ガールズちゃんねる

軽減税率について

144コメント2019/08/23(金) 18:54

  • 1. 匿名 2019/08/15(木) 21:47:18 

    10月から始まる軽減税率。
    全てを理解しているわけではないですが不満しか浮かびません。

    生理用品やオムツは使う性別年齢限られてるとは言え無ければ生きていけないのに、なぜ「対象外(贅沢品)」なのか。

    歯はきちんと磨こうと言っているのになぜその歯ブラシが「対象外(贅沢品)」なのか。

    片や食品は必需品(税率据え置き)とはいえ、全ての食品が人にとって必需品ではありません(マニアックな調味料とか)

    考えれば考えるほど納得できないことだらけで10月から憂鬱です。皆さんはどう思いますか?
    軽減税率について

    +205

    -8

  • 2. 匿名 2019/08/15(木) 21:47:56 

    軽減税率について

    +9

    -93

  • 3. 匿名 2019/08/15(木) 21:48:42 

    不満しかないしややこしいからもうやめてほしい。

    +414

    -0

  • 4. 匿名 2019/08/15(木) 21:48:42 

    老人のオムツは補助が出るのにねー

    +268

    -5

  • 5. 匿名 2019/08/15(木) 21:48:53 

    全く理解してないししようとも思わない!
    ややこしすぎてほんとめんどくさい

    +180

    -0

  • 6. 匿名 2019/08/15(木) 21:49:25 

    スーパーやコンビニで弁当や惣菜を買う時、イートインか持ち帰って食べるって言うのかな?

    イートイン 10%
    テイクアウト 8%

    +109

    -0

  • 7. 匿名 2019/08/15(木) 21:49:48 

    本当に必要だから逆に外してるんだよ。税金取るために

    +190

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:14 

    面倒くさいから全部10%でよくない?

    +48

    -59

  • 9. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:19 

    別になんとも思わない

    +2

    -22

  • 10. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:23 

    面倒臭いから全部9%にしてくれ

    +238

    -14

  • 11. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:54 

    どうせ
    慣れた頃には、さらに税率が上がるんでしょ。

    +246

    -1

  • 12. 匿名 2019/08/15(木) 21:51:01 

    めんどくさいから消費税全部10パーでいいのに
    家とか車とか高額なものは
    沢山助成金とか補助金とか出して欲しい

    +146

    -51

  • 13. 匿名 2019/08/15(木) 21:51:07 

    >>1
    生活にどうのっていうのは建前で、基本利権がらみだよ。
    軽減という名の優遇。新聞とかまさに利権。

    +227

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/15(木) 21:51:29 

    テイクアウトで安くなるんでしょ?

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2019/08/15(木) 21:52:10 

    8%にするものを5%とか3%にしてくれたらいいのに
    それだけで精神的負担が減る

    +255

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/15(木) 21:52:12 

    酒税とかガソリン税の二重課税もどうにかしてほしいわ

    +234

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/15(木) 21:52:42 

    8%も10%もそこまでかわんないよ

    +10

    -26

  • 18. 匿名 2019/08/15(木) 21:53:11 

    店内で食べるかどうかで税率変わるとか、対応するお店の人が可哀想だから一律10%にしろよと思う
    ぜっっっっったいにクレーマー湧くしトラブル起こりまくる

    +268

    -8

  • 19. 匿名 2019/08/15(木) 21:53:22 

    消費が減るだけよ

    +91

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/15(木) 21:53:29 

    よくわからない

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2019/08/15(木) 21:53:34 

    もう一律の消費税でいいよ。
    なんなら30年後の年金も保証してくれるのなら、消費税12パーセントでも我慢する。

    +137

    -16

  • 22. 匿名 2019/08/15(木) 21:54:16 

    家の水道→10%
    ペットボトルの水→8%

    +151

    -1

  • 23. 匿名 2019/08/15(木) 21:54:29 

    定員さんが可哀想って思う
    馬鹿なクレーマーがギャーギャー言いそう

    +124

    -2

  • 24. 匿名 2019/08/15(木) 21:55:13 

    食品と日用品は軽減税率の対象にして欲しいよね
    独身既婚、子持ちこなし関わらず必要な物だから

    新聞は10%でいいよ…

    +172

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/15(木) 21:55:49 

    もう意味がわからない
    理解できない
    いちいちこれは何パーセントですか?って聞くのも嫌だしややこしい!

    +85

    -1

  • 26. 匿名 2019/08/15(木) 21:56:48 

    便所紙にもならねえ新聞よりトイペの方が生活に必要だろうがよ
    日本には産経と八重山があればいいよ

    +160

    -3

  • 27. 匿名 2019/08/15(木) 21:56:51 

    これで更にコンビニや飲食バイトが日本人減ってくね。

    ただでさえ今でも大阪なんて、コンビニやマックの外人率半数以上だよ。

    +83

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/15(木) 21:57:35 

    商品によって税率が違うなら値札はどうするんだ?税抜と税込どちらも表記させるのか?
    一律税率なら昔みたいに税込価格だけの値札にできるのに

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/15(木) 21:57:38 

    経理だけど本当に憂鬱
    決算が9月なのに本当何でこんな時に…

    ウチはまだ食品の扱いはかなり少ない会社だから多少マシだけど、8%10%と入り乱れるスーパーやホームセンターや持ち帰り有り飲食系とかの人はもっと大変なんだろうなあ

    +99

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/15(木) 21:59:04 

    >>1
    そもそも消費税自体がいらないものだから、減税か廃止にするべき
    いっそのこと10%でいいとかそれこそ財務省の思うつぼ

    +127

    -2

  • 31. 匿名 2019/08/15(木) 22:00:37 

    スーパーやコンビニ、ファーストフードにカフェなど、店員さんに負担かかるよね。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/15(木) 22:00:40 

    軽減税率どうこう以前に
    10%になったら何も買えない。
    餓死しそう。

    +91

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/15(木) 22:01:04 

    新聞8%
    水道10%
    逆にして欲しい

    +203

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/15(木) 22:01:24 

    ケンタは金額を統一するって発表したけど、本当にそれは正解だと思う。

    +180

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/15(木) 22:01:27 

    テレビのニュースでは、新聞の軽減税については触れない。
    後ろめたいんだと思う、クレーム来そうだし。

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/15(木) 22:01:29 

    おもちゃ付きのお菓子とか、ややこしすぎる

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/15(木) 22:02:07 

    宗教から金取ろうぜ

    +163

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/15(木) 22:03:03 

    全部10%にして、年収低い人には確定申告か年末調整で還付でよくない?

    +13

    -7

  • 39. 匿名 2019/08/15(木) 22:05:07 

    こんなアホな事しようって言ったの誰?

    +98

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/15(木) 22:05:44 

    >>39
    公明党じゃない?

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/15(木) 22:06:08 

    軽減も何も食料品だって中身が減って値上げしてるし実質10%みたいなもん

    +90

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/15(木) 22:06:18 

    軽減を名乗るなら8%以下にしてくれよ!
    たかだか2%の為にお店に本当迷惑だよね。

    物品税なら高級品かわなきゃいいだけだから、復活してほしい。
    ガソリンなどの二重課税もどうにかして!!

    +94

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/15(木) 22:06:38 

    >>22
    え!?そうなんですか!!??
    もしこれで水道が民営化になんかなったら…
    考えただけで恐ろしい…

    +62

    -0

  • 44. 匿名 2019/08/15(木) 22:06:42 

    >>1
    乞食?

    2%でガタガタ言うな


    一律10パーで良い
    ややこしい

    +0

    -46

  • 45. 匿名 2019/08/15(木) 22:07:06 

    軽減税率のためのレジの補助金やめてほしい!

    そんな風に使うなら10%しなくてよろしい。

    +126

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/15(木) 22:07:39 

    増税反対!!
    自民党に投票した人と選挙行ってない人だけ払ってよ!
    すごい迷惑!

    +95

    -17

  • 47. 匿名 2019/08/15(木) 22:08:19 

    2%だけど、毎日の食品だけでも少ないのはあらがたいよ。
    全部10%よりはいい。それだけでも感謝だよ。

    +1

    -8

  • 48. 匿名 2019/08/15(木) 22:08:26 

    >>18
    トラブルはそんなに起きない

    でも一律10パーで良いと思う

    +0

    -22

  • 49. 匿名 2019/08/15(木) 22:08:27 

    お店には貢献したいけど政府には貢献したくない

    +36

    -1

  • 50. 匿名 2019/08/15(木) 22:08:36 

    >>37
    神社とか寺とか税金払ってないもんね。

    +51

    -3

  • 51. 匿名 2019/08/15(木) 22:08:51 

    >>45
    プレミアム商品券にもお金かかってるよ
    それしなくていいから減税すればいいのに

    保育所無料も不必要

    +91

    -3

  • 52. 匿名 2019/08/15(木) 22:09:04 

    地元のイオン(モールではない)、1階がスーパーで4階にちょっとしたフードコートがあるんだけど、1階のスーパーで買った物の持ち込み可です。
    10月からどうするんだろう?
    8%で買って4階に持って行って食べても絶対バレないよね?
    4階のフードコートの店員がいちいちレシート見せてくれとか言わないだろうし…

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/15(木) 22:09:19 

    >>39
    それでも公明党は軽減税率に固執するのか – アゴラ
    それでも公明党は軽減税率に固執するのか – アゴラagora-web.jp

    それでも公明党は軽減税率に固執するのか / 複雑な税制を導入してほくそ笑むのは、IT事業関連業者の方々と税理・会計業務に関わっておられる一部の方に違いない、と私は思っているのだが、消費税の増税は止むを得ないとしても、軽減税率の導入やこれに伴う様々な施...

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/15(木) 22:10:21 

    >>32
    8パーなら買えて10パーなら何も買えないんだ

    意味不明
    死ね
    馬鹿に用はない

    +2

    -37

  • 55. 匿名 2019/08/15(木) 22:11:19 

    お前ら政治家の金の使い方が下手くそなせいで国民に迷惑かけておきながら、少子高齢化だし財源がないから増税はしょうがないなんぞとふざけたことを言ってこれ以上国民いじめをし、さらに不景気にする前に、足りない財源はお前ら政治家の給料から補てんしろよっ! と何度言えば…。

    +43

    -1

  • 56. 匿名 2019/08/15(木) 22:11:53 

    もう増税は100%決定ですかね😭?

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/15(木) 22:12:33 

    >>52
    バレないなら4階で食べればいいじゃん
    なんなの?
    乞食?

    消費税以前にこういう乞食を逮捕してほしい

    +0

    -19

  • 58. 匿名 2019/08/15(木) 22:12:58 

    わざとだよね
    確信犯だよ
    消費税率をバラバラにしてどれだけ税金払ってるか分かりにくくしてるだけ

    奴隷国民の負担ばかり増えて上級国民は私服を肥やす

    +54

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/15(木) 22:13:43 

    新聞は軽減税率の対象になるのは、極端に言えば政治家(主に自民党)がマスコミを通じて国民を洗脳するつもりだから?

    あと、出前は軽減税率の対象?

    +7

    -3

  • 60. 匿名 2019/08/15(木) 22:14:41 

    もう全部5%に戻してよ

    こっちの方が絶対景気良くなる気がするのに

    +121

    -2

  • 61. 匿名 2019/08/15(木) 22:16:24 

    消費税率10%って、

    100円均一は実質的に110円均一、
    スリーコインズは実質的に330円均一

    ということじゃないかよ、ふざけるなっ!

    +52

    -1

  • 62. 匿名 2019/08/15(木) 22:17:08 

    >>1
    京大の藤井聡教授が警鐘 消費増税の影響はリーマンショック70個分 - ライブドアニュース
    京大の藤井聡教授が警鐘 消費増税の影響はリーマンショック70個分 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    5日の番組で、京大の藤井聡教授が消費増税に警鐘を鳴らした。今より消費が落ち込んで景気が冷え込み、日本は先進国から転落すると警告。1997年の増税時の破壊的インパクトは、リーマンショック70個分だったそう

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/15(木) 22:17:42 

    せめて、安倍さんの後に総理大臣になる人が消費税率を下げてくれますように…。

    +14

    -6

  • 64. 匿名 2019/08/15(木) 22:18:25 

    金持ちには減税で、
    庶民には増税。
    やってらんねー!
    安倍応援団庶民の皆さまは、こういう所は蓋をするのか

    +17

    -3

  • 65. 匿名 2019/08/15(木) 22:18:52 

    そのまま10%にすると批判がすごいから、まず面倒な方式にして「めんどくさいから全部10%でいいよ!」っていう風になるのを狙ってるんじゃないの??

    +81

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/15(木) 22:19:09 

    ニュースキャスターすら説明するのが難しいわかりにくいと言っていた。アホな私はホントわけわからないし、もっと完結にわかりやすくして欲しい!

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/15(木) 22:19:32 

    テイクアウトして迷惑な場所で飲食する若者とかDQNファミリーが街に湧きそうだよね。そしてポイ捨てが増えて汚れていく。

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/15(木) 22:20:30 

    >>59
    安倍さんは日頃マスコミを使って情報操作してるから。
    その見返りとして、軽減税率の対象にしてんだろうね。

    +2

    -5

  • 69. 匿名 2019/08/15(木) 22:21:13 

    >>59
    適用してやらねえとピーピーうるせえからだよ。適用対象になったとたん黙りやがった。
    進次郎別に好きじゃないけどこれはよく言ってくれた。あと靖国に今年も行って偉かった。
    進次郎が訴えてもメディアはスルー…「新聞軽減税率」はなぜタブーか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    進次郎が訴えてもメディアはスルー…「新聞軽減税率」はなぜタブーか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.ismedia.jp

    その瞬間、池上彰氏や星浩氏の顔も凍り付いたように見えた。将来の総理候補が、生中継で、突然「新聞社のタブー」を語り始めたからだ。なぜ、進次郎はこのタイミングでこんな発言をしたのだろうか?

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/15(木) 22:21:54 

    私、3%から消費税が最初に導入された時を年齢的に把握してないけど(当時4才だった)、この時、DAIGOのおじーちゃんは国民に自民党の約束事として消費税を導入はするが税率は上げませんと言ったらしいじゃないか、ふざけるなっ!

    あの時からず~っと自民党にじわじわ上げられ続けている。

    +56

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/15(木) 22:21:57 

    消費税は上がるのに給料は上がらない。本当に国潰れるよ。

    +64

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/15(木) 22:24:26 

    >>68

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/15(木) 22:24:33 

    そもそも日本の財政問題なんていうのが大嘘なんだから消費税なんて廃止すべき
    むしろ消費税廃止どころか消費還付金として購入分から5%とか割引にすべき

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2019/08/15(木) 22:24:36 

    次の選挙はみんな行こう

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/15(木) 22:26:30 

    軽減になってないし、上がる理由は何!?
    税金の使い方の見直しからやってほしいわ。
    もー、年間の納税額バカにならないよ…

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/15(木) 22:26:45 

    いっそギリシャみたいに、日本経済も破綻すれば良いさ…。
    みんなお金なくなるけど、元金持ちも貧乏人もみんな横並びの貧乏になるんでしょ? おそらく。
    ただ、そうなったらそれ以外どうなるのかよく分かんないけど。
    ギリシャも、国自体はなくなってないし。

    +11

    -4

  • 77. 匿名 2019/08/15(木) 22:26:58 

    軽減税率について

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/15(木) 22:27:21 

    レジャー施設のフードコートでバイトしてる。
    フードコート内で食べるか外のベンチで食べるかいちいち確認しなきゃいけないってことだよね?面倒臭い。嘘つかれてもわかんないし

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/15(木) 22:29:07 

    みんな税金にゼイゼイ言っているのに増税だなんてゾ~っとするわ。
    しゃれ言ってる時でもないけど。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2019/08/15(木) 22:29:32 

    朝日新聞の代わりに衛生用品を対象にしよう

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/15(木) 22:31:17 

    なんかテイクアウトでもお店の備え付けのベンチで食べたらイートインで10パーで一歩外に出て違うベンチなら8パー?とかやってて
    本当に正気か??と思う。
    こんなんなら一律10パーでいいと思ってる。

    +20

    -2

  • 82. 匿名 2019/08/15(木) 22:32:18 

    自民党と財務官僚と経団連と自民党に投票したクズどものせい
    10月以降の日本経済はとんでもないことになるのは確定だけど、自民党に投票した人たちの言い訳が楽しみだなあ

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2019/08/15(木) 22:32:25 

    ほんとオリンピックいらない!

    しかもこんだけ税金かけて未浄化の下水の海の中トライアスロンするみたいだし
    軽減税率について

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/15(木) 22:32:27 

    介護用オムツは補助出るのに
    子供のオムツは補助出ないのはおかしい。
    益々、老人優遇で少子化進むね。

    新聞は取らずにラジオ、TVで情報得れば良くない?
    新聞は個人の自由で嗜好品なのに8%で
    生理用品、歯ブラシは日用品なのに
    10%っていうのも納得いかない。

    更に飲食店のテイクアウト、イートイン関係で
    接客業の人に軽減税率のクレームが殺到して
    誰も飲食店で働きたくなくなるよね。

    +45

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/15(木) 22:35:10 

    「面倒だから全部10%にして」という声を政府が待ってるとしか思えない。なぜみんな「面倒だから税金上げんな」とならないのか。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/15(木) 22:36:16 

    >>59
    政治家よりも財務省。
    マスコミに消費増税の味方させるために、新聞だけ8%に据え置いた。
    増税反対のマスコミ、いなかったでしょ?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/15(木) 22:36:52 

    きっとみんな今より一層物買わなくなるよね。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/15(木) 22:37:54 

    一応、自民党は増税しつつも子育てしやすい社会にして少子化対策するつもりらしいが、政治家は男の方が圧倒的に多い上に金持ちだから一般主婦の気持ちが分かっておらず、痒いところに手が届いてないんだよ。

    子ども手当自体はありがたいだろうけど、幼稚園や小学校・中学校というまだまだ手がかかる時期より、それ以上の年齢になってからの方がお金がかかるのにまず幼稚園を無料にしようとするとか…。子ども手当だって、高校生以上の親になってからむしろ渡して欲しいはずでしょ。

    てか、子育て世代もそんな痒いところに手が届いてない子育て支援より、まず減税してくれって人の方が多いんだよ!

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2019/08/15(木) 22:41:05 

    軽減税率を推し進めていた党の支持者の方が、その頭の議員さんたちが頑張ったお陰だよ!!って選挙前にすんごいアピールしてた。
    そうなんですね~!!て合わせたけど…、税率を8%のままにするように頑張って欲しかったわ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/15(木) 22:41:31 

    政治家は一般庶民の金銭感覚が、分かっているのかいないのか!?

    パートの収入の見積もりが高過ぎるとかカップラーメンの値段を高く想定し過ぎていると言われていた割には、ちゃんと生活保護の人には生活ギリギリの額しか渡さないし(生活保護はズルい、貰いすぎみたいに言う人居るけど実際そんなもんよ)。

    どういうことなんじゃ!?

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/15(木) 22:42:58 

    トピ主です。初めてトピ立ってビックリしました。
    やはり皆さん思うことは同じですよね…
    10%に上がること自体しんどいのに、理不尽な軽減線引きに納得いかなくてイラッとします。
    コメントにもありましたがトイレットペーパーだってそうですよね!!どう考えても生活必需品だろうに…

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2019/08/15(木) 22:43:56 

    >>23
    ○店員てんいん
    ✕定員ていいん

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/15(木) 22:44:59 

    昭和の戦争
    平成の緊縮財政

    日本の国家的犯罪

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/15(木) 22:46:53 

    この国は、(我が子への子育て・教育の投資は次世代のための投資だからいくらかは多目に見るにせよ)金持ちには出来るだけ金を絞り取らせてから死ねと言い、貧乏人にはただ死ねと言うのか…。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/15(木) 22:48:21 

    私が独裁者だったら消費増税に賛成している議員や学者や高級官僚やジャーナリストはみんな処刑するわ

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2019/08/15(木) 22:51:29 

    とりあえず全て税込価格表記にしてほしい。
    百均は全て110円?
    食品は108円のまま?

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2019/08/15(木) 22:52:33 

    消費税10%は政治家にだけ適用すれば良いさっ!
    国民はみんな、税率0%で。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/15(木) 23:02:48 

    まず時給を1000円にして!

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2019/08/15(木) 23:08:05 

    いっそのこと10%統一でいい、とか言ってる人それこそ消費増税したい連中の罠にハマってるよ
    国には通貨発行権があるから財源のために消費税が必要だなんて大嘘
    税の目的はインフレ抑制だから、今の日本で必要なのは消費税や所得税の減税なんだよ
    それなのに増税とか正気の沙汰じゃない

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/15(木) 23:12:34 

    軽減税率は賛成だけど、これじゃ意味がない!
    そもそも5%の時に、時間が足りないから間に合わないって言ってたんだから、軽減は5%だろ。

    食品だけってなんで?
    スーパー、薬局、ホームセンターにあるものは全部5%でいい。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2019/08/15(木) 23:13:23 

    >>22
    納得いかねぇぇぇ

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2019/08/15(木) 23:13:46 

    10月から、

    葉書の切手代→62円から63円
    手紙の切手代→82円から84円

    になるらしいよ…。

    きっと、自動販売機の飲み物もさらに10円上がるだろうなあ…。

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/15(木) 23:16:09 

    小売業だから、客からあらぬクレームがくるのが目に見えてるよ。ほんとに弱いものいじめやめてほしい。ってか、なんで自民に入れるかな

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/15(木) 23:16:14 

    いっそのこと5%でいい!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/15(木) 23:16:30 

    >>78
    すみませーん
    これ店内で食べるつもりだったんですけど、席が無いんでやっぱり持ち帰ります。2%分返金してもらえますか?

    とか言うやついそう。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/15(木) 23:32:06 

    今からゆっくり食べることを心がけて満腹中枢神経を働かせて少量の食べ物でも満足できるようにするぞ!!

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/15(木) 23:43:44 

    朝鮮NHK癒着、川はうんこ、オリンピック暑さ対策すら出来ない、自民党

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/15(木) 23:50:39 

    レジがややこしい💢💢
    なんでこんなことして負担増やすの??
    腹立たしい

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2019/08/15(木) 23:50:42 

    15%にして健康保険、住民税3分の1にして。

    +0

    -4

  • 110. 匿名 2019/08/16(金) 00:09:37 

    >>17
    マジで言ってるのか?
    年間の消費が300万だったとしたら8%と10%では6万も違うんだよ
    それ10年続いたら60万だよ?
    ちょっとした貯金じゃんか

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/16(金) 00:34:00 

    >>12いやそのままにしてほしいわ
    めんどくさいから全部10%で…貴女みたいな声が上がることを期待してるのもあるよ、軽減税率制は

    +20

    -2

  • 112. 匿名 2019/08/16(金) 00:36:04 

    >>104
    賛成
    はぁー三%の時代もあったことが信じられない
    いや消費税なんてなかったんだよね、本来は!

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/16(金) 00:55:35 

    >>43
    水道は民営化になりますよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/16(金) 01:42:26 

    >>52
    税務署のセミナーで聞いたけど、客側が持ち帰ると申告して8%で売った場合、その客が店内で食べてても、わざわざ追いかけて咎めたり、差額の2%を会計し直すような事は税務署側としても店にそこまでしてくれとは言えないから、あくまで客が申告した方の税率で構わないスタンスだそう。

    大手は税務署のこの見解を知ってるだろうから、例え気づいてても何も言われないと思うよ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/16(金) 01:57:11 

    >>55
    国民に負担を強いながら自分たちは議員年金復活させようとしてるしね。

    国民年金だけだと老後に食べていけなくて若手議員の成り手がないからって理由で。

    だったら、国民年金だけで食べていけるように年金改革するのが議員の役目だろうと思うけどね。

    何年も前から自民が地方で審議させてて、そろそろ国会で法案通そうとしてくるはず。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/16(金) 02:14:46 

    一律10%でいいから余計な仕事増やさないでほしい。

    +2

    -8

  • 117. 匿名 2019/08/16(金) 03:38:54 

    どう考えもイートインとテイクアウトの違いが分からん。同じ商品。それに日本の多くのお店はテーブルチップ制を導入してない。よってイートインは贅沢ではない。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/16(金) 04:13:53 

    1番腹立つのはなんで新聞が軽減税率されてんだよって話
    まさか公○党がゴリ押ししてくる聖○新聞が絡んでるのか?

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/16(金) 04:47:09 

    公明党の我儘で出来た制度。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/16(金) 05:47:48 

    縁起悪いこと言ってごめんだけどまた大地震が起きたら延期になるかな?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/16(金) 06:03:27 

    10%に上げるけど生活必需品は下げるとかいう話じゃなかったっけ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/16(金) 07:24:02 

    >>98
    時給なら雇い主と相談してください

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/16(金) 07:24:54 

    >>105
    それやっても無意味だよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/16(金) 07:27:19 

    8%のままなのを軽減とか言って少しでも得に見せようという小手先のテクニックも嫌い

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/16(金) 07:48:18 

    ウザい ただただウザい❗️軽減税率のCMといい 増税とこれ止めろ‼️

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/16(金) 07:59:28 

    ドラッグストアでトマトジュース158円だったのが
    198円に値上げされてて地味に物価上がってきてるよね。もともと節約してない人は対策あるけど
    既に節約してる人は削りようないし、消費税10%にも徐々に慣れて5年後とか現金の価値が下がってそうでおそろしい。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/16(金) 09:50:57 

    >>1、水道水なんか新聞よりも必須なのに、これ考えた人達おかしい。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/16(金) 10:15:46 

    >>123
    無意味でもする人がクレーマーなのです…

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/16(金) 10:34:53 

    個人事業主で確定申告するんだけど、軽減税率マジでムカつく。
    こんなめんどくさい制度いらないっての!!!!

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/16(金) 11:16:18 

    えっ、介護用おむつって補助金あるの?!
    高齢者はいいなあ。

    年明けに出産予定で、これから色々と出費増えてくから憂鬱。病院も値上がりするだろうし。
    10月までに一部でも買いそろえた方がいいのかな。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2019/08/16(金) 11:57:53 

    国内でも海外でも誰も幸せにならないこと
    ばっかり流行ってるね

    流れに任せるしかないんだけどね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/16(金) 13:44:34 

    >>128
    意地悪な客の2%分返せクレームで溢れかえりそう。
    いや。ほんとにありそうで怖いな

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/16(金) 13:47:37 

    カード使うと還元される制度、
    カード使えない人とかカード使えないお店とか完全に無視で
    ほんと、貧富の差を広げるための制度なの?って思っちゃう

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/16(金) 13:50:04 

    こうなったらどっからどこまで~という線引きが難しいし、
    基本10パーセントは仕方ないから、せめて食料と(※酒類除く)
    電気・ガス・水道・灯油といったライフラインは無税にして欲しい。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/16(金) 20:59:49 

    >>35
    消費増税に反対しなかったもんね
    財務省の犬なんだよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/16(金) 21:01:32 

    >>127

    公明党の案

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/16(金) 21:25:55 

    ガル民が自民党を支持するからこういうことになったんだよ。
    これも自業自得だよ。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/16(金) 21:29:44 

    私料理に本みりんを使うのだけど、
    酒の部類に入るからって10%なんだよね。
    おかしくない?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/17(土) 03:41:17 

    このトピは伸びない
    理由はわかるよね🤭

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2019/08/19(月) 11:36:23 

    水道水なんて生きてく上で一番大事なのに

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/21(水) 04:52:50 

    だったら今回の参議院戦は自民党に入れなければよかったのに。
    増税止めさせるチャンスだったのに。
    政治家なんて携帯会社の契約みたいに与党野党を交互に政権取らせるようにしないと国民舐めるだけ。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/22(木) 01:10:00 

    そもそも消費税ってなんで必要なの!?
    国の借金って言うけど国が国民に金借りてるんでしょ。
    借りてる上に金取るのおかしくない?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/23(金) 18:47:19 

    シップとか、みんながよく使う市販でも買える薬を、保険適応外にしようって話が出てるんだよー!!
    持病あるから本当に勘弁して欲しい。
    絶対必要な人と、ちょっとシップでも貼っとくかーみたいな人と、分けて欲しいよ!!!
    生きていけねえ!!!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/23(金) 18:54:58 

    >>143
    みんなが消費税でワーワーいってる隙を狙うようなやり方だよね。
    こっそり色々やられてそうだよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード