-
1. 匿名 2019/08/15(木) 18:26:25
名古屋って観覧車が至る所にあるような気がするのですが意味があるのでしょうか?+61
-1
-
2. 匿名 2019/08/15(木) 18:27:37
>>1
え?+44
-4
-
3. 匿名 2019/08/15(木) 18:28:02
熊本城はいつ復興するの?+23
-0
-
4. 匿名 2019/08/15(木) 18:28:27
>>3
知らんがな+13
-37
-
5. 匿名 2019/08/15(木) 18:28:39
大阪の人ってなんで他の地域でも方言喋れるの?+115
-5
-
6. 匿名 2019/08/15(木) 18:29:16
高知県や徳島県のコンビニで雪印のコーヒー牛乳を見かけないのですが代わりにひまわり?のコーヒー牛乳があったのですが高知県や徳島県では普通の光景ですか?+22
-3
-
7. 匿名 2019/08/15(木) 18:29:29
長野県の県民性を教えてください。+6
-3
-
8. 匿名 2019/08/15(木) 18:29:29
30年以上横浜住まいですが、横浜駅はいつ完成するのですか?+103
-2
-
9. 匿名 2019/08/15(木) 18:29:40
>>1
確かに、愛知は観覧車が多いとこないでテレビでやってた。+28
-0
-
10. 匿名 2019/08/15(木) 18:30:15
東北はどの町もなんであんな坂多いの+5
-13
-
11. 匿名 2019/08/15(木) 18:30:21
私は地元が埼玉なのですが、職場で埼玉ってなにがあるのー?聞かれるとやっぱり困ってしまいます。
レイクタウンの話をして、すごく大きいことを言っても、行ったことないからピンとこないようだし、
田舎だから、面積あるもんね〜と言われて、
もうなんにも挙げられない自分がいや(。-_-。)
しんちゃんって言っても2次元だもんねあれーって言われる(。-_-。)+50
-1
-
12. 匿名 2019/08/15(木) 18:30:21
>>1
サンシャイン栄の事ですか?
確かに街中ですけど、そこら中にありませんよ。+43
-0
-
13. 匿名 2019/08/15(木) 18:31:06
>>10
港町は全国どこも、あんなもんよ。+7
-1
-
14. 匿名 2019/08/15(木) 18:31:11
>>5
隠す必要が別にないからじゃない?+24
-10
-
15. 匿名 2019/08/15(木) 18:31:23
>>1
そんなにないイメージ+8
-2
-
16. 匿名 2019/08/15(木) 18:31:39
>>11
山田うどん!+11
-4
-
17. 匿名 2019/08/15(木) 18:31:40
東京の方は臭い街中で良く生活できますよね。
毎日2000万人のウンコや下水を流してる東京湾でトライアスロン五輪やるとか地獄でしょ+19
-35
-
18. 匿名 2019/08/15(木) 18:32:15
>>11
私は地元が東京だけど埼玉の友達多くて好きだよ!
おっしゃるレイクタウンもそうだけど、西武ドームとか最近だとムーミンのところも行ってみたい!
長瀞の川下りもいいし!+29
-3
-
19. 匿名 2019/08/15(木) 18:32:33
>>5
大阪の人以外も結構喋ってると思うけど
方言だと伝わらないか方言でも伝わるかじゃない?+60
-9
-
20. 匿名 2019/08/15(木) 18:32:58
>>17
そんなことないですよ!+2
-3
-
21. 匿名 2019/08/15(木) 18:34:12
>>20
くさいのに慣れて感覚がわからなくなってきたのかも知れないね+20
-2
-
22. 匿名 2019/08/15(木) 18:34:13
>>8
横浜駅は永遠の再開発です!
+66
-0
-
23. 匿名 2019/08/15(木) 18:34:23
+28
-13
-
24. 匿名 2019/08/15(木) 18:34:24
名古屋の人は年、何回くらいモーニング食べてるのかな?
安くて美味しそうで羨ましいです+44
-0
-
25. 匿名 2019/08/15(木) 18:34:29
>>7
私の長野県出身の友人はみんなおっとり系で性格が優しい!!困っている人を放っておけない。+8
-11
-
26. 匿名 2019/08/15(木) 18:35:03
>>21
そんなことないですよ!+1
-4
-
27. 匿名 2019/08/15(木) 18:36:58
>>17
ウンコや下水が流れる東京湾?
あなたってバカ?+30
-14
-
28. 匿名 2019/08/15(木) 18:37:08
神戸市民の性格はどんな感じですか?+3
-0
-
29. 匿名 2019/08/15(木) 18:37:14
>>5
大阪に限った事じゃない気がするけど+40
-11
-
30. 匿名 2019/08/15(木) 18:37:19
>>8
65歳過ぎの父も横浜駅通るたびにまだ工事してんのか〜ってw
父が若い頃からやってたと聞いて驚き!+80
-0
-
31. 匿名 2019/08/15(木) 18:38:09
>>10
東北のどの県でしょうか?私が住んでいたところは海側だったので、坂は無かったなぁ。+17
-1
-
32. 匿名 2019/08/15(木) 18:38:54
台風が去った後に機を見て長野県の阿智村に星を見に行きます。天体観測ではメジャーなスポットらしいのですが、地元の人しか知らない様な美しい星空の見えるスポットありますか?+5
-0
-
33. 匿名 2019/08/15(木) 18:38:59
>>5
それしか喋れないからじゃないかな?
若者はそんなに方言きつくない、と月曜日から夜更かしで見たよ+27
-8
-
34. 匿名 2019/08/15(木) 18:39:14
>>17
お上りさんw
東京に来ても臭い街にしか行ったことがないの?
たしかに汚らしい街もあるけど、でもそんな街があなたみたいな人にはお似合いだよ+5
-11
-
35. 匿名 2019/08/15(木) 18:39:57
富山に行くならやはり魚の美味しい冬でしょうか?+6
-0
-
36. 匿名 2019/08/15(木) 18:40:48
>>24
ジジババは毎日喋り場として通ってるよ
私は遠出するときの腹ごしらえで行くよ
安い店はそれなりで、パンと卵がついくるくらいだよー
コーヒーの値段+300円ほど出して、サラダ、ヨーグルト、卵が付いてくる店が好き+17
-0
-
37. 匿名 2019/08/15(木) 18:41:12
>>16
埼玉のなの?
缶に入ったのを貰ったー
美味しかった+4
-0
-
38. 匿名 2019/08/15(木) 18:41:40
>>1
ホントだwwww+5
-2
-
39. 匿名 2019/08/15(木) 18:42:06
>>7
実家は松本ですが、長野方面とは温度差がある+11
-0
-
40. 匿名 2019/08/15(木) 18:42:28
>>1
私もビルの合間の狭いところに立っててビビった記憶が!+4
-0
-
41. 匿名 2019/08/15(木) 18:42:36
>>28
どこの地域でも一くくりにはできないでしよ
ちなみに神戸市民だけど、オシャレには疎いし
普通の主婦ですよ(* ̄∇ ̄)+13
-1
-
42. 匿名 2019/08/15(木) 18:42:41
>>17
井の中の蛙+7
-1
-
43. 匿名 2019/08/15(木) 18:42:41
>>28
高級住宅街にお住まいの奥様方は標準語を話してる
コテコテの関西弁は話さない
+15
-4
-
44. 匿名 2019/08/15(木) 18:43:42
>>17
可哀想なおかた。
くだらない、放っておこう+7
-0
-
45. 匿名 2019/08/15(木) 18:43:59
関西の方ってどうして東京に上京してきてもずーっと関西弁しゃべってるの?
関東に暮らして10年ぐらいなのに標準語をしゃべらないで頑なに関西弁を話す人が多いイメージ
偏見かな?+46
-12
-
46. 匿名 2019/08/15(木) 18:44:07
中部地方のかまぼこは赤いのしかないのですか?+3
-3
-
47. 匿名 2019/08/15(木) 18:44:26
北海道は好きだけどなんで道民は性格悪いの?
沖縄も好きだけどなんで沖縄県民はアホ多いの?+5
-25
-
48. 匿名 2019/08/15(木) 18:44:50
>>17
大漁で良かったね。満足かい?+6
-1
-
49. 匿名 2019/08/15(木) 18:44:57
特集 | 1県に13基も!全国一の『観覧車県・愛知』 なぜ多いのか…“観覧車研究家”が語った納得のワケ | 東海テレビwww.tokai-tv.com特集 | 1県に13基も!全国一の『観覧車県・愛知』 なぜ多いのか…“観覧車研究家”が語った納得のワケ | 東海テレビ1県に13基も!全国一の『観覧車県・愛知』 なぜ多いのか…“観覧車研究家”が語った納得のワケ1月25日シェアツイートシェア■愛知県民、観覧車大好き? 名...
+7
-0
-
50. 匿名 2019/08/15(木) 18:45:07
>>17
韓国より汚い+2
-5
-
51. 匿名 2019/08/15(木) 18:45:20
>>1は名古屋=愛知と思ってるでしょw
+11
-0
-
52. 匿名 2019/08/15(木) 18:45:43
沖縄県民同士は遅刻してもイライラしないの?
いつも遅いんだよね、、、+8
-0
-
53. 匿名 2019/08/15(木) 18:45:55
>>17
東京は大勢の人が押し寄せてきては消費して去っていくだけの街。
とうてい地域に根を下ろして生活するような場所ではないよ。+10
-8
-
54. 匿名 2019/08/15(木) 18:46:37
>>1
名古屋大都会だから楽しいところたくさんある+10
-4
-
55. 匿名 2019/08/15(木) 18:46:42
>>45
ところ相手構わず方言出すのは大阪と姫路くらいだと思う
私は京都だけど心許した人にだけ方言出してるよー+8
-18
-
56. 匿名 2019/08/15(木) 18:46:58
>>17
あなたが住む場所ではないよ。
+3
-1
-
57. 匿名 2019/08/15(木) 18:47:39
>>11
それを自分で見つけることが地域愛に繋がるんですよ。是非前向きな気持ちで見つけてくださいな+6
-0
-
58. 匿名 2019/08/15(木) 18:48:13
>>11
何もないのが埼玉の良いところだと思う。下手に目立って観光客が増えたり、マナーのない人間性が増えるのが嫌。+14
-1
-
59. 匿名 2019/08/15(木) 18:48:27
>>1
名古屋に住んでるけど調べてみたら多いんだね!
あんまり意識してなかったわ。日本一の観覧車好きは「愛知県」!驚くほど“なるほど” な2つの理由 - FNN.jpプライムオンラインsp.fnn.jp東海テレビ 日本一の「観覧車好き」は愛知県民?県内に13基も… 市民は「公園に観覧車はふつう」 小さめがそこそこに 研究家が語った、観覧車が愛知に多い“なるほど”な理由とは? 愛知県民は観覧車が大~好
+20
-0
-
60. 匿名 2019/08/15(木) 18:49:11
>>17
確かに東京都の下水処理システムって
大雨の時は汚水と下水を海へ直接流すという
ありえない
お金を掛けた日本一最低の設備だけど
リオ五輪の水泳会場も東京に負けず劣らず汚かったのよw
+15
-1
-
61. 匿名 2019/08/15(木) 18:50:21
>>8
完成した?と思ったらすぐどこかの工事が始まる。
こんな駅ある??+26
-0
-
62. 匿名 2019/08/15(木) 18:50:31
>>3
完全な再建は2037年
2021年には一般入場できるか、と今のところでは+30
-0
-
63. 匿名 2019/08/15(木) 18:51:08
>>50
都市と国を比較するという典型的な阿呆+3
-0
-
64. 匿名 2019/08/15(木) 18:51:46
>>28
とても上品な地域と
ドン引きするくらい
お下品でスラムみたいな所も
あるので一括りにはできないと
思います。+12
-1
-
65. 匿名 2019/08/15(木) 18:52:28
>>63
>>17が韓国よりも汚い(性格)ってことじゃないの?+3
-1
-
66. 匿名 2019/08/15(木) 18:53:05
納豆に砂糖って美味しいの?+4
-2
-
67. 匿名 2019/08/15(木) 18:53:34
ごめんなさいだけど、茨城の水戸に行った時に見渡す限り男女ともに巨漢が多かったんです。
たまたまでしょうか。それが気になって気になって。+8
-2
-
68. 匿名 2019/08/15(木) 18:53:57
>>66
トピずれですよ〜+2
-2
-
69. 匿名 2019/08/15(木) 18:54:24
>>6
最近まで、ひまわり牛乳って全国区だと思ってたくらい
普通です。コーヒー牛乳、美味しいので是非飲んでみて+19
-0
-
70. 匿名 2019/08/15(木) 18:56:26
愛知県民の人は無意識にTOYOTA車選びますか?+8
-0
-
71. 匿名 2019/08/15(木) 18:57:20
>>45
すみませんね。普通のことを普通にしゃべってるだけです。
関西弁で話すことをなぜ「頑な」だと思うのか、その感覚がまるで理解できないので。+40
-15
-
72. 匿名 2019/08/15(木) 18:57:53
>>47
勉強できないことを恥ずかしいと思ってないから
>>52
めちゃくちゃイライラします!
でもわたしの周りには時間にルーズな人あまりいないなー。テレビでよくやってる「沖縄の人は飲み会の時間に家を出る」みたいなのはほんっっとにごく一部!+10
-1
-
73. 匿名 2019/08/15(木) 19:00:47
>>66
??
地域によっては納豆に砂糖かける地域あるでしょ?
それを聞いてトピズレ??+9
-1
-
74. 匿名 2019/08/15(木) 19:01:39
沖縄の友達すごくのんびり屋さんだわ…😅+7
-0
-
75. 匿名 2019/08/15(木) 19:01:50
>>28
神戸に住んでる人はプライド高いと言われてるけどその通りです。
神戸以外の兵庫県民は場所にもよるが、下品でバカな所もあれば、仲間意識が異常に強い所、おっとりしてる所もあります。+11
-1
-
76. 匿名 2019/08/15(木) 19:03:12
>>35
美味しいけど、萩の方が美味しいと思ってしまった富山県民です。+2
-0
-
77. 匿名 2019/08/15(木) 19:03:13
>>11
頑張って探したよ~
羊山公園、長瀞渓谷、三峰神社、秩父鉄道(蒸気機関車)、秩父夜祭、ミューズパーク、橋立鍾乳洞
小江戸川越、時の鐘、菓子屋横丁、氷川神社
西武ドーム、西武園遊園地、所沢航空記念公園、トトロの森、狭山湖
鉄道博物館、大宮盆栽村、スーパーアリーナ、埼玉県立近代美術館、大宮公園
サイボクハム、ムーミン谷、名栗湖、宮沢湖、巾着田、三井アウトレットパーク 入間
権現堂提、東武動物公園、羽生PA、鷲宮神社、岩槻城跡公園
吉見百穴、黒山三滝、嵐山渓谷、森林公園、ゆうパークおごせ
首都圏外郭放水路+21
-3
-
78. 匿名 2019/08/15(木) 19:03:38
>>7
昔から議論好きって言われています。+7
-0
-
79. 匿名 2019/08/15(木) 19:03:43
>>35
隣の石川県民でごめんなさい。
富山はいい漁港が多いからお魚が美味しいと思う。ホタルイカ等の時期があるもの目指してくるのもいいけど、お魚以外もオススメですよ。
和菓子も美味しいです。
+6
-0
-
80. 匿名 2019/08/15(木) 19:06:02
>>76
ありがとうございます!
萩とはなんでしょうか?
>>79
ありがとうございます!
お魚以外も美味しいんですね、和菓子もすごく気になります!
石川県ももちろん気になってるので調べてみます!+2
-0
-
81. 匿名 2019/08/15(木) 19:07:14
>>78
なんかわかるわ笑
ロジカルでお喋り好き。+3
-0
-
82. 匿名 2019/08/15(木) 19:07:15
>>28
実は関西では京都より嫌われている+14
-13
-
83. 匿名 2019/08/15(木) 19:07:54
>>23
北関東育ちで今は埼玉だけどばんそうこうだわ。+6
-0
-
84. 匿名 2019/08/15(木) 19:08:47
>>45
東京の人の中にも、関西に暮らして10年くらいなのに、関西弁をしゃべらないで頑なに「東京弁」を話す人がいますよね。それと同じです。
それを同じだと思わないのは偏見ですね。
+42
-12
-
85. 匿名 2019/08/15(木) 19:11:10
>>45
仕事中は関西関東関係なく全国標準語でしょ
オフの時間はどこの言葉で話そうが余計ばお世話
因みに関西に越して住んでる関東の人はオフでも
標準語ではなくて地元言葉だけど、それを変な
目で見る人はいないです。
興味をもって聞く人はいますがサゲる意味で聞く
人はいないです。+8
-1
-
86. 匿名 2019/08/15(木) 19:12:54
>>5
大阪に10年住んでいたけど、大阪弁は楽で良かったよ。やわらかいしキツくないしのんびりした感じで。東京に戻ってもしばらくは自然と口から出ていた。大阪でも地域によるけど、穏やかで話せば笑顔になっちゃう感じがする。+16
-8
-
87. 匿名 2019/08/15(木) 19:13:06
標準語を話せないの?関西人。+7
-11
-
88. 匿名 2019/08/15(木) 19:14:46
群馬県民の人に失礼な質問をします。
群馬の人はハタチまでに免許取得する人が
大半なんですか?
群馬は早生まれの人は
少ないですか?+1
-0
-
89. 匿名 2019/08/15(木) 19:18:09
大阪駅のヤンマーにある観覧車は何?
いつも気になる+2
-0
-
90. 匿名 2019/08/15(木) 19:19:36
>>8
生き物なので完成は永久にしません+23
-1
-
91. 匿名 2019/08/15(木) 19:20:40
>>10
日本は火山国で狭い島国だから、坂はどこにもあると思う。関東平野にある東京だって坂の街ばかりだよ。+8
-0
-
92. 匿名 2019/08/15(木) 19:20:41
東京以外で他人に住所言って恥ずかしくない地域って日本にありますか?+1
-11
-
93. 匿名 2019/08/15(木) 19:20:49
沖縄って混血が多いの?+3
-1
-
94. 匿名 2019/08/15(木) 19:20:50
>>23
何?北海道はサビオっていうの?+12
-0
-
95. 匿名 2019/08/15(木) 19:25:36
>>87
標準語と関東弁の違いがわからないの?+3
-6
-
96. 匿名 2019/08/15(木) 19:26:43
>>92
全国どこでもだよ馬鹿+3
-0
-
97. 匿名 2019/08/15(木) 19:26:54
>>16
千葉にも山田うどんあるよw+1
-0
-
98. 匿名 2019/08/15(木) 19:28:31
サビオ、カットバンは言うよ+1
-1
-
99. 匿名 2019/08/15(木) 19:29:22
>>92
意味わからん。
韓国とでも言ってればいいんじゃない?+2
-0
-
100. 匿名 2019/08/15(木) 19:30:58
>>94
ニチバンが製造してる絆創膏の名前がサビオ。商品名。
全国的に売ってるはず、私も昔買ったことある。+2
-1
-
101. 匿名 2019/08/15(木) 19:31:07
>>70
そんなこともないですよー
他のメーカーもありますよー+3
-0
-
102. 匿名 2019/08/15(木) 19:31:19
先日、名古屋に行ったのですが、どこのガソスタも19時くらいには閉まっていて、焦りました。
たまたまなのかもしれませんが、すぐ閉まりますか?+1
-1
-
103. 匿名 2019/08/15(木) 19:33:55
>>87
たまたま生まれた地域の言語だもの。
あなたは母国語以外容易く話せる言語あるんですか?+6
-3
-
104. 匿名 2019/08/15(木) 19:36:44
東京では浄水器をつけなくても蛇口の水道水をそのまま飲めますか?+1
-0
-
105. 匿名 2019/08/15(木) 19:36:56
>>67
中国からの団体観光客だったのかもよ。
富裕層は立派な体格してる。+0
-0
-
106. 匿名 2019/08/15(木) 19:38:26
>>102
たまたまだと思いますよ。セルフもあるし。
ただ確かに名古屋は他の都市より夜が早いと思います。+2
-0
-
107. 匿名 2019/08/15(木) 19:39:33
>>28
見とぉ?知っとぉ?何しよーん!+7
-1
-
108. 匿名 2019/08/15(木) 19:40:23
ガルちゃんでよく見かけるこれ本当ですか?+22
-2
-
109. 匿名 2019/08/15(木) 19:41:10
>>108
はい、当たってますよ!
+11
-0
-
110. 匿名 2019/08/15(木) 19:41:26
>>108
笑った+11
-0
-
111. 匿名 2019/08/15(木) 19:41:56
>>104
絶対ムリです+0
-0
-
112. 匿名 2019/08/15(木) 19:42:03
>>108
見分け方と言っても見た目だけじゃ分からないよね。+5
-0
-
113. 匿名 2019/08/15(木) 19:42:37
>>104
くさくて飲めません+0
-0
-
114. 匿名 2019/08/15(木) 19:42:59
>>105
いいえ、別々の組です。行くところ行くところだったので。
若い子も多かったから富裕層かどうかは謎ですが。+0
-0
-
115. 匿名 2019/08/15(木) 19:45:56
北関東の人は9割前後は上京するんですか?+0
-1
-
116. 匿名 2019/08/15(木) 19:47:42
石川県の人ってどんな感じですか?
住みやすいですか?+0
-1
-
117. 匿名 2019/08/15(木) 19:50:47
>>89
HEPファイブというファッションビルの上にあって、乗ると市内を一望できます+0
-0
-
118. 匿名 2019/08/15(木) 19:51:40
>>92
北海道さ+1
-2
-
119. 匿名 2019/08/15(木) 19:51:46
新潟県の人は実際のところ自分の地域を何地方だと認識してるのですか?+1
-0
-
120. 匿名 2019/08/15(木) 19:51:49
>>104
聞いた話によると、昭島市は飲める
地下深層水を水源にしてるから美味しいんだって
+2
-0
-
121. 匿名 2019/08/15(木) 19:52:08
>>117
ありがとうございました+1
-0
-
122. 匿名 2019/08/15(木) 19:52:56
東北出身だけど、方言バリバリで話すとまぁ突っ込まれる
バカにした感じで
矯正せざるを得ないのよ
関西弁は有名だし田舎でもないからバカにもされないから、そのままの人が多いんじゃないかな+11
-0
-
123. 匿名 2019/08/15(木) 19:53:15
>>108
奈良笑笑+7
-0
-
124. 匿名 2019/08/15(木) 19:53:51
なぜSNS>>118みたいに変な北海道贔屓な人が多いのか、理由と感想を北海道の人に聞きたい
+1
-0
-
125. 匿名 2019/08/15(木) 19:55:35
お金を金という地域はありますか?
口が悪いのかと思ってたけど、ガルちゃん見てて方言の一種なきがしてきたので+0
-0
-
126. 匿名 2019/08/15(木) 19:55:41
>>93
那覇生まれ那覇育ちだけど周りには全くいない!
沖縄本島中部あたりは基地の関係もあって多いかも?+1
-0
-
127. 匿名 2019/08/15(木) 19:56:37
>>104
普通に飲めます+0
-0
-
128. 匿名 2019/08/15(木) 19:56:46
京都に引っ越しが決まり何日か前に行ってみたらサウナみたいな暑さで驚きました…
京都で(市内)何か気をつけることがあれば教えてください!+1
-0
-
129. 匿名 2019/08/15(木) 19:58:00
愛知県って外車がやたら多くないですか?
外車好きドライバーさんが多いのか気のせい?+3
-0
-
130. 匿名 2019/08/15(木) 19:58:29
>>92
敷いて言えばあなたみたいにアイディンティティーも地元愛の欠片もないような人間の少ない道府県だよ+4
-0
-
131. 匿名 2019/08/15(木) 19:59:49
>>116
男女問わず優しく情に熱いです
小京都金沢市は情緒もありで綺麗な街です+2
-4
-
132. 匿名 2019/08/15(木) 20:00:50
>>104
今はどこでも飲めますよ、ちなみに東京はつい最近誰もが水道水を飲めるようになった+1
-1
-
133. 匿名 2019/08/15(木) 20:02:32
>>116
性格のキツさは全国一って言われます+2
-0
-
134. 匿名 2019/08/15(木) 20:03:56
>>129
わたしは岐阜県の名古屋寄り出身で名古屋の栄に勤務してる
TOYOTAが至る所にあるけどそれよりか外車が好きな人達の方が多いかなと思うね+2
-1
-
135. 匿名 2019/08/15(木) 20:04:29
大阪の人ってピストルのフリしてバーンって言うと倒れるというのは本当ですか?そんなにノリがいいの?+0
-0
-
136. 匿名 2019/08/15(木) 20:04:52
>>92
福岡。東京なんかより品あるし。+4
-1
-
137. 匿名 2019/08/15(木) 20:05:22
>>108
関西人じゃないけどそれってどうして神戸・和歌山・滋賀がないんですか?
関西では影が薄いのでしょうか?+4
-0
-
138. 匿名 2019/08/15(木) 20:05:59
>>10
山形生まれで数年仙台に住んでたけど、仙台は坂が多いと思った+1
-1
-
139. 匿名 2019/08/15(木) 20:06:11
東北の人って野球は楽天ファンが多いですか?
私の周りはジャイアンツ(昔からテレビで放送してたという理由)と言わずと知れた楽天の二分化です。+0
-1
-
140. 匿名 2019/08/15(木) 20:06:58
九州の人は納豆嫌いな人はどれくらいの割合でいますか?+0
-0
-
141. 匿名 2019/08/15(木) 20:07:16
>>136
東京のどこと比べたいの?
品のいい街知らないくせに。+1
-0
-
142. 匿名 2019/08/15(木) 20:07:18
>>92
埼玉、東京より品があるし+1
-1
-
143. 匿名 2019/08/15(木) 20:08:09
カープファンのあの熱狂ぶりはどこから来るのでしょうか??+1
-0
-
144. 匿名 2019/08/15(木) 20:10:54
>>141
そいつは都道府県トピで必ず現れるアンチ福岡を装ったニセ福岡人だからまともに相手するだけ無駄
嫌なやつをあからさまに演じてる+0
-0
-
145. 匿名 2019/08/15(木) 20:13:10
>>8
悪を成敗しないと完成しないよ…マジで+0
-0
-
146. 匿名 2019/08/15(木) 20:14:19
>>141
スルーが正解です、本当の福岡県民はこんな事を書き込みません。+1
-0
-
147. 匿名 2019/08/15(木) 20:15:58
>>43
なんで?+0
-0
-
148. 匿名 2019/08/15(木) 20:17:32
京都人ってほんとに嫌な感じなの?+1
-0
-
149. 匿名 2019/08/15(木) 20:18:45
>>135
真面目に答えると年代と地域で異なります。
一番やってくれるのは、天六商店街の30後半以上と
大阪南部の30歳以上の男だと思います。
それ以外の地域・年代だとポカンとした顔されますよ。+4
-0
-
150. 匿名 2019/08/15(木) 20:20:20
>>149
真面目な回答ありがとうございます。
テレビでやってるのはその地域だったんですね。+0
-0
-
151. 匿名 2019/08/15(木) 20:21:37 ID:AjsPTvOJQX
>>45
ビジネスの場でなくてプライベートならどこの方言でもOKじゃないかな??
後関西弁は皆分かるからじゃないかな?例えば訛りの強い方言だと周りの方に通じない時もあるけど関西弁だと殆ど通じるでしょ?!+4
-2
-
152. 匿名 2019/08/15(木) 20:24:18
三重県は東海地方ですか?関西地方ですか?
方言も独特ですよね。+0
-0
-
153. 匿名 2019/08/15(木) 20:24:27
大阪の人って直ぐにコメントくれて親切だね!!+4
-0
-
154. 匿名 2019/08/15(木) 20:24:53
日本の水道水は全国どこでも品質一緒だってよ
月曜からよふかしで検証してた+2
-0
-
155. 匿名 2019/08/15(木) 20:25:15
>>153
ありがとう。暇だからかなw
大阪民より+6
-0
-
156. 匿名 2019/08/15(木) 20:25:53
>>152
愛知志向だから東海地方+0
-0
-
157. 匿名 2019/08/15(木) 20:26:44
>>150
>>149
いやいや決めつけすぎw 私泉州だけど流石に30以上の男性でも一部だけだと思う
+1
-1
-
158. 匿名 2019/08/15(木) 20:29:58
>>137
神戸だけじゃなくて兵庫って言って〜
姫路市民より+5
-0
-
159. 匿名 2019/08/15(木) 20:29:58
>>150
TVに出てる人は仕込みの人がいたりするから
信憑性なかったりするけど、天六周辺は北区で
も庶民的な街だからノリのいい人が多いと思うよ。
中之島や北浜でやると8割~9割の人からスルー
される可能性あると思います。+1
-0
-
160. 匿名 2019/08/15(木) 20:31:16
>>1
高速走ってるとわかるけど、名古屋というより東海地方多すぎかな。
高速のSAとかにもあるけどさ、各務原だっけ多分あれ見晴らしよくないよねw+1
-0
-
161. 匿名 2019/08/15(木) 20:31:58
>>158
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
姫路市って岡山じやないの??
ごめんなさい+1
-0
-
162. 匿名 2019/08/15(木) 20:32:02
>>157
横だけど泉州の人なら子供からお年寄りまで
男女99%やると思うww+0
-0
-
163. 匿名 2019/08/15(木) 20:33:30
東京の地下って、あんなに掘っちゃって大丈夫なんですか?
まだ掘りますか?掘れますか?+2
-0
-
164. 匿名 2019/08/15(木) 20:33:42
>>45何故、その土地の言葉に矯正しなきゃいけないのか分からない。アイデンティティーにかかわること(飛騨弁をこよなく愛する主婦)
+17
-4
-
165. 匿名 2019/08/15(木) 20:34:25
大阪から神戸って意外に電車で遠くないですか?ふつうに遊び圏内ですか?
慣れてないからかめちゃくちゃ疲れました〜+1
-0
-
166. 匿名 2019/08/15(木) 20:34:30
>>36
ありがとうございます
喫茶店が生活に馴染んで
もはや文化という感じがしていいですね
名古屋に行った時は地元のおじいちゃんがやってそうな
お店に行ってみたいです+4
-0
-
167. 匿名 2019/08/15(木) 20:35:10
>>163
大江戸線は深すぎだよね。
終点の光が丘からは地下に昔の爆弾?が埋まってる恐れがありもう掘れないとかいう噂。
信じるかどうかはあなた次第ですw+2
-0
-
168. 匿名 2019/08/15(木) 20:36:04
>>92
三重だよ!
なんなら東京より品あるし。+3
-1
-
169. 匿名 2019/08/15(木) 20:37:53
>>45
はい。偏見ですね!+7
-0
-
170. 匿名 2019/08/15(木) 20:38:11
三重県の人って優しくて大好き!+2
-0
-
171. 匿名 2019/08/15(木) 20:38:15
>>92
青森だよ、東京より品があるし+5
-4
-
172. 匿名 2019/08/15(木) 20:38:44
>>165
新快速で20分だからそこまで遠くはないが遊び圏内でもない。
たいてい大阪で完結するので、イベントでもないと神戸はなかなか行かない。+2
-0
-
173. 匿名 2019/08/15(木) 20:39:51
>>92東京住みってそんなに偉いの?通じないから『飛騨高山』と言うけど、胸張って『岐阜県高山市』と言えるわ。
+6
-0
-
174. 匿名 2019/08/15(木) 20:40:13
>>45
東京の人も関西に来て 頑なに東京弁喋ってるよね。
あのね…それはね…って気持ち悪いんだよ。+5
-10
-
175. 匿名 2019/08/15(木) 20:40:13
>>45
東京の人ってどうして方言に不寛容なの?
普通は通じてれば無問題だと思うんだけど+15
-1
-
176. 匿名 2019/08/15(木) 20:40:56
>>136 >>168 >>171
ごめん、私ならそんなとこ住んでるなんて恥ずかしくて言えないです…
by都民+1
-10
-
177. 匿名 2019/08/15(木) 20:41:08
>>47
札幌市民だけど道外からの人にみんな親切だよね〜〜ってよく言われたよ
何か嫌な思いでもされたのですか??+6
-1
-
178. 匿名 2019/08/15(木) 20:41:36
>>45が特殊なだけだと思う。
東京民より+2
-0
-
179. 匿名 2019/08/15(木) 20:41:36
>>8
ディズニーランドのような感じ?
敢えて未完成の部分を残して、常にどこかしら工事中、という…+7
-0
-
180. 匿名 2019/08/15(木) 20:42:59
>>179
「敢えて」という意味はオトナの事情も絡んでると思うの+0
-0
-
181. 匿名 2019/08/15(木) 20:43:29
>>165
三宮までなら梅田から30分弱だし時間かからないですよ。
私は大阪の市内住みですが神戸に限らず京都奈良和歌山
滋賀は頻繁に行かないです。
ほとんど大阪で済ませられるので。
遊びに行くのは人が少なくてノンビリ出来るところに
泊まりで行きます。
+2
-0
-
182. 匿名 2019/08/15(木) 20:44:11
>>172
たしかに
京都大阪で遊び疲れた身体で移動したから長く感じたのかもしれないです。+2
-0
-
183. 匿名 2019/08/15(木) 20:44:18
>>94
年配の人とかお爺さんお婆さんはサビオって言ってます
若い人とかは普通に絆創膏かな+1
-1
-
184. 匿名 2019/08/15(木) 20:46:09
東海道新幹線で静岡県の三河安城がなぜ止まるのか…永遠のテーマだと思います。+0
-1
-
185. 匿名 2019/08/15(木) 20:47:44
>>148
京都の会社が主催するイベントに招かれて大阪から行ったんですが、
冒頭の挨拶でそこの社長にいきなり
「ミシュランガイドの三つ星店、京都の方が大阪より多くて草」みたいなこと言われ、
呼んどいて悪口言うなんてすげえなと思いました。
個人的に性格の良い京都人とおつきあいした経験がありませんが、
さすがに全員が全員とは思いません。+2
-0
-
186. 匿名 2019/08/15(木) 20:48:32
>>92
群馬に決まってる、東京より品があるし+2
-0
-
187. 匿名 2019/08/15(木) 20:48:42
>>140
明太子は嫌い人はいないけど納豆はけっこういる+0
-4
-
188. 匿名 2019/08/15(木) 20:50:04
関東ですが、大阪の女の姉妹?芸人がなかなかこっちのテレビに出ないのに、たまたま出た時かなり東京のことディスってて気分悪かったな。
大阪上げ東京下げみたいなスタンスでネタですが笑えなかった記憶が…+3
-0
-
189. 匿名 2019/08/15(木) 20:53:11
>>188
やすよ・よもよ・じゃないですか?
あの人達、いつもは東京アゲ&大阪サゲですよ。
たまに逆バージョンもやるみたいですが。
大阪の芸人は基本的に他県をサゲたりせずに自虐ネタです。
+2
-0
-
190. 匿名 2019/08/15(木) 20:56:07
>>140
九州というくくりで見るとあんまりいないよ、特に南九州(熊本から南)は昔から納豆が盛んだから特にそこまで変わった品でもない
大豆は古来からの日本のありふれた食物いろんな経緯から腐った大豆を食す機会は普通にあったと思うよ
+3
-0
-
191. 匿名 2019/08/15(木) 21:04:36
鹿児島の若い人がよく使う方言や言葉遣いを知りたいです。
ネットで調べて出てくるものは年配の方が使う方言でしょうか?+1
-0
-
192. 匿名 2019/08/15(木) 21:11:39
大阪から東京の人に質問です。
東京の人にもんじゃ焼きはよく食べるか聞くと
、食べない、食べる、食べるのは下町の人だけ。
という意見に分かれます。
実際はどうなんでしょうか?+0
-0
-
193. 匿名 2019/08/15(木) 21:11:50
>>191
っちゃ
+0
-0
-
194. 匿名 2019/08/15(木) 21:12:11
>>92
北海道だよ、東京より品がある+2
-1
-
195. 匿名 2019/08/15(木) 21:13:36
>>192
個人的な意見ですが、そんなしょっちゅうは食べないです。年に一回くらいかな。食べたくなったら下町へ出向きます。
どちらかといえばお好み焼きのほうが好きです。
+1
-0
-
196. 匿名 2019/08/15(木) 21:15:33
>>195
そうなんですね。やはり下町がポピュラーなんですね。
ありがとうございますm(__)m+0
-0
-
197. 匿名 2019/08/15(木) 21:19:41
>>196
月島と思われがちですが、本当に美味しいのはスカイツリーの麓エリアです。+0
-0
-
198. 匿名 2019/08/15(木) 21:20:15
>>92
沖縄だよ、東京より品があるし+2
-0
-
199. 匿名 2019/08/15(木) 21:20:28
大阪から東京に来て数ヶ月ですが、
関東の人たちって本気でまったく冗談が通じないのが謎で、
どういう話ならウケるのか知りたいですね。
たとえばツッコミ待ちでひどい目にあった話をめちゃくちゃに盛って話すと、
本気で心配されたり励まされたりして肩透かしを食らいますね。
なぜ「そんなやつおらんやろ」のひとことが出てこないのかと。+1
-0
-
200. 匿名 2019/08/15(木) 21:22:28
>>92
の人気に嫉妬+0
-0
-
201. 匿名 2019/08/15(木) 21:24:03
>>200
全て自演+1
-1
-
202. 匿名 2019/08/15(木) 21:25:30
>>199
そういう冗談は会話の中でいらないのよ、基本。
ざっくり端的に話してほしいの。+4
-1
-
203. 匿名 2019/08/15(木) 21:26:06
関西人ってホッピー好きですか?今は全国区ですよね?+0
-0
-
204. 匿名 2019/08/15(木) 21:29:01
>>202
東京の人って会話の中で笑いは必要ないんですね。
大阪人は会話の中で笑いがないと8割前後の人は窒息死します。+4
-1
-
205. 匿名 2019/08/15(木) 21:30:33
>>201
だよねー、日本全国どこも変わらない+0
-0
-
206. 匿名 2019/08/15(木) 21:31:39
>>92
秋田、東京より品がある+2
-1
-
207. 匿名 2019/08/15(木) 21:33:19
>>131
ありがとうございます
良いところですね!+1
-0
-
208. 匿名 2019/08/15(木) 21:33:58
>>133
ありがとうございます
なんか意外です!+2
-0
-
209. 匿名 2019/08/15(木) 21:34:25
>>204
雑談なのに冗談はいらないってそれこそなんの冗談かと思いますよね…
仕事だったら「そういうのいいから端的に話して」ってのもまだわかりますが。+4
-2
-
210. 匿名 2019/08/15(木) 21:37:19
>>199
>>本気で心配されたり励まされたりして
優しいじゃん。+5
-0
-
211. 匿名 2019/08/15(木) 21:37:42
>>92
神奈川、東京より品がある+1
-5
-
212. 匿名 2019/08/15(木) 21:39:47
>>108
奈良に住んでた経験のある関東人だけど、あくまで京都・大阪と比べて、という印象。フレンドリーだけど、いざという時の自己中心さはいかにも関西人という感じがした。+5
-0
-
213. 匿名 2019/08/15(木) 21:40:52
方言のある地域に住んでる人は学校で教科書を読んだりする時は標準語で読むのでしょうか??
おはようございますと教科書に書いてある時はイントネーションは標準語仕様で読むのですか?
小さい頃からずっと疑問で…+0
-0
-
214. 匿名 2019/08/15(木) 21:43:48
>>197
貴重なご意見ありがとうございます。
初めて聞いた事なのでメモして行く機会があれば是非行ってみます!+0
-0
-
215. 匿名 2019/08/15(木) 21:44:53
>>185
社長が草とか言うのかw+1
-0
-
216. 匿名 2019/08/15(木) 21:46:00
>>213
方言とは違うかもしれないけど、先生自体が訛っているので全て訛りです。
教科書のニュアンスも標準ではないです。
テレビの言葉は別世界だと思っていたのでその違いに違和感はなかったです。ただ関西弁はさすがに耳に残りました。+0
-0
-
217. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:10
>>213
東京から北海道・沖縄まで全国全て方言です。
貴方馬鹿ですか?+0
-0
-
218. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:28
>>213
イントネーションにアクセント、これらの改変は難しいよ、方言をやたら毛嫌いする人いるけど
ただ、お芝居をする時はしぜんにイントネーションやアクセントも標準語に近付ける+1
-0
-
219. 匿名 2019/08/15(木) 21:50:53
>>216さん
ありがとうございます
訛りがあるのですね!
ずっと疑問だったので教えてもらえて良かったです
ちなみに声に出さずに本を読む時も訛りで読んでいるのでしょうか?
+0
-0
-
220. 匿名 2019/08/15(木) 21:52:13
「北海道弁」って一口に言うけど、実際のところは地域によって違うんだよね?+1
-1
-
221. 匿名 2019/08/15(木) 21:53:43
>>217さん
全国、方言だというのは認識してたのですが、標準語に近くないイントネーションというニュアンスで方言という言葉を使ってしまいました
+0
-0
-
222. 匿名 2019/08/15(木) 21:58:30
>>219
はい、黙読も訛りですよ。
そもそも標準のイントネーションがわからないので話している時と心の中でも同じです。
今では話す際には標準語になりました。
ゆえに黙読も標準語です。+0
-0
-
223. 匿名 2019/08/15(木) 21:59:38
>>11
埼玉県民です。
全国区ではないかもしれませんが、
関東圏在住だったら聞いた事が
あるかも?な場所⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
さいたまスーパーアリーナ
鉄道博物館
秩父
長瀞ライン下り
小江戸川越
ムーミンバレーパーク+0
-0
-
224. 匿名 2019/08/15(木) 22:00:59
>>223
他県ですが埼玉に行こうとなったらすべて候補に入ってますね(^^)+0
-0
-
225. 匿名 2019/08/15(木) 22:01:33
>>158
わかるわ
神戸だけがピックアップされて残念
兵庫県にはいろんな地域があるよー
但馬地方より+5
-0
-
226. 匿名 2019/08/15(木) 22:02:15
但馬のカレーパンなんての近所にあったなー昔。+0
-0
-
227. 匿名 2019/08/15(木) 22:04:07
>>226間違えた!天馬でしたw+0
-0
-
228. 匿名 2019/08/15(木) 22:04:35
長崎の人は、爆竹を箱ごと火をつけて怖くないんですか?ロケット花火を手に持ったままで平気なんですか?ご先祖様の供養というより、お祭り騒ぎと思いませんか?やり過ぎと感じませんか?+0
-0
-
229. 匿名 2019/08/15(木) 22:09:19
>>222さん
黙読もそうなのですね
勉強になりました!
ありがとうございました
+0
-0
-
230. 匿名 2019/08/15(木) 22:16:10
長野県のお葬式は先にご遺体を焼いてしまい、お骨の状態だと聞きました。地域によるのだと思いますが、私のところではお葬式のときはまだご遺体があってみんなが会えます。その後お通夜、最後に焼却炉へ行き納骨です。
+3
-0
-
231. 匿名 2019/08/15(木) 22:20:25
>>225
但馬地方では毎年お祭りで豚の丸焼きをやってるらしいですが
今年もやりましたか?+0
-0
-
232. 匿名 2019/08/15(木) 22:26:31
>>174
そういう攻撃的なところが嫌いです+4
-4
-
233. 匿名 2019/08/15(木) 22:30:38
>>199
地元東京の私は大阪の人との会話大好きです。
関西弁がウザいと思ったことないし、全国の方言に口出する
馬鹿な江戸っ子は少ないです。
中学の時も大阪から転校してきた隣のクラスの男子が人気者でしたよ。
ざっくり端的に話して欲しい人もいるだろうけど私は幼少の頃から
東京の演芸場で落語聞いたり漫才聞いたりするのが大好きだから
、ざっくり端的に話すのとは180℃違う世界だしお笑いってそういう
付箋の積み重ねで面白さが倍増すると思ってます。
+0
-1
-
234. 匿名 2019/08/15(木) 22:30:52
>>231
225ですが、豚の丸焼きは聞いたことないですね…。
でも、但馬牛の丸焼きはやってるみたいです。
伝統行事ではなく、最近のものですが。
ちなみに、但馬牛は神戸牛の素牛です!+0
-0
-
235. 匿名 2019/08/15(木) 22:32:18
>>233
でもボケられて即ツッコミはしませんよね?
+0
-0
-
236. 匿名 2019/08/15(木) 22:33:14
>>235
するっちゅーねん
こんな感じでいいでしょうか?+2
-0
-
237. 匿名 2019/08/15(木) 22:37:27
>>235
横だけど今度は235さんの本場大阪仕込みのボケを返さないと東京の人に負けてるじゃん+1
-0
-
238. 匿名 2019/08/15(木) 22:38:05
>>232
横だけど東京の人って自分自身の行動を見れなくてただ盲目的に対する人の落ち度を糾弾するだけなんですか?
+2
-1
-
239. 匿名 2019/08/15(木) 22:40:18
今年は四国巡りいきます!
四国の方いませんか?(*´꒳`*)+2
-0
-
240. 匿名 2019/08/15(木) 22:41:30
>>233
寄席とか演芸場って東京の芸人さんが出演するんですか?+0
-0
-
241. 匿名 2019/08/15(木) 22:45:09
大阪の人、東京弁嫌い?
私、大阪出身だけど東京暮らしが長くて東京弁。
でも、将来は大阪に住みます。
お友達ができないのは仕方ないけど、
嫌われるのは悲しいなぁ😢+0
-0
-
242. 匿名 2019/08/15(木) 22:45:12
どうして愛知県って事故が多いの??+2
-0
-
243. 匿名 2019/08/15(木) 22:55:53
>>241
釣り乙www+0
-0
-
244. 匿名 2019/08/15(木) 23:01:26
>>243
釣りではないです。本気です。
あなた、大阪の人?+0
-0
-
245. 匿名 2019/08/15(木) 23:07:05
>>128さん
大阪市から京都市に里帰りするだけでも湿度が違うと感じるよ。無理なく暑いときはクーラーを!
+2
-0
-
246. 匿名 2019/08/15(木) 23:10:01
京都の人はどうしてあんなに性格悪いんですか?+3
-0
-
247. 匿名 2019/08/15(木) 23:14:31
>>244
トピの最初のコメから読めば大阪人が東京弁は嫌いって
決めつける根拠もないし、釣りとしか思えないから。+0
-0
-
248. 匿名 2019/08/15(木) 23:23:42
>>183
20歳だけど、サビオって言っちゃう+4
-1
-
249. 匿名 2019/08/15(木) 23:26:55
>>220
道南(函館方面)地方のことばは聞き取れないです。
+2
-1
-
250. 匿名 2019/08/15(木) 23:32:32
>>1
新幹線から見えるカラフルな観覧車は名古屋じゃないのかなぁ+0
-0
-
251. 匿名 2019/08/15(木) 23:47:33
都会ってか、皆さんの周りには
車のナンバー何千番って人いるのかな。って思います。
例えば、8000番とか1000番とか、8888とか。
田舎だけなのかなー。って運転していて思うことがあります。
どうでもいいことかもしれませんが…
+0
-1
-
252. 匿名 2019/08/16(金) 00:12:38
>>11
私、埼玉好きですよー!!
東武動物公園気に入りました!+1
-1
-
253. 匿名 2019/08/16(金) 00:17:18
かけてみその使用方法
甘い味噌を何につけるのかわからず未開封+0
-0
-
254. 匿名 2019/08/16(金) 00:30:49
>>152
大垣とか伊勢は関西弁混じってると思うんですけど、大阪とか兵庫の人らにエセ関西弁だと誤解されがちみたいですよね
揖斐川から西は関西圏でいいのでは?+0
-0
-
255. 匿名 2019/08/16(金) 00:40:31
>>184
三河安城は静岡県じゃないよ!愛知県だよ!
TOYOTAの恩恵を受けてるっぽいのと三河は西と東で張り合ってるから豊橋に停まるなら岡崎あたりにも停まらせないといけなかったからでは?三河安城駅、ガイシのコンサート帰りで使うと便利だよ
それよりも東海道新幹線で永遠のテーマにすべきは静岡県の新富士駅だと思う+0
-2
-
256. 匿名 2019/08/16(金) 01:04:11
私が気になるのは群馬~新潟の県境越え。「トンネル抜けたらそこは雪国」ってよく言うけど、群馬は積雪ゼロで新潟入ったとたんに一面雪だらけになるんですか?そんなことあるの?昔から疑問です。+2
-0
-
257. 匿名 2019/08/16(金) 01:12:06
新横浜駅内って東日本だけど、JR東海が管轄なんだよね。お土産やさんの運営も。
昔から新幹線分かるのとかバチバチだったよね。+1
-0
-
258. 匿名 2019/08/16(金) 01:23:16
>>5
あなたが大阪嫌いなのは伝わった。+6
-1
-
259. 匿名 2019/08/16(金) 02:20:55
>>6
徳島の中心部ですが、スーパーでもコンビ二でも雪印のコーヒー牛乳見かけます!
逆にひまわりは知らないです!普段飲まないので気づいてないかもですが。
地域によるのかな?+6
-0
-
260. 匿名 2019/08/16(金) 02:28:48
>>203
ワンカップの方が好きだよ+0
-0
-
261. 匿名 2019/08/16(金) 02:56:55
>>3
城の復興より市民の暮らしを優先して欲しい。まだ仮住宅の方がいるんでしょ?+0
-1
-
262. 匿名 2019/08/16(金) 03:03:39
>>256
昔、12月に新幹線で新潟に行った時にそんな感じだった。
トンネル抜けた途端に一面の雪景色で、車内のあちこちで驚きの声があがってたよ。+3
-0
-
263. 匿名 2019/08/16(金) 04:30:00
>>23
和歌山だけど
サビオって言わないよ〜(笑)
バンドエイドだ!+0
-0
-
264. 匿名 2019/08/16(金) 04:46:23
群馬県民て群馬好きな人多いですよね!
あと自転車のまま乗れる電車があるって本当ですか?+0
-0
-
265. 匿名 2019/08/16(金) 04:56:10
青森秋田山形宮城の人は
あんなに意地悪いの?
東北トピで荒らして乗っ取ってた人達
私は岩手だけど途中でフェードアウトしたよ
意地悪すぎ+1
-3
-
266. 匿名 2019/08/16(金) 05:05:26
標準語が東京の言葉って認識されてるのが不思議。
江戸弁も地方から来た人達には理解できなくて、日本人同士なのに言葉が通じないのは大問題だってなったから共通語として標準語が作られたのに。
+1
-1
-
267. 匿名 2019/08/16(金) 05:15:44
>>7
諏訪ははっきり物事をいう。強い女が多い。+0
-0
-
268. 匿名 2019/08/16(金) 05:25:27
>>163
なんか大江戸線のトンネル工事した人の話だと、うっすらサンバの音が聞こえてたらしいから、これ以上掘るとブラジルに着いちゃうみたいだよ+2
-0
-
269. 匿名 2019/08/16(金) 05:27:48
群馬とか栃木には「徒歩暴走族」というカテゴリの悪い人がいるそうですが、本当なんですか?歩いちゃうって健康的で良いと思いますけど+0
-1
-
270. 匿名 2019/08/16(金) 05:32:20
>>255
マジレスすると、豊橋ー名古屋間でこだま号が逃げる場所ないとのぞみが渋滞するかららしいよ。
新富士は製紙会社の人が出張で必要なんだよ(多分)+3
-0
-
271. 匿名 2019/08/16(金) 05:33:46
>>253
とんかつ、焼き餅、茹でたほうれん草、白米+0
-0
-
272. 匿名 2019/08/16(金) 05:37:55
>>199
そんなやつおらんやろ
+1
-0
-
273. 匿名 2019/08/16(金) 05:47:34
>>269
そんなもんいないわ+0
-0
-
274. 匿名 2019/08/16(金) 07:36:56
>>228
長崎で生まれ育った人達からすれば当たり前の光景なのでやり過ぎとは思いませんが小さいお子さんを連れて見に来ている方もいるので船を出してる方はちゃんと周りに注意して欲しいとは思いますね。歩道で見ていても歩道にまで投げる方が結構いるので毎年危ないなと感じる事はあります。
船を出してる方達は決してお祭り気分という訳ではなく亡くなられた大切な人を派手に送り出してやろう!って気持ちだと思います。大勢集まるのでハイになってる部分もあるかとは思いますが。
爆竹は亡くなられた方の通る道を清める為の物なので精霊流しには必要不可欠です。
因みに私は爆竹が近くでなろうと少しくらい火花が飛んでこようと平気ですしロケット花火も手で持ったまま出来ますが怖い人は怖いと思います。
それと長崎では毎年お墓で花火をするので今の子達は分かりませんが私が子供の頃はお盆に花火代を親戚中から貰っていたのでお正月並に稼ぎ時でした。笑
貰ったお金で花火を用意する事はなかったので何故花火代が貰えたのかは謎ですが。+2
-0
-
275. 匿名 2019/08/16(金) 07:42:32
>>65
17がリアル韓国人なんじゃないかと+1
-0
-
276. 匿名 2019/08/16(金) 07:45:23
沖縄って杉花粉がないってほんと?+1
-0
-
277. 匿名 2019/08/16(金) 07:47:37
なぜ関東の人は、麺類とごはんを一緒に食べないのか?+0
-0
-
278. 匿名 2019/08/16(金) 07:48:40
れもん牛乳にレモンが入ってないって本当でさか?+0
-0
-
279. 匿名 2019/08/16(金) 07:48:58
>>263
和歌山出身です。昔は、サビオて言っていたらしい。+0
-0
-
280. 匿名 2019/08/16(金) 08:10:41
>>11
忍城があるじゃないですか!
by詳しい様で詳しくない城好き+0
-0
-
281. 匿名 2019/08/16(金) 08:19:59
+0
-0
-
282. 匿名 2019/08/16(金) 08:22:40
>>277
焼きそばはパンに挟むものです+1
-0
-
283. 匿名 2019/08/16(金) 08:32:37
>>258
何でもひねくれてとる人なのね。
方言で言えば私の地域で使う、じゃん、という言葉使いをあちこちのトピでやたらと使う人がいて凄くふゆかいです。方言のトピで私の地域以外でもじゃんを使う地域があって驚きましたが、でしょう、という意味なので普通に、でしょ、書けばいいのにバカみたいにやたらとジャンジャン
前後の内容によっては相手を馬鹿にしてる言い方だし、ぞんさいな言い方です。がるちゃんで使っているのは殆ど馬鹿にした意味で使っているので見るたびに気持ちが悪くなりますね。
ますます。+0
-1
-
284. 匿名 2019/08/16(金) 10:11:49
京都人の性格が知りたいです
+1
-0
-
285. 匿名 2019/08/16(金) 10:31:53
>>277
ふつうにチャーハンと餃子とラーメン頼みますよ?+0
-0
-
286. 匿名 2019/08/16(金) 11:18:59
>>284
いけず+1
-0
-
287. 匿名 2019/08/16(金) 11:34:07
>>66
宮崎の納豆に付いてるタレはは元から砂糖が入ってるって位甘い。けど美味しいよ!+0
-0
-
288. 匿名 2019/08/16(金) 11:40:02
>>286
でも京言葉の言葉使いは柔らかい感じがします。
京に都があった頃のお公家さん達が使っていた言葉の流れを汲んでるのかとも思うけど。+0
-1
-
289. 匿名 2019/08/16(金) 11:44:56
>>286
いけず、のひとは全国どこでもいるよ。がるちゃんで分かるよ。
今は風俗習慣以外は地域差があまりないような気がします。
なので風俗習慣のトピはおもしろかった。+0
-0
-
290. 匿名 2019/08/16(金) 12:11:15
>>17
都民です
確かにどこからともなく臭うときはありますね
人間がたくさん生活しているので仕方ないと思って諦めてます
色々諦めなくては都内に住むのには難しいですからね
東京に限らず人口の多い首都圏には住まない方ががイイですよ
トライアスロンは海は汚いし水温も高いようですし
山中湖とか別の場所で出来ないものかなと思いますね
心配でしたらJOCに意見したらいかがでしょうか?
+5
-0
-
291. 匿名 2019/08/16(金) 12:14:28
>>1
観覧車?栄と港くらいしかないよ+0
-0
-
292. 匿名 2019/08/16(金) 12:32:16
>>8
サグラダファミリアみたいだね、+6
-0
-
293. 匿名 2019/08/16(金) 12:48:53
>>104
不味い美味しいを聞きたいの?
水質検査パスしてるんだから飲めるに決まってる
+0
-0
-
294. 匿名 2019/08/16(金) 12:53:33
>>283
ガルちゃんでそこまで言葉遣いに厳しくする必要性を感じないんだが…ここは小町じゃなくてガルちゃんじゃん笑笑+0
-0
-
295. 匿名 2019/08/16(金) 13:06:36
>>276
超微量はあるみたいだけど無いといっていいレベルだと思う
なので花粉症というものがどういうものなのかわからないし、無縁です!+0
-0
-
296. 匿名 2019/08/16(金) 14:19:10
横須賀市民は本当に小泉進次郎が首相にふさわしいと思ってるの?+1
-0
-
297. 匿名 2019/08/16(金) 14:51:34
>>281
私栃木出身で旦那群馬だけどこんなん見たことないよ笑
いたとしてもごく一部でしょ?県民性みたいに言わないで欲しい。
+0
-0
-
298. 匿名 2019/08/16(金) 14:57:49
何で大阪の人って顔似てるの?目が細くて頬骨出てる。+2
-1
-
299. 匿名 2019/08/16(金) 15:22:34
既出だと思うけど
・新潟県は北陸? 甲信越地方?
・山梨県は中部地方なのに、首都圏?
・三重県は近畿地方だけど、中部地方(東海地方)?
・中国地方の山口県は、山陽? 山陰?
+0
-0
-
300. 匿名 2019/08/16(金) 15:40:32
>>8
それこそが横浜
進化し続ける街や!+0
-0
-
301. 匿名 2019/08/16(金) 15:44:10
>>296
今現在一応横須賀市民ですが、そんなことはありません
横須賀市民と三浦市民全員が進次郎応援団だと思われるのは非常に迷惑です
何の実績もないのに何で人気あるの?
ただのパフォーマー親子じゃん
親子大道芸人になったらいいと思う
+0
-0
-
302. 匿名 2019/08/16(金) 15:45:38
>>11
翔んで埼玉で大躍進じゃん!
いいじゃん!埼玉!
+1
-2
-
303. 匿名 2019/08/16(金) 15:49:57
>>277
食べるよー
ダブル炭水化物大好き
+0
-0
-
304. 匿名 2019/08/16(金) 16:37:08
>>17
リアルネズミーランド
+1
-0
-
305. 匿名 2019/08/16(金) 17:05:41
>>27
合流式下水の事でお台場の海に流れてる所でオリンピックするってよ。
東京だけの下水流す方法ではないけど。+0
-0
-
306. 匿名 2019/08/16(金) 17:10:23
>>305
そして子供で実験+0
-0
-
307. 匿名 2019/08/16(金) 19:55:25
>>193
っちゃ、は九州の他の県だよ。佐賀とか。
+0
-0
-
308. 匿名 2019/08/16(金) 20:20:41
このトピにまでマイナス魔が張りついてる!+0
-1
-
309. 匿名 2019/08/17(土) 00:07:00
>>245さん
ありがとうございます(^ ^)
夏暑くて冬も雪が降るらしいので少し不安ですが都会で街並みも綺麗でいいところ沢山知っていきたいと思います!+0
-0
-
310. 匿名 2019/08/17(土) 03:43:33
>>299
○○地方っていうのは地理的な分け方なだけだから生活圏として分けるとまた変わってくる。
特に中部地方は複雑。
こういうのって藩だった時代の地図を見ればわかりやすいんじゃない?
方言とかも。
+0
-0
-
311. 匿名 2019/08/23(金) 11:58:22
>>199
大阪、関西のノリを求めたらアカンと覚えないと
寂しい思いするよ
自分が3割くらい力をに抜いたスカシキャラになること
大都会東京で馴染むためにはこれで活路を求めろ+0
-0
-
312. 匿名 2019/08/23(金) 12:05:39
>>288
一度は見てみたい上皇陛下が京言葉を話す場面
明治、大正、昭和、平成もう東京に移って4代5代か
身も心も江戸っ子だよね
京都は都にあらず、ただの心の中の古都、奈良と同じ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する