-
1. 匿名 2019/08/11(日) 19:36:11
初の投稿になります。
皆様暑い中お疲れ様です。
私は現在7ヶ月の妊婦です。
先日の検診で、ついに体重の増加について指摘されてしまいました。
通常体重が50kg前後で、妊娠3ヶ月めに産院で体重をはかり52kgからスタートしましたが現在60kgです。
身長が161cmあるのでまだマシだけど、体重は増えすぎだしむしろ産む時くらいの体重と怒られてしまいました。
たしかに増えすぎたので仰る通りなのですが…。
妊娠中の体重増加でカロリー制限をし、体重を落とされた方は何を食べていましたか?
過去質問重複していたらすみません。
アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。+53
-22
-
2. 匿名 2019/08/11(日) 19:37:51
私はところてん+22
-1
-
3. 匿名 2019/08/11(日) 19:38:22
+3
-43
-
4. 匿名 2019/08/11(日) 19:38:27
フルーツ。+4
-19
-
5. 匿名 2019/08/11(日) 19:39:48
野菜中心で量を減らして歩いた。
臨月増えまくるから気をつけて+172
-1
-
6. 匿名 2019/08/11(日) 19:43:50
>>1
もともとどれくらい食べてたんですか?+5
-2
-
7. 匿名 2019/08/11(日) 19:47:54
七ヶ月ならもう少しの辛抱ですね。
体重を落とすよりも、今のまま増やさないって意識でいたら良いと思う。産まれたら10キロくらい減るんだし。
+143
-15
-
8. 匿名 2019/08/11(日) 19:48:43
野菜のみ+5
-2
-
9. 匿名 2019/08/11(日) 19:49:35
わたしは臨月間近で23kg増で食事入院させられたわ。
食事内容は、とにかく塩分がほぼない感じ。ご飯にふりかけもダメ。お醤油もダメ。
おかゆと茹でた野菜。とか、味付けなしで焼いた魚とか、そんな感じだったよ。+116
-5
-
10. 匿名 2019/08/11(日) 19:50:02
はーい🙋♀️
いま36wで46キロ→56キロ。ちなみに159cmです。
もう臨月ではありますが、これ以上増えないように、と先週の健診で言われてしまいました。でも毎日息をしてるだけで数百グラムずつ増えてます😭
体全体に肉が付いてしまい、出産後ダイエット必須です…+58
-9
-
11. 匿名 2019/08/11(日) 19:51:16
体重厳しい先生でバカじゃないのと言われた。腕は良くてそういう先生なんだけど。
健診前は食べなかった。終わったらドカ食い。それでなんとかした
厳しいのも良し悪しね。+114
-9
-
12. 匿名 2019/08/11(日) 19:52:23
ほうじ茶を飲みながら焼き海苔をパリパリ食べていました。お腹の中で膨らむし栄養的にも悪くないので無理なく過ごせました。
主さん、あとちょっとの妊婦生活楽しんでね!+65
-5
-
13. 匿名 2019/08/11(日) 19:55:08
糖尿病だからもちろん言われた。
切迫流産で入院中、同室の人はコロッケだったけど私は小さな焼き魚だった。
夜中空腹で目が覚めて、おにぎりが無性に食べたくなった思い出が。+67
-1
-
14. 匿名 2019/08/11(日) 19:55:36
うちは和食以外口にしないでと言われました+9
-1
-
15. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:24
私はひたすら歩いてた
ご飯はもち麦は私には合ってました
酢系のオカズを多めにしてたのと
素麺は禁止してました
病院の先生の言うこと気にしないで良いという方もいらっしゃるが
産まれた子供に何か障害があった時に
これが原因かも…と自分を責めるようなことになるから、気をつけられことは頑張った方が良いよ+109
-1
-
16. 匿名 2019/08/11(日) 19:57:55
赤ちゃんがかわいそう+5
-21
-
17. 匿名 2019/08/11(日) 20:00:12
お菓子禁止、ブロッコリーや人参茹でただけで食べるとか塩分も極力とらないように。
+10
-0
-
18. 匿名 2019/08/11(日) 20:03:34
臨月で17キロ増。
里帰り出産で受診した病院で何も食べずに水だけ飲んどけと言われた+84
-1
-
19. 匿名 2019/08/11(日) 20:04:00
えー病院厳しい!と思ったけど7ヶ月か…3人産んで三回とも15キロ太ったんだけど、8ヶ月過ぎてからの体重増加やばかったから気をつけて…+78
-1
-
20. 匿名 2019/08/11(日) 20:06:51
>>1
同じ身長で産まれる直前64キロまでいきました(笑)
急激に増えたわけじゃなかったのでなにも言われませんでした💦
+10
-3
-
21. 匿名 2019/08/11(日) 20:08:58
もともと、こんにゃくが好きなのもあったのですが、糸こんにゃくを茹でてそうめんつゆで食べたり、うどんだしで食べたり、焼きそば風とかパスタソースであえてみたりいろいろしていました。
あと、体を動かすことが好きということもあって、マタニティスイミングに通って泳ぎまくっていました。+24
-0
-
22. 匿名 2019/08/11(日) 20:12:56
厳しい言い方ですが、空気を吸っても、水を飲んでも太るなんてことは人間ならありえません。
きちんと食事を取るのが一番ですよ!私はごはんの量を測って、お肉は鶏むね肉を蒸したもの、湯で野菜、ゆで卵を基本に食べてました。痩せなきゃって言って知識もなくやみくもに減量するなんて、体ボロボロになってしまいます。きちんとタンパク質や鉄、カルシウムを取ることを意識することが大切です!私はトータル5キロ弱しか増えませんでしたが、先生から栄養バランス含めてばっちりだと言われましたよー!がんばってください!!+21
-57
-
23. 匿名 2019/08/11(日) 20:13:17
最近の産婦人科の先生は、以前よりも更に体重増加について厳しいらしいね。産後のこととか医学的にも昔とは変わってきてるらしい。
スタイリッシュな妊婦さんが増えたわけだ。+31
-5
-
24. 匿名 2019/08/11(日) 20:14:33
私も8ヶ月の時にすでに8kg増えてて怒られた。
それからは炭水化物を食べない、糖質制限、散歩1日1時間を徹底。
便秘もひどかったから、病院で酸化マグネシウムもらって必ず出すよう心がけてたよ。
食事は野菜、納豆、ささみ、豆腐が多かったかな。
気合いで8.9.10の3ヶ月を2kg増で抑えました。+54
-0
-
25. 匿名 2019/08/11(日) 20:17:31
8.9.10ヶ月が一気に増えますよ!
妊娠糖尿病の検査は引っ掛かりませんでしたか?
私は、検査引っ掛かて炭酸水みたいなの飲みました。結果、妊娠糖尿病ではなかったけど。あの検査地味に辛いので、主さんもお気を付けください+55
-0
-
26. 匿名 2019/08/11(日) 20:19:48
私も妊娠9ヶ月後半にて、既に15キロ増加。
先生に減らすのは無理やから、キープして
って言われてから取り敢えず食事
気をつけて、食べた後は出来るだけ動いてます
それと果物はダメだと言われました
糖分が多すぎるらしいです。
七ヶ月頃まだまだ余裕~って思ってた自分の
甘さに後悔。9ヶ月入ってから妊娠線も出来たしね。
本当に今からでも主さん間に合うから
頑張って気をつけてね、私みたいにならない様に。笑+31
-0
-
27. 匿名 2019/08/11(日) 20:21:35
15kg20kg増えても無事産んでる人いるから~と変に安心しないように。
体重が増えすぎた場合、胎児にどんな影響があるか調べてみて下さい。
我が子の命の為に真剣になれば、節制できるはず。
+51
-0
-
28. 匿名 2019/08/11(日) 20:21:59
産院によって、すっごい厳しいところあるよね?
話聞いててびっくりするし、他に言い方ないの?ってこっちがムカついてくる。(笑)+27
-12
-
29. 匿名 2019/08/11(日) 20:24:22
サラダ。卵。納豆 。チーズ。肉。豆腐とか
お菓子なんて食べないしジュースも飲まない+16
-1
-
30. 匿名 2019/08/11(日) 20:25:53
二人目のとき甘いものを控えるように言われた。
多分一人目が3900あったせいだから胎児の体重増やさないためにと思うけど、甘いものをほとんど食べずにすごしても3500あったから体質だったみたい+9
-1
-
31. 匿名 2019/08/11(日) 20:26:48
いい忘れた 出産頑張ってね、可愛い赤ちゃん産んでください+66
-2
-
32. 匿名 2019/08/11(日) 20:27:28
暑いけどアイスは我慢+12
-1
-
33. 匿名 2019/08/11(日) 20:27:48
もう後期は食べなくても太るから(浮腫みで)
野菜と大豆水煮に酢をかけただけの食事だった。
我ながらよく我慢できたな。今なら絶対に無理!+36
-2
-
34. 匿名 2019/08/11(日) 20:31:42
普通の人なら産むまでにプラス10kgくらいまでが理想なのかな。
私は30週から切迫早産で入院で病院食だったから、体重管理も楽だったけど、入院前は検診の2日前とかは一日りんご一個とかにして、とにかく体重を増やさないようにしてました。
ダイエットでもこんな食事制限したことないです。
妊娠中にあまり健康的な食生活ではないですよね。
お腹が張りやすくて体を動かせなかったので、食事制限するしかなかったです。+8
-5
-
35. 匿名 2019/08/11(日) 20:38:31
>>11
え〜厳しい先生、怖い!+11
-7
-
36. 匿名 2019/08/11(日) 20:39:17
先生にお茶漬けだけ食べときって言われて心の中で無理…!って思ってた。
一応、お茶漬けかそうめんにしてた。+15
-1
-
37. 匿名 2019/08/11(日) 20:42:51
産んだら6〜7キロ減るよね!って思っていたけど、出産した翌日体重測ってみたら3キロしか減ってなかった…子供3.5キロで羊水やら胎盤やらも出たはずなのになんで…?
妊娠後期は、私も体重を増やさないようにするために1日4〜5キロ歩きました。+28
-1
-
38. 匿名 2019/08/11(日) 20:43:02
体重にすごく厳しい先生だったので安定期以降は毎回怒られてたよ。
もともと炭水化物は好きじゃなくて食事に気をつけてる方だと思ってたけど、尿蛋白+出てショックだった思い出。
検診の日は軽いペラペラのワンピースにタイツで、検診終わったらその日だけは好きなもの食べてた。+28
-1
-
39. 匿名 2019/08/11(日) 20:44:46
体重増えすぎって注意された人だけじゃなくて、私はこうしたら体重制限成功しました!って人まで書き込んでて、こんなトピでもマウントポジション取りたがるのかーと。+3
-29
-
40. 匿名 2019/08/11(日) 20:47:01
私も7ヶ月の妊婦です
ほんと、気をぬくとすぐ体重増えますよね
ちょっと塩分多い食事だとすぐ
私は野菜(蒸し野菜たっぷりにポン酢かドレッシングは少量、人参・キャベツ・ブロッコリー・かぼちゃなど)とこんにゃくと野菜のスープでお腹を満たすようにして、夜はご飯少なめにしてます
炭水化物抜くのはよくないと思うので、少なめにしてるのとタンパク質はとるようにしてます
お互い頑張りましょう+26
-0
-
41. 匿名 2019/08/11(日) 20:49:23
7ヶ月までに10キロくらい太ってしまい体重減らせって言われて後期は意地になってかまきりみたいな食事して6キロ減らした。1グラムでも増えてると文句、減ってると頑張ったじゃん、なんていう産院だった。
麦飯子供茶碗にすこーしと蒸した野菜にポン酢かけたり酢の物食べたり。タンパク質は豆腐か茹でたささみ食べてた。
産む前の食事制限が辛すぎて反動で産後完全母乳だったのに太った。+8
-3
-
42. 匿名 2019/08/11(日) 20:52:38
最終的に42→52キロだけど、
毎回一週間で増えすぎって言われて
普通に食べてたらいかんのや!って気づいてからは、
ご飯をほんとに少しにして、夜は野菜スープずっとたべてたよ。辛かったわ+25
-0
-
43. 匿名 2019/08/11(日) 20:54:10
私も6ヶ月すぎたくらいに、太り過ぎだから総合病院に転院してと言われて、頭が真っ白になりました。
そのときで5㌔増。
標準体型だったので
これだけで?って思ったけど、急に増えるのがまずいらしいですね。。
先生に体重減るのは問題ないですかと聞いたら、赤ちゃん大きくなってるなら問題なしと言われて、次の検診の時に3㌔落としていきました。
転院すると徒歩10分の病院から、2時間に1本のバスで40分かかるとこになるのが嫌で・・・。
後期は動くのがただでさえ辛いのに。
私がしたのは
・18時以降食べない
・野菜を最初にモリモリ食べる
・米や炭水化物はいつもの半分
・甘いものは週に1回
・どうしても甘いの欲してるときは寒天デザート手作り
・毎日同じ時間に体重計にのる
・検診の服は毎回同じ&コートなど脱いだら超薄着
その病院は洋服分引いてくれないので、検診の日は洋服の重さですら測って、より軽いの選んでました(笑)+49
-0
-
44. 匿名 2019/08/11(日) 20:55:04
朝シリアル、甘い飲み物避ける、で乗り切った。
お米とか炭酸ジュースとかってやっぱり体重増えるよ。
でも、7ヶ月で8キロならそこまでじゃないかも。極端に制限しない方がいいとは思う!!+9
-2
-
45. 匿名 2019/08/11(日) 20:55:10
私は初期の血糖値が高かったので再検査があります。。 大好きな甘いものを制限してますがストレスが半端ないです😢 どこまで制限したらいいものなのか。。+7
-1
-
46. 匿名 2019/08/11(日) 20:55:36
>>1
体重増加ではなく、妊娠糖尿病になりました。
食事に千切りキャベツと汁物を付加し、それから食べるようにしていました。そして、ひたすら噛んで食べるようにしていました。お腹が空いたら、無糖ノンカフェインカフェオレ飲んだりも。主さん、元々は肥えてなかったようですし、食生活を元通りにすれば大丈夫そうな気がします。妊婦は二人分食べては貧困時代の日本における産物ですから。一人分で十分ですよ。お産がんばってくださいね。+30
-0
-
47. 匿名 2019/08/11(日) 20:58:51
注意され過ぎてイライラした。もうほっといてくれや好きなだけ食べさせてくれと何回思ったか・・+22
-1
-
48. 匿名 2019/08/11(日) 21:03:27
16kg増加で、後半は毎回栄養指導でした。
こどもが3500gあったからかもしれないけど、出産時は吸引分娩で会陰切開したにも関わらず肛門まで裂けました😣
「膣にも肉がついてお産に影響がある」ってこういうことか!と後から気付きました。+28
-1
-
49. 匿名 2019/08/11(日) 21:03:40
妊娠中の体重管理って本当難しい、、8ヶ月で163の47キロスタートで今55キロ。この前もう増やさないでって言われてしまった、、1人目のときは64キロまでいったから気をつけようと思ってもこれ。炭水化物無しの夜は豆腐のみです+10
-0
-
50. 匿名 2019/08/11(日) 21:10:03
>>48
怖い!!!
8ヶ月に入った途端にちょっとの油断でめきめき増えるようになってきたから、気を付けよう……
これから里帰りも始まるし。
気が引き締まった!
ありがとう!笑+21
-0
-
51. 匿名 2019/08/11(日) 21:10:43
食べ悪阻が安定期入っても終わらない。炭水化物をこまめに食べないと吐く。ヘルシー系の食べ物は食べたらすぐ吐く。夜中も吐き気で目覚める。体重増やさないためには吐くしかなくて辛過ぎる。+7
-1
-
52. 匿名 2019/08/11(日) 21:29:51
普通体型なら10キロは普通に
増えてOKだというけど、
7~8キロで産むように指導のある
病院もあったり…。
+20
-0
-
53. 匿名 2019/08/11(日) 21:31:49
里帰りしていざ妊婦健診いったらまだ胎児は1800グラムくらいで体重は10キロ増、あと1キロしか体重増やせなくて医師からあと赤ちゃん分しか太れないからね!って言われてからラスト2カ月、毎食前キュウリ1本たべてから食事してましたよ!おかげでほんとに1キロ弱で2カ月抑える事ができて胎児は2900グラムでうまれくましたよ!しゃぶしゃぶ食べたりして薄味で頑張りました。+4
-3
-
54. 匿名 2019/08/11(日) 21:36:44
塩分に気を付けたなー。食事見直してなるべく減塩で6時には食べ終わりそれ以降食べない。あと歩くしぞうきん掛けとかしてた
臨月近くに2週間で1.5とか増えてヤバいと思って上のやり方したらむくんでた分が減ったのか体重減って臨月でもほぼ増えず結果7キロ増くらいで出産した
+7
-0
-
55. 匿名 2019/08/11(日) 21:38:10
>>7
生んでもそんなに減らないって聞いたんだけど、10kgも減るんですか!?+20
-0
-
56. 匿名 2019/08/11(日) 21:45:57
今7ヶ月。みなさん体重管理ものすごく努力していてすごい。明後日健診だけど、明らかに食べ過ぎてる…。明日は食べる量抑えなくちゃ。+21
-0
-
57. 匿名 2019/08/11(日) 21:46:15
この時期アイスとか食べたくなるけど、太るから甘いもの食べたくなったらコンニャクゼリー食べてます。
私も現在、妊娠8ヶ月でプラス5キロです。
お互い頑張りましょう。+23
-0
-
58. 匿名 2019/08/11(日) 21:49:55
なんか日本って妊婦に厳しすぎるよね。
確かに甘いものとかは食べすぎたりしちゃダメだし+20キロとかはダメだと思うけど、妊婦さんが食事こんにゃくだけとか豆腐だけとかってまともなのかな…。
外国はもっと全然ゆるいって聞くけど。+38
-2
-
59. 匿名 2019/08/11(日) 21:53:00
私も8ヶ月で10キロ増えてます。
お盆に入って油断して食べまくっちゃってる…気をつけなきゃ。
平日夜はキャベツと豆腐、納豆を食べてどうにかキープしてます。。
朝だけご飯もりもり食べてます。
昨日夜に久しぶりにご飯食べたらものすんごく美味しかったー!!
おなかの子のためにがんばりましょう!!!+15
-0
-
60. 匿名 2019/08/11(日) 21:58:03
9ヶ月33週で+7キロです。
最近足の甲が浮腫んでます、、
今回2週間で1.5キロ増えて怒られました😭
スイカと素麺がおいしくてよく食べてます🍉
暑くてふらふらで早く生みたい!!!+16
-1
-
61. 匿名 2019/08/11(日) 22:02:17
23wで42→48キロです。
つわり終わってから体重がなぜかどんどん減って焦って、いっぱい食べてたら20wの検診で一気に44→47キロになり怒られました。
今ではむくむし、甘いものが美味しすぎて、全然食事に気をつかえてません、ダイエットは得意だったのに悲しいです…!
みなさんの食事参考にします!+7
-0
-
62. 匿名 2019/08/11(日) 22:04:36
>>21
今8ヶ月の初産婦ですが、糸こんにゃく良いですね!味付け色々試せそう。参考になりました、ありがとうございます。+5
-0
-
63. 匿名 2019/08/11(日) 22:05:09 ID:lFqiO2qvHU
主です!
皆様アドバイスやコメントありがとうございます!
皆様のコメントに全てプラス押させていただきました。
コメントの返信の仕方が分からず、個別に返せずすみません。
全て読んで、この制限期間を無事乗り越えたいと思います。
糖尿病の検査を31日に控えており更にドキドキしています。
いつも旦那の帰り(22時頃)を待って一緒に食事していたこともあり、先生にそれはもう一番ダメと言われたので一人でブロッコリーと魚を食べました(早速参考にしました)
今日仕事だったのでなんだかんだまた遅くなってしまいましたが、これから頑張ります。
厳しいお言葉も励みになりますので、ありがとうございます!+33
-0
-
64. 匿名 2019/08/11(日) 22:05:46
>>60
素麺は塩分が多いです。浮腫むから控えた方が良いですよー(^^)+23
-0
-
65. 匿名 2019/08/11(日) 22:11:58
今8ヶ月で、つわりが終わってもりもり食べていたら体重が増えて叱られ、現在妊娠前+4キロ弱まで落としました。
妊娠糖尿病に引っ掛かってるかもしれないので、毎日毎日食事制限との戦いです涙
糖質を抑えたり、野菜から食べたり、夜ご飯は野菜と豆腐だけにしたり。ラーメンやお寿司が食べたくて発狂しそうになるけど、産まれるまでは頑張らなくては…
皆様の意見、参考になります。
主さんもトピ立ててくれてありがとう。+11
-0
-
66. 匿名 2019/08/11(日) 22:13:52
今7カ月です!つわりで体重減った体重から、プラス3キロちょい!妊娠前よりまだマイナス2キロほどですが元々太っているので、私もここ見て体重管理頑張ります!!
今から妊娠後期の体重の増えにビビってますヽ(;▽;)
検診まであと3日。今晩は豆腐とチーズで我慢しました!)^o^(+11
-0
-
67. 匿名 2019/08/11(日) 22:21:55
キャベツと大根を千切りしてレンチンして、マヨネーズめっちゃ少な目のコールスロー作って食べてます笑
あとは納豆と茹でたほうれん草や小松菜を和えたり。妊婦になってから、野菜使ったレシピのバリエーション増えました。+12
-0
-
68. 匿名 2019/08/11(日) 22:23:55
体重が15kg以上増えた方は出産の時にトラブルが起きたり時間がかかったりしましたか?
ちなみに義母のエピソードなのですが2人目を産んだ時に23kgも体重が増えて産まれた子は4kgくらい、会陰が裂けたと言ってました…+9
-0
-
69. 匿名 2019/08/11(日) 22:29:41
>>55
7ではないけど、、
2回出産しましたが、産んで数時間後に体重測ったら産前マイナス3キロくらいでした…
あれ?赤ちゃんだけで3キロあるはずだし、胎盤や羊水も入れたら本当は5〜6キロ減るはずでは…?と思って納得いかなかった!
そのあと体のむくみが取れたり母乳が出るようになったりした数日後に測ったら、産前より5キロ減りました。
周りには母乳あげてたらガリガリになった、いくら食べても太らなかった、という人もいるけど、そうじゃない人もいます…笑+18
-0
-
70. 匿名 2019/08/11(日) 22:29:52
みんなスタート時の体重少なすぎないか!?
いったい身長何センチなのよ
誰か50キロオーバーからのスタートいる!?+25
-0
-
71. 匿名 2019/08/11(日) 22:42:44
みなさん厳しい思いしたのですね…
私は妊娠初期から終わりまで食欲がまったくなく食べられなくて、心配した先生がサプリを処方してくれました
まわりから食べろ食べろと言われ、食べなくちゃいけないのはわかってるけど食べられない
逆にそれも辛かったです(涙)
それでもなんとか4キロ位は増えて、元気な赤ちゃん産めました
+13
-0
-
72. 匿名 2019/08/11(日) 22:42:59
>>63
無事に産まれますように!
暑いので水分はしっかりとってくださいね☺️+6
-0
-
73. 匿名 2019/08/11(日) 22:45:30
体重のことで嫌な思いをされた方多いですよね。
本当に嫌な助産師も中にはいますが、体重増加は本当にメリットがありません。糖尿病、高血圧、難産、美容的な観点からは増え過ぎた体重から元の体重に戻らないことも。やはり適正体重の意味は大きいです。
なるべく嫌な思いをされないようお伝えできたらと思っていますが、優しい言い方で15キロ20キロ増えたお母さんを見るとどう伝えたら良かったのかなと反省しています。
出産まで色んなことを我慢することになり本当に大変だとおもいますが、安全なお産はお母さんの協力が不可欠です。がんばってー!😭+32
-0
-
74. 匿名 2019/08/11(日) 22:49:29
>>70
現在7ヶ月でスタート158センチ54キロから
プラス5キロで現在59キロ、前回検診時3キロ一気に増えてて
体重管理してねって怒られました(><)
しこたまお菓子食べたい・・・。+7
-1
-
75. 匿名 2019/08/11(日) 22:57:05
>>70
現在29週、165cm55kgスタートです!
前回65kgで産んで2週間で10kg戻ったので、調子こいて食べてたら検診2回連続で体重注意されました。笑
でも中期の血液検査で血糖値は標準より低く、食べ過ぎなければいいのかな?と勝手に思ってます。
上の子と一緒に夕飯食べているので19時までには食べていて、夕飯だけお米を1/3にしてます。
あとは自由!アイスやお菓子も食べてます。
あ、前回は臨月にマタニティスイミングというか、ジムのプールで普通に泳いでました。
歩くより泳ぐ方が楽で…+1
-0
-
76. 匿名 2019/08/11(日) 23:00:12
>>55
横ですが私は次の日は4キロぐらいで
1週間で8キロ減りましたよ+3
-1
-
77. 匿名 2019/08/11(日) 23:04:17
毎回の検診では何も言われず、53キロスタートで72キロ迄いきました。予定日の1週間前の検診で妊娠高血圧の疑いで入院。翌日帝王切開になりました。医師からむくみがひどい、10キロ分くらい水分が溜まってると言わた通り、出産後すぐに13キロ落ちました。はっきり厳しく言ってくれる医師の方が良いかもよ+9
-0
-
78. 匿名 2019/08/11(日) 23:20:26
>>1
私は20kg増量しました(笑)
むくみもヤバかったので、塩分も控えてと言われて助産師さんにはスープとかおすすめされました。
しかもコンソメとか、そういうのは入れず自然の風味で。と。。
一度作ったけどやっぱり美味しくないし、運動する方にシフトして薄味を心がけてスープメインのご飯に。満腹感もあります。
おやつはこんにゃくゼリーとかです。
主さん、これから出産育児大変ですが頑張って!+5
-0
-
79. 匿名 2019/08/11(日) 23:53:40
>>58
アメリカとかは妊娠するとバケモノみたいに太ってるよね。日本の妊婦はみな細い!+12
-1
-
80. 匿名 2019/08/11(日) 23:57:03
後半は浮腫に気をつけてください、私のケースですが塩分ほぼカットで3日間足を高くして寝たきりにしたら四キロ落ちました
四キロ余分な水分が体内にあったなんて恐ろしいです+23
-0
-
81. 匿名 2019/08/12(月) 00:00:10
主さんはお腹の張りはどうですか?
私はもともと食いしん坊なので、もう食べるのをやめるのは無理でした。なので代わりに歩いてました。汗だくで日焼け覚悟で。
1人目の時はお腹の張りが無かったので、早朝と、日が落ちたあとで、合わせて10キロとか毎日歩いてました。
現在、2人目妊娠してて、8ヶ月ですが、お腹が張ったら歩くのをやめる。で7.8キロくらい歩いてます。+2
-0
-
82. 匿名 2019/08/12(月) 00:02:48
体重増加が怖くて自己流で糖質制限してたら、まさかの妊娠糖尿病になってしまいました(TT)糖質を控えすぎたことが良くなかったそうです。体重管理の方法は、できれば病院に指示を仰いだ方が良いと思います。+15
-0
-
83. 匿名 2019/08/12(月) 00:19:34
私ももう旦那の帰宅を待つのやめようかな。食べるの遅くなっちゃう。二人でご飯食べながら喋るの好きだし、貴重なんだけどな。
運動してる人えらいなぁ。この殺人的な暑さの中歩けないよ。
仕事もしてるから、仕事以外で動くのがもう嫌!!ってなっちゃう。
この前の健診で3週間でプラス1キロで何も言われなかったし合格圏内だな、と思って油断してその日にマクドナルドととんがりコーン食べたら、2日でプラス1キロだった。やばい。+19
-0
-
84. 匿名 2019/08/12(月) 01:59:05
妊娠4ヶ月で体重はまだ変わっていませんが吐きづわりがなかったのでずっと食べています。元々少食だったのが大食いになり、暑くて運動なんて無理。これから怖いです。+3
-0
-
85. 匿名 2019/08/12(月) 02:04:14
>>58
肉食べなくて大丈夫なのか心配になります。+4
-0
-
86. 匿名 2019/08/12(月) 04:09:33
55→70なったよ。
もちろん怒られたw
でも毎日3時間くらい歩いてるんだけどね〜
因みに胎児もでかくて、ぼたいがでかすぎるんだよと毎回先生にいわれます(´Д` )+7
-0
-
87. 匿名 2019/08/12(月) 04:29:53
元々体重多めだったので最初から体重気にして、58キロ→66キロで出産しました。
温野菜サラダとか水炊き食べてました。
今の季節だと暑いですが、水炊きにポン酢少しつけて食べている時が体重コントロールしやすかったです。
沢山食べてないのに体重増えているならむくみかもしれないので塩分気をつけると良いと思います!
赤ちゃん産まれるの楽しみですね。頑張ってください!+5
-0
-
88. 匿名 2019/08/12(月) 07:35:52
>>55
私は妊娠中に10キロ増えて、産んだあとどんどん落ちて15キロ減りましたよ!
母乳だからだと思いますが。+6
-0
-
89. 匿名 2019/08/12(月) 07:44:37
私は妊娠糖尿病にかかりました
栄養士さんにカロリー制限よりも糖質制限を勧められました。一回の食事を糖質40で抑えるようにと。
おやつも食べて良くて20くらいに抑えるようにって。
お米はどれだけ少なくしても血糖値が上がっちゃうからほとんど食べられませんでした。
ローソンやシャトレーゼ、ネットで低糖質パンを買ったりしました。
とにかく毎食野菜やところてん、タンパク質中心でした。
そうすると結構食べてるのにもかかわらず体重は増えず、むしろ少しですが減った時期もありました。
食事制限って辛いですよね。
だけど子供産んで自分のご飯もロクに用意できなくなったりするので、食事制限のあったその時期の方がいい生活でした笑+2
-0
-
90. 匿名 2019/08/12(月) 07:50:01
>>70
わたし163cm57kgスタートです!
臨月で68kgの計11kg増でした!
+3
-0
-
91. 匿名 2019/08/12(月) 07:54:27
>>62
>>21さんではないですが、
わたしは下茹でをした糸こんにゃくを細かく刻んでお米に入れて炊いてましたよ!
二合に糸こん一袋で丁度いいくらいの量でした。
こんにゃく臭さとか全くなく、ぷちぷちとしてて美味しかったですよ(^。^)+4
-0
-
92. 匿名 2019/08/12(月) 08:03:09
私つわりで10キロ減ったんだけど、家の近くの病院ではつわりで減ったところから+10キロまで、って言われてて、里帰り先の病院では元の体重から+10キロまでって言われて、どっちやねんって混乱してる。
里帰り先の病院でこの前検診があったから、その時そう言われて、家の近くの病院ではこう言われてる〜って伝えたら、「うーん、でもうちではこうなんだよねぇ。でも向こうの病院も無視するわけにもいかないから、向こうに通ってる間は向こうに合わせとこっか」って言われて、何その適当な感じ…って思った。
皆さんの病院はどっちですか??+3
-0
-
93. 匿名 2019/08/12(月) 08:03:23
>>37
わかります!
3.8キロの子供、胎盤、羊水などで5〜6キロは減ったろうと思ってたのに2キロちょっとしか減ってなくて、看護師さんが2回目の体重計り直しにきました笑
退院後、むくみが取れたようで一気に体重が落ちました。むくみって凄いんだなって改めて思いました。+2
-0
-
94. 匿名 2019/08/12(月) 08:13:06
>>92
私が通ってた病院は元の体重からでした。
そこから12キロくらいまでは大丈夫と言われました。+0
-0
-
95. 匿名 2019/08/12(月) 08:33:20
うちもすごく体重に厳しい産院だった。
色んな野菜スープ食べてた。
キャベツいっぱいのコンソメスープとか、白菜メインの和風スープ、ミネストローネ。あと納豆とか卵でたんぱく質。
炭水化物は減らさないと爆発的に体重増えるから気をつけて。
あとおすすめはおからクッキー。
楽天の十二堂のおからクッキーはめっちゃ美味しいから甘いものがやめられない私でも十分満足できたよ😃(人気すぎて届くのかなり遅いけど、臨月頃大活躍するよ)+3
-0
-
96. 匿名 2019/08/12(月) 09:00:26
私も16kg増えて検診のたびに怒られてました。
初期に空腹を感じると吐き気がものすごくて、食べたら落ち着くからそれでかなり増えちゃったんだけど(いわゆる食べつわり?)その場合どうしたらよかったのかな。やっぱり海苔とか食べてごまかすしかなかったのかな。
無事産まれたからよかったけど、もし2人目も食べつわりだったらと思うと今からゾッとする…+6
-0
-
97. 匿名 2019/08/12(月) 09:29:59
>>1さんが何週目は分からないけど私も今7ヶ月です。身長も妊娠前の体重も一緒で今2.5キロ増です。それでも土日にドンと増えちゃうからヤバイな〜て思ってたけど…野菜から食べる、夕食は炭水化物食べないなど気をつけてます。
アドバイスになってないけど主さんも頑張って!+2
-0
-
98. 匿名 2019/08/12(月) 09:59:43
もうすぐ7ヶ月になります。
先月の検診で、一気に3.5キロ増えてしまい増えすぎだと先生に指摘されたので食事は気をつけて、何とか体重増加は食い止めているのですが、運動があまり出来てません。ウォーキングとかしたいけど、歩いてると下腹あたりがひきつった感じで痛くなってきて、腰も痛いし暑いし… 皆さんは無理してでも運動してますか?+5
-0
-
99. 匿名 2019/08/12(月) 11:45:44
>>70
157cmでスタート55キロ、
前回病院で57.8キロ(妊娠四ヶ月)だったから
体重管理頑張るように言われました。。。
このトピ参考にさせてもらいます!!!
みんな痩せてる~~、細いんだろうなぁ
羨ましい!
+5
-1
-
100. 匿名 2019/08/12(月) 12:58:58
32週で160㎝57キロから61キロ!
元々デブだから主さんと変わらない💦+1
-0
-
101. 匿名 2019/08/12(月) 14:42:10
>>1
妊娠前の体型全く一緒の7ヶ月の者です。
5ヶ月から、2週間に1キロ弱増えて、先週突然60キロに、、、。
歩くのはお腹が張って仕方ないので、ご飯を減塩(マックとか外食するとすぐ体重増える!ほんとに塩分注意!)、満腹までは食べずに、水分たくさんとって、便秘しないようにしてたら、1週間経った今は58キロに減りました!
甘いもの食べたくなったらキウイやオレンジなどのフルーツか、ココアにオリゴ糖混ぜて、便秘解消ドリンクにして飲んでます。笑
たくさん飲んだら結局太りそうなので1杯と決めて飲む!
金曜日検診なので、それまでにはもう少し軽くしておきたいけど、こんなに体重管理が大変だとは思わなかった、、、主さんお互い頑張りましょう!+3
-0
-
102. 匿名 2019/08/12(月) 19:42:24
太ったら難産になるだろうな、と思うと怖くて、
普段は続かないダイエット生活頑張れたな
後半は毎食サラダっぽいものにして、毎日数時間ウォーキングしました!+4
-0
-
103. 匿名 2019/08/12(月) 19:45:05
生まれてから豪華な病院食をたらふくたべて、間食もして、お寿司なんかも食べて…ってできたとき感動したよーー!!+2
-0
-
104. 匿名 2019/08/12(月) 21:52:29
妊娠前は今までと同じ食事量だったら体重管理なんて余裕でしょ〜って甘くみてた…
食事量は同じはずなのに、つわりが終わってご飯を食べられるようになってから太る太る💦
間食はする、塩分気にしてない、運動不足、の3つ揃ってたら、そりゃ太るよねぇ( ; ; )
ここ見てたらみんな頑張ってるんだと思えてすごく励まされる!
赤ちゃんのためにも、自分のためにも体重管理頑張るぞー!
+6
-1
-
105. 匿名 2019/08/12(月) 22:40:23
今7ヶ月で6ヶ月検診の時ひと月に4キロ近く増えて震えてます。
取り敢えずカリウムを摂る為にバナナや納豆を食べるようにして、納豆や豆腐は醤油を一滴ぐらいにしてます。。美味しくない悲
この時期外でウォーキングは熱中症になったり危険なので、仕事帰りにプールでウォーキングしたりしてます!
早く産みたい。。あまりダイエット脳でいるとしんどいですよねぇ。。
摂食障害だった頃を思い出してしまってます。+5
-0
-
106. 匿名 2019/08/13(火) 06:58:19
後期は自分でもびっくりするくらいの食欲で食べたくて食べたくて仕方なかったな。
+3
-0
-
107. 匿名 2019/08/13(火) 13:33:47
6か月検診で一か月に4キロ増えて食事指導されました。単純に食べすぎてたみたいだったので減らして規則正しいリズムで生活してたら2キロ減ったんだけど、今また戻りかけてる。。現在7ヶ月目後半でそろそろ8か月目に突入するんだけどすでに10キロ増加してるので増えていくとまずいよね
炭水化物食べないほうがいいのかなー+1
-0
-
108. 匿名 2019/08/13(火) 18:30:10
25週です
最近食後にお腹が苦しくてしょうがない
だったらちょっと食べる量、減らせばいいのに、食べてる時は美味しいから食べちゃう
+2
-0
-
109. 匿名 2019/08/13(火) 22:14:47
8か月のときに妊娠糖尿病といわれ、管理入院しました。
私の場合は吐きづわりでマイナス8キロからの、プラス18キロで、1日の摂取カロリーは1800キロカロリーと言われてしまいました(°▽°)
食事は温野菜(根菜は糖質高めなので、葉物がメイン)にジャネフのドレッシングかけてました。
カロリーもかなり低いし、色んな味があるしかなりオススメです!
フルーツは柑橘系ならいいと思います。
あとは、ジョアのマスカット味はカロリー低いので制限食でもよく出ましたね。
パンが食べたくて仕方ないときは、おからパンなども作ったりしましたが、やっぱり味はイマイチですよね‥
あと少しファイトです!かわいい赤ちゃんに会えますように+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する