ガールズちゃんねる

親戚の集まりがしんどい

232コメント2019/08/17(土) 18:21

  • 1. 匿名 2019/08/13(火) 19:31:40 

    お盆になると親戚が集まります。
    私の家は親戚が多く、毎年毎年お盆が憂鬱です。

    ご飯の準備や親戚の子供の相手、
    特に大人数での会話が一番疲れます。

    仕事をしている方が随分とらくですが、
    この時期はそうもいかないので毎日ストレスです。

    お盆で親戚の集まりにうんざりしている方、
    愚痴を言い合いませんか??

    +346

    -3

  • 2. 匿名 2019/08/13(火) 19:32:31 

    親戚の集まりがしんどい

    +16

    -3

  • 3. 匿名 2019/08/13(火) 19:32:37 

    着くやいなや早々寝るんじゃねー!

    +27

    -10

  • 4. 匿名 2019/08/13(火) 19:32:54 

    親戚の集まりがしんどい

    +36

    -4

  • 5. 匿名 2019/08/13(火) 19:33:17 

    お盆や彼岸は必ず集まるから嫌になります
    嫁=奴隷って感じで大変です

    +320

    -4

  • 6. 匿名 2019/08/13(火) 19:33:23 

    昔はよく集まってた。おばあちゃんも生きてて子供達が小学生だった頃。今はその子供達も結婚してアラフォー。それぞれの家族単位で集まるのみだな

    +172

    -1

  • 7. 匿名 2019/08/13(火) 19:33:23 

    体調不良を理由に不参加

    +173

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/13(火) 19:33:32 

    非リアすぎていかない(笑)

    +106

    -0

  • 9. 匿名 2019/08/13(火) 19:33:53 

    リビング行きたくない

    +155

    -1

  • 10. 匿名 2019/08/13(火) 19:33:59 

    自分の親戚はまだしも、夫側の親戚付き合いがもう本当に苦痛

    +416

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/13(火) 19:34:07 

    滅多に会わないので話す事もなく気まずい

    +208

    -3

  • 12. 匿名 2019/08/13(火) 19:34:24 

    めんどくしぇー

    +48

    -0

  • 13. 匿名 2019/08/13(火) 19:35:06 

    去年は沈黙と説教タイムが怖くて親戚の前で「どうも、でくの坊ですw」とか
    「家族のお荷物なんでw」自虐ネタばっか言ってた。
    そしたら叔父さんに「ゆうくんそれぐらいにしとけよ。せっかくの楽しい集まりなんだから・・・」
    って言われて恥ずかしさと悔しさがこみ上げてきて ションベン行くフリをしてトイレの中で涙した。

    +35

    -46

  • 14. 匿名 2019/08/13(火) 19:36:12 

    >>10
    わかる。苦痛。
    夫の実家含め、向こうの親族の家にいったとき、食事の用意の手伝いなどどのくらい手伝えばいいのか、いつも悩む。結局あまりしない(笑)

    +281

    -1

  • 15. 匿名 2019/08/13(火) 19:36:30 

    お盆義実家呼ばれてるけど旦那仕事で不在。
    子供は楽しみにしてるけど嫌すぎる…

    +116

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/13(火) 19:36:41 

    結婚してないと「結婚しないの?」
    結婚して子どもがいないと「子ども作らないの?」
    結婚して子どもが1人いると「もう1人産まないの?」
    結婚して子どもが複数いても同性たと「息子(娘)いた方がいいわよ」
    結婚して異性の子どもが複数いると「勉強(スポーツ)は何をやらせているの?」
    安住の地はどこだ

    +359

    -1

  • 17. 匿名 2019/08/13(火) 19:36:51 

    毒親で兄弟仲も悪いから年に一度の正月さえも憂鬱
    元旦から夫実家、翌日自分の実家、年始早々勘弁して欲しい

    +39

    -2

  • 18. 匿名 2019/08/13(火) 19:36:53 

    義母の姉妹からの、赤ちゃんまだ?攻撃。
    不妊治療で苦しんどるんじゃー!
    すーと部屋を出て、おばばらが帰るまで気配を消す術を身につけた。

    +219

    -5

  • 19. 匿名 2019/08/13(火) 19:36:53 

    しんどいよね...
    出来れば行きたくないけど、そうゆう訳にもいかない時あるからねぇ。
    主さんだけじゃないよ、耐えるしかないから頑張ろ

    +54

    -1

  • 20. 匿名 2019/08/13(火) 19:37:27 

    思春期の頃は地獄だったわ。
    小さい従兄弟に部屋荒らされるし、ご飯とか気を使うし。

    +129

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/13(火) 19:37:52 

    外国の親戚の集まりはあんなに楽しそうなのに。
    日本は堅苦しいからいや。

    +248

    -3

  • 22. 匿名 2019/08/13(火) 19:38:13 

    誰も話かけてこない

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2019/08/13(火) 19:38:14 

    男みたいに、飲んでぺちゃくちゃ喋ってるだけでいいなら参加するけどねー!
    飲むの好きだし(笑)!

    +155

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/13(火) 19:38:27 

    >>5
    こういうこと言う女鬱陶しい

    +3

    -65

  • 25. 匿名 2019/08/13(火) 19:39:11 

    同じ名前のいとこの子供がいるんだけど(1歳くらいの)、行くたびに◯◯ちゃんって皆言うから、どっちの?ってなって。

    絶対に小さい方のコはかわいい◯◯ちゃん。って呼ばれて、私はかわいくない◯◯ちゃんって呼ばれる。


    自分のこと可愛いとは思わないけど、嫌な気分になる。ネタで言ってるけど、やっぱり気分悪い

    +228

    -2

  • 26. 匿名 2019/08/13(火) 19:40:11 

    >>13
    ゆうくん男!?

    +70

    -2

  • 27. 匿名 2019/08/13(火) 19:40:20 

    年に3回の集まりを2回に減らして早10年。
    2回でもまだしんどいです。
    これは私の性格の問題なんです。人付き合いが苦手で慣れません…。とにかく一ヶ月くらい前から気が重くて一週間くらい前からため息続きです。

    +194

    -2

  • 28. 匿名 2019/08/13(火) 19:40:29 

    同窓会あるとかいってε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/13(火) 19:40:35 

    無職なので、今何してるの?とか聞かれたくない。

    +123

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/13(火) 19:40:59 

    >>5
    あなたはえらいですね!私のいとこたちの奥さんは座ってるだけでなにもしません。

    +5

    -17

  • 31. 匿名 2019/08/13(火) 19:40:59 

    親戚たち頭弱いから自分からは話しかけない
    話しかけられて、はいいいえしかほぼ返さないw

    +12

    -4

  • 32. 匿名 2019/08/13(火) 19:41:34 

    旦那の祖父と父が養子(祖母と母が跡取り)。
    なので祖母の姉妹、母の姉妹が夫婦または子連れで大集合する。
    実家に帰ってくる女性陣はもともと我が家なので図々しいしズケズケ踏み込んできて、私は家政婦のようです。
    辛い😢

    +66

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/13(火) 19:42:07 

    今日って面白いトピ全然ないね。

    +6

    -12

  • 34. 匿名 2019/08/13(火) 19:42:48 

    うちの家は親戚づきあい一切無かった。
    でも旦那の家はあるから、本当に嫌だ。疲れる。お盆や年末年始に遊びにくる。
    一緒にご飯も食べなきゃいけない。
    子育てに色々口出してくる人もいて、本当に不快。嫌いだから会いたくない。
    家庭環境が違いすぎると辛い。結婚って色んなところを見なきゃだよね

    +185

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/13(火) 19:43:05 

    どうも合わない親戚がいる。

    切迫早産で安静入院中に大勢でおしかけられ
    その夜疲れで陣痛みたいな張りがきて
    あやうく生まれそうだった。
    先生にも叱られて
    副作用のきつい点滴も増やされた。

    生まれてからは、親戚の集まりに来るときに
    かならずその家の子供が風邪ひいていて
    毎回うつされる。

    しかもうちの子の人見知りがひどいのを
    家族でばかにしてくる。

    大っ嫌い。

    +176

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/13(火) 19:43:16 

    旦那の義父義母は亡くなってていないし
    キリスト教だったからお盆に義実家に集まる意味が分からない…教会で集まる日はちゃんと別の日にあるのに。集まる日が1回多い…

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/13(火) 19:43:20 

    親戚が仲が悪いので家に来ません。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/13(火) 19:43:33 

    リア充一族なので非リアの私には居場所がないつらい…

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/13(火) 19:43:49 

    >>33
    面白いトピ何年もない

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2019/08/13(火) 19:44:47 

    きょうだいもいとこもみーんな子供いるから居場所なくて辛い。

    +48

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/13(火) 19:45:38 

    うちだけ子供がいないからなんかいづらい。
    ちっちゃい子がいるとなんでもちっちゃい子中心になっちゃうのもなんか嫌だ。こんなこと言ったら大人気ないかもしれないけど。

    +194

    -5

  • 42. 匿名 2019/08/13(火) 19:46:19 

    >>30
    いとこの奥さんたちに出来上がった食事を運んでくれるよう頼んだけど、ガン無視された

    +69

    -2

  • 43. 匿名 2019/08/13(火) 19:46:43 

    毎回マウントをとられるので行きたくないです。

    +81

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/13(火) 19:46:45 

    私も中学生くらいからいやで仕方なかった。
    今は旦那と二人で帰省するけど、まだ子供いないから苦痛。

    いつになったら楽しくなるんだろう?
    ってか誰が楽しいんだろう??

    +144

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/13(火) 19:46:47 

    気を使うよね!
    なんかやらなきゃなんかやらなきゃってずっと気を張ってるから家に帰るとぐったり。

    +57

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/13(火) 19:47:21 

    男だと、結婚してなくても子どもいなくても、まぁ飲んで食べてそんな嫌な気はしないよね

    +97

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/13(火) 19:48:05 

    どんな立場であろうがみんな仲良くできればいいのに明らかな上下関係があるのがしんどいよね。
    こっちは何も思ってないのにマウント取ろうとする人がいたりとか。

    +61

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/13(火) 19:48:34 

    どうせ集まっても何時間も子供の話ばっかり

    +90

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/13(火) 19:48:51 

    親戚の年の近い女性たちはみんな子育てトークで盛り上がってるので全然仲間に入れない。

    +63

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/13(火) 19:49:25 

    みんなして子供の話ばっかり。うちは子供いないので、旦那にも申し訳なくなってくる。

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/13(火) 19:51:03 

    >>47
    ちょっと違うかもだけど、義母が私と夫を使ってマウントするから嫌だ
    こっちはマウントする気一切ないのに、義母がベラベラ話すから、居心地悪いったらありゃしない

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/13(火) 19:51:09 

    親戚が集まってもどうせ自慢大会で終わる

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/13(火) 19:51:12 

    子どもの頃は楽しかった
    お盆に親戚一同集まってワイワイ過ごした思い出って夏休みの宿題の絵日記とかに書いたよ

    +51

    -2

  • 54. 匿名 2019/08/13(火) 19:52:02 

    >>16
    ほんとほんと。
    「ごはんもう1杯食べたら?」みたいなノリで聞いてくるんだよね。
    人生がかかってる個人的なことは立ち入らないでほしいな。

    +67

    -2

  • 55. 匿名 2019/08/13(火) 19:53:16 

    >>13
    ゆうくん、何があったかわからないけど頑張って。

    +92

    -2

  • 56. 匿名 2019/08/13(火) 19:53:17 

    全然知らない人よりも、親戚のように中途半端に自分を知られている人というのが怖い。いつのまにか情報が漏れてたり。

    +69

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/13(火) 19:55:17 

    >>13 男は来るな

    +17

    -16

  • 58. 匿名 2019/08/13(火) 19:55:24 

    祖父母が亡くなったら親戚の集まりもなくなったよ
    親戚には会いたくもないからよかった

    +63

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/13(火) 19:55:31 

    実家が田舎で親戚付き合いが密な地域
    子供の頃から母に祖母や親戚の悪口を聞かされて育ち不快だったので親戚全員大嫌いです
    母は悪口を言ってた事自体忘れていて、親戚付き合いを強要してくるので許せません

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/13(火) 19:55:40 

    私は料理作って出したら後は存在を消してます。
    席も一番端で扉の近く。
    私が席を外しても誰も気にしないし、涼しいキッチンでテレビ見て時間潰してます。大体一時間半くらいで終了です。
    だらだら長時間居座る親戚ではないし、いい人だけど上手く付き合えない自分が情けなくなる。
    こういう集まりを楽しめる方を尊敬します。

    +57

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/13(火) 19:56:18 

    旦那のばあちゃんが、将来自分の娘(姑)の事を、私に頼みたいが為にすごいヨイショしてくる。
    うざい。

    +54

    -3

  • 62. 匿名 2019/08/13(火) 19:56:25 

    子供達がもう大学生と社会人なのに、義父母はまだ来てほしくてたまらないらしい。何する訳でもないのに。毎年お盆どうする?と聞いてくる。子供たちも、もう出来れば行きたくないモード。暑いお盆避けて秋になったけど面倒くさいよ。

    +54

    -1

  • 63. 匿名 2019/08/13(火) 19:56:43 

    親戚とはいえ、よそんちの子供の話を長時間聞かされるという苦行

    +67

    -3

  • 64. 匿名 2019/08/13(火) 19:56:59 

    親戚はリア充だから辛い…
    話が上手い訳ないし、早く結婚して出ていきたい

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2019/08/13(火) 19:58:37 

    >>1
    独り身で9連休です。
    毎日好きなように自由に過ごせて幸せです。
    イヤなら旅行とか行って断るしかない

    +33

    -2

  • 66. 匿名 2019/08/13(火) 19:59:10 

    >>1
    大人数の会話が疲れるの、分かります。
    私の場合はこんな感じで話の腰を折られまくるので物凄く疲れる。

    Aさんと私(ガル子)で〇〇について話す

    他の話題で盛り上がってるBグループからいきなり「ガル子さん、△△に行ったことある!?」とボールが飛んでくる

    行ったことあるよー!と返すも、Bグループはすでに他の話題に移っている

    Aさんとの話を再開

    また他のグループから話を振られる

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2019/08/13(火) 19:59:34 

    うちは親が二人とも兄弟と仲良くなくてほとんど親戚で集まったことないから憧れるけどなー
    サマーウォーズみてると羨ましくなる

    +2

    -13

  • 68. 匿名 2019/08/13(火) 20:00:10 

    集まり自体はそこまで気を使わないし、数時間しか滞在しないからそこまで苦痛ではないけど、主人のおじさんが生後半年の娘の横でタバコ吸いまくるのが本当に殺意が湧く。頭いかれすぎ。何回も何回も無言で抱いて立ち去るのに付いてきてまたタバコ。火種が落ちそうになったりしてキレたら、主人は何も言ってくれず。1万歩譲って同じ部屋で吸うにしても、わざわざ赤ちゃんの横で吸うな、アホ。
    周りも年齢層高くて、何が悪いの?って感じ。そりゃバツ2だろーなと思った。その後、大げんか(というか一方的に主人にキレた)して二度と行かないと言った。 普通にうまく付き合えてたのにその頭おかしいタバコおじさんのせいで関係終わりました。

    +75

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/13(火) 20:00:38 

    親戚の子供達がいっぱいいて誰が誰やらさっぱり
    地元に住んでないから興味ないので覚えられない

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/13(火) 20:02:29 

    父方の叔母が私の母親を昔から嫌みばっかり言って弟と私にもキツいから嫌い。
    叔母の孫も態度がそっけない。
    多分、私たち兄弟と仲良くしちゃダメだよとか言ってるのかも。
    母がいびられてるのに父親は、ことなかれ主義。
    傷ついた母が元気のない姿を見るのが本当に辛い。

    +46

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/13(火) 20:02:30 

    めっちゃわかる、甥と姪来てほしくない、父親つまりおじさんも嫌い、なぜか交流なかったのに急に来るようになった、なんかあった時頼りたくてきてんの?性格も好きじゃない、うざいし、しかも姪は血がつながってないし。なんで遊び相手しなきゃならないの。うざい、家に来るな

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2019/08/13(火) 20:03:58 

    >>58 うちも祖父母の新盆終わると集まらなくなってきた

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/13(火) 20:04:31 

    母親が人を寄せるのが好きなせいで
    ずっと手伝いさせられて嫌になった
    長女だからってがっつり働かされるので
    今はいろいろ理由を作って帰省しない
    やっと解放されたぜ

    +55

    -2

  • 74. 匿名 2019/08/13(火) 20:04:54 

    義父義母の孫自慢とか疲れる
    子供にとっては従兄弟でも嫁の私はあんたらの孫に興味ないっす
    「○○はすごいよね〜!」
    「え?」
    「ほら、コンクールで優勝したじゃない」
    「あぁ〜…」聞いてはいたが覚えてないことばっかり

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/13(火) 20:05:00 

    旦那の方は親戚付き合い全くないから楽。
    自分の方は親戚多すぎて本当に嫌!
    ここ何年か全く親戚の集まりに参加していない。
    結婚したからもうこっちの人じゃないのよ。
    と勝手に思いながらいってません。

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/13(火) 20:06:37 

    いとこが10歳年上で距離感が掴めない
    子供の頃は良く遊んでもらったけど思春期に照れくさくて話せなくなった
    いとこは既婚専業主婦で子供が3人もいるし、私は新社会人だから共通の話題もない
    敬語で話したほうが良いのか迷う

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/13(火) 20:06:47 

    タバコ吸う人ばっかりで、服にも髪にも匂いつくし…翌日まで鼻の奥でずーっとタバコの匂いが残ってしまい頭おかしくなりそうになる。
    だから翌日はアロマオイルの瓶を手放さず、ずっと嗅ぎ続けてる。
    今年は妊婦なので、体調不良を理由にスルーしました!!

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/13(火) 20:07:07 

    うちの兄は昔から社交的で真面目、良い所に就職→出世、美人な奥さんが出来て先月妊娠も分かって、まさに幸せ真っ只中。うちの親にとっては初孫で大興奮だし、下の従兄弟からは尊敬されてるし、親戚中も兄が来れば大喜び。

    一方のわたしは昔から冴えない、コミュ障、派遣事務、非リア、、、書いてて悲しくなりました‪w とにかく親戚から見ても話題にしづらい存在だよなぁと自分でも思います。

    「今はどんな仕事してるの?」とか「良い人いないの?」とか聞かれるのが本当に嫌で堪らない。そんな風に考えているのを知られるのも嫌で、お盆や正月はずっとニコニコしていますが、心の中では地獄です。

    +65

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/13(火) 20:07:08 

    >>33
    なら来なけりゃいいじゃん

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/13(火) 20:07:51 

    >>70
    私も同じような経験していました。
    「2度と母を悪く言わないでください。人前で母を侮辱することは許さない。これが理解できないのならもう来ないでください」と言ったらそいつだけ来なくなりました(笑)

    +75

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/13(火) 20:08:26 

    >>50
    子供がいたらいたで、学校の偏差値とか比べられたりしてイヤな思いするよ。

    +46

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/13(火) 20:09:43 

    すっこんでろって思うよね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/13(火) 20:10:50 

    帰ってくる側は気楽でいいなと思ってしまう

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/13(火) 20:10:59 

    目立ちすぎず控えめすぎずな、絶妙な振る舞いを身に付けました。
    目立ちすぎて褒められようもんなら、必ずアラを探して叩いてくるオバハンがいるし。
    かと言って控えめすぎるともっと働け的なオーラをバシバシ飛ばしてくる義家がいる。
    とりあえず親戚の集まりを無難に乗り越えたら、好きな物を一つ買うことにしてる(笑)

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/13(火) 20:13:02 

    いかに上手く旦那に「もう帰ろう」を伝えられるかが鍵。

    +33

    -1

  • 86. 匿名 2019/08/13(火) 20:13:11 

    >>10
    分かるー
    なんか盆正月あえて行かないのに、わざわざ一家で来るんだけど。
    近所だからか。
    本当気疲れする人こないで欲しい

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2019/08/13(火) 20:13:49 

    >>4
    関係ないけど、キムタクって誰よりも座高高いんですね。

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2019/08/13(火) 20:15:36 

    今日、祖父母やおじおば、両親等集まりました
    縁切りたい姉2人も来ました
    終始無視、もうめんどい
    早く帰ってよ
    あんた達、私に何したか忘れたの?
    ノコノコと来ないでよ

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2019/08/13(火) 20:20:53 

    >>50
    その思いをみんなの前でぶちまけて、(わざと)大泣きしたらどうかな?
    みんな、ハッとするよ。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2019/08/13(火) 20:20:55 

    口だけでも手伝います〜って言ってくれた方がしっかりしたご家庭で育ったんだなって思う。私は末の妹だけど三男の嫁さんと歳が近いからかめっちゃ合うし気を使ってるのを見るとしっかりしてるなぁって思う。そんな私もアッチの家庭ではあーだこーだ言われるんだろうな。

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2019/08/13(火) 20:22:01 

    夫側の親戚のマウントうざい
    今年はどんな自慢話してくるんだろう
    英語フランス語やってるから中国語かな?

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/13(火) 20:24:09 

    未婚アラフォー彼氏なしの私、毎年苦痛。父が長男なのでお盆は親戚が家に集まり、泊まっていくので夕ご飯からの雑談が辛い・・・。
    一回り年下の親戚の子(20代前半)が最近医者の彼氏ができたんだって!と母から聞かされ、まーたこの話でお盆は盛り上がるんだろうなぁと憂鬱になる。
    関わりたくない。部屋にこもっていたい。でも大人げないって言われるから渋々顔を出してる。

    +39

    -1

  • 93. 匿名 2019/08/13(火) 20:26:55 

    >>56
    クリスマスとか年末年始より親戚の集まりの方が憂鬱!

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/13(火) 20:29:07 

    >>53
    その影でお母さんは大変な思いしてたかも。。

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/13(火) 20:31:58 

    >>71
    部屋に入られないように気を付けて!
    ちょうだい!ちょうだい!されるよ。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/13(火) 20:36:07 

    >>7
    うらやましい。 旦那さん 許してもらえるんですね。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/13(火) 20:36:29 

    >>85
    旦那側の集まりだったら嫁側から言い出せるわけもないから旦那が察してそろそろ~と切り出してほしいのに、そんな察する能力皆無だからダラダラ続いていく地獄

    +57

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/13(火) 20:40:17 

    親戚みんなでどこかの家に集まるというのはないんだけど
    お線香を上げに親戚回りをするときに
    食事時を狙って来るただ飯食いならいるよ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/13(火) 20:41:00 

    子供の話ばかりするメンバーの時には、できるだけ、行かないことにした。
    私は、子供がいないんだもん。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/13(火) 20:42:06 

    労働力として当てにされて酷い目にあったことがあるから
    帰省するのをやめた

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/13(火) 20:46:02 

    私毎月そんなの頻繁にあったよ。
    義理家族親戚が密集してて、もうひどい時は毎週呼ばれた。病んで旦那に文句言って、義理親にも文句言って、やっと減ったけど。
    何年後かに絶対に県外に引っ越してやる。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/13(火) 20:46:46 

    年下の従姉妹がこぞって結婚やおめでたよ

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/13(火) 20:47:19 

    祖父が苦手すぎる。ほんっっとにうざい。早く、
    死なないかなとか思ってしまうレベル。頭いいぶってる話もうざいし。声聞くだけでいらっとする。しかも毎回毎回同じこと聞いてくるし。認知症なのな老人だからなのか知らねぇけど同じこと聞かれるみにもなれよ糞が。一回病気したから、これは死んでくれるかなと思ったのに。早く死ね。

    小さい頃から祖母は好きだったけど祖父だけはほんとに小さい頃から無理だった。祖母の誕生日祝うとかで集まらないといけないとき本当に苦痛。この前も本当に胃が痛くなったし。

    +19

    -2

  • 104. 匿名 2019/08/13(火) 20:47:21 

    遠方に住んでいるので、帰省したときに地元の親戚達によるディープな連続地元ネタがしんどい
    一応ニコニコと笑顔で相槌打ちながら聞いてるけど、話がなげーんだよ

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/13(火) 20:51:48 

    旦那行かないのに、子供たちと私だけで行ったよ〜笑

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2019/08/13(火) 20:52:40 

    >>85
    うちは旦那もわりと早く帰ろうとするし
    お義母さんも気を使って早く帰らそうとしてくれるから

    え?もう帰るの?笑
    って思う時もあります(°⊿°`)

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/13(火) 20:54:52 

    何のために集まるんだ?

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/13(火) 20:55:31 

    大した家柄でもないのに
    嫡男が〜、跡継ぎが〜、血筋が〜、家柄が〜

    アホくさすぎ
    馬鹿じゃねえの

    +69

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/13(火) 20:58:25 

    義兄弟ならまだしも、毎日なぜか旦那のいとこが家族連れで義実家に帰省してくる。
    両親が亡くなってて実家がないにしても、叔母宅に家族で泊まりにくるか?
    しかも「俺が帰るぞ!みんな集まれ!」と、うちの旦那やその兄弟に召集をかける。
    大スターの凱旋かよウザイわー

    +47

    -1

  • 110. 匿名 2019/08/13(火) 20:58:29 

    >>24
    こういう絡み方する人鬱陶しい

    +27

    -1

  • 111. 匿名 2019/08/13(火) 21:01:58 

    >>104
    自分の知らない話つまらんよね。
    スマホいじってる訳にもいかんし。本当気分は上司の接待よね

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/13(火) 21:03:44 

    お盆嫌い
    毎年親戚泊まりにくるからうんざりする

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/13(火) 21:17:30 

    義理実家行っても何もしないで座ってる悪嫁だけど、それだけでも苦痛。子どもがお父さんと一緒だと行かないから私も一緒に。
    多分相手側から嫌わてると思うけど、こっちも嫌いなわけだしどうでもいい。
    子どもが中学生の頃になったら旦那一人で行かそう

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2019/08/13(火) 21:21:04 

    >>1
    一度くらいお盆に海外旅行とか予定入れてみては?
    自宅に集まるなら、他の親戚の家で集まって貰う様にしてみたり、流れを変えてみては?
    今は難しくても実の両親、義理の両親が亡くなったら実行出来るかも。皆で集まる良さに気付く事になるかも知れないけど、嫌な事は後世に引き継がないのが良いと思う。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/13(火) 21:24:37 

    私は嫁だから忙しいと言う口実で台所にいるけど、夫のいとこの娘とか年の離れた従姉妹とかは全員から「まだ嫁にいかんのか?コレ(親指を立てて)いないんか?」と下品な言葉で検索されてて気の毒。
    酒の場に集った男たちは、なんでこうも下品で失礼でガサツなんだろう。
    たぶん低脳なんだろう。

    +55

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/13(火) 21:25:21 

    >>57
    ゆうくんはなんか可哀想だからこのトピ位来て愚痴らせてあげようよ

    +45

    -1

  • 117. 匿名 2019/08/13(火) 21:25:52 

    法事とかで疲れてるから早く片付けて寝たいのに、泊まりにきた人たちがなかなか寝ようとしない…
    リビングでうたた寝するなら寝室に行ってほしい…

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/13(火) 21:28:47 

    なぜ盆正月は集まるのが当たり前なんだよ

    たまには海外、旅行行くから
    行けないわって言いたいけど
    旅行代金高くて行けない

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/13(火) 21:30:07 

    実母はもう亡くなってるから
    実家帰ってもゆっくりできない
    疲れるだけだから帰りたくないのに
    帰らなかったら
    父が可哀想だと祖父母から
    グチグチ言われるーー

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/13(火) 21:35:02 

    今年、娘を出産した20代前半(デキ婚じゃないです)
    叔父叔母が子育てへの口出しがしんどい

    母乳が出なくてミルクをあげてたら「は?ありえない!母親失格!可哀想!愛情がない」と言われ

    娘に手作りのスタイを付けてたら「変なの、センスない、可愛くない、可哀想」と言われ

    「今の若いのは…すぐ子供を殺すよね~。(娘)ちゃん可哀想~!」とまるで虐待してるような言いぐさもされ

    かなりメンタルにきてます

    正直、30越えても実家住まいで家事は何もしたことなく全て親任せの従姉妹(叔父叔母の娘)より、毎日家事も育児も仕事も頑張ってる私の方が真っ当だよ。

    と、腹のなかにいる黒い自分が出て来てしまいます

    +61

    -2

  • 121. 匿名 2019/08/13(火) 21:35:13 

    >>67
    私はサマーウォーズ大嫌い。
    義実家がアレに近い感じだから…。

    +37

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/13(火) 21:36:07 

    明日義実家の集まり。20人くらい来るらしい。
    行きたくない。みんなよく話す事あるな思うくらい、話す話題が無い。話しかけれず一人孤独にポツンと座ってるわw
    その間旦那はタバコ吸って酒飲んでガハハ笑ってるのが想像つく。あー嫌だ嫌だ

    +44

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/13(火) 21:39:18 

    まだ産まれたばかりの子供を親戚に見せたがる実父

    眠たくてグズってるのに寝かせてくれない
    赤ちゃんなのに「愛想振りまけよ。泣くなよ。」
    泣いたら「うるさい泣くな。」
    いやいや、無理でしょ…

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/13(火) 21:40:50 

    血の繋がりのない、嫁が働かされる。
    いい歳したいとこたちもいるが、食べるだけ。
    一日中立ちっぱなしで腰が痛いわー。
    ご飯も皆んなが食べたあとの残り物〜。あはは。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/13(火) 21:41:55 

    祖母、いつもは優しい
    でも親戚が帰ってくると何故か強気になる

    普段は子育てに口出ししてこないのに
    親戚が口出ししたら
    それに乗っかってズバズバ言ってくる

    え?は?何?ってプチパニックになるw
    あーーーーーーーーうざ

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/13(火) 21:43:36 

    親戚のクソジジイ

    初盆で叔母の指示通りに動いた私。座ってるだけのお前に何で文句言われなきゃいけないのか。
    60代後半の親世代は久しぶりの初盆で要領掴めずバタバタ。30代のいとこたちは幼い子を連れているからそっちのお世話。独身だから頑張って動こうって思ったのに。クソジジイのせいでムカムカが止まらない!!!行かなきゃよかったー!!

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/13(火) 21:45:54 

    参加費募って主がビンゴ大会を開催し景品を準備する

    楽しいんじゃない?

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/13(火) 21:47:24 

    >>67
    憧れる?馬鹿じゃないの?w
    じゃあ代わってやろうか?
    自分が恵まれてることに気づくはずだよ

    親戚なんかなんの役にも立たない口うるさいゴミ

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/13(火) 21:47:46 

    >>13
    優秀な一族の中で一人だけそうではないって感じなのですかね。私は皆の前で見世物にするように説教する人間より、ゆうくんみたいな人の方が一緒にいて気持ちが休まるかな。

    学校生活はうまく送られてますか?
    おちゃらけて良い場合とそうでない場合があるので、周りの人間を見極めて自分の立ち位置考えた方が良いですよ。(虐めとかってどんなきっかけで起こるか分からないので。要らぬ心配だったらごめんなさい)

    +26

    -1

  • 130. 匿名 2019/08/13(火) 22:04:00 

    >>127
    ただ飯を食いに来てる連中が参加費なんて払うかよ
    食事やお茶の支度が大変でくたくたなのに
    なんで更にビンゴ大会の準備までせなあかんねん

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/13(火) 22:07:49 

    ご馳走あっても他人の私は
    たくさん食べちゃいけないんだよね?

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2019/08/13(火) 22:18:58 

    夫の職種ディスってきた叔父の嫁本当に嫌い
    あんなのが義母なんて従兄弟のお嫁さん本当に可哀想

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/13(火) 22:21:20 

    今妊婦なので、体調不良を理由に断ってる!
    正月も行かなくていいと思うと心底ホッとしてる!

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/13(火) 22:21:47 

    つい先日、旦那のいとこが義実家に来ましたが私は実家に坊さんがくると嘘ついて家に居ないようにしました。

    +18

    -1

  • 135. 匿名 2019/08/13(火) 22:32:29 

    昨日、半日相手していた姪の顔が明確に思い出せない。
    多分本当に興味ないし、どちらかというと苦手なんだと思う。

    こんな事、絶対に誰にも言えない。
    自分でもヤバイと思う。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/13(火) 22:38:27 

    夫の親類は、嫁の私が集まりにくると親族の誰かが死ぬ、と変なジンクス作りやがったおかげで、呼ばれない。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/13(火) 22:39:04 

    旦那側が何かある度に集まるような感じ
    親戚というか、義両親、義姉家族、うちの家族だけの集まりなんだけど、義甥の誕生日、義姪の卒業祝いとか正直義姉家族(+義両親)だけでやってくれよって思う
    気を遣うのすっごく疲れる

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/13(火) 22:58:13 

    >>122

    全く一緒でしたー!!でも今年からなんやかんや理由つけて集まりには参加せず!でも私の悪口言われるかもって心配してたら、旦那からそもそもお前にみんな興味ないだろって、、、なら、もっと早くに参加しないでいればよかった、、、

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/13(火) 23:10:27 

    仕事してないと姑の奴隷なので、お盆で仕事後はぐったりだけど、終わったら義実家に行き、掃除してみんなの食事の準備をする。
    買い物等は、仕事が休みの日に前もって付き合わされる。
    みんなが帰ったら、姑から義弟嫁の悪口を延々聞かされる。
    盆、正月後は必ず寝込む。報われない。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/13(火) 23:11:23 

    家帰ったら必ず熱出る。泊まりとかまず無理。旦那家族はその辺で昼寝出来ても、こっちは居場所ないっての。暑い時は暑い場所、寒い時は寒い場所にいて本当にしんどい。義理父の長い話、義理母の娘自慢、孫自慢、本当にうんざり。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/13(火) 23:11:55 

    義姉が浅い経験と知識でドヤってアドバイスするから疲れる
    ○○すればイイじゃん←じゃんて・・・
    実行した事ないのに出しゃばって言うんじゃないよ。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/13(火) 23:18:41 

    >>67
    嫁の立場になれば、めんどくさいのがわかるよ。特に義実家への夏と年末年始。子供の時はわからなかった。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/13(火) 23:21:32 

    ほんともう帰りたい 6日目です。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/13(火) 23:33:35 

    >>136
    めっちゃ、失礼!!
    というかクズすぎません?(笑)
    まぁ呼ばれないのは嬉しいですよね?

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/13(火) 23:35:32 

    >>143
    6日め…それは大変ですね。
    義実家に3泊4日で長いと思ってる私はまだマシなんですね。
    頑張ってください!

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/13(火) 23:36:55 

    私は絶対行きたくないから断ったけど、旦那が子供たち(8歳と5歳)連れて義実家の集まりに行ったまままだ帰って来ない(怒)
    さっき、何時だと思っているんだと連絡したけど「はいはい」のみの返信。
    自分の家族の集まり楽しいのはわかるが、子供の寝る時間、風呂の時間とか考えろよ!てか始めから1人で行け!

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2019/08/13(火) 23:37:50 

    我が家以外みんな一歳からの保育園育ちの義理従兄弟。
    人見知りが激しい娘たちを白い目で見てくるのがムカつく。
    そりゃ一歳から集団に放り込まれてたら人見知りもしないやろ。
    あんたらと違って働かなくていいから幼稚園から通わせてるのよ。
    専業主婦なのにワンボックスに乗るのは贅沢だの軽で十分だよだの煩いわ!

    +11

    -3

  • 148. 匿名 2019/08/13(火) 23:46:36 

    >>27
    わかります!
    私もコミュ障な上にいとこの中で自分だけ結婚してないので肩身が狭いと思ってしまって毎回凄くしんどいです…
    話すことないし、話したいとも思わない。
    でも毎回行かないとそれはそれで気まずいものがあるし、疲れます…

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/13(火) 23:59:10 

    毎年憂鬱!!
    私は長男嫁で同居だから準備から片付けからすべてやるんだけど、片付け手伝ってくれる人は毎回同じでやってくれる。
    けど、やらないやつはほんとやらない!
    特に旦那の弟の嫁!
    徒歩数分に住んでるのに、来るのも1番最後。
    片付けも下の子見てるからって片付け終わってから、すみませんなにもしないでーとか言ってくる。
    やつには期待もしない!!なんなのよ!
    こっちは大量の皿コップ洗って片付けて
    しまいに下の子と一緒にそうそうに帰りやがった!
    ちなみに一歳半なってないこ。
    あー腹立つ
    38にもなってわからんかね(´°_°`)
    旦那とは歳はなれてるから、弟嫁は私より年上
    夕方5時半に遊びに来るような常識知らずの38歳
    ……

    +6

    -5

  • 150. 匿名 2019/08/14(水) 00:01:41 

    実家が正月、盆、記念日と親戚大集合するので私は親戚が集まる前には8畳二間含め網戸掃除に細々した掃除と手伝いに行きます。
    父も兄弟も手伝わないのですごく疲れます。
    母が夜中の2時くらいから起き出し、おもてなし料理の準備に取り掛かり…それを毎年繰り返し。
    やっと今年は高齢を理由に、お茶だけの集まりにしてもらえたと母が言っていました。
    若い頃と同じように親戚の集まりを続けようとしているオジオバに凄く嫌気がさします。
    親戚のおっさん共は酒を飲んで下ネタ、セクハラをいうので大嫌いです。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/14(水) 00:04:12 

    風邪引いたのか夏バテか体調不良です
    虚弱体質だから行かなかったらまた噂されるんだろうな
    今日実家に帰らなきゃ行けないのに
    兄家族が泊まりに来ててお義姉さん帰りたいだろうなーとか余計な心配もしたり
    とにかく憂鬱です

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/14(水) 00:11:05 

    面倒ですよね。 父と母がいつも行きの車で喧嘩してて最悪です。父がお土産も何も準備しないくせに母に文句言うのが原因。私は母の味方。穏やかに過ごしたい!

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/14(水) 00:13:00 

    親戚の集まりなんて
    行っても行かなくてもどうせ噂話や悪口言われてる
    だから気にせず欠席してる
    親戚同士の派閥争いやマウント合戦に疲れちゃった

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/14(水) 00:14:19 

    父の実家から母の実家に行くのが一苦労。父は切り上げたがらないし、姑も引き延ばす。娘の私はただウンザリだよ!

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/14(水) 00:16:07 

    意地でも手伝わない人っているけど
    働いたら負けだとでも思ってんのかな
    「ちょっと手伝ってくれない」と
    声をかけられても聞こえないふりしてる

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/14(水) 00:23:43 

    同居だけど、
    いまだに姑の甥っ子家族が来る。
    そして姑だけが対応すれば良いのに、必ず私達を呼び寄せる。
    そろそろウエルカムじゃない事を察しろ!

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/14(水) 00:24:51 

    実家に遊びに来てくれた兄嫁が甥っ子(4歳)が描いた絵を私と母にみせてくれて
    「幼稚園でも上手だねってほめられるんです
    やっぱり絵が上手なのは〇〇家(私実家)の遺伝ですかね〜」なんて持ち上げてくれてた
    (絵はうちの実家で飼ってる猫2匹を描いてくれてた
    子供がよく描くような顔から脚の線が書かれてる頭足画だった)
    「上手だね、ちゃんと書き分けてるね」と私が答えてたら母が
    「(私)が4歳のときは頭足画はもうかかなかった
    ちゃんと形捉えて描けてたわ」
    と私の自慢話?にすり替えるのでとても居心地が悪かった
    絵だけじゃなくひらがなが読めるとか数字を数えられるとかいう話も全部私や兄のときはいかに出来が良かったかに話題をすり替えるのでひやひやする
    素直に孫をほめてやってくれよ…

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2019/08/14(水) 00:26:03 

    たかり屋にとってはダブルでおいしいイベントだな

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2019/08/14(水) 00:35:23 

    私の実家、親戚の高齢化に伴い無くなりました。
    今は私と旦那くらいしか来ないって言ってたw

    旦那の方は集まる事は集まるけど大集合まではいかないかな。私の身が持たないからそれで良いです。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/14(水) 00:43:34 

    >>136
    ねぇ、それホント?
    旦那は何て言ってるの?
    クソだな、そいつ。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/14(水) 00:45:38 

    >>146だけど、この時間まで帰らないから子供たちを迎えに行った(義実家は徒歩圏内)
    帰宅するなり旦那が「何怒ってんだ、お盆ぐらいいいじゃん、お前も来れば良かったのに」とか言うから、「なんでアンタの親戚の集まりに行かなきゃいけないんだ!楽しいわけないだろ!」と結婚以来初めて怒鳴り叫んでしまったわ。
    義家族には今まで散々な目に合わされてきたので(怒)

    +22

    -1

  • 162. 匿名 2019/08/14(水) 01:01:22 

    なにもしないで手土産もなしで
    ご馳走を食べて飲んで心ゆくまでお喋りに興じる人は
    さぞかし楽しいんだろうね

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/14(水) 01:14:25 

    義実家の集まりが長すぎる。朝から集まり解散は21時頃。
    今2人目妊娠中で妊娠初期だからちょっとは楽できるかな?と思ってたけど、普通に料理の準備などを任されるから全然休めない。しかも前日から義実家に泊まり。
    夜中お腹下してトイレ行きたかったけど、長時間篭ることもできずひたすら我慢した。何で妊婦なのにこんな無理しないといけないんだろうって悲しくなったよ…

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/14(水) 01:41:29 

    うちは本家なんだけど、都合のいいときは「私はここの家族だから!」と我が家がもらったお中元をとっていく叔母たち。しかし祖父母の介護の話題になると「私はここの家族じゃないから!」とつっぱねる。いつも我が家が何でも負担していて、彼女らはタカるばかり。

    その身勝手さに、軽蔑する気持ちが芽生えてきてる。もう顔も見たくない…。お盆が苦痛。

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/14(水) 01:43:08 

    ねぇ、お盆玉って何…いつからそんなもんできたの…貧乏人には辛いんだけど…

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/14(水) 01:46:33 

    サービス業に転職したら、親戚の集まりに出席しなくていい口実ができてラッキー。ほんとはそれほど忙しくないんだけど、「どうしても欠員が出るから大変なの~!私がやらなきゃいけなくってぇ~!」と強調してる(笑)

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/14(水) 01:49:22 

    >>54
    >>16

    本当嫌だよね。
    どれもこれも自分でコントロールして上手く事を運べない、いわゆる授かりものでそうしようと努力しても報われるとは限らない事なのにね。余計なおせっかい極まれり。

    そうしたくても出来ない場合もあるし、上手く授からなくて一番辛いのは本人だとお年寄りになっても分からないなら、長い人生をボーッと人の気持ちを考えず無駄にダラダラ生きてきたのかな??と軽蔑してしまう。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/14(水) 02:22:10 

    どうしても集まらないといけないならば、外で食事、現地集合・解散でいいのに。
    でも「どこの家が支払いするの?」とかもめるかな…めんどくさいね

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/14(水) 03:58:52 

    もう親戚付き合い放棄してる
    億劫で仕方ない

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/14(水) 04:00:33 

    泊まる時に大広間で布団10枚並べて老若男女問わず皆で寝るのなんか嫌なんだけど言える感じじゃない
    祖父の兄弟とか年一会うか会わないかの人とかばかりなんだもの
    近くにホテルなんてない地域だし日帰りも無理だから我慢するしかないけどやっぱ嫌

    +16

    -1

  • 171. 匿名 2019/08/14(水) 05:49:33 

    >>170
    男女も区別なく?!
    それはイヤだわ…子供ならともかく、20歳年上の脂ぎったおじさんが酒臭い寝息を吹きかけてくるのとかを想像して気持ち悪くなってしまった。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/14(水) 05:57:46 

    >>168
    うちは医者の親戚がいて全部払ってくれる。
    …タダ飯と喜べればいいんだけど、うちも医者ほどじゃないけどそこそこ収入もプライドもあるのに、医者の家族を褒めたたえてお礼を言う会みたいになるから凄くイヤ。
    食事会の場所も、医者家族が住んでるかなり郊外の方に設定されるから面倒くさい。

    私もめんどくさい親戚の1人なんだろうな。あー親戚づきあい全部やめたい。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/14(水) 07:13:57 

    子どもが小さい時はそれなりに集まったけど、大きくなっちゃえば(高校生)部活やら塾もあるし大学生になればそこから更に家を離れて1人暮らししてたりするし、集まれないよ物理的に。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/14(水) 07:21:03 

    うちはわいわゆる おばあちゃん家 だから盆正月になるとみんなが家に集まってくる。
    数年前から本当に顔出したくなくて、友達と飲み会だって言って出かけてる。
    現実は一人でロイホでご飯食べてます。家にも居たくないし、外でも何だか寂しかったよ。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/14(水) 07:43:44 

    >>166
    めっちゃ分かります!私もそれで親戚の集まりが欠席でも無罪放免って感じですね。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/14(水) 08:20:29 

    >>167
    あそこは娘だけで家はどうするんだろうねー!あっちは1人息子で老後はどうするんだろうねー!みたいなしょーもない世間話のタネにしかならないのは明白だしねw

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/14(水) 08:29:12 

    兄弟で私だけ独身、色々あって実家戻ってきた。
    皆んな結婚して子供いるから肩身狭い。
    義姉さん結婚しないんですかー?なんて平気でマウントされる。嫁さん達に見下されるの屈辱的。こっちは何の嫌がらせもしてないのに。
    肝心の親は嫁や兄弟の味方。私が奴隷扱い。
    外に逃げたくても行くところもない。

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2019/08/14(水) 09:11:57 

    >>149小さい子いたら手伝い出来ないと思う
    どこの旦那もたいてい子供の面倒見ないで飲み食いしてるだけだし

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/14(水) 10:18:07 

    父母が親戚の集まり行くとその後、「〇〇があんたの事〇〇言ってたよ」など母が姉にメールで報告…する必要あるの??
    私は一時長期の無職してから親戚からは見放され感です

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/14(水) 10:22:45 

    苦痛、嫌いな人間もたくさん来るから楽しいわけない。
    耐久◯○何時間とか脳内でゲームして楽しむようにしてる。
    たまに吹き出しそうになる。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/14(水) 11:12:10 

    わかるー
    親戚といえど気を使うし疲れる。
    実家の方も弟の奥さん、妹の旦那さんとかいい人たちだけど実家もそんなに居心地よくなくなったなぁ。
    甥っ子めいっこたちにも声かけるの苦手なコミュ障です…

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/14(水) 11:19:08 

    これまで何十年も思ってたことだからこのトピ見て安心した!
    子供の頃は外孫だからおばあちゃんにも何となく距離あってそこに住んでるいとこたちの天下で居心地悪いし結婚したら旦那の親戚回るのもずっと愛想笑いで気疲れする。

    旦那が長男なので義姉家族が何日も泊まりにくるのも嫌。
    娘たちが結婚したらまたそちらとの付き合いもあるだろうし親戚なんて増えてくばっかりでほんと面倒。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/14(水) 11:31:29 

    普段からわいわいやってる地元住みの親戚達で
    固まって盛り上がってるんだけどさ
    めっちゃローカルな話ばかりで入れないよ
    「同級生の○○とさっきイオンで会った~」
    「何丁目の〇〇さんの親の兄弟の嫁のいとこがなんちゃら~」
    こんなのが延々と何時間も続くんだぜ
    地元の人達だけでやってりゃいいんじゃねーかな

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/14(水) 11:49:31 

    周りの親戚の同年代の子達はみんな努力して大手勤めや公務員や技術職で頑張ってる。プライベートも結婚が決まったり子供が産まれたりキラキラしてる。
    私は自分でも認めるほど、学生時代遊び呆けて努力を怠り大金を無駄にし、就活も身が入らず失敗し、大学出て手取り14万のブラック介護職。
    誰もこれらの事には触れてこないし馬鹿にされたりもないんだけど、私自身がコンプレックスひどくて会いたくない。自分の底辺さをひしひしと突きつけられるから。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/14(水) 11:57:28 

    姑の実家。姑の父がクソ。
    絵に書いたようなクソジジィ。
    今回は昨年生まれた我が子も連れて行くことになり、とりあえず行きましたが、もう次からは行かないって決めました。

    こどもの、目に見えない障害のことを何度も言われ、毎回酒に酔っては口が悪くなり喧嘩腰、謎の説教!その他、下品なことばかり。汚い。

    時代に合ってない人です。トホホ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/14(水) 12:27:23 

    岐阜・愛知・静岡・東京と身内がまんべんなくいる。
    私のうちは本家で人が集まったときに20人以上もてなすのがつらい。
    親戚が帰った後は必ず頭痛がするよ。
    結婚する時は分家に嫁ごうと思って分家の人と付き合ってる。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/14(水) 13:13:04 

    独身か小梨の人は
    いろいろ詮索され正月にはお年玉配るなんて
    拷問みたいね

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/14(水) 13:21:38 

    30過ぎて独身で実家にいるのが本当に嫌だった。従兄弟はどんどん結婚して子ども出来ること考えたら辛かった。今は結婚して家出たから快適。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/14(水) 13:40:16 

    お正月行きたくないなぁ…祖父母と親と私だけならまだ気楽だけど従姉妹と叔母が来ると気を張って疲れちゃう
    夕方から夜遅くまで食事して話すのが恒例だけど帰ったあと本当にぐったりする
    食事の用意は女だけで男は座ってるっていうのも典型的な男尊女卑で料理をせっせと用意してる自分に嫌気がさす
    父も当たり前のように手伝いなさいって言って自分は昼寝を始める
    私が大人になってから祖母とも話すことなくなってきたしまじで苦痛だなぁ
    田舎だから本当にやることないし、そわそわして落ち着かないから読書も捗らない

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/14(水) 13:45:37 

    もう大学生なのにいつまで叔母家族と付き合いしなきゃいけないんだろ…
    不謹慎だけど祖父母が亡くなって集まりが消えた家が羨ましい…
    それかいとこたち全員はやく結婚してくれないかな

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/14(水) 13:53:17 

    >>189
    私も、おもてなしってやつの準備や
    客との世間話意外はなにもやることがなくて暇
    だから早く帰ろうとすると、猛烈な引き留めに遭う
    暇だしもう帰るよというと「暇なら昼寝してればいい」
    親との会話も初日で尽きるし
    もともと毒だから無理やり実家から出たわけなんで
    何日もいるとだんだん諍いが多くなってくるので苦痛

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/14(水) 13:58:48 

    >>190
    いとこたちがそれぞれ結婚した後はもっと大変だぞ
    結婚した相手がすごく嫌な人だったりするし
    それぞれの家庭に子供が生まれて軍団になってやってくる
    おじおばいとこだけの時はまだ楽だったと気づいた
    集まりたがりが一人でもいるとなかなか消滅しないから困る

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/14(水) 14:06:29 

    私はもう行かなくなった。
    話するのもめんどくさくて。
    ダメな嫁ですけど…もういいんです
    だって兄嫁も来ないんだもーん。毎年毎年私だけ行ってて、いい加減壊れたわ。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/14(水) 14:11:53 

    好きな人あんまりいないと思うよ~。親戚の集まり。
    うんざり。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/14(水) 14:32:50 

    >>194
    親戚で集まりたい人は
    異常なお喋りとか自慢話をしたい人ぐらいだね
    訪問側ならただでご馳走にありつけるから
    食や金に卑しい人もそうかな

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/14(水) 15:08:36 

    ごちそうもお年玉もないなら
    義弟夫婦は義実家へ来ないと思う

    うちも行きたくないw

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/14(水) 15:14:19 

    なんで人んちに来て飲み食いしてる
    クセに親戚の奴らは偉そうなん?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/14(水) 15:22:50 

    やたら自分側の親戚付き合いさせようとする、義母っています?

    義父側はお盆のお墓参りくらいで、その後の食事会などは参加せず、義母側は墓参りも食事会も参加、冬だって新年会あるし、帰郷中に2回は会います(義父は参加しません)

    田舎だから土産も多めに買って行くと義母の祖父母や兄弟、その子供夫婦とかに配って、義父側はおじいちゃんだけとか何ですよね、、、

    前におじいちゃんに1番いい物用意したら、すり替えられたし(笑)


    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/14(水) 16:09:57 

    私は小さい頃から親戚づきあい大嫌いだったんだけど、
    なんか年上のおばさま方で、親戚づきあい凄い好きみたいな人が結構いて、おえーって思ってる。

    知り合いの若い子の結婚でも、親戚づきあいなさそうでかわいそう、とか普通に言ってて驚愕した。

    古い考え方の人もいる。
    親戚と一緒に旅行とかもうんざりだよ。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/14(水) 16:57:38 

    >>198
    実母がそうですよ
    自分の親戚筋ばかり贔屓にして
    父方の親戚には冷たいし悪口ばかり言ってる
    だから私が父方の親戚と話していると面白くないみたいで
    ずっと睨みつけてきたり、後からねちねち嫌味を言う
    そういうのほんとうにくだらなくてばかばかしい

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/14(水) 17:02:53 

    >>199
    実家が田舎なんですけど、そういう人多いです
    お葬式にどれくらい弔問客がくるかどうかが全て
    親戚や友達が少ないとすごくバカにされる

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/14(水) 17:11:54 

    旦那の休みは週一だし貴重な休みを使いたくないんだよ。義実家、実実家とも行かずにのんびりです。娘には今年は行かないのか聞かれたけど、パパの休みないし仕方ないね、などと話しました。お墓参りは全く関係ない時に行ったりしてるし、ホラ、あの歌あるじゃん、私のお墓の前で泣かないでください〜

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/14(水) 17:21:02 

    >>27コミュ障とか自分が悪いとか思わないで!
    私は社交的で人懐こい方だけど、年2回が苦痛で堪らないよ!
    1ヶ月前くらいから気分が落ちて、酷いと一気に蕁麻疹が出るくらい拒絶しちゃうよ
    こればかりは義家族との関係性にもよるし、苦手、苦痛となった経緯だってあるよね

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/14(水) 17:22:49 

    >>203です
    >>27さんと>>148さんへです!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/14(水) 17:38:44 

    >>148さん
    >>27です。私も肩身狭いです…みんな何も言って来ないし良い人達だけど、端の席で存在を消して時間が過ぎるのを待つ感じです。
    数時間のことなのに情けない…。なんとか今回も無事終わりましたが精神的に疲れてクタクタです。>>148さんも無理なさらないでね。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/14(水) 17:39:17 

    皆近所の満喫、ファミレス、とにかく1人でにげよう。帰省中のお嫁さんはご飯の支度済んだらとりあえず隅に座って少しずつで部屋を出て1人になれる所に避難。皆で避難して少しでも現実逃避しよう

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/14(水) 17:45:37 

    >>203さん
    >>27です。蕁麻疹が出るくらいなんて辛いですね。今回は大丈夫でしたか?さっと顔を出してパッと帰れるといいのに、いつまでこんなこと続くのでしょうね。
    ご無理をされませんように。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/14(水) 17:47:46 

    いとこの中で一人だけ独身だとさ
    ストレートにズバッと聞いてくる人もいるけど
    腫れ物扱いのほうが痛々しい気がする
    中には、普通の世間話の体で、回りくどく
    男がいるかどうか探り入れてくる奴もいる
    なんだか神経戦みたいでどっと疲れる
    探りなのかほんとにただの世間話なのかは目でわかる

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2019/08/14(水) 17:56:23 

    >>201
    自宅で葬式するのが当たり前だった時代の頃は、花輪の数がいかに多いかで話題になってた。田舎の冠婚葬祭ってそういう心理が根強いね。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/14(水) 18:00:52 

    仲悪いのになんで集まるの?

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/14(水) 18:01:46 

    >>80
    優しくて素敵な娘さん。
    私がお母さんなら嬉しくて号泣するよ。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2019/08/14(水) 18:04:11 

    父方の親戚は実家に来てくれるので楽。みんな仲良いし。けど母方の親戚は集まる家がエアコン無くてお盆は地獄。子供が小さいことを理由に行ってないよ。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/14(水) 18:24:10 

    盆正月は子供の自慢大会。子供いない独身アラフォーの私には地獄の数日間。
    長いよ。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/14(水) 18:47:52 

    >>32
    我が家も。さらに母の姉妹の娘達まで。
    遠慮して!!

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/14(水) 18:54:38 

    >>32
    私も家政婦のように親戚の為にこき使われてた
    しかもお喋りに加わろうとしても無視されたりして
    悪魔達が帰った後は涙が止まらなかった、みじめで

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/14(水) 19:30:17 

    私達の親の代が亡くなったら、親戚の集まりもなくなるのかな?少なくとも、うちにはイヤイヤ集まらなくていいよ!と思ってる!

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/14(水) 19:31:46 

    御先祖様とか宗教上の集まりにはじまり、重んじる地方は悲惨だよね。家に泊まれないよう、キャンプ場行かせて過ごしてもらえなぁ。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/14(水) 19:45:20 

    >>216
    そういう考えの人が当主になるならいいよね
    うちは親がいなくなっても兄が人寄せてワイワイが好きだから
    あいつがいるうちは無くなりそうもないや
    近寄らないようにしてれば無問題だけど
    悪口のネタにはされると思うけど別にいいや

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/14(水) 23:26:57 

    すごい疲れますよね。義理親だけで十分疲れるのに、親戚まで付き合うなんてだるすぎる。うちの実家側は親戚付き合いほとんどないから結婚してから盆正月が辛い。旦那の祖父母が死ぬまでの辛抱だと思ってたのに祖父母みんなしんだのに集まる。。。親だけ会いに行って墓参りとかは各自でやれるしやるからさ。集まって料理食べて飲んで子供さわいでお菓子食べまくって、嫁くたくたで。。。もうやらなくていいよ。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/14(水) 23:46:43 

    1人凄く嫌いな親戚が居てソイツに会いたくないから祖母の法事とか行けてない。伯父さんとかはまぁまぁ好きだから会いたいけどとにかくソイツが嫌いすぎる。
    これはほんの一例なんだけど昔、旅行のお土産を親戚に配ったんだ。
    で、ソイツの匿名でやってるツイッター知ってるからどうせなんか書いてるだろうなって見たら「今、〇〇(私があげたお土産)食べる気しないんだよね〜笑」みたいなツイートしてやがるの。
    ソイツ典型的な自サバで「私は他人のことなんて全然気にしない。みんな案外見てないもんだよー」とかもツイートしてたんだが、もう全然お前そんな性格じゃないから。誰よりもネチネチしてるからって言ってやりたいわ。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/15(木) 01:06:49 

    >>207 優しい言葉、ありがとうございます!
    お盆は1時間くらいで旦那を突いて帰りました!
    次は法事だ…と、既に気分が滅入ってる
    義家族は不仲なくせに、カタチに拘って集まってて、ほんとに息が詰まるよー
    余計な事に巻き込まれて、夫婦仲まで悪くなるのが一番イヤだ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/15(木) 11:49:13 

    >>221
    早く帰れて良かったですね(^^)お疲れ様でした。どうかご夫婦はずっと仲良くいてくださいね。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/15(木) 12:47:32 

    >>18
    本当に無神経だよね。
    自分がどれだけ人に嫌なこと言ってるか、どれだけ傷付けてるか全然わからないんだろうね
    本当に許せないわ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/15(木) 12:53:06 

    >>32
    本当に図々しいよね‼️
    同じ女性なのに、その人達は義実家に行ったりして苦しむ経験が無いのかしら?と不思議だわ。
    もし、そういう機会があるなら普通は気を使うよね?
    人に迷惑を掛けるな‼️

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:08 

    >>34
    私もそうです。実家は親戚が集まることがなかった。母親が一人娘で、父親が兄弟で一人だけ遠方に就職して住み着いたから

    主人は姉二人、長男である義兄は逃げて外から付き合う感じ
    親戚の出入りが初めは激しくて凄い苦しかったです
    同居だったから

    結局、主人に、あまり来ないでくれ。と言ってもらい、義母が倒れて施設に入ってから来なくなりました。
    極悪人扱いですよ。
    今はかなり良くなりました

    育った環境って本当に大きい、本当に

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/15(木) 13:18:15 

    >>35
    許せない。酷過ぎる

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/15(木) 15:34:05 

    自分が好きなことをして楽しみより経歴に振り回されてるんだろうな~
    子供時代は学校どこ?社会人になったらどこの会社?
    やがて結婚は?お相手はどんな人?結婚したら今度は子供の学校どこ?会社はどこ?の繰り返し
    家族って疲れるよね

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/16(金) 01:59:13 

    普段から無駄に会ってるし押し掛けられてるし会いたくもないのにブラコンなんだか暇なんだか知らないけど
    関わってくるから、季節の行事の集まりなんて迷惑極まりない。貴重な休みまで取られて嫁なんて義家族相手に無料家政婦して、嫌味言われてそんな相手に気を使って何が楽しくてストレス貯めるんだか。旦那の家族だからって意地悪い性格な他人相手に
    サンドバックになる必要性ないし
    義親はともかく、実家に居座ってるいい年した中年の義姉弟の相手する必要性なし。なんで食事の支度も片付けも嫁が一人でやらなきゃいけないのか理解できない。
    外食しても義親の分は払っても義姉弟の分まで自分夫婦が全額負担して払わなきゃいけないのも分からない。
    今年に入ってストレス限界来たから体調不良でスルーしたい。
    っていうのが本音だけど、
    多分強引にセッティングされて断れずいつも通り参加してこき使われて〜ていう流れだと思う。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/16(金) 02:13:28 

    集まりなんて結婚式、葬式だけでいい。それ以外の事で予定合わすのも過酷。頻繁に会ってるのにわざわざ集まる必要性なし!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/16(金) 12:17:45 

    結納金もらってないのになぜ行かなきゃならんの?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/16(金) 19:51:46 

    うちも、結納も結婚式もしてない

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/08/17(土) 18:21:42 

    だからなもうお前らもわかってんだろ? この世に最も不必要なものは糞オスだってこと。あいつらはなんにもしねぇくせして女にああだこうだばっかいいやがるんだぜ?んでもって犯罪をおこすのもだいたいは糞オス。性犯罪なんて女が起こす率ほぼゼロに近いだろ。しかも糞オスは力だけはあるから女を好きなようにできると勘違い。終わってるよな?あと昔はよく男は度胸女は愛嬌とか言われてたけどあれ糞オスにとって楽〜なやつだよな。だって愛嬌なんて毎日必要なのに度胸なんて犯罪者が来る率も低いから滅多に度胸使うときないし実際犯人がいたら何にもできないだろうしできても自分だけ逃げて終わりだろ。でもって、あ〜俺男でよかったぁっていうんだろうな。消えろ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード