-
1. 匿名 2019/08/09(金) 14:34:23
最近、スーパーやコンビニで買う前に原料を見るようになりました。
よく入っている物を調べていたら
買える物がなくなりました。
私みたいな方いますか?
お話しましょう+133
-4
-
2. 匿名 2019/08/09(金) 14:35:53
添加物チェックをしますよ+174
-1
-
3. 匿名 2019/08/09(金) 14:35:54
スーパーは気にするけど外食は気にしない。自分でも矛盾してるなと思う。+165
-0
-
4. 匿名 2019/08/09(金) 14:35:59
見ます。
+41
-1
-
5. 匿名 2019/08/09(金) 14:36:02
アレルギーがあるから見る+28
-1
-
6. 匿名 2019/08/09(金) 14:36:17
この手の話って、ガルちゃんでは気にしてた方が
嫌われてマイナスだよね、
気にして、なるべく添加物の少ないものを選ぶことのほうがいいに決まってる!+139
-7
-
7. 匿名 2019/08/09(金) 14:36:31
いや全く。+16
-6
-
8. 匿名 2019/08/09(金) 14:36:42
安過ぎるものを買う時は一応チラッと見る
何書いてあるのかよく分かってないけど笑+81
-1
-
9. 匿名 2019/08/09(金) 14:37:10
子どもがいるから、見るようになった。
1人の時は、気にしてなかった。+67
-2
-
10. 匿名 2019/08/09(金) 14:37:11
多く入ってる物から書かれてるから、最初に砂糖と書いてるとパスする。
果物の名前が商品名なのに、果汁1%とか詐欺だと思ってる。+139
-0
-
11. 匿名 2019/08/09(金) 14:37:15
>>6
食品会社の陰謀とか言い出すのがいるからだよ+20
-3
-
12. 匿名 2019/08/09(金) 14:37:15
物によるけどチェックすることある
人工甘味料のべたっとした甘さが苦手なんだけど、最近は多くて困る+123
-0
-
13. 匿名 2019/08/09(金) 14:37:23
コーヒー買うときは見る。
乳化剤や香料入ってるのは不味いから。+73
-1
-
14. 匿名 2019/08/09(金) 14:37:45
前は人工甘味料避けてたけど今はもう気にしないな
考えたら買えないものの方が多いんだ+7
-11
-
15. 匿名 2019/08/09(金) 14:37:47
ある程度は見る+27
-2
-
16. 匿名 2019/08/09(金) 14:37:59
新製品は特にチェックしてから買います+8
-0
-
17. 匿名 2019/08/09(金) 14:37:59
初めて買うものは見ますね
でも常時だいたい同じものしか買わないので
改めて見る必要ないです+20
-1
-
18. 匿名 2019/08/09(金) 14:38:03
+57
-1
-
19. 匿名 2019/08/09(金) 14:38:08
原材料も原産国も見ますよ。+87
-0
-
20. 匿名 2019/08/09(金) 14:38:38
あんまり見ないけど
買ってから中国産って気が付いて後悔は良くある+79
-2
-
21. 匿名 2019/08/09(金) 14:38:46
さっさと買い物しろ。原材料やら健康やら気になるとかそんなに価値ある身体か+5
-36
-
22. 匿名 2019/08/09(金) 14:38:48
そんなに気にするなら山奥で自給自足でもしてろよって思う。
気にしすぎな人と食事とか買い物行くとすごく疲れるし楽しくない。
+16
-42
-
23. 匿名 2019/08/09(金) 14:39:14
添加物よりも、ジャムは果物が1番上かなーとか、わさびは本わさびかホースラディッシュか、ビターチョコレートはカカオと砂糖どっちが先かな?とかそんなのはチェックしてる。+87
-1
-
24. 匿名 2019/08/09(金) 14:39:29
>>22
これ。
オーガニックババアと一般人は相容れない。+8
-20
-
25. 匿名 2019/08/09(金) 14:39:57
毎日食べるものは気にする。
主に調味料かな。
クックドゥとか買ったことない。
でも外食とかたまに食べるコンビニ弁当とかは気にしない!+43
-4
-
26. 匿名 2019/08/09(金) 14:40:45
原産国はチェックする
添加物系は、そもそも総菜や加工品、お菓子類をあまり買わないからよくわからん+20
-0
-
27. 匿名 2019/08/09(金) 14:40:50
ある程度見てる。
あと原産国ね。
理解できない名前の材料が出てくると買う気が起きない。+54
-0
-
28. 匿名 2019/08/09(金) 14:40:52
>>21
子供も食べるので+10
-1
-
29. 匿名 2019/08/09(金) 14:41:14
初めてのものは確実にチェックする
前見た物はだいたい覚えてるけどたまに変わったりするからいつも買ってるものも時々チェックするようにしてる+0
-0
-
30. 匿名 2019/08/09(金) 14:41:22
>>20
食品ではないけどティッシュペーパーが中国産だとがっかりする。使って捨てるだけなんだけど、直接肌に触れる物はなんか嫌+45
-3
-
31. 匿名 2019/08/09(金) 14:41:29
極度に気にする方ではないけど唯一、コチニール色素だけは原材料知って無理になった。
以外とハムやベーコンに使われてたりする。+29
-2
-
32. 匿名 2019/08/09(金) 14:41:38
もうね、どの商品も添加物だらけよ
見てたら買えなくなるわ+54
-9
-
33. 匿名 2019/08/09(金) 14:41:56
韓国産と中国産は買わない。
それ以外は気にしない。
ま、そもそも韓国産自体あまり見ない。
添加物って気にし出したらキリが無いし、健康被害が出るようなものってそんなにある?
だったら砂糖の摂りすぎの方がよっぽど体に悪いと思うよ。+63
-12
-
34. 匿名 2019/08/09(金) 14:42:04
見ます。
添加物や表記の義務で細かい部分はわかりませんが遺伝子組み換えかも見ます。
なるべくそういう物を使っていないものを買います。
日本はナチュラルやオーガニックな物高いですよね。
私はiHerbで歯磨き粉や調味料や食品やサプリメントを買ってます。日本より遥かに安いです。+12
-1
-
35. 匿名 2019/08/09(金) 14:42:37
ソルビットとアスパルテームが入っている物は高確率で不味くて一口で棄てるレベルだから、必ず確認しています。+61
-0
-
36. 匿名 2019/08/09(金) 14:43:07
原材料みて、2つ3つしか書いてないと、それだけでも好感を抱いてしまう。
例えば、味噌なら大豆(遺伝子組み換えでない)塩、米しか書いてないとか!+113
-1
-
37. 匿名 2019/08/09(金) 14:43:35
あれ見てるといろいろ勉強になる
こっちのメーカーは添加物少ないな、とかここは添加物だらけだなとか
会社の特徴もだいたい分かってくる+27
-0
-
38. 匿名 2019/08/09(金) 14:44:03
主に風味の点で人工甘味料はできるだけ避けたいんだけど、最近は焼菓子にも使われていることが多くて驚く。あと自販機で果物系の飲み物買うと高確率で入ってたりする。+27
-0
-
39. 匿名 2019/08/09(金) 14:44:52
一番簡単な方法は「ある程度の値段のものを買う」こと。
激安・最安の食品は選んではダメです。+73
-0
-
40. 匿名 2019/08/09(金) 14:45:10
>>22
え?ちょっと裏返して見るだけで、分かることじゃん?そんな難易度高いことか?+36
-2
-
41. 匿名 2019/08/09(金) 14:45:15
子どもの頃からチェックするのが当たり前だから、ガルちゃんで見ずに買う人もいるということに衝撃を受けた
+11
-1
-
42. 匿名 2019/08/09(金) 14:45:38
見るけど、添加物や甘味料はある程度仕方ないと思ってる
気にするのは原産国だけ+20
-5
-
43. 匿名 2019/08/09(金) 14:45:45
業務スーパーに通うようになってから見るようになった。
業務スーパーはまだ解りやすいのよ。だいたい中国産だし。私酒を買う為に通っているから食品はほとんど買わないけど。
でも別のスーパーでも冷凍食品なんかだと中国産のものだったりするんだよね。
あと製造者が書いてないのも買わない。
販売者って書いてあるのは輸入業者ってことで合ってる?+21
-1
-
44. 匿名 2019/08/09(金) 14:45:48
国産でもいい加減な物もあるからね
原産国もあまりあてにははらない
でもまぁ中国、韓国、イスラエル辺りはあまり選ばないようにしてる+19
-0
-
45. 匿名 2019/08/09(金) 14:46:46
原材料が中国産でも日本で加工すれば原産国日本になるらしいと知って
見るだけ無駄な感じがしてきた+22
-0
-
46. 匿名 2019/08/09(金) 14:46:48
韓国産=絶対買わない(理由=不衛生だから)
中国産=ものによる(鷹の爪とニンニクは買う)
+31
-6
-
47. 匿名 2019/08/09(金) 14:47:40
なんで添加物気にしない人っていつも自分の価値観押し付けてくるんだろう
自分は気にしない、それでいいと思うんだけど
私は気にするけど他の人に強要しようとは全く思わない
+33
-6
-
48. 匿名 2019/08/09(金) 14:47:45
合成甘味料が入ってるものはなるべく避けてる
果糖ぶどう糖液糖とかも遺伝子組み換えの原料使ってるらしいから怖いけどね+30
-0
-
49. 匿名 2019/08/09(金) 14:48:32
肉は国内産だけ、にんにくも。
あと、加工肉は食べない。+23
-0
-
50. 匿名 2019/08/09(金) 14:48:37
産地も見ちゃう+9
-0
-
51. 匿名 2019/08/09(金) 14:48:54
あんまり深く考えないようにしてるけど、こないだ買った味付け海苔がしれっと韓国産で結局食べてない…。+7
-0
-
52. 匿名 2019/08/09(金) 14:48:58
>>20
オレオも中国産になって買わなくなった+26
-0
-
53. 匿名 2019/08/09(金) 14:49:48
チェックするよ
菓子パンなんて絶対買えない
+10
-1
-
54. 匿名 2019/08/09(金) 14:50:02
>>6
多少気を付けるくらいならいいけどガチガチに拘られると土を耕す所から自分でやれよって言いたくなる+11
-2
-
55. 匿名 2019/08/09(金) 14:50:08
みんなお豆腐はちゃんと見てる?
大豆と凝固剤(にがり)しかないやつ買ってるよ
恥ずかしながら上記のふたつプラス余計に書いてあるものはよくないの最近を知ったよ(´・ω・`)+26
-0
-
56. 匿名 2019/08/09(金) 14:50:27
添加物少ない商品ってそもそも数が少ないから選択肢が少なくて逆に迷わず買える
時短にもなる+10
-0
-
57. 匿名 2019/08/09(金) 14:51:54
子供いるから気にしてる人はマックも食べさせないのかな。たまになら良いかと食べさせてるけど。+6
-0
-
58. 匿名 2019/08/09(金) 14:52:05
>>3
全然矛盾してないよ。
外食は調べる術がほぼないから仕方なくない?
自炊とか、自分で気をつけられる部分は気をつけたいじゃん。
よく外食してるなら無意味とかいう人いるけど0か100の考えだなと呆れる。
摂取添加物0にすることは無理だけど、80を30にすることは自分でできるのにね。
添加物否定派は絶対に添加物取っちゃいけないのかな。
完璧主義じゃないんだから、友人と交流するときや疲れてる時は外食に頼ったっていいじゃんね。
へんなツッコミいれるひとの方が視野狭いよね。バランスだよ。+47
-0
-
59. 匿名 2019/08/09(金) 14:52:29
なんで他人の食生活にまで口出ししてくるのか
なに食べようと自由だと思うんだけど
添加物避けてる人は山の中で生活しろとか極端な思考すぎて怖い
普通にスーパーで売ってるのに+21
-0
-
60. 匿名 2019/08/09(金) 14:53:13
アセスファムkアステルパームが入ってるお菓子は買わない。+21
-0
-
61. 匿名 2019/08/09(金) 14:53:32
原材料見ずに買ったことないです+3
-0
-
62. 匿名 2019/08/09(金) 14:53:55
>>53
ヤマザキパンは最悪+20
-3
-
63. 匿名 2019/08/09(金) 14:54:17
子どものものは絶対見る
自分のは調味料くらいかなー
今更添加物入ってるってわかった所で、食べなれてるものは継続して食べると思う+4
-0
-
64. 匿名 2019/08/09(金) 14:54:45
添加物チェックしてる人
表示誤魔化されてることに気づいてる?
ある言葉でひっくるめてることもあるから企業調べた方がいいよ。+12
-1
-
65. 匿名 2019/08/09(金) 14:54:54
醤油の原材料名のトップに、アミノ酸って書いてるのは醤油では無い。+24
-0
-
66. 匿名 2019/08/09(金) 14:55:50
同じ商品で値段が違うと何が違うのかチラッと見る。
1番見るのは量。
仕事帰りに買い物行くと着いて来て1つ1つにコメントくれるオンナが、裏見て考えてたら「やっぱり中国韓国産は買えないよねw」って言われたから「gと値段比較してるだけw中国韓国の方が土地安いから日本メーカーが中国韓国で作って、一定期間日本で生産したら日本国産って表示できるんだよ。」って言ったら買い物でストーカーされなくなった。+2
-1
-
67. 匿名 2019/08/09(金) 14:55:56
毎回全商品をチェックするわけじゃないもんね。初めて買うのを見るぐらいだから、手間もない。+2
-0
-
68. 匿名 2019/08/09(金) 14:55:56
>>53
特にヤマパン。
心疾患、記憶力低下を招くトランス脂肪酸含有量ランキング、山崎パン9選
心疾患、記憶力低下を招くトランス脂肪酸含有量ランキング、山崎パン9選e-kenkonavi.comトランス脂肪酸は、心血管疾患といわれる、心臓病や血管の病気のリスクを高める確実な証拠があるとされています(2003年食事、栄養および慢性疾患予防に関するWHO/AO合同専門家会合)。その中でも、冠動脈性心疾患(狭心症や心筋梗塞)のリスクが高いそうです。...
要約
・トランス脂肪酸は心臓病や血管の病気のリスクを高める確実な証拠がある。
・その中でも、冠動脈性心疾患(狭心症や心筋梗塞)のリスクが高い。
・1日1gのトランス脂肪酸を摂取すると、記憶力の低下が起こる。
・それでトランス脂肪酸の使用量を減らす努力をする企業も増えた。
・ところが、トランス脂肪酸の低減が遅れている企業があるが、その代表が山崎パン。
・筆者の患者に深刻な皮膚疾患を持つ子がいたが、ヤマザキパン断ちしたら快癒した。
+12
-0
-
69. 匿名 2019/08/09(金) 14:58:39
>>64
添加物きにする人はそこは既に考えてると思うよ
常識だし+5
-1
-
70. 匿名 2019/08/09(金) 15:00:43
書き込んでる人の中で
わかってる人、本の数人しかいなそう
普通のスーパー、業務用スーパー
添加物だらけだよ、無添加表示でもちゃんと調べれば書かれていないといけない表示がないから。+5
-1
-
71. 匿名 2019/08/09(金) 15:03:22
見るよ。
でも、周りには言わない。
友人が妊娠中につわりで何故かコンビニ弁当とかマックしか食べれなくなっていた時期に、「どれどれ?あーこれ食べたら今日はもう何も食べられないよ。こんなに色々入ってる」って人に言われて落ち込んでたから。
人に押し付けてはいけない。+11
-0
-
72. 匿名 2019/08/09(金) 15:03:30
謎の知識マウント(笑)+0
-1
-
73. 匿名 2019/08/09(金) 15:09:06
>>3
わたしは、外食でも福島県の食材を積極的に使ってるところは避けてる。ググれば出てくるよ。+9
-4
-
74. 匿名 2019/08/09(金) 15:09:30
>>70
そう?みんなそれぞれわかってやってるように見えるけど。+0
-0
-
75. 匿名 2019/08/09(金) 15:09:56
>>55
昔住んでた場所に有名なお豆腐屋さんがあってたまに買ってたけど二日くらいで腐ってたのにビックリした。
スーパーの90円くらいのって1週間くらい持つのが変なんだね。+14
-1
-
76. 匿名 2019/08/09(金) 15:10:26
またいつものヤマパン叩きが始まった、、+5
-8
-
77. 匿名 2019/08/09(金) 15:10:41
>>55
主です
初めてのトピ立てヤッター
豆腐と、あと納豆も
栄養満点と信じているけど要注意+8
-2
-
78. 匿名 2019/08/09(金) 15:11:24
>>40
よこだけど、見れば分かるとかじゃなくて、気にしすぎの人と買い物行くと、じっと表示見て考えてたり、わざわざこっちが買うものの表示見てあーだこーだ言ってくるから疲れるの。
別に気にしてる人は気にしてるでいいんだけど、こっちにまで飛び火してこないで。+4
-10
-
79. 匿名 2019/08/09(金) 15:12:23
>>76
ヤマパンは叩かれて当然+13
-4
-
80. 匿名 2019/08/09(金) 15:12:27
自分だけで気にしてる分には自由だからどこまでも気にしてこだわったらいいと思う。
私も自分だけのこだわりはある。
でも他人の選択にまで口を出したり、ダメ出ししたり、ましてや上から目線で説教はダメだよね。
でもオーガニック信者は無自覚にそれをやりがち。+7
-0
-
81. 匿名 2019/08/09(金) 15:13:27
>>78
その人と買い物行かなきゃいいだけのこと+12
-2
-
82. 匿名 2019/08/09(金) 15:15:21
>>23
その程度ならわりとみんなやってる。
問題なのは添加物は悪!
無添加が神!
みたいな極端な人。
+8
-7
-
83. 匿名 2019/08/09(金) 15:15:32
スーパーで売ってる醤油の裏をみたら、添加物まみれで愕然とする。
とりあえずスーパーにあった大分県のフンドーキンの醤油が、原材料も納得できるし、味もおいしいから使ってる。
やっぱり毎日のように使うものは、無添加が安心。+18
-4
-
84. 匿名 2019/08/09(金) 15:16:29
チョコレートなのにカカオマス入って無くてカカオバターしか使ってないのは買わない+10
-0
-
85. 匿名 2019/08/09(金) 15:16:48
コチニール使ってるのは絶対に買わない
気持ち悪い+4
-2
-
86. 匿名 2019/08/09(金) 15:17:04
>>81
オーガニック崇拝者っていちいち他人の持ち物、食べ物、飲み物、色々見ててケチつけるんだよね。
自覚ない人多いけど。+5
-7
-
87. 匿名 2019/08/09(金) 15:19:26
>>86
だから一緒に出掛けなきゃいいじゃんw+13
-2
-
88. 匿名 2019/08/09(金) 15:19:44
原材料も見るけど、一番気になるのは糖質。
今の食品は糖質量が多すぎる。+4
-2
-
89. 匿名 2019/08/09(金) 15:20:12
311以来、原産地はすべて調べています。+5
-3
-
90. 匿名 2019/08/09(金) 15:20:48
無添加表記でも添加物まみれもあるから普通のスーパーでは買えないよね〜+7
-0
-
91. 匿名 2019/08/09(金) 15:21:08
毎日山崎パンを3個くらい食べてる義両親。もう80になるのに元気。
私は子供の頃からパン自体食べない。原材料はチェックしまくってるけど、虚弱で貧血持ちで引きこもり。
+5
-5
-
92. 匿名 2019/08/09(金) 15:21:12
米(米国産)←この表記は国産と見間違える時がある+7
-0
-
93. 匿名 2019/08/09(金) 15:22:24
スーパーでは買えないので
作ってます。+4
-0
-
94. 匿名 2019/08/09(金) 15:23:17
一度でも国内で加工すれば国産って表記できちゃうし
添加物だって誤魔化す方法はいくらでもある
馬鹿正直に表記してるメーカーの方がある意味誠実なのかも+3
-0
-
95. 匿名 2019/08/09(金) 15:26:16
ヤマザキパンの社長が韓国大好きで日本が大嫌いな真っ赤な反日パヨクと知ってからヤマパンは食べてない。
ヤマザキは社長をはじめ韓国キリスト教にどっぷり浸かってる。
嘘だと思ったらFIDRとWVJっていう韓国キリスト教団体をを調べてみて。
ヤマザキの社長の飯島と不二家の峯野取締役(韓国キリスト教の反日牧師)が仲良く役員に並んでるから。
この峯野取締役が韓国キリスト教の重鎮で、在日の為の反日活動をせっせとやってる。
ちなみにFIDRとWVJの両団体ともヤマザキが「韓国を助けるため」設立した。
ヤマザキの飯島社長が株主総会ではっきりと明言してる。
売上を韓国キリスト教に寄付している山崎パン ※ヤマザキグループと添加物を知る
★【要拡散】 売上を韓国キリスト教に寄付している山崎パン ※ヤマザキグループと添加物を知る : 世界の真実や報道されないニュースを探る ■地球なんでも鑑定団■check.weblog.toヤマザキパンの社長はヤマザキパンを食べないという話はとても有名ですが具体的にはどのような企業なのでしょうか?山崎製パン株式会社 経営基本方針(1) わが社は、企業経営を通じて社会の進展と文化の向上に寄与することを使命とし、個人の尊厳と自由平等の原理に...
+19
-1
-
96. 匿名 2019/08/09(金) 15:26:40
常識です+0
-0
-
97. 匿名 2019/08/09(金) 15:27:20
12
ステビア+0
-1
-
98. 匿名 2019/08/09(金) 15:27:44
>>91
私はヤマパンを食べるとお腹が下ります。
特にメロンパンがやばい。+7
-0
-
99. 匿名 2019/08/09(金) 15:29:25
山パンアンチのネトウヨは
もう分かったから単体トピ立ててそっちでやってくれ
毎回毎回どこにでも沸いてしつこいわ+1
-9
-
100. 匿名 2019/08/09(金) 15:30:47
>>1
見てたけど主さんと同じで買えるものがなくなった
なので加工品はもう見るまでもなく買わなくなった
醤油やみりんなどの調味料は買わないわけにはいかないので原材料チェックして買ってる
チューブのわさびまでやめてしまったのは、健康のためとはいえ不便+4
-1
-
101. 匿名 2019/08/09(金) 15:31:27
>>95
買うのやめよー!
教えてくれてありがとう!+7
-0
-
102. 匿名 2019/08/09(金) 15:33:07
>>62
従業員も買わないからな…。
タマゴサンドって腐りやすいのに、
ランチパックのは常温で大丈夫って思ったら、原材料見なくても怖くて買わない。
食パンも他所の会社より添加物多いよね。+14
-2
-
103. 匿名 2019/08/09(金) 15:34:09
>>87
オーガニック信者だけど知り合いとは買い物なんかいかない+7
-0
-
104. 匿名 2019/08/09(金) 15:34:12
特売の鯖缶は中国産+4
-0
-
105. 匿名 2019/08/09(金) 15:37:34
国産かそうでないか?位かな。
添加物とかはみない。+3
-1
-
106. 匿名 2019/08/09(金) 15:39:07
>>99おまゆう+2
-0
-
107. 匿名 2019/08/09(金) 15:46:36
人工甘味料、身体に悪そうな添加物入りは買わない!
ウィンナー、ベーコン、ハム類は色々入ってるからたまにしか買わない。亜硝酸塩入ってるとカルシウムの吸収阻害するしカルシウム摂っても勿体ないなぁと😥
ウィンナーはボイルすると添加物がある程度流れ出るのでボイルはオススメですよ。+13
-0
-
108. 匿名 2019/08/09(金) 15:48:21
三島食品のわかめふりかけ大好きで表示見たら韓国産のわかめ使っててショックだった😭😭
韓国産もだけど中国産も劣悪だよね(笑)+11
-0
-
109. 匿名 2019/08/09(金) 15:49:12
割りと見る。
添加物全く食べない訳じゃないけど豆腐は遺伝子組み換えって書いてないやつ。
アイスクリームは添加物少なめのを。必然的に高いハーゲンダッツになるんだけど2~3回にわけて食べるようにしている。
+8
-0
-
110. 匿名 2019/08/09(金) 15:51:01
納豆、豆乳とかも北海道産とか産地書いてあるやつを買う。+4
-0
-
111. 匿名 2019/08/09(金) 15:52:22
>>99
私もそう思う
うんざり+0
-0
-
112. 匿名 2019/08/09(金) 15:54:12
私アイスは手作りしてるから知らないけど、ハーゲンダッツは植物油脂を使うようになって味が落ちたとどこかのトピで見た+4
-0
-
113. 匿名 2019/08/09(金) 15:55:22
>>107
捕捉だけどボイルする前に出来れば切れ目を入れた方がもっといいよ+6
-0
-
114. 匿名 2019/08/09(金) 15:57:30
>>111
貼ってる画像も毎回同じだし
同じ人がいつもコピペしてるんだろうなと思ってる+0
-0
-
115. 匿名 2019/08/09(金) 16:00:25
カロリーも原材料も値段も全部気にしてる。+4
-0
-
116. 匿名 2019/08/09(金) 16:01:43
九州方面のは買えない…+0
-0
-
117. 匿名 2019/08/09(金) 16:06:12
これ・・・
やっぱヤマザキパンはアウトやん
高級食パンブームのなか、輸入小麦を原料としている食パンから、2015年7月にWHO(世界保健機関)の外部組織である国際がん研究機関(IARC)が「ヒトに対しておそらく発がん性がある」と結論づけたグリホサートが検出された。
検査を行った農民連食品分析センターが4月12日に公表した。
具体的に検出された製品は、以下のとおり。
・山崎製パン「ダブルソフト全粒粉」(同0.18ppm)
・山崎製パン「ヤマザキダブルソフト」(同0.10ppm)
・山崎製パン「ヤマザキ超芳醇」(同0.07ppm)
ちなみに国産小麦を原料としている食パンからは、グリホサートは検出されなかった。
+14
-0
-
118. 匿名 2019/08/09(金) 16:29:15
糖質制限しているので必ず炭水化物量を確認します+0
-0
-
119. 匿名 2019/08/09(金) 16:37:38
>>75
添加物入ってなくても長持ちする豆腐はあるよ
工場がほぼ無菌で清潔だと腐ったりカビが生えるような物質がないから+8
-0
-
120. 匿名 2019/08/09(金) 16:41:28
人工甘味料が嫌いだからジュースだけは成分見る+5
-0
-
121. 匿名 2019/08/09(金) 16:47:56
必ずみて購入します。
小さい子供がいるので気にします。
遺伝子組み換えじゃないと書いてあっても
アメリカ輸入やカナダ輸入のものは
ほぼ100%遺伝子組み換えです。
今年、ゲノム編集食品が日本で解禁された。
安全審査なし、表示義務なしです。
海外ではもちろん、販売禁止か表示義務ありです。
日本政府は安全を守る気がない。
消費者が賢くなって不買運動するなり、抗議活動をしないと安くても安全でないものを食べさせられる。
これが今の現状です。
+11
-0
-
122. 匿名 2019/08/09(金) 16:51:04
>>1
細かくするときりがないので最低限赤色⚪号と青色⚪号というタール系色素とハム、ソーセージ等に使われるリン酸塩はやめてます。
+4
-0
-
123. 匿名 2019/08/09(金) 16:57:52
>>113
ソーセージ大好きなのでリン酸塩、亜硝酸塩が入っていない生協のハム、ソーセージをよく使ってる。
同じ生協ののでも入っているのがあるから原料名は必ず見る。
あと赤色⚪号青色⚪号というタール系色素は特にアウト!+10
-0
-
124. 匿名 2019/08/09(金) 17:10:28
>>39
でも、こだわりの調味料ぽいから原料も大丈夫だろうとひっくり返すと、がっつりアミノ酸入ってたりするから、高くても安心はできない。+8
-0
-
125. 匿名 2019/08/09(金) 17:25:10
おいしそうだなーと思ったお菓子は大体マーガリン、ショートニングで諦める。
食パンにもマーガリン。
バター風味マーガリンってなんやねん。って思う
摂らないですむなら摂りたくないから金額高くなっても無添加なもの食べたい。+17
-0
-
126. 匿名 2019/08/09(金) 17:38:50
>>125
ほとんどのパンにマーガリン、ショートニングはいってるよね。買いません。
お菓子にも入ってるから買えるの少ないよ。ピザやグラタンもね。w
+10
-0
-
127. 匿名 2019/08/09(金) 17:41:30
以前からそうですよ。
加工品や惣菜は買えないね。
一時、買う物がなくて困ったけれど
探せばシンプルで安全な食べ物はある。
あとは肉なり魚なり素材を買って自分で料理をしている。
ウインナでも無添加のものはある。
全体的に食費は上がるけれど、ひとりだからその分、
食べる量を減らすということもできる。+0
-0
-
128. 匿名 2019/08/09(金) 17:43:39
>>21
あなたの体には価値はなさそうだね。
悪いものおもいっきり食べな。
安いし君にはぴったり。+4
-0
-
129. 匿名 2019/08/09(金) 17:47:12
添加物や遺伝子組み換えの前に、基本的に中国産・韓国産であれば買わない+6
-0
-
130. 匿名 2019/08/09(金) 18:26:11
子供産んでから気にするようになった。
私の親は全く気にしません。
少しは気にして欲しかったな。
夫の親は気にする人だから夫の実家の食事は安心する。
全て気にすることはできないけど、できる範囲で緩く気にしてます。
じゃないと食べるもの無くなるし、お金かかって仕方ない。+2
-0
-
131. 匿名 2019/08/09(金) 18:44:32
ヤクルトで働いてる親戚が2歳児にヤクルト丸々1本与えてて、子供の親も「ありがとー☆」って飲ませてた。
体の大きさに対して糖分とりすぎじゃね?って私だけきになっちゃった+1
-1
-
132. 匿名 2019/08/09(金) 19:04:50
+9
-2
-
133. 匿名 2019/08/09(金) 19:05:43
魚介類はなるべく新鮮な物を購入したいので
産地は必ず見ますね。
漁場がどこだろうと水揚げされた港で登録されるらしく、
そこら辺の見極めが難しいけど慎重に選びます。+2
-1
-
134. 匿名 2019/08/09(金) 19:17:08
専業のうちは気にしてたけど、働き始めてから気にする暇がなくなった。
あとお金が続かない。+1
-0
-
135. 匿名 2019/08/09(金) 19:17:37
アジの南蛮漬けよくスーパーで買ってたんだけど、ある時うらをみたら、ベトナム加工だったみたいでそれから買うのをやめた。
スーパーのミートソースレトルトもタイ産とかで生協の日本で作ってるのしか買わない。
お弁当も保存料すごそうなので割引きになってても買わないなぁ。+0
-0
-
136. 匿名 2019/08/09(金) 19:31:03
>>132
デキストリンはよく入ってるよね
韓国産はやばそうだ+3
-0
-
137. 匿名 2019/08/09(金) 19:34:35
みなさんコンビニで買えるものなんか知ってたら教えてー
スーパーは探せばあるけどコンビニは見当たらず+0
-0
-
138. 匿名 2019/08/09(金) 19:35:41
>>102
ランチパック常温の話もう聞き飽きた+1
-5
-
139. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:55
本格わらび餅とか葛餅みたいな本気臭い名前のものはチェックする。
あ、代用品使ってんじゃん。どこが本格だよと思って買うのを辞める。
ここ近年そんな理由でチェックしたのはルビーチョコレートかな。
思いっきりストロベリーって書いてあって、違うやんって思った。
+1
-0
-
140. 匿名 2019/08/09(金) 19:48:11
オーガニック 丸大豆100%使用の納豆の表示見たら中国産だった!あと見ためがちょっと高級そうな納豆も中国産。
ちゃんと表示見ないと騙されるとこだった!+3
-0
-
141. 匿名 2019/08/09(金) 19:49:04
>>138
飽きたってコメントを何回も見るのも飽きたわ。
同じ人がわざと書いてるの?+4
-0
-
142. 匿名 2019/08/09(金) 20:00:30
人工甘味料アレルギーなので、見ます。+2
-0
-
143. 匿名 2019/08/09(金) 20:18:54
>>137
私もコンビニは買えるものがない
全く行くことがないよ+1
-0
-
144. 匿名 2019/08/09(金) 20:22:10
ありがたい事に家の近所に安全な食材をたくさん扱ってる店があるから買い物はだいたいそこでしてる+0
-0
-
145. 匿名 2019/08/09(金) 20:53:46
余計なもの摂取したくないから必ず見るよ。植物油脂とか高確率で含まれてるから出来合いのものはなるべく避けてる。+2
-0
-
146. 匿名 2019/08/09(金) 20:59:33
納豆中国産とデキストリン韓国産には驚きました
気をつけよ+1
-0
-
147. 匿名 2019/08/09(金) 21:00:53
>>143
1個だけファ○マにshineandshineってストレートジュースがあって、それは無添加表示だったよ+1
-0
-
148. 匿名 2019/08/09(金) 21:52:00
サプリメントとかのビタミンCはほぼ中国産。+1
-0
-
149. 匿名 2019/08/09(金) 21:53:28
+1
-0
-
150. 匿名 2019/08/09(金) 23:20:14
添加物を避けるのはコンビニでは不可能よ。
滅多に行かなくなった。
マイルドドラッグを出来るだけ避けてたら
暴食しなくなったよ。
パンもお惣菜もコンビニじゃなくて専門店の方がマシ。+6
-0
-
151. 匿名 2019/08/09(金) 23:21:52
果糖液糖ブドウ糖は避ける
砂糖は出来るだけ避ける
人工甘味料はアステルパーマは避けるが、他は出来るだけ避ける
+7
-0
-
152. 匿名 2019/08/09(金) 23:38:29
>>151
初めの頃はほとんど入ってる事に驚愕したもんだ+1
-0
-
153. 匿名 2019/08/10(土) 00:19:17
マーガリンはヤバいで。+1
-0
-
154. 匿名 2019/08/10(土) 01:01:11
原産国表示ってあれ意味あるのかな
例えばケーキなら、イチゴがどこ産かとかは気になるけど
例えば一番多いであろう砂糖(国内生産)とか意味あんのかな+0
-0
-
155. 匿名 2019/08/10(土) 08:28:46
>>154
中国韓国産よりは、マシって基準にして買ってる+0
-0
-
156. 匿名 2019/08/10(土) 10:24:41
ピジョンは生後3ヶ月から飲める清涼飲料水に人工甘味料(スクラロース)を入れる極悪企業だよ
赤ちゃんいる人は気をつけて!+4
-0
-
157. 匿名 2019/08/10(土) 10:29:33
添加物や産地も気になるけれど、何よりいろいろアレルギーがあるので必ず見ます
困るのが、アレルギー表示義務がない材料にもアレルギーがあること…
まぁ表示義務がある奴の方が重篤で多用されてて大変だとは思うんですけど
マイナーアレにはマイナーなりの苦労もあります
食べちゃってからゲーゲー吐いたりします…とほほ+0
-0
-
158. 匿名 2019/08/10(土) 10:30:34
>>125
乃が美は高いのにマーガリン使ってるらしいね+0
-0
-
159. 匿名 2019/08/10(土) 12:37:53
餃子の皮って買ってる?+0
-0
-
160. 匿名 2019/08/10(土) 14:39:19
添加物気にしてる人って、生活クラブかデポー使ってる人多い気がする。+0
-0
-
161. 匿名 2019/08/10(土) 21:32:26
生活クラブは原材料名がはっきりしない物も多かった
私はらでぃ○しゅぼーいにしようかなと思う+0
-0
-
162. 匿名 2019/08/11(日) 02:58:44
らでぃっしゅぼーやでは?+0
-0
-
163. 匿名 2019/08/11(日) 10:42:49
>>162
(笑)
隠すつもりが全部出ちゃってたわ+0
-0
-
164. 匿名 2019/08/15(木) 05:53:21
>>156
極悪って、、
それを避ければいいだけなのでは
それとピジョン以外の他の企業は人工甘味料使ってないの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する