-
1. 匿名 2019/08/12(月) 16:44:46
約15年ほど使ってるテレビの調子が悪くなってきたので、現在のREGZA以外で買い換え検討中です。皆さんはどこのメーカーを使っていて、使い勝手はどうですか?
私としてはメーカーはできれば日本のもの、画質音質ともに悪すぎなければ特にこだわりなし、二番組録画できるもの希望です。+18
-0
-
2. 匿名 2019/08/12(月) 16:46:24
テレビはソニー一筋の一家で育ちました+76
-3
-
3. 匿名 2019/08/12(月) 16:46:28
私BRAVIAの46インチ
安いし何の問題も無い+28
-0
-
4. 匿名 2019/08/12(月) 16:46:46
私は大きいのにしようとしたけど
小さいのを肩寄せ合って見るのも
いいじゃんって彼に言われて
小さいのにした(*≧∀≦*)
>>1さんが話せっていうから話したんだゾ!+5
-34
-
5. 匿名 2019/08/12(月) 16:47:13
SHARP AQUOSです。
3年前に買い替えました。
買い替えの際電気屋で色々なメーカーのを見ましたが、SONYのBRAVIAはリモコンからの反応が遅いように感じました。
+29
-2
-
6. 匿名 2019/08/12(月) 16:47:25
+13
-3
-
7. 匿名 2019/08/12(月) 16:48:19
>>1
15年使ってたら流石に買い替えたほうがいいよ。
今のTVは電気代も安いから。
私はTVが東芝でレコーダーが三菱です。
一つのリモコンで操作可能で不具合ないです。
3番組同時録画できます。
ただし今年で6年目ですが、リモコンの反応が
少し落ちてきました。
後2年前後で買い替え予定です。+26
-2
-
8. 匿名 2019/08/12(月) 16:48:37
SONYの画面ってサムソン製じゃなかった?+1
-19
-
9. 匿名 2019/08/12(月) 16:49:10
>>4
私は大画面を肩寄せ合って見ています。
ブラビアです。+40
-1
-
10. 匿名 2019/08/12(月) 16:49:14
今のテレビはYouTubeも見られる様になってるしいいね。+70
-2
-
11. 匿名 2019/08/12(月) 16:49:38
>>1
2番組録画って、レコーダー内蔵型のテレビが欲しいのかな?
+3
-2
-
12. 匿名 2019/08/12(月) 16:50:02
三菱のREALってどうですか?+13
-1
-
13. 匿名 2019/08/12(月) 16:50:04
液晶VSプラズマってあったよね。
結局どちらが良かったのか。+7
-0
-
14. 匿名 2019/08/12(月) 16:51:01
>>1
サイズの予定とかは?
ウチはシャープと三菱の32型使ってるけど、三菱の方は画質、音質は劣らないけど番組表とかdボタンの立ち上がりがめちゃくちゃ遅い・・・+8
-0
-
15. 匿名 2019/08/12(月) 16:51:49
15年!?
すごい働きましたね~。
うちも2年前くらいにテレビ壊れて買い替えました。
画面がオレンジになって映らなくなりました。
こだわり無いので、一番安いのにしました。
テレビって寿命が7年くらいって言われましたよ。+16
-2
-
16. 匿名 2019/08/12(月) 16:53:00
数週間前にAQUOSに買い換えました。
その前はSONYのBRAVIA
BRAVIAの方が画面がきれいです。+43
-0
-
17. 匿名 2019/08/12(月) 16:53:11
私も今REGZA。
次もREGZAがいいと思ってる。
大画面の欲しいんだけど今のが全然壊れていないから困ってる。
でっかい画面で映画観たいしゲームやりたいんだ。
+10
-3
-
18. 匿名 2019/08/12(月) 16:54:52
SONYのテレビは電源を付ける時、電源ボタンを押さなくても見たいチャンネルのボタンを押すとそのチャンネルが付くんだよ
買い替えには必要ない情報ですが誰かに言いたかったw+102
-0
-
19. 匿名 2019/08/12(月) 16:55:35
トピ立ったー!
最近ではテレ朝以外が映らなくなってすごく不便です。やっぱり15年は長すぎですね!できればテレビひとつで録画もレンタルしたの見るのもしたいです(杏ちゃんと若林のCMでそんなのあったような)一人暮らしなので32型くらいを考えてます!(^^)+8
-0
-
20. 匿名 2019/08/12(月) 16:56:37
>>9
別れろ(*≧∀≦*)+4
-10
-
21. 匿名 2019/08/12(月) 16:56:45
ドン・キホーテで、売られてるTVはお得ですか+0
-3
-
22. 匿名 2019/08/12(月) 17:00:03
一体型の難点はテレビ壊れたらレコーダーも終わりなこと。+44
-0
-
23. 匿名 2019/08/12(月) 17:01:31
SONYのBRAVIA一択です。
次は4K内蔵65型の予定です。
+19
-0
-
24. 匿名 2019/08/12(月) 17:05:11
MITSUBISHIのリアルはお薦めです
録画機能がテレビ本体に内臓で、ビデオ外付けしなくていいし
ターン機能付きでボタン1つで左右に動くし+11
-2
-
25. 匿名 2019/08/12(月) 17:06:30
>>23
4Kは暗く見えると騒がれてるようだね
+1
-0
-
26. 匿名 2019/08/12(月) 17:07:31
うちも12年ぐらいテレビ使ってて去年買い替えたんだけど、最近のテレビってすごいね。SHARPの50型を使ってます。
YouTubeやHuluなど見れるし、映像が綺麗だし。+22
-1
-
27. 匿名 2019/08/12(月) 17:07:41
>>1
主ありがとう~♥️
うちのテレビも15年物で、画面の焼き付きがひどいので買い換えを考えてます。8番組位録画出来るREGZAにしようと思ってたんですが、不具合があったのでパナソニックにしようと思ってます。
私も皆さんの意見を参考にしたいです!
あと、テレビでプライムビデオが観たいんですけど、どうやったらいいの?
DVDレコーダーより、外付けハードディスクの時代なの?
教えてくださいませ。+4
-1
-
28. 匿名 2019/08/12(月) 17:08:04
有機ELと4Kて普通に観てて違いが分かるもんですか?+1
-0
-
29. 匿名 2019/08/12(月) 17:10:34
今日、ジャパネットたかたでテレビ売ってたわ+42
-0
-
30. 匿名 2019/08/12(月) 17:12:33
>>28
一応、違いがわかるとされるサイズから商品化されてる。+6
-0
-
31. 匿名 2019/08/12(月) 17:17:42
夫がPanasonicの49型買ってきて7万くらいだったみたい
4Kです+13
-0
-
32. 匿名 2019/08/12(月) 17:21:43
2年前にソニーのBRAVIAに買い換えました。
android TV最高。
もう前の生活には戻れない。
+32
-0
-
33. 匿名 2019/08/12(月) 17:23:40
>>32
androidはシャープとソニーだけかな?
+3
-0
-
34. 匿名 2019/08/12(月) 17:26:07
>>12
去年買ったけど2番組を同時に録画できて良いと思う
画面も普通に綺麗だし、4K対応でチューナー内蔵されてるよ
レコーダー内蔵型テレビ買ったけど今のところ特に不満はない+3
-0
-
35. 匿名 2019/08/12(月) 17:28:25
>>27
うちはSONYのBRAVIAなんだけど、Amazon primeとかHuluとかのアプリが入っていて、すぐ見られるよ。Youtubeとかも。
他のメーカーも同じじゃないの?+29
-0
-
36. 匿名 2019/08/12(月) 17:30:17
42インチの使って10年。元家電店員の旦那は買い換えるなら65インチ!って言ってる。
でかいよね?+2
-0
-
37. 匿名 2019/08/12(月) 17:34:54
東芝REGZAはテレビ撤退するみたいだよ。
+1
-1
-
38. 匿名 2019/08/12(月) 17:39:56
>>37
テレビ事業を中国の会社に買われたんだっけ。
REGZAは続けるみたいだけど。+5
-0
-
39. 匿名 2019/08/12(月) 17:40:14
主さんも国内メーカーがいいって言ってるけどさ、国内一流メーカーと他のよくわからないメーカーのテレビの画質を見比べたら、違いは一目瞭然だよね。+7
-0
-
40. 匿名 2019/08/12(月) 17:42:16
最近のテレビって寿命短くない?
リビングの46インチのアクオスと寝室の26インチのブラビアを8年前同時に買い換えたら、仲良く同時に壊れたので、先日どちらもビエラに買い換えたところだよ。+2
-1
-
41. 匿名 2019/08/12(月) 17:45:42
最近テレビ自体要らない気がしてきた
バラエティとか見ないしアウトドア用のポータブルテレビがあれば充分かなって+1
-6
-
42. 匿名 2019/08/12(月) 17:49:00
うちもSONYのBRAVIAです。
実家も同じの使ってたけど、実家の方がずっとテレビ付けてるから寿命が早めにきて、AQUOSに変えてたけど、画面を斜めから見た感じがBRAVIAより鮮明じゃないし、リモコンが不便で失敗したと言ってました。+7
-0
-
43. 匿名 2019/08/12(月) 17:54:53
>>18
そう!
BRAVIAなんだけど、この前リモコンがダメになって、安いやつでも買い換えようとしたけど、ネットで他のメーカーのリモコンはこのシステム?じゃないんだと知り、やっぱりSONY製のにした!+6
-1
-
44. 匿名 2019/08/12(月) 17:56:17
>>18
5年以上使ってて知らなかった!
やってみたらついたよ感動!!
ありがとうw
+11
-0
-
45. 匿名 2019/08/12(月) 17:57:00
パナソニックの過去2週間くらい録画出来るやつ
めちゃめちゃ反応鈍いからおすすめしない
イライラしちゃう+6
-0
-
46. 匿名 2019/08/12(月) 17:59:07
この間TOSHIBA買った!
すごく良いよ
画質もいいよ!+2
-2
-
47. 匿名 2019/08/12(月) 17:59:30
>>37
そーそー
だから家電やさんも「REGZA全然売れない」って言ってた
だから他のメーカーより値引きも大きい
(逆にそれを買いだと思う人もいるみたいだけどね)
やっぱり修理の面で考えるとリスク高いよね+8
-1
-
48. 主 2019/08/12(月) 17:59:55
コメント見るとBRAVIAが人気なんですかね!?私もテレビでHuluとか見たいけど機会音痴なので難しいかな・・・😅+12
-0
-
49. 匿名 2019/08/12(月) 18:00:47
>>36
部屋のサイズによる+1
-0
-
50. 匿名 2019/08/12(月) 18:06:52
>>18
うちもBRAVIAだけど、便利な機能ですよね+12
-0
-
51. 匿名 2019/08/12(月) 18:10:56
>>27
テレビ買うと最初からプライムビデオやらNetflix入ってるからアカウントログインすると普通に見れるよ。
最近はリモコンに専用のボタンあるよね。
+11
-0
-
52. 匿名 2019/08/12(月) 18:21:22
>>18
知りませんでしたー!!
今試しました!ありがとうございます😁+4
-0
-
53. 匿名 2019/08/12(月) 18:23:40
>>38
東芝はレコーダーもOEMになったそうだね
+0
-0
-
54. 匿名 2019/08/12(月) 18:23:43
>>32
分かります〜!
YoutubeとかAbemaTVとか、スマホでは見れなくなりました。大画面最高!+13
-0
-
55. 匿名 2019/08/12(月) 18:37:18
ソニーシャープパナ
色々買ったけど一番好きなのは東芝
画質、音声、すべてに満足+0
-2
-
56. 匿名 2019/08/12(月) 18:46:42
うちはまだブラウン管+1
-3
-
57. 匿名 2019/08/12(月) 18:46:48
ソニータイマーって今も機能してるのかな?
うちのテレビそろそろ10年だ+0
-4
-
58. 匿名 2019/08/12(月) 18:51:31
>>12
もう10年位使ってるけど不具合なし
レコーダー一体型なのとリモコンで画面回転させられるのが便利
ただしリモコンでかくて使いづらい、最近のはましょうになったかな?+2
-0
-
59. 匿名 2019/08/12(月) 18:54:12
>>58
ましょう→マシ
でした+1
-0
-
60. 匿名 2019/08/12(月) 19:13:29
家が古いし狭いのでプロジェクター使ってます。新しい家だと壁掛けの大きなテレビ置きたいです+2
-0
-
61. 匿名 2019/08/12(月) 19:14:57
今日本メーカーかつ国内工場製造なのはどこがある?+2
-0
-
62. 匿名 2019/08/12(月) 19:16:12
がるちゃんってやっぱり年齢層高いよね
まだまだこんなにテレビ見てる人いるんだって驚いた+2
-12
-
63. 匿名 2019/08/12(月) 19:29:38
>>62
いちいちそういうコメントする労力よくあるね。驚いたわ+18
-0
-
64. 匿名 2019/08/12(月) 19:29:39
>>18
昔のAQUOSも出来たよ+0
-0
-
65. 匿名 2019/08/12(月) 19:43:25
テレビって何見るの?+0
-5
-
66. 匿名 2019/08/12(月) 19:47:26
>>65
wowowとAmazonプライムのビデオ+3
-0
-
67. 匿名 2019/08/12(月) 20:13:20
>>62
テレビという機械は、大画面を離れて見れるのがいいと思う。
スマホやパソコンやタブレットの小さい画面なんて見づらいし、近距離で見続けてると寄り目になっちゃう。+4
-0
-
68. 匿名 2019/08/12(月) 20:13:29
>>62
TV=TV番組って思考回路ももうなかなか古いよ。
TVでYoutubeやネット番組見てるよ。+10
-1
-
69. 匿名 2019/08/12(月) 20:16:41
>>67
スマホ斜視、10代20代で増えてるんだよね。+1
-0
-
70. 匿名 2019/08/12(月) 20:19:20
>>23
65を最近買いました。メガネ無しで字幕読めて良いです。+3
-0
-
71. 匿名 2019/08/12(月) 20:20:27
>>48
スマホが使える人ならOK。
音声検索もできます。+0
-0
-
72. 匿名 2019/08/12(月) 20:28:06
>>62
テレビはテレビ番組だけしか見れないと思ってんの?+5
-0
-
73. 匿名 2019/08/12(月) 20:38:08
我が家はREGZAです。
タイムシフトがあるので、録画忘れた時など重宝しています。+3
-0
-
74. 匿名 2019/08/12(月) 20:44:48
1年前購入でBRAVIAの65インチ 60万でした。
高かったけど、満足してます。+2
-0
-
75. 匿名 2019/08/12(月) 20:49:26
うちはブルーレイレコーダー含めパナソニックです
お部屋ジャンプで違う部屋からも見れる
Netflixボタンもあるので便利+7
-0
-
76. 匿名 2019/08/12(月) 20:56:12
>>35
>>51
私も無知なので教えてください。
アプリが入っていてログインしたら見られる…というのは、当然NetflixやHuluの有料会員?になっていたらということですよね?
youtubeも見られるとのことですが、今時のテレビは買って普通に配線したらネットにも自動的に繋がるということでしょうか?
+1
-0
-
77. 匿名 2019/08/12(月) 21:07:16
SHARPのAQUOS使って五年!
別に不具合ないけど引っ越して家広くなったから、テレビ小さくて見づらい。
増税までに買い換えるか迷う。+0
-0
-
78. 匿名 2019/08/12(月) 21:08:06
買い換えたいけどハードディスクの録画見てないのまだたくさんあるー
テレビ変えたらレコーダーじゃなきゃ見れないですよね?+0
-0
-
79. 匿名 2019/08/12(月) 21:09:05
>>2
我が家のソニーのテレビ、3年で壊れて買い替えました泣+3
-1
-
80. 匿名 2019/08/12(月) 21:10:10
不評なREGZA使ってますが不満はありません
4Kチューナー内蔵だし、タイムシフトで
予約録画っていう観念がなくなる
youtubeも見れし、価格も安い 買って良かった+7
-0
-
81. 匿名 2019/08/12(月) 21:34:20
>>76
横だけど。
テレビにNetflixやhuluの機能がついてるならネットに有線かwi-fiで繋いで契約したら見れます
>>78
お引越し機能がついたレコーダー購入すればどうですか
+1
-0
-
82. 匿名 2019/08/12(月) 21:40:48
既出だけど、家も三菱REAL
二番組録画出来るし、CDも聞けるし
ただ、壊れるのが、他のテレビより早いかも知れません+0
-0
-
83. 匿名 2019/08/12(月) 21:44:09 ID:FzkPorlvc4
>>76
LANケーブルでもいいけれど、wifiでネットに繋ぐと楽だよ。見た目もいいし。
我が家はandroidTVのためにwifiにしました。
アプリは初めから入っているので、有料のものはネットで契約すれば視聴できます。だいたいお試し視聴が出来るので、月額料金とか、自分が見たい番組とかで較べて決めればいいよ。
私はNetflix、d-TV、Amazon prime試した。
あと、スマホと接続機器登録をしておくと、スマホで検索したYoutubeの映像をTVにワンクリックで投影できて便利(TVの音声検索だと上手く見つけられない場合がある)。スマホもandroidじゃないとダメかもしれないけど。
+1
-0
-
84. 匿名 2019/08/12(月) 21:47:27
今年の正月に買い替えたよ
東芝の32インチから、SHARPの50インチにしたけど大きくなって快適
YouTubeやGAOも見れるし+0
-0
-
85. 匿名 2019/08/12(月) 21:53:11
>>2
わてもソニーだ。46インチ。ちょっと高かったけど画像の輪郭がはっきりしてるのと画質がシック(上品で落ち着いている様)なとこがいい。次買うときもソニーにするつもり。もち4K以上で55~60インチが欲しいな。とは言え8年経ったけどまだしばらく今のままで全く問題ない。+0
-0
-
86. 匿名 2019/08/12(月) 22:27:26
REGZAの65Z20X、3年半で壊れました。
調べたら同じ症状の人達が沢山。
タイムシフト機能があるのが便利だったけど、もうREGZAは買いません。+2
-2
-
87. 匿名 2019/08/12(月) 23:21:50
>>78
今使ってるテレビとハードディスクにこのマーク付いてたらテレビを代えても見れるよ
ついてなかったら難しい
入ってる番組の中でこれだけはって言うのだけ見て後は諦めようw
+0
-0
-
88. 匿名 2019/08/12(月) 23:56:39
アイリスオーヤマのテレビってどうなんでしょう?+0
-2
-
89. 匿名 2019/08/13(火) 01:12:07
オリンピック後の方がいい性能のものを安く買えそうな気がする。+0
-0
-
90. 匿名 2019/08/13(火) 07:51:01
>>29
すぐさま旦那におねだりして買ってもらいました。
まんまと戦略にハマってしまいました😔笑+2
-0
-
91. 匿名 2019/08/13(火) 08:47:43
>>89
そうだよ
オリンピックを綺麗な映像で見たいとか壊れて今すぐ欲しいとかじゃないなら待った方が良いよw+0
-0
-
92. 匿名 2019/08/13(火) 08:58:41
>>88
ホームセンターに置いてあること多いから見てきたらいい
近所のホムセンにアイリスオーヤマの4K置いてあったけど綺麗だったよ
40~50辺りのサイズより65インチの方が綺麗だった
隣にパナだのソニーだのの有名メーカーテレビが置いてあったら見劣りするだろうけど
そこまで拘りが無いなら値段も安いし良いと思う+1
-0
-
93. 匿名 2019/08/13(火) 10:19:37
>>47
そうなんだー。
私REGZA好きだったからショックだわ。+0
-0
-
94. 匿名 2019/08/13(火) 11:55:00
三菱REALの4Kテレビに買い替えました
HDDとブルーレイレコーダー内蔵だから配線すっきりした
万が一壊れてもその部分だけ取り外して修理できるっていうのも良い
YouTubeも見られるし、カメラも繋いで撮ったものを大画面で見てる
画質や音質もこだわりなかったけど十分満足です+0
-0
-
95. 匿名 2019/08/13(火) 21:45:45
>>8
以前は、ソニーとサムスンの合弁会社S-LCDで生産した液晶パネルを使用していた。
今は、主要な機種はシャープとの合弁会社で生産したパネルを使用している。+0
-0
-
96. 匿名 2019/08/13(火) 21:52:06
>>13
液晶はバックライトが必要になるため、ブラウン管と同じく画面自体が発光するプラズマの方が断然良かった。
ただ、プラズマはブラウン管よりも画面の焼き付きが起こりやすい事や液晶より電力消費量が高いため、
徐々に衰退してしまった。
+1
-0
-
97. 匿名 2019/08/18(日) 15:44:53
SHARP AQUOS
新しいせいか画質がすごくいいです。
メガネかけてみてるんだけど遠近感くっきりで気のせいか立体感もあるし。
4K対応なんだけど4Kとの差がよくわからないくらい画質がいい。
小型が無いのは残念。+0
-0
-
98. 匿名 2019/08/18(日) 15:47:30
消してるとき室内が反射しないのを選びました。
8Kはどんなのだろう。
売り場ではデモ画像が流れている。すごくきれい。+0
-0
-
99. 匿名 2019/08/18(日) 15:49:09
youtubeは検索文字を入れるのがちょっと面倒。
パソコンとHDMIでつないでも見られるけどね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する