-
1. 匿名 2019/08/15(木) 17:29:11
夏休みだし、特にどこにも連れてってあげれないからせめてパートが休みの時には子供達(小学中学年)を連れて映画やカラオケ、近場の商業施設に連れてってあげようと頑張るのですが、子供と出かけるたびにイライラします。
一つ一つはどうでも良いことなんですが(ジュースを私にぶちまける・場所取りお願いしてたのにその場から離れて結局一から並び直しだったり)ホンットにイライラしてしまってその日一日もう楽しむ気にもなれません。
こんな事で怒るなんて‥って自分自身情けないですが、気持ちの切り替え方も分からずでそのまま怒った思い出しか出来なくなります。
きっと、私の理想が変に高すぎるというか、期待し過ぎてるんでしょうが‥もうこんなイライラするならいっそ、子供達とは一切出かけずパートに専念してしまおうかと思ったり、
子供も大きくなれば一緒に出かける事もなくなっていくしな‥と思ったり。
子供にイライラしない方法・気持ちの切り替え方を教えて下さい。
+522
-11
-
2. 匿名 2019/08/15(木) 17:29:52
+75
-7
-
3. 匿名 2019/08/15(木) 17:29:53
天気が悪い日に限っておねしょする。+250
-4
-
4. 匿名 2019/08/15(木) 17:30:16
わかりすぎます!!
アドバイスでなくてすみません。+519
-5
-
5. 匿名 2019/08/15(木) 17:31:04
イライラしない日なんてないよ!
寝顔が天使!+589
-6
-
6. 匿名 2019/08/15(木) 17:31:53
分かる
ゲームは楽しくやってるくせに宿題始めた途端イライラしてて言動が乱暴になる我が子
こっちに当たってくるからこっちもキレそうになる+556
-6
-
7. 匿名 2019/08/15(木) 17:32:10
めっちゃわかる。
出かけて楽しかったねー!ってなりたいのに、わがままだったり喧嘩したりで結局出かけなければよかったって思ったりする。
子ども達を楽しませたいだけなのにうまくいかない。
アドバイスにならなくてすみません。+702
-6
-
8. 匿名 2019/08/15(木) 17:33:08
すごくわかる。夏休みのたびに学校の有り難みがひしひしとわかるわ。+354
-3
-
9. 匿名 2019/08/15(木) 17:33:12
人をイライラさせるのがうまい奴+340
-5
-
10. 匿名 2019/08/15(木) 17:33:45
イライラするメカニズムができあがってるね
イライラスイッチも 目の前に準備して いつでも押せる感
私がそうだったから
申し訳ない事をしたと後悔ばかりだ
+119
-4
-
11. 匿名 2019/08/15(木) 17:33:46
私は我慢できるけどワンコとニャンコがなぁ
ワンコの舌を引っ張ったりニャンコの尻尾を噛んだりで大変😅
もう少し我慢してくれよ〜ペット達!+4
-128
-
12. 匿名 2019/08/15(木) 17:34:08
イヤイヤ期でイライラする+189
-4
-
13. 匿名 2019/08/15(木) 17:34:24
夏休み平日は基本引きこもりだよ。
子供連れて遊びに行ったってお金は無くなるし、イラつくだけ!+208
-5
-
14. 匿名 2019/08/15(木) 17:34:33
イライラする場面を全部録画編集して世の男どもに見せたいわ
でも見たところで全然響かないだろうけどね
母親なんだからこのぐらい我慢するのが当たり前だろうとか他人事のように言い放つだけ+311
-2
-
15. 匿名 2019/08/15(木) 17:34:42
イライラするのに親よりも長い時間子どもと向き合ってくれる保育士さんに感謝!
ちょっと手あげたら問題になるし、可哀想。給料安いんでしょ?私なら出来ないわ+383
-10
-
16. 匿名 2019/08/15(木) 17:35:19
この点専業最強だよ
母親が気持ちに余裕をもって子供に向き合えるって本当に大事だよ+13
-74
-
17. 匿名 2019/08/15(木) 17:35:22
まず自分がリフレッシュすることが大事かも。
心と体が元気じゃないとなかなか優しくなれないよね。
ママが大変なことはママ達が分かってますよー+73
-5
-
18. 匿名 2019/08/15(木) 17:35:37
私の場合は体力がないのが原因だと思ってる
疲れると何は無くともイライラする+299
-2
-
19. 匿名 2019/08/15(木) 17:35:40
思春期になれば、さらに次元が上がる+94
-3
-
20. 匿名 2019/08/15(木) 17:35:50
子供に場所取りなんてお願いしない
ジュースかけられても、まぁ夏だしすぐ乾くねで済ます。
怒らないようにするなら相手に期待したりハードル上がるんじゃなくて、うんと下げて今日だけ特別。怪我さえせず周りに迷惑かけてなかったら良いか位寛大に行こう。+28
-66
-
21. 匿名 2019/08/15(木) 17:36:08
私が立てたトピかと思うくらい、私も最近子供にイライラしすぎて悩んでます。カウンセリングでも受けたら良くなりますか?自分がコントロール出来なくて…+322
-5
-
22. 匿名 2019/08/15(木) 17:36:42
他人の子にはイライラしないんだよなぁ〜
不思議!!+172
-16
-
23. 匿名 2019/08/15(木) 17:37:00
私は夏休みになったら義両親の家に預けてるよ。
私も子どもの時そうだったし、孫が来て向こうも喜ぶしこっちも楽でwinwin
でも義両親と関係よくないと難しいかも…+8
-28
-
24. 匿名 2019/08/15(木) 17:37:38
私も娘もう高校生だけど、腹立つこと多いよ。大半が、もう大きいのにしっかりしろって感じで。+48
-9
-
25. 匿名 2019/08/15(木) 17:37:42
そんなに連れていかなくても、パート帰りに「ジャーン」って好きなお菓子とかをわりといっぱいめに買ってあげるとか、500円までならすきなもの買っていいよとか。で、絶対に欲しいものは500円越えてくるからそこは、今回はOK!って特別感出すと、ママどうしたの?やさし~ってなるんじゃない?(笑)+26
-31
-
26. 匿名 2019/08/15(木) 17:37:49
毎日ニコニコしてらんないよ。
生理前なんか特に。+224
-3
-
27. 匿名 2019/08/15(木) 17:37:55
>>15
私にも無理!
でも、保育士さんが言うには、給食も出てくるし、我が子とはまた違うらしいね。子供も家にいる時よりはいい子で先生の言う事なら聞いてくれるし。
本当に感謝しかないから、お給料あげてほしいよね。+254
-3
-
28. 匿名 2019/08/15(木) 17:38:24
夏休みだからって、生活乱れてる。
小学生低学年だから9時までには寝かそうと食事の準備も頑張ったりしてるけど、いつまででも風呂入らない、歯磨きしない、反抗されるでイライラ。
体力有り余ってて家の中で叫び暴れ回って更にイライラ。
早く学校始まってくれ!+219
-1
-
29. 匿名 2019/08/15(木) 17:38:29
オイィィィィィィ(怒)ってなってちょっとの間イライラするけど、結局すぐ気持ち立て直して最終的には楽しかったねーという思い出になる。
気持ちの切り替えが上手くできるようになるとちょっとはマシかもしれないけど、イライラしないのはなかなか難しい。+61
-2
-
30. 匿名 2019/08/15(木) 17:38:44
イライラして当たっちゃったな…って思ったら、すぐに子どもに謝ります。
「お母さん少しイライラして〇〇に当たっちゃった。ごめんね」って。
子どもは必ず笑顔で「いいよ!」といってくれます。
そのたびに私は未熟な親だなって反省する。
どうしたらいいのか、私も教えてほしいです。
+233
-4
-
31. 匿名 2019/08/15(木) 17:38:49
三才娘が私に話し方に似てきて、言い返してくるたびに本当にイライラが止まらない…自業自得とはこの事…さっき、ママ〜早くしなさい!!って言われた…私の口癖だなこれ+149
-3
-
32. 匿名 2019/08/15(木) 17:38:51
わかるよ!
出かけなくていいよ!
大丈夫、どのお母さんも感じてきた道を
今あなたは歩んでる!
+102
-1
-
33. 匿名 2019/08/15(木) 17:39:04
主さんも言ってる通りやっぱり期待しないのが一番だと思う。反抗期が来たらもう一緒にお出かけなんてきっとできないよ。こうして出かけるのもあと何年だろうと思うとイライラも少しは抑えられるかもしれないし、今は残りわずかな貴重な体験と考えてみてはどうですか?+77
-1
-
34. 匿名 2019/08/15(木) 17:39:11
いつかその1つ1つが自分にとって思い出になるのかな。いつか何気ない時に思い出してなんとも言えない気持ちになるのかな。いつか子供の成長をより感じた時に子供の理解とは程遠いところにきてしまった時に時間の大切さを実感するのかな。+13
-2
-
35. 匿名 2019/08/15(木) 17:39:12
病気もせず元気に過ごしてくれてる 有り難いって思うようにしてる。
でもイライラするけどね。+124
-2
-
36. 匿名 2019/08/15(木) 17:39:21
すごくわかります。
外遊びしたいって泣きわめいてこの暑い中公園行ったけど、暑い〜!帰る〜!ママ、抱っこ〜!!って。
こっちも暑いし抱っこして重いし、泣きたくなるときある。
そしてイライラしてあたってしまう…。
母親である前に1人の人間だからどうしてもイライラしてしまうこと、誰だってあるよね…+205
-1
-
37. 匿名 2019/08/15(木) 17:39:26
最近はイライラさせる事言ってきたら「おっ?随分感じ悪いけどママとケンカするか?笑」って脅してる
そしてヒイヒイ言うまでくすぐり攻撃
このセリフが出るとやばいと思うのかやめてくれるようになりました+156
-3
-
38. 匿名 2019/08/15(木) 17:39:39
すごく分かります!!
夏休み、普段は学童&お預かりで離れてるし、旦那は激務で休み殆どないから、せめてママと子供ふたり(姉弟)でお出かけしよ!と思って色々連れてったりするけど、そこでも喧嘩されるし文句言われるし、せっかく連れてきたのに!!とイライラ(;o;)+65
-1
-
39. 匿名 2019/08/15(木) 17:40:08
私はあえてほぼパート入れました!!田舎だからイオンしか行く所ないしお金使わなくて済む&給料増えるでいい事しかない。+94
-6
-
40. 匿名 2019/08/15(木) 17:40:21
専業主婦マザーですが、めっちゃ夏休みイライラしますよ〜。わたしは人混みへの子連れのお出かけはしない派です。疲れるしイライラするだけですから。+122
-4
-
41. 匿名 2019/08/15(木) 17:40:52
そんなん普通だよ
楽しむ為にお出かけしてるのに、グズグズ文句言ったりするし、それがまた長くてしつこいからそれで気分悪くなる。
「楽しむ為のお出かけなんだから、お出かけの時ぐらいは我慢して言う事聞いてよ!」って怒鳴った事もある。
静かなのなんて、寝てる時とゲームしてる時ぐらいだよ。
だからってゲームをずっとさせるわけにいかないから、寝てる時しか心が休まらない。+180
-1
-
42. 匿名 2019/08/15(木) 17:41:34
出かける前に約束はさせました。
ン時に帰るよ
こういうことで揉めたらその場で帰るよ
とね。
本当に帰ったこともあります。
でも、これは解決策ではないんだよな〜〜〜〜+41
-0
-
43. 匿名 2019/08/15(木) 17:41:49
独身だけど、スーパー行くと必ず走り回ってる子どもがいてイライラする。キャーキャー騒ぎながら全速力。走るなら公園に行ってくれ。+30
-23
-
44. 匿名 2019/08/15(木) 17:41:53
子供に甘えてるんだよ。子供にイライラしてるんじゃなくて、元々あるイライラを子供がしてしまった事に絡めて爆発させてるだけなんじゃないかな。出掛けるなら細々行かないで、ドカンと自分もリフレッシュできるようなとこに行ってはどうでしょうか。+5
-34
-
45. 匿名 2019/08/15(木) 17:42:18
>>11
それは子どもが酷すぎるよ。
ペットに我慢させないで、子どもの方をなんとかして下さい。+116
-0
-
46. 匿名 2019/08/15(木) 17:42:19
>>14
私、乳幼児二人がギャン泣きしてるところ動画撮って家族ぐるみで付き合いのある旦那さんに見せてみたら、「これキッツイなー!」って理解してくれたよ。
旦那は放っておいたらいいだけだと理解しなかったけど。
その奥さんと二人で、でしょ!これが一日何回も、何十分も続くのよ!いつも可愛いばかりじゃないのよ!って力説しといた。+109
-4
-
47. 匿名 2019/08/15(木) 17:42:39
家計に余裕があれば
サマースクール行かせるとか
とにかくそういうのに参加させて
離れれる時間を1秒でも多く取る!+17
-2
-
48. 匿名 2019/08/15(木) 17:43:30
ふと周りの夏休みの親子連れを見ると皆楽しそうにニコニコしてるけど、内心は頑張ってるのかな。+133
-2
-
49. 匿名 2019/08/15(木) 17:43:40
暑いし外に行きたいけど自分も子どももキツイよね。だからといってずーーーっと部屋も嫌だし。私は義実家or実家に行ってじいばあを巻き込んで遊ぶよ(笑) みんなでみれば一人で見るよりいい。+8
-1
-
50. 匿名 2019/08/15(木) 17:43:47
東北道なう!後部座席で兄弟ゲンカ真っ最中!
お盆渋滞!2泊3日の家族旅行、スゲー疲れた〜。助手席でがるちゃん見て投稿中!
イライラして当たり前よ〜子育てなんてね。+108
-3
-
51. 匿名 2019/08/15(木) 17:44:53
>>39
その間子供たちは...+16
-9
-
52. 匿名 2019/08/15(木) 17:45:58
そんなイライラする場所に行かなければいいんじゃない?+3
-6
-
53. 匿名 2019/08/15(木) 17:46:41
わかるよ!私も昨日たまにのお出かけだしってゲーセンで3千円使って
キッズパーク的なとこで30分1300円払って
ミスド行ってパン屋行って
あれこれしたのに
帰り際、今日はつまらなかったって言われてぶちギレした
夏休みほんといらない+263
-3
-
54. 匿名 2019/08/15(木) 17:47:23
>>28
それは子供のせいじゃない。親がちゃんとしてないから9時に寝られないんだよ。すぐには眠れなくても布団にはつけるはず。そこを低学年の子供に責任あるように言うなんて間違えてるわ。+1
-70
-
55. 匿名 2019/08/15(木) 17:47:53
イライラします、夏休みは24時間ずっとずっと一緒だから尚更。
ごはん食べ終わったそばから、冷蔵庫開けてなんか無いー?ガサガサ。
アイスないー?ガサガサ。
部屋は片付けしても、振り返ればグチャグチャ、片付けさせると時間かかりすぎ、適当すぎ、兄弟喧嘩うるさい、くだらない。終いには泣きわめく。
どっちがとっただの、貸してくれないだの。。。
騒がしくて、台風心配だからテレビつけるが音量を上げても天気予報すら聞こえてきません。
何なのもう。 吐き出し口も無い!!!
夏休み早く終われ!!+151
-1
-
56. 匿名 2019/08/15(木) 17:47:57
>>15
子どもって1.2歳でも園では家とまた違う顔してるよ。
やっぱり家は素を出せる場所なんだなと思うよ。
本当の自分をさらけ出せる、安心できる唯一の場所だと子ども自身が理解している、素敵な家庭なんだと思うよ。大変だけどね。+98
-1
-
57. 匿名 2019/08/15(木) 17:48:25
三歳なりたて女子なんですが、とりあえず自分1人で遊ぶのが苦手というか、何をしたいのかわからないらしくて、昔は1人で遊んだりしてくれたんだけど、最近は遊ばずになぜか私の近くに座ったり寝転んでたりする…で、家事の時はママ〇〇するからパズルしたら⁇ブロックしたらーって提案しないとしなくなったんだけどなんで⁇イライラが止まらない+22
-4
-
58. 匿名 2019/08/15(木) 17:48:33
高校生の子供がいます
そうやってイライラするのこそ
幼い子の母親の醍醐味です。
とはいえもう一回やるとなったら
もう出来ないけどね!
私もイライラしたよ!気持ちわかるよ!
主さんも、イライラしてるママたち、みんな頑張ってる!!!+96
-0
-
59. 匿名 2019/08/15(木) 17:49:06
やっぱさ~基本無条件にかわいいのは赤ちゃんから2歳までなんだなw+2
-15
-
60. 匿名 2019/08/15(木) 17:49:32
>>11
犬の舌を引っ張る?
もしかして乳幼児の育児中ママさん?
犬に思いっきり噛まれてしまえばペットにイタズラしなくなるかもね♡+46
-3
-
61. 匿名 2019/08/15(木) 17:49:33
>>48
隣の芝は青く見えるってやつね+9
-0
-
62. 匿名 2019/08/15(木) 17:50:02
そんなもんですよ〜
うちの子たちも、その歳ごろまではどこ連れて行ってもそんな感じ。
高学年になって、自分の趣味がはっきりしだしたころから、上の子は博物館(歴史・考古学)、下の子は水族館と一緒に行くのが楽しくなってきた。
子どもを「連れてってあげる」のではなく、「子どもの好きな所に付き合って行く」に切り替える。ホントは自分はあまり興味ないことでも、子どもと同じレベルで楽しむ!と開き直ってみるといいかも。+63
-2
-
63. 匿名 2019/08/15(木) 17:50:23
>>54
だからそれが難しいっていう話なんだよ帰れもう。寝ろ。+93
-1
-
64. 匿名 2019/08/15(木) 17:51:04
子供が分からしたら親のお出かけに付き合わされてるって感覚なのかも。おでかけを楽しめてないって可能性もあるよね~
私インドア派だったから何か買ってもらえるならついていってたけどそうじゃないならめんどくさかったもん💦親には申し訳ないけど・・・+12
-2
-
65. 匿名 2019/08/15(木) 17:51:41
海外ホームステイに放り込みました
二週間帰ってきません
見送り時には涙も出たが、やっぱ天国です
必死で、稼いで来年も放り込みます+124
-2
-
66. 匿名 2019/08/15(木) 17:52:02
せっかくの休みだったら家でエアコン掛けて子供はゲームしたり自分達でおやつ作って食べたりでいいんじゃない?主さんもゴロゴロしたり、模様替えしたり、ネットでお買い物したり雑誌みたりさ。+3
-8
-
67. 匿名 2019/08/15(木) 17:52:50
だっこ~!だっこー!っていわれるたり、
泣き出してイライラこっちも泣きたい+25
-1
-
68. 匿名 2019/08/15(木) 17:53:02
接客業で客にイライラ、電車の混雑でイライラ、子どものワガママでイライラ、暑さでイライラ。
もう禿げそう。
いっそのこと禿げたほうが涼しいかも。+155
-1
-
69. 匿名 2019/08/15(木) 17:53:06
>>22
他人の子の場合はその親にイラつくわぁ+29
-0
-
70. 匿名 2019/08/15(木) 17:53:36
そんなに腹立つなら子ども産まなきゃいいのに+2
-21
-
71. 匿名 2019/08/15(木) 17:54:13
イライラしたら
断捨離をしていました。
怒りをプラスに変えるっていうの?
断捨離始めたらそれはそれでお子さんがうるさいとは思うが、これ袋に入れて!とか手伝ってもらって
スッキリしてください+37
-1
-
72. 匿名 2019/08/15(木) 17:56:00
>>43
子持ちだけどゴメン間違えてマイナス押した
スーパーで走り回るのはダメだよね+5
-0
-
73. 匿名 2019/08/15(木) 17:56:34
夏休みに、外出すると歩き疲れた3歳半16キロを抱っこ。
娘曰く母親限定、パパじゃ嫌。
抱っこ抱っこー、歩けないー。意志の固いお荷物状態。
なんの苦行なのコレ。+114
-1
-
74. 匿名 2019/08/15(木) 17:56:46
子供には稼いでもらわなきゃ。
さんざん教育費かけたんだから。
勉強しないと、叩く。+3
-17
-
75. 匿名 2019/08/15(木) 17:56:48
わかる!わかるよー!
そして寝顔見てゴメンねって思う。+31
-2
-
76. 匿名 2019/08/15(木) 17:56:52
>>63
全然難しくないじゃん。おふろと歯磨きのコントロールも親ができないの?+5
-46
-
77. 匿名 2019/08/15(木) 17:57:13
日々そんな感じです。
家にいても退屈するだろうと思って7歳と3歳連れて外出するけど終始笑顔ってないかも。どうでもいい兄弟喧嘩が原因ってのがほとんど。+7
-2
-
78. 匿名 2019/08/15(木) 17:59:10
>>15
給料安いは余計な一言+5
-11
-
79. 匿名 2019/08/15(木) 17:59:19
生後1ヶ月の子ども、
お腹すいてるはずなのにおっぱいも哺乳瓶も拒否して
暴れて蹴ってで壮絶すぎてイライラしてきた…
3日前まで元気に飲んでたのになんでや…
泣き止んだと思ったら寝て口開かないし…
あげなかったら泣くし…どうすりゃいいのさ…
+13
-7
-
80. 匿名 2019/08/15(木) 17:59:32
わかりすぎるくらいわかる。
今日も兄弟げんかばっかり。台風で外へは行けず、とにかくストレス。頭痛がひどい。
物を投げてやろうかとか引っ叩いてやろうかって気持ちがぐーっと胸の中で持ち上がってくる時がしんどい。
もっと可哀想なのはうちの猫。いつもはゆっくりお昼寝してるのにうるさくて寝られない。ちょっと体重が減ってしまった…+30
-2
-
81. 匿名 2019/08/15(木) 17:59:58
あぁ、分かる分かる。
なぜか出掛けたら
兄弟喧嘩が勃発する。ちょっとした事で喧嘩
どっちかが泣くか。
人様に迷惑かけるか。
怒鳴り散らしたい+50
-0
-
82. 匿名 2019/08/15(木) 18:00:00
実家や義実家には連れて行きません
悪さすると私が叱られるから余計イライラします新聞や広報誌を熟読し、公共施設のワークショップを予約しまくりガンガン行っています。親は2時間ぐらい開放されるのもあるので高級カフェでマッタリしたり小さな楽しみを見つけて乗り越えます、夏休み+40
-0
-
83. 匿名 2019/08/15(木) 18:00:14
>>57
1人で遊ぶのがさみしいとか飽きちゃったとかあるんじゃないかな?
でもお母さんが相手してくれないのも分かってるんだと思う。
子供が主張薄いからって無視する形になってない?
私も子供と遊ぶの苦手だから気持ち分かるけど、母親と遊びたがってる子供を突き放すのは情操的に良くないよなぁって反省する事よくあるよ。
もうなんなら遊ばせる為に姉妹いた方が良いのかなって思うくらい苦手だからほんと気持ちは分かるんだけど。+41
-1
-
84. 匿名 2019/08/15(木) 18:02:29
>>63
底辺臭。子供可哀想だぁ。親が元々ちゃんとしてないのに、こんな言葉で叱られてるなんて。+5
-39
-
85. 匿名 2019/08/15(木) 18:02:37
めっちゃわかる!毎日我が家もイライラ。お店や道を兄弟でふざけて歩く?注意しても注意しても、、、。周りの通行人の人、暑いし本当に迷惑かけてすみません。優しく言ったり怒ってみたり色々工夫はしてるんですが、、、+58
-3
-
86. 匿名 2019/08/15(木) 18:03:29
毎日ゴミ焼きプールに行ってまーす
わたし、3キロやせたよ〜
子どもは良くお昼寝してくれるし
いいよーゴミ焼きプール+5
-1
-
87. 匿名 2019/08/15(木) 18:04:03
>>80
猫とトイレとご飯別の部屋に移して静かにさせてあげたら+5
-1
-
88. 匿名 2019/08/15(木) 18:04:50
ボコボコに殴って
ギタギタに蹴り飛ばしたい。+2
-16
-
89. 匿名 2019/08/15(木) 18:05:06
わかるよ…良かれと思ってイベントを用意するんだよね。にこにこすごして「今日は楽しかったね♡」って穏やかに終わりたいのに…
なんでそうならないんだろう。めちゃくちゃ疲れて帰宅する羽目になる。
夏休みストレスがピークだよ…+114
-0
-
90. 匿名 2019/08/15(木) 18:06:56
>>57
83だけど、説教くさくなってゴメン…
イライラ解消トピみたいなもんなのに上から言われたら余計ストレス溜まるよね、失礼しましたm(_ _)m+12
-0
-
91. 匿名 2019/08/15(木) 18:06:59
主さんわかりすぎる…
「今日こそはイライラしないぞ」って誓って出かけるのに、車に乗った時点で(座席の取り合い等)早速怒ってる(笑)
この時期は街中でもイライラしてるお母さん良く見かけるし、ある程度は仕方ないと思うよ
他人に迷惑かける行動じゃなければ目をつむりたいのが本音だけど我が子には期待してしまうんだよね〜
+70
-0
-
92. 匿名 2019/08/15(木) 18:10:03
自分の子供ってことね
てっきりスーパーとかではしゃぎ周ってうるさいガキどものことかと思った+1
-4
-
93. 匿名 2019/08/15(木) 18:11:06
2歳児イヤイヤ期真っ只中です!
なんでもかんでもイヤイヤって逃げ回ってる。
最初は待てー!とか言ってキャッキャして一緒に遊ぶけど、あんまり続くとイライラしてしまう。
子どもは追いかけっこも楽しんでるのにね、申し訳ない。+21
-1
-
94. 匿名 2019/08/15(木) 18:11:09
わかります!!
ほんと…ジュースどんだけこぼすんだよ!!なんで周り見てない?!人の話を聞けー!!😭😭😭+56
-1
-
95. 匿名 2019/08/15(木) 18:11:14
自分の子供だと思うから
イライラするんだよね…
他人だと思えば
イライラも少なくなる気がする。
といっても、
目の前の怪獣に打つ手無し。+8
-0
-
96. 匿名 2019/08/15(木) 18:12:49
幼稚園児と小ニの兄弟がいます
イオンに子ども連れて行くだけでもうホントに疲れるよね…
でも家にずっと居るのも体力有り余るし、マンションだからうるさくできないし、ゲームばかりじゃアレだし…
世のお母さん方、あともう少し!頑張りましょう!+61
-0
-
97. 匿名 2019/08/15(木) 18:14:41
気休め程度ですが、自分の幼少期の大変だったと聞いた話を思い出しています。
(私の場合、オムツに手を突っ込んで💩をあちこちに投げ歩いていた)
それに比べたらマシか…となれる時もあったり無かったりです(笑)+25
-0
-
98. 匿名 2019/08/15(木) 18:14:45
夏休み明けから満3歳入園するんだけど、過ごし方悩んでる。まだまだ貸し借りとかちょっと苦手支援センターとかで少しお友達と過ごすのに慣れさせるのか、入園までは家でおかし食べたりゴロゴロしながら2人の時間を大切にするのか!!個人的な理想は、ゆっくり過ごす方だけど、そうすると相手しなきゃいけないからイライラする。でも入園したらゆっくり過ごす今の時間って大切な気もして…なんて思いながあと半月くらいしかない+8
-0
-
99. 匿名 2019/08/15(木) 18:15:15
マイナス付くだろうけど、匿名掲示板だから本音かく。
たぶん外から見たらいいお母さんで、子供も穏やかな方だけど、家だと暴れまくるし、旦那は月二回しか休みないし、本当に辛い。
ママーママーと呼ばれるのがイライラする。
スマホの充電コードで首絞めて殺して私も自殺しようとか思ってしまう。
病院行きたいですが、何科に行ったらいいのでしょうか?+142
-0
-
100. 匿名 2019/08/15(木) 18:15:28
>>86
ゴミ焼きプールってなんだろってなって調べた
ゴミ処理のときの余熱を使った温水プールのことなのね+36
-0
-
101. 匿名 2019/08/15(木) 18:17:42
夏休み長い過ぎるよー。
暑いからあまり出かけられなくて家の中ばっかり。
私はしょうもない兄弟喧嘩にイライラしてる。
上の子の怒鳴り声と下の子の泣き声がストレス。
仲良く遊んでほしいんだけど毎日1回は喧嘩になる。
どうしようもなくイライラするときは好きな音楽大音量で流してめっちゃ歌ってる。
早く新学期が始まってほしい。+46
-1
-
102. 匿名 2019/08/15(木) 18:17:59
家にいてばかりだから図書館連れて行っても「読む本ない」あんなに本があるのに?
「お腹すいた!!」って言うから慌ててご飯用意しても「ちょっとまって」っとなかなか食べない
宿題してと言うと不機嫌になる
どうにかやらそうと下手に出たり怒ってみたり・・・
疲れた
+77
-0
-
103. 匿名 2019/08/15(木) 18:19:33
>>15
他人の子だからできるんだよ。
少ない給料でも発生してるしね。
365日24時間無賃で子育てしててイライラしないわけないじゃん。
保育士さん凄いなー。はちょっと話違うと思う。+71
-9
-
104. 匿名 2019/08/15(木) 18:20:36
>>101
あなたは私ですか?笑
新学期、待ち遠しいですね。+9
-0
-
105. 匿名 2019/08/15(木) 18:20:40
うちは年中と未就園児だから、下の子とはずっと一緒なんだけど、やっぱり兄弟でいる時間が長いと喧嘩が始まるか、走り回ってるかで常にうるさい。
出かけてグズられるとかなりキツイ。
しかも、2人とも同じ方向に行きたいわけじゃないからどちらかに合わせるしかないんだけど、それで片方が泣く。
もう本当に疲れる。+22
-1
-
106. 匿名 2019/08/15(木) 18:20:48
>>99
マイナスつけないから大丈夫よ
それより勇気出して話してくれてありがとうね😉
森永乳業のエンゼル110番はどうかな?
病院行くまでの繋ぎでもいいから使ってみてほしい+94
-0
-
107. 匿名 2019/08/15(木) 18:24:54
>>106だけど急いで書いてしまった…
答えになってなくてごめんなさいね
病院は心療内科だと思います+23
-0
-
108. 匿名 2019/08/15(木) 18:24:58
イライラしない人なんて居ないよ
毎度毎度優しく諭すなんて無理怒鳴り散らしちゃう+15
-1
-
109. 匿名 2019/08/15(木) 18:25:15
>>99
メンタルクリニックいきな。心療内科。
私はいったよ。
育児はある程度のストレスが当たり前みたいになってるけど、しんどいなら行ったらいいんだから。+80
-1
-
110. 匿名 2019/08/15(木) 18:29:03
参考にならないかもだけど、せっかく《楽しむため》に出掛けたのにイライラしてたら勿体ないから、極力怒ったりしないようにしてる。一度怒っちゃうとそういう雰囲気になるし、子供が拗ねたりすればそれすらイライラしちゃうから。一言いいたくなったら笑って言う「やだージュースでベトベトじゃーんwおもらししたみたいじゃんw」とか「あれ?並んでないんだ。最後尾大好きかよーw」とか。勿論叱らないといけない場合は叱るけど。+11
-6
-
111. 匿名 2019/08/15(木) 18:29:13
>>1
それはイライラするよ。そんなに自分を責めなくて良いと思う+78
-0
-
112. 匿名 2019/08/15(木) 18:29:48
私中学の時まだ妹が小学低学年だったんだけど、
むしろ出掛けたくなかった。
イオンとか行っても親のみたいものがかなり長くてそれに付き添わないといけないし、
下の子もどっか行こうとするし、結局買わないし。
場所とり1番嫌いだった。意地悪いおばさんになんか言われることだってあるし、揃ってからでいいじゃんと。
マックとかミスド行くだけで喜んだよ。
イライラするならそれを伝えて次から無理に行かなくていいと思う。+40
-0
-
113. 匿名 2019/08/15(木) 18:29:51
わかる。
うちの子は魔の2歳児。
なんでもかんでもいや!
諭しても気に入らなきゃ泣き叫ぶ。
日々イライラメーターたまるよ!+17
-0
-
114. 匿名 2019/08/15(木) 18:32:06
>>76
あなたはきちんとできてすごいとは思うけれど、悩んでる人にかける言葉ではないと思いますよ。+16
-1
-
115. 匿名 2019/08/15(木) 18:32:23
>>53
お母さん頑張ったのにそれはちょっとくるものがあるね…
私も読んでてちょっと悲しくなったよ…
子供って強がりだったり、思ってもないことを平気でポンポン口に出したりするからどうか真剣に考え込まないようにね。
暑い中本当にお疲れ様です。+129
-0
-
116. 匿名 2019/08/15(木) 18:33:05
今1歳で後追い期
腰を痛めてしまって寝返りを打つのも辛い
イヤイヤ期も反抗期もまだなのに、イライラしてしょうがない。危ないことばっかりするし、オムツ替えも逃げ出すし。「お母さん腰痛いんだよ?お願いだよ」とか言ってしまう。
鏡で自分の顔を見たら、醜悪な顔していてびっくりした。
消えてしまいたい。+28
-1
-
117. 匿名 2019/08/15(木) 18:33:18
お母さんは大変だね+5
-0
-
118. 匿名 2019/08/15(木) 18:34:19
>>116
みんなそうだよ。消えないで。
お腰お大事にね
+42
-0
-
119. 匿名 2019/08/15(木) 18:35:22
分かる。
家に居てたらゲームかYouTube。
ゲームも何分って決めても「これ終わってから」とか何とか言われるし。
やっとゲーム辞めて宿題始めたかと思ったら、グダグダと文句垂れてるから、見てるだけで腹立つ。
車が無いから自転車で15分位のイオンしか行けないんだけど、何だかんだ疲れる。
頭痛が酷くて体も心も限界。+54
-0
-
120. 匿名 2019/08/15(木) 18:35:52
>>11
ペットかわいそうに
飼うなよ!+29
-1
-
121. 匿名 2019/08/15(木) 18:39:01
>>116
この前ぎっくり腰やったから、その辛さよくわかります。ただでさえ辛いのに、お子さん1歳児なんて…
普通なら寝ていられるけど、そうもいかないですよね。本当に大変だと思う。
病院は行きましたか?
痛み止めや湿布で多少マシになるので、とりあえずだっこ等控えて、腰を治すことを優先にすごしてください。+21
-0
-
122. 匿名 2019/08/15(木) 18:40:06
>>116
116さんは若い人かもしれないけど、同じような文句言うのってアラフォーママさんが多いんだよね
毎回同じ愚痴で、だから早く結婚して早く産めば良いのにって思うよ+2
-14
-
123. 匿名 2019/08/15(木) 18:40:24
>>53
お疲れ様。それは私もブチギレる。もう絶対連れて行くか!ってなるよね。+105
-0
-
124. 匿名 2019/08/15(木) 18:45:03
>>122+18
-0
-
125. 匿名 2019/08/15(木) 18:45:15
>>59
高校生だけどかわいいよ?
かわいいけど、時々イライラするんだよ
「かわいい」方が大きいし、思ってる時間も長い+4
-3
-
126. 匿名 2019/08/15(木) 18:47:54
小4男子です。行きたいっていうから連れていくのにどこにいってもだるそうにする。腹立つー。
すぐ疲れたって言うし、今年の夏休みは頑張りすぎずに家でゲームばっかりやらせてます。+32
-0
-
127. 匿名 2019/08/15(木) 18:54:46
>>22
私は人の子供もイライラするわ。
この間飲食店で隣に家族がいて、未就学くらいの男の子が母親に対して『ブース!バーカバーカ!』って何回も連発してて、母親は『はいはい、わかったよ~』って軽くあしらうだけだったんだけど、言われてる母親も見てる父親もなんで怒らないんだろうって、無関係の私がイライラしたわ。+86
-0
-
128. 匿名 2019/08/15(木) 18:55:10
3歳娘、私にだけ口答えするしすぐ手が出るしわがままがすごい…こだわり強くてなんでも嫌!だしちょっと精神的におかしい子なんじゃ?と疑うくらい。
旦那からすれば私がイライラしすぎだと言われるけど、なんでもママ〜だからこの辛さわからないだろうね。+52
-0
-
129. 匿名 2019/08/15(木) 18:55:41
>>1
楽しい場所でテンションあがってるんだろうね。
お母さんお疲れさまです。+60
-0
-
130. 匿名 2019/08/15(木) 18:58:21
>>30
私も同じです
イライラして怒っちゃった時は、自分理不尽なことで怒っちゃったなと気づいたらできるだけその場ですぐに謝るようにしてます
「ごめんね、ママイライラしちゃった」
「い~よ~」ってギュッしてくれたりします
毎回毎回、深い自己嫌悪
だめな母親だね+42
-1
-
131. 匿名 2019/08/15(木) 18:59:21
毎日こんなんよ。+87
-1
-
132. 匿名 2019/08/15(木) 19:01:17
普段はゲームやYouTubeの時間決めてるんだけど、今日は台風で一日中家にいるし、ゲームとかしてないとウルサイ、ずっとベタベタしてくる、暇だ暇だとしつこくてイライラで我慢できなくて、YouTube見てて良いよって言ってしまった…+14
-0
-
133. 匿名 2019/08/15(木) 19:03:44
アドバイスはない
共感しかない!+40
-0
-
134. 匿名 2019/08/15(木) 19:03:49
>>31
うちの3歳娘にも
出かける前に私が化粧してると
時間ないよ!(私の口癖)って言われる+4
-1
-
135. 匿名 2019/08/15(木) 19:09:16
>>53
うちは甥っ子だけど気持ち分かる…
ずっと欲しがってたゲームソフトを買う約束で行ったのに、多分実際に見て欲しくなったんだろうね、全然関係ないゲーム機本体をねだられて、さすがにそれは高くて無理だからと断ったら泣いてわめいて結局何も買わずに帰ってきてしまった。
弟(父親)がそれを知らずに「ゲーム買えた?」って聞いたら「買えなかったし行かなきゃよかった」って拗ねてた。
結局、弟夫婦にソフトのお金渡して帰ってきたけど、甥っ子じゃなかったらしばいてたと思う、ほんと(笑)+133
-0
-
136. 匿名 2019/08/15(木) 19:11:32
子供にイライラしないために、多少お金使ったり色々手抜きしたりして、とにかく自分に甘くしてる
+18
-0
-
137. 匿名 2019/08/15(木) 19:11:59
生理終わって自分の体調が良くて、天気も良く涼しくて、人混みじゃなければイライラしない。
だから今暑いだけでイライラするから絶対人混み行けない。
連れて行くだけ偉いです!
でも無理しないでパートに行っても良いと思う。
その分子供達に何か買ってあげたら喜ぶんじゃないかな。
+13
-1
-
138. 匿名 2019/08/15(木) 19:12:06
>>1
じゃあ産まなきゃよかったじゃん
つけるものつけることもできなかったの?猿?+2
-71
-
139. 匿名 2019/08/15(木) 19:12:56
>>112
家族の一員なのにそんな事思うのはワガママだと思う
何も重労働やらせてるわけじゃないよね?
親の見たいものって、つまり家族で使うものでしょう?
自分だって使うものだし、生活に必要な物なのに何だよね?
場所取りで変なおばさんにいじわる言われて、何も言えないヘタレなの?
中学生だよね?
そういう、自分だけが良いならいいって考え方は、
注意した方がいいと思うよ?
自分の娘なら怒るよ!
うちの子はそういう時にちゃんとできるから、怒った事はないけれど
+4
-33
-
140. 匿名 2019/08/15(木) 19:14:14
子供よりバカママに不快になる30代ぐらいなのに耳が悪いのか
大きい声で騒がしく喋るバカママが隣の席で食事していて
もの凄く不快だった+12
-0
-
141. 匿名 2019/08/15(木) 19:15:02
>>39
お金がある方がいい?それとも貧乏でなにも買ってもらえないほうがいい?って聞かれて親に気を使ってお金があるほうがいいって言った後は悲惨だった
お母さんも大変だろうけどお子さんのケアに気を使ってね+16
-2
-
142. 匿名 2019/08/15(木) 19:15:12
そりゃあ母親だって人間だもの イライラくらいするわよ
+15
-0
-
143. 匿名 2019/08/15(木) 19:25:40
小、中学生男子2人。
うるさい。声とか、TV、ユーチューブとか音楽とか。
今日は旦那もいるから倍増。
なんで1日でこんなに家が散らかるの。
+40
-0
-
144. 匿名 2019/08/15(木) 19:27:08
こんなアドバイス、マイナス覚悟だけど…
ツインタワーのテロで家族を失くした人だったかが「あの日が最後の別れと分かっていたら…」って後悔で苦しんだ話をしてた。
だから皆さん家族と過ごす今を大切にしてくださいって事も言ってた。
相手だけじゃなく、いつ自分も何かあって逝くような事になるかもしれない。
大切な人との時間が永遠ではない事を常に感じていると「今」この時間少しだけ寛容になれるかも…とか思います。
私も親を心不全の病気で突然亡くしました。
色々、悔やむことがあります。
こんな話は極端ですよね。
すみません、話し半分で聞いてくださいね。
+30
-7
-
145. 匿名 2019/08/15(木) 19:31:13
幼稚園の子です
先週スーパーいって買い物してたら
手を繋いでないほうで
高級の桃に指を突っ込んだ、、、
もちろん買い取りました。
めちゃくちゃ高い桃でした。
マイナスつくかもしれないけど
胸ぐらつかんで殴ってやろうかと思った。
普段から絶対売り物にさわったらいけないと
しつこくいってるから大人しくしてるのに、、
今、思い出してもイライラする。+113
-0
-
146. 匿名 2019/08/15(木) 19:33:16
小学生の甥っ子が盆休みきていて、モーニング食べにコメダいったら言うこと聞かずに大音量でyoutubeを見てた。
消せっていってるのに無視。
クソガキが調子のんなよ、早く帰れ(怒)+33
-1
-
147. 匿名 2019/08/15(木) 19:34:17
男の子だからかもだけど靴買ってあげるから一緒にきてって言っても文句タラタラだけど「はい、新しい靴だよ」って渡したらめちゃ喜ぶ。+11
-0
-
148. 匿名 2019/08/15(木) 19:37:21
>>146
親はイヤホン持ち歩かないとだめだね。食事中にYouTube見ない躾は家庭でやってもらうとして、まずは店舗で迷惑かけないことと、みんな食事しにきてる場だから親もぐちぐち怒ったり、大きな声で叱ったりしない事だね。+20
-0
-
149. 匿名 2019/08/15(木) 19:42:03
>>139
んー、一方的で恐ろしい。こんな親なら早く自立したい、家から出ていきたいって、それだけを思って18才まで過ごすかな。
将来子供なんだから親の面倒みて当たり前でしょとか言われても無視(笑)+25
-0
-
150. 匿名 2019/08/15(木) 19:45:04
夏休み明けすぐ定期テストなのに余裕こいて全くやらずに呑気にしてる
余裕こけるほどお前はそんなに頭がよくないぞ、っていつもイライラしてる+18
-0
-
151. 匿名 2019/08/15(木) 19:47:06
>>145
買い取ったあなたは素敵なお母さん。買い取らなかったらまたしたかもしれないし、お金はかかったけれど、お子さんには勉強になったんじゃないかな?
+72
-0
-
152. 匿名 2019/08/15(木) 19:48:00
>>150
勉強しないと本当にイライラするよね。みる度ゲームしてるからもうみたくないってなるよ。+15
-0
-
153. 匿名 2019/08/15(木) 19:49:09
>>128
たまにしか見ない夫はわからないよね。のんきなもんだよ。
自分だけ悪者になるときは本当にイライラする+38
-0
-
154. 匿名 2019/08/15(木) 19:49:42
>>126
それがお互いのためですよね+5
-0
-
155. 匿名 2019/08/15(木) 19:51:08
暑いってだけでもイライラするもんな。+7
-0
-
156. 匿名 2019/08/15(木) 19:54:32
もう本当にこんなにイライラしてる母親なんて自分だけかと思ってたら皆さんも頑張ってるんですね。このトピを励みに残りの夏休みを乗り切りたいと思います。+71
-0
-
157. 匿名 2019/08/15(木) 19:54:46
宿題なかなかやらなくてちょっと口出すと「つまんない家だわ」とかいう小4男と、私が怒ってると「まあ僕にはパパがいるからいいや」とかいう年長男にマジギレ中です。なんなの、本当その態度はよぉ!!もう本当発狂しそう…皆さん、本当よく耐えていらっしゃる。尊敬します。私なんか大人気なく子どもが話しかけてきても無視しちゃう。「どうせママが話したってつまんないし、パパに話せばぁ?」とか内心毒づいてしまう。+115
-0
-
158. 匿名 2019/08/15(木) 19:56:04
わかる。
イライラする。鬼の形相とは私のことだと思う。
疲れるのもよくわかる。
対策として、私は糖質制限して夜は米を控えてる。
これだけでもちょっとイライラが減る気がする。
あとは、カフェインがよりイライラするからアイスコーヒーも辞めた。
自律神経を休めるようにして、あと10年子育てを乗りきろうと思う。+26
-0
-
159. 匿名 2019/08/15(木) 19:59:08
>>139
いえ、親のみたいものって、親の服です。
言い返せないのは正論だと思っていたからです。
意地悪いというより、常識的な方だったのだと思いますが、中学の時は子どもにワーワー言ってくるのって意地悪にみえてしまいますよね。
でも人数揃ってないのに並んどいてとか、何も買ってないのにフードコートに座っといてとか、気の弱い私には嫌でしょうがなかったです。+33
-0
-
160. 匿名 2019/08/15(木) 20:08:11
>>16
専業って仕事で外出とかもないし、幼稚園や学校行ってる時以外四六時中一緒にいるんだよ…
あっという間に帰ってくるから家事してたらすぐだし。
耐えられない人も多いと思う。
向き不向きがあるよ。+67
-0
-
161. 匿名 2019/08/15(木) 20:13:28
>>99
薬が欲しいなら心療内科。
ただ、話を聞いてほしいならなんとかダイヤルかなぁ。カウンセリングとかもあるけど、高いしね。
私は子供を手を上げてしまった時、「まずい、跡が残ったらバレてしまう」と思った事があるのね。自分で自分が怖くなってカウンセリングの予約したよ。予約したという安心感もあって、予約の日までは頑張ろうと落ち着けたし、話聞いてもらって更に落ち着いたよ。今は手あげる事もないです。
あなたは頑張ってるんだから、無理しすぎないでね。良いお母さんしてるからそれだけ疲れるんだよ。+63
-0
-
162. 匿名 2019/08/15(木) 20:14:40
ここ見てたらみんな凄いなぁーと思った。
私そんなに真面目にお母さんやってないわ。だからイライラしないのかな。+10
-0
-
163. 匿名 2019/08/15(木) 20:15:01
>>99
あなたのお子さんはこの世を精一杯生きるために産まれてきたんです
あなたの独りよがりの感情で命を奪ってしまう前にその子を手放してほしい、例え施設送りになったとしても。
お子さんはあなたの分身でも運命共同体でもなく違う人格、人権を持った代わりのない大切な一つの命なんです。
あなたにそれを奪う権利はありません。+6
-27
-
164. 匿名 2019/08/15(木) 20:19:50
そんなにイライラするなら出かけなきゃ良いのに。そんな楽しくないお出かけして、良いことあるの?
子供だけで留守番できるなら、1人でちょっと外に出て気持ち切り替えてみたら?+1
-13
-
165. 匿名 2019/08/15(木) 20:36:47
>>46
泣いてる子供を撮影なんて💦
私には出来ません。
+3
-26
-
166. 匿名 2019/08/15(木) 20:39:28
今3歳児に手を焼いてイライラすることばかりだけど、小学生くらいになると楽になると思ってました、ここを見るまでは…。+45
-0
-
167. 匿名 2019/08/15(木) 20:56:07
>>1
主お疲れ様でした。今日の私かと思いました。
せっかく暑い中、楽しいであろうところに連れ出したのに、やれ並び疲れただの、足が痛いだの、歩きたくないだの。
もう、連れて行かない!と言いながら、明日はまた別の場所へと連れ出し、きっとイラつくんだろうな、私。
もういくつ寝ると終わる、夏休み。+73
-0
-
168. 匿名 2019/08/15(木) 20:56:46
>>16
私は専業やってた時の方が気が狂いそうだった
専業で機嫌の良い母親が一緒にいる方が良いんだろうとは思うけど兼業の方が気持ちに余裕できたよ
フルタイムはきついけど週三とかは最高+24
-0
-
169. 匿名 2019/08/15(木) 21:11:11
>>37
それいいですね!!
怒りに変えずに、ちゃんと相手もしてるし結果笑顔になるし。私もやってみよう。+26
-0
-
170. 匿名 2019/08/15(木) 21:14:48
>>55
私だったらブチギレちゃいそうです…。お母さんお疲れ様です。一度子どもの前で爆発してみるのも手ですよ。怒りをぶつけるというより「もう限界!!」と泣いて感情を出して、どうして欲しいか伝えるとか。子どもたちに母親の気持ちに気づかせてあげないと何でも有りになっちゃいそう…。+11
-0
-
171. 匿名 2019/08/15(木) 21:17:29
めちゃくちゃ分かります。毎日イライラして怒っちゃいます。毎日毎日朝から晩までおもちゃ散らかすケンカするの繰り返し。子どもなんだからって受け流せません+8
-0
-
172. 匿名 2019/08/15(木) 21:20:47
一日中子供の世話と飯作り。
部屋は汚くなるし、料理も手抜きにしたいのに、専業主婦はそれすら許されない。
約40日、地獄としか思えない。+51
-0
-
173. 匿名 2019/08/15(木) 21:21:14
今週、東京ドームシティーの遊園地を横切りましたが、険悪なお子様連れたくさん見ましたよ!
我が家だけじゃないのね、とホッとしました。。。+55
-0
-
174. 匿名 2019/08/15(木) 21:25:02
>>118
ありがとうございます。
腰痛も辛いですが、イライラしておる自分の顔があまりにも恐ろしく、子供に申し訳ないことをしてしまいました。
+4
-0
-
175. 匿名 2019/08/15(木) 21:33:38
子供を育ててるんじゃなくて
子供に育てられてるんだよ
+2
-6
-
176. 匿名 2019/08/15(木) 21:34:57
>>121
ご心配ありがとうございます。
病院には行けていませんが、湿布は貼りました。
抱っこはあきらめました。
離乳食のストック作りもあきらめて、ベビーフードに頼ります。+11
-0
-
177. 匿名 2019/08/15(木) 21:35:07
>>79
うちもそうです!!
今生後3ヶ月くらいなんですけど、最近母乳も哺乳瓶も飲む量が減って心配。
途中で泣いて嫌がる!
+1
-0
-
178. 匿名 2019/08/15(木) 21:37:52
>>6
激しく同意!
ゲームのときのテンションと勉強始めたらトイレ行ったり、ため息ついたり、ボーッとしたり、ぶっ飛ばしたくなります!(笑)+69
-0
-
179. 匿名 2019/08/15(木) 21:39:11
>>122
116です。
私はアラサーなので、若くもないですが、腰を痛めやすいスポーツをしていたため、10代から腰痛持ちです。
私だけでなく周りも、男女問わず10代でもみんな腰痛に悩んでいました。+3
-0
-
180. 匿名 2019/08/15(木) 22:06:00
主です。
コメントありがとうございます。
どなたかも書いてたように「今日は楽しかったね!」と楽しい話で終わりたいのにイライラしながら帰ってきます。
〝そんなに出かけなくても良いじゃん″とも思うんですが、どこにも行かず、何もせず1日が終わると「あーどっか連れてってあげれば良かったな」となんとなく罪悪感も湧いてくるので頑張って早起きしてどこかしら連れて行くのですが、ほぼ毎回このザマです笑
出掛けるとみんな楽しそうにしてるから、ますます自分がダメな母親なんだなって思って歩いてます。
+38
-0
-
181. 匿名 2019/08/15(木) 22:06:44
私も最近すっごくすごく悩んでました。
うちの子は本当に優しくて、よく言えばのんびり穏やかでマイペースなんだけど、
裏を返すとすぐグズグズ、メソメソ、はっきり物を言わないからなんでグズグズしてるのかもよくわからない
最近そういう所が目についてしまって、イライラして怒ってしまいます。
息子のことが大好きなのに、他でもない自分が一番息子のことを傷つけてるような気がして
寝顔見ては後悔して泣ける日々です。
ほぼワンオペなので他の家族の目がないが故に
余計に怒りや口調がヒートアップしやすいような気もするのですが
どうしたら自分のイライラや怒りをコントロールできるんだろう。。
もっと良いところ沢山見てあげて、息子が悲しむような怒り方したくない(T . T)+48
-0
-
182. 匿名 2019/08/15(木) 22:15:00
どこに行ってもだるそうにして
不満気な空気をだす娘にイライラする。
少しでも楽しく夏休みを過ごせるようにと
いろいろ連れてったりしてるのに
残念というかガッカリというか…むなしくなる。
+28
-0
-
183. 匿名 2019/08/15(木) 22:15:12
わかります。
夏休みに入り頭の中は遊びに行くかダメならスマホ、Switchの事ばかりの子供。
ゲームしてる姿を見るだけでイライラする。
可愛いはずなのに可愛くなくて、置いてどっか行きたくなります…それが出来ないからまた哀しい…+28
-2
-
184. 匿名 2019/08/15(木) 22:34:05
>>15
給料安いんでしょ?私にはできないわ。
って、保育士さんに対して失礼な発言だと思うんだけど…
何でもそうだけど、「私にはできない」って言葉は上から目線だよね。+47
-3
-
185. 匿名 2019/08/15(木) 22:44:10
>>16
兼業専業どちらも経験したけど、私は専業のほうがメンタルやられる。兼業は体力がしんどいけど、メリハリあるし。+24
-2
-
186. 匿名 2019/08/15(木) 22:45:21
>>149
うちは仲良いよ?
もし、娘が18で出たいなら喜んで応援するしね
うちの親も自分も旦那の親と同居で苦労してるから、娘には同じ思いはさせない予定
でも、あなたみたいな娘じゃなくて本当に良かった
あなたのお母さんに同情するよ+1
-8
-
187. 匿名 2019/08/15(木) 22:47:35
>>65
すごい。私もいつかやろうw+16
-0
-
188. 匿名 2019/08/15(木) 22:48:54
夏休みなので、子供の為にも沢山イベント作って出掛けるようにしてるんだけど、あちこちで周り気にせずブチ切れてるお母さんを見ます。
皆さん本当にお疲れ様です。
皆可愛い我が子の為に頑張ってるんですよね。+37
-1
-
189. 匿名 2019/08/15(木) 22:58:41
>>145
高い桃、経済的にはダメージ大きいけど、高いなりにとっても美味しいから、1人で食べて元気出して!(子供と食べるとまたやれば買ってもらえると思われるといけないからね)+52
-0
-
190. 匿名 2019/08/15(木) 23:30:49
>>53
分かります!
友達の子どもなんですが、帰り際に「あ~今日は全然楽しくなかった!」って言われてキレそうになりました+32
-0
-
191. 匿名 2019/08/15(木) 23:43:31
>>180
優しいお母さんだなぁ!
無理して出かけなくて大丈夫ですよ 毎日暑いですし。たまには家で読書デーなんかにしてみんなそれぞれ好きなことするとかゆっくり過ごしてみては?+5
-0
-
192. 匿名 2019/08/15(木) 23:43:34
赤ちゃんの頃からワンオペ育児で二人の子を育ててきました。大事に大事に愛情注いできたつもりでしたが、上の子が高学年になると、言うことにいちいち口答えしてくるようになり、イライラしてぶちきれて怒鳴り散らす毎日。最近は甘やかし放題のパパにすり寄って、私を「鬼ババ」と嘲笑います。私の人生なんだったんだろう。
うまくリフレッシュしてるママさんたちがうらやましい。私には趣味も特になく、家出する勇気もありません。更年期なのかストレスなのか、体調悪くてしんどいです。+53
-0
-
193. 匿名 2019/08/15(木) 23:55:23
本当になーんにもする家事がなかったら、楽しく無邪気に子供と遊べると思う。父親がその役割だよね。出かける準備を万端にしてもらって、子供と公園行ってめいいっぱい遊んでお腹すいたら帰ってくる。汚れても洗濯はママだし夕食はできてるし、風呂もできてるし。私も家事のことなんかすっかり忘れて子供と遊びたい+61
-0
-
194. 匿名 2019/08/15(木) 23:56:43
6歳、3歳の姉妹なんだけど、雨だったから
今日は2人仲良くアイロンビーズし始めたけど、途中からつまらないケンカ始めたからケンカするならもう片付けなさい!
と諭した瞬間3歳娘が何千あるかわからないバケツ一杯のアイロンビーズをリビングにぶち撒けたよね。
もう、なんなの。怒るとこ?笑うとこ?
どうすんだこの果てしないカラフルな粒々達、、、。
母さんお口あんぐり。
とりあえずトイレに行って現実逃避してからリビングに戻ったら、片付けも適当に放置でおままごと始めた2人娘にカミナリ落としたよ。
ドッカーン!と。 足の裏粒々になりながら最後には薄ら笑えてきて、3歳児恐るべしと思いました。+41
-0
-
195. 匿名 2019/08/16(金) 00:08:27
>>6
私も激しく同意!
やっとゲームやめて宿題始めたと思ったら、いつも使ってるシャーペンがないだの、あれはどこいったんだだの、ないない言って全くすすまない。
イライラしすぎて家出したくなります。+41
-0
-
196. 匿名 2019/08/16(金) 01:31:09
今の子って恵まれてるよね。
私38歳だけど、子供の時なんて今の子みたいにあちこちにお出かけなんて連れてってもらえなかったもん。今はお休みも多いし、共働きも当たり前だけど、休みのたびにどこか連れてって、子供に文句言われたら張り倒したくなるの分かる。
うちの子も、つまんないってすぐ言うけど、常に楽しいことを求められても困るし、車に乗ればDVDやら見て、家に帰って退屈ならゲームやユーチューブで暇つぶして、ボーと頭を休めたり、自分で何もないところから遊びを生み出すのが苦手なんだよね…
でも、昔と環境も違うし、休みの日に友達と遊ぶ子も減っただろうし、今は親も大変だと思います。+44
-0
-
197. 匿名 2019/08/16(金) 02:16:06
頑張りすぎなくてもいいと思いますよ。
その年齢ならそんなものだと思います。
もう少し一段階成長すれば、連れて行きやすくもなるんじゃないかと。+0
-0
-
198. 匿名 2019/08/16(金) 02:55:54
うちは姉妹でほんっとに起きてる間中喋ってて、頭おかしくなりそう。
声も高いし大きいし、出かけるとイライラするし、家の中でもイライラ
ママーお腹空いたーおやつどこー?ジュース、アイス、ヤクルト飲んでいいー?ひまー!することないー!ドタバタキャーキャー!おねーちゃんがやった!妹がやった!
うるせぇぇぇ!!ってなる毎日毎日しんどい+39
-0
-
199. 匿名 2019/08/16(金) 03:02:52
>>184
こういうこと、いかにも保育士さんの味方です~みたいなスタンスで物言う人ほどモンスターペアレントぽいな笑+5
-5
-
200. 匿名 2019/08/16(金) 05:28:02
私も毎日イライラしてる!!
長男は勉強したらずっとメソメソブツブツギャアギャア文句言いながらやってて、いつまでたっても同じ漢字を間違える。書き直しなさいと言うとギャアギャア。
次男は自分がこうだと決めたら絶対に曲げなくて、最後は部屋から追い出してもギャンギャン泣いてばかりで言うこと聞かない。生後半年の下の子の顔や特に口を触って吸わせたりする。汚い手でわざと手足を触る。やめろと何回言っても聞かない。
2人で遊んでたら盛り上がってくると声が大きすぎるし、そのうち必ず喧嘩して手が出る。
毎日怒鳴ってて疲れるよ。声が枯れる。穏やかだった旦那も最近私と同じように怒鳴ってる。早く夏休み終われ。夏休みの宿題まだ終わってないけどもういい。関わりたくない。自分の子供たちだけど家から出て行って欲しいと思ってる。+5
-0
-
201. 匿名 2019/08/16(金) 06:31:54
男性が手を出すのは分るけど、女が手をだすのはダメ
男性は理性的ですので全て躾になりますが、女のそれは感情論での暴力です+0
-19
-
202. 匿名 2019/08/16(金) 07:00:08
>>180
そう!何故か周りは楽しそうに見えてしまうんですよね。
こんなにイライラ怒っているのなんて自分だけかと思って家で落ち着いた時に「今度のお出掛けは楽しく過ごそう」と思うけど、また無限ループ..(笑)+10
-0
-
203. 匿名 2019/08/16(金) 07:42:24
甘やかし役の人はいいよなぁ。
私も子どもをでろでろに甘やかして、アイスとかおもちゃ買ってあげるだけの役をたまにやりたい。+23
-0
-
204. 匿名 2019/08/16(金) 08:32:15
>>177
同じですね。
困りますよね…途中まで飲むけど火がついたように泣いてげんなりします。
今日は60も飲まなかったです。もうしんどいです。+1
-0
-
205. 匿名 2019/08/16(金) 09:42:11
みんな同じで安心しました。
私は働いているので専業のママさんよりは楽だと思いますが、毎日弁当つくって、いつもと同じ時間に寝るように結局バタバタして、でも子供は学校の先生の目がない分反抗してきて、怒ると「ごめんなさい、明日からはちゃんとします」。でもまた次の日も同じ。
寝なさいっていうと機嫌が悪くなる、じゃぁ寝ないで見ろよって言いたくなる。でも結果具合悪くなったら仕事休んで病院連れて行くのは自分。
こんなママの気持ち、理解してくれる人は周りにいなくて、泣いても旦那は「しばらくは仕方ない」。
あたしの毎日は「仕方ない」でできてる。
子供がいるから我慢。そうじゃなくて、「ママありがとう」とか「がんばってるね」って認めて欲しいんだよー!!!+25
-1
-
206. 匿名 2019/08/16(金) 10:09:07
自分だけイライラしてて、他のママ達みんなニコニコ育児楽しんでる様に見えて落ち込む…
+9
-0
-
207. 匿名 2019/08/16(金) 10:10:25
優しいママでいたい、明日は怒らないようにしたい、怒鳴らないようにしたい、毎日反省するのに、繰り返してしまう。
わたしが謝ると3歳の娘が、「怒ってるママも好きだよ。でも怒らないで。ママ大好きだからね」って。
私だって、あなたが大好きなのよ。怒りたくないのよ
怒りたくないのに、私がして欲しくないイタズラをしないでよ。
+22
-0
-
208. 匿名 2019/08/16(金) 13:07:55
>>199
どしたのw
モンペのこと分かってる?笑+2
-0
-
209. 匿名 2019/08/16(金) 14:47:58
私も3才の娘にイライラしてる
たかだか3才なのに
自分が情けない
私の母親がイライラをぶつけてくる人でヒステリックに怒られてたからそうしないようにしようと思えば思うほど娘に怒ってしまう
優しくしたいのに、子供の頃の自分だって我慢したのに!って思ったり
書いててつくづく思う、病んでますよね…+26
-0
-
210. 匿名 2019/08/16(金) 15:24:52
>>116
わかる!うちの下の子10ヶ月。
歩くんだけど後追い激しすぎ。
上の子は後追いなかったから
こんなに後追いってうざったいの?って
イライラする。何もできない。今が1番
可愛い盛りってそりゃ他から見たらねって感じ。+1
-3
-
211. 匿名 2019/08/16(金) 17:01:26
>>80
猫さんの避難場所作ってあげて欲しい。+2
-0
-
212. 匿名 2019/08/16(金) 17:10:51
>>15
私は、保育士してるときは、人様の子供を預かってるという意識から、冷静に対応できました。仕事だからです。
自分の子供へはそうはいかないです。もー大変。イライラしまくってます!!早く2学期始まれーーっ!!って思ってます。
あと、安月給なのに~ってところ、私は上からには感じませんでしたよ。+4
-0
-
213. 匿名 2019/08/16(金) 17:30:02
皆さんの気持ちめちゃくちゃわかる、わかりすぎる。毎日子供と一緒に過ごすのがこんなに苦痛にだと思わなかった…!!
クーラーつけてるんだからドアを閉めろ!!
「ママ〜プリキュアのステッキどこいったか知らない〜?」知るわけねーーだろ!!遊んでるのはオメーだけだろ!!
「これ食べる?」「いらない」「じゃ、ママ食べちゃうね」「うん」(食べた後に)「あーそれ◯◯ちゃんも食べたかったぁーー(大泣き)」だから何度も聞いただろ!!
「ママぁ〜鼻血でたァ〜」っつって、家中に血痕残しながら洗濯干してるテラスまでやってくる!動くな!!
買い物に出るとカートを押したい押したいとゴネて、商品棚やら人にぶつかりそうになるからやめさせたら泣く!!
うるせェーーーーー!!泣きたいのはこっちなんだよ!!+32
-0
-
214. 匿名 2019/08/16(金) 17:38:31
>>145
あ〜〜!!胸ぐら掴んでぶん殴りたくなる気持ちめちゃくちゃわかります!!!うちはトマトでやられました!「ママ、これってトマト?」って指でブニュって押しながら聞くんですよ!触らなくてよくない??触らなくてもよくなーーーい??+20
-0
-
215. 匿名 2019/08/16(金) 17:48:19
>>205
“私の毎日は「仕方ない」でできてる”って言葉、すっごくすっごく胸に刺さった。まさにそう。朝から晩まで何もしないで過ごしたい。+22
-0
-
216. 匿名 2019/08/16(金) 19:57:22
近場のお遊びスポットに行きたいって言うからおにぎり作って準備したのに、遊び出してちょっと待って、コレ終わってから、とかダラダラ引き伸ばし、おにぎりやっぱ家で食べるってガツガツ食べて、やっと遊び飽きて「じゃあ今から行こう!」ってそれが14時半。
もうイライラ限界でキッチンドランカーしてる
(もちろん今日は出かけません、普段は日中禁酒してます)
…イライラするだけだから「楽しませよう」「少しでも良い思い出を」っていう思想を一切合財捨てたいけど、それがなかなか難しい。+21
-0
-
217. 匿名 2019/08/16(金) 20:10:25
イヤイヤの2歳。イライラしすぎて、白髪、シワがふえた。
禿げそう。
早く幼稚園行ってくれ。
これじゃ、ストレスとイライラで頭の血管切れてしまうよ。
一人で遠くに行きたい(>_<)+10
-0
-
218. 匿名 2019/08/16(金) 20:23:34
>>215
205です。共感してもらえて嬉しいです。
ひとりぼっちなきがしてしまうのですがみんな頑張ってるんですよね。+3
-0
-
219. 匿名 2019/08/16(金) 22:16:37
99です。
皆さん、教えてくださってありがとうございます。思いきって投稿して良かったです。
残りの夏休み、頑張れます。+3
-0
-
220. 匿名 2019/09/05(木) 02:21:13
私、7カ月の息子がいるんだけど、とにかく暴れん坊で毎日イライラしてる⤵︎
おむつを替えようと私が両足を持って軽く上げると、頭だけでバランス取って左右に物凄い力で揺れまくって、なかなかおむつを付けさせてくれない。う○ちの後だろうと、お風呂上がりだろうと御構い無し⤵︎
かわいいけど、本当ムカつく!+0
-0
-
221. 匿名 2019/09/14(土) 07:59:24
一歳半で自己主張が強くて、イライラしちゃう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する