01/23(月) 22:22:58 

    二歳半で離脱。逆に自分にしてはよく続いたと思った。
    まあ…今、言葉やできることがめざましいから、少しは後悔してるけど、中断したからやる気でない。
    真っ白なほぼ日手帳www

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/23(月) 23:02:25 

    育児の日記というものの、日々のリアルな心情(旦那の愚痴等)が書けなくてもやもやすることも。自分のために書くはずが、将来子供が見るかもと意識して書いてしまったから、何だか書ききった感じがなく忙しさもあり途切れてしまった。保育園連絡帳は子供の事と線引きがしっかりしているから良い!まぁ先生に見られる前提だから悪いことあまり書けないけど。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2017/01/24(火) 00:20:21 

    年長と2歳の子の2人分を書いてます。幼稚園入ってからは、今日の様子を3行程度の日記だけど。
    物忘れが酷いから将来ボケるのを見越して、老後の余生に読み返そうと思って書き残してます。

    娘2人なので、娘が親になったときに渡してもいいかなって。
    息子だったら、嫁に気持ち悪がられるから渡さないだろうけど(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード