ガールズちゃんねる

【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part6】

1464コメント2019/09/12(木) 14:21

  • 501. 匿名 2019/08/20(火) 23:00:21 

    お家ダイエット見逃したー!
    どんな感じだったかざっくりで良いので誰か教えて下さい〜

    +21

    -0

  • 502. 匿名 2019/08/20(火) 23:08:42 

    最近疲れがひどくて掃除をサボってましたが、せめてと思って洗濯槽を洗いました。
    その疲れは仕事用の靴が合わないからだと気付いたので、前の靴はまだ履けるけど、新しい靴を買いました。
    そのスーパーの一階でコスメのアウトレットコーナーをやっていて、ものすごく魅力的だったけど、何も買わずに帰ってきました。

    +38

    -1

  • 503. 匿名 2019/08/20(火) 23:17:23 

    >>501
    2件のお家を3日でダイエットする。
    1日目荷物搬出、2日目荷物仕分け、3日目荷物搬入。
    1件は大家族の荷物、もう1件は遺品整理。
    すごーく大まかに言うとそんな感じです😅

    +36

    -0

  • 504. 匿名 2019/08/20(火) 23:27:03 

    >>497
    なかなか分別が厳しい地域なのですね
    でも一度失敗すると次からはまた分別の精度が上がりますので
    良い勉強になったと思って元気出してくださいね!

    +29

    -0

  • 505. 匿名 2019/08/21(水) 00:51:50 

    キッチンの掃除の続き!

    水道のところからコンロの方まで続いてる段差に
    まな板とかバットとか調味料類とか置いてたんだけど
    水道の裏は使わない器具の下に水垢たまるし
    コンロ側の調味料類は油跳ねて汚れるしだったから
    頻繁に使うまな板以外全部しまった💪

    汚れのせいでちょっと錆びたりしたので
    それ磨くついでに周りの壁とコンロも綺麗にした✨
    素手でやっちゃって研磨材とか洗剤で爪がモロモロ二枚爪になっちゃったけど
    とことん磨いたからこれからはささっと拭いて綺麗をキープ

    あとコンロ下の調味料類も整理!空き瓶意外と放置しててズボラさにとほほ
    明日はストックの食品類の賞味期限チェックするつもりです
    このトピのおかげで本当に掃除が楽しい☺️

    +29

    -0

  • 506. 匿名 2019/08/21(水) 00:55:46 

    >>468
    プロ用の道具なんかはメルカリよりヤフオクの方がいいんじゃないかな?
    まとめ売りで1円スタートにでもしてたらどんどん値段がつりあがっていくような気がする

    ただ捨てるのではなく、売ってお金に代わるとか誰かの役に立つとなればお父様も納得して手放せるような気もするし

    +12

    -1

  • 507. 匿名 2019/08/21(水) 01:29:57 

    洗面所の小物入れをチェックしたら、電動歯ブラシと替えのブラシ発見。なぜか別ブランドのものなので使いようがない。即捨てです。

    +18

    -0

  • 508. 匿名 2019/08/21(水) 02:25:12 

    引越しを機にソファ、こたつ、チェスト、古いテレビ台、古い電子レンジ等処分しました!
    妊娠中でつわりがあるのでまだしっかり片付けできてないですが元気になったらまだ断捨離します!

    +30

    -1

  • 509. 匿名 2019/08/21(水) 02:46:44 

    私もプラスチックチェストから、一回り小さな木製チェストに変更して色塗り
    溢れた靴下とタオルは捨てる

    +16

    -0

  • 510. 匿名 2019/08/21(水) 07:36:39 

    お家ダイエット、最後キレイになってたけど、全ての物を運び入れてないよね?って思った。リバウンドしそう…
    とにかく両家とも物が多すぎて、うちは少ない方だなあと安心してしまった。

    +39

    -0

  • 511. 匿名 2019/08/21(水) 07:37:05 

    >>506
    すみません。
    プラス押そうとしてマイナスに指が当たってしまいました…プラスです!
    ヤフオク良いと思います!

    +12

    -0

  • 512. 匿名 2019/08/21(水) 08:04:53 

    今日は不燃物のごみの日だったので、
    スプレー缶をだしました!

    +24

    -0

  • 513. 匿名 2019/08/21(水) 08:18:58 

    数年来共にしてきたティファールくん
    最近蓋の二点留めの一部が折れて
    開き切らないでカパカパする
    気をつけて使えば使えるんだけどそろそろ替え時なのかな

    買い替えるなら次はドリップケトルタイプにしようかと思っていたんですが、使っている方いますか?
    あの注ぎ口だと手入れとかし辛いのでしょうか…

    +20

    -0

  • 514. 匿名 2019/08/21(水) 10:31:22 

    すごく小さい事ですが、新しい定規を買ったので学生の頃から使っていた
    定規を断捨離しました

    学生の頃からなので、10年以上使い続けた事になります
    定規にプリントされたイラストが禿げ上がるまで使い続けました
    10年以上ありがとうと思って捨てました

    +57

    -0

  • 515. 匿名 2019/08/21(水) 11:03:05 

    子供が使ってた哺乳瓶、搾乳器、食器すてました!
    調子上がっていけそう

    +30

    -0

  • 516. 匿名 2019/08/21(水) 11:06:07 

    長いんですけど、他に話す人がいないので、書かせてください!

    GW前後に立ったトピに触発されて、断捨離、整理整頓、掃除をするようになりました。

    観光地近くの飲食店勤務なのでGWは忙しく、休憩中に書き込まれるコメントを読み断捨離したいモードに自分を落とし込み
    GWが終わった直後の休みの日に、1日かけてたくさん捨てて掃除しました。
    狭い1Kのマンション住まいなので、1日であらかたは全部出来ました。

    私は中身が7割以上どうにかできるな、と思ったら、全部出して先に収納から捨てました。
    残りの3割はとりあえず無理やりどこかに押し込んだりいったんその場に置いておくので、しばらくは生活しにくかったのですが、1ヶ月ほどすると大量に買っているストック物が何かしら減るので、ついでに次に無くなりそうな物を外に出して、そのまま今ある物をもう1度全体的に見直して、前回の断捨離から使っていないものを捨てていきました。
    そうしたらまた7割くらいはどうにかできそうな収納がでてくるので、またそれを捨てて中身を無理やり残りの収納に突っ込んで。

    5月から繰り返して、ワードローブ、本棚2つ、キャスター付きの隙間ワゴン、化粧ワゴンを捨てました。
    本も、電子書籍で読めないもの以外は売りました。
    500冊くらいありましたが、今ではこの秋に出る新刊を買ってやっと20冊程度です。

    掃除も以前は、週に1度の休みを掃除なんかに使いたくない!とあまりしていませんでしが、今は毎日出勤前に5分とか、お風呂が沸くまでの10分とか、少しずつ出来るようになりました。

    断捨離や掃除をしていたら、今まで全く夢や目標がなかったのですが、目標を立てることが出来ました。断捨離して、余計な荷物と無駄な出費が減ったから立てられた目標です。
    3年後に実行するのが目標なので、それまでは綺麗な部屋を保ちたいです。
    影響されやすい性格なので、3年後まで断捨離お掃除トピを読んで皆さんの流れに流されて、実現したいです!

    +98

    -1

  • 517. 匿名 2019/08/21(水) 12:53:45 

    あんまり着なかった新し目のtシャツ、
    捨てられないです
    捨てる理由ほしいw
    なんとか色々捨てたい

    +28

    -0

  • 518. 匿名 2019/08/21(水) 13:05:42 

    >>462
    私も広告鬱陶しかったのでブロックアプリを入れたよ!
    今のところ見たくないのは出てこなくなった
    もっと前から使えば良かった

    +25

    -0

  • 519. 匿名 2019/08/21(水) 13:33:29 

    とっくの昔に賞味期限の切れたメープルシロップ、ようやく食べきりました!😭
    貧乏性で、お腹は大丈夫だから食べて消費!笑

    次からはミニボトルで買います!!

    +43

    -1

  • 520. 匿名 2019/08/21(水) 13:40:13 

    家の物を全部出す、見忘れたー😭また放送しないかなー

    +16

    -0

  • 521. 匿名 2019/08/21(水) 13:41:01 

    >>517
    あまり着なかったってことは、なにかしら理由があるんじゃない?
    着心地が悪い、サイズ感があわない、あんまりデザインが好きじゃなかった、同じようなデザインを持ってるとか?

    +22

    -0

  • 522. 匿名 2019/08/21(水) 14:31:56 

    >>517
    あまり着なかった理由がはっきり分かるまでヘビロテしてみてはどうでしょう
    着心地が悪い、色味があわない、合わせるボトムがないなど着ない理由が分かれば捨てれませんか?
    去年これで4着捨てました

    +29

    -0

  • 523. 匿名 2019/08/21(水) 14:46:19 

    >>513
    山善とかその他色々チェックしてたんだけど
    今日使ったらずっとカパカパだったのに突然スンと立ち出したw
    捨てられる気配感じてやる気出してきたのか…?
    す、捨てづらい😅

    +27

    -0

  • 524. 匿名 2019/08/21(水) 15:45:17 

    昨夜は、服を数枚、処分しました!

    今夜も引き続き、クローゼットをチェックします。
    服、バッグ、そして靴、処分したい!
    頑張ります☆

    +23

    -1

  • 525. 匿名 2019/08/21(水) 15:54:21 

    >>522
    横からですが、目から鱗。
    未だに迷ってる服あるから試してみる。

    +15

    -0

  • 526. 匿名 2019/08/21(水) 15:58:04 

    私が幼稚園の時に園の指定物として購入した持ち手?が像さんのハサミが壊れたので処分しました。
    現在36歳なので30年以上使ってました。しかもリビング常備品で家族全員が使用。
    持ち手部分がプラスチックなのによく30年も頑張ってくれた、大事にしてた訳じゃないのにいざ壊れると少し悲しい。成仏してくれますように、今までありがとう😆。

    +75

    -0

  • 527. 匿名 2019/08/21(水) 16:15:55 

    見落としていたドアクローザーの上部分や、
    ランプシェードのホコリを取りました。
    結構汚れが取れたので満足!
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part6】

    +41

    -0

  • 528. 匿名 2019/08/21(水) 16:44:44 

    リビングのレースカーテンを洗濯しました!
    洗濯機の中を恐る恐る覗いたら、灰色の液体が。。

    +31

    -0

  • 529. 匿名 2019/08/21(水) 17:20:56 

    >>513
    もしかしてラッセルホブスのやつかな?
    周りがステンレス製なので熱くなるので要注意ですよ~。注ぎやすいけどね!

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2019/08/21(水) 17:22:13 

    >>518
    横ですがブロックアプリなんてあるんですね!
    よかったらアプリ名教えていただけませんか?🙏

    +11

    -0

  • 531. 匿名 2019/08/21(水) 17:22:27 

    キッチン周りをいつもより高い目線で見て、ほこりがたまっているところを掃除しました!😃
    換気扇の屋根?のところや、ダイニングやカウンターのライトのかさ、冷蔵庫の上の部分など、けっこうほこりがたまってましたw

    とくにびっくりしたのはカウンターの吊り下げライトのかさを除菌スプレーで拭いたら、掃除シートが黄色く汚れたこと!換気扇回してても、けっこう料理中の油は部屋に漂ってるものなんですね…笑

    +22

    -0

  • 532. 匿名 2019/08/21(水) 17:27:11 

    全部屋に掃除機かけてきます!

    +20

    -0

  • 533. 匿名 2019/08/21(水) 18:08:30 

    >>517
    白以外の色ならそれ着て泡ハイターを使う作業をするんだ…

    うっかり気に入ってたTシャツをそれで失いました。

    +23

    -1

  • 534. 匿名 2019/08/21(水) 18:14:44 

    明日、何年も前のファッション誌をブックオフに売ってきます
    売れても一冊5円、10円程度だろうけど😅

    +23

    -1

  • 535. 匿名 2019/08/21(水) 18:33:12 

    >>370
    まあ、最悪レンタルもあるよ…

    +11

    -1

  • 536. 匿名 2019/08/21(水) 19:49:25 

    >>529
    それも候補です☺️
    そうなんですよね、おっちょこちょいなのであぢぃ!ってやりそうで…
    でもステンレス見た目かっこいいですよね
    今のティファールがちょっと注ごうとするとダバダバ漏れるので
    次のは注ぎ口が細いのがいいなあと思った次第です
    やっぱり細い方が注ぎやすいですよね

    +16

    -0

  • 537. 匿名 2019/08/21(水) 19:51:53 

    ちょっと(だいぶ)前に買った野菜の下処理&下ごしらえやりました!
    それより前に買ってた鶏肉は、冷蔵庫の謎パワーにより半分冷凍半分異臭を放つ物体に…
    明日は可燃なのでもろもろ集めてババっと捨てたいと思います

    +28

    -0

  • 538. 匿名 2019/08/21(水) 20:42:13 

    半年くらい前からこのトピを見始めました。
    最初は1日10個捨てる作業から始めました。
    捨てるのが惜しいものはメルカリへ。
    売れるのが楽しくて(特に梱包作業が好き)気付けば1000個以上のものが自宅から出ていきました。
    本、CD、趣味のもの(雑貨。主にディズニー)、服。
    今日も本が2冊売れたのでこれから梱包します。
    徐々に物欲がなくなって、お金も貯まるようになったし、何より買う時にかなり慎重になりました。

    +38

    -2

  • 539. 匿名 2019/08/21(水) 21:30:46 

    劣化した階段の滑り止めシートを張り替え
    あまりに粘着力が高いやつは使わないほうがいいよ
    木がバリバリ剥がれそうになった
    キッチンペーパーが余ってどうしようかと思ったんだけど、階段をスーパーソニックスクラバーとマジックリンで掃除→キッチンペーパーで拭き取りで1/4ロールくらい使い切れた

    +23

    -0

  • 540. 匿名 2019/08/21(水) 21:44:59 

    シーツを雑巾にして、棚に入れた。
    1枚使って、玄関のドアを拭いた。

    真っ黒になった。2日目は部屋のドアを拭いた。
    気持ちよかった。
    このまま習慣にしていきたい。

    +28

    -0

  • 541. 匿名 2019/08/21(水) 21:45:32 

    明日資源ゴミなので空き缶空き瓶ペットボトルをまとめたけど全部で10個もない
    一度サラッと断捨離してからすごくゴミが減りました
    出費も減りました嬉しい

    +28

    -0

  • 542. 匿名 2019/08/21(水) 21:57:19 

    >>538
    1000個も売ったなんてすごいですね!
    トータルで売り上げいくらくらいになりましたか?
    ゲスい質問ですみません…

    +15

    -1

  • 543. 匿名 2019/08/21(水) 21:57:37 

    >>2です

    今日は涼しいので草むしりの続きをしたのですが、開始して10分でお尻を蚊に刺されて、痒くて痒くて30分もたたずにリタイアしてしまいました
    虫除けしたし蚊取り線香も焚いてたのに、無念です

    熱中症を心配してコメントしてくださった皆さん、ありがとうございました

    +33

    -0

  • 544. 匿名 2019/08/21(水) 22:04:15 

    もうね、子供が大学生二人なので、学費がボンボン飛んでいく〜

    なるべく買わない生活。最低限の食費。出かけるとお金かかるから、家でお掃除。
    クルマも、あと2年は買いかえムリだなあ(泣)新車いいなあ〜ほしい!

    断捨離疲れた。9月に大学後期の学費支払いがある(ため息)


    すみません、グチでした。

    +53

    -8

  • 545. 匿名 2019/08/21(水) 22:30:32 

    >>494
    そのミニマリスト、私が知っている人と同じ人かも?
    その人のその言葉に動かされて、趣味の物を飾るスペース欲しさに断捨離始めました。
    今までは「アレが欲しい!でも飾る場所無いし…」だったのが「アレ欲しい!スペース作れたし買っちゃおう!それを買う為に仕事も頑張ろう!折角買ったんだから部屋も綺麗な状態を保とう!」と色んな方向へのモチベ上昇になりました。

    +33

    -0

  • 546. 匿名 2019/08/21(水) 22:37:47 

    さっき春日が19年住んだアパートを出る為に掃除をするっていうのテレビでやっていたけど、何に使うかも人に言えないのに大量におしぼりを溜め込んだりしててそれに対して「捨てろよ~wwww」ツッコミ入るも「あれはゴミなんかじゃない!!!!」返していて本当にゴミ屋敷の住民って本気でそう思ってるんだ…とビックリした。
    お嫁さんと新居に住むっていうのに何年も掃除してない床に置かれていた物(私から見たらゴミ)も段ボールに詰めて「持っていく!」は一周回って笑ってしまった。

    +40

    -2

  • 547. 匿名 2019/08/21(水) 23:03:12 

    ペット関連のスペースのお掃除完了!
    明日は苦手な靴洗い二足と、
    市役所に書類を取りに行きます(*^^*)

    +21

    -0

  • 548. 匿名 2019/08/21(水) 23:44:04 

    冷凍庫の古くなった食材を少しだけ断捨離しました。あと、お風呂の床を念入りにゴシゴシ洗いました。

    +22

    -0

  • 549. 匿名 2019/08/22(木) 00:24:38 

    コンロの五徳のこびりついたサビ汚れを掃除しました!
    今回はコンロの上の排気?のカバーと中のアミアミをドライバーで外して全部綺麗に
    長期間の汚れだったからしつこくて大変だった💦

    あとまな板類をハイターして真っ白に
    ついでにシンクの排水口も掃除
    無知すぎて排水トラップが外れるのを知らなかった😨
    まあまあ汚かったけど恐れていたほどではなくて安心
    過炭酸ナトリウムがいいって読んだから今度買ってトラップに使ってみようかな
    もちろん排水パイプはひどかった☺️とりあえずそこはそのままだからどうにかせねば…

    +17

    -0

  • 550. 匿名 2019/08/22(木) 01:44:33 

    こんな時間だけどお風呂場の掃除中。
    クエン酸パックしても落ちない頑固な石鹸カス?湯垢?が憎い。

    連日の掃除のごほうびに翠っていうハーゲンダッツの抹茶味食べた。濃くておいしい〜(´∇`)
    引き続き頑張るぞー

    +26

    -0

  • 551. 匿名 2019/08/22(木) 07:46:37 

    メラミンスポンジ、セリアでカット済みのがあるから重宝してるんだけど、脆くてすぐダメになる。。
    本家の激落ち君てもっと頑丈なのかな。それとも所詮はスポンジだからこんなもの?

    +22

    -0

  • 552. 匿名 2019/08/22(木) 07:57:20 

    >>542
    手数料と送料を引いて、50万円ちょっとだと思います。
    服は以前ほどは売れなくなりましたが、試着がいらない雑貨や本はコンスタントに売れます。
    本はバーコードを読み込むだけで出品できるので、簡単ですぐに減りましたよ。

    +28

    -1

  • 553. 匿名 2019/08/22(木) 08:10:18 

    家具が足りないせいで片付かないと思ってたけど、いざ断捨離し始めたら家具買うの躊躇してしまう。
    本棚買うつもりだったけど家具って捨てるのも大変だし、収納場所増やすより本を断捨離したほうが良いのか、と思えるようになった。
    あと家に人が来た時、広いね!って言われたのが嬉しくてごちゃごちゃさせたくないなあと思ってる。

    +52

    -0

  • 554. 匿名 2019/08/22(木) 08:36:03 

    >>551
    昔本家の使ってました。途中まではハリがあるんだけど、ある程度使うと一気にぺしゃんこになってグズグズモロモロ千切れていくので使いきれずに捨ててました。
    最近はマイクロプラスチックの発生源として問題視されているみたいだし、クレンザーと普通の粗いスポンジで洗っても大して代わりがないので買ってません。スポンジ置いとくとかさばるんですよね。

    +15

    -2

  • 555. 匿名 2019/08/22(木) 09:51:54 

    >>523
    ティファール健気だな

    +20

    -0

  • 556. 匿名 2019/08/22(木) 10:23:10 

    >>510
    どんなにお家ダイエットしても、散らかる人は散らかるよね。
    家族全員の心持ちが本当に大事。

    あの番組の大家族さんはズボラそうだから、すぐに手前の空いてるところに物を突っ込んで汚くなると思う。

    断捨離って自分の性格や行動の癖を分析するところから始まると思う。

    +40

    -0

  • 557. 匿名 2019/08/22(木) 10:56:30 

    着心地悪かったけど、かわいくて捨てられなかった
    ルームウェアを、思いきって捨てた。
    すっごく気分スッキリした!

    何かに使うかも…って置いてた収納用品も
    思いきって捨てた。

    いい感じで捨てれてます。

    +52

    -1

  • 558. 匿名 2019/08/22(木) 11:35:57 

    1年前から断捨離始めてます
    始めた当時迷って捨てれずにいた物をしまっていたのですが数ヶ月後には未練もなく不思議と捨てられてるんですよね
    断捨離始めてから物に対する考えと住む家の快適さが変わってきたように思います。

    +46

    -0

  • 559. 匿名 2019/08/22(木) 12:04:58 

    >>555
    そうなんですよ
    え、お前…トゥクン💗ってなりました
    健気なやつなのでもうしばらくは共にいようと思います

    +23

    -2

  • 560. 匿名 2019/08/22(木) 13:08:36 

    >>553

    収納家具は、断捨離がすべて終わってから、検討した方がいいと思います。とはいえ、本棚は一つはあった方がいいかな。

    +24

    -0

  • 561. 匿名 2019/08/22(木) 13:19:05 

    下着を処分した。
    レースが素敵な上下セットを集めていたが、ふと見るとパンツのレースはヨレヨレで毛玉。ブラ紐も伸びてくたびれてるので、古い順から3つ捨てた。お気に入りに対しては盲目になる。反省。

    +43

    -0

  • 562. 匿名 2019/08/22(木) 14:57:23 

    今月の電気代、先月の2.2倍だった。。エアコン使い始めたの先月末なのに!
    断捨離や掃除する時、暑いと集中できないから遠慮なくかけてたけど皆さんはどうですか?
    まあこの猛暑に電気代断捨離しちゃったら生命に関わるけどさw

    +32

    -1

  • 563. 匿名 2019/08/22(木) 15:11:03 

    暑くなって何もせず、でしたが、前トピの時に捨てたかった写真立てを、今日ようやく不燃ゴミに出しました(^^ゞ

    頂き物&ガラス製で未使用の為、捨てるのも気が引け「よし飾ってから捨てよう!」と思い立ち、夏の間飾っておきました。写真を入れようと思いながらも、暑くてそんな気持ちもどこかへ、でしたが一応飾った&使った!という満足感も得られ、本日めでたく手放すことが出来ました!

    +31

    -0

  • 564. 匿名 2019/08/22(木) 15:13:19 

    >>562
    気にしない!
    我慢して体調崩すよりいいかなと。

    +24

    -2

  • 565. 匿名 2019/08/22(木) 15:15:11 

    一年着倒してクタクタになったブラトップ、
    半端な丈のガウチョ、
    もう履いてない黒パンツ、スカート、
    似合わなかったシャツ

    ↑自分の服と、サイズアウトした子ども服とでゴミ袋2袋半になりました!

    +26

    -0

  • 566. 匿名 2019/08/22(木) 15:19:57 

    >>562
    光熱費は1年前の同月と比較しています
    料金ではなく使用量の方です
    そうすると増えたと感じていてもああこんなものかと思います
    それでも大幅に増えていれば少ししめるようにします
    掃除は涼しい時間帯に、断捨離は短い時間で(1日10分とか15分とか)やってます
    関西住ですが昼間でもクーラーがいらない日が続いているので参考にならなかったらごめんなさい

    +15

    -0

  • 567. 匿名 2019/08/22(木) 17:52:00 

    いらない秋服と使い道のない小物をオフハウスに持って行ったら1520円になった。
    メルカリで粘ってても在庫の山になるから最近はリサイクルショップに行く。梱包用に取って置いてる箱もかさばるからメルカリごと断捨離してしまいたい。
    早く断捨離完了してスッキリ暮らしたいな。

    +42

    -0

  • 568. 匿名 2019/08/22(木) 18:06:55 

    >>547

    自分へのアンカーですみません。
    今日は、靴洗いと市役所のノルマやった上に
    ずっと出してなかった物の断捨離や家具の移動など
    頑張りました!
    達成感~今からはのんびりごろごろします。

    +28

    -0

  • 569. 匿名 2019/08/22(木) 18:11:04 

    今日はやらなきゃいけないこと
    全部やったので
    明日は食器棚右下三段かたづけます。

    たまりにたまったタッパー整理したい。

    +22

    -0

  • 570. 匿名 2019/08/22(木) 18:12:14 

    汚実家のボロボロの木製タンス掃除して、ホームセンターで買ってきた軽量チェストに入れ替え
    そしたら家の登記済証が出てきた、なんと保存登記日は昭和34年の今日8月22日
    還暦の誕生日に掃除してほしくて呼んだのか?!
    でも大きくて階段が回らず2階から下ろせない
    ホームセンターで工具レンタルしてこよう、素人でも丸ノコ使えるかなあ

    +38

    -0

  • 571. 匿名 2019/08/22(木) 18:22:16 

    >>561
    書き込みを見て、最近ブラトップと綿パンツしか付けていないことに気づき、つられてヨレヨレ下着処分できた。ありがとう。

    +47

    -0

  • 572. 匿名 2019/08/22(木) 18:32:03 

    >>562
    電気代ケチってエアコンつけずに我慢していたら夜中熱中症になり緊急搬送され入院、7万くらい払ったっていうのを何年か前にTwitterまとめで見てそこから夏は仕方ない!!!決めてエアコン使ってます。
    うちは点けたり消したりより一日中つけっぱなしのが電気代安かったですよ。

    +42

    -0

  • 573. 匿名 2019/08/22(木) 18:52:17 

    売れる時は売れるんだろうけど梱包材や箱を置いとくのが嫌だし、気になっていいね押していた商品に半額に近い値引きを頼んだ挙句「2割引なら良いですよ!」って出品者が返しても1ヶ月くらい返事もせず逃げた人がいて出品も大変だなぁ思ってからは私もリサイクルショップ行くか自分で捨てるかのどっちかかも。
    上のやり取り見るまでは「もしかしたらメルカリで売れるかもしれないし~出品デビューしちゃう~?www」とか思って残してた物も全部処分した。

    +25

    -0

  • 574. 匿名 2019/08/22(木) 19:42:08 

    冷蔵庫の中の賞味期限切れ食品をすてました!
    スパイスやら調味料やら海苔の佃煮やら…反省します。
    今年2月に引っ越ししたのに、2017年賞味期限のものもあった。なんで一緒に連れて来たんや。

    賞味期限が近いものもわかったので、切れるまでに使い切りたいです!

    +49

    -0

  • 575. 匿名 2019/08/22(木) 19:48:07 

    >>574
    >なんで一緒に連れて来たんや。

    笑いました、ありがとう。

    +48

    -1

  • 576. 匿名 2019/08/22(木) 20:05:17 

    >>552
    お返事ありがとうございます!
    半年で50万なんてなかなか良いお小遣いになりましたね!
    メルカリはちょっとハードルが高くて始めるのに躊躇しているのですが
    こういうお話を聞くと思い切って挑戦してみたいなと思います

    +27

    -0

  • 577. 匿名 2019/08/22(木) 20:19:44 

    今日はエアコンの上やカーテンレール、テレビ裏とルーター周りの埃を掃除機で吸いました。
    扇風機のコードに子供がいつもつまづいていたので、コンセント周りも掃除がてら見直し、前よりスッキリした配置にしました。
    ここで見た「お風呂の前にトイレ掃除」も実行しようと思っていたのですが、すっかり忘れてしまったので明日やろうと思います!

    +25

    -0

  • 578. 匿名 2019/08/22(木) 20:21:16 

    フローリングの溝や、壁と床の境目の隙間はどう掃除してますか?
    毎日掃除機や雑巾拭きはさすがに疲れてしまうけど毎日気になってしまう…皆さんどう掃除してますか?

    +19

    -1

  • 579. 匿名 2019/08/22(木) 20:28:01 

    家中の鏡拭きました
    タンスの扉の裏についているのも合わせて6枚かな
    姿見がすごくきれいになって部屋が明るく感じます

    +30

    -0

  • 580. 匿名 2019/08/22(木) 22:05:09 

    幼稚園から大学までのアルバム、ぱっと見、気に入らない写真や寄せ書き等処分しました。学生時代はあんまりいい思い出がないので、すっっっきりしました!学生時代の心のモヤモヤさようなら~!
    まだまだ写真が山のようにあるけど、とっておきのものを少しずつ厳選していきます。
    母が作ってくれた幼少時のアルバムは大切にとっておきます。

    +34

    -0

  • 581. 匿名 2019/08/22(木) 22:23:35 

    冷蔵庫の戸棚を、一段洗いました。
    古い粉類と調味料がありました。

    冷蔵庫は、堅焼きそばのかけらがこぼれています。

    青いかつらを捨てました。
    秋にかけて掃除をまたしていきます。

    +28

    -0

  • 582. 匿名 2019/08/22(木) 22:33:47 

    >>575
    こちらこそありがとう!

    +11

    -0

  • 583. 匿名 2019/08/22(木) 22:49:50 

    サイズの変わった下着をとりあえず袋にまとめました
    ワコールのブラリサイクルは年度末にやるのかな?
    それまで取っておくかゴミに捨てちゃうか悩む…

    素敵なワンピースを見つけたので、今持っている服を若干整理して、使わなそうなものとはお別れしようと思います

    +26

    -0

  • 584. 匿名 2019/08/22(木) 23:02:48 

    ストール3枚処分しました
    首が短いから、似合わないことに気付いた

    +22

    -0

  • 585. 匿名 2019/08/22(木) 23:47:34 

    >>564
    >>572
    だよね〜医療費の方が高くついたり、体調崩してしんどくなる方がバカらしいよね。でも過去最高の電気代だったからおーってなったw

    >>566
    料金、使用量ともに過去最大!10年以上一人暮らしして初めての金額だったけど、思えば本当に暑いのなんて2ヶ月程度だよなと思うと、大したことないかも。早く涼しくなって欲しい〜。

    +28

    -1

  • 586. 匿名 2019/08/23(金) 01:04:06 

    >>562
    今年、エアコン買い換えたのもあるけど、意外と安かったよ。
    家の節電対策は家族揃っている時は同じ部屋で過ごして他の部屋のエアコン付けない様にしてるくらい。

    +21

    -0

  • 587. 匿名 2019/08/23(金) 08:10:51 

    昨日ひさびさにこのトピみて、今日ゴミの日だったから今年の夏使わなかったカゴバッグとパートの面接用に買ったけどいまいちだったバッグと、足がはみ出すパンプスと襟ぐり広すぎてだらしなく見えるトップスと、色が合わなくなったチークとメルカリデビューしようと思い買ったプチプチを捨てた。

    +34

    -0

  • 588. 匿名 2019/08/23(金) 10:04:52 

    >>574
    すぐではないけど私も引越し予定あるからドキっとした。賞味期限きれてる調味料捨てます。

    +16

    -0

  • 589. 匿名 2019/08/23(金) 10:18:07 

    >>560
    本当その通り。考えなしにチェストや本棚増やすつもりだったの。危なかったー!断捨離トピ見ると冷静になれます、 皆さまありがとう。

    +27

    -0

  • 590. 匿名 2019/08/23(金) 10:33:53 

    >>370
    奥さまが喪主でも普通のブラックフォーマル。ちなみに東京です。

    +10

    -1

  • 591. 匿名 2019/08/23(金) 11:53:54 

    >>587
    私も通販した時の梱包材取っておいてメルカリデビューしようかと思ったけど捨てちゃった!笑
    売る側メリットトピ読んでやる気になったんだけどね。向いてる人にはすごく良いだろうね。

    +25

    -0

  • 592. 匿名 2019/08/23(金) 12:45:31 

    今日の断捨離

    ・かわいいけど着心地いまいちだったタンクを処分
    ・使いかけの保湿クリーム使い切り
    ・段ボール処分

    着ていなかったブラトップTシャツを手離すか迷っていて、1度着て外出してみようと買い物に行ったんだけど、楽だけどなんか心細い感じがして落ち着かなかった。そんなもの?

    +25

    -0

  • 593. 匿名 2019/08/23(金) 12:58:13 

    冷蔵庫に溜まってた賞味期限の過ぎた調味料類捨てた〜
    ついでに資源ごみの日だったから容器もまとめて捨ててちょっとスッキリ
    開いたところに下処理しておいた野菜で作り置きするつもり

    ここ数日やるやる言っててなかなかできてない服の整理も進めるぞー✊
    さすがにお尻に穴空いて繕ってたスカーチョは捨てる😅

    +20

    -0

  • 594. 匿名 2019/08/23(金) 13:01:37 

    壊れたテレビ
    災害鞄に入っていた賞味期限切れの物
    鞄二つ
    子供のおもちゃ(子供が自ら)
    使わないタッパー

    断捨離まつりじゃ~!!!

    +27

    -0

  • 595. 匿名 2019/08/23(金) 13:08:01 

    セールで買った、新しいけどやっぱり安っぽくて着る気がしないブラウス。高かったけど丈が膝までくらいで今の私には短すぎるワンピース。もう多分読まないハードカバー3冊、ブックオフに持って行きたいけどいつになるかわかんないからゴミ袋へ。洗ってもなんだか汗くさい手ぬぐい。まとめたまま忘れてた数年前の紙類など、何だかんだ袋3つ分捨てました。
    そしたらほぼ治ったと思ってたパニック発作が未明に出てしまってめちゃくちゃ苦しかったんだけど、何だろう。デトックス作用ならいいけど。

    +43

    -1

  • 596. 匿名 2019/08/23(金) 14:47:20 

    暑いけどすこしずつ掃除と片づけ頑張り中です
    うちは猫がいるんですが…
    アルバム片づけようとひっぱりだしたらその上にのって
    なでてくれとお腹を出してきたり
    キッチンを水ぶきしていると背中に乗ってきたりと
    まぁなんか大変なことになっています
    どうぶつと暮らしている方そうじと断捨離の
    過剰なお手伝い(?)うれしいけどちょっとぉ~って
    なりませんか…(笑)

    +22

    -3

  • 597. 匿名 2019/08/23(金) 14:56:18 

    お盆に5日間旅行行ったら、リズムが狂って最低限の家事しかできなくなってた。

    ここ読んで、そういえば冷蔵庫の賞味期限切れたて食品を食べて断捨離するんだったと思い出して、冷凍チジミなどお昼に食べました。

    まだ本格的なやる気は起きなかったけど、薬箱整理して薬処分したり、あっちもこっちも開けてた冷えピタや湿布をまとめたり、ダイニングテーブルの上にお菓子や書類手紙がたまってたのを片付けました。
    こんなささやかなスピードで、いつまでかかってしまうんだろう?

    +24

    -0

  • 598. 匿名 2019/08/23(金) 15:31:33 

    洗いにくいマグ、貰い物の手作りペン立てを捨てた。

    多すぎる保冷剤は消臭剤にした。誰かの真似っこ。

    +22

    -0

  • 599. 匿名 2019/08/23(金) 15:33:06 

    盆のために買った食材がやっとあと一息まで減ったので冷蔵庫の掃除しました
    冷凍庫とチルド室に謎のゴミ
    砂みたいなざらっとしたあれなんだろう
    野菜室なら分かるんだけど

    +23

    -0

  • 600. 匿名 2019/08/23(金) 15:34:19 

    買い物がてらメルカリ発送一件、帰宅後洗面台とトイレを掃除。

    最近子供を抱っこすると洗ったばかりのシャツが汗くさい。もう寿命か?と思っていたけど、どうやらシャツではなく本人が臭かった…😖(お風呂でおしり周り以外石鹸使ってなかった事が判明…)

    +15

    -3

  • 601. 匿名 2019/08/23(金) 16:25:52 

    >>596
    いーなあ💕
    私もなでなでしたい。


    +9

    -2

  • 602. 匿名 2019/08/23(金) 17:08:06 

    今日は洗面台を掃除していたら台の下側が結構汚れていることに気付き、ピカピカにしておきました。
    捨てたものは、
    ・食器1点
    ・下着3点
    ・夏物衣類5点
    です。また夜に時間がとれそうなら続きをやりたいです。勢いづいたら進みますね!

    +25

    -0

  • 603. 匿名 2019/08/23(金) 17:09:57 

    洗濯のために早起きしたのに疲れて寝てしまった……また夜眠れない。
    最初は捨てるの迷って断捨離はかどらなかったけど、没頭できるようになってからは間食も減って体も良い具合に疲れてお腹が凹んできたよ😁明日の可燃ゴミに出す予定の物もまとめておこう。
    明日の天気予報では洗濯日和。シーツとタオルケット洗濯してる間に床の掃除をおわらせるぞ!

    +22

    -0

  • 604. 匿名 2019/08/23(金) 17:10:05 

    >>370
    先日お葬式に行きましたが、喪主の奥さまは着物ではなかったです。その日は着物の方は一人も見かけませんでした

    +24

    -1

  • 605. 匿名 2019/08/23(金) 17:12:19 

    >>596
    フォーエバーなでなでは嬉しいですね
    片手しか使えなくなるけど🐱可愛いから

    +18

    -1

  • 606. 匿名 2019/08/23(金) 17:28:41 

    嫁いで出ていった姉がマンションに置ききれない荷物を実家に持って来て、荷物いっぱい。あの人の荷物だけで50キロ以上はあるよ。
    着なくなった服(旦那と子供のまで)、キッチン道具(しかもフードプロセッサーとか大きいの)ミシン、太ってる癖にレッグマジック(これはデカイし重い)

    人に片付けてもらって当たり前体質だから元居た部屋にぽいぽい置いていく。本当に最悪。何のために出ていったんだヽ(`Д´)ノ


    +52

    -0

  • 607. 匿名 2019/08/23(金) 17:52:25 

    家計整理中です。
    家計簿つけはじめました!

    +21

    -0

  • 608. 匿名 2019/08/23(金) 18:34:09 

    掃除機のヘッド部分(床ブラシというらしい)が壊れて取り寄せを頼もうとしたら19000円だって!ネットで調べてもほぼ同じ。丸ごと買い換えるかな〜?悩むわ〜。

    +29

    -0

  • 609. 匿名 2019/08/23(金) 19:19:21 

    >>530
    遅くなってごめんなさい!
    無料広告ブロッカーというアプリです
    評価高そうなものから試そうと思い、入れてみました
    見たくない広告は100%とは言えませんが
    ほぼ表示されなくなりましたよ

    +27

    -0

  • 610. 匿名 2019/08/23(金) 19:20:04 

    最近youtubeでミニマリストの方の動画見て片付け意識高めてる
    その中でカラー診断の話がまま出てきて、前から気になっていたのもあり骨格診断も合わせてできるところに申し込んできた!
    しばらくメンタルやられてジム、片付けと少しずつ回復してきたので前から気になっていたことの消化✌️
    服とか買うときに色の2択が選べなくて色違い買いがちだったから、これからは効率化できそう
    たのしみ〜😊

    +30

    -0

  • 611. 匿名 2019/08/23(金) 20:11:15 

    数日かけてお風呂場の壁や床のタイル(凹凸いっぱい)を綺麗にした。お風呂場がワントーン明るくなって気分が良い!
    陶器用の研磨スポンジを買ったので、これでトイレの水受けの汚れも取れたらいいなー。

    +34

    -1

  • 612. 匿名 2019/08/23(金) 20:29:32 

    >>610サマ、すごいですね〜

    結果出たら、教えてください。

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2019/08/23(金) 20:34:31 

    もう600だー!今回も伸びてるね、嬉しい!

    +23

    -0

  • 614. 匿名 2019/08/23(金) 20:53:36 

    今日は木製ハンガーフックつけて色んなものを浮かせた
    のりハサミカッターサインペンマステ定規収納はペン立てよりウォールポケットの方が便利かも

    貰い物の新品のジルスチュアートのタオルとシャネルの口紅はもったいないから捨てずにメルカリ出品した

    +25

    -0

  • 615. 匿名 2019/08/23(金) 21:20:55 

    >>612
    来週の予定なので忘れていなければ結果残します!😇

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2019/08/23(金) 21:34:21 

    子供の手が離れてきたこともあって、ズボラ人間が徐々に掃除、断捨離に目覚めてきました。
    玄関やコンロが常にぐちゃぐちゃだったのが、最近ではキレイをキープできるようになりました。
    ハンディモップの買い足しをしようと決めてから、使い捨てタイプやモップタイプ、色々検討していて、、まだ決めてないんですけど、ハンディモップ購入でこんなに悩むなんて以前はなかったことなので、物を大事にする自分になれたなぁと感慨深いです。

    +36

    -0

  • 617. 匿名 2019/08/23(金) 21:47:08 

    >>602

    ノッてきたら、断捨離スピードが加速しますよね!今まで捨てるのを躊躇ってたものが、思い切りよく捨てられるようになりました。判断力が上がっていくのだと思います。にしても、断捨離は普段使っていない部分の頭を使うから、すごく疲れます😅

    +34

    -0

  • 618. 匿名 2019/08/23(金) 22:22:27 

    >>609
    いえいえ!ありがとうございます、早速入れてみます!本当に助かります🙏

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2019/08/23(金) 23:24:19 

    このトピの皆さんの前向きな行動に
    元気をもらってます!

    明るいトピで好き。

    今日は、本棚前に山になっていた書類を整理しました。
    先週に本棚を断捨離したおかげで、
    全部そちらへ移せました。床のスペースが少し増えました♪

    +29

    -0

  • 620. 匿名 2019/08/23(金) 23:33:15 

    >>606
    うわー…着払いで送りつけてやりたいですね。

    +26

    -0

  • 621. 匿名 2019/08/23(金) 23:34:00 

    >>606
    他人の荷物は期限を決めて、この日までは預かるけど
    それを過ぎたら処分ってすると良いかもしれません
    そんなこと遠慮なく言える関係であれば、ですが…

    お家は今住んでいる人が優先ということは分かっていただきたいものですね

    +37

    -0

  • 622. 匿名 2019/08/23(金) 23:39:10 

    数年前に何となくで買って、何となく置いてあったユニクロのカーディガンをユニクロ回収ボックスに入れてきました!
    黄色のカーディガンだったのでコーディネートが難しく、着る機会はほとんどありませんでした。
    勿体ないことをしたなぁ…

    +33

    -0

  • 623. 匿名 2019/08/23(金) 23:55:55 

    今日は、
    使わないシール(一時期スクラップブックにはまっていたため)、似合わなかったチーク、グロス、何年かまえのコートを断捨離しました。
    次の休みはクローゼットの中を模様替えしたいです。

    +25

    -0

  • 624. 匿名 2019/08/24(土) 00:37:27 

    >>619
    スペースが広がるのが一番嬉しいですよね✨

    +17

    -0

  • 625. 匿名 2019/08/24(土) 01:17:43 

    >>620
    >>621
    まったくその通りです。
    いらない荷物を持って来てはリビングに置いて行く→母親が元姉部屋に置きに行く、もしくは自分で部屋に持っていくが適当に積み重ねてホコリまみれになる→見かねてというより、その部屋が私の部屋の隣で虫やホコリが発生しても困るので仕方なく何年も片付けと掃除を肩代わりし続けてます。
    物持ちは人の勝手ですが人任せで自分で管理しきれない程溜め込むのは勘弁して欲しいです😭

    +39

    -0

  • 626. 匿名 2019/08/24(土) 02:18:18 

    トピずれかなぁ?
    捨てる物なくなりました。
    そしたら捨てる物無いことにイライラ…
    イライラして夫に八つ当たり…
    ついにこの前思い出のとっておく物までビリビリに破いて捨ててしまいました。
    今も捨てる物ないか部屋をうろうろ…完全に変人になってます。
    現在とっておこうと思ってたプリクラを捨てたい気持ちと闘ってます。誰か止めて下さい…



    +20

    -0

  • 627. 匿名 2019/08/24(土) 02:20:11 

    上の>>626ですが、最後に変な改行してしまいスミマセン。

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2019/08/24(土) 03:11:47 

    >>629
    家の中に捨てる物が無くなったなら、家の外とかは?
    私も「もう捨てるの無いかも。でも何か捨てたい」思った時、職場でデスク周り断捨離しまくりました。
    あと近所で風向きと建物の関係で枯葉が溜まりやすい場所があるのでそれらを掃除したり。
    片付けに困ってる人がいたら手伝ったり。
    汚部屋片付け画像や動画も見ていたよ。

    +24

    -0

  • 629. 匿名 2019/08/24(土) 03:18:22 

    >>626
    空いている時間で趣味を楽しんではいかがですか?
    今までいつか時間が出来たら挑戦したいって思い続けていたこととかありませんか?
    断捨離自体が626さんの人生の目的ではないと思いますし

    +31

    -0

  • 630. 匿名 2019/08/24(土) 03:27:10 

    今日捨てた物

    ・ハンガーをいくつか処分

    ・スタンドライトを処分

    ・着古したパジャマを処分

    ・読み終えた雑誌を処分

    +28

    -0

  • 631. 匿名 2019/08/24(土) 03:33:55 

    >>626
    一時自分もそうなりました。
    今もストレスを感じると何かを捨てたくなります。なんとか踏みとどまってるけど。。
    モノを買ったり捨てたりして物質に依存するのではなく、遊びに行ったりスポーツしてみたり普段と違う経験をして発散してみては?

    +26

    -0

  • 632. 匿名 2019/08/24(土) 08:45:44 

    着付け教室の道具の断捨離を検討していた者です。皆さん回答していただきありがとうございました。遅くなってすみません。

    +16

    -0

  • 633. 匿名 2019/08/24(土) 08:51:36 

    >>626
    捨てることに執着してしまっているのではないでしょうか。

    他の方も書かれていますが、どうして断捨離したかったのか、
    本来の目的を思い出してみるのはいかがでしょう。

    私は、本を色々読む中で、
    「執着してる状態」を知って少し楽になりました。
    あくまで、参考の一つになればとコメント失礼いたします。

    +31

    -0

  • 634. 匿名 2019/08/24(土) 09:57:50 

    「捨てる」ことの快感を知ってしまったからじゃないですか?(買い物してスカッとするのの逆)でも、断捨離の目的は物を捨てることではないはずです。断捨離して頭も心も部屋もスッキリして、気持ち良く生きるのが目的だと思います。

    +32

    -0

  • 635. 匿名 2019/08/24(土) 10:44:01 

    >>634
    買い物依存と断捨離依存は
    買うことに依存してるか、捨てる事に依存してるかの違いで 一緒なんだと聞いた事が有る。
    キチンと目的をもってほどほどが一番ですね。

    +35

    -0

  • 636. 匿名 2019/08/24(土) 11:48:55 

    拭き掃除が行き届いた家を、目指してる。
    休みは、趣味やリラックスや勉強に
    充実した時間を送る。

    ああ、なのに、ホコリや髪の毛が床に…。
    コロコロすらおっくうな自分を変えたい。

    +30

    -0

  • 637. 匿名 2019/08/24(土) 11:51:01 

    捨てるという行為にスッキリするのか、捨ててスッキリした部屋に喜びを感じるのか、ぜんぜん違うと思う。前者は断捨離依存かな?

    +25

    -0

  • 638. 匿名 2019/08/24(土) 12:46:52 

    >>626
    目的と手段がごっちゃになってしまっていますね。
    断捨離は、何か目的があって始めたはずです。綺麗な部屋でのんびりしたい、掃除を楽に出来るようにしたい、子どもが危険なく過ごせるようにしたい、趣味の物を飾りたい、、、
    626さんの断捨離を始めたきっかけは何でしたか?
    その目的が達成されているならあとは維持するだけです。無闇に捨てる必要はありません。断捨離でいうと既に「捨」は終わって、「断」と「離」のステップに入ったわけです。

    それでも捨てたい気持ちが落ち着かないのであれば、読書は裁縫、料理やお菓子作りなど断捨離以外で集中出来るものを見つけると良いですよ。

    +17

    -0

  • 639. 匿名 2019/08/24(土) 12:53:19 

    先月、本類を大量に断捨離しました
    そうしたら今月、たまたまぼんやり見ていたオークションサイトで
    長年にわたって探し求めていた本に巡り会えたんです!
    しかもそのまま自分がすんなり落札できました!
    本当に長い間探していた本なので、手に入れる事ができてとても嬉しいです😄

    断捨離した途端、こうして欲しかった物に巡り会えるなんて
    やっぱり断捨離って何か力を秘めてるなぁ~と思った瞬間でした

    +41

    -0

  • 640. 匿名 2019/08/24(土) 13:18:34 

    旦那に当たるのは、捨てるものがないのが原因じゃない気がする。
    ストレスの原因は別のところにあるんじゃないの?
    そっちを片付けないと、いつまでもイライラは治らないんじゃないのかな。
    今度は頭の中(悩み事)の断捨離をしてはどうでしょうか。

    最近「嫌なこと全部やめたらすごかった」という本を読んで参考になったので、ぜひ。

    +20

    -0

  • 641. 匿名 2019/08/24(土) 13:19:41 

    >>640ですが、

    プリクラは捨てていいと思いますよ

    捨てたいって思ったってことは、見てて楽しくないプリクラなんじゃない?

    +22

    -0

  • 642. 匿名 2019/08/24(土) 13:31:31 

    洋服の断捨離をしたいです
    1年前に引っ越しました
    引っ越すときにも断捨離したつもりですが
    新しいこの部屋のクローゼットがぱんぱんでまだまだ断捨離できる物があると思います
    でも1度断捨離して選ばれた服達と思ってしまっている部分もあり
    なかなか選別がうまくできません
    アドバイスください

    +20

    -0

  • 643. 匿名 2019/08/24(土) 13:37:33 

    旦那の実家は築50年、古い一戸建てでいかにも昭和の木造住宅。
    玄関の下駄箱の上、リビング、仏壇、お土産の小物、生け花、孫たちの写真、小さな額に入った絵、細々したモノたち、孫からの手紙、お供えのお菓子。
    キッチンも古く、ビニール張りの床。
    等々古くてごちゃついてるはずなのに、妙にスッキリしてるのは何故?と考えた。
    ①モノの角度が揃えられている
    ②モノはたくさんあるけど、ペンはペン立てに、新聞雑誌類はボックスの中にきちんとしまわれている。
    ③埃が目立たない。

    聞けば、埃や汚れは気がついたときにサッと拭き掃除してるそうです。
    白い冷蔵庫も汚れがなく、とても10年前に買ったとは思えません。
    性格なんでしょうけど、気づいたときに拭くのは雑な性格の私も真似したいと思いました。
    (長文すみません)

    +39

    -1

  • 644. 匿名 2019/08/24(土) 15:27:06 

    >>642

    厳選して残したつもりでも、今見てみたら、「すごくお気に入り!」と即答できる服ばかりではないと思います。私は、お気に入りの基準をグレードアップして、「今この服がないとして、同じ値段でもう一度買いたいか?」と問いかけてみることにしました。「いや、この服に○万円出すなら、新しい服が欲しいや。」と思ったら、その服を手放す時です。

    +23

    -0

  • 645. 匿名 2019/08/24(土) 15:31:26 

    >>626
    恥ずかしながら私も断捨離を始めたのに、一通り終わった頃にはただの捨てたい病になっていました。

    家族と住んでたら人の物は勝手に捨てられないし、ミニマリストではないからそれなりに物はある。

    捨てる物はないかな~と思いながら、押し入れとかゴソゴソ覗きながら掃除して気を紛らわせてます。いろんな場所が綺麗になるので 気が紛れるしスッキリしますよ。

    +26

    -0

  • 646. 匿名 2019/08/24(土) 16:03:18 

    昨日用事があって市役所に行きました。
    暑かったので帰る前に少し休憩がてら、掲示板を見ながら市役所内をぷらぷらしていたら、「譲ります/譲ってください」の掲示板がありました!
    「自転車譲って下さい。古くても傷があってもいいです。希望価格千円。取りに行きます」とか「〇〇中学校の制服譲ります。男子制服。希望価格500円」とか沢山ありました。

    自転車、ベビーカー、ベビーベッド、ベッド、制服 が多かったです。(中に西城秀樹グッズ2万円で出してる人もいました 笑)
    まだ使えるけど手放したい、メルカリとかは面倒くさいという人は一度市役所にそういった掲示板などがないか確認してみてもいいかもしれませんね。

    +33

    -0

  • 647. 匿名 2019/08/24(土) 16:33:58 

    >>626
    私も捨てるもの探してる時のあった。家族にいらないものはないか聞いて毎度うざがられてた。

    その熱を掃除に向け、それでもおさまらない時は筋トレしてた。CM合間にスクワット!捨てるものを探し出したら腹筋!と結構スッキリする。何故か痩せてはいない笑

    +23

    -0

  • 648. 匿名 2019/08/24(土) 16:48:28 

    >>642
    今シーズン分で、着ているもの、最近着ていないものに分ける。
    着ていないものは、見えないように段ボールとかに入れる。

    1ヶ月そこから取り出さなかった服は、使わなかった=今の自分に必要ないので処分しやすい。
    思い入れあるものは再考してもいいし。私は開けずに捨てた。捨てるまで悩むけど、意外と大丈夫。

    再考3回目くらいの服もまだ手元にあるけど。繰り返していると、判断しやすくなってきたよ。

    +13

    -0

  • 649. 匿名 2019/08/24(土) 17:42:22 

    今日捨てたモノ

    ①マニキュア15本くらいと除光液
    5年以上たったものは体に悪いらしいので..
    新聞紙に染み込ませましたが、臭くて頭クラクラ!でもスッキリしました。

    ②壊れたお弁当箱
    新しいの買おうと思ってたら、片付け中にキレイなお弁当箱が出てきました!ラッキー

    ③旦那の大量の名刺
    墨汁がなかったので、賞味期限切れのケチャップで和えときました。

    ④使ってない食器、タッパー

    あとメルカリに4品出品しましたー。
    お金のない週末は断捨離に限るね。
    子供の夏休みの宿題も終わってスッキリー!

    +34

    -0

  • 650. 匿名 2019/08/24(土) 17:44:37 

    捨てるものなくなったら、スマホとかパソコンの画像整理は?

    あとは贅肉とか笑

    私の願望です!

    それすら無いなら、ゆっくりお茶でも飲みましょ。

    +29

    -0

  • 651. 匿名 2019/08/24(土) 17:49:08 

    これからお菓子作りのものを捨てることにしました。

    理由
    ・もう十分楽しんだ。
    ・写真を撮ったり、友達見せて話すのも楽しんだ。
    ・1回作ってみたい、というものは一通り作った。

    たまに使うときに必要な器具とレシピだけ残します。

    豪邸に住んでいて、倉庫や収納が山ほどあれば
    嫌いじゃないし捨てないのだけど、家が狭いから整理します。

    +42

    -0

  • 652. 匿名 2019/08/24(土) 19:00:44 

    自治体の粗大ゴミの回収が最短2週間後しか空いてなかった(TT)
    早く来てくれー笑

    +32

    -0

  • 653. 匿名 2019/08/24(土) 19:12:14 

    買い置きの付け爪をどうしようか思案中。もうずっと付け爪でいこうと思って10セットくらい買っちゃったんだけど、しばらく使ったら指先が乾燥しまくって爪甲剥離になってしまった過去があり。
    メルカリとかも面倒だからやりたくないとなれば、ゴミ袋に直行させるしかないですよね。
    あー買い置きなんかするんじゃなかった。

    +40

    -0

  • 654. 匿名 2019/08/24(土) 19:38:46 

    >>642
    一度着て写真を撮ってみたらどうかな?

    着てるところを客観的に見たら、選べるかもしれないよ。

    +15

    -0

  • 655. 匿名 2019/08/24(土) 20:01:49 

    今日はあまり時間がなかったので趣味の物を数点と写真を何枚か
    数にして30くらい、小さい物ばかりだけどいらない過去を少し減らせた気がした

    +21

    -0

  • 656. 匿名 2019/08/24(土) 21:22:45 

    メルカリで花瓶が売れました。場所を取っていたのですっきり。
    ついでに物置にしまっていた、ホテルでもらってきたアメニティー類を引っ張り出しました。毎日ボチボチ使って減らします!

    +35

    -0

  • 657. 匿名 2019/08/24(土) 21:36:29 

    テレビでホストのローランドが自宅公開してて、それがミニマリストレベルのシンプルな部屋だった
    番組上の演出かもしれないけどね
    別にファンではないからローランドのことは今までスルーしてたけど、彼の究極のこだわりや考え方はすごい分かるなと思った
    部屋に一切の無駄がないし、統一性のある家具、1番良いものを使う、コンセントの配線は見せない、妥協は許さないとか徹底的過ぎるところもあったけどね
    でも無駄なものを省けば思考がクリアになるってこういうことかなって
    あそこまでミニマリストになれないけど、あれを見て「あ、私まだまだモノが多いわ」って反省したのでした

    +42

    -0

  • 658. 匿名 2019/08/24(土) 21:50:37 

    ホストなんてお客さんから山ほどプレゼント貰うだろうに
    そういうのはどうしてるんだろ?
    まさか速攻で換金…?笑

    +17

    -3

  • 659. 匿名 2019/08/24(土) 21:52:43 

    断捨離が一段落した。
    捨てるブームが終わって、今度はお気に入りを使い込む・あるものを使い切るブームがきたと思っている。
    前トピから、試供品の歯磨き粉15mlを3本使いきったよ。小さな達成感。

    +68

    -0

  • 660. 匿名 2019/08/24(土) 22:36:09 

    納戸の取っ手付け替え
    デザインが古く汚れたプラスチックのコンセントカバーを何の模様もない木製スイッチカバーに変更
    でもハイ角(おじいちゃん家にある黒い出っ張ったやつ)用のカバーはないからそっちは蛍スイッチに変えたい!
    無資格じゃスイッチいじれないからそのために電気工事士試験受験しようかと思ったら、今年の試験は今月中旬で願書締め切りだった、残念笑

    +26

    -1

  • 661. 匿名 2019/08/24(土) 23:45:23 

    >>657
    この投稿読んで、早速YouTubeで観てきました。
    ローランドの言葉で「探し物や何を着ようか迷う時間が無駄。その時間を別の何かに使う」みたいな思考が刺さった。
    どうしても捨てられない服や物を、捨てる動機付けになると良いな。(捨てようって思うのに、すぐためらってしまってます)

    +44

    -0

  • 662. 匿名 2019/08/24(土) 23:56:24 

    >>661
    あと、メモを置いていて、思い浮かんだことや調べたいことを書き出すのに使う。すぐスマホで調べると、ニュースとかが気になってあっちもこっちも見てしまう。1時間だけと決めて、メモに書いてあることだけ調べるというのも刺さった。

    疲れて片付けられないと言いながら、スマホばっかりやってる自分。
    このスマホの時間を断捨離できたらもっと片付くはず。

    +55

    -0

  • 663. 匿名 2019/08/25(日) 01:45:13 

    重ねておいて忘れてしまって注文期限の過ぎてしまったカタログ数冊と、古くなってしまったアロマオイル二本捨てました。
    明日はお菓子箱をチェックして、期限切れのものと味が好みに合わなくてどーしても食べたくないものを捨てる予定。

    +22

    -0

  • 664. 匿名 2019/08/25(日) 01:52:33 

    関西ですがこの2日は雨でエアコンかけてないから体調が良い〜。
    弱めにしててもやっぱりエアコン苦手だ。。いや、めっちゃ頼ってるけど。
    疲労回復には豚肉がいいらしいよ、皆さんも体調気を付けてね〜

    +44

    -0

  • 665. 匿名 2019/08/25(日) 08:40:10 

    使っていないランチョンマット数枚を処分しました。
    食事の時は、無印の木製のお盆にお皿や茶碗を載せて食卓に。
    食べ終わったらそのまま台所へ。
    ファストフードのお店スタイル。

    +32

    -0

  • 666. 匿名 2019/08/25(日) 09:22:14 

    今日は涼しくて快適〜
    みんな玄関マットって使ってるの?
    別トピにあったけど、断捨離してる人はどうなのかなと思って。
    風水的に居るとか聞いて一応ずっと使ってるけど、掃除の時に邪魔なんだよね

    +25

    -0

  • 667. 匿名 2019/08/25(日) 09:43:53 

    >>666
    使ってないよー
    マット類はトイレ以外はなくしてる。余計汚くなるような気がして(特にキッチンマット)。
    でも玄関なら清潔に保てるならいいかもね。何となく締まるし。

    +27

    -0

  • 668. 匿名 2019/08/25(日) 09:45:10 

    急に暑さがマシになってきたね!
    身体と頭が動くようになってきたわ 笑

    今週は まだ一度もこの夏に袖を通してない服を順番に着て出勤してみようと思う。今日まで着なくて夏を過ごせたということは、断捨離できるかな。

    +28

    -0

  • 669. 匿名 2019/08/25(日) 09:51:32 

    >>667
    使ってないのね。
    じゃあうちも捨てるっ!ゴミ袋に入れたよ!
    洗えないし、長年モヤモヤしてたからスッキリした〜これで掃除も快適だわ
    ありがとう☆

    +28

    -0

  • 670. 匿名 2019/08/25(日) 10:28:34 

    >>657
    私もそれ見ました!(全然ファンじゃない)
    上着1着だけはさすがに究極過ぎて… ローランドは当日引き取りクリーニングサービスを頼めるor直ぐ車を呼べる経済力があるから外出着を絞りきれるのかなと思ったけど(^-^;

    かさばる防寒着必須のライフスタイルの私も羨ましい😭と思って見てました。

    +25

    -0

  • 671. 匿名 2019/08/25(日) 10:58:32 

    >>666
    フローリングに水はねが気になるのでキッチンでは使ってます(水を使う度に拭くのが嫌)

    冬、玄関で座って靴を履いたりするのに底冷えするからマットをひいてます

    逆にトイレにマットはない

    +25

    -0

  • 672. 匿名 2019/08/25(日) 11:30:56 

    >>666
    うちのマンションは玄関から廊下がひと続きなので、一戸建てのように一段上がってないんですよね。
    それで細かい砂などがそのまま廊下に入ってきそうで、マットを置いています。

    +22

    -0

  • 673. 匿名 2019/08/25(日) 11:31:53 

    毛足の長いマットはダニの温床になるから捨てちゃった
    どうしてもひくなら珪藻土にしたいけど、珪藻土バスマットってキッチンで使ったらやっぱり変かな?笑

    薬味チューブの賞味期限確認、ニンニクが切れてたのでポイ

    図書館行く人は図書館の本置き場って作ってる?

    +20

    -0

  • 674. 匿名 2019/08/25(日) 12:05:41 

    これ読んでた所。
    そして今日は家族の靴を整理。
    ボロボロのは捨てたいと思います。
    靴って気に入ってるので同じの二度と買えないと思うと捨てにくい。
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part6】

    +20

    -2

  • 675. 匿名 2019/08/25(日) 12:54:11 

    >>673
    一人暮らしだからテーブルの上に置いてたりソファに置いてたり色々だなぁ。数冊借りて読んだものは別室に移動してるけど。

    +17

    -0

  • 676. 匿名 2019/08/25(日) 12:55:01 

    お家ダイエットならぬキッチンダイエットしました。

    賞味期限切れてた調味料7瓶(!)
    お箸6膳、スプーン2本、ボウル1つ
    次のピクニックにと置いておいた紙皿紙コップ類
    使ってないキッチンマット6枚

    処分してすっきりしました!

    +26

    -0

  • 677. 匿名 2019/08/25(日) 13:00:32 

    キッチンマット置くかどうか悩ましい。
    一度滑り止めが効かなくなって捨て、敷かないままでいたら、スリッパ履いててもやっぱりひんやりする。
    水はね、油はねも気になるし。
    かといって一度敷いてしまうと今度は交換が手間で。それに意外とマットの隅にひっかかったり巻くれ上がったりして危ない。
    敷くか敷かないか、悩ましい。

    +28

    -0

  • 678. 匿名 2019/08/25(日) 13:13:26 

    >>624
    はい! 嬉しいです(^^)
    これからも皆さんの活動を見て、
    たまに書きんだりして、お掃除がんばります♪

    +12

    -0

  • 679. 匿名 2019/08/25(日) 13:28:59 

    >>676
    ×キッチンマット6枚
    ◯ランチョンマット6枚

    キッチンマット6枚って^^;

    +20

    -0

  • 680. 匿名 2019/08/25(日) 14:47:39 

    イヤーマフ2個と枕カバー3枚処分しました。
    イヤーマフは解体して土台になってるプラスチックはプラごみに。
    枕カバーはペラペラで全然枕をカバーできないし化繊素材だから髪の毛に静電気おきるし使わずにずっとしまってました。もっと早く捨てれば良かった(*_*)

    +14

    -0

  • 681. 匿名 2019/08/25(日) 14:59:05 

    >>679
    キッチンマット6枚、小まめに替えておられるんだなと思って読んでいました笑

    +25

    -0

  • 682. 匿名 2019/08/25(日) 15:49:02 

    今日は洗濯して、部屋の片づけをして、トイレ掃除もしました
    あとは一休みしてから、掃除機をかけようと思います(宣言☆)

    家族の共有部分が散らかってるのが嫌なんだけど、
    他人のものは手を出しちゃいけないし我慢我慢

    +25

    -0

  • 683. 匿名 2019/08/25(日) 16:10:39 

    >>510
    捨てるところまでは本人がやったけど、
    家にものをいれて整理するのはプロの人がやってた
    どういう風に物の居場所をつくるのか、
    整理整頓の仕方は教えてもらってないんだよね
    きちんと出したものは元に戻すって徹底してたらなんとかなるのかな?

    +15

    -0

  • 684. 匿名 2019/08/25(日) 16:41:46 

    >>572
    わたしも部屋の中で熱中症になって入院したことある
    病院代のほうが高くつくから、我慢せずにエアコンつけてる

    +19

    -0

  • 685. 匿名 2019/08/25(日) 17:43:28 

    二週間かけて断捨離しました❗家族の物含めてほぼ全ての所在と在庫がかっちり頭に入った快感が凄い。今年で50だけれど人生後半戦に向けての棚卸しができました。

    +53

    -0

  • 686. 匿名 2019/08/25(日) 17:50:34 

    >>606
    お姉さんは使わないものを実家に運んで、
    自分ははすっきり断捨離した気分になってるんだろうな
    ゴミ(?)の後始末を実家にに押し付けてるだけなのにね

    +38

    -3

  • 687. 匿名 2019/08/25(日) 17:52:05 

    引っ越しの時にごそっと詰めた箱を開梱
    使わなくなっていたカードケースから未使用のテレカが出てきた

    広報誌やタウン誌を処分
    10年くらい前の印鑑登録証が…お返しくださいって書いてあるけど遠いよ…
    どうやって捨てればいいのかしら

    +16

    -0

  • 688. 匿名 2019/08/25(日) 18:20:07 

    >>686
    ごめんなさい!マイナスに指が触れちゃった。

    昨日と今日でCDを整理しました。
    収納スペースに入るだけに減らしました。

    +22

    -0

  • 689. 匿名 2019/08/25(日) 20:24:57 

    目も当てられないジャングルのようになっていた庭の草引きをやってきたよ~。ごみ袋どんだけ分を放置していたのか、、、雑草の生命力に愕然とする。そしてもう草が生えないようにシートして砂利をみっちり引いて、雑草との不毛な攻防を終わりにしたいとまで思ってきた。

    +23

    -0

  • 690. 匿名 2019/08/25(日) 20:58:27 

    今日は冷凍室(小)の掃除をしました!
    眠ってたものも捨てたりして、
    きれいさっぱり♪

    明日は食器棚の半分をかたづけます。

    +23

    -0

  • 691. 匿名 2019/08/25(日) 21:05:03 

    >>690
    冷蔵庫全室をこないだわたしもキレイにしたんだけど、そしたら料理も頑張ろう美味しいの作ろう~なんなら買い出しから気を引き決めてやろう~とまで思ったよ。

    +24

    -0

  • 692. 匿名 2019/08/25(日) 21:19:12 

    古い不要な換気扇外して穴を杉板を打ち付けて塞いだ
    だいぶ涼しくなったけど、釘打ちなんかしてると汗が噴き出る💦

    使ってなかった柄の付いた細長いタワシ、手を突っ込むのも憚られる排水溝の掃除に使ってから捨てた

    ゴミ箱はとりあえずフック付けたので、フックにレジ袋かけるのを試してみてダメならまた買うか考えよう

    +14

    -0

  • 693. 匿名 2019/08/25(日) 22:09:13 

    >>674
    ものすごーく大きなお世話だけどこの本、断捨離って言葉を
    思いっきり商業目的で使っちゃってるけどやましたひでこさんに
    了解取ってるのかな?
    まあどうでも良いか

    +2

    -2

  • 694. 匿名 2019/08/25(日) 22:10:43 

    お片付けお掃除得意な皆様は一日にガルちゃんする時間も少ないですか?
    ササッとチェックしてあまりどっぷり浸かっていなさそう
    私はここに書くにははばかられるくらい時間使ってますw

    +25

    -0

  • 695. 匿名 2019/08/25(日) 22:44:44 

    台所のレンジまわりを。
    飲み物関連の細かいものを入れているカゴがあって、その中を重点的にチェック。上の方はドリップコーヒーのパックやインスタントの味噌汁など稼働しているのですが、下の方になんか溜まってそうと思ったら案の定。古びてシミが出来たコーヒーフィルターやもう使ってない小物の説明書、開封して飲み切らないまま期限の切れたお茶っ葉など、未開封のもの以外全部捨てました。カゴも熱めのお湯で洗ってよく拭き取り、整理して入れ直してスッキリ。

    +18

    -0

  • 696. 匿名 2019/08/25(日) 22:46:14 

    トイレ掃除と台所シンクの掃除をしました。

    +14

    -0

  • 697. 匿名 2019/08/26(月) 00:59:49 

    >>694
    いやいや、そうでもないんですよ
    休日の日は朝早くから掃除、洗濯して
    終わったら部屋に花を飾り、ハッカオイルの香りで
    気持ちをスッキリさせ、そのキレイになった部屋で
    ガルちゃん漬けになるのが私の一番好きな時間
    なんです。断捨離トピ、汚部屋トピに入り浸って
    います。

    +39

    -1

  • 698. 匿名 2019/08/26(月) 02:58:08 

    今日が粗大ゴミの日なので、椅子に対して高すぎた机を玄関たたきにスタンバイ
    机に乗ってた小物類も捨てて、撤去した場所の埃をウェットティッシュで拭き掃除
    天板だけ残して簡易ロータイプデスクを作成してたらもうこんな時間に!
    今度イケアに行けたらちゃんとした脚買ってきて付けよう

    +22

    -0

  • 699. 匿名 2019/08/26(月) 03:43:55 

    ずっと使ってなかった洗顔料を使いきって捨てようと決心しようやく使いきれた!これで捨てられる
    入浴剤やシャンプーや好きでたくさんもってたけど、新しい物を買うのを一旦ストップして使いきることに専念してたから数もどんどん減り見た目もすっきりしてきた

    +39

    -0

  • 700. 匿名 2019/08/26(月) 06:42:35 

    今日の断捨離

    ・貰い物の高級お茶漬けセット
    →余ったお出汁は味噌汁用に消費
    ・段ボール処分
    ・レターセットをメモ帳にして消費

    私もだいぶスキンケアサンプルなくなってきた!
    あとは大量の入浴剤を地道に消費する。。滅多にバスタブつからないのにホテルとかでアメニティあるとついもらってしまうw

    +28

    -0

  • 701. 匿名 2019/08/26(月) 07:23:15 

    >>412
    痩せてブカブカだなんて私からしたら羨望の眼差しです❗

    きっとどんな服でも似合いそうだからおしゃれ楽しんで断捨離頑張ってくださいね

    見習いたいわ👍

    +33

    -0

  • 702. 匿名 2019/08/26(月) 08:44:56 

    >>649
    名刺をケチャップで和えたというにの笑ってしまった(笑)

    旦那の古い名刺の処分に困ってたのですが、墨使えばいいんですね!子供のやつがあるから拝借しよw

    +38

    -0

  • 703. 匿名 2019/08/26(月) 09:02:57 

    少し涼しくなったね。

    今日粗大ごみがたくさん出されてて、もしや同じマンションにこのスレ仲間がいるのでは…と思った。私も押し入れ片付けるぞー!

    +52

    -0

  • 704. 匿名 2019/08/26(月) 09:29:54 

    ミニマリストからみたら全然多いんでしょうけど、私の私物は小振りなチェスト引き出し2段、洋服ダンス引き出し3段、クローゼット1メートル分で全てになったよ
    。生前整理(笑)完了。

    +41

    -0

  • 705. 匿名 2019/08/26(月) 09:48:24 

    >>305
    断はしません。アップデートの喜びですから❗節約とは違うと考えてます。でないと人生の楽しみが一つ減っちゃう(笑)

    +22

    -0

  • 706. 匿名 2019/08/26(月) 11:14:33 

    使わなくなったコスメなど整理

    +29

    -1

  • 707. 匿名 2019/08/26(月) 13:17:45 

    >>666
    使ってないですよー!
    掃除しにくいし、洗濯も増えるので最初から使ってません。
    同じ理由でトイレマットも撤去しました。
    夫には出来るだけ座ってしてもらうようにお願いし、汚した場合は自分で拭かせるようにしたら気をつけるようなりました。

    キッチンマットも一度撤去してみましたが、私はその都度拭いたり汚れないように気をつけて使えますが、夫や、遊びに来た時に使う実母にそこまでは強制できず、キッチンだけは使用しています。

    玄関マット、一度撤去してみてもいいかもしれませんね☺️

    +18

    -0

  • 708. 匿名 2019/08/26(月) 13:22:36 

    DIYの廃材が邪魔すぎて、電動丸ノコ持ち出して裁断して可燃に出したー‼収集の人、重たくてごめんなさい!

    スッキリしたお陰でそのスペースに、子供たちが色々持って秘密基地を作ると言い出し始めた。最終的に片付けてくれるならオッケーだぜぇ。

    +27

    -0

  • 709. 匿名 2019/08/26(月) 13:35:50 

    子供のテキストに、ブックカバー(図書館の本にかかってる透明なカバー)かけてきます。

    +11

    -0

  • 710. 匿名 2019/08/26(月) 13:57:15 

    パート1から参加していますが、最近停滞気味でトピをのぞくのも憂鬱で、今回は参加できていませんでした。
    何でなのか考えてたら、部屋は見た目は片付いてますが整理整頓ができてなくて、物だけでなく今月はお盆もあったりしてお金の管理もできてなくて、それがずっともやもやしていたみたいです。

    今日は掃除はできたので、レシートでぱんぱんのお財布を整理しようと思います。

    +43

    -0

  • 711. 匿名 2019/08/26(月) 14:07:11 

    ちょっと自分語りになるのですが、よろしいでしょうか?

    実家が汚家です。実父が捨てられない人で、更にゴミ捨て場から拾ってくる人でもあります。以前ゴミ処理センターに運び入れたのに、気がついた父がセンターに怒鳴り込んで処分前の物を持ち帰って来たこともあります。家族間でのトラブルも絶えず、何度か警察を呼ばれたこともあります。
    実父は普段は好々爺のような出で立ちですが、物を捨てようものなら般若の形相で怒り狂い手がつけられなくなるのです。
    生ゴミ系やティッシュなどはないのですが、新聞や昔のPC、辞書などの本系で冗談じゃなく本当に床からの天井まで塞がったいます。
    実母も便利グッズや100均が好きで、「捨てようと思って取って置いた」ということをする人なので家は片付くはずもなく。

    泣き落としも冷静な説得も功を為さず、私の物がなくなれば感化されるかもしれない、結婚して出ていけば考えるかもしれない、子どもが生まれれば変わるかもしれないと思い過ごしてましたが何も変わりませんでした。

    老後の事もありますし、3兄妹ですが皆子育てや仕事で忙しいのにこれから実家の処理に悩まされるなんて困ると、意見が一致し今度兄妹だけで作戦会議をする事になりました。
    今年中に自分たちで出来る範囲では断捨離する予定です!!

    長々とすみません。実家の断捨離をする時まで断捨離トピがあればまた報告したいなと思っています。
    両親に負けず、頑張りたいと思います…!!

    +67

    -4

  • 712. 匿名 2019/08/26(月) 14:30:40 

    >>677 ニトリとかネットでも売っている木目調のビニール製?のマットを使ってます!サイズもいろいろあってそこまで高くない、汚れたらアルコールで拭いたりするだけだから楽ですよ。(たまーにハンガーラックにかけて陰干し&敷いてあった床の風通ししてる)キッチン用品売り場ではなくて絨毯・敷物売り場にあります。

    +14

    -0

  • 713. 匿名 2019/08/26(月) 14:50:02 

    履かないパンプス、サンダル、捨てました。

    くたびれた傘を2本捨てて、
    気に入ったものを、新たに1本買いました♪

    まだまだ頑張ります。

    +32

    -0

  • 714. 匿名 2019/08/26(月) 15:11:49 

    子どものサイズアウトした服ってどうしてますか?
    赤ちゃんサイズで可愛くてなかなか捨てられません。

    +13

    -0

  • 715. 匿名 2019/08/26(月) 15:20:54 

    >>711
    まずはご兄妹で結束されたのが大きいかと思います。お話を聞く限り大変かとは思いますが、応援しています!

    +44

    -2

  • 716. 匿名 2019/08/26(月) 15:39:23 

    >>714
    お気に入り1~2着を残して、処分した。どんどんサイズアウトするから、うちの収納では保管しきれない。
    面倒でなければフリマアプリでサイズ毎にまとめ売りするとか。

    +11

    -0

  • 717. 匿名 2019/08/26(月) 16:09:39 

    長々と自分語り、すみませんでした。

    >>715 さん
    ありがとうございます!両親の扱いがかなり大変ですが兄妹一同力を合わせて頑張りたいと思います…!
    自分は子供にこういった負の遺産を残さないように、自分の家の断捨離も引き続きやっていこうと思います!

    +29

    -3

  • 718. 匿名 2019/08/26(月) 16:50:28 

    夏バテしてますが、少しずつ断捨離再開しました。
    無くしたら同じ物を買うか?
    使えそうな物ではなく使う物は?
    そんな事を考えながら断捨離しています。
    今日は書籍、食器など処分出来ました。

    +34

    -0

  • 719. 匿名 2019/08/26(月) 16:53:39 

    保留箱の整理しました
    本7冊断捨離
    なぜか入ってた空き箱も捨てました
    スカート1枚とキャミソール1枚はダイエット成功で着れるようになったので洗濯してヘビロテします

    +30

    -0

  • 720. 匿名 2019/08/26(月) 17:42:36 

    >>659
    物を大事にしていて素敵だなと思いました!

    +20

    -1

  • 721. 匿名 2019/08/26(月) 17:55:58 

    ちょっと寒くなってきたのでクローゼット整理。
    一軍と二軍にわけました!

    +21

    -0

  • 722. 匿名 2019/08/26(月) 18:15:33 

    独身時代の、ブランドたちを明日売りにいきます!
    何円になるかな~??

    グッチの鞄・時計・財布
    miu miuの財布

    少しはお金になるかな(>_<)

    +32

    -1

  • 723. 匿名 2019/08/26(月) 18:23:19 

    今日は、
    携帯の中を断捨離。
    画像20枚
    メール10件

    昨日はお菓子をもらったので、職場のまわりの皆に配りました。

    +32

    -0

  • 724. 匿名 2019/08/26(月) 18:40:54 

    断捨離当初捨てるか迷ってたものって今思うと何で悩んでたんだろう!?って感じ。
    今悩んでるものもそうなんだろうなー。

    +29

    -0

  • 725. 匿名 2019/08/26(月) 19:15:57 

    >>711
    我が家の父もそこまでじゃないですが(すみません)自分の物のことを言われるのを嫌います。
    安物を買っては保管をエンドレスで、今自分用の座椅子が3つあり、100均が大好きで使われず重なったプラスチック製品がアホみたいにあります。私が少しでも大きい物を捨てようとすると煩いので置きっぱなしだったからカビてたよ?と言うとまぁまぁ納得されます。実際カビたりしてます。私と兄がアレルギー性鼻炎持ちなので仕方なくっぽいですが、物その物をどうこうして欲しいと言っても聞いてくれないんですよね。

    効果があるかわかりませんが、終活や梅雨時期のカビやダニ特集のテレビ番組をさりげなく見せる、重い物で床に負担がかかったりハウスダストの原因になる等、物を所有することによるデメリットから攻める手もあります。
    母親の方はこれで率先して終活してたので、衛生面が少しでも気になる人には効果あると思います。

    長文すみませんm(__)m

    +24

    -2

  • 726. 匿名 2019/08/26(月) 19:53:59 

    今年の福袋と過去に買った福袋に入ってたコートを数着、今度売りに行く事にした。
    冬服の整理をしようと思う。

    +28

    -0

  • 727. 匿名 2019/08/26(月) 20:28:31 

    玄関のたたきの埃を払いたい。

    やはり、玄関用(室外用)のホウキを買うべきでしょうか。
    小さな玄関なので、ホウキを置く場所がない。


    今日は、電化製品を一つ処分することにしました。
    処分が進んで、埃にたどりついたこの頃です。

    +21

    -0

  • 728. 匿名 2019/08/26(月) 20:42:56 

    >>727
    玄関がタイル貼りだとみぞの埃が取れないのでホウキがあるといいけど、ツルツルの素材ならフロアワイパーでも取れると思うよ!
    うちは床掃除の最後に玄関のたたきをふいて捨ててます。
    ホウキもあって、金属製の玄関ドアにマグネットフックをつけてひっかけてます。

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2019/08/26(月) 20:45:18 

    Tバックを2枚処分しました!
    変なものですみません!
    最近お肌のためにコットン素材にこだわってたからスッキリ( ´∀`)

    +28

    -2

  • 730. 匿名 2019/08/26(月) 21:40:55 

    明日はゴミ出し!
    20リットル一袋出しました!朝になったら出勤前までまた捨てるものを探します!
    まだまだシンプルライフには遠い

    +27

    -0

  • 731. 匿名 2019/08/26(月) 22:07:40 

    >>708
    お子さんの遊び場がひとつ増えて良かったですね!

    邪魔なものが減ってスペースが空くとなんとなくクリエイティブなイメージが湧いたりしますよね?
    お子さんもきっとそんな気持ちになったのかなーと思いました

    +22

    -2

  • 732. 匿名 2019/08/26(月) 22:09:03 

    >>711
    汚家の断捨離すごく興味あります!!
    ぜひぜひ今後のトピにもご報告してくださいね

    +24

    -3

  • 733. 匿名 2019/08/26(月) 22:21:15 

    >>725
    お返事ありがとうございます。
    安物を買っては保管のエンドレス…とても分かります。使うわけでもないけど捨てられない。そんなものでいっぱいです。
    父もケチなのですが、お金を使いたがるので必要のない物ばかり買っては溜め込んでいます。
    アレルギー持ちだとそんな状況で生活するのは大変でしたでしょうね…。妥協であろうと、捨てさせてくれて良かったです。

    残念ながら父は未だに自分は若く、死なないと思っているようで、終活の話しをしても「父さんは大丈夫だよ」という謎の返しをされて呆気に取られました。
    一応、両親をその気にさせる作戦は考えてありますが、恐らく最後はほぼ強行する形になると思います。
    人生の一つのターニングポイントだと思って、負けずに頑張りたいと思います。
    ありがとうございます!

    +28

    -3

  • 734. 匿名 2019/08/26(月) 22:22:07 

    >>732
    そう言って頂けて嬉しいです!頑張ります!
    今年中には報告出来るようにしたいと思ってます!やるぞー!✨

    +17

    -3

  • 735. 匿名 2019/08/26(月) 22:44:23 

    排水口の黒い菊ゴムをステンレスに変えたらすっきり

    メルカリで安物だけど不用品が1つ売れたから明日発送してこよう

    >>713
    私も雨が降ったので適当に買った安物の傘使ってるのを思い出した
    お気に入りを探しにイオンに出かけたけど予算と見た目や機能が釣り合うものが見つからず
    でも代わりにかわいいペンギンのイラストのステンレスコップを見つけたので
    コップ代わりににしてた塗装の剥げたタイガーのステンレスボトルと陶器のコップを捨てた

    +20

    -1

  • 736. 匿名 2019/08/26(月) 22:48:04 

    今日は食器棚の下段を半分片付けました。
    明日は仕事が休みなので
    銀行で振り込みなどの用事を済ませて、
    こどもの床屋と新学期の準備すませたい。
    できれば、本棚の整理までしたいなー。

    +26

    -0

  • 737. 匿名 2019/08/26(月) 23:23:09 

    ずっとトピ見る専門でしたが、今度こそ!という思いで参加します!よろしくお願いします!

    ・リビングのおもちゃ片付けました。紙ごみや壊れたものも捨てつつ。
    ・たまっていたレシート、家計簿に書き写して捨てました。

    こんな感じでいいでしょうか(^_^;)

    +36

    -1

  • 738. 匿名 2019/08/26(月) 23:24:36 

    この時間になるとなぜか片付けしたくなります。。
    マンションだし、家族も寝始めてるからガマンガマン
    メモ片手に、明日はどこ片付けようかな~って考えてる時間も楽しい(* ´ ▽ ` *)

    +28

    -0

  • 739. 匿名 2019/08/27(火) 00:53:50 

    >>731
    コメントありがとうございます。片付けたとたん急にその場所がお気に入りになったりして、そんなんならもっと早く行動すべきだったなーと。今まだ片付いてないところも着手すると有意義な空間がまだ埋れるはずだと思うので、コツコツ頑張りまーす!

    +26

    -0

  • 740. 匿名 2019/08/27(火) 01:17:11 

    >>737
    いいですね!
    一緒に頑張りましょうー!

    +21

    -0

  • 741. 匿名 2019/08/27(火) 01:36:19 

    739です

    埋れる→うまれる
    です。きれいにするのに、埋めたらあかん

    +13

    -0

  • 742. 匿名 2019/08/27(火) 02:54:09 

    服が30着ほどになりました!
    インナーと仕事関係、喪服は除く。
    半袖からコートまで、ボトムもワンピースも入れです。
    後はストール、マフラー、スヌードが各ひとつずつ。

    でも、仕事関係の服がすごく幅を取ってる…(-_-;)
    靴下やインナーシャツは公私兼用にしているのにな…。
    年に1度しか使わないけど、確実に使うものがけっこう嵩高くてすごく邪魔です。
    ストックしている物もあるので、今着ている物がへたってきたり破れたりしたら多少は減りますが、あと2年分くらいあります。
    はやく消耗してスッキリさせたい。

    +19

    -0

  • 743. 匿名 2019/08/27(火) 07:19:08 

    >>742
    私も多分それくらいですが、滅多に着ないのにクローゼット以外に保管できないものがスペース取っててちょっと邪魔です。
    あと裏起毛カラータイツがうなるほどあり、これを消費するのに何年かかるか。。黒やグレーならまだしも奇抜な色もあるので。
    でもちゃんと活用したい。

    +21

    -0

  • 744. 匿名 2019/08/27(火) 08:39:36 

    >>713
    すみません、傘ってどうやってごみに出すんですか?
    ゴミ袋にいれるだけ??

    +9

    -1

  • 745. 匿名 2019/08/27(火) 08:44:46 

    数日分のゴミと、断捨離したものを先程捨ててきました。
    昨日はショップ袋やプチプチなどを整頓してました。でもこちらは捨てるものなし‥‥。
    メルカリで使うので。

    冬服を整頓してたら、一枚要らないニットと部屋着のパンツがでてきました。
    次の休みに、処分しようと思います。

    +19

    -0

  • 746. 匿名 2019/08/27(火) 08:49:48 

    チョコエッグとかの食玩を買ってた頃の、動物やキャラクターの小さいフィギュアがたくさんあったので、表面がベタついてきたものや可愛くないものをまとめて捨てました。
    生き物の形をしたものは捨てにくいので、買わないようにしようと誓った。

    +30

    -0

  • 747. 匿名 2019/08/27(火) 09:29:32 

    >>743
    仕事関係グッズのひとつに、裏起毛タイツがあります!あれって嵩張るけど、冬に必須ですよねぇ。
    タイツとあったかインナーは必ず冬は毎日着るので、3月ごろにセールになったら次の冬の分を買いだめするのですが、すごいスペースを占領してて…。でも定価で買うのはもったいないし。
    仕事辞めるまではこの状態がつづくので、それらを所有しつつスッキリさせるのが目標です!

    +26

    -0

  • 748. 匿名 2019/08/27(火) 10:04:21 

    猫のおもちゃも断捨離した❗飽きていたから。新しいのを代わりに買ってきて見せたらにゃんにゃん‼ってないて喜んだ(笑)激しく遊んで二日で壊した。。

    +35

    -1

  • 749. 匿名 2019/08/27(火) 10:41:25 

    家族にドラゴンボール全巻の処分の承諾を得ました!約40年も前のです。
    捨て方調べたら資源ゴミだったけど、誰も触りたくないほど古びて汚ならしい本を資源にされたら困るから紙袋に包んで捨てます。

    +25

    -0

  • 750. 匿名 2019/08/27(火) 11:32:57 

    今日は洗濯をしてから、家族の引き出しのタオル・ハンカチ類をひたすらたたんだ
    みんなきちんとたたまずに押し込んでるからぐちゃぐちゃ
    自分のスペース以外に手を出すのはよくないけど、
    引き出しが閉まらなくて出しっぱなしで邪魔になるからしょうがない
    もちろん、他人のものは勝手に捨てたりせずに、
    ひたすらたたんで詰めたらスペースがあいたのでしらばくは安心
    自分の捨てられずにいた古いタオルハンカチは使い捨て雑巾にして処分することに決めた

    +23

    -0

  • 751. 匿名 2019/08/27(火) 11:37:27 

    洗面脱衣場に、二段ラック(洗濯前の服を入れておくため)を置いてたんですが、思い切って捨てて、洗濯かご一つにしました。これで洗濯物は貯めずにすぐに洗う癖がつきました。脱衣場の掃除もしやすいです。

    +29

    -1

  • 752. 匿名 2019/08/27(火) 11:50:06 

    子供の使わなくなった玩具をメルカリへ!
    相場より安く出して、いつくか売れました!

    +28

    -0

  • 753. 匿名 2019/08/27(火) 12:45:30 

    >>744
    ウチの地区は、不燃ゴミです。ほかの不燃とまとめて出します。

    +14

    -0

  • 754. 匿名 2019/08/27(火) 12:54:55 

    >>744
    傘すてた者です。
    うちの地区は、ちいさな金属ゴミ、です。
    回収日があります。

    布をはがして、
    本数があるときはビニール紐などでまとめて、出してます。

    +17

    -0

  • 755. 匿名 2019/08/27(火) 13:03:49 

    汚部屋を片付けていたら壊れて電源が入らなくなったノートパソコンが出てきました。
    個人情報の消去できないし、壊れたノートパソコンはどうやって捨てたらいいですか?
    スマホで調べてもわからなくて。教えてくださいm(__)m

    +18

    -0

  • 756. 匿名 2019/08/27(火) 13:13:48 

    お気に入りのネルシャツを断捨離
    高校生の時に買って、学校の遠足にも着ていった思い出の品なんだけど、
    思い切って写真だけとって処分することにした

    +25

    -0

  • 757. 匿名 2019/08/27(火) 13:22:59 

    この夏、着なかった服をゴミ袋に。
    ここ何年か外出は長袖だったので部屋着以外は半袖いらなくなりました。
    似合わない服は捨てる!

    +24

    -0

  • 758. 匿名 2019/08/27(火) 13:29:23 

    1週間分のレシートを家計簿アプリに入れました。
    シャンプーなどのアメニティーを使い切ったので、買ってきたものをボトルに詰め替えました。やっとお気に入りのシャンプーが使える!

    +20

    -0

  • 759. 匿名 2019/08/27(火) 13:42:55 

    >>755
    中古パソコンや修理をしてくれるお店、お近くにないでしょうか?

    私は、いきなり動かなくなったPCを持ち込んだ際に、聞いてみたら引き取ってくれるということで、10年ほど放置していた物とその時直らなかったPC2台をお願いしました。
    個人情報などの心配無い感じ(薄い基盤なのは渡されました)でしたよ。

    +18

    -0

  • 760. 匿名 2019/08/27(火) 13:45:05 

    >>755
    このトピが役に立つかもしれないです
    壊れて電源が入らないなら物理的破壊が確実でしょうか


    パソコンの処分
    パソコンの処分girlschannel.net

    パソコンの処分壊れたりして使わなくなったパソコン、どう処分してますか? 調べてみるとデータ消去業者やパソコン引き取り業者、自治体の回収ボックスなど方法はいくつかあるようですが、なんだか信用できなくてこわいです… 「自分でパソコン組めるよ」という...

    +15

    -0

  • 761. 匿名 2019/08/27(火) 13:49:54 

    ここ数年欲しいなーと思いなかまらも、ぐずぐず買ってないものがあります。
    ①電子ピアノ
    ②iPad
    ③誕生石のちょっと良さげなピアス

    断捨離して部屋をスッキリさせて、まだ欲しかったら&少しでも軍資金が出来たら、買おう!!
    そのために頑張れ自分。もう夏も終わるし、いい加減暑さを理由にするな。
    上手いこといったらご報告します。目指せ年内。

    +42

    -1

  • 762. 匿名 2019/08/27(火) 13:52:39 

    やっと資源ゴミで、雑紙や段ボールを出すことが出来ました。
    出そうと思いつつ、朝のんびりしていると回収に来てしまって、出しそぴれていました…

    夜間回収の所もあるようですが、住んでいる地域は朝なので、仕事に出るのが遅い日だと出しそびれること多々あり…。たまには夜回収してくれないかな。

    +23

    -0

  • 763. 匿名 2019/08/27(火) 14:06:07 

    >>759
    >>760
    安心して任せられるお店が近くにないので、自分で徹底的に破壊してみます。
    ありがとうございます!

    +19

    -0

  • 764. 匿名 2019/08/27(火) 14:29:29 

    使わなかった服はちまちま捨てるようにしてたらクローゼットが若干スカスカになるほどですが、おかげで洋服選びに迷うことがなくなったなーとふと気付いた
    服が多かった頃は、センスがないのもあってアレ足りないこれも欲しいそれそれがないと着回せないというふうに洋服選びにすごく苦労した
    増えれば増えるほどオシャレになるどころか逆にダサくなってくる不思議w
    今は、今日はこの服ってさっと取り出せるから朝の時間は余裕がある

    +38

    -0

  • 765. 匿名 2019/08/27(火) 14:53:44 

    期限が迫ったヨーグルトと、黒くなったバナナでジュース作った。
    おいしいし、お腹の掃除もできそう。

    新聞紙と段ボールをまとめて資源ゴミに、トレイをリサイクルに出した。何故すぐたまるのか。気をつけよう。

    +24

    -0

  • 766. 匿名 2019/08/27(火) 15:19:40 

    観葉植物の鉢や古い土を片付けました〜!さっぱり!涼しくなってきてやる気になれました。寒くなる前に整理できて良かった。
    余った鉢がたくさんある…鉢ってどこかに寄付できないのかな?捨てるしかないか〜

    +21

    -0

  • 767. 匿名 2019/08/27(火) 16:32:43 

    いらなくなった雑誌とアニメグッズを売りに出しました
    二束三文だったけど、ちょっとだけ部屋の中がスッキリしました

    +26

    -0

  • 768. 匿名 2019/08/27(火) 16:45:08 

    秋冬物をリサイクルショップに持ち込みたかったけど悪天候なので自宅でスタンバイ。
    次に持って行けるまでメルカリにまとめ売りで出したけど、まぁ売れないだろうな(笑)
    雨だとゴミ出しもイヤになる😣

    +22

    -0

  • 769. 匿名 2019/08/27(火) 16:51:39 

    今日は洋服を断捨離しました
    春先にも断捨離したのにまだ捨てるものがでてきた
    ニットの毛玉取りをして、ストールもきれいにたたみ直した
    枯れちゃった観葉植物の鉢も片付けた

    +27

    -0

  • 770. 匿名 2019/08/27(火) 17:21:02 

    先月から始めた断捨離。1ヶ月続きました!!
    最初は洗面所の引き出しの中からスタート。
    片付ける場所を朝に決めて・・。
    週に45Lのゴミ袋を衣類中心に20袋は捨ててきた!

    自分に何かあったとき、
    家族が大変な思いをしないように。
    みんながどこになにがあるかわかりやすいように・・

    前はイライラしながら片付けてたけど
    「これはあそこに置いた方がラクかも」とか動線を考えながら
    片付けるようになったから、すごく楽しいです(* ´ ▽ ` *)

    私1ヶ月よく頑張った!!!なんか嬉しくなっちゃって報告しちゃいました!






    +61

    -0

  • 771. 匿名 2019/08/27(火) 17:55:44 

    夏バテ気味なので本棚パッと見て目についたガイドブックを2冊だけ
    捨てたつもりだったけどしつこく残ってました

    皆さんも体調に気を付けて

    +36

    -0

  • 772. 匿名 2019/08/27(火) 19:39:34 

    >>707さんや
    玄関マットのことでコメくださった方
    ありがとう!
    >>666 です
    玄関マットを捨てたら、掃除機やクイックルワイパーもスイスイできて楽〜
    ついでにお風呂マットも捨てましたw
    タオルで代用して、お風呂後は洗濯機にポイっ。
    気持ちも楽になりました(*´∀`*)

    +21

    -0

  • 773. 匿名 2019/08/27(火) 21:02:59 

    壁付けマガジンラックを作ったので、メルカリ用のプチプチや紙袋を浮かせて入れてたダンボールは処分
    旅行のしおりやパンフレット処分

    +21

    -0

  • 774. 匿名 2019/08/27(火) 21:11:30 

    銀行関係とこども関係の手続き
    今日完了しましたv(´▽`*)
    明日は手をつけたくなかった食器棚の
    断捨離の続きやります!

    +28

    -0

  • 775. 匿名 2019/08/27(火) 21:13:50 

    >>765
    ヨーグルトとバナナに、お砂糖を加えてジップロックに入れ、もんで凍らせると、おいしいアイスになります。
    添加物ないので、さっぱりした甘さ。

    次にバナナが黒くなったら作ってみてください!

    +38

    -1

  • 776. 匿名 2019/08/27(火) 22:07:45 

    >>728
    さっそく雑巾で拭いてみました!

    玄関のじゃりじゃりした感触は、素材じゃなくて汚れと砂でした。

    砂の下から、滑らかな面が表れました。
    見た目は古く取れないシミなどあるものの、長年の汚れを払拭。

    最後の布なら、たたきに惜しげなく使えてとてもよかったです。
    そのほかのアドバイスもぜひ生かしていきます。ありがとうございます♪

    +19

    -0

  • 777. 匿名 2019/08/27(火) 22:17:12 

    今日の断捨離

    ・経年でくたびれたタンクトップ2枚
    →買ってから12年!!
    ・使いかけのハンドクリーム消費

    モノの在庫や場所を把握できるのはスッキリするけど、なんかキッチリし過ぎて息苦しく感じる時がある。。自分のキャパや性格以上にキッチリし過ぎてるのかなー。

    +22

    -0

  • 778. 匿名 2019/08/27(火) 22:24:06 

    >>711
    うちの実家は母一人ですが、ゴミ屋敷になってると思います。
    前に無理やりゴミ袋30以上捨てましたが、捨てたものに執着が酷く、時計を捨てた捨てたと根に持たれてます。実際は捨ててないし、出てきてもない、本人が身につけたこともない。
    挙句には自分が死んでから片付けろといわれてます。ゴミ屋敷にかかる費用70万と言っても無駄、泣きながら実の娘が説得しても無駄、私の自宅に泊まらせて綺麗な部屋で過ごさせてみても無駄、片付け手伝うから一緒にしようも無駄。
    捨てない、片付けない人間に何を言おうが行動しようが無駄です、早く認知症なり病気なりで施設に入るまで何も手をつけれない覚悟をあなたがするべきです。親を変えよう、強行しようとしても無駄です。
    兄弟がいるならまだ救いです、便利屋に頼む清掃費用を兄弟で貯めてください。

    +45

    -1

  • 779. 匿名 2019/08/27(火) 22:44:34 

    収納家具がたくさん余ったので
    粗大ゴミ申込んだけど
    収集場所まで持っていくのが大変(;ω;)
    がんばれ私!!

    +36

    -0

  • 780. 匿名 2019/08/27(火) 23:17:47 

    >>778
    こういうのは本当大変だよね。。
    もう自分でやるのはメンタル病みそうだからやめて、変な話お母さんがいなくなった後に入るお金があるなら(保険金、遺産など)そこから出すとして諦めるしかないと思う。

    +32

    -0

  • 781. 匿名 2019/08/28(水) 00:33:55 

    今日の断捨離
    ハンガーたくさん
    卒業アルバム
    カーテンレール

    +24

    -0

  • 782. 匿名 2019/08/28(水) 07:45:23 

    サンダルを三足捨ててきました。どれもヒール高め(前後の高低差はあまりないんだけど)で、何よりめっちゃ重い。通販とかでなくお店で試着の上、店内をウロウロ歩かせていただくまでしたのに、買って実際に外に履いて行ってみたらやっぱり重さが気になる上に、バランス的なことが合わないのか階段で突っかかるのがめちゃくちゃ怖くて。店では気になるほどの重さとは思わなかったし、店内に階段もないのでわかりませんでした。売ろうかとも考えてたけど、靴を買う時には今まで以上に気をつけるという戒めを込めてゴミに出させてもらいました。ちゃんと履いてやれなくてごめんね。

    +39

    -0

  • 783. 匿名 2019/08/28(水) 09:52:07 

    最近いきなり秋めいてきたねー。
    天気が悪い日が続いてるけど、こんな日こそ掃除片付けちゃいたい。が、夏バテなのか立ち上がるとめまいや立ちくらみが。。あとスマホやモニターの見過ぎで頭痛と眼精疲労がひどい。不調も断捨離しなければ。

    +40

    -0

  • 784. 匿名 2019/08/28(水) 09:57:29 

    今日は不燃ごみの日
    使い勝手の悪い小鉢や皿など、
    食器をいっぱい断捨離しました。

    +23

    -0

  • 785. 匿名 2019/08/28(水) 10:12:58 

    靴下を大量に捨てた
    きれいな新品だけとっておいて、
    毛玉とか使った形跡のあるものは処分することに

    痩せたら着ようと思ってたカットソー、
    当時の流行りのデザインだったから思い切って捨てた

    使ってないポイントカードや説明書を捨てた
    まとまったポイント以上じゃないと使えないけど、
    そこまで溜まる前に有効期限が切れちゃうから捨てた

    +35

    -0

  • 786. 匿名 2019/08/28(水) 10:30:39 

    届いたものは出来るだけ早く処理しようと、自動車保険の更新を早々に手続きしたました。これで証券が届けば書類一式処分できます。

    ところが、別件で。
    ネットでのみ使えるプリペイドカードを使い切ったので、その書類一式処分したのですが、メルマガが届いてしまってます。配信停止しようとしたら、書類処分したからIDパスがわからない😭
    ネット関連は落とし穴がありますね😅

    +29

    -1

  • 787. 匿名 2019/08/28(水) 10:34:09 

    エクセルで我が家仕様の家計簿作りました。
    年単位で集計もだせるようにしたけど「年」か「年度」か迷う。

    「年度」の方が子供の学費とか把握しやすいんだけど、確定申告は「年」だよね。
    皆さんどうしてますか?

    +14

    -0

  • 788. 匿名 2019/08/28(水) 10:41:20 

    >>786です。メルマガだけだからこのまま放っておこうかとも思ったのですが、プリペイドカードのお客様センターに電話して退会手続きとりました。意外と簡単でした。
    こちらで、カードの断捨離見てやる気になったので、ありがとうございます😊

    +21

    -0

  • 789. 匿名 2019/08/28(水) 11:07:55 

    冷凍庫内を掃除、収納を新しくして、だいぶ使いやすくなりました。
    化粧品ボックスの見直し。
    蒸し暑いけどがんばった!

    +19

    -0

  • 790. 匿名 2019/08/28(水) 12:00:59 

    >>787です。
    年単位で集計だすことにしました。
    学費のみ、補足として年度単位で出そうと思います。

    +10

    -0

  • 791. 匿名 2019/08/28(水) 12:01:08 

    >>787です。
    年単位で集計だすことにしました。
    学費のみ、補足として年度単位でも出そうと思います。

    +8

    -1

  • 792. 匿名 2019/08/28(水) 12:04:00 

    トイレの水受けにあった頑固なザラつき(見た目も悪い)、陶器用スポンジで擦ったら取れた!ずっと気になってて色んな洗剤やスポンジ試してもダメだったから嬉しい〜!
    これからは水垢つかないようマメに掃除しようと誓った。

    +26

    -0

  • 793. 匿名 2019/08/28(水) 12:19:05 

    みなさんのコメントを読んでてふと思い出しました。
    工務店をやっていた親戚、「もったいないから捨てないで」って言われて、倉庫にでっかい木材や家の部品がたくさんあるって以前言ってたなって。
    高齢のため工務店は数年前に閉めたのに、貧乏性で絶対捨てない。
    20年も30年も前の型のシンクが5台とか言ってたな。
    木材も立派すぎて素人がDIYで扱えるような物ではなく、2メートルとかある。

    この親戚が亡くなったら私も片付けに駆り出されるかもしれないけど、そういう資材ってどうしたらいいんだろう…。明らかなゴミ!みたいなのはないみたいなのはないし、行政か業者にお願いするしかなさそうだから、ゴミ屋敷の片付けよりは幾分マシかもしれないけど、工具・機具類もあるだろうから段取りが難しそう。

    と、普段飲まなくて冷蔵庫に入れっぱなしだった頂き物の高級玉露の茶葉を、消費するべく水出しにして、出がらしを余ってたゴマ油とかつお節とでふりかけにするために炒めながら思いました。
    後1回作ったら、茶葉もゴマ油もかつお節も無くなるので来週で冷蔵庫がスッキリするはず!

    +26

    -0

  • 794. 匿名 2019/08/28(水) 13:32:54 

    >>792ですが引き続きお風呂場の頑固な水垢も磨いて綺麗にした!スッキリ〜。
    でもクレンザーなどで磨いた面は細かなキズがつきますよね。。入浴剤がキズに入り込んで余計に汚くならないか心配です。強酸でも取れなかったものをこすって落としたので、それだけ傷ついてると思うし。
    皆さん、浴槽は使わなくても毎日マメに掃除してますか?

    +13

    -0

  • 795. 匿名 2019/08/28(水) 14:13:10 

    >>794
    浴槽を使わない時は湿気がこもらないように開けっ放しにして、ボディソープやシャンプーカスが浴槽の壁?についたままにしておくとカビそうなので、シャワーを浴びる度にあがる前に一番熱い温度のシャワーでガーッと流します
    ずっと使わないなら浴室掃除と同じ頻度くらいしか洗わないです
    説明下手でごめんなさい😅

    +16

    -0

  • 796. 匿名 2019/08/28(水) 15:36:11 

    昨日、知ったアプリ「トリセツ」家電の取り扱い説明書が型番を入れるだけで見れます。
    我が家の家電の説明書、全部ありました。
    スマホもスッキリしたいのでアプリ1個増やすのが抵抗あったけど、ずっと家にあった紙類を処分できて本当に良かったです。
    おススメ!!

    +38

    -0

  • 797. 匿名 2019/08/28(水) 15:39:10 

    雨降ってる間にベランダの掃除した!!
    うちの地域、資源ゴミ回収が2週間に一度なのでけっこうたまる。ベランダしか置く所無いから、めっちゃ気になる。早く出したい!!
    ゴミの日は時間ギリギリまで家中のゴミを探します。

    +29

    -0

  • 798. 匿名 2019/08/28(水) 16:01:07 

    断捨離、やってもやっても終わりません。
    自分の物だけなら全捨て!とか出来るのですが、
    旦那の物や共通の物を勝手に捨てる訳にいかず。
    頑張るしかないですね。明日も頑張ります!

    +24

    -1

  • 799. 匿名 2019/08/28(水) 16:09:45 

    ブランドの鞄を売ってきました~
    8年前購入のグッチの大きめの鞄
    1万6千円でした!!臨時収入~(*^^*)
    メルカリめんどいから質屋が楽

    +38

    -0

  • 800. 匿名 2019/08/28(水) 16:49:31 

    ア◯リスオ◯ヤマのコードレス掃除機使ってるんだけど全然吸わない…。カーペットの髪の毛やフローリングの溝のチリゴミ…髪の毛はカーペットにからみついてる訳でもないのに((T_T))
    髪の毛は普通に手で取って、床は1列ずつ雑巾ねじ込んでクエン酸水で拭き掃除しました。めっちゃ疲れた。
    スティックタイプは吸引力ないからなぁ(>_<)せめてチリゴミくらい吸って欲しい。

    +21

    -0

  • 801. 匿名 2019/08/28(水) 17:20:00 

    >>781
    カーテンレール!?

    +10

    -2

  • 802. 匿名 2019/08/28(水) 17:42:04 

    待ち望んだ月に一度の不燃ごみの日!溜めに溜めこんでしまっていた割れた食器や折りたたみ傘を詰め込んで持っていってもらったー‼
    見えないところにまとめて置いていたのにめちゃくちゃ、スッキリ~。

    あとはフックを買ってきて小物や道具を使いやすいようにしたりして。小さなことでも機能的になっていくのがすごーく気持ちがいい。

    +35

    -0

  • 803. 匿名 2019/08/28(水) 19:47:56 

    みんなのコメント見てると、捨てたくてウズウズしてくる!
    もういらないと言ってくれた旦那の革靴と娘のスニーカー捨てました。
    私の服とカバンも捨てました。

    +36

    -0

  • 804. 匿名 2019/08/28(水) 20:23:58 

    皆さんは衛生上や模様替え的な目的での断捨離・掃除ですか?ガチガチまでじゃなくてもミニマリストよりを目指してますか?

    ちなみに私は後者です。理由は不謹慎ですが自分が急に動けなくなった時(アラフォー独身腰痛持ち)や災害時の備え、不要な物がなければ部屋も広くなるし日々の掃除が楽になる、あれもこれも取って置きたいという自分の貪欲さすら煩わしくなってきた等々です。物って余程レアな物でない限り使わなければ何の価値もなくて、身軽に生きたいと思ったのがきっかけです!

    +30

    -0

  • 805. 匿名 2019/08/28(水) 20:24:14 

    食器棚、下半分の断捨離完了~♪

    明日は上半分の整理と
    電子レンジまわり掃除します(*^-^)
    明日から新学期でお弁当作り始まるから
    片付けもマイペースになりそうだけど
    少しずつ頑張ります。

    +13

    -0

  • 806. 匿名 2019/08/28(水) 20:39:33 

    不燃ゴミ月1はハードモードすぎるね!
    私も大きい食器棚に手をつけなきゃ...
    電源タップの寿命は3〜5年だというので、古いものは捨てて付け替え

    >>804
    一応目指してるのは後者、でもまだまだ持たない暮らしには程遠い
    とりあえず不用品に埋もれて生きるのだけはやめたい

    +32

    -0

  • 807. 匿名 2019/08/28(水) 20:47:46 

    この3ヶ月くらいで、洋服、本、雑貨を整理して捨てて、荷物が減ったことで、棚を一つ断捨離できました。
    クロスも窓も、サッシの溝もブラシできれいにして、
    押し入れも全部一度出して、拭いて、空気が動いた!空気を洗った!って感覚がしました。

    床も四隅まで掃除できるように家具を配置。
    部屋がピカピカになったら、ベッド横にナイトテーブルが欲しくなって、吟味して買ってみたら、前より部屋がすっきり片付いて満足です!
    掃除した後、空気がきれいで、良い部屋だな~と、思わずスマホで撮影。こんな気持ちになったの初めてです。部屋にいるのが楽しい!

    +44

    -0

  • 808. 匿名 2019/08/28(水) 20:57:13 

    L字型システムキッチンの角の収納が使い悪すぎ
    久しぶりに全部だしたら捨てた鍋の箱がっ!
    忘れていたお酒も出てきた
    箱は潰してお酒は胃の中に断捨離
    お菓子作りの細々した物ももういいかなと思う物をいくつか捨てました

    +20

    -0

  • 809. 匿名 2019/08/28(水) 21:06:25 

    >>612さん
    >>610です
    雑談にも書いたのですが、ブルベ冬夏のナチュラルミックスストレートでした☺️
    持ってるもの、好きなものと真逆!などということもなく、持ってるものでもベターだけど、ベストはこれと教えてもらえて私は受けてよかったなーと思ってます

    結構コーデが面倒で白や黒のモノトーン、紺、ベージュ(あまり黄色が強くない白っぽいもの)で揃えていたのでこれらは大丈夫そうです👌
    ただ、秋服に黄色系がままありあまり、好んで着ていなかったのでそれはそろそろ整理しようかなと思っています
    オールブラック似合うタイプと言ってもらえたのは、ズボラにとっては助かる〜🙏
    とりあえずこれから服やコスメを買う時に参考にできるのと、今持ってる服で捨てたいけどあと一押しの一押しがもらえた気がします👍

    +6

    -5

  • 810. 匿名 2019/08/28(水) 21:10:06 

    >>800
    マキタいいって言いますよ
    私がユーチュブで見てるミニマリストさん2人もマキタの掃除機でした
    バイト先でも使ってますがバッテリー部分のみ取り外して充電できるし、一人暮らしの部屋程度なら十分バッテリーも持つし吸引力あると思います

    +29

    -1

  • 811. 匿名 2019/08/28(水) 22:11:09 

    >>804
    私もミニマリストまでは無理でもシンプリストを目指して断捨離してます!
    同じくアラフォー独身、もちろん子ナシなので終活も兼ねてます

    +29

    -0

  • 812. 匿名 2019/08/28(水) 23:25:07 

    >>810
    私、マキタと紙パック掃除機両方使ってるけど、紙パック式の方が回転ブラシがカーペット掃除の時に効いてるので、吸引力が良い様に感じます。また、マキタは掃除してる時の排気の臭いが気になります。
    なのでスティックタイプ掃除機では物足りないイメージです。

    +17

    -0

  • 813. 匿名 2019/08/28(水) 23:35:04 

    テレビ裏の配線の整理に迷ってます(;ω;)
    我が家はゲーマー家族なので
    ゲーム機がたくさん。。
    どれも捨てられない大切なものなんですが
    テレビ裏がコードやホコリで大変なことに!

    ワイヤーネットをテレビ台裏に付け
    コードを束ねてくくっていこうかと思っているのですが
    皆様のテレビ裏はどうされていますか?

    +17

    -0

  • 814. 匿名 2019/08/28(水) 23:38:02 

    BS朝日の断捨離番組、お盆の時は見れなかったので再放送見ました。
    断捨離しすぎた人の話は参考にならないかと思ったけど、綺麗好きの人が朝どういう動きをするのかがよくわかりました。
    朝の3時間、洗濯と掃除しまくってました。明日頑張ってみよう…

    +19

    -0

  • 815. 匿名 2019/08/28(水) 23:52:01 

    >>801
    古くなって付け替えたんじゃない?
    カーテンレール自分で取付け簡単に出来るよ。

    +12

    -0

  • 816. 匿名 2019/08/28(水) 23:54:34 

    >>79
    おぉー!
    すごい数だったんではないですか?

    +15

    -0

  • 817. 匿名 2019/08/29(木) 00:05:40 

    洋服を四袋捨ててすっきりしたものの、大学の部活で作ったオリジナルTシャツが捨てられません。
    部名や学校名が入っているようなTシャツを所有したことがある方はいらっしゃいますか?
    卒業時に捨ててしまうものでしょうか。
    卒業してからかなりの年月がたちますが、過去にとらわれているのか執着があるようです。

    +16

    -1

  • 818. 匿名 2019/08/29(木) 00:15:00 

    >>817
    部屋着で着て、ヨレたら処分したらどう?

    そのTシャツを着た当時の写真はないのかな?Tシャツを置いておかなくても、その写真を見た方が当時の思い出が蘇っていいと思うよ。

    +25

    -1

  • 819. 匿名 2019/08/29(木) 00:33:34 

    >>688
    本当にしおりの位置が悪いよね。どうにかならないのかなー。ヒェー100個ぐらいプラスつけたいコメントにマイナスつけてしまって嫌になるものね。

    私は付録のミニ財布捨てた👛
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part6】

    +23

    -0

  • 820. 匿名 2019/08/29(木) 00:55:06 

    今日のお掃除

    ・脱衣所の床をセスキで掃除
    ・洗面台と棚を掃除

    昼間に浴槽を掃除した者ですが、なんと強酸パックをしたせいで浴槽がまだらに白っぽく漂白されてしまった。。液だれの跡も。賃貸だから退去の時めちゃくちゃ請求されたらどうしようと不安です。
    いつもはナチュラルクリーニングなのに、あまりに頑固な水垢に耐えかねてやってしまった。。
    私みたいなアホはいないと思うけど、皆さんも一応気をつけて。。

    +27

    -0

  • 821. 匿名 2019/08/29(木) 01:17:21 

    たいした量ではないとはいえ以前に比べてコンスタントに捨て続けはじめてから、体の不調なところが一瞬グッと悪くなってからスッキリ治ったり、今日は普段からお互いイライラが溜まってる母と、小さな事から怒鳴り合いの喧嘩して鬱憤を吐き出したり、ちょっとした変化が起きている。
    風水だのスピリチュアルだのは信じない方だけど、多少はそういう膿出し効果みたいなものがあるのかなと思ってきた。

    +34

    -0

  • 822. 匿名 2019/08/29(木) 06:52:09 

    今日の断捨離

    ・玄関の三和土を掃除
    ・ゲームやエクササイズの中身を整理してケースを処分
    ・古い参考書、雑誌、段ボールを処分

    今日は少し晴れ間が出るからやっと洗濯ができる〜!

    +21

    -0

  • 823. 匿名 2019/08/29(木) 07:16:19 

    今日の断捨離
    古くなった夏用パジャマ
    本20冊ほどブックオフへ
    写真を整理して処分

    +26

    -0

  • 824. 匿名 2019/08/29(木) 07:56:14 

    銀行2つをネットバンキングに変更しました。
    通帳がなくなっても問題なかったです。時間外手数料もかからないので働いている私には合っています。
    年末年始から断捨離を始めて、もうあまり売るものはないけど、メルカリで本が売れました。休みの日に整理整頓していたら、出て行きたいのか急に売れることが何度かあり、とても不思議ですが嬉しい。

    +25

    -0

  • 825. 匿名 2019/08/29(木) 08:54:20 

    >>817
    私も、所属してた団体のTシャツ捨てられないです。部屋着としてずいぶん着倒してボロッボロなので、捨てる理由は充分なんだけど。
    もう諦めて、洗って畳んで袋に入れて、思い出の品としてとっておくことにしました。
    何でもかんでも捨てればいいというものでもなく、思い出枠・好きなもの枠はあってもいいかと。もちろん量的には最低限にするという前提で。

    +35

    -0

  • 826. 匿名 2019/08/29(木) 09:17:05 

    前トピだったかな?
    以前鍋を7、8こ捨てた者です※同居
    今日は不燃物の日で、義母が率先してお皿などを手放してくれた!(それでもまだまだ多いけど)
    次の不燃物の日にも動いてくれることを願う!

    +29

    -0

  • 827. 匿名 2019/08/29(木) 09:26:42 

    掃除機かけて、掃除機を分解して掃除
    床の磨きあげしました。

    さて、これから出勤です。
    頑張るぞーo(`^´*)

    +18

    -0

  • 828. 匿名 2019/08/29(木) 09:42:15 

    >>826
    覚えてます!断捨離お疲れさまです(*^^*)

    +8

    -0

  • 829. 匿名 2019/08/29(木) 11:05:50 

    部屋着とパジャマを分けています
    かわいいパジャマや部屋着を集めていた時期がありたくさんあります…
    パジャマは冬用、夏用合わせて3着に減らせました。

    ですが部屋着がなかなか減らせません
    全部見てみても全部好きだなと思ってしまいます…
    でも何種類もありこんなに必要はないと思っている部分もあります
    楽にすごせるのびたティーシャツと短パンをよく着ますが
    セットアップも何組か
    スエット、冬用のモコモコ系等種類もいくつかありなかなか処分できません
    お気に入りばかりの場合はどのように処分していますか?
    部屋着なので似合う似合わないよりも機能性や一目惚れで購入した物が多いです
    外着よりも自分が好きだと思えるものを揃えていました。なかなか難しいです

    +16

    -0

  • 830. 匿名 2019/08/29(木) 11:18:47 

    ズボラすぎてしまいもせず使いもせず放置していたコタツぶとんを先日洗い、今日は敷物を洗濯しました
    ランドリーが近くにあるのが本当に便利
    ついでにリビングにあったクッションがクタクタでほこりまみれな上、ほぼ使わないので思い切って捨てました
    どうしても座るものがほしかっったら、もっと手入れのしやすい薄手のものを買おうかなと思います
    布団を避けて敷物も避けたので何だかリビングが広く感じる…

    +22

    -0

  • 831. 匿名 2019/08/29(木) 11:40:55 

    >>804
    私はシンプリストを目指してます
    今の自分には必要のないもの、無駄なものを断捨離しています

    +25

    -1

  • 832. 匿名 2019/08/29(木) 11:54:28 

    思い切ってハンドメイド作品の一部を捨てました
    ずっと捨てられなかったんだけど、
    お気に入りのものだけとっておくことにしました
    お店の紙袋・ビニール手提げも使いやすそうなものだけにしました
    病院からもらった薬も古いものは全部処分してすっきり

    +23

    -0

  • 833. 匿名 2019/08/29(木) 12:12:12 

    >>829
    一目惚れは捨てられません。せっかく出会ったんだし。

    もうそれ以上買わずに、現状維持しましょう。ぼろぼろになるまで着用して、使い切ったなと思ったら処分します。
    だんだん数を減らしていけば良いんじゃないかなぁ。

    +24

    -0

  • 834. 匿名 2019/08/29(木) 12:16:21 

    >>831
    プラス押すつもりがマイナス押してしまいました!
    私もシンプリスト、憧れます。

    +14

    -1

  • 835. 匿名 2019/08/29(木) 12:39:11 

    なんとなーく置いていた場所を見直すと、これこの場所じゃなくていい、これ別に要らない、てな具合にどんどん削ぎ落としてシンプルになっていきました。見た目がスッキリするのはもちろんのこと、頭の中が整理されてクリアになるので気持ちいいです。

    +22

    -1

  • 836. 匿名 2019/08/29(木) 13:27:55 

    >>793
    木材は木材専門の引き取り業者がありますよ~
    でも他にも色々あるなら掃除業者に丸投げしちゃったほうが楽かもしれないですね。

    +13

    -1

  • 837. 匿名 2019/08/29(木) 13:28:51 

    今日も丸のこで木材を切断。恐らくこれがの最後の切断!そして、必要な木材はきちんと整理できるように設備をDIYしてきっちり収まった~‼

    汗と泥汚れなのでもうやってしまおうと、枯れたまま見て見ぬふりしていた植え木鉢も土とごみとプラに分別。ガーデニンググッズを詰め込んでいた箱も整理した。最後に溜めていた汚れたままの軍手を手洗いしてバケツも何もかも干して今日はおしまい。

    たくさんものを持つと本当にしんどい。わたしには向かない。飽きっぽいし不器用だし、最近になってやっと自分のキャパを思い知ってきたというか。

    残っている木材で、縁の下に置く踏み台を作ろう~。

    +29

    -0

  • 838. 匿名 2019/08/29(木) 13:41:36 

    今日は食器棚の断捨離をしました。
    今まで捨てるに捨てられなかった
    ふちがちょっとだけ欠けたディズニーで買った
    食器とか捨てましたーすっきり!

    +32

    -0

  • 839. 匿名 2019/08/29(木) 14:03:42 

    >>817
    それを見ると楽しかった時代を思い出すから捨てられないのでしょうか
    良い思い出があるものは無理に捨てる必要ないと思います
    (大量にある場合は数を制限したほうがよさそうですが)

    見てネガティブな記憶が蘇るなら迷わず処分で!

    +21

    -0

  • 840. 匿名 2019/08/29(木) 14:06:33 

    ようやく涼しくなってきたので古ーーーい棚を解体しました!
    大きなハンマーでドカドカ叩いて木の板にバラし、釘を抜き、
    小さなものは可燃ごみへ、大きなものは清掃センター行きです

    +19

    -0

  • 841. 匿名 2019/08/29(木) 14:44:38 

    >>806
    >>811
    >>831
    レスありがとうございます。
    シンプリスト初めて聞きました!私もこてこてのミニマムが目標ではないのでシンプリストを目指そうと思います😀

    +19

    -0

  • 842. 匿名 2019/08/29(木) 15:18:26 

    今日涼しいからみんな大物やってるね
    丸ノコ使えるのすごい、私は手ノコ買ってこようかな
    食器棚解体するぞ!
    とりあえず食器は出した

    +21

    -0

  • 843. 匿名 2019/08/29(木) 16:58:04 

    【カテゴリーごと】にキチンと分けることが大切だと思いました。クローゼットに服以外の物を入れていたり、日用品のストック場所がアチコチに散っていたり、何となく適当に収納場所を決めていたり...そういうのがあります。大量に物を捨てて片付いてきたので、次はそれらを見直したいと思います。

    +21

    -0

  • 844. 匿名 2019/08/29(木) 17:00:01 

    >>833
    減らさなきゃいけないとばかり考えていましたが
    増やさなければいいわけですね
    今後は増やさないようにします!ずっとモヤモヤしてたんですがすっきりしました
    ありがとうございます!

    +16

    -0

  • 845. 匿名 2019/08/29(木) 17:24:28 

    >>814
    綺麗好きの人は朝、どう過ごしてるのですか~?
    見られなくって、教えて頂けるならと嬉しいです。

    +10

    -1

  • 846. 匿名 2019/08/29(木) 18:11:44 

    >>845
    はーい。
    昨日は、6人の娘を持つシングルマザー。(但し、内2人は仕事や結婚で家を出たっぽい)
    4LDKのお家。
    4時半に起きて、洗濯は朝2ー3回転、夜2回転だったかな?
    朝から家の隅々を掃除。映っていたのはトイレ掃除だったけど、壁をかなり入念に拭いてた。床は普段はほうきで掃いていたみたいだけど、手首を痛めたのでレンタルしたお掃除ロボを使用。合間に子供のご飯を用意し(とはいえトースト程度)、自分は朝食抜きで7時頃に飲み物を飲んで一息つく程度でした。(体質的に朝食は食べない方が調子が良いらしい)とても細っそりした方でした。
    綺麗にしないと落ち着かないんですって。

    ご飯作ってる時も、作りながらキッチンすぐ拭くからピカピカでしたよ。

    +22

    -0

  • 847. 匿名 2019/08/29(木) 18:19:40 

    >>846
    番組に影響されて頑張ろうと思って…

    いつもパート出勤する日は、洗濯くらいですが、今日は
    布巾のまとめ洗い(10枚分くらいを一気に漂白して洗う派)と通常の洗濯という事で洗濯2回転。
    床をクイックルワイパーで拭く。
    45Lのゴミ袋がスカスカだったので、草むしりしました。お盆の頃から雨が多かったので、一気に草が増えててびっくりしました。
    仕事中眠かったです😅

    +25

    -0

  • 848. 匿名 2019/08/29(木) 18:49:54 

    >>813
    コードは美しくないですね。

    ウチは、無印の白いボックス(ファイル入れるモノ。幅15センチ。画像がなくてスミマセン)をテレビの後ろに置いて、コード類を入れています。
    ホコリはたまります。
    もっと良い方法があれば、教えていただきたいです。

    +18

    -0

  • 849. 匿名 2019/08/29(木) 18:55:58 

    トピずれごめんなさい、ちょっと悔しいことがあったので愚痴らせてください。
    寝具がボロボロで何ヵ月も悩んで、ようやく近所のお店で新調した翌日に購入額全額キャッシュバックキャンペーンを開催されました。布団なんてそうそう買うものでもないのに何でこんなにツイてないんだ😭

    +35

    -0

  • 850. 匿名 2019/08/29(木) 19:21:03 

    何年も前に100均で買った小顔ローラーを捨てました
    ズボラで全然使っていなかったので

    +18

    -0

  • 851. 匿名 2019/08/29(木) 20:26:05 

    断捨離中、どこにしまうかわからないものを放り込んでたダンボールを捨てた!中身もほぼゴミだった。
    なんだろ、手をつけるの面倒で辛かったんだよね。たった一箱だけど、無くなったら部屋が広く感じる。

    +50

    -1

  • 852. 匿名 2019/08/29(木) 20:47:36 

    >>151
    お気に入りは手放す必要無いと思います^ ^!!

    +23

    -1

  • 853. 匿名 2019/08/29(木) 23:22:53 

    雨が止んだので今のうちにとフローリングを拭いた
    途中気になったのでドアの蝶番をこすったらめっちゃ汚い
    夏前に拭きまくったのにーと思いながらドアも全部拭いた
    さらにずっと気になっていた両面テープをはがした跡もちょっとした事できれいに落とせたので気分すっきり

    住所録整理しました
    ショップバッグ4枚だけど捨てれました
    思い入れがある物はなかなか捨てれないけど、もういいかなと思える物が増えた気がします

    +34

    -1

  • 854. 匿名 2019/08/30(金) 00:30:27 

    45ℓゴミを、3つ作った
    もうヘトヘト

    +26

    -1

  • 855. 匿名 2019/08/30(金) 00:30:50 

    >>817です。
    コメントくださってありがとうございました。
    私以外にも捨てずにとっている方がいらっしゃるとわかり安心しました。
    当時の写真はデータが消えてしまい、部屋着としても活用できていなかったので悩んでいました。
    どうしても捨てられないのは今後の人生であの時以上に楽しい時期が来るとは思えていないからだと思います。
    とにかく物を減らす必要があるので全部捨てるわけではなく枚数を減らすところから始めようと思います。

    +24

    -1

  • 856. 匿名 2019/08/30(金) 01:58:36 

    湿度がすごいからホコリがモノの表面に張り付いて汚くなるのが早いー。ガラステーブルとか目立つ。
    嫌だなぁ。。

    +28

    -1

  • 857. 匿名 2019/08/30(金) 06:52:07 

    >>849
    次はもっといいことありますよ!

    +25

    -1

  • 858. 匿名 2019/08/30(金) 07:16:15 

    これは思い入れがあるからまだ捨てられない、なんとなく取っておきたいと思ってたものも、期間を置いてから再度見返してみるとなんでこれを取っておきたいと思ったのか自分でも謎に思えたり、気持ちに踏ん切りがついてスパッと捨てられたりしますよ!
    わたしがそうでした。
    おかげで昨日は断捨離が進みました。
    その期間は1年だったり3年だったりちょっと長いのですが、その間に生活が変わったり自分の気持ちに変化があったのだと思います。
    捨てられないものがある方、また1年後くらいに見返してみてください。

    +43

    -2

  • 859. 匿名 2019/08/30(金) 08:10:44 

    もしかしたら不謹慎な発言かもしれないけど、災害のニュース見て片付けに追われる家を見ると、災害の多い国だから、やはり物は減らすに越したことないなって思う。
    東日本大震災きっかけで始めようとした断捨離。遅々として進まないけど、自分もどんどん老いて身体も弱るんだから、今やらないといけない。空いた時間で少しでも進めたい。

    +57

    -1

  • 860. 匿名 2019/08/30(金) 09:52:48 

    言っても一人暮らしの単身者はモノを減らすのまだ簡単だけど、家族がいたり一軒家だったりは大変だよね。人のものは自由にできないし、断捨離に協力的とも限らないし。
    家族持ちで断捨離に成功した人は尊敬する。

    +39

    -1

  • 861. 匿名 2019/08/30(金) 09:55:27 

    >>795
    ありがとう!
    ほとんど浴槽使ってなくて、洗い場しか掃除らしい掃除してなかったんです。一応壁とかにはお湯かけてたし、風通しは良くしてたけど。。
    綺麗にした今、どのくらいで掃除したらいいのか迷います。

    +14

    -1

  • 862. 匿名 2019/08/30(金) 10:01:16 

    今日も若い頃買った高めの服を数着捨てた。痩せたらまたと思ってきたけど、この感じでいくと多分痩せそうにもないし(笑)
    実際に痩せられたら、その時記念にいつもよりちょっといい服を買えばいいと思って捨てちゃいました。
    さて次は何を捨てようか。楽しくなってきた😀

    +44

    -1

  • 863. 匿名 2019/08/30(金) 11:14:21 

    靴2足捨てた
    うち1足は雑貨屋で1000円→半額500円で買った室内履きなんだけど、1ヶ月しないうちに中敷がボロボロ剥がれてきた
    まさに安物買いの銭失い
    靴は靴屋で買わなきゃね

    +31

    -1

  • 864. 匿名 2019/08/30(金) 12:33:18 

    >>862
    逆にストレスで痩せてしまって、どうせもとに戻るんだからとゆるゆるになったデニムを捨てられない。使わないものがあるの嫌なのに。最近はゆるっとしたボトムやフレアスカートばっかり着てます。

    +19

    -1

  • 865. 匿名 2019/08/30(金) 13:09:41 

    今日は個人情報系
    紙は100均のコロコロスタンプ、USBは破壊
    紙は最寄りのゴミ捨て場じゃなくて隣市のイオンに出しに行こうかな
    情報の価値って身近なほど高いし

    +25

    -1

  • 866. 匿名 2019/08/30(金) 14:19:42 

    冷蔵庫の上に放置していたガラクタを処分して掃除。
    リビングのガラクタも処分。
    家の中の物で住所不定のものがやっと減ってきました。すっきり片付くまでもう少し!
    まだ子供2才なのであまり片付け進まないけど、少しずつ断捨離すすめて、家事を楽にしたいです。

    +34

    -2

  • 867. 匿名 2019/08/30(金) 14:36:56 

    キッチンの床の端から端まで敷いていたマットを1枚処分しました。そして、シンクの前に1枚、短めのマットを敷きました。
    端からめくれあがって引っ掛かることもあるし、洗いが面倒で、ゴミや切れかす、ゴマ粒が落ちてても見てみぬふり…。
    ただ、ガスの前に何もないので油とびをどうしょうか?と心配しています。
    その都度拭くしかないかな、やっぱり。

    +20

    -1

  • 868. 匿名 2019/08/30(金) 14:47:34 

    冬用のニット、90リットル衣装ケース1個カラに出来ました。全部リサイクルショップに持って行って2970円ゲットしました。
    お気に入りばかり詰め込んだケースだったけど、試着してみたら年齢不相応か見た目だけ良くて着心地がイマイチな物がほとんどでスムーズに処分の決断が出来ました。若い頃に似合ってたものでもアラフォーの今はふわふわ白ニットワンピなんて痛々しくて着られない。定番型でも色味が可愛い物も同様…。
    この調子でアウターもやっつけて行きます!冬用布団用のケースが欲しかったから空いたケースを活用出来る\(^o^)/

    +35

    -1

  • 869. 匿名 2019/08/30(金) 14:48:17 

    すみません、ちょっとアレな話で申し訳ないです
    生理痛がきつい時は皆さん掃除や断捨離はどうしていますか?
    動けない時はあきらめて横になっていても、無理すれば動けるかもという時動きますか?

    +24

    -1

  • 870. 匿名 2019/08/30(金) 14:50:35 

    久々に来ました

    前トピで「今月引っ越す」と
    書いた者ですが
    結局、時間切れで
    不要品も持って来ました

    かなり捨てたり譲ったり売ったり
    したのですが…

    再びこのトピで頑張ります

    +48

    -1

  • 871. 匿名 2019/08/30(金) 14:51:37 

    >>869
    無理は禁物
    ご自分を大切にしましょう

    +46

    -1

  • 872. 匿名 2019/08/30(金) 15:14:30 

    去年、一回も着てない服を全て処分しました。
    とはいえ、まだ部屋の片隅が片付いただけ(・∀・)

    どれだけ不要品と同居してるのだろう。

    +37

    -1

  • 873. 匿名 2019/08/30(金) 16:16:49 

    寝起きのまま半袖短パンで汗だくで大掃除してた時に宅配便がきてそのまま出ちゃった😅
    けどクローゼットの一番上の棚?の掃除機かけと水拭きできたからいーや(笑)
    クローゼット内の床って普段クイックルワイパーしかしないんだけど水拭きすると結構黒いんだよね、湿気とホコリが混ざった物なのかカビなのかわからないけどカビ菌だったらイヤだな😱💦

    +30

    -1

  • 874. 匿名 2019/08/30(金) 17:27:28 

    お財布のレシート片付けたつもりが500円割引券も捨ててしまった!
    ショック〜捨てるときは気を付けよう。

    +30

    -1

  • 875. 匿名 2019/08/30(金) 17:45:28 

    冷蔵庫動かして、掃除した。
    凄くスッキリした。
    冷蔵庫って簡単に動くのね。

    +19

    -1

  • 876. 匿名 2019/08/30(金) 18:06:37 

    >>869
    散らからないように気をつけるくらいでいいと思うよ
    生理の時は無理しない方がいいかと
    私は諦めて寝る(笑)
    解放されたら頑張ればいいもんw

    +33

    -1

  • 877. 匿名 2019/08/30(金) 18:08:30 

    >>778
    遅くなりました。
    同じように捨てられない親をお持ちですか…
    本当に何しても無駄なんですよね。そしてとにかく物への執着が酷い。分かります。
    こちらもウンザリしますよね。何度燃やしてやろうかと思ったことか…

    そして母と私たち兄妹も同じように、昔から父が死んだり認知症になったり施設に入ったらどうにかしよう、という気持ちでいました。
    ちょこちょこ捨てたりはしてましたが物の量に追いつきませんし。

    70万ならいい方ですね。我が家は300万超ぐらいかかる見込みです。
    今後の両親の介護や子どもにかかるお金、自分たちの生活…そこに家の「物」を捨てるだけでかかるこの金額…後回しに出来なくなり今回まずは兄妹会を行うことに踏み切りました。プロの力も借りることになると思います。
    物がなく、貧しい生活を経験していた父の物への執着は凄まじいものがあります。病気です。ある意味可哀想な人でもあります。今回片付けた所で無駄なのも承知しています。

    しかし、こう言うのもあれですが、父も大分歳をとりました。一気に爆発的に物を増やすタイプではないので、今ある分を処分出来れば、増やされても今以上にはならないのではないかと思い、手を出すことにしました。
    やるだけやってみます。
    良い報告が出来たらいいのですが…

    +28

    -5

  • 878. 匿名 2019/08/30(金) 18:08:53 

    動線を考えて棚を配置していたはずだったけど、子供の学用品がいつもちらかるなぁと思っていて、棚をまた動かしたらやっとコンパクトな動作で動けるようになった。やれやれだー!しかし、動線に沿ってものを置くって思った以上に難しい、、、。

    +27

    -1

  • 879. 匿名 2019/08/30(金) 18:10:14 

    >>874
    私は500円割り引き券もらったらすぐレシートと別にしまうよー
    その方が把握できるし
    なのに「まだ期限大丈夫だろ」と大事にし過ぎたら期限切らした(笑)もったいないw
    気をつけてますorz

    +32

    -1

  • 880. 匿名 2019/08/30(金) 18:42:13 

    転売は法律違反らしいしね
    私物の売買は大丈夫だけど利益目当ての場合アウト
    一年以下の懲役または100万円以下の罰金かその両方だって
    だから、転売ヤーから買わないで通報することが撲滅に繋がる
    運営でもいいし国税でもいい

    +8

    -3

  • 881. 匿名 2019/08/30(金) 18:42:48 

    >>880
    ごめんなさい
    トピ間違えました

    +8

    -1

  • 882. 匿名 2019/08/30(金) 19:23:37 

    >>826
    覚えてますよー!
    いい変化ですね!✨✨

    +11

    -0

  • 883. 匿名 2019/08/30(金) 20:05:26 

    自分一人分の断捨離だけで凄い労働時間と体力がいる。何でも溜め込む人の遺品整理任された人は本当に大変だなって思った。大金かけて業者に頼むか、自分達で何ヵ月もかけて片付けるかどちらかになるんだよね。
    トピずれだけど私はもしもの時、残した家族にうんざりされないようにしておきたいな。

    +31

    -0

  • 884. 匿名 2019/08/30(金) 21:15:06 

    >>848
    アイデアありがとうございます!
    無印のファイルボックス、値段下がって
    他の場所で使おうとちょうど購入検討してました
    ふたもあるし、コロコロつけられるし(* ´ ▽ ` *)
    重ねることもできる!!
    ゲームごとにボックスにいれて重ねちゃおうかな。
    明日無印いってきます♪ありがとうございました!

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2019/08/30(金) 21:19:23 

    >>869
    無理することないよー。
    横になりながらできるようならスマホのいらないメールや画像のデジタル削除かな。

    +23

    -0

  • 886. 匿名 2019/08/30(金) 21:26:18 

    >>883
    職場の方で、田舎に住む両親が亡くなりお葬式〜遺品整理で1ヶ月弱休んだ方がいたけど、自分たちで出来る範囲やったけど鬱になりかけて最後は業者に頼ったって言ってたな。お姉さんはストレスで円形脱毛になったって。
    ただの断捨離じゃなくて遺品整理だと、亡くなった方、しかも両親との家族の思い出と真正面から向き合わなきゃいけないからかなり辛かったって。ぽんぽん捨てられないしね。

    しかも昔からある田舎のお家だから広くて物も多くて業者費用もかなりかかったと。(数百万とか)
    その話しを聞いて、私は子どもに出来るだけ迷惑をかけないように整理しようと決めたよ…

    +45

    -1

  • 887. 匿名 2019/08/30(金) 21:39:48 

    >>871
    >>876
    >>885
    有難うございます気が楽になりました
    久々にきっついので薬飲んで横になっています
    今日は洗濯した時に気が付いたハンガー2本不燃ごみ箱に入れました
    早いけど寝ます、お休みなさい

    +20

    -0

  • 888. 匿名 2019/08/30(金) 22:04:21 

    >>846
    ありがとうございます!
    朝からそんなに…!!
    綺麗好きで働き者なんですね。
    6人の子供を育ててきて、それに比べて私は…とは云わずに前進あるのみ、!

    +10

    -1

  • 889. 匿名 2019/08/30(金) 22:17:49 

    学生時代から使ってきたポーチのファスナーが壊れたので
    ポーチを新調して、古いポーチとお別れしました

    +25

    -0

  • 890. 匿名 2019/08/30(金) 22:59:09 

    >>881
    いえいえ、断捨離トピの皆さんも不要品売ったりすることあるので
    全く無関係な話じゃなかったと思いますw

    +13

    -1

  • 891. 匿名 2019/08/30(金) 23:07:45 

    >>824
    自己レスです。
    銀行口座をひとつ解約するために銀行に行ったのですが、「届出印どれだっけ?」→結果違うものを持って行ってしまい変更手続き、解約等で待ち時間も入れて1時間半弱かかりました。
    カードと通帳にハサミを入れてすっきり!

    学生時代のバイト先、新卒で入社した会社で作った口座があと2つあるので、解約してしまいたい。
    最終的にはメガバンク1つ(ネットバンキング)、ゆうちょ、ネット銀行にして使い分ける予定です。
    今まで6つも口座を持っていたのでやっとすっきりできそうです。

    +29

    -0

  • 892. 匿名 2019/08/30(金) 23:17:27 

    >>881
    まったく違和感がなかったね笑

    +13

    -1

  • 893. 匿名 2019/08/30(金) 23:26:00 

    >>867
    油飛びすごいですよね。。
    横着な私はモップスリッパで拭いちゃいます。
    キッチン専用でツボサンダル履いてるんですが、
    3coins でモップ状のスリッパカバーを見つけ、
    ツボサンダルにかぶせてます
    ひどいときは、100均のセスキ水をちょっとかけてから
    モップスリッパで拭き取っちゃう。
    床にはあんまりよくないかもしれませんが。。

    +8

    -0

  • 894. 匿名 2019/08/31(土) 00:26:42 

    ガーデン用の折り畳みチェアを捨てようと思います。念のため夫にも確認しますが、引っ越してきてから全然使ってませんので要らないでしょう。

    庭もアレコレやるより何もない、何もしない方が楽だということに気がつきました。
    プチトマトですら枯らす私に庭の手入れと管理なんて出来ないでさぁ…

    +31

    -0

  • 895. 匿名 2019/08/31(土) 01:19:28 

    入浴剤いっぱいあるから足湯に使っている。
    化粧水とか乳液とか沢山あるから使い切ったらオールインワンに変更予定

    +19

    -0

  • 896. 匿名 2019/08/31(土) 06:32:35 

    私もひたすらスキンケアサンプル消費してるー。色んなのをちゃんぽんで使ってるから肌には負担になってるのだろうか。なくなっていくのを見るの楽しい。

    +20

    -0

  • 897. 匿名 2019/08/31(土) 09:12:42 

    片付けてて、約2年前に買ったフェイスパック(未開封)が出てきたんだけどまだ使えるものなのかな?

    +12

    -1

  • 898. 匿名 2019/08/31(土) 10:30:32 

    冷蔵庫チェック。奥に突っ込まれて期限の切れたヨーグルトや調味料の類、冷凍したとはいえ古すぎて氷まみれになった食品など捨てた。野菜庫ももちろんチェックしたら、死角の部分で玉ねぎが丸一個、まん丸のままでブヨブヨになってました😭
    見えづらいところも日頃ちゃんと見るようにしないと、食材もかわいそうだよね。

    +24

    -1

  • 899. 匿名 2019/08/31(土) 11:00:28 

    現金派でしたがキャッシュレス化の波を受けて財布をコンパクトな物に買い替えました、パンパンになるとみっともないので小銭がでたら家についたら全部貯金箱に入れることに!軽いしスッキリです

    +20

    -0

  • 900. 匿名 2019/08/31(土) 11:13:44 

    昨日はオークションサイトで出品者の方と些細なすれ違いで揉めたり、ついてない1日でした…
    悪い運気を払いのけるためにも、これから掃除・断捨離がんばります‼

    +22

    -3

  • 901. 匿名 2019/08/31(土) 11:34:56 

    私の義理の両親、沢山物をくれる。
    断捨離しているみたいだけれど、私が古いもの好きだからだと思う。
    でも私は貰うより早くどんどん壊していく

    貰ったプリーツスカートもどこかで引っ掛けて伝線してしまった。
    エプロンもウタマロクリーナーで落ちない大きな汚れをつけてしまった。
    刺しゅうのランチョンマットは洗ったら縮んで解れてしまった。
    黒のウールのセーターは毛玉取り器で穴をあけてしまった。
    白いブラウスは脇が破れてしまった。
    他にもいっぱいある。
    結局、全部捨てることにした。

    それでも義理の実家の家にはまだ物がいっぱいある。
    困ったことに義理の弟が最近結婚して、そのお嫁さんにも私と同じことしている。
    問題は私と違って古い物が好きそうな感じの人じゃないのだよね

    頑張って私と夫と義理の弟が3人で引き留めているけれど、本人気付かないのです。
    なんとかしなきゃ

    +45

    -0

  • 902. 匿名 2019/08/31(土) 11:44:00 

    >>897
    未開封ですよね?私は使いましたが大丈夫でしたよ。

    プレゼントされて、普段自分では買わないからと大事に置いてたんだけど、使うタイミング逃しちゃうからすぐ使う方がいいよね。

    +22

    -0

  • 903. 匿名 2019/08/31(土) 11:45:26 

    レコーダーの録画リストを削除しました!

    +27

    -0

  • 904. 匿名 2019/08/31(土) 13:03:59 

    新しくスニーカー買ったから古い方と今年履かなかったサンダル捨てた!
    サンダルはすごく気に入ってたけどあまり履く機会なくて何となく捨てられなかったけど
    もうとっくに流行りじゃないし捨てて下駄箱スッキリしたわ

    +24

    -0

  • 905. 匿名 2019/08/31(土) 13:34:36 

    お灸の断捨離が進まない
    合谷にしたり三陰交にしたりしているけれど無くならない

    +10

    -0

  • 906. 匿名 2019/08/31(土) 13:39:50 

    積読が無くならない
    社会学系の妙に小難しくて凹む内容の本
    大事なことが書かれているから読まなきゃなんだけれど中々手が進まない

    +17

    -0

  • 907. 匿名 2019/08/31(土) 14:03:20 

    >>905
    まわりの方々や家族にお灸してあげたら。

    本当は私にお灸してほしいです。

    +30

    -0

  • 908. 匿名 2019/08/31(土) 14:03:37 

    洋服、靴、マットを捨ててきました
    スッキリ!

    +20

    -0

  • 909. 匿名 2019/08/31(土) 14:08:28 

    この週末に20個モノを捨てます(数はテキトーに決めた)

    とりあえず今、いらないリース、Tシャツ、固まった洗濯洗剤、汚い箱などを発見。
    もう少し探します。

    +31

    -0

  • 910. 匿名 2019/08/31(土) 15:20:32 

    >>902
    >>897です
    個包装の未開封です!
    旅行に行った時に買って少し使ってたのですが、めんどくさくなって放置してました
    私もとりあえず使ってみたいと思います!
    最近肌のお手入れが雑だったし(^^;)

    +13

    -0

  • 911. 匿名 2019/08/31(土) 16:09:10 

    >>907
    そうします。
    と思ったら自分だけで使い切れそう。
    断捨離って肩こります。

    ごめんね
    907さん分も使っちゃったかも(笑)

    +15

    -0

  • 912. 匿名 2019/08/31(土) 16:11:22 

    >>897
    確か未開封なら3年間なら大丈夫なはずだよ
    薬事法で決まっていたと思う。
    3年以内に品質が変わるものなら消費期限を記載しなければならないって聞いたことある。

    +22

    -0

  • 913. 匿名 2019/08/31(土) 16:17:50 

    >>911

    良いよ良いよ〜〜〜私は大丈夫だよ〜(笑)
    断捨離おつかれさま💕

    907でした(^∇^)

    +18

    -0

  • 914. 匿名 2019/08/31(土) 16:47:58 

    物を捨てるって大変な手間ですね。家族がいると余計に。
    物だらけでうんざりする。

    +29

    -0

  • 915. 匿名 2019/08/31(土) 17:53:56 

    カゴや引き出しタイプのケースが不要な物捨てたらそれすら余ってきてなんかうれしい。

    +22

    -1

  • 916. 匿名 2019/08/31(土) 18:03:32 

    私も物がたくさんで
    要らないの分かってて捨てられないのですが
    一番の原因は災害とかの時に慌てて買おうと思っても無理!
    との恐怖感から
    出かけるときも荷物が多いのは
    出先で買えば良いとは思うけど
    買えなかったら……が困るから

    皆さんはそういう感情をどうしてますか?

    +16

    -1

  • 917. 匿名 2019/08/31(土) 18:54:08 

    「家のモノ全部出して!?3日でお家ダイエット」
    7時からテレビでやるみたい!
    再放送なのかな?北海道です。見てみたかったから嬉しい。

    +24

    -1

  • 918. 匿名 2019/08/31(土) 19:43:42 

    >>897
    私は顔だけ荒れやすいので、数年前に買った未開封パックを大量に発掘した時はお風呂のお湯に入浴剤代わりとして5枚くらいまとめて入れました。
    このトピか前のトピかに洗顔の際に桶の中に入れてるっていう人もいましたよ。
    毎日顔パックも美容にはあまりって聞いたし、もし量が多いのならまとめてお湯へダイブが楽ですよ~

    +12

    -0

  • 919. 匿名 2019/08/31(土) 19:59:20 

    >>916
    私は3.11の被災地居住なので災害時に必要な物は何となく頭の中で想像できてます。どのような災害を想像するかによるので何とも言えないですが本当に必要な物…少なかったですよ。
    あれはこういう時、これはこういう時、となるとキリがありません。自宅が無事なら大体は普段の物で補えるし、避難所に大荷物では行けない、自宅に帰れない状況なら自宅保管品は何の役にも立たないです。

    +31

    -0

  • 920. 匿名 2019/08/31(土) 20:42:19 

    庭掃除。草むしりから始まって、砂利拾い土耕し、80ポットのグランドカバーを植えたー!これで、雑草が生える隙もなくなるかー?

    わたしも色々植えて庭を可愛くしてたんだけど、センスもないし根気もないから草引きもしなくて、庭中まとまりもなく雑草も生えたり枯れたままだったりのえらいことなってた。グランドカバーのお手入れ要らずの草を植えるという発想に至るまで何年かかったんだ!

    +14

    -0

  • 921. 匿名 2019/08/31(土) 20:59:16 

    食器棚上半分撤去
    裏に埃溜まってた!

    私は今はローズマリーだけ育ててる
    手がかからなくて外なら雨で十分で水やり不要、中なら数日に1回
    逆にあんまり水あげすぎると腐る
    ズボラな私にぴったり
    料理にもハーブウォーターにも使えるし、いい匂い

    +23

    -0

  • 922. 匿名 2019/08/31(土) 21:11:06 

    >>917です。
    「使えるか」どうかじゃなくて「使うか」だからって先生の言葉がずっしりきました。見てよかったです。とりあえずタッパー捨てました笑

    +18

    -0

  • 923. 匿名 2019/08/31(土) 21:17:09 

    >>916
    備蓄も勿論大事だけど東日本大震災の時周りの人達と足りないものを融通しあって乗り切りましたよ。きれいごと言うつもりはないけど困った時に助けて下さいと言えることも大事です。知人他人問わずね。とにかく生き抜いて下さい。命あってこそだから。

    +28

    -1

  • 924. 匿名 2019/08/31(土) 22:03:49 

    >>916
    私は3.11で被災地ではないですが、計画断水や長時間の停電など間接的に影響を受けた地域でしたが、必要なものってあまりなかったです。むしろ色々物があるとそれらが邪魔でスムーズに動くことが出来ず危険だと思いました。それから断捨離を意識し始めました。

    お出かけの際にアレコレ持ってしまうのも分かります。私もそうでした。要は経験と慣れです。
    まずはポーチの中身を見直してみて下さい。随分使ってないものありませんか?試しに明日、それを持たずに出かけてみて下さい。
    それで「なくても大丈夫」という経験が出来たら自信に変わります。私はそうやって持って出るものを少しずつ減らしましたよー。

    +26

    -2

  • 925. 匿名 2019/08/31(土) 22:05:17 

    本体はとっくに捨ててたのに残っていたクッションカバー2枚と子どもが誤飲してしまいそうで怖くて隠していた貰い物の小さなおもちゃを捨てました。

    今からお風呂場のステンレス部分拭きあげますー!

    +15

    -0

  • 926. 匿名 2019/08/31(土) 23:00:43 

    今日からお試しで一週間くらいガルちゃんから離れてみようと思います
    情報の「断」ですね

    このトピとあといくつかお気に入りに入れて追いかけてるトピがあるので
    それだけは続きを見るけど新着トピは我慢

    ガル以外にもSNSやブログ、まとめサイトなども見ていますがそちらは継続で笑
    いきなり全部遮断しちゃったら世の中から孤立しちゃう気がするから

    一週間やってみて何か変化があったらまたご報告します

    +29

    -0

  • 927. 匿名 2019/08/31(土) 23:38:13 

    思い切って古い本を大量断捨離
    決断するまですっごいイライラした。
    でも本って臭いが付くっていうからね
    古い本は一部を除いてみーんな断捨離

    図書館に寄付しに行くぞー

    +25

    -1

  • 928. 匿名 2019/08/31(土) 23:40:59 

    今日の断捨離
    ・本1冊
    ・行かなくなったお店のポイントカード、クーポン券
    ・誰かが冷蔵庫の上に置きっぱなしにしていた空き箱
    捨てる物がないようでも探すとこまごまとした物が出てくる不思議

    +21

    -0

  • 929. 匿名 2019/08/31(土) 23:41:51 

    変な話、都民の人なら東京防災を読むと断捨離はかどるかも・・・。
    私はいざという時の避難経路を作るのと備蓄を置けるスペースを目標に断捨離しています。
    だから部屋の飾りも這って剥がせるタイプの海外製の壁紙とかですよ

    +25

    -0

  • 930. 匿名 2019/08/31(土) 23:45:44 

    不思議ですよね
    断捨離しても直ぐに断捨離するものが見つかる。
    何年もかけて断捨離していますがいつになったら終わるのでしょうか?
    どんどん物がなくなっていく
    見える床面積はどんどん増えていますが・・・。

    +35

    -0

  • 931. 匿名 2019/08/31(土) 23:49:42 

    >>897です
    >>912
    薬事法の対象なんですね!
    箱みてみます!

    >>918
    そんなつかい方もあるんですね!
    消費無理そうだったら試してみます!

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2019/08/31(土) 23:52:56 

    >>916
    むしろ地震で飛んで来たら危なそうなもの頑張って減らしてます
    インテリアにしてたガラスのお皿とか本とか
    本をプラケースに保管派なんですが、これも大地震だと凶器になりそうかなと
    まだまだですが、減った空間に防災グッズ揃えたいな

    +24

    -0

  • 933. 匿名 2019/09/01(日) 00:30:15 

    私もガラスの花瓶とかおしゃれなガラスの芳香剤とか断捨離した。
    代わりに今はプラの脱臭剤置いているけれど、代わりに重曹を詰めた布製のサシェを置こうか検討中です。
    ただ、いらない服やいらない書籍・書類を捨てたら臭いが薄くなった気がします。
    どうしても臭いが染み込んでいたのだと思います。

    +22

    -0

  • 934. 匿名 2019/09/01(日) 00:34:51 

    子供いないからトイレの使用後はマッチを擦って消臭するようになった。
    お陰で大きな消臭スプレーも消臭剤もいらなくなってスッキリ

    +17

    -2

  • 935. 匿名 2019/09/01(日) 01:08:17 

    気が付いたのですがメイクを全部ぬるま湯と洗顔料で落ちるものに変更したら、クレンジングが断捨離出来るはず。

    +13

    -0

  • 936. 匿名 2019/09/01(日) 01:45:35 

    防災は、棚でも押し入れでも重いものは床の段にしまう、寝るスペースの近くには倒れるものを置かない、とかはしてる。
    日常生活では動線を切らない配置、収納は取り出しやすさと場所が視覚的にすぐわかること、を心掛けてる。
    とにかく自分が暮らしやすいように!がモットー。映えとかはどうでもよし。


    >>935
    そうしてる人いるね。ボディソープとシャンプーをひとつの石鹸にしたり。バスグッズが少なく済むよね。

    +19

    -0

  • 937. 匿名 2019/09/01(日) 02:03:34 

    >>925 です。
    早速捨てるクッションカバーを適当に切ってその布に香水を染み込ませて処分しました!
    最初から使い捨てのビニ手するべきでした。手が臭い…
    ひたすらプシュプシュして出し切りましたよー😂

    +13

    -0

  • 938. 匿名 2019/09/01(日) 06:40:53 

    私も防災の面では自分の腰より高い位置に物は置かない、家具も低いものを選び重い物は下の方の引き出しに入れるとかやってます。
    趣味で集めてる食品サンプルは全て棚の中に入れてあるけど大地震来たら棚から飛び出しそう。

    +19

    -0

  • 939. 匿名 2019/09/01(日) 06:55:30 

    >>858
    分かる!当時は「これは大事」て残した物も一年後とかに見直すと(゚⊿゚)イラネになってる。
    7月に一年半ぶりに断捨離したら「これ残してたが今は必要無いな」思える物が大量にあって45Lのゴミ袋10枚も出た。
    更に自分でも驚いたのは7月中に断捨離完了→盆前に10年ぶりにある趣味にハマる→趣味関連の物を買い収納するスペースが欲しいので盆休み中に試しに再見直し→45Lゴミ袋一枚出る。
    好きなものに集中出来るシンプルな部屋を保ちたいので、これからも定期的に断捨離していきたいです。

    +29

    -0

  • 940. 匿名 2019/09/01(日) 07:57:00 

    昨日、キッチン上の棚にものをしまおうとしたら入らなくて。いつの間にか物で溢れてた。旦那が料理好きで生パスタやら色んな調味ソースやら買うけど私が使ってるスペースに侵食。且つ、賞味期限が微妙に切れてた。
    ついでに棚の中をチェック。最上段や奥の方から義母の代からあったプラケースやらカトラリーなどワラワラ出てきた。45Lの袋いっぱいになりましたよ。
    微妙に賞味期限切れてたパスタと海鮮のソースは、旦那がペスカトーレにしてくれました。

    +21

    -0

  • 941. 匿名 2019/09/01(日) 08:05:48 

    いつも通りのお風呂掃除(10分くらい)しようと思ったら、入口の中折れ扉の下の溝がゴミ化したホコリで酷い状態。いつもは見て見ぬフリだったけど、割り箸とボロ布で拭き取りました。
    こんな感じですから、扉も拭いただけでは取れない黒い汚れがこびりついてました。大方取り除いたけど、継ぎ目にまだ残ってますが暑いのでここまで。1時間近くやってました。
    風呂掃除後は処分するタオルで隅々まで拭きあげたら、とても清潔感ある感じになりました。

    +19

    -0

  • 942. 匿名 2019/09/01(日) 08:22:59 

    もうすぐ1000!

    最近サボっていたので、今日は洗濯槽の掃除します。
    エアコンの室外機も掃除してみよう。

    +19

    -0

  • 943. 匿名 2019/09/01(日) 09:14:38 

    室外機ってどうやって掃除するの?
    外側だけデいいのかなー

    +13

    -0

  • 944. 匿名 2019/09/01(日) 09:31:27 

    今日は雑誌の断捨離します
    大した金額にはならないだろうけど、まとめて売りに出します

    +16

    -0

  • 945. 匿名 2019/09/01(日) 10:11:35 

    今日は放置していた実家の自室を断捨離します。
    基本、全部捨てていいはずなのに捨てられない。
    まだまだです。

    +17

    -0

  • 946. 匿名 2019/09/01(日) 10:50:00 

    今母が入院してます。
    車を運転出来る父が着替えを受け取り渡す係になってるのですが、昨日持ってきたばかりの洗濯物がまだ洗われてない(当日で洗える訳ないのに)、何が必要かわからない(持っていけば良いか)と言う父…。両親の生活用品はバスタオルもシーツも枕カバーも1つの大きい収納にぐちゃぐちゃに入ってて娘の私でもわかりずらい…。
    毎度こんなだから以前入院した時に普段から解るように整理しといてと言っていたのに……、ちなみに常に体調が悪い訳ではないので洗濯や整理整頓は自分達で出来るはずなんです。子供時代さんざん自分の物は自分で管理しなさいと言われてた分余計疲れる。自分達はデカイ収納に詰め込んでるだけじゃんか(>_<)
    長文愚痴すみません!

    +36

    -0

  • 947. 匿名 2019/09/01(日) 10:51:24 

    >>942です。
    動画を見て、自分で分解は無理だと判断し笑、表と裏をブラシでこすって古軍手で拭きました。

    洗濯槽のワカメが大漁でした…皆さんどのくらいの頻度で掃除してますか?

    +11

    -0

  • 948. 匿名 2019/09/01(日) 11:49:15 

    引っ越しまであと2週間。

    今日はプリンターと木製ラックを処分。
    あとは冷蔵庫に貼られているシールを綺麗にはがしたい!

    +19

    -0

  • 949. 匿名 2019/09/01(日) 11:52:57 

    私も洗濯槽掃除しなきゃ…

    +14

    -0

  • 950. 匿名 2019/09/01(日) 12:22:55 

    >>944です
    本の宅配買い取りに出したのですが、どうやら
    お金が入るどころか出ていくはめになりそうです…。

    私の出した本は買い取り不可に当てはまりそうな物がちらほら…。
    そうなると、着払いで返送されてしまうそうです。
    買い取りに出す前に規約をちゃんと読めば良かった…。

    皆さんも宅配買い取りに出す場合はお気をつけ下さい。

    +30

    -0

  • 951. 匿名 2019/09/01(日) 12:41:08 

    仕事前にトイレ、お風呂排水溝、シンクの掃除しました。洗濯槽の掃除もしたけど設定間違えてつけ置きする予定が全て排水されていました...ビラビラ取りたかったのに。

    +24

    -0

  • 952. 匿名 2019/09/01(日) 13:29:05  ID:bKqjiyaGsn 

    自分語りになりますが…

    去年の断捨離part3から断捨離トピに参加しています。
    私は汚部屋では無かったのですが不要になった物を
    捨てられず、その部屋でいつもガルちゃんを見てゴロゴロしていました。その頃は付録トピに入り浸っていましたが
    ある日ガルちゃんで付録のある財布を見て財布欲しいけど
    どうしようかと思っていたら机の中に使って無いポーチ
    を見つけこれ財布にならないかとそのポーチを手に
    取って周りを見てみると部屋が不要品だらけに
    なっている事に改めて気付きその秋は殆ど断捨離を
    していました。
    そして一番感動したのがクローゼットを空にして
    クローゼットの扉を開けていると秋の午後の光が
    入って来てその空になった空間を照らした光景だったんです。例えるなら映画タイタニックの最後のシーンで
    錆びついたタイタニックが光を浴びて出航当時の
    輝くタイタニックに甦る感じでした。
    (例えが壮大ですみません!)
    あれから一年が過ぎ、更に不要品を捨て
    部屋で一人で静かに過ごすのが益々好きになりました。
    ガルちゃんの断捨離は実践的で本当に為になるし
    心情的にも共感出来る物も多いので毎日見ています。
    断捨離トピのガル子さん達これかも宜しくお願いします。

    +86

    -1

  • 953. 匿名 2019/09/01(日) 13:38:16 

    9年前出産してベビー服〜子供服、二人目のために取っておいてました。
    けど10年近くたっても出来なくて服たちも大事に取っておいたのに改めて見たらなんだか色あせていて。
    これを機に全捨てします!
    もしも二人目が生まれたらその時買い直せばいいんだよね。

    +72

    -0

  • 954. 匿名 2019/09/01(日) 14:59:31 

    2年間着てない服を全部クローゼットから出して試着してみたら似合わなすぎて捨てることができた。身長あるのにSサイズでパンツの丈短いし2年前に比べて体型も好みも変わった。UNIQLOが多かったけど次からはよく考えて買おう。

    +43

    -0

  • 955. 匿名 2019/09/01(日) 15:06:00 

    脱衣所の掃除をしました。普段放置している隅のほこりを綺麗にしました。

    +27

    -0

  • 956. 匿名 2019/09/01(日) 15:16:47 

    >>950
    イオンによく行く人限定だけど
    お金にならない古本はイオンのエコモに持っていくと、1キロ1ワオンポイントになるよ
    うちの方は古本回収が月1しかないから助かってる

    +23

    -0

  • 957. 匿名 2019/09/01(日) 15:24:21 

    本日、いらない服やアクセサリーをリサイクルショップにもっていきました。
    たいした額にはならないだろうけど、すっきり。
    メルカリでコートも売れました。
    他にも出品しているので、そのお金で炊飯器を買い換えようかとおもってます。

    +26

    -1

  • 958. 匿名 2019/09/01(日) 15:37:23 

    ソファーって、マットとマットの隙間に色んなものが落ちてませんか?
    ずっと見て見ぬふりしてたけど、今日は思い切ってマットを外してみました。
    おぞましいほどの髪の毛。子供の文房具、爪やらビーズ…
    掃除機ガムテープでお掃除しました。
    スッキリ!

    +34

    -0

  • 959. 匿名 2019/09/01(日) 15:38:30 

    涼しくなってきたので庭仕事に精を出す日々です。

    今までは昼食後ダラダラしてなかなか皿を洗えなかったんだけど、庭仕事やなんやかんやあるとさっさと終わらせてなんなら洗濯物も取り入れてからの、やりたいこと(断捨離や掃除や片付け。今は庭仕事や庭掃除)をしてるなーて。

    色々片付いてきてるのが気持ちがいいし、一日がすごく短い中で有意義に生きてる感じが、まぁ、自己満足であっても、うん、最近楽しい。色々なことに好奇心もわいてくる。

    +35

    -0

  • 960. 匿名 2019/09/01(日) 15:57:15 

    写真の整理を少しずつやっています
    他の物を捨てるより捨てにくいしいろいろな感情が動くので疲れます
    今日は10枚捨てて断念
    気力が戻るまで他の捨てやすい物を頑張ります

    +28

    -0

  • 961. 匿名 2019/09/01(日) 16:21:26 

    手芸用品を断捨離しました。
    一時期はまっていましたが熱が冷めた。
    レジン用品など全部断捨離、100均でそろえていて良かった。

    +29

    -0

  • 962. 匿名 2019/09/01(日) 16:25:19 

    45Lのゴミ袋が4つもある。数日前に45Lのゴミ袋を2個出したばかりなのに・・・。
    でも不思議と部屋自体が軽くなったような気さえする。

    +33

    -0

  • 963. 匿名 2019/09/01(日) 16:57:08 

    もうすぐ1000コメですね!
    洗面台の収納
    思い切って全部出してみたら狭いスペースにスゴイ量の化粧品と日用品が入ってたわ〜汗
    いつあけたか分からないまた今度使おうと思っていた化粧品をポイッ 整髪料もポイッ
    あわないコンタクトもポイッ
    スーパーの袋2つ分のゴミが出たよ

    気分スッキリ〜
    このトピのおかげで捨てる基準が自分で少しずつわかるようになってきたよ

    +28

    -0

  • 964. 匿名 2019/09/01(日) 16:58:55 

    中学校の校章でてきた。いらないかな?

    +29

    -0

  • 965. 匿名 2019/09/01(日) 17:03:27 

    >>964
    いい思い出があるなら写真に撮って携帯に残してみたらどうかな?

    +19

    -0

  • 966. 匿名 2019/09/01(日) 17:07:46 

    私も頂いた高級コスメをようやく使い切って捨てました

    +20

    -0

  • 967. 匿名 2019/09/01(日) 17:19:36 

    カーテンや布団をまとめてコインランドリーに持っていきたいと思っていたけど、ちょっと金欠なので延ばしていた。そしたら洗濯機1回のコストがたったの20円ということを知り、土日で6回くらい洗濯機を回して洗いまくったよ!
    金曜の夜には洗濯槽の除菌してたの。純正クリーナーは3000円くらいするけど、68円のキッチンハイター丸1本でも綺麗になった。(つけおき時間3時間までだそうです)
    貧乏くさくてごめんなさい😅
    洗濯するために物の配置を動かしたりしてついでに掃除機も隅までかけられてスッキリ✨(о´∀`о)

    +28

    -0

  • 968. 匿名 2019/09/01(日) 17:29:33 

    今日、旦那にスニーカーを新調したのですが。
    買った分一足処分するかと思っていたら二足処分するとの事。
    いいのー?と言いながら小躍りしたい気分でしたw
    とはいえ、これからも断捨離は続きます。
    明日からまた頑張るぞ!

    +37

    -0

  • 969. 匿名 2019/09/01(日) 17:45:37 

    >>920
    グランドカバー、どんな植物ですか?

    ウチのチビ庭、草むしりしたら猫がオシッコしに来て困るから、何か植えたいです。

    +12

    -0

  • 970. 匿名 2019/09/01(日) 17:52:00 

    >>909です。

    20個、捨てました。

    捨て効果かな?
    11月、名古屋のライブが当選しました!娘と行きます!
    美味しいもの食べちゃお〜楽しみ❣️

    +29

    -0

  • 971. 匿名 2019/09/01(日) 18:58:40 

    >>969

    うちはタマリュウです。塀際に細長く7メートルぐらい植えたよ。


    お金が許すならクラピアというものはどうでしょう。一株500円ほどするらしいですが、種もつかないからよそへ飛んでご近所に迷惑になることもなく、芝生よりもきれいなグリーンになるようですよ!

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2019/09/01(日) 19:02:56 

    横だけど
    クラピアは切って土に挿すとめちゃめちゃ増えるし、
    株もどんどん育つからたくさん買わなくても大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2019/09/01(日) 19:16:40 

    >>971さま
    >>972さま
    ありがとうございます😊
    さっそく取りかかりたいです。

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2019/09/01(日) 19:30:39 

    >>906
    難しげな本は、まじめに最初から読むのでなく、結論先取りで後ろからパラパラとめくっていくと捗りますぜ

    +19

    -0

  • 975. 匿名 2019/09/01(日) 19:53:26 

    高級なクレンジングがあるのですが、未だに結構ある。
    他の部分を断捨離しながらコツコツ使っている。

    +16

    -0

  • 976. 匿名 2019/09/01(日) 20:25:12 

    >>972

    971です。
    えー、すごく、ビックリ‼教えてください、それって根っこなくても植えたら生えてくるってことですか?
    庭が広すぎてクラピア植えたいけどお金かかるなぁと、諦めていたので教えてくださーい!

    +8

    -0

  • 977. 匿名 2019/09/01(日) 20:29:03 

    古いタオルをきれいなものと入れ換えたよ。古くなったものでぞうきんをたくさん縫っておいた。冬休み明けに学校へ持っていかさないといけないし、寒いと動きたくなくなるからまとめて9枚一気に縫ってやったぜー。

    +33

    -0

  • 978. 匿名 2019/09/01(日) 20:54:11 

    >>976
    そう、節があるところからすぐ根が出てくるの

    オススメは5~6センチ(節+その先1センチ)ぐらいにカット

    適当な容器(深めのトレー)に挿し木用の土(198~398円)を入れて、
    1~2日に一度、朝か夕方に水をやる

    1週間ぐらいするともう根が出てるから
    茎をそっと持ち上げて土も持ち上がってくるようなら植え替え時

    最初小さくてもどんどん大きくなるよ

    +13

    -0

  • 979. 匿名 2019/09/01(日) 20:57:52 

    祖父の家なんですが何と言うか倉庫家(そんな言葉ないかな)なんです。
    元々小さな個人スーパーをやっていて、とにかく商品棚が多い。
    そして空間を埋めなきゃっていう心理の持ち主で、8畳間に箪笥が5つとかあります。
    何か処分して壁が見えると、隙間を埋めようと倉庫から商品棚を持ってきちゃうんです。
    そして空のクッキー缶やらで棚も埋め尽くします。床も歩く面積のほうが家具の面積より少ないレベル。
    更に別棟のコンクリの倉庫は木の廃材、謎液体の携行タンクやらでぐちゃぐちゃ。壊れた家電も半ば野晒し。
    昔からですから本人の性格なんでしょうが、今さら説得のしようがあるでしょうか

    +18

    -0

  • 980. 匿名 2019/09/01(日) 21:21:43 

    寝室に置いていた、大きな収納棚を今日捨てました!
    なかなか捨てられなくて、ホコリが溜まったり倒れてきたら危ないしですごく気がかりでした。
    畳の上なので、その分掃除がしにくくて。

    捨てて、そのあと掃除機と畳拭き用の使い捨てのウェットティッシュ的なので拭いて乾かしたらすごくスッキリしました。

    この後は秋冬の服を一度出してみて、捨てられるものがあれば捨てていこうかな。

    今までは似合わない服を嫌々着てたけど、パーソナルカラー・骨格診断してからは似合う色やデザインがはっきりしたから似合わないものを捨てて、似合う、お気に入りのものを迎え入れて大切にたくさん着たいなと思います。

    みなさんのコメント見るのもすごく楽しいです。
    頑張ります(^_^)

    +28

    -0

  • 981. 匿名 2019/09/01(日) 21:24:55 

    このトピ見てるとやる気が出てきます!
    ありがとうございます!

    と言いつつ、粗大ゴミ捨てたいのにめんどくさい気持ちと葛藤してダラダラしてます(´・_・`)

    +29

    -1

  • 982. 匿名 2019/09/01(日) 21:26:08 

    断捨離も大変だけれども、捨てるたびに新しく収納位置を決めないといけないから、収納するのが大変
    そして収納用品も(殆ど旅行のお土産とかの箱だけれども)捨てなきゃいけない
    結構大変です。

    +15

    -0

  • 983. 匿名 2019/09/01(日) 21:55:40 

    片付けたり処分したりが凄く大変なのを体感してから本当に物を買わなくなった。ダイソーの商品でさえ確実に必要だし使う!って物しか買わなくなった。
    断捨離はめちゃくちゃ捗ってるとは言えないけど、買い物に慎重になっただけで自分の中ではかなり成長したつもりなんだよね( ´ー`)

    今日は断捨離出来なかったけど、洗濯2回したし、売れるかわからないけどメルカリに不要品まとめて出品出来たから良しとしよう!
    明日からまた頑張ります。

    +34

    -0

  • 984. 匿名 2019/09/01(日) 22:22:54 

    変な話ですが、私はいらない紙の空き箱から箱作りを趣味にするようになりました。
    だってそうすれば整理整頓も進んで一石二鳥でしょう?
    でも今は断捨離しまくってその箱も断捨離しています。

    ちょっと迷ったのですが箱を作る技術を学べたので感謝しながら捨てています。

    +24

    -3

  • 985. 匿名 2019/09/01(日) 22:40:02 

    物を整理するのもストレスたまるわー

    そして意外なことに収納がいらないわ

    +25

    -0

  • 986. 匿名 2019/09/01(日) 22:45:01 

    よくプラスチック収納を減らすと運気が上がるっていうけれど、私はまだそこまでたどり着かないのよね

    +26

    -0

  • 987. 匿名 2019/09/01(日) 22:54:03 

    年末から断捨離始めて、進行具合と比例して物欲が減少しました。
    カードケースを見たらポイントが失効したカードが4枚。期限内にポイントを貯められそうにないから捨てました。

    +23

    -0

  • 988. 匿名 2019/09/01(日) 23:17:44 

    アニメオタクだからグッズ類が大量にあった
    限定ってつくと弱くて限定品がかなりあって、でも置き場に困って今日売り払ってきた
    結構な額になったけどオークションかけたらもっといったのかなぁ

    でも部屋がスッキリしたし棚に空きスペースが出来たから良しとする!!

    +23

    -1

  • 989. 匿名 2019/09/01(日) 23:26:59 

    45Lのゴミ袋が5個になった。
    まだ捨てるものがある。

    +18

    -0

  • 990. 匿名 2019/09/01(日) 23:28:55 

    断捨離始めると本当に買う事が少なくなるわ

    +38

    -0

  • 991. 匿名 2019/09/01(日) 23:31:19 

    明日子どもが学校に行ったら、掃除しまくるぞー!
    このトピ見てやる気出てきたよー!

    +19

    -0

  • 992. 匿名 2019/09/01(日) 23:35:14 

    >>947
    こんばんは。
    我が家の洗濯機は半年前に買い換えしました。
    買い換え前の洗濯機で掃除をサボっていたので、新しいのは月一回専用洗剤で掃除。
    外側も軽く拭く。
    普段は洗濯が終わると毎回屑取りネット、洗剤投入ケースを取り外して軽く洗ったり水滴を拭き、洗濯槽の中もタオルでサッと拭いています。
    新しい状態を出来るだけ保ちたいので…。
    すみません、長くなって。

    +27

    -0

  • 993. 匿名 2019/09/01(日) 23:44:25 

    明日は何捨てようかなー
    実は決まっているけれど腰が重いなー

    +18

    -0

  • 994. 匿名 2019/09/01(日) 23:44:53 

    >>978
    うわー、なんて有益な情報ありがとうございます!夢のクラピア敷き詰まった庭ができるかもしれません、クラピア買ってみます! 本当にありがとう‼

    +17

    -0

  • 995. 匿名 2019/09/02(月) 00:07:20 

    風が吹くとスリットから下着が見えそうになってたラップスカート捨てた
    メルカリで不用品も続けて売れて、残ってたお年玉切手も消費できた!

    >>986
    汚実家・義実家にありがちなたくさんのデカい木製家具に囲まれてる古い家の運気はよさそうに見えないからプラでも木でもそんなに気にすることないと思うよ笑
    素材より古い・汚れている・多い方が運気下がると思う

    +28

    -0

  • 996. 匿名 2019/09/02(月) 06:01:48 

    新品タグ付きとか未使用のアウター服バック、パンプス類90リットル8袋分思い切って今年に入ってから一気に捨ててスッキリ!
    メルカリで売ったらほとんどルミネブランドだから10万円くらいになったと思うけど、最近のメルカリは民度が低いコジキが多くてストレスだから思い切って出品せず捨てました(^^)
    メルカリでストレスを感じている方、思い切って捨てるのもオススメです!

    +45

    -2

  • 997. 匿名 2019/09/02(月) 06:06:13 

    >>984
    紙や段ボール等は虫が湧きやすいので気を付けてくださいね!

    +17

    -1

  • 998. 匿名 2019/09/02(月) 06:51:10 

    >>984
    カルトナージュだっけ

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2019/09/02(月) 06:55:33 

    昨日は2年ぶりにカーテンを洗濯しました!
    レースカーテンの汚れがやばかったです笑
    今後は毎月洗濯しようかな…

    +16

    -0

  • 1000. 匿名 2019/09/02(月) 06:58:27 

    996ですが追加ごめんなさい
    値段関係なく、思い切って容赦無しに捨てたら今までひとつひとつの物は良くてもコーデ等、精神面がストレスで体調壊してしまったことも関係してちぐはぐファッションでしたが、安くても高くてもながく使いたいと思える垢抜けて見える物に出会えて数が少なくても少しオシャレになった気がします。
    メルカリで売っていた頃は売ってもまた増えたりストレスも増えたりで変化は少なかったですが、捨てたことにより大きな変化が沢山起きてます(^^)
    捨てることに抵抗はもちろんありますが、一度捨てたらその効果で捨てれるようになるので、オススメです。

    +22

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード