ガールズちゃんねる

卵の殻、砂糖の塊…小さいことだけど、料理中にイラッとすることあるある

159コメント2019/08/11(日) 17:29

  • 1. 匿名 2019/08/10(土) 18:21:18 

    🍳弱火にしていたのに吹きこぼれる

    🍳卵を割ったときに小さな殻が入ってしまう

    🍳ひじきがザルに詰まる

    🍳砂糖が容器の中で塊になっている

    🍳ゆで卵の殻がキレイにむけない

    🍳キッチンが狭すぎて料理中に置き場所がない

    🍳計量スプーンを使う順序をミスってしまう
    卵の殻、砂糖の塊…小さいことだけど、料理中にイラッとすることあるある | 女子力アップCafe  Googirl
    卵の殻、砂糖の塊…小さいことだけど、料理中にイラッとすることあるある | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    お腹が空いて、早くご飯を食べたいときに限って、その行く手を阻むハプニングが起きるもの。今回はそんな、小さいことだけど、料理中にイラっとすることあるあるを集めてみました。料理中にイラッとすることあるある弱火にしていたのに吹きこぼれる強火にして…

    +171

    -3

  • 2. 匿名 2019/08/10(土) 18:22:43 

    忙しいのに夫が「ビールあるー?」とか聞いてくる

    +126

    -3

  • 3. 匿名 2019/08/10(土) 18:22:54 

    暑い

    +124

    -0

  • 4. 匿名 2019/08/10(土) 18:23:13 

    うちのキッチンも昔のタイプで狭すぎて
    毎日イライラしてる

    +92

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/10(土) 18:23:21 

    フライパンが焦げ付く

    +116

    -0

  • 6. 匿名 2019/08/10(土) 18:23:35 

    せっかく切った食材がコロコロシンクに落ちていく

    +240

    -3

  • 7. 匿名 2019/08/10(土) 18:23:51 

    旦那のカンチョー

    +8

    -22

  • 8. 匿名 2019/08/10(土) 18:23:55 

    急いでる時に限って玉ねぎの皮がなかなか剥けない

    +139

    -0

  • 9. 匿名 2019/08/10(土) 18:24:09 

    指を負傷

    +49

    -1

  • 10. 匿名 2019/08/10(土) 18:24:09 

    チャック付きの小麦粉とか粉ものは何度が使ってるうちに
    チャックの溝に粉が入って、ちゃんと閉まらなくなる

    +232

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/10(土) 18:24:18 

    同時料理してると片方を忘れる

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/10(土) 18:24:24 

    そんなに無いけど、単純に火を使うと暑くて疲れる

    +73

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/10(土) 18:24:28 

    菜箸の一本が床に落ちる

    +198

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/10(土) 18:24:45 

    軽量スプーンに関してはスプーン自体の本数を増やす多ことで解決する。
    洗うのも苦じゃないから、使ったそばから流しにポイして新しいものを使うって手順で作業する方が楽。

    +8

    -16

  • 15. 匿名 2019/08/10(土) 18:24:46 

    フライの衣付け中にパン粉が足りなくなる

    +124

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/10(土) 18:24:46 

    お素麺を束ねてある紙テープがなかなか切れなくて、弄ってる内にお素麺が少し折れちゃう。

    +156

    -3

  • 17. 匿名 2019/08/10(土) 18:25:02 

    炒め物してるときに具材が飛び出していく

    +118

    -1

  • 18. 匿名 2019/08/10(土) 18:25:15 

    豆腐をフライパンや鍋に入れる時。
    そっと入れても、絶対ボチャン!!ってなる。。

    +139

    -3

  • 19. 匿名 2019/08/10(土) 18:25:16 

    >>8
    皮が付いたまま、先に半分に切っちゃうと剥きやすいですよ。

    +24

    -4

  • 20. 匿名 2019/08/10(土) 18:25:25 

    お風呂あがりに料理すると腕や服に小さな脂が飛んでくるしベタベタ臭いがつく

    +58

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/10(土) 18:25:46 

    急いで作ってるのに「ごはんまだー?」って何度も聞かれる

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2019/08/10(土) 18:26:15 

    フライパンが古くなってくると油しいてもこびりつく

    +90

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/10(土) 18:26:23 

    ちょっと、目を離しただけなのに、素麺が吹きこぼれてる!

    +72

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/10(土) 18:26:36 

    暑い中夕食つくってたら夫が「先にビール飲んでていい?」
    皿配るとか盛り付けるとか手伝おうとは思わないか?

    +82

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/10(土) 18:26:39 

    キュウリの輪切りが、切るそばからまな板からコースアウト

    +125

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/10(土) 18:26:50 

    アサリやシジミの味噌汁で、砂ジャリっっもムカつく。
    歯も弱いしで、貝類食べるのやめました。どうしても砂、出切らないんだもの。

    +59

    -1

  • 27. 匿名 2019/08/10(土) 18:26:56 

    パッケージの袋がなかなか開かない時イライラする。

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/10(土) 18:27:08 

    カレー鍋を洗った後の黄ばんだスポンジ

    +166

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/10(土) 18:27:16 

    急いで作ってる時に限って、卵パック開けようとしたらブチブチ切れる。
    あれなんで矢印の方向に引っ張ってるのにスムーズに開かないの💢💢

    +150

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/10(土) 18:27:30 

    茹で上がった面が鍋の底にくっついてブチブチ切れること。

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/10(土) 18:27:38 

    洗い物してる時にシャワー使われること

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/10(土) 18:29:13 

    ご飯の準備を始めてすぐに
    一服🚬してもいい?

    キッチン立つ前に済ませろや!

    +19

    -3

  • 33. 匿名 2019/08/10(土) 18:30:03 

    炊飯器開けた時にほんの少ししかご飯が残ってない時
    最後に食べた人は電気切ってご飯は冷蔵庫に入れて釜は浸けといて

    +90

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/10(土) 18:30:23 

    ご飯粒が一粒落ちて
    気づかず踏んで数歩歩いた時
    あの小さい一粒でねちねちペタペタと
    料理に床とスリッパの拭き掃除が追加されて
    破壊力抜群のブチ切れ事件だわ

    +72

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/10(土) 18:30:37 

    知らない間にテフロン加工が取れてこびりつく。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/10(土) 18:30:49 

    おろし金、スライサーの最後の方

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/10(土) 18:30:49 

    お玉が絶妙な角度でスタンバっていて、蛇口をひねると水がお玉に沿って襲いかかってくる

    +122

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/10(土) 18:30:51 

    大根おろしするプラスチックの奴の真ん中をはめるの
    ちゃんと上下確かめても上手くはまらない
    あれ逆かなと上下変えたら余計にはまらない
    裏表を変えるとはまった
    分かりにくい


    +1

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/10(土) 18:31:03 

    旦那がケツ触ってくる

    +21

    -4

  • 40. 匿名 2019/08/10(土) 18:32:25 

    焦げ付きで目玉焼きの目玉が崩れる

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/10(土) 18:32:28 

    切ったら アボカドぎ黒くなって筋筋。
    メニュー変わるわ!

    +36

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/10(土) 18:32:29 

    揚げてる唐揚げを
    晩酌始めた旦那がつまみ食いにやってくる
    唐揚げは無制限に揚げてるわけじゃねーってんだ!

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/10(土) 18:33:28 

    マンションのエレベーター
    換気はしてるけどクーラーないから暑すぎて扉閉まる間もイライラする

    +2

    -11

  • 44. 匿名 2019/08/10(土) 18:34:02 

    残ったものにラップしようと思ったら変なところで切れてしまって切り口がなかなか見つからない

    +60

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/10(土) 18:34:02 

    >>33
    全部食べた後も保温切ってて欲しいわ
    そのままだと
    こびりついて洗うのに時間かかる

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/10(土) 18:34:13 

    やかん、麺類などのふきこぼれ

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/10(土) 18:34:40 

    「ご飯なに?」
    私「かぼちゃの煮物」
    「えーーーまたぁーー」
    私「文句あるならたべんでよし」

    料理のレパートリー少なくてよく言われる

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/10(土) 18:34:41 

    コショウ…あれ?ない
    あ、あったなんでこんなとこに…(自分)

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2019/08/10(土) 18:34:55 

    >>41
    日本語どうした

    +7

    -5

  • 50. 匿名 2019/08/10(土) 18:36:20 

    ゆで卵はヒビを入れてから溜めた水に入れたらスルッと剥けるよね

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/10(土) 18:37:34 

    >>37
    本当にオタマからの水ジャー!イラっとする〜!お茶碗もへんにお椀に重なってて水が来る時ある〜旦那のだと更に腹立つ。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/10(土) 18:37:36 

    レンジが終わって
    取り出さないでいたら鳴る
    ピピピって音
    忘れないようになんだけど
    忙しいときはイラっとするごめんよ

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/10(土) 18:38:25 

    >>39
    「なに作ってんの?」 (尻モミ)
    「ビール飲もうっと」って後ろ通る時にまた尻モミ

    イライライライラ

    +31

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/10(土) 18:38:48 

    >>49
    アボカドがだね ぎになっちゃった ごめんよー

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/10(土) 18:38:53 

    >>29
    プラス100回押したいくらいわかります!!むしろ急いでなくても毎回ブチブチ切れてイラッとします!!

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/10(土) 18:40:18 

    大根おろしつくった後、おろし金の穴にこびりついた大根の繊維がなかなか取れない

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/10(土) 18:40:37 

    さやえんどうの筋がすぐにブチッと切れる

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/10(土) 18:40:39 

    ゆで卵が茹でてる最中にヒビ割れて、中身出てフニャフニャ固まってるの嫌だわ。

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2019/08/10(土) 18:40:47 

    >>29
    卵のパックってホントに綺麗に開けにくいよね

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2019/08/10(土) 18:40:52 

    口コミで絶賛されているレシピでつくって味見したら、全然好みの味じゃなかったとき

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/10(土) 18:42:04 

    百均のものは当たり外れが多い

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/10(土) 18:42:14 

    うん、全部あるある。ヒジキね、缶詰めで売ってるよ。そのまま使えるから便利だよ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/10(土) 18:43:24 

    炒め物してる時や、具材を混ぜてる時にいつの間にか菜箸に具材が刺さってまとわりついてる時。
    私は肉やきゅうりがよく刺さる。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/10(土) 18:43:42 

    こういう市販のハムとかベーコンの連結のシールが冷蔵庫のなかでラップとかビニールに貼りついたりで地味にイラッとくる
    卵の殻、砂糖の塊…小さいことだけど、料理中にイラッとすることあるある

    +52

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/10(土) 18:43:53 

    ラップがへんなとこできれる

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/10(土) 18:44:07 

    >>34
    わかるわー
    あの一粒がどんどん拡がってくんだよね
    腹立つ!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/10(土) 18:44:48 

    山芋をピーラーで剥く時だんだん支えてる手がヌルヌルになってうまく剥けない

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/10(土) 18:45:31 

    >>52
    私、いつも返事してる
    ピピピ…「はいはーい」
    ピピピ…「わーかってるって」
    ピピピ…「すぐだしてあげるよ」
    ピピピ…「これ終わったらねー」
    ピピピ…「おまたせー」

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/10(土) 18:46:13 

    生卵割る時、絶対手に付く

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/10(土) 18:46:13 

    焼きそばの袋がうまく破れない

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/10(土) 18:46:14 

    ハムがもっとピターとくっついたままだったり
    卵の殻、砂糖の塊…小さいことだけど、料理中にイラッとすることあるある

    +36

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/10(土) 18:46:31 

    ほうれん草の泥が洗っても洗っても落ちない!
    キリがないから諦めてる
    皆さんどうしてますか?

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/10(土) 18:46:42 

    炒めものしたときに飛び出た食材がコンロの微妙な位置におちる

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/10(土) 18:49:16 

    ああ!って思う事はあるけど
    そんな小さな事でイライラしてたらキリがないよね?

    +2

    -9

  • 75. 匿名 2019/08/10(土) 18:49:51 

    卵の黄身と白身を分けているとき上手くできたー!って思いながら殻に入った黄身ごとゴミ袋にポーン

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/10(土) 18:49:57 

    お椀で卵焼き作るとき液だれ
    卵の殻、砂糖の塊…小さいことだけど、料理中にイラッとすることあるある

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/10(土) 18:51:46 

    >>71
    そうそう!特に冬だと寒いのでハムに含まれてる油脂が固まるから引っ付いたままだよね
    一枚一枚剥がそうとしたら破れる時がある
    仕方ないから冬は電子レンジで10秒だけ温めてる

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/10(土) 18:52:59 

    炒めものしててパーンとはねて熱っ!!ってなる。私の料理嫌いの半分くらいこれのせいだと思う。パーンを避けるコツがあれば知りたい。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/10(土) 18:54:18 

    >>72
    なんかもう面倒くさいから、根元切って、本体洗ったら2等分して鍋に入れてる。土と白いザラザラを綺麗に取ること優先。向きとか見た目はどうでもいいや。(;^_^)

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/10(土) 18:55:47 

    味付け中にオイスターソースの瓶のふたが固まっていて中々空かない。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/10(土) 18:57:45 

    味見に使用したスプーンを水道でゆすごうとしたら、見事に自分に跳ね返って水を浴びる

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/10(土) 18:59:37 

    電子測りで粉や液体の量を計ってる最中、表示が消える

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/10(土) 18:59:38 

    揚げ物してるとデイサービスに行っていた義母が帰って来て厄介。車から車椅子に乗り換えて玄関通って歩行器を押して自分の部屋に入る。めんどくさいんだよ!!だから料理も今に帰ると思うと手につかない!

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2019/08/10(土) 19:00:54 

    揚げ物をしている時、ママ来てー ねぇねぇ早く来てー 来てってばぁ!はやめてくれ

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/10(土) 19:01:51 

    >>19
    それ、確かに剥きやすいけど、まな板汚れる

    +12

    -5

  • 86. 匿名 2019/08/10(土) 19:01:58 

    お菓子でも作ろうと思い立った時に限って、僅かに牛乳や粉が足りない。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/10(土) 19:03:43 

    ホットケーキなどのあと、洗いにくい泡立て器

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2019/08/10(土) 19:05:34 

    昆布茶の素のチャックがベタベタで開けづらい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/10(土) 19:05:36 

    同居妻です。もう来てる!もう来てる!まだご飯の用意が済んでないでしょう❓そんなに腹減ってるの❓何もしないのに!料理が手につかないよ!

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2019/08/10(土) 19:06:26 

    >>87
    あの線をまとめてある金具の下にいつの間にか生地が入り込んだらイライラする

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/10(土) 19:06:40 

    >>62
    割高じゃない?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/10(土) 19:07:12 

    >>18
    おたまに入れてそおーつと。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/10(土) 19:08:36 

    豆腐のビニールのフタを開けた瞬間、中の水が自分に跳ね返ってくる

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/10(土) 19:10:10 

    >>42
    旦那なら許せるけど家は義父だよ。酢豚にしようと揚げておいたの半分食べられた。それを見ていた義母は何も言わない。ムカつくジジイとババア!!

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/10(土) 19:18:47 

    >>51
    >>81
    蛇口にシャワーヘッドつけたらいいよ

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2019/08/10(土) 19:22:01 

    玉子豆腐など、開け口が小さすぎて開けれない。
    どの方向から開けようとしても切れる。
    結局包丁でパックを裂く。

    もっと開けやすいように作ってくれないかなぁってイライラする

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/10(土) 19:22:34 

    食材切れらしてたり買い忘れてた時
    それが献立にとって致命的で、もう作りだしてた時
    親子丼なのに卵ないとか、麻婆豆腐なのに甜麺醤ないとか

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/10(土) 19:22:35 

    中身出した缶詰を洗う時、手を切りそうで怖い

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/10(土) 19:23:50 

    ガスがつかないと思ったら元栓締めたままだった
    よくやる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/10(土) 19:25:24 

    油はねが気になる

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/10(土) 19:26:17 

    豆腐の上のフィルムがきれいに剥がれない

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2019/08/10(土) 19:27:19 

    >>1
    お砂糖は乾燥して固まるから湿気でほぐれるよ。
    計量スプーンは粉もの→液体。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2019/08/10(土) 19:28:00 

    納豆のビニールに付いてる数粒の納豆

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/10(土) 19:28:49 

    カラザが取れない

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/10(土) 19:29:28 

    油揚げを開ける時最後の最後で穴が!

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/10(土) 19:37:13 

    >>50
    えー。それでも剥けないときある。なんでだ。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/10(土) 19:39:25 

    >>64
    あとハムが薄すぎて2枚くっついちゃって破ける!

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2019/08/10(土) 19:40:28 

    どこからでも開けられますと書いてあるのに絶対に開かない小袋に入った調味料

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2019/08/10(土) 19:45:55 

    パチパチして脂跳ねまくるベーコンヤロウ

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/10(土) 19:47:02 

    大根おろしの労力に対しての成果
    あんなに一生懸命すりおろしたのに絞るとこれだけ?!みたいな。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/10(土) 19:48:04 

    >>31
    給湯器大きくしたら解決

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2019/08/10(土) 19:54:04 

    >>102
    計量のミスっただけで知ってる話でしょ。

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/10(土) 19:54:48 

    >>33
    本当そう思う!!!

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/10(土) 20:03:29 

    カレーはレトルトに限る、という思想に行きつきました。労力と見合ってねぇ!

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2019/08/10(土) 20:16:51 

    >>39
    愛されてるじゃん
    触られるうちは幸せだよ

    +6

    -4

  • 116. 匿名 2019/08/10(土) 20:18:06 

    >>106
    茹でたての熱いうちに冷水に浸けてもダメ?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/10(土) 20:21:59 

    パンパンになってる砂糖を開ける時の緊張感
    下にトントンしてもどうしても先っちょに砂糖ついてるし

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/10(土) 20:25:07 

    >>76
    インスタ映えっぽいww

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2019/08/10(土) 20:29:16 

    どこからでも切れますってなってる袋が切れない。
    むしろどこなら切れるんだよ。

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/10(土) 20:29:51 

    パスタ茹でる際に、熱湯の中にふやけ落ちるの待ってる時間がイライラする。早く入ってくれないと鍋のふちで焦げるし、フライパンで茹でるのは麺同士がくっつきやすいしイライラ。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/10(土) 20:35:19 

    山芋のかわむき。

    くっついてきてウザイ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/10(土) 20:37:54 

    >>64
    ミートボールとかのテープ、手で切れますと書いてるけど切れない。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/10(土) 20:43:57 

    >>103
    またそのビニールが手にべたべたくっついてはなれず、振り回してたら今度は服の袖とかにくっついてきやがる。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/10(土) 20:48:26 

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/10(土) 21:11:04 

    >>25
    万能ねぎも…

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/10(土) 21:18:45 

    千切りスライサーに野菜がつまる
    つまようじ使わないととれない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/10(土) 21:27:55 

    炒め物。
    ほぼ完成まできてカットしてあるのに入れ忘れた野菜に気付く。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/10(土) 21:56:04 

    >>112
    ごめんなさい

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/10(土) 22:00:24 

    輪切りにしたズッキーニ同士の吸着力は異常

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/10(土) 22:03:37 

    きゅうり切ったら転がって落ちる

    イライラするけど拾うの面倒だから落ちないように慎重に切る→落ちる→憤慨

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/10(土) 22:19:05 

    白菜とか洗った後切るために水を切ってまな板に置いたら全然水切れてなくて、まな板を越えて作業台も水でビチャビチャになる。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/10(土) 22:50:24 

    バターを新しいの買って、銀紙剥がすときちょこっとだけ剥がれない所ありませんか?主婦歴10年だけど一回も一発でむけたことない。私だけかな

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/10(土) 22:52:50 

    >>64
    剥がさないの?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/10(土) 23:09:18 

    >>116
    すぐやってるよー。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/10(土) 23:30:06 

    調味料の分量が、

    水1カップ、砂糖小さじ2、みりん大さじ1、醤油30cc

    みたいにバラバラになってるやつ。
    大さじ小さじ計量カップはかり

    統一してくれ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/10(土) 23:32:52 

    >>124
    私なら食いちぎる

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/10(土) 23:38:19 

    すこーしだけ牛乳使いたいのに、売っているのは小さくても100ccのパック。

    生クリームなんかも大さじ2杯くらいでいいのにって時イラつく。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/10(土) 23:50:56 

    >>128
    素直で可愛いわ

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2019/08/11(日) 00:07:14 

    やっと出来上がった料理を盛りつけようとしたら、フライパンとお皿の間にボタッとこぼれる。
    なんでわざわざわずか2、3センチの隙間にこぼれるんだよ。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/11(日) 00:10:24 

    小ねぎ切ってたらどんどんバラバラしていく。更に下のほうが切れてなくて繋がってる。
    「ンンーッ!」てなるw

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/11(日) 00:28:23 

    >>39
    わかる。
    たまにズボン下ろされたりする。
    でも手が汚れてて上げられないからしばらく尻丸出しで洗い物してる。
    何しやがるんだって感じ(怒)

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/11(日) 00:37:46 

    >>68
    優しいね、良い人なのが想像できるよ
    私なんか「うるせーな」「せかしてんじゃねーよ」って思っちゃう…

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/11(日) 01:00:56 

    自分が悪いんだけど、タイマーのスタートボタン押し忘れた時イラっとする

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/11(日) 01:24:41 

    >>103
    納豆大好きだから、私もイラついてたけど昔見た番組で納豆パックの場合はパックあけたら、フィルムの端を少しつまんで蓋を閉じる。つまんだフィルムを蓋を閉じたまま引っ張ると手も汚れないし、納豆も全部綺麗にとれる。
    これ知ってから納豆の頻度が更にあがった。教えてくれたインタビューの女子ありがとう。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/11(日) 01:53:30 

    >>19
    私 まな板にキッチンペーパー二枚重ねとかで
    しいてから皮付きのまま切ってる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/11(日) 05:02:17 

    シンクにミニトマトが転がり落ちる~!

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/11(日) 05:15:25 

    爪に入り込んだ肉

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/11(日) 08:41:45 

    指を切ったり、油が跳ねたり
    いたっ!あつっ!と言っても、誰も反応しない
    旦那がそうだから、子供もそう…

    ご飯は黙っていても、出てくるもんらしい

    帰って慌てて作るも、テーブルの上を片付けるのではなく、わざわざ物を置く…
    地味にイラつく

    焼いた肉を出さないと嫌な顔をする旦那に野菜も食べさせない!と考えながら作っていて、なんで一方的に想ってしてやってんだろ…と勝手にイラつく(←アホ)

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/11(日) 10:22:46 

    >>148
    お子さんにはお箸を出させたり、旦那には出来た料理を運ばせたら?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/11(日) 11:40:39 

    >>148

    言ってもしません

    稼いでるから

    今は専業だからしょうがないけど、働いても変わらない
    非じゃないんだそうだ
    稼ぐ額と立場が

    子供が真似すると言っても、変わらない
    もっと小さい時は手伝ってくれたけど

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/11(日) 13:30:07 

    ほうれん草とか水菜のように、袋詰めしてある野菜を取り出すとき。

    葉部分の上から開けると、茎の部分がぴっちり詰まってて取れない!
    茎の部分から開けても、葉が絡まってて取りにくい!

    力任せに引っ張ると一部ちぎれるし、イー!ってなる。
    卵の殻、砂糖の塊…小さいことだけど、料理中にイラッとすることあるある

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/11(日) 14:03:22 

    スーパーの野菜売り場にあるビニール袋が薄すぎて
    入れてきた玉ねぎの重量に負けて底がぬけたとき。
    玉ねぎが床に散らばってイライラした。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/11(日) 14:07:05 

    「ご飯ができたよ〜」って呼んで、返事したあとトイレに行ったりテレビ見たりしてなかなか来なかったくせに料理が冷めてたら怒る父親。
    お前が来るのが遅いんだろが!

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/11(日) 15:08:03 

    おにぎり握るたびに手を洗ってラップに包むのにいらっとする笑
    塩のケースがべたべたになるのも
    塩は小皿に出して後でまとめてくるめばいいと今朝気付いた

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/11(日) 15:48:49 

    キッチンで暑い中汗かきながらひぃひぃ言いながら煮炊きしてる時、すぐ隣のリビングでのんびりしてる夫がエアコン入ってそこそこ涼しい部屋で「あっちぃ!」とか不快な感じで言いながら、温度下げる時...

    お前はソファに寝っ転がってスマホいじってるだけじゃん、配膳くらい手伝えやっ!!ってイラついてます


    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/11(日) 16:42:15 

    梅雨で雨続きの時にテーブルに置いてある塩や味の素が湿気で固まって出てこなくなること。
    味の素は容器の中で固まって塩は出口の丸い穴の所で固まってる。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/11(日) 16:52:26 

    煮込み料理のあく取りが苦手。きりがないし、そのうち煮汁が少なくなってくる。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/11(日) 16:59:49 

    >>2
    こっちはバタバタしてんのに呑気だよね。
    背後をウロウロして冷蔵庫開けて「なに飲もっかなあー」とかやられると邪魔だからシッシッってやっちゃうw

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/11(日) 17:29:29 

    >>157

    灰汁は旨味
    そう信じてる✨

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。