-
1. 匿名 2019/08/15(木) 11:37:00
出典:ure.pia.co.jp
飛ぶように売れるハンディファン ファション性も大切に - ウレぴあ総研ure.pia.co.jp異常な暑さが続く今夏、家電量販店の「ビックカメラ新宿西口店」では、バラエティ豊富な手持ち扇風機「ハンディファン」が猛烈な勢いで売れている。
売り場で目につくのは、果物やアイスの描かれたカバーが特徴的な製品だ。「ファッションアイテムとしても人気で、デザインにこだわった製品が登場している」。特に、SNSに写真を掲載して楽しむ消費者は、デザイン性を重視しているという。
「そのうち、ミストを出す機能を備えたハンディファンが登場してもおかしくない」と展望する。熱中症対策には、ぴったりの製品だ。ぜひ登場を期待したい。+101
-1
-
2. 匿名 2019/08/15(木) 11:37:52
ほしいけどなんか使うの恥ずかしい。+218
-130
-
3. 匿名 2019/08/15(木) 11:38:07
ジャパニーズラシイ デスネ〜+7
-26
-
4. 匿名 2019/08/15(木) 11:38:22
ニュースではよく街中で見掛けるけど
まだ実際持ってる人見たこと無いわw+11
-145
-
5. 匿名 2019/08/15(木) 11:38:39
一番右はドラゴンフルーツ?
並べないとわからないね+158
-1
-
6. 匿名 2019/08/15(木) 11:38:43
大宮行ったときにみんな持ってて何かと思ったって弟が言ってた+103
-0
-
7. 匿名 2019/08/15(木) 11:38:47
ファション+125
-0
-
8. 匿名 2019/08/15(木) 11:39:00
>>4
都内にはけっこういるよ+231
-2
-
9. 匿名 2019/08/15(木) 11:39:13
外でやると熱風が来るだけだと思うけど実際涼しいの??+246
-7
-
10. 匿名 2019/08/15(木) 11:39:17
便利だろうけど使うのためらう+9
-11
-
11. 匿名 2019/08/15(木) 11:39:22
首にひっかけるやつ、あんまり涼しくないって聞いたな。やっぱり百均のとかはイマイチなのかな?+55
-2
-
12. 匿名 2019/08/15(木) 11:39:32
トピ画のやつは
涼しくなさそう!
穴が小さすぎて風こないじゃん+209
-2
-
13. 匿名 2019/08/15(木) 11:39:32
ファション性大事ネ+37
-3
-
14. 匿名 2019/08/15(木) 11:39:44
>>9
熱風がくるだけです+132
-12
-
15. 匿名 2019/08/15(木) 11:39:49
どこに羽がついてるのかと思ったらカバーだったのね
今ファン持ってる人それぞれデザインが違うからつい見ちゃう+80
-1
-
16. 匿名 2019/08/15(木) 11:40:06
ハンディファン?を持ってる人はあんまり見ないけど、この間近所のお祭りに行った時出店の皆さんとかすれ違う人何人か首からかけるタイプの(ヘッドホンみたいな?)やつ使ってる人はたくさん見かけた!+16
-3
-
17. 匿名 2019/08/15(木) 11:40:15
ヘッドホンのような首に引っかかるやつならスーツ着て颯爽と歩いていたおっさんが身につけていてカッコよかったw+245
-1
-
18. 匿名 2019/08/15(木) 11:40:35
使ってる人見るね~+38
-2
-
19. 匿名 2019/08/15(木) 11:40:56
ミストはいらなくない?湿度があがって余計にムシムシする気が…+15
-27
-
20. 匿名 2019/08/15(木) 11:40:57
>>4 外歩いてる?めっちゃみるけど!+194
-0
-
21. 匿名 2019/08/15(木) 11:41:01
>>15
左なら昔からあったねそういえば!懐かしい。+8
-2
-
22. 匿名 2019/08/15(木) 11:41:07
>>14
わざわざ熱風浴びるってどんだけMなんだ+5
-19
-
23. 匿名 2019/08/15(木) 11:41:17
これ持つぐらいなら扇子で我慢するわ。。+16
-34
-
24. 匿名 2019/08/15(木) 11:41:18
もうミスト出るのはあるよね
ダイソーにも電池式のミストファン250円で売ってたよ
デカイけど+144
-1
-
25. 匿名 2019/08/15(木) 11:41:21
買ったけど、出掛ける時いつも忘れるから
今年一回も外で使ってないよ
+11
-4
-
26. 匿名 2019/08/15(木) 11:41:40
首から引っ掛けるヘッドホンのようなやつは髪の毛に絡まったりしないかな?+28
-2
-
27. 匿名 2019/08/15(木) 11:41:44
>>4
お、田舎もんか!!方言聞かせてよw+121
-30
-
28. 匿名 2019/08/15(木) 11:41:51
ファションで持つものなのか
ファションでねぇ…+5
-7
-
29. 匿名 2019/08/15(木) 11:42:04
あとハンズフリーのとか昔はなかったよね。便利そう
+184
-4
-
30. 匿名 2019/08/15(木) 11:42:22
>>9
ミストと併用すれば涼しい風来るよ+51
-1
-
31. 匿名 2019/08/15(木) 11:42:22
外で使うと暑いけど、室内に入って汗拭いて顔にバーってやると涼しい!あと、子どものラーメンとかうどん冷ますのに重宝してるw+191
-3
-
32. 匿名 2019/08/15(木) 11:42:28
先日、阿波おどりを見に行ってきたんだけど、ハンディファン持ってる若い子、たくさん見かけました。+54
-2
-
33. 匿名 2019/08/15(木) 11:42:30
すいか可愛いね
いくらなのか分からないけど、中にはボッタクリのもあるよね
震災の時に電池で動くおもちゃみたいな小さな扇風機が3980円とかになってた
足元見るのは資本主義の基本だけどあんまりだった+10
-0
-
34. 匿名 2019/08/15(木) 11:42:32
>>4
あなたかれこれ5年外出てないじゃん。+92
-3
-
35. 匿名 2019/08/15(木) 11:42:34
>>3
いや、なんか韓国ぽいなって思った。
+42
-16
-
36. 匿名 2019/08/15(木) 11:42:45
>>27
ネタだろうけどこの煽りに笑ってしまった+100
-5
-
37. 匿名 2019/08/15(木) 11:42:46
京都のおなごは、こんなみっともない代物、必要ありまへんわ。
こんな代物あるさかい、日本はおかしくなるんとちがいますか?+8
-44
-
38. 匿名 2019/08/15(木) 11:42:49
焼け石に水だよなーって思ってたんだけど+12
-14
-
39. 匿名 2019/08/15(木) 11:42:52
うちの母親、更年期のホットフラッシュがひどくて扇子が手放せなかったけど、この肩に掛けるタイプのを買ってから、すごく重宝してる。
壊れたら困るからって、予備も買った。+180
-1
-
40. 匿名 2019/08/15(木) 11:43:29
やっぱりフランフランのやつが一番だと思う。
風量かなりあって涼しい。
街中で使うことはないけど、レジャーとかテーマパーク行くときなんかは必須アイテム。+181
-7
-
41. 匿名 2019/08/15(木) 11:43:30
観光地で首からぶら下げてる人山程いたわ
+16
-0
-
42. 匿名 2019/08/15(木) 11:43:46
ミニ扇風機って韓国で流行ってるもの日本に押し付けようとしてない?
レ○コップみたいに+11
-36
-
43. 匿名 2019/08/15(木) 11:44:38
若い人が最近これ使って歩いてるのよく見る+13
-2
-
44. 匿名 2019/08/15(木) 11:45:10
>>11
100円で素晴らしいものなら、その何十倍もする値段のハンディファンを買う人はいないと思われます+14
-2
-
45. 匿名 2019/08/15(木) 11:45:11
作業員のお兄ちゃんたちはこれ着てる。+192
-0
-
46. 匿名 2019/08/15(木) 11:45:26
この肩にかけるタイプ、髪の毛巻き込まれたりしないのかな?
安全なら使ってみたいけど+66
-0
-
47. 匿名 2019/08/15(木) 11:46:58
かえって熱中症になりやすいってニュースでしてたけど。+17
-15
-
48. 匿名 2019/08/15(木) 11:47:53
これ欲しい。
理由→韓国っぽだから+5
-36
-
49. 匿名 2019/08/15(木) 11:48:07
去年買ったのに全然使ってないや
持って出るのを忘れるし一人だとなんか恥ずかしくて使えない+2
-8
-
50. 匿名 2019/08/15(木) 11:48:16
前にディズニーランドで買ったものは音でかくて涼しくなかったけど最近のは涼しいの?+2
-9
-
51. 匿名 2019/08/15(木) 11:48:24
いつも使ってる!
無しの生活に戻れないいい+45
-2
-
52. 匿名 2019/08/15(木) 11:48:34
扇子とか団扇持ち歩いてるけど、結局熱風煽ってるだけだからやめた。これと一緒だなと。+34
-10
-
53. 匿名 2019/08/15(木) 11:49:19
間違った使い方すると危ない
外の35度とかで使うと、ドライヤーの熱風かけてるのと同じで熱中症になるみたい
ミストと使うと体温も下げられるからいいんだって+62
-3
-
54. 匿名 2019/08/15(木) 11:49:57
去年ライブグッズで出たときみんな全く興味なさそうだったのに今年は意外に使ってる+12
-0
-
55. 匿名 2019/08/15(木) 11:50:39
ハンズフリーは髪の毛絡まる恐れがあるので危ないと言われている
女性は後れ毛や触角出している方が、多いので
+31
-1
-
56. 匿名 2019/08/15(木) 11:51:30
>>15
ファンむき出し?
危なくないのかな。+5
-1
-
57. 匿名 2019/08/15(木) 11:51:36
顔に当てると化粧崩れが抑えられる+19
-0
-
58. 匿名 2019/08/15(木) 11:51:50
ダイソーのうさぎのを子どもにもらって使っている。外で使った事はない。
これ結構風来る+54
-0
-
59. 匿名 2019/08/15(木) 11:51:56
>>37京都住みだけど電車でも四条でもめっちゃ見るんだけど。私はただ単に荷物が増えるのが嫌なので持ってません。+45
-2
-
60. 匿名 2019/08/15(木) 11:52:05
眼が乾燥するから無理。+8
-1
-
61. 匿名 2019/08/15(木) 11:52:47
ハンディファンって元々韓国で流行って日本に入ってきたから、使う気にならない。+14
-24
-
62. 匿名 2019/08/15(木) 11:52:50
職場の子がFrancfrancの持ってた
5段階に調節できて風量MAXのときはなかなか強い風だった+83
-0
-
63. 匿名 2019/08/15(木) 11:52:52
2000円ぐらいのやつ結構涼しいですよ+47
-0
-
64. 匿名 2019/08/15(木) 11:53:05
欲しいけどたぶん重いし荷物になるんだろうなと思うと買えない。あとフル充電したってそんなにもたなそうだし。+10
-3
-
65. 匿名 2019/08/15(木) 11:54:38
>>56
ファンはビニール製だから触っても痛くないよ。+21
-0
-
66. 匿名 2019/08/15(木) 11:55:15
これ使って顔に汗をかきにくくて、化粧が崩れないなら使いたい+18
-0
-
67. 匿名 2019/08/15(木) 11:56:38
韓国ゴリ押しはいらない
+11
-15
-
68. 匿名 2019/08/15(木) 11:57:33
団扇や扇子じゃダメなん?って思う。
あんまり涼しくなさそう+10
-10
-
69. 匿名 2019/08/15(木) 11:57:58
お出かけ用のバッグに入らない+13
-0
-
70. 匿名 2019/08/15(木) 12:00:50
>>5
ドラゴンフルーツ、最近市民権得てきてるよね
昔はマイナーフルーツだったのに+13
-0
-
71. 匿名 2019/08/15(木) 12:00:51
ダイソーのこれが欲しくて買いに行ったら売り切れてた。結構風来るって聞いたから欲しいんだけど。ハンディー扇風機の所だけいつも売り切れてる。+13
-1
-
72. 匿名 2019/08/15(木) 12:02:59
>>1
夏には日傘と扇子を持ち歩いてるから、気になるけど買ってません。+11
-4
-
73. 匿名 2019/08/15(木) 12:03:05
ファション性ってなぜカタコト風+4
-5
-
74. 匿名 2019/08/15(木) 12:03:39
これ、汗が気化熱で体温下げてくれる前に汗乾かしちゃうから逆に熱中症の危険あるらしいよ+8
-0
-
75. 匿名 2019/08/15(木) 12:04:20
>>29
そんな服着てるから暑いんだ+95
-2
-
76. 匿名 2019/08/15(木) 12:04:59
>>27
あんだおめぇ
ワイとやろうってのか?
容赦しねえべこのフンコロガシ!+65
-4
-
77. 匿名 2019/08/15(木) 12:06:18
ファンファションってなんぞや?
と思って覗いてみた+1
-0
-
78. 匿名 2019/08/15(木) 12:06:57
空調の効いた部屋で使うならまだしも、外で使ったら暑い空気を動かしてるだけって感じで扇子の方がマシだった。+6
-3
-
79. 匿名 2019/08/15(木) 12:08:15
>>61
日本人なら扇子を使えばいい。その方が品が良い。+8
-19
-
80. 匿名 2019/08/15(木) 12:08:25
>>29
とりあえず着替えよう。
顔隠すにも、そのポーズやめなさい。+75
-4
-
81. 匿名 2019/08/15(木) 12:08:39
扇子派だったけど出勤時のあまりの暑さに
使ってみたら、扇子より風くるわ楽だわで
もう扇子には戻れないw
+51
-1
-
82. 匿名 2019/08/15(木) 12:08:39
>>8
地方だけど、ショッピングモールとか駅で見かける。+5
-1
-
83. 匿名 2019/08/15(木) 12:10:07
園児の子供に使わせてる。
体が小さいからアスファルトとの距離が近くて反射熱で更に暑いんだよね。
ハンディファンからくる風も結構涼しいよ。+9
-0
-
84. 匿名 2019/08/15(木) 12:10:38
>>9
濡らして使う冷たいタオルを首に巻いて併用すると、結構涼しいよ!
テレビでも専門家が言ってた!+53
-0
-
85. 匿名 2019/08/15(木) 12:11:29
>>79
腕が疲れるじゃんw+20
-2
-
86. 匿名 2019/08/15(木) 12:11:43
私は普段スーパーと近所の往復くらいだから全然見かけないけど、たまに電車で都内行くと駅のホームや車内、街中、わりと持ってる。
何年か前はエッ?て思ったけど今は思わないくらい浸透したなあ。と思ったよ。+7
-1
-
87. 匿名 2019/08/15(木) 12:11:50
>>14
まだ使ったことないけど、シーブリーズと併用したらどうだろう?
お風呂上がりにシーブリーズやバブの爽快シャワー使って扇風機あびるとめっちゃひんやりするんだけど+23
-1
-
88. 匿名 2019/08/15(木) 12:11:57
>>80
新婚さんなんよきっと。指輪見せたくて仕方がない感じするもん。+10
-6
-
89. 匿名 2019/08/15(木) 12:12:18
>>47
これにマイナスしてるヤツ、馬鹿だろ?
ドライヤーの熱風当て続けて汗が乾くから熱中症のリスク高まるんだよ。+3
-17
-
90. 匿名 2019/08/15(木) 12:12:44
>>42
確かbbクリームもアメリカから拒否られて日本に入ってきたんだよねw+0
-4
-
91. 匿名 2019/08/15(木) 12:13:58
>>88
そうかな?
所帯染みてない?+31
-2
-
92. 匿名 2019/08/15(木) 12:15:29
>>2
恥ずかしい?
誰も見てないよ+67
-4
-
93. 匿名 2019/08/15(木) 12:16:58
ねー!
ガチで涼しみたいから買ってつかってるの!
流行りとかにするなよ!
若もんの持ち物ってイメージにされるとやなんだけど!+12
-5
-
94. 匿名 2019/08/15(木) 12:21:07
買い物行くと若い子たちがみんな持って歩いててびっくりしました+5
-0
-
95. 匿名 2019/08/15(木) 12:21:23
>>87
確かに、ひんやり系の何かを体に付けてから使ったら凄く良いかも。+5
-2
-
96. 匿名 2019/08/15(木) 12:24:56
>>89
そもそもガチ熱中症対策グッズというより扇子に代わる暑さ対策グッズだと思ってた+45
-0
-
97. 匿名 2019/08/15(木) 12:25:11
ダイソー行ったけど、売ってなかった
売り切れかも+7
-0
-
98. 匿名 2019/08/15(木) 12:25:20
田舎のお墓参りに持って行きました。
さすがに炎天下では使う気がしなかったですが、日陰だと汗が早くひいて助かりました。
+11
-0
-
99. 匿名 2019/08/15(木) 12:27:00
首からかけるやつ、肩こり持ちだけど大丈夫だーと半日首に掛けて掃除してたんだけど次の日頭痛が…
緊張制頭痛持ちに半日は無理だった。
いつもは首に保冷剤巻いて掃除してるんだけれど、保冷剤だとすぐぬるくなっちゃうんだよね。
それを考えると首かけ扇風機便利だよ。
だけど頭痛が…w+8
-2
-
100. 匿名 2019/08/15(木) 12:27:47
首かけのやつ髪の毛巻き込み防止のメッシュカバーついてるのあるよ+7
-0
-
101. 匿名 2019/08/15(木) 12:28:07
扇子の方が素敵
+3
-4
-
102. 匿名 2019/08/15(木) 12:28:28
>>29
これ電気屋で試したけど全然涼しくなかった+8
-6
-
103. 匿名 2019/08/15(木) 12:30:23
ホームセンターで買った790円のハンディファン!
見た目はフランフランと同じだけど、三段階調整ができて、何より充電式なのが嬉しい!
しかも、結構持ちも良い😆+30
-2
-
104. 匿名 2019/08/15(木) 12:38:22
>>4
電車のホームとか特に持ってる人たくさんだよー!+23
-1
-
105. 匿名 2019/08/15(木) 12:40:02
>>1
この高田主任って本当にこの役職?それなら脳なし主任だね。
ミストファンはすでに出ているよ。
ちゃんと市場調査してから発言して
+25
-1
-
106. 匿名 2019/08/15(木) 12:40:08
もう残暑だしいらないわ+1
-9
-
107. 匿名 2019/08/15(木) 12:41:36
3年くらい前だったかな、私の仲間内ではちょっとしたブームだったよ。もともと外国人観光客が持っているのを見て、みんなで買いに行ったんだな。電車で小さい子供達が興味を示してきたので貸してあけたらすごく喜んでいたなぁ。でもあの当時、周りでは使っている人見たことなかった。
それが今や、タピオカとセットで持ち歩く人の多さよ。集団心理って怖いなw+3
-9
-
108. 匿名 2019/08/15(木) 12:42:22
今日、某所で小一時間行列に参戦した
が
せっかくのハンディファンを車の中に置きっぱなしで持っていくのを忘れて大失敗
正直あまりの暑さで、自力で扇子なんぞ仰ぐ気力も労力もなかったわー
ちなゼクシィの付録+5
-1
-
109. 匿名 2019/08/15(木) 12:42:48
>>107
いや、ただ単に暑いからだとおもう。
持ってる人若い子だけじゃないし。+18
-1
-
110. 匿名 2019/08/15(木) 12:42:52
飲食店の店内で使ってる人いたけど、そういうのはマナー的にどうかなと思った+6
-16
-
111. 匿名 2019/08/15(木) 12:45:21
>>108
わたしも娘に買った!付録だから仕方ないけどちょっと重いし充電式ならよかったよね。+1
-0
-
112. 匿名 2019/08/15(木) 12:48:15
ハンディファンが流行ってしまったせいでコミケ行きの電車内でオタ臭被害者が続出したらしい。
外なら逃げ場もあるけど電車内ではキツイだろーね。+11
-4
-
113. 匿名 2019/08/15(木) 12:50:21
顔に汗をかきたくないから欲しいかなと考えてるけどまだ迷い中。。
肩にかけてヘッドフォンみたいな形のも気になってます+3
-0
-
114. 匿名 2019/08/15(木) 12:51:50
手で持つのが面倒くさい。肩にかけるのは髪が絡まるんだっけ?手で持つタイプで首から下げて羽が上に向くのないのかな?+4
-0
-
115. 匿名 2019/08/15(木) 12:53:26
>>79
忙しなく仰いで汗全然引いてない姿の方がアホみたいに見える派です+15
-1
-
116. 匿名 2019/08/15(木) 12:54:13
>>29
モデルが更年期世代なのがなんかやだ
ホットフラッシュ対策みたい+47
-6
-
117. 匿名 2019/08/15(木) 12:54:20
これ喉とか肌カラカラにならないの?+1
-0
-
118. 匿名 2019/08/15(木) 12:57:38
私はやっぱり扇子派。
これ絶対邪魔だよね。。。+0
-12
-
119. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:39
ゲーセンでカービィのがあって、欲しかったけど全然取れなくて諦めた+1
-0
-
120. 匿名 2019/08/15(木) 13:08:03
>>78
その理屈なら扇子も同じじゃん(笑)+12
-0
-
121. 匿名 2019/08/15(木) 13:08:04
100円の手動のやつ試しに買ってみたけど全然ダメだった
手動のはスイッチ押すたびに音が凄くて周りの視線がすごい
さらに連続でスイッチ押せないから涼しくならない
まさに安物買いの銭失いだった
電池や充電式の電動にしたほうが良い+7
-0
-
122. 匿名 2019/08/15(木) 13:09:48
>>110
飲食店で扇子やうちわ使う人もいるじゃん。何が違うの?+26
-1
-
123. 匿名 2019/08/15(木) 13:09:48
>>110
なんでダメなの?
他人に風あてなければ問題ないじゃん
+23
-1
-
124. 匿名 2019/08/15(木) 13:09:58
>>45
空調服だね
主人も仕事で使ってる
あったらマシらしいけど、生暖かい風だから
そこまで涼しくはないらしい
これでお昼買いにスーパーやコンビニに行く時が
最高に涼しく気持ち良いらしい+20
-0
-
125. 匿名 2019/08/15(木) 13:14:58
ガルちゃんでニトリのがよかったというコメントを見て買いに行ったら売り切れてた。
仕方ないからネットで風が強いとの口コミを信じて2000円くらいの頼んだ。届くの楽しみ。+16
-0
-
126. 匿名 2019/08/15(木) 13:17:33
>>124
うちの夫も使って数年だけど、着るのと着ないのとでは全然違うって
風はたいして涼しくはないの、屋外で使ってるわけだし
でも汗のかきかたや毎日の疲れが違うって
水分摂取量も少なくて済むって、空調服ありがたがってるよ+34
-0
-
127. 匿名 2019/08/15(木) 13:18:54
>>117
首からかけるやつは、鼻の穴直撃するので、鼻水がでる。
でも掃除の時につけてやると暑さがマシなので、掃除の時にやっている。
うちはIHだから、ご飯作るのに暑さは感じないけど、ガスの人はいいと思う。普通の扇風機だと火が飛んでしまうけど、顔に直接あてるので火が飛ばない+6
-1
-
128. 匿名 2019/08/15(木) 13:20:10
>>110
私は隣のテーブルでハンディファン回されても、こっちに風飛ばされない限りはなんとも思わないけど
+30
-1
-
129. 匿名 2019/08/15(木) 13:22:50
>>122
自宅なら問題ないけど、飲食をする場で物を出すって事が良くないと思ってる
扇子や団扇も同じ+3
-22
-
130. 匿名 2019/08/15(木) 13:27:53
そんなに必要ないと思ってたけど知り合いが使ってて借りたらめちゃくちゃ良かった。ないよりあったほうがいい。小さい子供がいるからミストと併用して使ってる。
子供がいる人はおススメ。+6
-0
-
131. 匿名 2019/08/15(木) 13:30:16
数年前から韓国では定番みたいだね
だから買わない+1
-14
-
132. 匿名 2019/08/15(木) 13:35:27
韓国のオモチャはいらないよ+1
-12
-
133. 匿名 2019/08/15(木) 13:35:31
暑い中で回しても熱風がくるだけだね+1
-7
-
134. 匿名 2019/08/15(木) 13:36:27
>>17
最近買ったうちの旦那かもしれないww+17
-5
-
135. 匿名 2019/08/15(木) 13:39:00
結構高いんだよね+1
-1
-
136. 匿名 2019/08/15(木) 13:42:59
>>76
フンコロガシって...www+16
-3
-
137. 匿名 2019/08/15(木) 13:45:04
>>115
品ないね+0
-9
-
138. 匿名 2019/08/15(木) 13:50:23
>>110
マナー(キリッ)とか言ってるけどそんなマナー存在しないですよね😊
+17
-2
-
139. 匿名 2019/08/15(木) 13:53:19
これ欲しいんだけど、熱風が来るだけでは?と思ってしまう。どうなんだろう。+2
-4
-
140. 匿名 2019/08/15(木) 13:54:58
フルーツとか動物の耳がついてるような子供っぽいデザインは主張が強すぎるから、持つならシンプルなデザインの方がいいね。+7
-0
-
141. 匿名 2019/08/15(木) 14:01:18
>>129
私物を出すとよくない理由を教えて+8
-1
-
142. 匿名 2019/08/15(木) 14:04:26
一度使うとこれ無しでは外出出来なくなっちゃう位買って良かった!!!!!!+7
-0
-
143. 匿名 2019/08/15(木) 14:04:34
>>2
自分も使ってるけど他人が使ってるの見るとダサいなって思う
でも涼しいから手放せない+4
-8
-
144. 匿名 2019/08/15(木) 14:04:49
>>134
違います。+26
-0
-
145. 匿名 2019/08/15(木) 14:05:34
>>129
ハンカチとかもダメなの?
じゃああなたは飲食店に入ったらスマホすら出さないのね?+15
-1
-
146. 匿名 2019/08/15(木) 14:07:27
>>29
みんなのツッコミが素晴らしい😆👌+8
-3
-
147. 匿名 2019/08/15(木) 14:08:35
>>137
無駄って言いたいのでは?
扇子涼しくないし、機能性を求めるか見た目を取るかと思う+6
-1
-
148. 匿名 2019/08/15(木) 14:09:46
ハンディファンの話になるとすぐ流行りが云々とか、扇子がいいとか、韓国の流行りだから嫌って言う人多くてげんなりする
好きな暑さ対策したらいいじゃん。+43
-0
-
149. 匿名 2019/08/15(木) 14:11:11
私はほとんど外に出ない(職場と家の往復)から必要ないけど持ってる人は多いよね。
電気屋でも雑貨屋でも売り出してるのよく見る。
6月ぐらいから持ってる人は今の時期ハンディファンだけで耐えられるのかしらと思ってたぐらい早くから持ってる人も多いのは去年の暑さを体感したからかな?+1
-0
-
150. 匿名 2019/08/15(木) 14:21:51
私は買って便利に使ってるけど、周りは圧倒的にファン付きジャケットのオヤジ率の方が高い…+4
-0
-
151. 匿名 2019/08/15(木) 14:23:49
>>145
スマホもお行儀良くはないですよね!
私は気になると思っただけなので、どうぞお使いください!+3
-11
-
152. 匿名 2019/08/15(木) 14:27:25
>>88
アラフィフ位に見えるけど+17
-1
-
153. 匿名 2019/08/15(木) 14:28:01
>>151
食べながらスマホは私もやらないけど、
扇子もハンディファンも、あらゆる物を出すのがダメな理由を具体的に教えてください
+11
-3
-
154. 匿名 2019/08/15(木) 14:34:33
飲食でスマホが行儀悪いって初めてなんだけど。
+1
-4
-
155. 匿名 2019/08/15(木) 14:35:09
じゃあなんで指輪見せびらかしてるの+0
-5
-
156. 匿名 2019/08/15(木) 14:35:19
>>153
ごめんなさい!私は食事中にという意味で言ってました。
私の言葉使いが悪かったですね。失礼しました!+1
-7
-
157. 匿名 2019/08/15(木) 14:46:43
そんなみんな突っかかる事かね?
良いと思う人もいれば、良く思わない人もいる
価値観の違いで良くない?+4
-6
-
158. 匿名 2019/08/15(木) 14:51:03
>>14
やっぱりか+0
-4
-
159. 匿名 2019/08/15(木) 14:53:28
数年前に、災害のとき用にとこんな感じの手動のハンディファン買った。電池式や充電式だと使えなくなるかも知れないけどこれは壊れない限り使えるから一つ持っておくといいかなと思います。+6
-0
-
160. 匿名 2019/08/15(木) 14:53:48
ハンディといいながら、結構かさばるよね。
夏はドリンクや日傘などただでさえかさばる物が多くて荷物が重くなるから、なんだかんだいって軽量&場所をとらない扇子が一番。+7
-8
-
161. 匿名 2019/08/15(木) 14:55:03
>>76
プロゴルファー猿さんですね?お久しぶりです。+9
-1
-
162. 匿名 2019/08/15(木) 14:59:02
>>68
人それぞれじゃない?
私は在宅の仕事であまり外に出ないし、出る時は出る時で普段から荷物が多いタイプなのでこれ以上増やしたくなくてカバンに扇子入れてる派だけど、いざという時にモバイルバッテリーにもなるタイプはいいなぁと思う。
家で家事する時用に首かけファンは注文したよ。
早く届かないかなー+5
-0
-
163. 匿名 2019/08/15(木) 15:02:54
>>153
粘着しすぎw+3
-4
-
164. 匿名 2019/08/15(木) 15:11:15
>>157
それを勝手に「マナー」って位置付けたのがよくなかったと思う
自分の気に入らない事をさも世間の常識から外れたように批判する人って鬱陶しいでしょ
そういう風に受け取られたのかと+12
-0
-
165. 匿名 2019/08/15(木) 15:11:58
使ってる~。風があるだけでだいぶ違うけど。子供が小さいから出先で昼寝したときに風当てたりしてる。+7
-1
-
166. 匿名 2019/08/15(木) 15:13:02
こないだ一瞬に外出したときに
ディズニー好きな姉がミニーちゃんの持参してたけど
実際使ってみたけどあんまり涼しくないし
でかくて重い、
スプレーつき?で水がでるようになってる+1
-4
-
167. 匿名 2019/08/15(木) 15:19:02
>>164
なるほどね!
私はそんなに気にならなかったから、反応する人多く不思議だった!+3
-4
-
168. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:41
>>58
私もうさぎ持ってる。ダイソーで300円だよね。
電池式が良くて買ったけど、母親の1000円のと比べても風が強いと思う。+9
-0
-
169. 匿名 2019/08/15(木) 15:48:30
昨日本屋さんで売ってたから買おうとしたけど○国が発祥と知って購買意欲をなくしました。+0
-8
-
170. 匿名 2019/08/15(木) 16:05:42
>>114
楽天に売ってるみたい+5
-1
-
171. 匿名 2019/08/15(木) 16:18:05
>>89
ドライヤーの温風とは違うと思う
あれってわざと暑くしてるじゃん+15
-2
-
172. 匿名 2019/08/15(木) 16:27:14
>>163
意味わかってから使おうね+1
-0
-
173. 匿名 2019/08/15(木) 16:39:17
うちわで良くない?って思うけど赤ちゃん連れとかだといいのかな
若い人が持ってるのは結構謎+1
-8
-
174. 匿名 2019/08/15(木) 16:44:10
>>105
何年も前からミストが出るタイプあるよね
なぜ知らないのか
+13
-0
-
175. 匿名 2019/08/15(木) 17:26:25
団扇や扇子で強めの風を発生させようと思ったらそれなりに手を動かし続けないといけないけれど、ハンディーファンだとスイッチ1つで風量調節出来てあとは手で持ってるだけでいいから楽。
+10
-1
-
176. 匿名 2019/08/15(木) 18:18:05
めっちゃすずしいけど? 熱風なんてこないよ!笑+10
-0
-
177. 匿名 2019/08/15(木) 19:39:23
オリンピックの来年
もっとバカ売れするんじゃないかね+5
-1
-
178. 匿名 2019/08/15(木) 19:42:42
>>176
熱風なんてこないよねw
ドライヤーの温風と全然違うよ
暑がりでこれ気になってる人は
買ったほうがいい+15
-1
-
179. 匿名 2019/08/15(木) 19:50:19
韓国好きな若者がよく使ってる。+0
-7
-
180. 匿名 2019/08/15(木) 20:06:11
>>139
外だとやっぱり熱風。だけど室内ならエアコンかかっていなくても、風があるのとないのとでは汗のかきかたが違うから、掃除の時に使ってるよ。
でも、ハンディファンで熱中症になることもあるらしい+1
-6
-
181. 匿名 2019/08/15(木) 20:12:38
>>76
元ネタ知らんけど、センス良い笑い+3
-0
-
182. 匿名 2019/08/15(木) 20:48:01
先日一日中外での用事があって我慢できなくてハンディファン買ってしまった
ちらし寿司とか作る時とか便利だなと思ってる+2
-1
-
183. 匿名 2019/08/15(木) 21:12:41
>>159
これなら扇子かうちわの方がいいような…
手動で回す方が汗かきそう。
やっぱりこれは電動だからこそいいよね。+2
-6
-
184. 匿名 2019/08/15(木) 21:19:03
今日みたいに外がちょっと涼しくなると
電車のエアコン弱くなるから
こんな日こそハンディファン活躍したわ+3
-1
-
185. 匿名 2019/08/15(木) 21:31:57
この間電車で個性的な恰好したおばちゃんがハンディファンで脇汗乾かしてた。
扇子や団扇と違って風がピンポイントに出るから、本人はきっとさりげなくやってるつもりなんだろうけど手首が凄い角度になっててものすごく目立ってた。
+3
-0
-
186. 匿名 2019/08/15(木) 21:39:58
2000円の買って今年いっぱい使いたかったのにもう壊れた(泣)
もう一度買おうか迷う…+2
-0
-
187. 匿名 2019/08/15(木) 21:42:00
わざわざ熱風浴びたくないから💦首に保冷剤入れられたり、それなりのタオル的な物を巻いてなければ意味ないような。
電車の中では寒いのに、ブーンって鳴らしながら化粧品の匂いなり隣にいると漂ってくるの不快💦 電車内が既に寒かったりもするので😣風を回すのは路上や、外でお願いしたいです。+3
-10
-
188. 匿名 2019/08/15(木) 22:38:38
電池式の雑誌の付録のを使ってたけど、あまりにも風が弱いのでYouTubeでハンディファンをレビューしてるのを見て、1番風量が強いのを買いました。普通の扇風機の弱位の風が来るので外でもそこそこいけます。
USBで充電出来るのでフェスで大活躍しました。フル充電、1番強くして3時間もつらしいです。Amazonで2000円位でした。
+0
-0
-
189. 匿名 2019/08/15(木) 23:44:46
Francfrancの使ってるけど、涼しくなるよ!
荷物になるけど、涼しさをとる!
冷却の汗ふきシートの後に風をあてるとひんやりして気持ちいい!
+9
-0
-
190. 匿名 2019/08/15(木) 23:53:42
首にかけるタイプの扇風機
最近Amazonで購入!3段階調整でけっこう涼しくて両手も空くしいいよ!♪
お勧めです!3000円くらいのじゃないと
だめだよ~+3
-1
-
191. 匿名 2019/08/16(金) 02:04:43
韓国っぽくて嫌+0
-5
-
192. 匿名 2019/08/16(金) 02:47:03
風は少し弱いけど、去年からこれを愛用してます!
職場の人に紹介したら数人買ってました!
色違いで買う人も!
手が空くし、あまり他人に気付かれないから恥ずかしくないのですごく便利だと思うんですけど、あまり持ってる人見かけない...+2
-3
-
193. 匿名 2019/08/16(金) 09:02:53
>>2
バックに入れるにはちょっと大きいかな
私は100均のセンス使ってる+2
-2
-
194. 匿名 2019/08/16(金) 09:16:16
>>26 昔扇風機にネットみたいなカバー付けてなかった?ああいうのが付属されてたよ
+1
-0
-
195. 匿名 2019/08/16(金) 09:42:23
>>139
大型トラックが来たら熱風がそのまま来るけど、それ以外は顔に汗をかかないよ
飲み物や保冷剤を持ち歩いたり熱中症対策してるから大丈夫+2
-0
-
196. 匿名 2019/08/16(金) 10:17:55
>>53
野外のスポーツ観戦で使ってたんだけど、だんだんと気分が悪くなってきたよ。
視覚と気持ち的には涼しいんだけどね。
これは、ちょっと暑いかなって気温の時や、涼しい屋内に入った時に急速に涼みたい時、屋内や車内で冷房と併用するのがいいと思う。あとはミストや水分と併用。
単独で真夏日使用はオススメしない。+4
-3
-
197. 匿名 2019/08/16(金) 10:22:31
>>170
これわたし持ってる!
針金?の使い方がイマイチ分かんない笑
風量もあって長持ちするし定番のやつかな?+2
-1
-
198. 匿名 2019/08/16(金) 12:55:03
無駄にいいやつ買ったんだけど、なんか周り見てたら若い子が使ってるから、わたしみたいなおばさんが持つのはどうなんだろう…と恥ずかしくなって外で使ってない。
お風呂に入っている時とか、調理中に使ったりしてる。(笑)+1
-1
-
199. 匿名 2019/08/16(金) 19:04:22
前の方のコメントで更年期のホットフラッシュの話があったね
ベビーブーマーがそろそろ更年期を迎える頃だから丁度良いかも
私もおばちゃんだからいつ来るか分からないしハンディファン買っておいて良かったわ
トピずれだけど熱中症防止繋りということで首に巻く保冷剤ベルトも買った
これは自分でも作れそうなので家族が多い方は自作の方がお金もかからずスペアもたくさん用意出来るから良いかも
首を冷やすと乗り物酔いも防げるよ+0
-0
-
200. 匿名 2019/08/16(金) 19:55:52
今まで寒がりな人が優遇されがちだったから
今後は我慢せずハンディファン好きに使うわ
勿論配慮もするけど、寒がりにそこまで気を使わないわ
部屋の室温を下げる寒がりさんより、個人でハンディファンで
対策するほうが全然いいと思ってる+2
-0
-
201. 匿名 2019/08/16(金) 20:26:26
>>200
>部屋の室温を下げる寒がりさんより
書き間違いなのは分かってるけど突っこみたい
寒がりなのに室温下げたら余計寒いやん!✋+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する