
喪服買い換えますか?
285コメント2019/05/22(水) 20:27
-
1. 匿名 2019/05/10(金) 21:23:38
私は24歳のときに初めて買った喪服(セールで安くなってた半袖ワンピースと上着のセットで取り外せるリボン付き)を36歳の今でも着ています。
デザインが若い人向けだと思われてるかなと気になることもあるけど、そんなに人のこと見ていないかなと、見られていても着る回数の少ないものだし出費を考えるとこれを着通そうかなと思っています。
おかしいですか?皆さんはどうしていますか?+270
-7
-
2. 匿名 2019/05/10(金) 21:24:22
+61
-3
-
3. 匿名 2019/05/10(金) 21:24:28
サイズがね…
慌てて買い換えたよ+623
-6
-
4. 匿名 2019/05/10(金) 21:24:33
ひとつしか持ってない
買い換える予定はない+394
-7
-
5. 匿名 2019/05/10(金) 21:24:34
太って買い替えざるを得なくなった+569
-2
-
6. 匿名 2019/05/10(金) 21:24:49
20代に買った9号が中年太りで着れなくなり11号買いました。+422
-4
-
7. 匿名 2019/05/10(金) 21:24:54
サイズが入らなくなったから買い換えた+269
-6
-
8. 匿名 2019/05/10(金) 21:24:56
留め袖仕立て直す?+1
-26
-
9. 匿名 2019/05/10(金) 21:25:10
サイズが合わなくなったので買い換える予定です+162
-3
-
10. 匿名 2019/05/10(金) 21:25:11
むかしのが着られるなんてスゲー。
買って一年後には毎回きつい。+295
-14
-
11. 匿名 2019/05/10(金) 21:25:18
+17
-15
-
12. 匿名 2019/05/10(金) 21:25:38
サイズ入るうちはずっと同じ+373
-4
-
13. 匿名 2019/05/10(金) 21:25:44
一昨年買ったけど、太ったから、着れないwww
買い直さないとダメかも~泣+93
-3
-
14. 匿名 2019/05/10(金) 21:25:48
こないだ急に必要になって、でも古いのはよれよれすぎで急遽しまむらで買ったけど充分着れたから、もうずっとしまむらのやつでいいや。+247
-5
-
15. 匿名 2019/05/10(金) 21:25:55
喪服に流行りなんて無いんだし着れるなら着ててもいいんじゃない?
私はサイズが合わなくなって買い替えTERU+291
-11
-
16. 匿名 2019/05/10(金) 21:25:57
デザインは流行りがあるので
可愛いデザインでも買い換えなくていいと思いますよ
安い買い物でもないですし+33
-6
-
17. 匿名 2019/05/10(金) 21:25:59
サイズアウトだけど入ってたら10年たった今でも着てるよ!!!+161
-2
-
18. 匿名 2019/05/10(金) 21:26:45
太って着れないとかならない限り買い替えたくないな
着る機会少ないし、デザインもスタンダードなものを選んでるならそこそこどの年代でもいけると思う+129
-2
-
19. 匿名 2019/05/10(金) 21:26:55
私もだけど、やっぱみんな太るよね!笑+249
-14
-
20. 匿名 2019/05/10(金) 21:26:56
15と16の矛盾
結論。新たに買うときは番人が着れるシンプルラインがいいね+27
-3
-
21. 匿名 2019/05/10(金) 21:26:58
若いデザインが合わなくなったので買い換えました。+62
-0
-
22. 匿名 2019/05/10(金) 21:27:18
20代のときリボンが付いたものを買ったけど、30代になったら可愛すぎるかもと思ってもっと落ち着いたのに買い換えたよ。+126
-1
-
23. 匿名 2019/05/10(金) 21:27:35
>>15
TERUトピまだ動いてるの?+80
-0
-
24. 匿名 2019/05/10(金) 21:27:47
>>1
リボン外して着れば大丈夫じゃない?+122
-0
-
25. 匿名 2019/05/10(金) 21:27:53
着れなくなった人続出し過ぎだろw
まぁ私もなんだけどね!+146
-2
-
26. 匿名 2019/05/10(金) 21:28:05
私も結婚した時(25)のまだ(42)着てます!
リボンは可愛いイメージだから着けなければ大丈夫じゃないかな?50歳過ぎたらパンツスーツに買い換えようと思っています+146
-5
-
27. 匿名 2019/05/10(金) 21:28:11
>>23
そこは「TERUトピまだ動いTERUの?」にしないと+215
-0
-
28. 匿名 2019/05/10(金) 21:28:16
20代の時に細身のヤツ買ったら、現在キッツキツ。
娘の卒業式に着るために3月までに痩せるか、諦めて買うか…+17
-44
-
29. 匿名 2019/05/10(金) 21:28:26
サイズが合う限り着るかな
ほんの数時間しか着ないものに金かけたくない+131
-1
-
30. 匿名 2019/05/10(金) 21:28:29
喪服にデザイン性求めてないから買い換えない+92
-1
-
31. 匿名 2019/05/10(金) 21:28:46
>>26
なんでパンツスーツにするのですか?+55
-7
-
32. 匿名 2019/05/10(金) 21:29:16
若いデザインでも30代ならまだありだと思う。
40、50代入ったらまた買い換えるかも。
言い方悪いけど着る機会が今後は増えるかもしれないから。+147
-0
-
33. 匿名 2019/05/10(金) 21:29:29
>>28
卒業式に喪服着るの?+168
-9
-
34. 匿名 2019/05/10(金) 21:29:50
流行り廃りがないと言われるけど、やっぱり洋服屋で新しいの見ると買ってしまった。夏用も。あと、体型も変化するし。+21
-0
-
35. 匿名 2019/05/10(金) 21:30:09
不幸があるたびにサイズが合わなくなって買い換えてます。
5着はあると思います。+35
-2
-
36. 匿名 2019/05/10(金) 21:30:10
スカート丈が気になって10年ぶりに買い換えた
+86
-2
-
37. 匿名 2019/05/10(金) 21:30:27
みんなそんなに喪服を着る機会があるのか…私中学生の頃以来お葬式に行った事が無い…+14
-8
-
38. 匿名 2019/05/10(金) 21:30:39
喪服って流行りあるよね
実家にある10年以上前のやつは肩パット入ってたり、胸元がレースだったり、ちょっと今着たら古いかな+155
-2
-
39. 匿名 2019/05/10(金) 21:30:46
社会人になって買ったけど一度も着る機会なく3度の出産をしたら着られなくなってしまった
けどまだ新調してない+9
-0
-
40. 匿名 2019/05/10(金) 21:31:17
先日、購入しました。さすがに25年前くらいに買った喪服デザインも古くなって色もくすんでいたので。+61
-1
-
41. 匿名 2019/05/10(金) 21:31:17
若い時に安いものを買ったけど
10年くらいして少し良いものが欲しくなったので買い替えました
シルエットや着心地が良くとても気に入ってます
これも10年位着てますが飽きが来ないので
まだまだ着られるのでしばらくは新調しません+19
-0
-
42. 匿名 2019/05/10(金) 21:31:21
子供出産後サイズを大きめにした。
夏用と冬用があるんだよね。それだけで金額が痛かった。
+4
-1
-
43. 匿名 2019/05/10(金) 21:31:57
>>28
喪服を卒業式に?
ブラックフォーマルだから着てもいいのか!
その考えなかった…+150
-10
-
44. 匿名 2019/05/10(金) 21:31:58
10年以上も前の物はデザインが古っぽく感じられたから結婚するとき買い換え+4
-0
-
45. 匿名 2019/05/10(金) 21:32:17
23歳の時に買った喪服を46歳まで着ていた。去年数年ぶりに着たらサイズがあわなくなって買い替えた。+20
-1
-
46. 匿名 2019/05/10(金) 21:32:18
主さん凄いじゃん!
干支一巡してもサイズ問題なく着られるなんて羨ましいよ
着られる内ならそのままでいいんじゃない?+92
-3
-
47. 匿名 2019/05/10(金) 21:33:12
24で買って、49の今年買い換えようと思っています。やっぱりデザインが。+55
-0
-
48. 匿名 2019/05/10(金) 21:33:26
昔の方が太ってたんで15年前のをこの間着た
逆にブカブカでカッコ悪かった
喪服でカッコいいとかカッコ悪いかとそれ程気にしないけども+46
-0
-
49. 匿名 2019/05/10(金) 21:33:42
私30半ばだけどもうお葬式は5回出たし、お葬式以外にも四十九日や一周忌、法事などで着る機会はそこそこある+66
-1
-
50. 匿名 2019/05/10(金) 21:34:03
喪服ってピッタリよりワンサイズ上のほうが体のラインも出ないし体型の変化に合わせられるからいいって言われて大きめ買った。
産後とか助かったよ。+90
-0
-
51. 匿名 2019/05/10(金) 21:34:58
大幅ダイエットに成功したから買いかえた!+4
-0
-
52. 匿名 2019/05/10(金) 21:36:21
私も主さんとほぼ同じ
24くらいで親に買い揃えてもらい
あとはほぼ着てない
仕方ない
まだ切れるので頑張る+6
-1
-
53. 匿名 2019/05/10(金) 21:36:44
高校卒業と同時に買って32歳までは着れた、その後アラフォーで入らなくなったので泣く泣く買い換えた+4
-1
-
54. 匿名 2019/05/10(金) 21:36:48
40代くらいで体型変わる人多いからしょうがなく買い換える人多いよね。+25
-0
-
55. 匿名 2019/05/10(金) 21:37:05
若かったんだ。入るからって7号なんか買っちゃって。
しかも冠婚葬祭使い回し出来るようなセットで。
13年の月日は長い。子供の小学校入学で全て買い替えました。+56
-0
-
56. 匿名 2019/05/10(金) 21:38:37
>>43
気分的に嫌じゃない?+23
-9
-
57. 匿名 2019/05/10(金) 21:38:57
しまむら最高+18
-1
-
58. 匿名 2019/05/10(金) 21:39:15
このトピを見て子どもの行事にも喪服を着る人がいることを知りました。+62
-3
-
59. 匿名 2019/05/10(金) 21:39:48
>>56
それ私もちょっと思っちゃった+17
-4
-
60. 匿名 2019/05/10(金) 21:40:25
デザインが今と違っても気にしない。人の喪服なんて記憶にないし。+7
-0
-
61. 匿名 2019/05/10(金) 21:40:34
35歳の時に50歳位まで使おうとこのデザインのを買ったんだけど
50歳位まで着て大丈夫ですかね?
流行廃りのないベーシックな物を選んだつもりなんだけど・・・
+193
-1
-
62. 匿名 2019/05/10(金) 21:41:04
>>55
そうそう、私も店員に7号でいけるって言われて若いときに正直痩せてることが嬉しかったから7号買っちゃって、私はそっこー入らなくなった+65
-0
-
63. 匿名 2019/05/10(金) 21:41:48
>>15
ちょっと! TERU民ww+15
-1
-
64. 匿名 2019/05/10(金) 21:42:02
23歳で初めて買った!
一生着れそうなデザインと迷ったけど
何着か試着したらやっぱり若い子向けのは
シルエットが細くて可愛くみえる物で、
着た感じがしっくりした。
似たり寄ったりでそんなに違わないけど
年齢でデザインが少し違うし
使用頻度も高くなってくるだろうから
40代になったら買いかえる。
それまで太らないようにしなきゃ。+16
-0
-
65. 匿名 2019/05/10(金) 21:42:27
パンプスに困ってる
なかなか使わないから劣化してる(はけないほどでは無いが心もとない)
処分して新しい物を買いたいんだけど、買って保管してもまた劣化するんじゃないかと思って買えずにいる+46
-1
-
66. 匿名 2019/05/10(金) 21:43:31
20代のときに、9号サイズの自分に絶対に11号がいいからと言ってくれたデパ店員さん、40代の今感謝してる。ありがとう。+135
-1
-
67. 匿名 2019/05/10(金) 21:43:42
>>61
スカート丈もう少し長くてもいいけど、モデルの人が40~50のおばちゃんって感じだしデザイン的にもおかしくないと思う+39
-0
-
68. 匿名 2019/05/10(金) 21:44:47
買いかえるなら、40代じゃなくて50代の方がいいよ+10
-1
-
69. 匿名 2019/05/10(金) 21:45:10
>>43
卒業式に喪服着てきた人いたけど、線香のにおいがして(服ににおいがしみついてる?)微妙な気分になった事がある。+58
-2
-
70. 匿名 2019/05/10(金) 21:45:37
主さんと同じような感じだな。
体型変わってないので入るっちゃ入る。
でも私はうっかり取り外せないリボンにしてしまったので、そろそろ限界だ。+4
-0
-
71. 匿名 2019/05/10(金) 21:45:50
私今35だけど、就活で買った黒パンプスしか持ってないからずっとそれ履いてるよ(笑)
買った方がいいんだろうけど、本当に喪服のときしか履かないからさ+41
-0
-
72. 匿名 2019/05/10(金) 21:47:02
パールは白よりグレーのにした方が大人はいいのかな?+6
-8
-
73. 匿名 2019/05/10(金) 21:48:24
オールシーズン用の買ったんだけど、上着の下が半袖だから冬は寒い。+13
-0
-
74. 匿名 2019/05/10(金) 21:48:39
結婚式ならまだしも 他人の喪服のデザインを気にしたことがなかったなー。+7
-0
-
75. 匿名 2019/05/10(金) 21:48:40
24の時に慌ててしまむらで買った1万円の喪服を34の今でも着られるので特に買い換えてない。
リボンとかも付いてないから違和感もさほど無いけど、ボレロジャケットなので40代になったらもうちょっとミセスっぽいのに買い換えるかも。+9
-0
-
76. 匿名 2019/05/10(金) 21:50:38
うちの姉の喪服が肩パットすごくてバブリーな喪服だったんだけど、リフォーム屋さんに頼んで今っぽいシルエットに変えたらしくて、一気におしゃれな雰囲気になった。
数万円かかったみたいだけど買うよりは安かったって。
私は痩せてブカブカになってしまったから買い換えたばかりだったので、早く知っていたらリフォームしたのになーって残念だった。生地も気に入っていたからもったいなかったな。+31
-0
-
77. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:11
>>14
そうw 急に必要になって『とりあえず…』でしまむらで買った7年前の喪服が未だに活躍してるの…+50
-0
-
78. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:20
>>72
うちの親の葬式に2連のパールネックレスしてきた取引先の大手会社の娘さん、他の葬式なら気にしなかったかもだけど大切な自分の親の葬式で号泣してるとこに2連ネックレスで来るなんてって少しムッとしてしまった…今でも覚えてる+78
-3
-
79. 匿名 2019/05/10(金) 21:51:32
>>65
パンプスこそしまむらで合皮で3千円くらいので充分な気がする
もちろん合皮
+52
-3
-
80. 匿名 2019/05/10(金) 21:52:04
サイズアウトで買い替えたことはある
+4
-1
-
81. 匿名 2019/05/10(金) 21:52:52
40代、入るけど肉の位置が変わって買い替えたよ
動きやすいように上下別のデザインだったけど
腰回りがヤバくてワンピースにしたわ。+9
-1
-
82. 匿名 2019/05/10(金) 21:52:56
高校卒業して就職した時に9号の喪服買って30前半まで着れたけど、母が亡くなった38の時に着たらお腹周りがパツパツ。
通夜まで日にちがあったので、慌てて買いに行きました。
+6
-0
-
83. 匿名 2019/05/10(金) 21:53:09
>>75
私もボレロジャケットだ。
歳いったらボレロは若い人向けなのかな
+19
-0
-
84. 匿名 2019/05/10(金) 21:53:43
>>61
大丈夫だと思う!私も34になって、20代の時の喪服は何かちょっと若すぎるなぁ~って思って、義理の祖父の葬儀をきっかけに同じようなのに買い替えたよ。
やっぱり、20代と30代で似合うデザインが変わってくるよね。それ以降はシンプルであれば違和感ないんだけども。+8
-0
-
85. 匿名 2019/05/10(金) 21:53:57
しまむらのは案外評判良い+42
-0
-
86. 匿名 2019/05/10(金) 21:55:17
無理矢理押し込んでる身動きあまりとれないけどw
ファスナー閉まらなくなったら買い換える
20年前のだから体型変わるわな+1
-0
-
87. 匿名 2019/05/10(金) 21:55:36
肩パットバブリーの喪服が気になる。
肩パットは大体少なからず入ってるよね?+31
-2
-
88. 匿名 2019/05/10(金) 21:56:04
25歳まではイトコのお下がりを着ていた。
その後自分で買って15年着て40歳で買った。
これは60歳位まではイケるかな?
60歳になったらパンツスーツにしようかな。
パンツスーツは正式じゃないんだろうけど60歳なら許される気がするから。+12
-1
-
89. 匿名 2019/05/10(金) 21:57:09
喪服を年に1回くらい着るとしごろは
太りやすいんだよね。
2年前に買い替えたけどまた太ってしまった。
必要になる前に痩せなきゃ+3
-0
-
90. 匿名 2019/05/10(金) 21:57:22
うちの近くのしまむら、車無いといけないから不便+2
-3
-
91. 匿名 2019/05/10(金) 21:58:18
>>83
40代でも大丈夫だよ!+11
-0
-
92. 匿名 2019/05/10(金) 21:59:04
身内の葬式で急遽必要になり試しに昔買ったの着てみたらチャック閉まらなくてしまむらに駆け込みました。ずっと着れるよう無難なデザインのにしたのにショックでした。+24
-0
-
93. 匿名 2019/05/10(金) 22:01:24
主さんと似てます。
35歳ですが、20代半ばに90歳になる祖母が体調崩したこともあり、母親にそろそろちゃんとしたのを買っておけと言われデパートで買いました。
リボン付きですが、取り外しできるので30超えてからもリボン無しで何度か着ています。
子ども2人産みましたがサイズは問題なく着れます。
ちなみに祖母は99歳で今も健在です。+64
-0
-
94. 匿名 2019/05/10(金) 22:01:33
成人したときに母に買っとけと言われ買ったけど1回しか着てない
それから15年
今年初盆があるから着る
試しに着てみたら産後太りしてるのに着れた!
若いときに太ることを想定して買った私グッジョブ!!
でもデザインは若め...大丈夫かな+9
-0
-
95. 匿名 2019/05/10(金) 22:01:54
>>73
長袖のババシャツ着て絶対に脱がないようにしてる 笑
どうしても暑い時はババシャツを腕まくりしつつ上着を脱ぐ。高度な技を身につけた。+63
-1
-
96. 匿名 2019/05/10(金) 22:02:47
二着ある。今、体重が人生で最大値だから葬式できたら着れないかも。50代以上向けのデザインのが1枚あるからそれを着ることになりそう…。+9
-0
-
97. 匿名 2019/05/10(金) 22:02:50
よろしいと思います。サイズが合うなら+10
-0
-
98. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:21
地方に転職した時に代表のお母さん?の葬儀に社員全員出席させられた時はレンタルにした(実家にはあったけど)、、、、。+5
-0
-
99. 匿名 2019/05/10(金) 22:04:44
足が太いから膝丈に抵抗あって長めスカートだけど、基本膝丈なのかなぁ+4
-5
-
100. 匿名 2019/05/10(金) 22:09:26
10年前のやつ、ズボン入らなくなったから買わなきゃと思ってます。+4
-0
-
101. 匿名 2019/05/10(金) 22:09:40
妊娠している時以外、
20年前にデパートで購入した
当時の私にしては
かなーりいい値段の喪服、
まだ着れてます。
かなーりいい値段だったから、
貧乏性で太らないのかな?
+17
-0
-
102. 匿名 2019/05/10(金) 22:10:41
今51歳です、
25歳で買ったやつ、肩パット凄いやつ、恥ずかしいな、古めかしいな、と思いつつ着てたけど、5年前まで着てた。
出番もそんなに無いからついつい。それに高かったし。
4年前にしまむらのセールに出会えて買えた!
デパートで買ってもどうせデザイン古くなるし...
でも古いの捨ててないんだよな。
+23
-1
-
103. 匿名 2019/05/10(金) 22:12:01
>>87
>>76です。姉のバブリーな喪服は本当に肩パットがすごかったです。肩が四角くて上半身が逆三角形みたいなシルエットでした。
今の喪服も多少肩パットは入っていると思いますがバブリー時代のものは半端ないです。+26
-0
-
104. 匿名 2019/05/10(金) 22:13:34
私もそんなに着る機会無いからと思って、
形が古いの我慢して着てたけど、
リサイクルショップで、私のよりかは新し目のデザインのが買えた。 持ち主さんは7号だからサイズアウトで売ったのかな...?+5
-1
-
105. 匿名 2019/05/10(金) 22:15:51
>>99
短すぎると問題ありだから、長めなのは全く問題ないよ。
膝丈のシンプルなブラックフォーマルってジャケットかえたり、コサージュつけるだけで、着回ししやすい利点はあるよね。
卒業式とか慶事にも使い回せる。
もちろん長いのも着回せるけど、膝丈のほうが色んなジャケットや小物が合わせやすいと思う。+5
-1
-
106. 匿名 2019/05/10(金) 22:16:05
2着あってもいいと思う。
真夏に親族が亡くなってお通夜に着た喪服が汗ジミで背中が白くなりそうだった。
翌日の葬儀にも着ないといけないから焦ったわ。
2着欲しいと思いました。
+30
-1
-
107. 匿名 2019/05/10(金) 22:17:16
私は自分で肩パット取ってみたよ、ボレロのみ。
捨てる気で居たから、ダメになってもイイやと思ってやってみた。で、身ごろも小さく縫い合わせた!
ワンピースの方はそのまんま。ボレロ脱がないからいいと思って。+19
-0
-
108. 匿名 2019/05/10(金) 22:17:51
私服の高校だったから、初めて買った喪服は、16際のときだった。
で、さすがに若々しすぎるなーっとおもって28のとき、改めて買い直した。
母親と交換したりするときもある。+4
-0
-
109. 匿名 2019/05/10(金) 22:17:53
>>103
ありがとうございます。自分の肩パッドがバブリーなのかザワザワします…+7
-0
-
110. 匿名 2019/05/10(金) 22:18:33
36歳でまだ着れるからいいよ
私は45歳で買い替えた
40過ぎて体重は変わってないのに
二の腕と腹回りがきつくなって入らなくなったから+9
-0
-
111. 匿名 2019/05/10(金) 22:18:52
私は20歳の時に祖母が亡くなったのを機に、初めて喪服を買いました。主さんと同じようなワンピースにボレロを羽織るタイプで、取り外し出来るリボン付きです。
30歳で結婚したのですが、その時に少し落ち着いたデザインの方が良いかと思い、スカートとジャケット、ブラウスの3点のスーツに買い替えました。
その喪服は20年間使用しましたが、この間着ようとしたらスカートがパツパツで見苦しくなっていたので、ジャケット付きのワンピースに買い替えたばかりです。
最近はスーツタイプは少なく、脱ぎ着しやすい前開きのワンピースにジャケットを羽織るタイプが主流と聞きました。私が中高年向きのものを購入したからかもしれませんが。
残りの人生はこの喪服で通そうと思います。悲しいですが出番は1番多そうです。
+20
-0
-
112. 匿名 2019/05/10(金) 22:19:43
デザインはアラフィフ以降が自分との違和感が出るような気がする。+1
-0
-
113. 匿名 2019/05/10(金) 22:20:45
私もしまむらに駆け込んで買ったな〜あの時ほどしまむらに感謝したことはないw+15
-0
-
114. 匿名 2019/05/10(金) 22:21:32
>>99
基本は膝より下だと思う。だからOKだよ。+25
-0
-
115. 匿名 2019/05/10(金) 22:21:46
>>65
パンプスはもったいないから、時々は使った方が良いと思う
革の黒ならいつでも使える
+3
-0
-
116. 匿名 2019/05/10(金) 22:24:26
20代の時に喪服を買って30代の今も入ります。何故なら20代の頃が太っていたので。でも上着のボタンの表面が幾つか取れていたので上着は買わないと。+3
-0
-
117. 匿名 2019/05/10(金) 22:24:46
ボレロの丈によって何歳位まで着れるか変わってくるよね。
あんまり短い丈だと若い雰囲気じゃない?+21
-0
-
118. 匿名 2019/05/10(金) 22:26:20
先月久しぶりに着たら二の腕から背中にかけてキツかったから買い替えた。
買った時から体重は2~3キロしか増えてなくて油断してたけどピンポイントで肉が付いてたみたいね。+10
-0
-
119. 匿名 2019/05/10(金) 22:26:24
>>107
お裁縫できてすごいです+18
-0
-
120. 匿名 2019/05/10(金) 22:27:40
このトピ変な人がいなくて話しやすい。
喪服のトピなのにちょっと嬉しい😊+26
-1
-
121. 匿名 2019/05/10(金) 22:29:05
卒業式に着てるのは黒に見えて濃紺だと思うよ!
お受験ママが着てるのとかも黒に見えて濃紺だし、さすがに卒業式に喪服は着ないんじゃない?+8
-24
-
122. 匿名 2019/05/10(金) 22:29:10
最近ヒールの靴を履かないので、たまに喪服用(と決めてる)パンプスを履くと足がすごく痛くなる。
靴も買い替えようかなあ。+22
-0
-
123. 匿名 2019/05/10(金) 22:34:01
>>122
今ものすごく履きやすいのたくさんあるよ!
オシャレさに欠けるかもしれないけど、弔事のみと決めて買うなら、まったく問題なし。+14
-0
-
124. 匿名 2019/05/10(金) 22:34:24
地域的に卒業式は喪服というかブラックフォーマルって所あるよね
どこだか忘れたけど
友人が転勤族でビックリしたって言ってたな
一応コサージュは必須らしい+37
-0
-
125. 匿名 2019/05/10(金) 22:35:36
靴用の低反発のクッションがいろいろ売ってるよ。
爪先用のクッションを試したらすごく良かった。
買い換えようと思ってたけど買わなくて済んだ。+4
-1
-
126. 匿名 2019/05/10(金) 22:36:01
とりあえず20歳で買った7号の喪服を39歳の今も着てる。
サイズが変わらず着れるのってすごい事なのか。
ここ見て気づいた。+24
-5
-
127. 匿名 2019/05/10(金) 22:36:37
27歳なんだけど喪服持ってない、、
しまむらとか洋服の青山とかどこで買おうか悩むんだけどみんなどこで買った?+9
-0
-
128. 匿名 2019/05/10(金) 22:38:24
身内とご近所さんくらいが参列する場合だと、みんな高齢でそんなに自分にかまけてる余裕がないから、そんなにきっちりしてない。とりあえず喪服ならみたいな感じ。靴もパンプスより転ばない革靴って感じ。+8
-1
-
129. 匿名 2019/05/10(金) 22:38:45
今時、卒業で喪服着てる人って少ないんじゃない?
ゼロに近いと思う+23
-7
-
130. 匿名 2019/05/10(金) 22:39:30
>>124
でも光沢のあるなしがあるんじゃなかろうか…+5
-0
-
131. 匿名 2019/05/10(金) 22:40:03
買い換えない!
身内の時は和装だし+0
-0
-
132. 匿名 2019/05/10(金) 22:41:19
>>127
私は高身長なので百貨店のトールサイズのお店
洋服の青山やアオキのフォーマル結構良かったよ
母親が安価な物を予備に欲しいって事でアオキで買った
時期によって半額クーポンがあったりするからすごくお得に買えたし、紳士服のお店だから縫製もしっかりしてたよ+13
-0
-
133. 匿名 2019/05/10(金) 22:41:45
2連のグレーのパールネックレスしてる人、私も見たことあるけど、お葬式で使わない方がいいのに何で売ってるのかな?
グレーパールって他にどの場面でするの?+25
-1
-
134. 匿名 2019/05/10(金) 22:42:30
私、葬儀業してるけど、気になるのはスカート丈くらいかなぁ。
40代50代くらいの方が膝上スカート履いてるとやっぱり若い時に買ったのかなって思っちゃう。膝下スカートなら多少若めのデザインでも大丈夫だよ。
このくらいの年代の女性がたまにスーツ(白ワイシャツ)でご会葬されるけど、そっちの方が違和感だな。
20代くらいの子がスーツでご会葬なら「就活生かな、まだ喪服なんて持ってないもんね」という感じだけど、ある程度の年齢重ねると喪服ってやっぱり必要よ。+48
-0
-
135. 匿名 2019/05/10(金) 22:42:32
30の時に買ったやつ42の今も着てるよ?
体型が変わらなくて助かってる。
+4
-4
-
136. 匿名 2019/05/10(金) 22:42:46
>>127
大型スーパー
訃報って急だから
葬儀に向かう途中のイトーヨーで。
関東って、葬儀は他界してから一周後とかなんですってね
こちらは、2〜3日以内にお通夜葬儀を済ませるのが一般的だから、ビックリしました。+18
-0
-
137. 匿名 2019/05/10(金) 22:43:34
皮は駄目って言ってもパンプスはいいんだよね?
バッグもいいのかな?+1
-6
-
138. 匿名 2019/05/10(金) 22:44:02
>>127
私は一応デパートで買ったけど、しまむらも評判いいみたいだね。+6
-1
-
139. 匿名 2019/05/10(金) 22:44:12
>>136
関東だけど2、3日後だよ??+11
-2
-
140. 匿名 2019/05/10(金) 22:45:15
めっちゃダイエットして挑んだ結婚式の直後に喪服が必要になって7号を購入。
5年後に着ようと思ったら全く入らず。結局買い直した。
喪服は自分の母親の体型を見て買った方がいい。+16
-0
-
141. 匿名 2019/05/10(金) 22:46:12
28の時に買った半袖ワンピースに長袖ジャケットの喪服を20年近く着てて
無難なデザインだし生地もサイズも問題なく買い替えする予定なかったのに
四十肩でワンピースの後ろファスナーに手が届かない事態に…うそやん…+18
-1
-
142. 匿名 2019/05/10(金) 22:47:18
田舎のおばあちゃんのお葬式に出たら、出席者が田舎のおばちゃんたちだから結構ゆるい感じだった
けどうちの親のお葬式のときは仕事関係者が沢山来たからやはりちゃんとしてないと身内として恥かきそうだった
親族は沢山の人に挨拶しないといけないから見られるし+8
-0
-
143. 匿名 2019/05/10(金) 22:47:27
>>127
イオンモールで4万くらいだった+4
-0
-
144. 匿名 2019/05/10(金) 22:47:51
>>121
いえいえ。ブラックフォーマルは慶事で使っても全く問題ないです。
ブラックフォーマルでも様々な種類があります。
慶事用のブラックフォーマルは少し光沢がある黒。
弔事用のブラックフォーマルは全く光沢のない極めて深い黒。
そして慶弔兼用のブラックフォーマルがあります。一部分のみ光沢のある生地を使っていたり、そこまで深い黒ではなかったり。
兼用のものには、華やかな色のコサージュがついてくることが多いです。
あとは黒のジャケットと、明るめなテーラードジャケットがセットになってたりします。
わたしが最初に買った喪服は兼用のものだったんですが、なんとなく気が引けて慶事のときは使いませんでした。
なので買い替えるときは完全に弔事用のブラックフォーマルを買いました。+27
-2
-
145. 匿名 2019/05/10(金) 22:48:46
>>133
モード系?のお洒落なおばさまが、一重にしてロングネックレスでブラウスの上から着けてるのを見たことならあるよ。+2
-0
-
146. 匿名 2019/05/10(金) 22:49:53
>>141
私もそれショックだった!ワンピースのファスナー?チャック?に手が届かないなんて、、+9
-0
-
147. 匿名 2019/05/10(金) 22:50:14
社葬で全員喪服だった時に、あまりに古いデザインで余計なオバチャン感が出てた人がいたよ+3
-6
-
148. 匿名 2019/05/10(金) 22:50:26
都内の親族の葬儀はちょうど7日後だったよ。
葬儀場と火葬場が同じ施設にあるのも初めて見たし、7日後なのも初めてだった。
+2
-0
-
149. 匿名 2019/05/10(金) 22:51:08
喪服を慶事で着てもいいのは分かってるけど、卒業式とかで着てたら、オバチャンって感じがしちゃう+7
-4
-
150. 匿名 2019/05/10(金) 22:52:16
ストラップ付きのパンプスはダメかな?+5
-1
-
151. 匿名 2019/05/10(金) 22:52:56
>>137
弔事用の黒い布バッグが無難かと思いますよ
皮がダメってのは逆にバッグしかないかも+6
-0
-
152. 匿名 2019/05/10(金) 22:53:11
>>148
葬儀場とお坊さんの空いてる日が合わないとだしね+10
-0
-
153. 匿名 2019/05/10(金) 22:54:57
>>127
AOKIお勧め
東京ソワールとの共同開発品がある
20代~ミセス用まで展開
値段は普段のAOKIの値段だから安心して
HPに↓の様に記載があるからそれを目印に探すと楽
+16
-3
-
154. 匿名 2019/05/10(金) 22:58:36
アラフォーになりお葬式が増えたので、膝したタイトワンピースにノーカラーのジャケットのセット買いました。家で洗えるのにしましたよ。+4
-0
-
155. 匿名 2019/05/10(金) 22:59:19
>>134
私は販売の方だけど男女問わずリクルートスーツでもいいですよね!?ってかなり言われます。
ちゃんと違いを説明するけど、礼服を売りたいが為に力説してるって思われてないかすごく不安。
その時だけだから…という気持ちもわからなくは無いんですけどね。
ただその時は大事な場面だから恥ずかしい思いはして欲しくないと思ってます。
ちなみに私は購入して1年でサイズアウトしました笑。
無理して細いサイズ買うんじゃなかった…+13
-1
-
156. 匿名 2019/05/10(金) 22:59:21
皆さん1度着たらクリーニング出しますか?
汗かかなかったときなど、クリーニングに出して傷むのも嫌だし、けど次着るまでにどれくらい期間空くかわからないし、
いつもクリーニングに出すか迷います。+18
-0
-
157. 匿名 2019/05/10(金) 23:00:05
数年前のものですらもうきれない!
着られる人がすごいです。
+6
-0
-
158. 匿名 2019/05/10(金) 23:01:13
数珠も忘れずにね
私はこの前忘れてしまい、親戚のマナーに厳しいおばさんに数珠を貸し与えられました+15
-4
-
159. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:14
>>156
お通夜と葬儀が終わって49日法要にも出席するなら、それが終わってからクリーニングに出すよ。
+20
-0
-
160. 匿名 2019/05/10(金) 23:03:15
日曜に法事で喪服着るんだけど、黒パンプスが無いことに今気付き、土曜は用事があり買いに行けないので、もう就活で使ったストラップ付きの黒パンプスで行きます… 誰も足元見ないでくれ…+15
-0
-
161. 匿名 2019/05/10(金) 23:04:58
>>156
だす。着るときはいつ来るか分からないから、万全準備しとく。+8
-0
-
162. 匿名 2019/05/10(金) 23:07:02
ヒームスで買ってお気に入りだった喪服。
体重は変わんなかったのに、急遽きたらキッツキツ。
午前中の葬儀はそのままでたけど、当日夕方からの他の方のお通夜は買い換えて出席した。
年取るとホント体型かわるよね。+9
-3
-
163. 匿名 2019/05/10(金) 23:07:45
>>127
洋服の青山で買いました。以前主人がスーツを買って以来届くDMで¥3900の礼服が半額になる案内が来たので。店員さんに、アンサンブルの中のワンピースは前開きが良い!と勧められたのでそうしましたが、前開きはとても着易いです。着替えが楽!+6
-2
-
164. 匿名 2019/05/10(金) 23:10:08
127です。¥3900ではなく、¥39000でした。+12
-2
-
165. 匿名 2019/05/10(金) 23:11:37
>>160
就活で使えるやつなら大体シンプルなのでストラップが付いてても大丈夫だと思う。+10
-1
-
166. 匿名 2019/05/10(金) 23:13:27
太ったから買い替えた…+9
-0
-
167. 匿名 2019/05/10(金) 23:18:42
20代の頃に買ったのが膝が見える丈だったから
ひざ下丈に買い直した。+12
-0
-
168. 匿名 2019/05/10(金) 23:19:33
20代の頃は喪服を着る機会が少なかったので、母のお下がりを使っていました。
結婚を機に喪服を買ったけど母の勧めでワンサイズ大きめのにしました。+4
-0
-
169. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:46
>>89
私はアラフィフ(まさに50歳前後)の数年間で、大げさではなく身内仕事関係友人関係で、今数えただけでも20回以上着る機会が訪れてしまってた。
半分くらいは真冬で寒かったし、パンツスーツを着てくる女性も結構見たけれど、ちゃんと礼服っぽかったというか失礼とかそんなに感じはなかった。よれよれとかパツパツの古びたやつ着てる人よりむしろ良いと思ってしまった。
というのを踏まえて、まぁ50代だしと思い、近しい身内は着物を着るし黒のパンツスーツのいいやつをひとつ買っておいたよ。+12
-0
-
170. 匿名 2019/05/10(金) 23:20:49
>>137
靴、カバンは黒で光沢のない本皮、合成皮革ならば大丈夫です。
エナメルは絶対だめ。爬虫類のものはもちろんだめ。
たまに、殺生を連想させるから、革は絶対だめ!って言う人いるんですが、あれはどちらかという最近のはなしというか、デマです。
和装で革はよろしくありませんが。派手ですから。
洋装においてそういった考えはかなりおかしいんです。
なぜ布が好まれるかというと、弔事関係なく、靴まで布でつくるのが最高級である、と西洋で考えられてた時代があったようです。
しかし、既製品を買う我々庶民にその考えはおかしいんですよね。
布製の靴、というのは、殺生云々の問題ではないのです。
ちなみに喪服用の革のカバンも売っております。
ただし。
弔事のときに、飾りのついている小物は好まれません。
ハンドバッグで、光沢もなく、飾りはもちろん、型押しもない、接続部に金属を使わない、となると、普通の革製のバッグより作るのが面倒なので、お高くなります。
使い回しもできない見た目になります。
バッグは布製が無難でおすすめです。+10
-2
-
171. 匿名 2019/05/10(金) 23:21:27
仏事でもストラップの靴が認められてくると良いなあ。+7
-0
-
172. 匿名 2019/05/10(金) 23:22:29
デザインというか、スカート丈だけは、アラフォーになって確かに気になった
でも、お店のものはほとんどが膝丈で、
長めのが全体の1割足らずしかなかった
私は、ショッピングモールのコナカで買いました+8
-0
-
173. 匿名 2019/05/10(金) 23:24:40
>>169
自分ですが。一番書きたかったこと忘れましたw
黒のオーバーブラウスが必須です。パンツをインせず着れるので、若干のサイズアップが何とかなります。+6
-1
-
174. 匿名 2019/05/10(金) 23:27:45
>>150
足首の前のストラップ?
すごくシンプルで、留具も派手じゃなければ大丈夫。
バッグストラップはだめ。+13
-0
-
175. 匿名 2019/05/10(金) 23:30:05
私家の洗濯機でエマールで洗ってるや!
そんな高級じゃないしいいかなと思って洗ったらなんともないからそれからは毎回エマールで洗濯。
脱水も短めにしたらなんとかなるよ。+20
-0
-
176. 匿名 2019/05/10(金) 23:30:14
>>171
調べてみたらストラップパンプスNGではないみたいね+6
-0
-
177. 匿名 2019/05/10(金) 23:30:40
パンプスは苦手なので、
自分の歩行の安定を優先してストラップ付きにしています
お墓に行くと、足場が悪いことってよくあるから+22
-0
-
178. 匿名 2019/05/10(金) 23:32:02
結婚式に呼ばれて着るドレス買うような店でもブラックフォーマル売ってたりするよ+4
-1
-
179. 匿名 2019/05/10(金) 23:33:21
よほどカジュアルすぎるとか、露出多過ぎとか、黒じゃないとかでなければ
むやみに気にしなくて良いと思うけどね+12
-0
-
180. 匿名 2019/05/10(金) 23:34:22
おばちゃんになって少し肉ついて太った人って健康なんだなって思ってしまう
ある程度太るのは普通だと思うし
自分は病気で痩せて太れないから鶏ガラになってしまったし、9号買ったけどブカブカで7号の体になったよ…+12
-1
-
181. 匿名 2019/05/10(金) 23:35:35
しまむらで毎年買っているような気がする
田舎は手伝いがあるから私のゆったりめの喪服は羨ましがられて、必ず置いていくはめに(買った以上はお金をくれる)
田舎は手伝いがあるから高級なのは着れないのもあってしまむらでじゅうぶん
なお冬は同じしまむらで黒のカーディガンやセーターも買うがだいたい親戚にあげてしまう+10
-4
-
182. 匿名 2019/05/10(金) 23:35:56
筆ペンとかも急だと久しぶりに使ってインク出ない!みたいに焦ることある+16
-0
-
183. 匿名 2019/05/10(金) 23:36:25
東北の冬のお悔やみに参列した際に
パンツスタイルのありがたみを知ったよ。
中にヒートテックレギンス履いても
寒かった‥‥室内は暖かいけど、ちょっとした
移動でいちいちコート着るほどではない
シチュエーションが多かったので。+9
-0
-
184. 匿名 2019/05/10(金) 23:37:27
子連れでお葬式に行くことも考えると膝下丈でなるべくタイトじゃない方がいいらしい。
子供がワチャワチャまとわりついてきてスカートがめくれ上がって恥ずかしい思いをすることがあるらしい。+16
-1
-
185. 匿名 2019/05/10(金) 23:44:11
>>111
前開きの喪服、いいですね。
もっとオバちゃんになったら関節痛になるかもしれないし。
後ろのファスナーって大変!+23
-0
-
186. 匿名 2019/05/10(金) 23:44:13
20代の時に伊勢丹で喪服揃えたけど着ることないまま過ごし、いざ喪服が必要になった30代後半ではすっかり入らなくなり、急遽しまむらで買いました。
そのしまむらの喪服をもう何度も着ています…+11
-0
-
187. 匿名 2019/05/10(金) 23:45:57
羽振りがよかった8年前にアオキの上戸彩が着てるやつ買った
ちょっと背伸びして大人っぽいデザイン☆サイズもあえてゆったりにして安心してたけど
今アラフォー、輪郭の日村orマツコ化が止まらないので定番デザインより厳しいかも+7
-0
-
188. 匿名 2019/05/10(金) 23:46:04
>>179
田舎のベテラン感あるおばあちゃんなんて結構適当な感じよね。+20
-0
-
189. 匿名 2019/05/10(金) 23:48:03
いわゆる喪服ってデザインがダサいから少々お高いブラントのブラックフォーマルを春夏ものと秋冬ものを買ってる。+2
-4
-
190. 匿名 2019/05/10(金) 23:51:51
去年買い換えて知ったけど
アンサンブルのワンピースって、今は前開きファスナーが多いんだね
+6
-1
-
191. 匿名 2019/05/11(土) 00:08:05
皮のバッグから布のバッグに買い替えたけど、
角が傷みやすくて擦り切れてしまい、布の下にある芯が見えてきてしまった。
黒いマジックで角を塗って使ってる。+15
-0
-
192. 匿名 2019/05/11(土) 00:10:57
フォーマル売り場で買ったサブバッグ(手提げ袋)が小さ過ぎた。
大は小を兼ねる、だと実感した。+13
-0
-
193. 匿名 2019/05/11(土) 00:11:30
47歳です。
大学卒業して就職したとき、初めての賞与で喪服買いました。
7号。
消費税が5から8パーセントに上がる前に、11号買いなおしました。
+8
-1
-
194. 匿名 2019/05/11(土) 00:18:00
>>152
都内だけど私の住んでる地域もやはり火葬場の空きがないみたいです。
特に冬は亡くなる方が多いので空きが少なく、お坊さんとのスケジュールも合わせないといけないし1週間先になることもよくあるみたいです。
これからはもっと高齢化になるので更に足りなくなりますね…。+17
-0
-
195. 匿名 2019/05/11(土) 00:19:00
ずっと微ポチャ人生だったけど20代の頃激ヤセして、調子に乗って5号の喪服買おうとしたら売場のおばちゃん店員さんに喪服は体の線を出すファッションじゃないから!7号買っときなさい!と強く押されて7号買った。
今は7号も超えてしまったけれどなんとか入ってる。あの時の店員さんには感謝してるわ〜。
+17
-1
-
196. 匿名 2019/05/11(土) 00:44:29
社会人になってデパートで買い揃えたけど、年齢重ねてもう似合わなくなった。
肩パッドの厚みとかウエストライン、丈とか、意外と流行りもあるし、そんなに高くないのを何回か買い替えたほうがいいのかなと思いつつまだ買ってないや。+2
-0
-
197. 匿名 2019/05/11(土) 00:53:01
60才くらいになったら前にファスナーがついてる喪服が便利ですよー。うしろファスナーは手が届きにくくて大変と私の母が言ってました。+10
-0
-
198. 匿名 2019/05/11(土) 01:20:07
そういえば後ろファスナーになんの疑問も持ってなかったけど先月いきなり四十肩発症したんだった…
35だしどの病院行っても原因不明だけど四十肩としか思えない症状
いま持ってるやつ無理かも…
お姉様方wが必死こいた末にお互いファスナー上げ合ってるの今となってはよォォくわかる+24
-0
-
199. 匿名 2019/05/11(土) 01:27:58
身体が固いので、前ファスナーにしました。
あとから、前ファスナーは、年齢層高めのだよ、と聞きましたが、
とても気に入ってます。
+9
-1
-
200. 匿名 2019/05/11(土) 01:30:08
>>198
どこの親戚も同じ光景なんだ 笑
あるあるだね。+13
-0
-
201. 匿名 2019/05/11(土) 01:30:10
家で洗える喪服にしてよかったです。
クリーニングに出すか迷って、しばらく置いとくなんて、
次を待っているようで、気分もよくない。+15
-1
-
202. 匿名 2019/05/11(土) 01:35:12
上質なのに形が古い場合は1度洋服リフォームのお店に相談してみてもいいのかも。+8
-0
-
203. 匿名 2019/05/11(土) 01:35:47
洗える喪服があるとは知りませんでした!+19
-0
-
204. 匿名 2019/05/11(土) 01:48:58
関東だけどお葬式に数珠を持ってくる人意外と少ないよ。
関西でのお葬式がテレビに映ってた時、ほとんど全員が数珠を持っててヘェ〜って思った。+9
-1
-
205. 匿名 2019/05/11(土) 02:01:26
約20年前に買った喪服。
この間法事があり久々に袖通したら、とりあえず着れた。
ただ、肩パット入ってるからン~と思ったけど、世のおばあちゃんたちも肩パット入ってようがブイブイ闊歩してるし、私もボヤッとしてればおばあちゃんだしまぁいいやと吹っ切った。
入らなくなるまで買わない。+11
-0
-
206. 匿名 2019/05/11(土) 02:02:53
販売する側の人間です
近年は前開きワンピースのアンサンブルがよく売れています
一見前開きとは分からないよう工夫されたデザインも増えましたので
それとスカートのシルエットはややフレアー感のあるものがおすすめです
ゆとりがあると着席時にずり上がりにくく、膝頭が出にくいです+26
-0
-
207. 匿名 2019/05/11(土) 02:14:48
>>206
急に思い出しました。
前ファスナーの喪服、フォーマル売り場で見たことありました!
折り目が付いたようなデザインでファスナーがあるようには全く見えなくて、感心した記憶。+22
-0
-
208. 匿名 2019/05/11(土) 02:17:43
>>170
プラスを押してるのに反映されません。
参考になりました。+2
-0
-
209. 匿名 2019/05/11(土) 02:29:28
数珠って持つのがマナーだと思ってた+19
-1
-
210. 匿名 2019/05/11(土) 02:39:57
20代でいいものを買ったので
40くらいまでは着たい
ちょっとデザインは若い感じだけど
大丈夫かなとおもってる+7
-0
-
211. 匿名 2019/05/11(土) 02:50:48
>>8
留袖は歳をとってくれば柄ゆきが派手になるから新しいのを仕立てるよ。
喪服とはまた違う。+1
-0
-
212. 匿名 2019/05/11(土) 05:46:37
サイズ上げると後ろファスナーでも結構楽だよ。
+4
-0
-
213. 匿名 2019/05/11(土) 06:09:14
>>133
グレーよりも、2連っていうのが既にアウトなんでは…
お悔やみで2連はないわーと思う+20
-0
-
214. 匿名 2019/05/11(土) 06:29:33
>>202
私はリフォームしました。
買った当時六万弱くらいした物はいい喪服だったけど、体型も変わって型も少し古くなったし。
亡くなった祖母が買ってくれたので何となく捨てるの嫌で。
シンプルなワンピース型だったので、体型は少し痩せたので横を詰めて貰って丈も少し短くして。
あとは袖も長袖だったけど肘くらいにしてもらって、夏も着られる様に。
冬はお揃いのジャケット羽織ればOK、幸いジャケットは手直ししなくても良かったし。
レギュラーはこの喪服ですが。
一応万が一を考えて予備の喪服も置いてます、汚してしまって着られないとかあったら大変だし。
予備はしまむらで適当に買いましたw
レギュラーと比べるとやはり色味とか微妙だけど、あくまで予備軍なんで問題なしです。+8
-0
-
215. 匿名 2019/05/11(土) 06:42:41
結婚前に思いきって購入した高級喪服。四万位してずっと着てなかったから確認したら肩パット入ってて、着れるデザインじゃなかった。どうするかな?結局、一番使いやすいのは、黒のパンツスーツ。+3
-2
-
216. 匿名 2019/05/11(土) 06:55:09
田舎は台所を手伝だったりするから高いのはいらない
看病を手伝だうとそのまま葬式だったりするから
いる人で集団でしまむらにいく
洗えて汚れてもいいもの
もちろん家にはいい喪服はあるがキツイからやっぱりしまむら
そして喪服がピチピチの年配のおばちゃんにそのまま置いて帰るを繰り返す
+1
-1
-
217. 匿名 2019/05/11(土) 07:23:05
鞄はまだしも、靴は布製、というのは気にしない
雨が降ったら困るし、
雨用の靴を準備するくらいなら、はじめから布には手を出さない+13
-0
-
218. 匿名 2019/05/11(土) 07:30:48
お葬式で他人の喪服のデザインなんて見てないし、覚えてないから大丈夫+7
-4
-
219. 匿名 2019/05/11(土) 07:49:54
19年前に買ったのを先月来ました
半袖ワンピースに長袖ジャケットの。
もう1つワンピース持ってるけど、そっちは長袖。
バックも15年くらい前に買ったの使ってる
衣替えの時に洗濯してるからカビたりはしてない
入らなくなったら買い替えるけど出来れば買いたくないなー+3
-0
-
220. 匿名 2019/05/11(土) 08:24:32
ニッセンで1万近いのを買って10年は着てます。
ただのワンピースなので流行り廃りもないし、これからも着続けると思います。+4
-0
-
221. 匿名 2019/05/11(土) 09:22:37
31歳です。母の友達がハタチの時に買った喪服を24歳の時にもらってまだ着てます。
デザインも古く、色褪せてきているから買い換えたいと旦那に言ったら、まだ着れるじゃん、何回も着るもんじゃないし。…と渋られました。
でも母にもう恥ずかしいから新しいの買いなさいと言われました。
洋服の青山や、アオキなどで安くなった時に買いに行こうと思います。+10
-1
-
222. 匿名 2019/05/11(土) 09:26:26
20代の頃に買った7号の礼服50歳になってからもだましだまし着ていましたが(下プリーツスカートの半袖ワンピース・ジャケット)がだんだん腕がパツパツになってきて後ろファスナーが締められなくなってきたので娘にあげました。母が真夏に亡くなったので夏用を新調して60歳近くになりこの先体型の変化を視野に入れてウエストのないワンピースを通販で新調しました。+7
-0
-
223. 匿名 2019/05/11(土) 10:05:51
最近、サイズが変わって買い替えを検討中。
昔買った15号から、今は9号に。
大は小を兼ねるから着られることは着られるんだけど、なんだかしっくりこない。
出番も多くなったし。
どうしよう?+4
-1
-
224. 匿名 2019/05/11(土) 10:09:42
>>182
筆ペンも黒じゃなくて薄墨だよね。+7
-1
-
225. 匿名 2019/05/11(土) 10:12:29
良い物だと色褪せないよ。
あと、なるべく光に当てないようにしまう。+6
-0
-
226. 匿名 2019/05/11(土) 10:37:25
>>156
次にいつ着るかわからないこそ出す
それに気分的にそのままクローゼットに入れるのが
いやだから+6
-1
-
227. 匿名 2019/05/11(土) 11:13:04
年齢的に喪服を着る機会が増えるので気になってはいた。肩や腕がきつくなってきたので買い替えないとヤバいと思っているのだが買いに行くのが面倒くさいのよね。+7
-0
-
228. 匿名 2019/05/11(土) 11:32:31
私はしまむらで買ったやつ
8年くらい前の
こないだも着たけど、ちょっとキツかったな
腹周りが+4
-0
-
229. 匿名 2019/05/11(土) 11:55:49
黒が違うって人いるけど、やっぱ使用頻度の超低いものこそ安物だよね。
サイズきつそうだなーって人とか、スカート丈若いままとか、デザイン古いとか色々見るけど、結婚式のワンピースと違って「その喪服素敵!似合ってる!」とか無いもんねw+13
-4
-
230. 匿名 2019/05/11(土) 12:51:14
親戚のおばちゃんが、肩パッド満載の喪服着てて。
マジンガーZか、ガンダムみたいだった。
やっぱりあんまり古めかしいのはマズイかも。+4
-2
-
231. 匿名 2019/05/11(土) 13:19:49
雪国だと冬用に黒いコートと黒のロングブーツも必要になる
去年2月の葬式の後で玄関先に詰まれたコートの山から誰かに間違って着られて
そのまま行方不明になった
借りパクとはまた違うだろうけど安くないものだから困る
+6
-1
-
232. 匿名 2019/05/11(土) 13:45:09
母に年齢的に合わなくなったから買い替えろと言われてる。
おばあさんになっても着れるデザインを買おうと思うと
なかなか難しくてまだ買ってない+4
-0
-
233. 匿名 2019/05/11(土) 14:37:46
サイズが変わってないなら買わないかな…
着る機会が多くなってきて自分も気になって、かつ余裕があるみたいに諸々の要素が揃えば買うかも+3
-1
-
234. 匿名 2019/05/11(土) 15:15:55
今、七分袖?のワンピースとジャケットの、オールシーズン用アンサンブルを持っているけど
もし買うとしたら、夏用の薄手の喪服を買っておきたい
+6
-0
-
235. 匿名 2019/05/11(土) 15:39:15
確か20代でフォーマル買ったけど
上は入るけどさすがに下は入らなくなった。 ;;
しかも体形に似合うサイズが売ってないので
某通販で下だけ購入。上はそのまま使ってます。(17号とかだもん。)
はぁ・・・。フォーマルの靴買わなくちゃ。
いつの間にか足も成長してたよ。入らなくなってた。
+1
-0
-
236. 匿名 2019/05/11(土) 15:45:34
クローゼットの整理してたら
喪服の上だけがカビてた。
洗濯機の「おうちクリーニング」機能で洗いました。
わざわざクリーニング出さなくても
何とかなるもんだと思いました。+6
-0
-
237. 匿名 2019/05/11(土) 15:56:47
私も22.3くらいの時イオンの喪服コーナーで買った物36の今でも使ってます。当時お店の人に大きめの方がいいですよって勧められて買ったけどそれもパツパツになってきた。これ以上太ったら買い替えだな。+5
-0
-
238. 匿名 2019/05/11(土) 16:10:50
高級夏喪服、家で洗える前開きのを買いました
逆に早すぎるかもだけど、ドヤさ系のワンピース
ウエストをしぼってないから老後も着られるやつ
フレアになってて七分袖が透けてる
高かったし夏の結婚式には華やかアレンジして出る
友人としてじゃなく親族それも義理実家で洋装の時
目立たず安っぽくなく無難に楽な格好+3
-2
-
239. 匿名 2019/05/11(土) 16:37:33
>>15
昔のは肩幅広いよ、着てるけどさ。+4
-0
-
240. 匿名 2019/05/11(土) 16:41:22
>>218
私はみてるよ。+6
-3
-
241. 匿名 2019/05/11(土) 16:43:00
正直言って、喪服とブラックフォーマルの見分けがつかない
この先、甥姪の結婚式とかに着られるのならほしい+0
-3
-
242. 匿名 2019/05/11(土) 16:43:40
そろそろ喪服買い換えないとなぁと思っていたら、義父が病気に。
今年いっぱいくらいと聞いたからいよいよ買わないといけなくなったんだけど、今買うと亡くなるのを待っているみたいに夫に思われるだろうか…と気にしてまだ買えてない
消費税上がる前には買い換えたい+3
-0
-
243. 匿名 2019/05/11(土) 17:42:22
>>241
友人とか会社とか、お呼ばれ側だと喪服兼用の黒は地味で重くて変かも。
親類側で黒留袖を着ない場合はアリかも。若くない既婚女性でブラックフォーマルをベースに羽織を軽い素材にしたりコサージュをつけて明るくしたりしてる家もあるよ。若い親戚の女性は着ないかな。
+2
-2
-
244. 匿名 2019/05/11(土) 17:46:04
>>241
慶弔兼用とかいう、喪服にも御祝いにも着れるというブラックフォーマルはあるね
子供の卒園式や卒業式は地味にブラックフォーマルにコサージュの親御さんたくさん見るよ〜
ちなみに田舎の公立だけどね
黒留袖を着ない代わりに年配で既婚の親族が着たりもする
良いか悪いかは知らないけど…+4
-0
-
245. 匿名 2019/05/11(土) 17:48:12
>>238
友人、知人、親、兄弟じゃないなら、あまり誰も気に留めないだろうから、全身真っ黒じゃなければ大丈夫だよね?+1
-1
-
246. 匿名 2019/05/11(土) 17:51:48
二十歳で初めて喪服買って年々太り今四着持ってる。
痩せたら着れる!と思って捨てられないし、だけど着れないから増えてく。
最初の喪服は六万円のものを奮発して買ったけど今はニッセンの安いやつ。+4
-0
-
247. 匿名 2019/05/11(土) 17:53:03
気づいたら、これからは喪服や黒留袖を多く着るんだろうなというトシになった。
ブラックフォーマルの質が分かるような親戚は、人生で数回しか会わない遠縁のおばあさんくらいだしリーズナブルでも大丈夫と思うと気が楽。+1
-0
-
248. 匿名 2019/05/11(土) 17:56:16
>>238
あまりに安っぽい色付きの服を着るよりは失礼にはならないかもね。靴、バッグ、ストッキングは黒以外にしないとね。+0
-0
-
249. 匿名 2019/05/11(土) 18:09:43
だいたい10年ごとにサイズアップで買い替えてる。
つい最近も、高齢の叔父叔母がたくさんいるので、この数年の使用頻度を想定してそこそこの値段のを買いました。+2
-0
-
250. 匿名 2019/05/11(土) 18:18:05
例えばこんなのは、コサージュ付きだから結婚式にも使えるブラックフォーマルだよね。
結婚式なら、バッグやストッキングは黒じゃない方が良いだろうけど。コサージュも黒じゃない方が良い気がする。+3
-5
-
251. 匿名 2019/05/11(土) 18:19:42
>>250
お祝いも親族で出ることの方が多くなるし、法事も多くなるから、使い回していいなら使いまわしたい。+0
-0
-
252. 匿名 2019/05/11(土) 18:26:34
>>250
この透け素材は、逆に喪服には向かないんじゃないかな
使えるとは言っても、ちょっとなあ
+18
-1
-
253. 匿名 2019/05/11(土) 18:33:31
しまむらで買ったよ+4
-0
-
254. 匿名 2019/05/11(土) 18:37:53
サイズアウトの同士がたくさんいて安心した。
私は9→13号号😢
36歳。
おばちゃん街道まっしぐら😂
+10
-0
-
255. 匿名 2019/05/11(土) 18:59:27
>>252
本葬には向かないよね。夏の法事とかお盆のお参りくらいならアリ+5
-1
-
256. 匿名 2019/05/11(土) 19:01:17
>>252
黒留袖がわりの結婚式には良いかもだけど、お葬式には向かないかも?難しい〜。使い回しはムリなのかなー。+2
-0
-
257. 匿名 2019/05/11(土) 19:05:38
微妙な立ち位置や年齢だから気を使う
若くもなくお年寄りでもない
喪服も結婚式用の洋服も買い直すのめんどくさいな+4
-0
-
258. 匿名 2019/05/11(土) 19:19:20
結婚式でも、親戚の中高年のおばさんたちはわりと自由な
色つき柄物ワンピースだったりするよね+5
-0
-
259. 匿名 2019/05/11(土) 19:29:32
>>127
初めて買うならしまむらより洋服の青山とかAOKIとかの方がいいかなと思うよ。
店員さんも色々アドバイスしてくれるし、マナーとか手入れの方法とかも教えてくれるから。
あとsaleの安いときに買えば15000円くらいから買えるし。+5
-0
-
260. 匿名 2019/05/11(土) 19:34:10
母は50代で小さいリボン付の着てるけど黒だし違和感ない。
私20代だけど男顔だから超シンプルなやつ。
デザインより似合うかどうかとサイズ、小物がきちんとしてるかとかだと思う。+3
-1
-
261. 匿名 2019/05/11(土) 19:35:09
>>1
サイズが変わらない主さん素晴らしい
未婚ならそのままでいいと思います
ミセスなら買い替えもありかもしれません+2
-0
-
262. 匿名 2019/05/11(土) 19:40:52
>>93
お元気でなにより!
お墓とかもそうだけど、ちゃんと用意してると長生きっていうもんね。
私は結婚した年に主人の祖父母が相次いで亡くなって、慌ててイオンかどこかで買ってそのまま新幹線乗った。一番安いのでも3万くらいしたよ。しかもあんまり可愛くない。
ネットなら半額で色々選べたのになー。+5
-0
-
263. 匿名 2019/05/11(土) 19:45:58
サイズがあってるなら買い替える必要ないのでは?
うちの旦那喪服はバブル時代のダブルのスーツです。
入るので、購入の予定は無いです。+2
-1
-
264. 匿名 2019/05/11(土) 20:55:55
20歳のときに買った喪服、最近15年ぶりに着る機会があったのですが、サイズがやはりキツくなってたf(^_^;でもなんとか入ったので今回はこれで乗り切りました。
そんなに頻繁に着るものでもないし、とりあえず今の喪服を余裕で着られる体型に戻して、それを維持することを目標にしたい。。+5
-0
-
265. 匿名 2019/05/11(土) 21:00:37
数珠は仏教。その他の宗派では不要。
神道の人が数珠を用意しなきゃいけないのもおかしな話だと思うけどね。
ちなみに香典も仏教。神道なら玉串料とか御霊前とか。蓮の花もなし。
会社で神道の不幸があって、袋探すの大変だった。+5
-0
-
266. 匿名 2019/05/11(土) 21:01:53
久しぶりに法事で持って行って着たら太ったから膝上のミニみたいになっててすごい恥ずかしかった…
着るしかなかったから着たけど
今後は事前に確認しようと心に誓った+8
-0
-
267. 匿名 2019/05/11(土) 21:05:27
着る頻度が高く、昔のサイズは大きめなのも気になっていたので、いつ不幸があっても慌てない様にほぼジャストサイズのデザイナーズを購入しました。
しかし購入してから幸か不幸か着る機会が巡って来ず、あっと言う間にサイズアウトしてタンスの肥やに・・・。。+5
-0
-
268. 匿名 2019/05/11(土) 21:12:15
30手前で購入していた喪服用のバッグを買い換えないとデザイン的に厳しいと最近、よく思います。皆さん、バッグと年代教えて下さい。ちなみに、私は40代に突入して、どんなのをどこで買うか迷っています。+5
-1
-
269. 匿名 2019/05/11(土) 21:14:57
三週間後法事で着る予定です。
そろそろ一応試着してみなきゃ💦去年もパンパンだったんですよね。+4
-0
-
270. 匿名 2019/05/11(土) 21:26:48
若いときに買ったが着れるまで着たい。五万位したからもったいない。何とか着られてる。+2
-0
-
271. 匿名 2019/05/11(土) 21:56:05
出産、加齢で体型が変わるから、何だかんだで仏事があるたびにあわてて買いに行くはめになる。
でも最近は、デパートで5万もだせばかなりたくさんの種類の中からすぐに良いの見つかるので、
喪服って、もう、前もって準備しておく必要ないものなのかなと思ってる。
靴バッグハンカチ袱紗お数珠髪留めはいつでも使えるようにきちんとまとめてある。+4
-0
-
272. 匿名 2019/05/11(土) 22:04:52
>>268
ちょうど昨日買ったので参考まで。
今回は、デパートの喪服売り場で15000くらいの布地買いましたよ。
お恥ずかしならから、
今までは普段使いの黒の革を甘えで代用してましたけど、そろそろいい歳なんでマナー通りのものをと思い、それ専用のものにしました。
可愛いサブバッグなんかも色々あって、
最初から、喪服売り場行けばよかったと思った40代です。+5
-0
-
273. 匿名 2019/05/11(土) 22:32:50
あえて、ストンとしたワンピとくびれのないジャケットつき喪服を20代で買い15年経ったけど、買い直す気はないな
10キロ増えたけど着れるし
老け顔になっちゃったし、体型がもっと崩れるだろうから、違和感がないデザインを50代になったら購入すると思う
おばあちゃんになっても着れる喪服を
+4
-0
-
274. 匿名 2019/05/11(土) 22:34:23
最近は、安くて家で洗える喪服があるのね+5
-0
-
275. 匿名 2019/05/11(土) 23:23:22
イオンのフォーマル売り場で3万から4万くらいで、前ファスナー、夏素材、家で洗えるステキな黒フォーマルを買いました。
袖なしワンピースなのにジャケットが一体化してるからスーツに見えて涼しい、一枚で着られてお腹もスッキリ見えるのに楽!軽いのに質が良い!
1人で着脱できるのが有難いし、バッグも数珠も同じ売り場でピンキリで選べるから良かったですよ〜。黒フォーマルも機能的に進化しててビックリしました!+8
-0
-
276. 匿名 2019/05/11(土) 23:25:21
>>273
わかる。セパレートは体型の変化に対応できないもんね。ウエストが入らないともうムリだから。
ワンピースにジャケットだと長く着られるね。+5
-0
-
277. 匿名 2019/05/12(日) 00:50:57
むしろ葬式に出たくない。+3
-0
-
278. 匿名 2019/05/12(日) 04:25:40
>>257
微妙な立ち位置…意味深な発言が気になる 笑笑+2
-1
-
279. 匿名 2019/05/12(日) 04:49:12
>>242
お義父様、どうぞお大事になさってくださいね。
「待ってるみたい」とのお気持ちよくわかります。
お父様が万が一の時、私だったら今までの古い喪服を着るかな。
そして一周忌までに理由をつけて買い換えるかも。
消費税増税といっても値上がり分は五万円の喪服だったら千円なので、「気持ち」を優先してもいいかもしれない…
…参考までに。+2
-0
-
280. 匿名 2019/05/12(日) 05:09:01
>>268
今アラフィフ。私も40代に突入した頃にバッグを買い換えました。布製。
あまりこだわりがないのでイトーヨーカドーのフォーマル売り場で。フォーマル専門の店員さんにアドバイスしてもらいました。
若い人ほど小さく、高齢になるにつれて大きなバッグをお勧めするとのこと。理由はわかりませんがそういうものだそうです。
40代相応のバッグを買いましたが60歳になる頃までは使おうと思っています。
同時に黒の手提げ袋も買いました。+4
-0
-
281. 匿名 2019/05/12(日) 05:18:31
>>280です。
黒の手提げ袋は買い換えというか、もうひとつ買い足そうと思っています。
大きなサイズが欲しくなりました。
近親者(父親)の葬儀の時になにかと荷物が多く、また季節によっては手袋やスカーフなどの防寒小物も増えるので。+5
-0
-
282. 匿名 2019/05/12(日) 17:44:01
しまむら愛用者が多いみたいだけど、ブラックフォーマル用パンプス布製も売ってたよ!
1900円だか2900円だかで履き心地も悪くなかった。+2
-0
-
283. 匿名 2019/05/16(木) 00:13:29
年代がそこまで離れたなら買い換えるのも一考だね。+3
-0
-
284. 匿名 2019/05/22(水) 20:12:30
昨夏、旧な不幸で慌ててデパート駆け込みました。サイズが合わなくて(・_・;。夏用の喪服です。なので、一年かけて夏用冬用とサイズ違いを通販で揃えました。真夏に来たのは49日ではお彼岸で寒いくらいで黒ショールで凌ぎました。春秋にも組み合わせを変えたら対応できるようになりました。 4着くらいにはなりましたが、しきたりなどは薄い家なので2万前後くらいの値段です。(セール品もあり)
40半ばの主人の従姉妹の喪服は私が21歳(だから20年くらい前)にデパートで購入した喪服と同じやつでした。従姉妹は独身だからいいかも知れないけど、、、やっぱり歳相応かと言われたら丈が膝丈で短め、小さいけどリボンがある、、、ちょっと不釣り合いな気がしました。 なので、60歳まで買い替えなくてもいいようなデザインにしました。リボンなしの丈長めの。
今までオールシーズンタイプしか着たことなかったけど、はじめて夏用を真夏に着たらやっぱり快適でした。そんなに高価なものでなくてもいいので、夏用はあるといいです!真夏にオールシーズン用を着るよりは、快適度がかなり違います。+1
-1
-
285. 匿名 2019/05/22(水) 20:27:06
しまむら、買わなかったけど、生地は帝人だったから、黒が浮くっていう感じでは無かったよ。寧ろ帝人の生地に感心しました。中国製だろうから、糸のほつれとかボタンの糸を補強しとけば、コスパは最高にいいと思う。別に私は、しまむら でも構わない派かな。いい歳してリクルートスーツとか喪服じゃない服で来るなら、しまむら でも1着あればいいと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
10210コメント2021/01/16(土) 18:10
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
2827コメント2021/01/16(土) 18:09
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」シリーズ第1作
-
2641コメント2021/01/16(土) 18:10
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう【アンチ禁止】
-
2203コメント2021/01/16(土) 18:10
国民に届かない「自粛」メッセージ 抑止効果薄く、頭抱える政府
-
1571コメント2021/01/16(土) 18:09
安いお肉や海外のお肉も気にせず買ってる人
-
1246コメント2021/01/16(土) 18:10
今思うとありえない事
-
1206コメント2021/01/16(土) 18:09
【実況・感想】『銀魂2 掟は破るためにこそある』地上波初放送!
-
1101コメント2021/01/16(土) 18:09
橋本環奈が辿る剛力彩芽と同じ道 USEN宇野会長と親密報道
-
1024コメント2021/01/16(土) 18:08
自分の職業を明かすと言われがちなこと
-
951コメント2021/01/16(土) 18:09
東京五輪中止の可能性、米紙報道 コロナ影響で開催見通し厳しく
新着トピック
-
84コメント2021/01/16(土) 18:10
シンガポールが好きな人!
-
146コメント2021/01/16(土) 18:10
この初期症状→これだった part2
-
10210コメント2021/01/16(土) 18:10
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
990コメント2021/01/16(土) 18:10
公文式について
-
129コメント2021/01/16(土) 18:10
ラブホで働くのってどうですか?
-
305コメント2021/01/16(土) 18:10
病院でクラスター発生 入院患者31人死亡 感染310人 埼玉 戸田
-
120コメント2021/01/16(土) 18:10
好きなタイプの顔が変わらない人
-
205コメント2021/01/16(土) 18:10
理解できない他人の癖や習慣
-
127コメント2021/01/16(土) 18:10
「みんなが気にしてるわけじゃないよ」って思うこと
-
239コメント2021/01/16(土) 18:10
「ノストラダムスの大予言」を何故信じてしまったのか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する