-
1. 匿名 2019/08/09(金) 13:51:44
最近わっぱ弁当をもらいました。といっても本物のお高いやつではなく、ちょっと洗いやすい曲げわっぱです。
やはりお弁当の彩りが映えて美味しそうに見えます(●︎´▽︎`●︎)私は蒸し料理が多いので、あまり汁物を入れないようにしています笑
使っている方、興味ある方で語りませんか?+27
-2
-
2. 匿名 2019/08/09(金) 13:52:37
見た目は良いけど性能はいまいち
結局普通のパッキンが付いたお弁当箱を使ってます+64
-16
-
3. 匿名 2019/08/09(金) 13:53:11
美味しそうに見えるよね。
お手入れ面倒そうだから、買えない。+76
-2
-
4. 匿名 2019/08/09(金) 13:54:18
意識高いとバカにされる+4
-14
-
5. 匿名 2019/08/09(金) 13:54:54
+37
-0
-
6. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:05
+13
-23
-
7. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:34
これって食洗機絶対ダメだよね?
なんか管理が大変そうなイメージ+30
-2
-
8. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:35
夫のお弁当にずっと使ってます。秋田県人なんで…笑
カビや黒ずみは皆無!洗いやすいですよ!+76
-3
-
9. 匿名 2019/08/09(金) 13:56:03
軍艦マーチ+1
-1
-
10. 匿名 2019/08/09(金) 13:56:10
なんだかんだいって、普通のお弁当箱が使いやすい。
汁漏れとかの心配ないし。
見た目には良いんだけどねー。
+52
-2
-
11. 匿名 2019/08/09(金) 13:56:15
洗剤残りやカビなどお手入れが心配。
ちょっとでも黒ずんだら、ご飯の度プチストレスなりそう。+8
-0
-
12. 匿名 2019/08/09(金) 13:56:20
>>6
この画像あんまり美味しそうじゃないね+34
-2
-
13. 匿名 2019/08/09(金) 13:56:22
渡辺美奈代がよく息子に持たせてるイメージ+4
-0
-
14. 匿名 2019/08/09(金) 13:56:53
水分をよくよく切らないととか、色々大変そうだけどわっぱに入ってる中でおいしそうに見えるよね!+14
-0
-
15. 匿名 2019/08/09(金) 13:56:59
>>6
なにこれ?
なんか汚らしい……+12
-5
-
16. 匿名 2019/08/09(金) 13:57:31
>>8
油物や肉入れても?!
どんなタイプですか?+10
-0
-
17. 匿名 2019/08/09(金) 13:58:43
5~6年使ってるよー
私の家族のものも主さんと同じく、
食洗機には入れられないけど手入れが楽なやつ
湿気をほどよく保ってくれるから、白米がおいしい
木だから、音がカチカチしなくて良い
+22
-1
-
18. 匿名 2019/08/09(金) 13:58:48
>>6
美味しそう。おしゃれケイタリングやね。
+2
-12
-
19. 匿名 2019/08/09(金) 13:59:21
秋田杉の曲げわっぱ、高かったけど初めて使った時は冷めたご飯がこんなにもおいしいのか!と感動しました+42
-1
-
20. 匿名 2019/08/09(金) 13:59:23
所詮映えなんだろうけど、美味しそうに見える
レタスで仕切るの腐りそう+0
-4
-
21. 匿名 2019/08/09(金) 13:59:30
>>6
なんか汚い+9
-1
-
22. 匿名 2019/08/09(金) 13:59:32
>>15
chiobenという有名な料理研究家のお弁当です+3
-2
-
23. 匿名 2019/08/09(金) 14:01:47
プレゼントしてもらったので愛用してる。
最初は深くて入れにくかったし、うっかり底にシミつけちゃったけど、持った感じとかが好き。
一個しかないので、乾燥の関係で一日置きに使ってる。
もう一個欲しいな。でも高いんだよねー。+14
-0
-
24. 匿名 2019/08/09(金) 14:03:04
>>22
料理研究家さんのわりには、いろどりを気にされない方なんですね。
食欲減退弁当……
+7
-1
-
25. 匿名 2019/08/09(金) 14:03:32
底と側面のカドとか黒ずんでこない?
憧れてはいるけどズボラだから…+1
-1
-
26. 匿名 2019/08/09(金) 14:04:17
>>16
全然大丈夫ですよ!
こんな感じです!+34
-0
-
27. 匿名 2019/08/09(金) 14:05:22
高いよね。
お弁当好きとかじゃなくて節約のためにやってるから、弁当箱にお金かけるのは本末転倒すぎて諦めた。+6
-0
-
28. 匿名 2019/08/09(金) 14:05:24
おかずは普通の洗いやすいタッパーして、お握りやご飯だけ小さい曲げわっぱに入れてる。
+20
-0
-
29. 匿名 2019/08/09(金) 14:06:10
白木ではなく、漆塗りのものを使ってる
洗剤使えるし、洗ったらすぐ乾拭きすれば、特別なお手入れはしなくても大丈夫
汁物も、倒したままにしたり振り回したりしない限り困ることはないかな
私の場合、パッキン付きのお弁当箱よりこっちの方が使いやすくて愛着がある+20
-1
-
30. 匿名 2019/08/09(金) 14:06:20
>>5
春夏秋冬!朝昼晩!花咲け曲げわっぱ!
うーん!開花!
ってはなかっぱやないかーい!+31
-0
-
31. 匿名 2019/08/09(金) 14:06:33
>>28
28です
文章へんでした
タッパーにして、ですね。+2
-0
-
32. 匿名 2019/08/09(金) 14:09:05
興味はある
どこのがオススメとかあったら知りたい☺+6
-0
-
33. 匿名 2019/08/09(金) 14:09:29
>>26
カビてない?+0
-26
-
34. 匿名 2019/08/09(金) 14:11:26
私にはハードル高そうなんだけど、夜洗っておいて、次の日の朝にはカラッと乾いてるんですか?+16
-1
-
35. 匿名 2019/08/09(金) 14:12:00
>>33
画素が暗くてすみません!
全くカビてないです!+14
-0
-
36. 匿名 2019/08/09(金) 14:12:06
>>26
えっ、曲げわっぱってまん丸なんですか?
メガネケースみたいなのイメージしてました。+7
-2
-
37. 匿名 2019/08/09(金) 14:12:28
>>27
外食ランチと比べたら曲げわっぱ何千円だとしても、すぐ回収できそうだけどね。+11
-2
-
38. 匿名 2019/08/09(金) 14:12:31
憧れて買ったもののズボラなので使わなくなった
食洗機にかけられないからなー+0
-0
-
39. 匿名 2019/08/09(金) 14:12:42
>>6
これは...。
見事に食欲をそそらない...
ぶっちゃけ不味そうと思ってしまった。+11
-1
-
40. 匿名 2019/08/09(金) 14:12:43
>>26
写真までありがとう!感激です!
ずっと良いなあと思いつつ、持てずにいます。
普通に家帰ってから洗剤で洗って、拭いて、乾かすだけですか?
良ければどこのかも、教えてもらって良いでしょうか。
立て続けにすいません(笑)+17
-1
-
41. 匿名 2019/08/09(金) 14:13:05
>>36
曲がるからもちろん丸まだ縁もあるしお花みたいな形のもあるよ+3
-0
-
42. 匿名 2019/08/09(金) 14:13:47
>>26
綺麗ですね!
食器用洗剤で普通に洗って自然乾燥で大丈夫ですか?+11
-0
-
43. 匿名 2019/08/09(金) 14:14:06
カレーとかケチャップ炒めとかキムチチャーハン入れても大丈夫なの?+3
-0
-
44. 匿名 2019/08/09(金) 14:15:14
>>24
どういうセンスだよww
まあ人それぞれだけど、よく見て、一個一個ちゃんと美味しそうだよ。
+2
-5
-
45. 匿名 2019/08/09(金) 14:18:07
>>22
ションベン
みたいな名前+0
-12
-
46. 匿名 2019/08/09(金) 14:23:25
梅の花の形のわっぱをずっと欲しいなと思ってたんだけど、こどもの幼稚園遠足のときに、わっぱのお弁当を使ってるお母さんがいたんだけど、すっごい黒ずんでた。きっとカビとかではないんだろうけどあれを見てズボラな自分はわっぱ諦めました。+1
-0
-
47. 匿名 2019/08/09(金) 14:24:48
>>40
普通のお弁当箱と一緒で、ただ洗って放置です。ズボラなので。
夫の会社の記念品かなんかだったと思います。昔すぎてどこのかわからないんです、お役に立てずすいません…あ、うらに夫の会社名入ってます〜ダサいです笑
でも秋田県産は間違い無いと思います!+16
-0
-
48. 匿名 2019/08/09(金) 14:25:17
>>42
大丈夫です!+5
-0
-
49. 匿名 2019/08/09(金) 14:26:19
>>36
うちのはまん丸でした!+3
-0
-
50. 匿名 2019/08/09(金) 14:28:14
毎日、夫に曲げわっぱのお弁当持たせてる
御飯が美味しいと言ってる
1万円位するけど長く使えるので満足してます
中には、もう10年以上前の曲げわっぱも有りますよ+18
-0
-
51. 匿名 2019/08/09(金) 14:42:44
洗うの面倒+0
-5
-
52. 匿名 2019/08/09(金) 14:46:51
長く使える、って言うけど、落としたらさすがに割れたり欠けたりするでしょ?
+1
-6
-
53. 匿名 2019/08/09(金) 14:50:08
洗ったあとに適当に乾かしたらカビ生えた
5年前に7千円出して買ったのにショックだった+2
-1
-
54. 匿名 2019/08/09(金) 14:51:24
>>47
良い記念品くれるなあ〜!
秋田県産、見てみる。ありがとうございます!+12
-0
-
55. 匿名 2019/08/09(金) 14:54:11
トピ画変えて欲しい+0
-2
-
56. 匿名 2019/08/09(金) 14:56:03
たいしたおかずじゃなくても美味しそうに映える+2
-0
-
57. 匿名 2019/08/09(金) 15:01:08
>>37
そこと比べたらね。でも外食並みに美味しくなるわけではないだろうし、普通のお弁当箱でお弁当持ってきてる人と比べたらお金かかるよね。+3
-1
-
58. 匿名 2019/08/09(金) 15:01:40
美味しそうに見える弁当箱じゃなくて、汁もれだとか細かい事を気にせずに好きなオカズを何でも入れれて、手入れも楽な弁当箱が良いな。
+1
-0
-
59. 匿名 2019/08/09(金) 15:03:20
>>6
これ曲げわっぱ?
ただの画用紙丸めたものにしか見えないけど…+11
-2
-
60. 匿名 2019/08/09(金) 15:09:36
美味しそうに見えるけど、油物は気を使うし食洗機に入れられないのは無理だ。+1
-0
-
61. 匿名 2019/08/09(金) 15:10:51
地元なので曲げわっぱの話題嬉しい!
秋田県大館市が本場です。
柴田慶信商店や大館工芸社などおすすめです😊
曲げわっぱ手作り体験や曲げわっぱの器に入ったティラミスなど食べられるカフェが入った建物もあるので秋田に来たら是非寄って下さーい!+20
-0
-
62. 匿名 2019/08/09(金) 15:22:17
曲げわっぱ、中にウレタン塗装してるものもあるよね?水弾くし油染みもつかないだろうから、手入れは楽だろうと思うんだけど、せっかくの調湿作用はなくなっちゃうよね? でも塗装してないとお手入れ大変そうだし…で悩む。+6
-0
-
63. 匿名 2019/08/09(金) 15:31:15
曲げわっぱとアルミのお弁当箱で迷ってる
どっちも昔懐かしい感じで美味しそうなんだけど手入れのし易さはアルミ弁当なんだよね+4
-0
-
64. 匿名 2019/08/09(金) 15:38:11
軽くて良い+3
-0
-
65. 匿名 2019/08/09(金) 16:06:08
母が39歳で亡くなり、その頃高校を卒業して就職してお金に余裕ができて毎日父に弁当を作りました。曲げわっぱ5代目です。父は61歳になり胃が小さくなり、おにぎり型の曲げわっぱを発見。においにかんしては、ほうじ茶をフライパンで炙ってそれを曲げわっぱに入れています。においとれます。なか高校生の息子たちには曲げわっぱは恥ずかしいと言われます。かなしいね。+41
-0
-
66. 匿名 2019/08/09(金) 16:12:15
>>35
底が変色して見えるんだけど…カビじゃないなら油染みとか?+0
-10
-
67. 匿名 2019/08/09(金) 16:14:03
>>59
駅弁とかに良くある曲げわっぱ風のポリケースだよね。+4
-0
-
68. 匿名 2019/08/09(金) 16:17:25
お弁当が美味しそうに見えて余分な水分も適度に吸ってくれそうだから使いたいんだけど、うちの旦那、毎日帰りが遅い上にお弁当箱を出すのは翌朝、なんてのがざらだからきっとすぐダメになるんだろうな…+5
-0
-
69. 匿名 2019/08/09(金) 16:20:27
>>53
その適当は本当に命取り
曲げわっぱのお店でお手入れの説明ももう少し徹底して店員たちに指導してくれるといいですね+2
-0
-
70. 匿名 2019/08/09(金) 16:21:51
曲げわっぱと曲げわっぱ風では大違い。
+6
-0
-
71. 匿名 2019/08/09(金) 16:56:20
たまーに社食で見かける女性が曲げわっぱのお弁当箱にすっごく美味しそうなお弁当入れてるんだ…
彩りも栄養バランスもよさそうな、ほんと本に載ってるみたいな
その人が前に座ると、見ないようにしつつ見てしまう…素晴らしいお弁当なの…私の憧れ…
私もあんな風なお弁当作れるようになりたい…と思いながらラーメン食べてるw
はい料理下手ってか嫌いです+14
-1
-
72. 匿名 2019/08/09(金) 16:59:44
使い捨てにするならいいんじゃない
割りばしみたいな感覚だわ+0
-8
-
73. 匿名 2019/08/09(金) 17:00:42
ヒノキの浴槽にカビ生やさないような人向き+2
-0
-
74. 匿名 2019/08/09(金) 17:13:05
曲げわっぱのお弁当箱の人、女子力高いなって思う
+6
-0
-
75. 匿名 2019/08/09(金) 17:22:38
手入れが面倒で買えずにいる人は栗久の曲げわっぱおすすめです
ウレタン塗装されてて汚れが染み込みません
私は入れ子の2段を持ってて、おかず入れはウレタン塗装、ご飯入れは白木にしています。
2段ともウレタン塗装もできますよ。+8
-0
-
76. 匿名 2019/08/09(金) 17:43:26
>>61
うわーーー!行きたいわ!!!
ありがとう。
地元の人の声がすぐ届くのががるちゃんの楽しいとこだね!+11
-0
-
77. 匿名 2019/08/09(金) 17:45:52
>>63
アルミは酸に弱いよ。
私はアルミのふたがこすれる音がぞわぞわして
だめなんですが、
見た目はどっちもいい感じだよねー!+5
-0
-
78. 匿名 2019/08/09(金) 17:58:19
アフタヌーンティーで買った
中国製のウレタンわっぱ。
買った後気付いたけど、臭い。
2年以上置いてみてるけど、やはり
変な薬品みたいな臭い。
お弁当作ってみたけど、
臭くて食欲なくなるレベルで
もったいないけど捨てようと思います。+1
-0
-
79. 匿名 2019/08/09(金) 19:15:43
>>78
中国製はダメですよ。
木に卵が産み付けてあったのか、小さい虫が湧いてきたって話も聞いたことあります。
確実に安物買いの銭失いになります。
+4
-2
-
80. 匿名 2019/08/09(金) 19:17:23
>>61
秋田に行くことがあったら絶対見に行くね〜!!情報ありがとう!+8
-0
-
81. 匿名 2019/08/09(金) 19:20:39
>>65
かわいいねー!そして美味しそうだ〜(*´∀`∩)+11
-0
-
82. 匿名 2019/08/09(金) 20:04:02
>>71
声かけてみたら?
嬉しいんじゃないかな。+5
-0
-
83. 匿名 2019/08/10(土) 02:50:38
まげわっぱの弁当箱って、値段高いよね・・。
なんで、あんなもん、あんなに高いのか、意味不明・・。+1
-0
-
84. 匿名 2019/08/10(土) 06:55:04
曲げわっぱ、ご飯が美味しく見えるので好きです!
学生なので普段は学食を利用するのですが、たまーに気が向いた時曲げわっぱでお弁当作ります。やっぱり曲げわっぱで作ると友達にも褒められるしお昼が楽しみになります!
漆塗りしてあるものだとカビないし、ちょっぴり高級に見える(気がする)のでオススメです!+12
-0
-
85. 匿名 2019/08/10(土) 06:59:49
>>5
くちばしが顔に見えるのよ+2
-0
-
86. 匿名 2019/08/10(土) 08:18:24
大館市在住です!地元なので曲げわっぱの話題うれしい😊
わたしは貰い物のわっぱ5年ほど使っていますが、そんなに手入れ大変じゃないですよ。
普通にスポンジで洗ってすぐ水分を拭き取って1日乾燥させておくくらいです...カビたら嫌なので、1日置きに使っていますが今のところ大丈夫です。
ちなみにふるさと納税でもゲットできるので...ぜひ!✨+5
-0
-
87. 匿名 2019/08/10(土) 12:19:22
私は博多の伝統工芸の曲げ物使ってる。曲げわっぱと同じ。
秋田のよりちょっと安いかな?商品 – 博多曲物 十八代柴田玉樹(福岡県知事指定特産民工芸品)弁当箱・飯櫃・茶道具magemono.com商品 – 博多曲物 十八代柴田玉樹(福岡県知事指定特産民工芸品)弁当箱・飯櫃・茶道具 博多曲物 十八代柴田玉樹(福岡県知事指定特産民工芸品)弁当箱・飯櫃・茶道具福岡県の伝統工芸品 福岡県知事指定 特産民工芸品Menu商 品 案 内曲 物 の 歴 史制作 工 程紹 介 ...
+2
-0
-
88. 匿名 2019/08/10(土) 12:47:49
>>65
思いやりが詰まった、素敵なお弁当だ!
彩りも、栄養バランスも良しで、こんなお母さんだったら毎日のお弁当タイムが嬉しいよ。
男子高校生は、人と違うとか手作りが恥ずかしいお年頃なのですよ、きっと。
見せてくださり、ありがとう!
私も同じもの欲しくなっちゃった。
丸より三角形の方が詰めやすそうな気もする。
ただお高いんだろ〜な〜!ちゃんと維持できる生活をするのが先だわ💦+3
-0
-
89. 匿名 2019/08/10(土) 14:39:31
>>6
チオ弁とかいうお弁当?+1
-0
-
90. 匿名 2019/08/11(日) 00:21:00
杉の香りが苦手です。
ご飯やおかずに混ざることを考えたら食が進まないかもと思って、見た目は素敵なんだけど諦めてる。わたしが見たのは大館工芸社の曲げわっぱなんだけど、他のメーカーであまり香りがしないものもあるのかな。+0
-0
-
91. 匿名 2019/08/21(水) 20:39:57
これ使ってるのですが、女性が使うには黒すぎますかね?
漆加工?してあるの買ったけど、白っぽいものの方が女性らしく、可愛いかなーと思い、買い足そうかもうずっと迷ってます…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する