-
1. 匿名 2019/08/10(土) 00:38:04
先日こどもが学校の授業で、家に古い物はありますか?という宿題が出ました
実家に聞いてみると、古銭や100円札などけっこうありました。
お宝鑑定団に出すレベルではないけれど、煙管も出てきました。
細かい彫刻がしてあってなかなか色っぽい品でした。
長い夏休み、実家のお宝さがしも楽しいかも、とおもいました。
+23
-1
-
2. 匿名 2019/08/10(土) 00:38:51
おしまい+21
-12
-
3. 匿名 2019/08/10(土) 00:39:01
祖父が軍人なので、その頃のものかな。
軍刀とか仏壇にあるわ。+27
-1
-
4. 匿名 2019/08/10(土) 00:39:36
むしろ年期の入った古いものしかない+9
-0
-
5. 匿名 2019/08/10(土) 00:39:39
小振りの琴のような、はじくのではなく押すタイプの弦楽器。
なんていうんだろ?+7
-1
-
6. 匿名 2019/08/10(土) 00:40:47
引っ越し大好き家族だからない。+13
-0
-
7. 匿名 2019/08/10(土) 00:40:47
なんでも鑑定団+4
-0
-
8. 匿名 2019/08/10(土) 00:40:49
>>5
大正琴?+16
-2
-
9. 匿名 2019/08/10(土) 00:40:53
>>5
大正琴かな?+11
-1
-
10. 匿名 2019/08/10(土) 00:40:56
こういうエアコン。
まだうちの一部屋で現役で使ってるよ。+43
-0
-
11. 匿名 2019/08/10(土) 00:41:02
おしまい+1
-6
-
12. 匿名 2019/08/10(土) 00:41:12
煙管とは何ですか+4
-0
-
13. 匿名 2019/08/10(土) 00:41:26
ないなー+2
-0
-
14. 匿名 2019/08/10(土) 00:41:27
実際に使っている物だと曾祖母から受け継いだ食器と祖父母から受け継いだ家具
どちらもデザインがすごく素敵で気に入っています
+8
-0
-
15. 匿名 2019/08/10(土) 00:42:52
+5
-0
-
16. 匿名 2019/08/10(土) 00:43:39
>>12
キセルです+7
-0
-
17. 匿名 2019/08/10(土) 00:43:48
本家は古い家だから蔵にいろんなものが転がってるなー。
値打ち物があるのかはナゾ。+5
-0
-
18. 匿名 2019/08/10(土) 00:44:58
物ではないけど、戦時中に空襲があったときに隠れる穴がある
今は芋なんかをしまっているけど。+33
-0
-
19. 匿名 2019/08/10(土) 00:46:02
>>15
レコードありますけど譲りませんよ+7
-0
-
20. 匿名 2019/08/10(土) 00:46:21
>>10
昔のエアコンてこんなに高いの!?+14
-0
-
21. 匿名 2019/08/10(土) 00:46:45
傷+3
-0
-
22. 匿名 2019/08/10(土) 00:47:37
ちょっとこわいけど姿見がある。鏡のところは古すぎて白っぽくなっているけど形見なので
ずっとある+2
-0
-
23. 匿名 2019/08/10(土) 00:47:40
1970年の大阪万博で当時販売された資料集(写真集)とか…100円札とか記念切手(昭和時の)
1974年に学校で使っていた裁縫箱の袋(母の手編み)がまだある(笑)+10
-0
-
24. 匿名 2019/08/10(土) 00:49:13
農耕器具でもいいなら。 脱穀機がまだ物置にある。+18
-0
-
25. 匿名 2019/08/10(土) 00:50:03
伯父に譲り受けたレコード
主に昭和のアイドル多い
売れるかな+12
-0
-
26. 匿名 2019/08/10(土) 00:52:45
黒電話。二台もある
+9
-0
-
27. 匿名 2019/08/10(土) 00:52:48
亀の剥製
今では販売禁止だからどこにも売ってないと思う+10
-1
-
28. 匿名 2019/08/10(土) 00:53:12
子供の頃に買ってもらった、ウルトラの母のソフビ。価値あるかな~+5
-1
-
29. 匿名 2019/08/10(土) 00:55:16
古い金庫。開け方がわからないけど、このまま開かないほうがロマンがあるかなぁ
+7
-1
-
30. 匿名 2019/08/10(土) 00:55:27
>>25
欲しい+1
-1
-
31. 匿名 2019/08/10(土) 00:57:49
八ミリビデオ。 もう撮れないけれど。
+6
-0
-
32. 匿名 2019/08/10(土) 00:58:05
>>1
ウチも古銭あったよ*\(^o^)/*小判じゃないけど銭形の平ちゃんが投げてたやつ+5
-0
-
33. 匿名 2019/08/10(土) 00:58:45
家かな・・・
曾祖父の時代だから100年は経ってると思う
外観は昔話で中はそこそこリフォームして近代化
そしてお約束の開かずの間があるwww
+9
-0
-
34. 匿名 2019/08/10(土) 00:58:50
鍵盤が象牙のピアノ。
よく弾くところは黄色くなってる。
もう作れないから価値あるのかな?+3
-0
-
35. 匿名 2019/08/10(土) 01:00:18
桐のタンスの奥から古い新聞が出てきたよ
読めない漢字もあるし、なんか感動した+3
-0
-
36. 匿名 2019/08/10(土) 01:01:25
ひいおばあちゃんの家の玄関にかまどがある。
っていうか、土間もある。
+5
-0
-
37. 匿名 2019/08/10(土) 01:01:57
うちでお宝さがししたら一日で終わる
そんなに広くないから+5
-0
-
38. 匿名 2019/08/10(土) 01:03:22
実家に江戸時代の貨幣がありました+6
-0
-
39. 匿名 2019/08/10(土) 01:04:22
建て替えるとき、博物館にけっこう寄贈したと言っていた。
氷を入れるタイプの冷蔵庫とか。+8
-0
-
40. 匿名 2019/08/10(土) 01:05:33
通行証とかある人いるかな
川を使って物を運んでいたときにものらしいんだけど、くわしくわからない+2
-0
-
41. 匿名 2019/08/10(土) 01:06:17
>>30
誰の?+2
-0
-
42. 匿名 2019/08/10(土) 01:07:28
おばあちゃんの帯たくさん。細かい季節別になっていてすごい数なんだけどだれも着物を着ないから
持ち腐れている。インテリアにならないかなあ+8
-0
-
43. 匿名 2019/08/10(土) 01:08:50
小銭を数えるときの箱。わかるひといるかな、説明がむずかしい。オセロの盤みたいなのに仕切りがしてあって、そこに小銭入れてゆすって平に小銭をならすの。+4
-0
-
44. 匿名 2019/08/10(土) 01:10:33
じいちゃんの遺品整理してたら旧友からの「これから出征します」って書かれた手紙出てきた。しんみりしてごめん。+18
-0
-
45. 匿名 2019/08/10(土) 01:12:30
母の子ども時代の白黒写真。全員おかっぱだった。男子は坊主。そしてみんな真顔。
+6
-0
-
46. 匿名 2019/08/10(土) 01:14:11
祖父が古い物を集めるのが趣味だったらしくて、甲冑とかあってコワイ。
+5
-1
-
47. 匿名 2019/08/10(土) 01:14:37
>>10
うちも30年物のエアコンがあったんだけど、こないだ火が出たから買い替えたらしい😱
怖い…+9
-1
-
48. 匿名 2019/08/10(土) 01:18:54
なぞの勲章がある。だれがいつもらったのか、知る人がもういないんだけど・・・
+2
-0
-
49. 匿名 2019/08/10(土) 01:20:25
刀の、つばの部分がたくさん出てきたことがあった。
なんでつばだけ?+4
-0
-
50. 匿名 2019/08/10(土) 01:22:00
お香をいれる小さな箱。+0
-0
-
51. 匿名 2019/08/10(土) 01:22:09
お爺さんのお爺さん?が明治天皇から頂いたお品。
お爺さんが昭和天皇に頂いたお品もあります。
私が管理する番が来たらもっと厳重に保管します。+8
-0
-
52. 匿名 2019/08/10(土) 01:24:53
切手の古いのはけっこうある。祖母の代からなんとなく引き継いで、いまは記念切手も欠かさず買っている。そのうち、今の時代のも古くなるのね+1
-0
-
53. 匿名 2019/08/10(土) 01:25:12
これまだ持ってる+5
-0
-
54. 匿名 2019/08/10(土) 01:27:23
祖父の兄が第二次大戦に出征したので
軍関連の遺品があります。+2
-0
-
55. 匿名 2019/08/10(土) 01:33:07
>>34
価値があったとしても売れないんだから意味ない
+2
-6
-
56. 匿名 2019/08/10(土) 01:45:44
>>10
我が家にも一昨年まであり使ってた
ものすごく冷えやすいw
去年いよいよ危ないかもってなって買い換えた
+2
-0
-
57. 匿名 2019/08/10(土) 01:49:54
私の幼少時に購入したらしいママとあそぼう!ピンポンパンのメラミン食器が現役
子供用ラーメン丼で母(77歳)が未だにうどん食べてるw
大きさが丁度いいそう
茶碗やプレート、コップもあるよー
母が物を大事にする人だけど、それにしてもすごいわ
昔の物って本当に質が良かったんだね+4
-0
-
58. 匿名 2019/08/10(土) 01:52:15
剥製はリサイクルで買取もできないだろうし
ゴミに出すのもあんまりだと思って家にとっている
親は値打ちのある貴重なものだと言ってるけど売れないんじゃどうしようもない…+1
-0
-
59. 匿名 2019/08/10(土) 01:55:29
>>20
高級品だったんだよ~
ある家の方が珍しい
熱中症になりそうなのにエアコン付けない高齢者ってこの時代の記憶が強いのかな…
値段が高いから設置しない、冬か!って位冷えまくるから使わないの両方+9
-0
-
60. 匿名 2019/08/10(土) 01:57:16
父の実家五右衛門風呂+0
-0
-
61. 匿名 2019/08/10(土) 01:58:53
今の自分のアパートにある一番古い物は伊藤博文のお札かな。実家にはもっと古い物あると思うけど+0
-0
-
62. 匿名 2019/08/10(土) 02:00:06
昭和70年代の頃の玩具なら壊れていたりするけど色々ある。+0
-1
-
63. 匿名 2019/08/10(土) 02:00:44
>>30
あんまり売れてないアイドルがいい+0
-0
-
64. 匿名 2019/08/10(土) 02:20:37
>>62
昭和は64年までしかありません…+4
-0
-
65. 匿名 2019/08/10(土) 02:26:06
実家の窓が画像みたいな昭和ガラスです。
私は正直古くさくて好きじゃなかったんだけど、今はもう国内では製造してないらしくネットでレトロ可愛いと取り上げられていたのを見てからは大事にしています。笑
+9
-0
-
66. 匿名 2019/08/10(土) 02:32:45
懸賞で当たったテレカとか
+0
-0
-
67. 匿名 2019/08/10(土) 02:40:45
>>63
えっとあんまりわかんないけど
メジャーじゃないとすると
手元にあるのは松本ちえことか
ゴールデンハーフは売れた?
岡崎ゆき
木ノ内みどりくらいかな
わかんないけど
+0
-0
-
68. 匿名 2019/08/10(土) 02:45:38
母の嫁入り道具のタンスぐらいかな?
使い辛いんだけど、母が亡くなってるから捨てられない。+1
-0
-
69. 匿名 2019/08/10(土) 02:45:54
>>67
わあすごい! どれも欲しい。特に岡崎友紀は人気ですよ+1
-0
-
70. 匿名 2019/08/10(土) 02:48:00
>>65
なつかしい!+3
-0
-
71. 匿名 2019/08/10(土) 02:51:18
母方の家系が旧華族だから漁れば何かしら出てくるのかも。
母の実家は遠いので行きませんが。+0
-5
-
72. 匿名 2019/08/10(土) 02:52:30
>>65
まさに実家の窓(築43年)
レトロかわいいとは知らなかった
お風呂や台所は全面、居間は上透明・下この柄のツートーン(?って言うのかな)
大嵐でもずっと割れずに守ってくれてるんだよな
うちも大事にしよう+3
-0
-
73. 匿名 2019/08/10(土) 02:59:57
家具並みにでかいレコードを聴くやつ。
合う針がなくて聴けないけど。+1
-0
-
74. 匿名 2019/08/10(土) 03:16:37
実家の蔵に長持があるけど鍵が掛かってて中を見た事がない、母は空だと言ってた+2
-0
-
75. 匿名 2019/08/10(土) 03:16:48
20年ほど前の藤のフラワースタンドが1つ。
22年前のバッグ1つ。
この次に古い物って9年物のテレビかな。
自分でも驚いたけどこれ以外に古い物が無い。
+0
-0
-
76. 匿名 2019/08/10(土) 03:17:38
祖母の家から
古い未使用ハガキが出てきた。
当時5円だったんだ。
(ダメ元で画像検索したら出てきた)+1
-0
-
77. 匿名 2019/08/10(土) 03:17:48
>>10
うちもまだ使っている。
夫の実家でも使っている。+0
-1
-
78. 匿名 2019/08/10(土) 04:10:34
30年物のタオルケット+0
-0
-
79. 匿名 2019/08/10(土) 05:00:16
御殿雛
だけど、私の方が古い+0
-0
-
80. 匿名 2019/08/10(土) 05:15:58
実家寺だから古いものしかない
+1
-0
-
81. 匿名 2019/08/10(土) 05:28:51
>>20
今も同じかそれ以上じゃない?+0
-0
-
82. 匿名 2019/08/10(土) 05:47:01
振り子時計+0
-0
-
83. 匿名 2019/08/10(土) 05:47:19
古い物、オクでけっこう売れるよー
ちょっとした貯金できた+0
-0
-
84. 匿名 2019/08/10(土) 05:56:41
>>10
木製風でナチュラル系のインテリアに合いそう+0
-0
-
85. 匿名 2019/08/10(土) 06:03:09
実家にシャープの8ビットのパソコン「X1G」がある。本体は、まだ動く。+0
-0
-
86. 匿名 2019/08/10(土) 06:55:24
アラフィフです。
私が生まれる前から
今は亡き両親が使っていた
木製の整理箪笥・椅子等が
数点、まだ残ってます。
傷と汚れがヒドいので、
金銭的価値は無いと思います。+0
-0
-
87. 匿名 2019/08/10(土) 06:58:18
>>34
すごい価値がありますよ。
大切にのこしておいてください。+5
-0
-
88. 匿名 2019/08/10(土) 07:36:58
昔は自宅で祝言や葬式したので座布団、お皿、箸、布団がいっぱい蔵の中に眠っている。全部捨てて子供たちに迷惑かけたくない!+0
-0
-
89. 匿名 2019/08/10(土) 07:39:37
この間なぜか
昭和55年の新聞が一枚飛んできて
ちょっとみたら
文化的洋裁はじめませんかとか
トヨタの大卒の求人8万とか
びっくりしたのはJUNとROPEの求人まで
書いてあった
そのころからあったんだ
+1
-0
-
90. 匿名 2019/08/10(土) 07:43:54
姑+1
-0
-
91. 匿名 2019/08/10(土) 08:01:16
実家に色々ある!
使ってない部屋には茶色いエアコンもあるし(笑)
父親のコレクションの切手とお金と刀、鉄砲
蔵には骨董品が色々。
応接室の家具やシャンデリア、ピアノ、飾りは
全てアンティーク!!
緑色した変な掃除機もあるわww+0
-0
-
92. 匿名 2019/08/10(土) 08:03:39
うちは引っ越したのでないけど父方の実家にはまだ眠ってる
アンティークな家具や電話台みたいな棚も
私はあまり興味がないけど、兄弟がアンティーク家具や小物が好きでお手入れして大切にしてるんじゃないかな+0
-0
-
93. 匿名 2019/08/10(土) 08:12:29
3年生のお子さんかな?
そういうの調べる宿題あるね
うちは黒電話と火鉢があるよ+0
-0
-
94. 匿名 2019/08/10(土) 08:12:36
私が一番古い。+0
-1
-
95. 匿名 2019/08/10(土) 08:17:09
実家にある古いダンボールの中の食器を包んであったり 服の下に敷いてる新聞とか けっこうお宝だね
価値はないけど 昔のこと色々わかる
新型日産チェリー登場!みたいなのとか見てて面白い+1
-0
-
96. 匿名 2019/08/10(土) 08:22:36
>>59
昔のは今みたいに温度設定したりできないから うっかり冷えすぎて体に悪かったんだろうね
車のエアコンもそうで つけたまま眠って死んだ人知ってるよ+0
-0
-
97. 匿名 2019/08/10(土) 08:23:16
黒い足踏みミシン
亡くなったばあちゃんが若い頃から使ってたやつ
まだ現役!+1
-0
-
98. 匿名 2019/08/10(土) 09:58:18
わたしが小学生の頃に買ってもらった、ジョンソン&ジョンソンの101匹わんちゃん柄のベビーパウダー缶。
大好きで捨てられず、リフィルしながら大切にしてるよ。+0
-0
-
99. 匿名 2019/08/10(土) 11:26:56
京都産おばあちゃん102年物
長い年月を経てかなりまろやかに仕上がっております。+2
-0
-
100. 匿名 2019/08/10(土) 11:28:20
祖父が浮気相手の連絡先をモールス信号で書いた手帳w 笑うしかない遺品だったわ+5
-0
-
101. 匿名 2019/08/10(土) 11:42:25
>>42
帯は専門店に頼むとリサイクルしてくれるみたいですよ。
あとはおばあちゃんの着物をお孫さんの祝着に作り変えたり、帯を違う色に染め替えなどしてくれるみたい。
着れなくなった着物や羽織はオリジナルの和傘に作り替えたりしてる。
凄い技術ですよね。
+2
-0
-
102. 匿名 2019/08/10(土) 12:58:56
親戚の生前整理が大変。
良い業者さんが近くにいなくて、泣く泣く叩き売り
+1
-0
-
103. 匿名 2019/08/10(土) 14:41:55
>>57
ググっても画像出なかった。見てみたいわ!
ウドン食べてるおばあちゃん想像したらかわいい。+0
-0
-
104. 匿名 2019/08/10(土) 15:46:06
大正時代に作られた大きな文机がある。
文豪っぽくて気に入ってる。+2
-0
-
105. 匿名 2019/08/10(土) 15:56:52
>>104
文机いいな〜カッコいい!
うちは唐箕と千歯こきとかの農機具。それと、大工やってたお祖父さんの道具入れと墨壺。+1
-0
-
106. 匿名 2019/08/10(土) 17:23:45
アンティーク好きなので(和洋問わず、和のコーナー洋のコーナー
190年前のダイニングテーブル
190年前のパリの劇場ポスター
180年前の椅子
江戸時代後期の大皿
などなど。
古いものってロマンがあって大好き。+0
-0
-
107. 匿名 2019/08/10(土) 20:51:35
黄金の招き猫があるわ。
後ろには戦争に行ったひいおじいさんや兄弟の
名前が書いてあり、無事帰って来てという
言葉がかいてあります。+3
-0
-
108. 匿名 2019/08/12(月) 07:46:01
>>62
1970年代の書き間違い?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する