-
1. 匿名 2019/08/09(金) 12:52:51
お盆になります。匿名だから出来る事かなと思い、いつもお嫁さん側なので一度姑さん側の気持ちをここで姑さんはぶっちゃけて欲しいです。
一番聞いてみたいのは嫁→姑になった時に変わる気持ちです。
※お嫁さん側の皆さんは反論等はしたくなると思いますが一度お姑さん側の話を聞いてみましょう。嫁姑お互いの気持ちを理解し合い、冷静な討論をしてみたいです。+162
-3
-
2. 匿名 2019/08/09(金) 12:54:21
お姑さん世代ガルちゃんにいる???+28
-45
-
3. 匿名 2019/08/09(金) 12:54:43
嫁ですが、盆正月夫だけ帰ればいいですよね?+148
-22
-
4. 匿名 2019/08/09(金) 12:56:12
>>2
いると思う
私のお姑さんは50代だから+173
-1
-
5. 匿名 2019/08/09(金) 12:56:17
お姑世代中々いないと思うけど
子供嫌いトピ伸びてるし、がるちゃんでまともにお姑してる人とかレアでしょ+11
-16
-
6. 匿名 2019/08/09(金) 12:56:19
さすが姑世代少ないんではw+18
-18
-
7. 匿名 2019/08/09(金) 12:56:31
嫁側です。
帰省は息子だけがいいですか?孫もいっしょがいいですか?+107
-6
-
8. 匿名 2019/08/09(金) 12:57:19
>>2
ガルちゃんの中心層って30~50代でしょ
そろそろ義母になりそうな世代の方が多そう+149
-5
-
9. 匿名 2019/08/09(金) 12:57:59
>>4
うちの姑も50代だから結構いるよね。ガルチャンって40代、50代が中央でしょ。+118
-6
-
10. 匿名 2019/08/09(金) 12:58:40
子供がいない夫婦です。お盆は旦那がまるまる仕事なので、私一人で自分の実家に帰ります。もちろんお盆明けの休みには旦那の実家にも顔出す予定です。
いいですよね?まさか嫁一人でも来てとは思わないですよね?+197
-1
-
11. 匿名 2019/08/09(金) 12:59:05
わたし49だけど、姑だよ。+144
-4
-
12. 匿名 2019/08/09(金) 13:00:13
ガルちゃんて40.50代ばっかりじゃない?
たとえとかに出してくる話が古すぎて母親と同じ発想だし+123
-9
-
13. 匿名 2019/08/09(金) 13:00:15
>>2
呼んだ?
+14
-0
-
14. 匿名 2019/08/09(金) 13:00:16
>>8
まともに子供産んでる人がそんなにいるとは思えない+3
-34
-
15. 匿名 2019/08/09(金) 13:00:51
嫁の怖い思想はプラスたくさんされるけど
義母が嫁早く死んで欲しいだとか、孫さえ生んでくれたら良いとか言ったらめちゃくちゃ叩かれそう
嫁は金だけちょうだい早く死んでって感じなのにね
私はまだ嫁の立場だけど
姑さん達は理不尽さを感じてるだろうなと思う+226
-12
-
16. 匿名 2019/08/09(金) 13:01:16
姑です。
嫁ちゃんとはお盆お正月に数時間会う程度です。
特に嫌いなところはないですし遊びに来てくれて嬉しいです。
息子はきちんと育児に参加してるか心配なので夫婦のことなのについ息子にばかり注意してばかりでごめんなさい。+271
-12
-
17. 匿名 2019/08/09(金) 13:01:58
姑サイドの意見、聞きたいわー!今は嫁サイドだから盆正月に帰るの苦痛でしかないけど、姑になったら帰ってきてほしくなるもんなのかな?+73
-2
-
18. 匿名 2019/08/09(金) 13:02:00
>>3
嫁はいつ帰ってくるの?
+1
-30
-
19. 匿名 2019/08/09(金) 13:02:07
>>7
うちはお嫁さんと息子と孫とで帰省して2日くらいいて、その後お嫁さんと孫だけお嫁さんの実家に帰省してるよ。+75
-5
-
20. 匿名 2019/08/09(金) 13:02:28
>>1
なんでも聞いて!息子三人、お嫁さんも三人+86
-2
-
21. 匿名 2019/08/09(金) 13:03:46
>>3
お盆も正月も帰らなくていいよ。
私もやっと夫の実家に帰省する苦行が終わったのに次はもてなし?ご勘弁を。+320
-2
-
22. 匿名 2019/08/09(金) 13:04:02
なぜ陣痛中に来るんですか?+79
-7
-
23. 匿名 2019/08/09(金) 13:04:23
この前、ババチャンみたいなトピ1位になってたから姑世代多いと思う、ガルちゃんにw+39
-3
-
24. 匿名 2019/08/09(金) 13:05:11
トピ主です。
まさかこんなに早く承認されるとは思わず驚きました。
ありがとうございます。
個人的にはガルチャンに多分姑さんになってる人がいると思うんです。
『親になって初めて自分の親の気持ちが分かるようになった』という言葉がありますが、『姑になって姑さんの気持ちが分かるようになった』もあるんじゃないかなと思うんです。
私はまだ嫁ではあるのですが、相手を知る事で進む関係もあると思うんです。
出来れば姑さん達の素直な気持ちを聞いてみたいです。
そして出来れば罵倒で終わるトピではなく、何かお互いが理解できる実りのあるトピにしたいなと思います。
宜しくお願いします。+182
-2
-
25. 匿名 2019/08/09(金) 13:05:16
>>7
子供が小さいうちはママしかダメって事が多いから一緒がいいけど、無理して来なくていいよ。子育てしたから大変なのもよくわかってるから。+154
-1
-
26. 匿名 2019/08/09(金) 13:05:25
良いトピ!+83
-3
-
27. 匿名 2019/08/09(金) 13:05:43
>>10
わたしは来て欲しいとは思わないけど、1人で遊びにくる嫁さんがいる友だちもいる。+86
-5
-
28. 匿名 2019/08/09(金) 13:06:00
今年50だけど
子どもも孫もいない+36
-6
-
29. 匿名 2019/08/09(金) 13:06:04
>>16
めっちゃいい姑さんだね+211
-0
-
30. 匿名 2019/08/09(金) 13:06:32
>>10
いいと思います。夫の実家に挨拶に行こうと思っただけでもすごいですよ。暑いから〜で断ってもいいくらいですよ。+82
-3
-
31. 匿名 2019/08/09(金) 13:06:59
>>28
お帰りください。(笑)+50
-5
-
32. 匿名 2019/08/09(金) 13:07:27
>>15
ガルの姑叩きは異常だよね
絶対お前の方に問題あるだろって嫁たくさんいるのにプラス付きまくってる+208
-34
-
33. 匿名 2019/08/09(金) 13:07:29
せっかく夫婦になったんだから夫婦仲良く過ごしてくれたらいい
どちらの実家にも気を使いつつある程度は平等に、年に一回でも夫婦揃って顔見せてくれたら長居しなくてもいい
お墓とかあれば近場だとお盆くらいは墓参りに来て欲しい
そういう心遣いが出来るお嫁さんなら、いい家庭で育ったんだとわかります+138
-45
-
34. 匿名 2019/08/09(金) 13:07:55
>>28
なぜこのトピに来たのw+37
-5
-
35. 匿名 2019/08/09(金) 13:08:02
夫48歳、私39歳。
選択子ナシだけど、義両親には伝えていません。
息子夫婦が高齢でも孫って期待するものですか?+12
-15
-
36. 匿名 2019/08/09(金) 13:08:09
>>15
心配してくれてありがとう。でも姑にも嫁の時代があったから姑が嫁から好かれない存在だと自分が一番よくわかってるから平気です。私も姑嫌いだったので。+118
-1
-
37. 匿名 2019/08/09(金) 13:09:34
>>21さんのような冷静な姑さん達はぜひ息子さんにそれを言ってくれたらありがたい。
息子がわかってないからその嫁が苦行に付き合わされるわけで。+248
-5
-
38. 匿名 2019/08/09(金) 13:09:55
義母が子供のアレルギーに無理解で私抜きで連れていくのが心配です
なので夫だけの帰省でもいいでしょうか?
それはやはり常識ないんでしょうか?+24
-6
-
39. 匿名 2019/08/09(金) 13:10:00
>>17
人による。私は結婚してから夫の両親が、亡くなるまで盆正月は帰省で家族旅行に行けなかったので今は盆正月は夫婦で旅行してます。迎える側も大変なのですよ。+105
-2
-
40. 匿名 2019/08/09(金) 13:10:11
>>22
連絡があったらいきますよ
行かなきゃ行かないで、連絡したのにって言われるし来てほしくないんなら出産した後の連絡で全然構いません+89
-3
-
41. 匿名 2019/08/09(金) 13:10:36
>>21
是非とも私の姑になっていただきたいんですが(笑)+194
-0
-
42. 匿名 2019/08/09(金) 13:10:48
>>35
夫婦の事だから口出ししないよ。何を言っても自分たちは先に死ぬんだし、夫婦間には色々な事情があるのはお互い様だしね。
仲良くやっててくれればいいよ。+72
-1
-
43. 匿名 2019/08/09(金) 13:10:59
>>16
よく聞く話だと、子育てに息子が参加してないのに嫁にばかり注意する姑、息子が太ったことまで嫁のせいにして一方的に注意する姑って少なくないみたいな中で、きちんと自分の息子に注意するって素晴らしいと思います。+280
-2
-
44. 匿名 2019/08/09(金) 13:11:02
非常識な義母ですね。おばちゃんが喝入れてあげます。+8
-3
-
45. 匿名 2019/08/09(金) 13:11:15
>>9
中央?+3
-1
-
46. 匿名 2019/08/09(金) 13:12:33
>>24
あなたはきっとステキな方です。
姑の立場になってみるとどんなお嫁さんでも息子が幸せならそれでいい。
感謝しかないですよ。+92
-1
-
47. 匿名 2019/08/09(金) 13:13:10
娘はいいけど、嫁は駄目
これはどの姑にも基本的にある思考パターン
小姑いる家系に嫁いだ方は肝に命じておくといいですよ+142
-8
-
48. 匿名 2019/08/09(金) 13:13:54
今は嫁の立場で息子が2人いるので将来姑になります
ここ参考にさせてもらいます
個人的には自分が今義実家に帰省するのが嫌なので息子夫婦には盆暮れ正月も来なくていいと言うつもりです
けど年を取ると帰省してもらいたくなるんですか?
周りが孫つれて帰ってきてるの見ると自分のとこもって思うんですか?+77
-1
-
49. 匿名 2019/08/09(金) 13:14:00
>>38
心配なら一緒に行けばいいのでは?
会わせないという選択肢は冷たいかな
昔はそんなにアレルギーについて認知されてないから理解出来ないお姑さんも多いと思います
+27
-4
-
50. 匿名 2019/08/09(金) 13:14:34
>>35
伝える必要はありません。家族計画は夫婦で。欲しくても授かれない方もいらっしゃいます。+41
-2
-
51. 匿名 2019/08/09(金) 13:16:41
>>38
1番大切なのは子供の命です。
どうしても帰りたいなら夫だけ帰省させなさい。夫も乗り気でないなら断り家族で過ごせばいいと思うよ。+74
-1
-
52. 匿名 2019/08/09(金) 13:16:55
>>48
息子さんが結婚したら、2度と会わないつもりですか?それって寂しすぎません?+16
-16
-
53. 匿名 2019/08/09(金) 13:18:04
孫はかわいいが盆正月に一日ずつ会うだけでお腹いっぱい。
子育て頑張ったからもう子供はおなかいっぱいです。
じじばばが全員孫の面倒みたいとは限りません。+160
-5
-
54. 匿名 2019/08/09(金) 13:19:37
夫の実家に帰ってこい顔を見せろと言われるので帰省すると、食べきれないくらいの手料理やお菓子を用意して待っていてくれるのですが、片付けや準備を手伝おうとすると固辞されます。それでも食器を下げるなどしてはいたんですが、「準備や片付けが大変で疲れる」と姑が後日不機嫌になってることを知りました。なので前回の帰省前、夫が「有難いけど大変だろうからあんまりお構いなく」と言ったら「その言い草は何だ!あんたらは客じゃない!何様のつもり!?」と私のいないところでブチ切れたそうなのですが、こういう場合ってどうするのが姑にとっては正解なんでしょう…ちなみにお中元やお歳暮、帰省の際には手土産などは欠かしていません…+95
-1
-
55. 匿名 2019/08/09(金) 13:20:30
正直、教えてもらったところで理解できない+3
-2
-
56. 匿名 2019/08/09(金) 13:21:30
あれ、ここにいる義母さんみんないい人!
シンプルに羨ましいwww
+128
-0
-
57. 匿名 2019/08/09(金) 13:22:00
>>45
あげ足取らなくても。+5
-2
-
58. 匿名 2019/08/09(金) 13:22:04
かわいいお嫁さんなら孫も可愛く思うけど、嫌々来たのが丸わかりの態度のお嫁さんなら、たとえ孫でもそこまでと思えない
+80
-4
-
59. 匿名 2019/08/09(金) 13:22:04
>>54
何に対しても文句ばかりの人はいますよね。行かない。これが正解です。
旦那さんから断ってもらいましょう+148
-0
-
60. 匿名 2019/08/09(金) 13:22:27
>>55
なにを?+1
-1
-
61. 匿名 2019/08/09(金) 13:22:55
>>49
毎年私も一緒に行ってるんですが下の子がまだ小さくて飛行機に乗せてまでの帰省に躊躇しています
義両親は子供にはよくしてくれて子供もなついているのですがアレルギーの事だけが心配で…
一度義実家に行った時に勝手に食べさせられて病院に行ったこともあるのにその後も少しくらいなら平気でしょ?といった感じなので困っています+24
-0
-
62. 匿名 2019/08/09(金) 13:23:08
私はまだ嫁の立場しか経験してないけど(子供は高校生)、世の中には『そりゃ姑さんが厳しくなるのも仕方ないわ』っていう酷い嫁や婿も絶対にいるよね。
その意味でも姑さん側の意見を聞いてみたい。
ガルちゃんでは多くの『姑からのひどい仕打ち』が書かれてるけど、嫁や婿が非常識なケースも多いと思うから。+90
-2
-
63. 匿名 2019/08/09(金) 13:23:57
>>58
ほんとそれそれ!義実家毛嫌いしてる人は会社でも先輩から嫌われてると思うよ。+19
-30
-
64. 匿名 2019/08/09(金) 13:24:33
>>51
そう言ってくださると気持ちも楽になるんですが会わせないのも鬼嫁みたいだよなと思ってしまいます
下の子が小さくて飛行機に乗せるのが大変なんですが下の子がもう少し大きくなるまでは夫だけで行かせてもいいですか?
それでも非常識と思われますか?+18
-2
-
65. 匿名 2019/08/09(金) 13:25:05
自宅に来るのは
息子と孫だけでいい +
息子家族全員で来て欲しい -+82
-7
-
66. 匿名 2019/08/09(金) 13:25:10
>>48
今、48だけど、昔と違ってそんなに帰省して欲しいとか孫孫って姑さん達周りにはいないよ。
わたしもそうだけど、経済的なものもあるし体力的なものもあるし、取りあえず家を出ているのだから自分たちの事は自分たちで上手くやっててねって思ってる。
帰省するって言われたら来るなとは言わないけど。
友だちは体調が悪いから帰省しなくていいって旅行代お小遣いであげてた。+85
-0
-
67. 匿名 2019/08/09(金) 13:25:11
>>21
そのまま息子さんに言ってあげて欲しいです。+133
-0
-
68. 匿名 2019/08/09(金) 13:26:00
息子が幸せな生活を送ってくれてるのが一番です
お互い実家から独立したのだから仲良く孫が元気に成長してくれたらそれでいいです
たまに元気な顔をみせに家族で来てくれたら嬉しい
もちろん連泊とか求めてません+73
-2
-
69. 匿名 2019/08/09(金) 13:26:29
>>61
年配は先生から言われてる!のワードに弱いので、体調がよくないので病院の先生に飛行機はダメと言われてる。
アレルギーに関しては、少しでも死に至るから絶対にダメと先生からも言われてる!と強く言いましょう!そしてあなたからではなく夫から伝えてもらいましょう。+71
-0
-
70. 匿名 2019/08/09(金) 13:26:32
>>58
こっちが作り笑いでニコニコ何でも言うこと聞いてても娘の産んだ孫と差別するのは何でなんですかー?
それならわざわざ高い交通費払ってまで行きたくないんですけどー+24
-15
-
71. 匿名 2019/08/09(金) 13:28:04
近場に住んでるのに泊まらせたがるのは、どのような心境なんでしょうか。+32
-0
-
72. 匿名 2019/08/09(金) 13:28:14
>>53
分かる。色々用意しないといけないし、布団出したりお金もかかるしさ。
去年は旦那が孫抱っこしてギックリ腰になるしで散々だったよ。病院休みだし。+48
-1
-
73. 匿名 2019/08/09(金) 13:28:31
>>64
やっぱり小さいかわいい時の孫にも会いたいですよね
行くのが大変なら来てもらったらどうですか?+20
-0
-
74. 匿名 2019/08/09(金) 13:28:46
>>64
今はスマホで写真送ったりもできるし動画送るだけでも喜ばれると思いますよ。
子供が小さいのに無理に帰省させて体調崩したら私たちも対応できないので子供優先で動いて欲しいと思ってますよ。
鬼嫁なんて思いません+43
-0
-
75. 匿名 2019/08/09(金) 13:29:21
私40歳
息子2人
長男が連れ子がいる人と結婚しました。
しかも同居
突然2歳の孫が出来
私自身も夜勤の仕事なので
毎日満足に寝る事もできません。
出て行く話をしても
家を建てるまで出ないの一点張りで
らちがあかない
嫁は家事一切せず
最近息子の実子が産まれたので
尚更まだ居続ける気がして
精神的にもクタクタです
今どきは
姑が気を使う時代なので
現実逃避したいです+140
-3
-
76. 匿名 2019/08/09(金) 13:29:25
>>35
その年齢なら期待してない人の方が多いんじゃないかな?+29
-0
-
77. 匿名 2019/08/09(金) 13:29:34
>>65
会うならみんなで会いたいけど嫌なら無理して来なくてもいいのに。と思ってます。+16
-0
-
78. 匿名 2019/08/09(金) 13:29:46
私は嫁の立場だけと
ガルちゃんに参加している
ような世間によく見ている
姑はなんか嫁も大事にしてそう
と、いうか干渉してこない良い姑っぽい+24
-0
-
79. 匿名 2019/08/09(金) 13:30:36
>>54
疎遠にしていいと思うよ。年取ってるお姑さん?わたしの姑がそうだった。
わたしはそこまでおもてなし出来ないからなぁ。+74
-0
-
80. 匿名 2019/08/09(金) 13:30:46
>>75
まぁ、なによりバカな息子を育てたのは自分だってことに1番落ち込むよね(笑)+112
-7
-
81. 匿名 2019/08/09(金) 13:30:59
上の子が、小学生なのだけど。
義母さん孫とご飯食べたってことで(ちょっと奮発したかったらしい)
義母さん「どこでも連れってあげるよ」
娘「マクドナルド!!(あんまり行ってないので行きたかったらしい)」
義母さん「え!もっといいところに行こう!あんなの毒だよ」
娘「マクドナルドが行きたかったの・・・」
義母さん「じゃあ、一人で行け!毒だから死んでも知らないから!!〇〇ちゃん死んじゃうから(連呼)!!!」
私、死ぬとか言うのやめてくれと怒りました。
運転してたですが、そのままお家に送り届けて、もう2年くらいほっといてます。
暫くしたら、あちらから連絡くるかな?って思ってたのですが。
いろいろヒステリックなのでほっといてます。
2年経つのでやばいですかね?+60
-3
-
82. 匿名 2019/08/09(金) 13:32:05
>>52
わざわざ交通費が高くて混雑してるのに帰ってきてほしいとは思いません
他の閑散期にこっちから観光がてら会いに行くくらいでちょうどいいかなと思ってます
もちろんホテルはとりますよ(笑)
+53
-0
-
83. 匿名 2019/08/09(金) 13:32:13
>>56
まあ、意地悪な義母って自覚あるから先に良義母さん現れて何も書けないんだろうよ。恥ずかしくて。+59
-1
-
84. 匿名 2019/08/09(金) 13:32:20
>>71
昔のなごりじゃない?
昔はお盆とかは親戚が集まって遠距離じゃなくても雑魚寝とかしてワイワイ過ごしてたからね
+17
-1
-
85. 匿名 2019/08/09(金) 13:33:08
>>81
やばくないよ。全然。
もう2年も経てばどうでもよくなってるから。+71
-0
-
86. 匿名 2019/08/09(金) 13:33:24
責める気持ちは全くなく、私もそうなるかもしれないので聞いてみたい事…
やはり息子を取られたとか面白くないという気持ちに苦しむと聞きますが、そういう気持ちはやはり少し沸いてきますか?
その場合は嫁さんにどうして欲しいとかありますか?
どうしたらお互い楽になるかを話し合ってみたいです。+15
-0
-
87. 匿名 2019/08/09(金) 13:33:39
>>75
図々しい嫁だったんでしょうね+58
-0
-
88. 匿名 2019/08/09(金) 13:34:16
>>77
昼のスポクラで
姑世代の人達と仲良しになった嫁なんですが
息子が嫁と孫連れて何泊もするから
帰ったら熱だしたわ!とか
分かるわ!疲れるーって話を聞きます
案外、姑と嫁が腹割って話をして
行きませんが正解なのかも笑笑
+97
-0
-
89. 匿名 2019/08/09(金) 13:34:38
食べ物を送って息子からラインでお礼がくるって、お姑さんとしてはありでしょうか?お嫁さんから来た方がいいですか?義母は働いていて、普段のやりとりはすべてラインです。+25
-0
-
90. 匿名 2019/08/09(金) 13:35:47
正直、泊まりはパスしたい。
子供の頃からお友達のお泊まり会とか頻繁にやるような家庭の主婦が姑になったら泊まりにこだわりそう。
旦那さんに聞いたら?子供のころに家に友達とか泊まりに来てたことある?って。+28
-0
-
91. 匿名 2019/08/09(金) 13:36:02
>>81
ほっておいていいと思うよ。舅や旦那さんは何て言ってるの?病院に入ってもらった方がいいレベルだと思う。
+35
-1
-
92. 匿名 2019/08/09(金) 13:36:55
>>70
来なくて結構!+14
-12
-
93. 匿名 2019/08/09(金) 13:36:57
>>83
出来れば恥ずかしい気持ちでもいい、うわべだけで話してもあれだし…姑さんになって絶対にお嫁さんに我慢してる事もあると思う。
その辺も聞かせてほしい。
+7
-3
-
94. 匿名 2019/08/09(金) 13:37:34
>>86
いいお嫁さんなら息子を取られたなんて思いません
よくここで見る、クソババア呼ばわりする嫁とか、お金だけくれたら口出し無用みたいな嫁なら勘弁ですね+35
-16
-
95. 匿名 2019/08/09(金) 13:37:52
>>12
そうそう。私が30代後半で暇があればずっとガルちゃん見てるけど、20代前半の義妹は暇があればずっとインスタ見てる。
インスタしてるとガルちゃんは来ない気がするし、結果アラサー以降が多いのでは?と思ってる。+27
-0
-
96. 匿名 2019/08/09(金) 13:38:23
>>86
ないない!やっと子育ても終わってこれからは夫と2人の時間が過ごせる〜って嬉しく思ってます。+41
-0
-
97. 匿名 2019/08/09(金) 13:38:43
>>20
私はまだ嫁の立場でしかないですが、子どもは同じく息子3人です。
3人のお嫁さんで、気が合う・合わない、かわいい・かわいくない(外見ではなく)とかの、差はありますか?+19
-0
-
98. 匿名 2019/08/09(金) 13:39:05
>>19
息子さんはお嫁さんの実家にはいかないんですか?+44
-2
-
99. 匿名 2019/08/09(金) 13:39:25
>>92
あなたみたいなお嫁さんなら大変そうだから娘の子どものほうがかわいいと思います+10
-7
-
100. 匿名 2019/08/09(金) 13:39:53
>>71
今49で姑だけど、わたしが子どもの時は親戚一同勢揃いで朝まで飲むみたいなお盆の過ごし方だったからその変な風習みたいなのが残ってるのかな?
わたしはそんなの面倒なので泊まらないなら泊まらないで帰っても何とも思わないよ。
うちはお墓参りして外食して個々に帰宅だよ。+28
-0
-
101. 匿名 2019/08/09(金) 13:40:08
>>8うん。私もそう思う。
私は40代後半で娘(25歳)妊娠中。
私は娘2人だからいつ帰って来て
くれても大丈夫。ちょっと疲れるけどね。
本音は義実家には行かなくてもいいと
思う。
+5
-18
-
102. 匿名 2019/08/09(金) 13:40:36
>>88
お嫁さんが姑に多少よく見られたいように姑も少し無理して頑張ってるのです。
いつもは作らない煮物大量に作ってみたり、会えるのは嬉しいけどその後は少し寝込みます。+78
-0
-
103. 匿名 2019/08/09(金) 13:40:51
何で電話してくるんですか?
いつまでたっても子離れできないの気持ち悪いです+12
-6
-
104. 匿名 2019/08/09(金) 13:40:58
>>94
これうちの姑が言ってたらぶん殴りたい!
でもうちの姑なら言いそう。
嫁姑問題って永遠のテーマだよね!女同士だし、合う合わないがあるし、職場の合わない人なら一定の距離を置いて付き合えばいいけど姑ならそうはいかないからね。合わない人と濃い付き合いをしないといけないからストレスは溜まる一方。+13
-21
-
105. 匿名 2019/08/09(金) 13:41:34
>>86
まーったくないですよ!!
よくぞ息子を選んでくださったと感謝しかないです笑
+30
-1
-
106. 匿名 2019/08/09(金) 13:42:28
>>89
誰からでも、あ、届いたんだくらいにしか思わないからどっちでもいいよ。
お嫁さんからラインくると送り返す前に何度も文書おかしくないか失礼ないか読み返す。息子ならスタンプで終わり+37
-2
-
107. 匿名 2019/08/09(金) 13:43:31
>>90
パスしていいよ。姑達もあの手この手で義実家泊まりを回避してきたもんだよ(笑)+18
-0
-
108. 匿名 2019/08/09(金) 13:44:01
>>86
ずっと家に居ると思うとそっちの方がモヤモヤするから、貰ってくれてありがとうとまでは言わないけど「うちの息子と家庭を持ちたいと思ってくれてありがとう」とは思ってるよ。
うちのお嫁さん、息子のこと大切にしてくれてるんだよね。
かなり感謝してる。+63
-0
-
109. 匿名 2019/08/09(金) 13:45:41
>>93
リクエストしてくれると嬉しい。
デザートは〇〇のケーキがいい!ぶどう食べたい!とか言って欲しい。+8
-0
-
110. 匿名 2019/08/09(金) 13:46:01
>>98
最後の日に迎えに行きながら顔を出してるよ。+1
-12
-
111. 匿名 2019/08/09(金) 13:46:20
>>91
お舅さんは空気
夫の意見は、毒母だから「こりゃダメだ」と感じたら距離とってOK。こちらから無理して関わらなくていいよ。って言ってくれたので
それに乗じてます。+15
-0
-
112. 匿名 2019/08/09(金) 13:46:33
再婚で連れ子がいる相手で結婚後は働かず昼前まで寝てるような人だけはどうしても無理。+28
-4
-
113. 匿名 2019/08/09(金) 13:48:04
>>97
外見ではないけど、フランクに接してくれるお嫁さんがやはりかわいい。
おかわりしてくれたり、お寿司はいくらが好きとか醤油とって!とか言われるとなんだかんだかわいい。+88
-4
-
114. 匿名 2019/08/09(金) 13:48:20
>>111
旦那さんがそう言ってるならそれでいいと思うよ。+11
-0
-
115. 匿名 2019/08/09(金) 13:48:32
>>19
何故息子嫁の実家に顔出さないのよ+60
-5
-
116. 匿名 2019/08/09(金) 13:48:53
私も嫁と孫いますが、仕事もしてるし趣味もあるのでたまの連休ぐらいのんびりしたくて息子を通してやんわり断ります。今時の姑はそんなもんじゃないの?普段週末とかにご飯一緒に食べる事あるけど味の好みも分からないから焼肉とか鍋とか誰が作っても味が変わらないようなものを食べるかなぁ!ちょっとした事を手伝ってもらいやすいしね。+19
-0
-
117. 匿名 2019/08/09(金) 13:51:05
>>103
母親からの電話に応じる夫が嫌なんじゃない?義母だけでなく夫にも伝えましょう+10
-0
-
118. 匿名 2019/08/09(金) 13:51:13
夫の実家に同居して介護して苦労してきた方は、嫁にも同じ事を求めますか?+1
-5
-
119. 匿名 2019/08/09(金) 13:51:23
何もしなくていいから座ってて、は本音ですか?
私は人を家に招いてもキッチンは自分のやり方があるので全部自分でやりたいタイプなのですが、本当に手伝わないのも…と思ってしまいます
まだ付き合いが浅いので見極めが難しい
探り探りで行くしかないのでしょうか
+40
-0
-
120. 匿名 2019/08/09(金) 13:52:00
>>93
うちのお嫁さんはとっても気を遣ってくれてるみたいで、もっと楽にして欲しいと思っています。+18
-0
-
121. 匿名 2019/08/09(金) 13:52:45
嫁側ですが聞きたいです。
夫の携帯電話代を義母が払っています。
義父には内緒らしいです。
私と結婚した時に私の前で「これを期に自分で払ったらどうだ?」と言っていました。
私から義母に何度が引き落とし先変更をお願いしましたが、相変わらず払っています。
私は夫に経済的に自立して欲しいので、今度義母に会った時に夫の引き落とし口座のコピーを渡して変更手続きをお願いしたいのですがやりすきでしょうか?
子供もいるので、いつまで臑齧りしているのか情けないです。
+5
-3
-
122. 匿名 2019/08/09(金) 13:53:31
>>115
顔出してるってコメしてるよ+6
-1
-
123. 匿名 2019/08/09(金) 13:54:29
姑だけど難しいよね。匙加減が。
良かれと思って息子家族のお盆帰省断ったら孫に会いたくないのか冷たいってお嫁さん言ってるみたいだし、待ってるよって言えばお盆は旦那の実家に帰省するのが当たり前なのか?と言われるし。+73
-0
-
124. 匿名 2019/08/09(金) 13:55:28
>>86 です、ありがとうございます。
姑さん側の言葉に凄く気持ちが楽になります。
何となく、嫁全般の気持ちの変化と同じで姑全般の気持ちの変化もあるのかもしれませんね。
よく嫁姑のまとめを結婚前によく読んでいたので、私の姑さんも内心は面白くないとかあるのかな?と思ってました。
杞憂だったのかもしれません。
姑さんに申し訳ない。
+2
-0
-
125. 匿名 2019/08/09(金) 13:56:12
>>121
支払先の変更手続き面倒くさいからそのままなんじゃなくて?+6
-0
-
126. 匿名 2019/08/09(金) 13:56:39
>>121
それは旦那がすることでは。義母さんが悪いわけじゃないよね。+28
-1
-
127. 匿名 2019/08/09(金) 13:57:27
>>121
旦那さんと姑さんの問題だから旦那さんにさせる方がいいと思う。
第三者的に見ると、貴女も姑さんも同じ感じがする。+28
-1
-
128. 匿名 2019/08/09(金) 13:58:11
>>123
嫁側ですが、そのまま全て話してみてはどうですか?
行き違いや誤解されたら嫌だから私の気持ちはこうなんだよ?って。+10
-0
-
129. 匿名 2019/08/09(金) 13:58:17
>>121
それ、夫がダメでしょ。なんでも姑責めるのよくないよ+42
-1
-
130. 匿名 2019/08/09(金) 13:58:40
>>125
面倒な訳ではないと思います。
何回も夫に電話代が高いとか連絡来ているみたいです。+2
-0
-
131. 匿名 2019/08/09(金) 13:59:24
>>128
私が憎まれ役買って夫婦がうまくいくならそれはそれでいいのかな。とも思ってます+10
-0
-
132. 匿名 2019/08/09(金) 14:00:06
>>126
悪いなんて思ってません。
悪いのは甘えてる夫です。名義人が義母なので、夫からは手続き出来ないようです。+8
-0
-
133. 匿名 2019/08/09(金) 14:01:10
>>129
全く攻めてません。+0
-4
-
134. 匿名 2019/08/09(金) 14:01:19
>>130
夫の携帯解約、新規契約!
これならあなたたち夫婦でできるよね?
姑より旦那に言えば?+28
-0
-
135. 匿名 2019/08/09(金) 14:02:00
>>131
それは違う、嫌な姑さんがいて一致団結して夫婦仲がよくなるかって、反対に悪くなるから。
素敵な姑さんがいた方が喧嘩もなく夫婦仲も良くなる。
息子さんの為にちゃんと誤解は解いてきちんと気持ちを伝えた方がお嫁さんも楽になるよ。+30
-1
-
136. 匿名 2019/08/09(金) 14:02:42
>>134
名義人が義母になっているので、こちらからは解約出来ません。
+1
-0
-
137. 匿名 2019/08/09(金) 14:02:58
>>135
なるほど。ありがとうございます。+8
-0
-
138. 匿名 2019/08/09(金) 14:04:11
>>121
いろいろ反論してるけどあなたの根本に旦那を甘やかす義母が悪いというのが透けて見えるよ。+30
-1
-
139. 匿名 2019/08/09(金) 14:04:33
>>136
解約も名義変更もできるよ。ショップで義母に電話繋いでもらって了承とれたらオッケーだよ!もしくは紙の委任状もらうか+13
-0
-
140. 匿名 2019/08/09(金) 14:04:40
>>110
お互いそれで話がついてるなら楽でいいですね!+7
-0
-
141. 匿名 2019/08/09(金) 14:05:11
>>121
情けない夫だね!+19
-0
-
142. 匿名 2019/08/09(金) 14:05:38
帰省の事で悩んでるお嫁さんいっぱいいるんだね。
わたしの周りだと息子は息子の実家に、お嫁さんはお嫁さんの実家にっていうのが多いな。
その方がお互い気を使わないから。
で、ちょっとだけ顔だして一緒に外食するとか。
40代の姑です。+27
-0
-
143. 匿名 2019/08/09(金) 14:07:34
昨年姑になりました。
お嫁さん可愛いですよ。ガッツリ正社員さんなので本当に大変そうです。私自身が、お姑さんやお義姉さんから文句言われ続けて来たのですが、何をお嫁さんにケチをつけなきゃならないか、意味が分かりません。今の若い方は忙しいと思うので、無理をしないで欲しいなと思います。+88
-1
-
144. 匿名 2019/08/09(金) 14:10:12
>>43
横からすみません。
うちの姑が会うたび旦那に
「また太ったんじゃない?」
「この腹!」
と言うのを、薄々、私に対する嫌みなんじゃないか…と思い始めているのですが、
やっぱりそうなんでしょうか??+41
-11
-
145. 匿名 2019/08/09(金) 14:11:43
>>139
契約者本人は必ず来店しないと出来ないそうです。auの場合ですが。+4
-0
-
146. 匿名 2019/08/09(金) 14:11:56
>>21
精神的に自立していらっしゃるんですね。
かっこいい。+81
-1
-
147. 匿名 2019/08/09(金) 14:11:59
>>141
かなり情けないです。+3
-0
-
148. 匿名 2019/08/09(金) 14:19:09
うちの姑がここに物わかりのいい事を書いてたら笑う
+39
-0
-
149. 匿名 2019/08/09(金) 14:19:31
>>145
そこまで調べてるなら姑と旦那に行ってもらえばいいじゃん。+9
-0
-
150. 匿名 2019/08/09(金) 14:21:16
>>144さんが太ってるならそういう意味かもね。
+14
-1
-
151. 匿名 2019/08/09(金) 14:22:23
>>94
てか悪い嫁だったとしても、それを選んだのはあなたの息子でしょ?!って思う。
嫁側からすると息子を取られたって言葉が出ることが気持ち悪いんだよね。いつまでも所有物扱い!+72
-12
-
152. 匿名 2019/08/09(金) 14:23:50
>>145
機種代の支払い終わってないと名義変更できないみたいだけど、それじゃないの?
+6
-0
-
153. 匿名 2019/08/09(金) 14:24:47
今年初めに息子が結婚しました。来週うちに2人で来てくれるそうですが、私が根っからのグウタラなので、お嫁さんが来てくれたらグウタラできないんだけど!!一緒にグータラして、近所に美味しいフレンチがあるんだけど、夜はそこでディナーでいいかしら?ガルちゃんでは、ご飯も作ってくれない姑とかあるから心配です。+69
-1
-
154. 匿名 2019/08/09(金) 14:25:34
>>149
関東と関西だから行けないんで、義母が来たときにコピー渡すのはどうなのかってコメントでした。+2
-0
-
155. 匿名 2019/08/09(金) 14:26:39
>>152
それではないみたいです。
名義変更は出来なくても、引き落とし口座の変更は出来るみたいです。
契約者本人が手続きすれば。+0
-2
-
156. 匿名 2019/08/09(金) 14:27:27
>>155
まぁ、旦那が動くしかないよね!+9
-0
-
157. 匿名 2019/08/09(金) 14:29:05
>>154
じゃあもう、旦那の携帯代を姑に振り込めばいいじゃん+11
-0
-
158. 匿名 2019/08/09(金) 14:30:05
>>156
旦那は動かないです。
私は息子に携帯代なんて払いたくないので、速く変更して欲しいんですが。+0
-3
-
159. 匿名 2019/08/09(金) 14:30:40
>>157
かなり面倒ですが、そうします。+2
-2
-
160. 匿名 2019/08/09(金) 14:30:50
嫁側です。
旦那さんの金銭問題と女性問題、家庭で解決できずに、
お義母さんに相談してしまいますが、
正直自分達でなんとかしろよって思ってますか?+7
-1
-
161. 匿名 2019/08/09(金) 14:32:02
>>158
もう払ってもらえば良くない?
情けない旦那なんだからそのうち離婚は目に見えてるし今のうちにしっかりお金貯めておいたら?+9
-1
-
162. 匿名 2019/08/09(金) 14:33:01
>>160
正直、そっちで解決してほしい。どのみち離婚するよね?+11
-3
-
163. 匿名 2019/08/09(金) 14:33:03
>>161
お金は出してもらいたくないんで、こちらから払うことにします。迷惑はかけたくないんで。+2
-6
-
164. 匿名 2019/08/09(金) 14:34:25
10年以上孫がいない息子夫婦についてどう感じてますか?+2
-0
-
165. 匿名 2019/08/09(金) 14:35:29
>>164
10年離婚せず暮らしてくれてるなら万々歳ですよ。なんとも思ってません+32
-0
-
166. 匿名 2019/08/09(金) 14:37:43
同居しません→息子は可愛いのわかるでしょ〜育て方間違えた〜→今は旦那と娘だけ顔をだしてます。
来いとも言われないし、このままでいいですか?+6
-0
-
167. 匿名 2019/08/09(金) 14:38:42
まだ嫁です。
お義母さんには嫁が1番可愛いと言われ続けています。なので実母のように甘えています。
孫もめちゃくちゃ可愛がってくれます。
義妹夫婦と姪、甥がいるので、私は義妹と姪、甥をめちゃくちゃ可愛がってます。
一緒に遊んだりお風呂に入ったり可愛いおもちゃお菓子買い与えてます笑
お義母さんが賢い人なので家はみんな仲がいいです。
心がけていることは悪い事は忘れて良い事を覚えておくようにしています!
お義母さんお義父さん大好きだよ〜!
いつもありがとう!+51
-10
-
168. 匿名 2019/08/09(金) 14:41:15
>>164
10年も夫婦やってるならもう別の家庭だし、自立したら何も思わないよ。+19
-0
-
169. 匿名 2019/08/09(金) 14:42:48
>>166
それで家庭が上手くいっているなら良いと思います。+5
-0
-
170. 匿名 2019/08/09(金) 14:45:29
>>9
>>4
ん???お姑さんかガルちゃんやってるってこと??
私の姑じゃなくて私は姑じゃなくちゃ駄目だよね+1
-5
-
171. 匿名 2019/08/09(金) 14:46:36
>>121
え?全然出来ますよ!
私自身が親の名義で家族携帯として待ってましたが、請求書は自分の名前で自分の家に来るので支払いしてました。
ただ名義自体は母親なので機種変更からプラン変更まで全てが面倒くさくて、最近他社乗り換えで機種変更しましたが、それも同意書なく自分1人で出来ましたよ。docomoからSoftBankに乗り換えました。
姑がいつまでも息子と繋がっていたくて自分の名義を使わしたいんじゃないですか?或いはあなたの旦那さんが携帯事故起こして、自分の名義で借りられないとか。この2つしかないと思います。+12
-0
-
172. 匿名 2019/08/09(金) 14:47:54
>>12
中森明菜とか松田聖子とかの全盛期の話がしょっちゅう出てくるし、還暦も多いと思う。+29
-0
-
173. 匿名 2019/08/09(金) 14:49:02
>>121
私ならむしろラッキー!なんですが。
ついでにローンも払ってお義理母〜笑+8
-0
-
174. 匿名 2019/08/09(金) 14:49:44
夫の両親、まだ41だよ15で産んでるから、お姉さん感覚だよ。あっちは自分が干渉されまくりだったから全く干渉してこない。むしろ、自由を楽しんでおられる。+25
-2
-
175. 匿名 2019/08/09(金) 14:49:44
老後の世話は嫁(息子)もしくは実娘(既婚)どちらに頼みます?+6
-0
-
176. 匿名 2019/08/09(金) 14:51:12
>>164
2人で自由に人生楽しんで〜!
幸せならなんにも言うことないです!+20
-0
-
177. 匿名 2019/08/09(金) 14:52:17
トピ主さんじゃないですが、嫁→姑に変わって分かる気持ちってありましたか?
+8
-0
-
178. 匿名 2019/08/09(金) 14:54:23
嫁は苦手、孫は今のところ可愛い+13
-4
-
179. 匿名 2019/08/09(金) 14:54:52
夫だけ帰省させたい。お義母さんはともかくお義父さんは夜息子(夫)と飲み歩くことだけが楽しいみたいなので。孫なんて名前すら憶えてくれないし。いいですか?+10
-1
-
180. 匿名 2019/08/09(金) 14:56:40
>>66
若い姑さんっていいな。+11
-2
-
181. 匿名 2019/08/09(金) 15:06:35
息子も娘も結婚してるんだけど、
私個人の考えで言うと、帰省は娘夫婦優先。
息子はお嫁さんのご実家に行って欲しいかな。
娘の夫をもてなすのは楽しいんだけど、息子の妻をもてなす気にはならないって言うのが本音。
別に嫌いじゃないし、息子を大事にしてくれて良い嫁なんだけどね。
息子しか居ない母親の気持ちはまた別にあるとは思うよ。+18
-23
-
182. 匿名 2019/08/09(金) 15:11:11
>>160
普段は関与しないで欲しいって言ってるのに、こういう時だけ頼ってこられてもね+6
-1
-
183. 匿名 2019/08/09(金) 15:11:14
>>16
良好な嫁姑関係を保つには、それくらいの頻度と時間で会うのが一番ですよね。+46
-0
-
184. 匿名 2019/08/09(金) 15:13:38
>>175
出来る限り、自分達で頑張るけど身内の助けが必要な時は(入院とか)子ども同士で話し合って一人に負担が掛からないようにしてほしいです+11
-0
-
185. 匿名 2019/08/09(金) 15:15:55
>>19
息子にお嫁さんの実家に行きなさいと、言ったり、促さないんですか?+23
-2
-
186. 匿名 2019/08/09(金) 15:20:20
>>21
うちの義母は自分が嫁としてしてきたことを、嫁の私がしないとすごく怒ります
私(義母)はやってきたのに!!って
私(義母)は大変だったから(だからこそ)あなたたちはしなくていいのよとは絶対言わないんです+100
-0
-
187. 匿名 2019/08/09(金) 15:25:14
>>47
そういう家庭は必ずと言っていいほど、嫁に介護させようとしますよね。
娘は働いてるからとか、子どもの送迎とかで忙しいからできないとか。
私も同じだけど、こちらの事情は受け入れない。
ホームに入るのも嫌がるし、何がなんでも私に面倒を見させようとする。
熟年離婚の原因ですよね。
私もここのトピの方のような優しい義母だったら面倒みてあげようと思うのに。
私の中の優しさは義母に殺されたようなもんよ。+52
-0
-
188. 匿名 2019/08/09(金) 15:32:56
ぶっちゃけ、同じ姑さんの立場から見てアポ無し訪問や独立して結婚した子供の家のあちこちを見て回ったり掃除が行き届いてるかチェックしてまわる姑さんの事をどう思いますか?
私は実家に帰る際も必ず数日前に都合を伺うし、家族であっても他人の家をチェックして回るような事はしないのですがそうする姑さんは多いようです。+11
-1
-
189. 匿名 2019/08/09(金) 15:44:03
>>188
暇なんだと思ってます。
息子が結婚しただけで私も夫もまだ働いてるし、せっかくの休日にそんな事出来ない+23
-0
-
190. 匿名 2019/08/09(金) 15:44:35
>>22
私もやられたから聞いたら、姑に「息子から連絡あったから、すぐに来いってことだと思って」と言われた。普通、こちらから知らせなけりゃ来ないもんね。ひとりで付き添うのが不安になって慌ててママを呼んだ旦那を締めるべきだなって思ったよ。+115
-1
-
191. 匿名 2019/08/09(金) 15:48:47
>>69
なるほど!
夫からそう伝えてもらって行ってる間は夫にも子供から離れないようにしてもらおうかな
これで拗れて下の子が飛行機に乗れるようになっても遊びに行けないのは嫌だったので早速使わせてもらいますね
アドバイスありがとうございます!+8
-0
-
192. 匿名 2019/08/09(金) 15:51:45
>>185
そこはわたしが口出しすることではないので。息子夫婦が良いならいいと思っています。
お嫁さんも子どもと自分の両親とで過ごしたいと言っているので。+13
-2
-
193. 匿名 2019/08/09(金) 15:51:57
息子夫婦のお家は1時間くらい離れたところに住んでいます。新婚の時に一度お伺いしました。お嫁さんは、それ以降も、寄って行って下さい。来て下さいね。と、言って下さるけど、気を遣わせるので、行かないですよ。アポなしなんて論外です。+30
-0
-
194. 匿名 2019/08/09(金) 15:52:44
私は逆にズボラでだらしない性格だから綺麗好きのお嫁さんがきたらと思うと恐怖でしかない(笑)
帰省時もホテル取ってあげて外食でいいかな…
家に来られても逆チェックされてガルちゃんで【ドン引き】義実家が汚い【行きたくない】こんなトピ申請されたら泣くわ(;´Д`)+76
-1
-
195. 匿名 2019/08/09(金) 15:53:58
>>65
うわぁ、、やっぱりプラス多いんだ、、
でも姑から「お嫁さんはこなくていいわよ」とも
嫁から「私は義実家いきません」とも言えないよね…
どうしたら角が立たずにお互い楽できるんだろう??+41
-0
-
196. 匿名 2019/08/09(金) 15:54:01
>>98
うち娘と孫が来れば旦那までは来なくても別にいいけど、来て欲しいものなの?
+15
-0
-
197. 匿名 2019/08/09(金) 15:55:29
>>122
横です
私は嫁の立場です
嫁は2日泊まっているのに、息子は迎えに行ったついでに嫁の家に顔出すだけってどうなのよ+10
-4
-
198. 匿名 2019/08/09(金) 15:55:36
ここの姑さんたちみなさん穏やかだね。+20
-0
-
199. 匿名 2019/08/09(金) 15:56:34
>>181
それじゃますますお嫁さんが寄り付かなくなりそうですね
嫁の実家に行って欲しいなんて耳障りの良いこと言ってるけど本音が嫁はもてなす気にはならないけど娘の夫はもてなすのは楽しい。ですもんね+36
-2
-
200. 匿名 2019/08/09(金) 15:58:27
>>170
何が言いたいのかわからないけど、必死に揚げ足取ろうとしてるのはわかる笑+4
-1
-
201. 匿名 2019/08/09(金) 15:59:35
>>195
嫁は来なくていいって言っても、孫には来て欲しいんだよね
義母が子供(最近座ったくらい)の口に指入れたり汚いことするので、子供と夫だけを送り出すのって無理なんだよね…
夫だけなら送り出せるんだけど
孫を預かれるスキルのある人とそうでない人っているんだよなぁ+32
-4
-
202. 匿名 2019/08/09(金) 16:05:00
>>32
そうそう!姑の叩き方異常!ここ見てると男の子の親は将来どうすれば良いのか不安になるよね。
そりゃ聞いていて怖っておもう姑話もあるけどなんでも叩けば良いって話じゃない。+44
-8
-
203. 匿名 2019/08/09(金) 16:06:55
>>20
まだいらっしゃいますか?
主さんではないのですが…お家にお邪魔した時って台所のお手伝いした方がいいのでしょうか?いつも行く時にはみんなで外食するので食事の用意はないので飲み物の用意くらいなのですが。
茶の間の隣が台所なのですが、扉があり閉めて作業しているので義母さんのテリトリーに入らない方がいいのかなと思い、いつも微妙な位置でウロウロしてます。お手伝いしますと言っても大丈夫よ〜と言われ義母さんが飲み物(ペットボトルとコップ)を持ってくる流れで終わってしまいます。もちろん持ってきていただいた飲み物は注ぎますが…もう結婚5年も経っているのに毎回この調子で奇妙な動きをしてると我ながら感じてます。どうしたらいいでしょう。泣+16
-2
-
204. 匿名 2019/08/09(金) 16:09:17
学歴トピなんかを見るとわかるように子供の成長に執着する親は多いのに結婚した途端にあっさりした良い姑になるわけないじゃん。+8
-1
-
205. 匿名 2019/08/09(金) 16:11:50
どうして帰省をしつこく促してくるのに帰省費用は一銭も出してくれないんですか?
バス、電車、飛行機、船、タクシー、義実家、だからひとり最低でも往復10万かかる所に家族4人で行くと貯金もできないんですよ
お盆とお正月でお土産含めると100万近くになるんですよ
いい加減勘弁してくれませんかね?
私の実家になんかもう何年も帰れてないんですよ
+37
-3
-
206. 匿名 2019/08/09(金) 16:13:06
>>20
お姑さんにとっての初孫を9月に出産予定です。新幹線で3時間程の距離に住んでいるのですが、私が実家に頼れないこともあり夫がお姑さんに子どもが産まれたら手伝いに来て欲しいと勝手に相談してしまいました。結果、お姑さんが1週間ほど家に泊まって手伝いをするという流れになっております。お手伝いに来て下さる気持ちはとても嬉しいのですが、産んだ後の自分の状態も分からず家に宿泊されるのはかなり気を遣うので、近くのホテルに泊まってくれればなぁと思っているのですが、やはり家に泊まりたいものなのでしょうか?+6
-5
-
207. 匿名 2019/08/09(金) 16:13:37
>>204
学歴と結婚はまた違うんじゃないの?
子供が自立できるように育てるのが目的だから学歴にもこだわるんじゃない?
私の考えはそうだけどな
+8
-3
-
208. 匿名 2019/08/09(金) 16:16:07
来年出産予定です
義母さんとは飛行機の距離なんですが産まれてからどれぐらいで来たいですか?
入院中がいいのか退院してからの方がいいのか全然わかりません
ちなみに私はどちらでも構わないです+8
-0
-
209. 匿名 2019/08/09(金) 16:17:48
>>203
言葉通りでいいと思います。お嫁さんが手伝いましょうか?と声をかけてくれるのは嬉しいけど、引き出しの中はきれいにしてたっけ?とか古い台所見られるの恥ずかしいな。とか、いろいろ考えてしまうので。
+32
-0
-
210. 匿名 2019/08/09(金) 16:18:08
>>202
それだけ姑には嫌な思いさせられてる人が多いんじゃない?
私は結婚してすごくよくしてもらって大好きだったけど子供産んだ途端に距離なしになって何でも口出してくるから苦手になったよ+58
-3
-
211. 匿名 2019/08/09(金) 16:19:47
お姑さんの立場かお嫁さんの立場か書いてくれると読みやすくてありがたいっす
ワガママ言ってごめんよ+10
-1
-
212. 匿名 2019/08/09(金) 16:21:15
>>209
203さんじゃないけど私は断られてももう一度聞いてみてそれでも座っててと言われたので座っていたら後から来た義姉と台所で悪口言われました
「本当に何もしないとか信じられないわね」「え~普通手伝うよね~」「義姉ちゃんの方がよっぽど気が利くわね」
悲しく惨めな気持ちになりました(´・_・`)+40
-0
-
213. 匿名 2019/08/09(金) 16:22:47
ここ見てると、もともと人としての性格がいいから優しいお義母さんになるんだなぁと思った
もともと性格悪い人がいい義母になることは無さそう
性格が悪いっていうのはキツいとかイジわるとかっていう意味+44
-0
-
214. 匿名 2019/08/09(金) 16:23:22
>>153
もし近くに観光する場所とか買い物する所があれば日中は2人でお出かけしておいで!って言って夜はご飯食べに行くから待ち合わせしようか♪って感じだと気が楽です。
私はもぅ義実家に慣れたから一緒にぐーたらでも良いけどあまり会わないと何したら良いんだろ?って手持ち無沙汰になりそう。+5
-1
-
215. 匿名 2019/08/09(金) 16:32:20
嫁です。
最近妊娠が発覚しました。
義実家は割と近くで週に1回位一緒にご飯食べたりします。
旦那は安定期に入ってから報告すれば良いと言うけど2人目なのでお腹が出るのも早いと思うし、内緒にしてるのもなんとなく後ろめたい気がしてモヤモヤします。
妊娠報告は早くして貰った方が嬉しいですか?+3
-1
-
216. 匿名 2019/08/09(金) 16:34:05
>>197
わたし、嫁だけどうちもそんな感じで旦那うちには泊まらないよ。
別にいいけど。+6
-0
-
217. 匿名 2019/08/09(金) 16:34:59
>>201
同じ箸使われたりとか家の中も安全に配慮してないから怖くて行かせられないよね
私はまだ離乳食もあげてない頃にお風呂上がりに勝手に果汁を飲ませられててそこから一気に無理になった+24
-3
-
218. 匿名 2019/08/09(金) 16:36:09
>>215
早くても遅くてもどちらでも構いませんよ
こういうのはお嫁さんが言いたいタイミングでいいと思います+6
-0
-
219. 匿名 2019/08/09(金) 16:36:24
>>205
そんな姑いるんだね。行かなくていいんじゃない?お金ないよ!って言えばいいのに。
うちは出してるよ+15
-0
-
220. 匿名 2019/08/09(金) 16:40:42
>>197
お嫁さんが泊まりたいというので2日くらい泊まってもらっています。
一緒に温泉に行ったりしています。
+6
-0
-
221. 匿名 2019/08/09(金) 16:40:53
嫁です。
息子家族の事を(季節行事など)何の相談もなしに、やってしまう姑にはどう対応したら良いですか?
迷惑なんですが…
ずっと専業主婦で、家族の世話が生き甲斐、何でもやりたい!!という姑さん。
息子からキツい事言われても、嫁の私からお断りの言葉を伝えても「これも私の楽しみだから~」で、終わります。
性格だから何言っても仕方ないですか?
さっぱりしたお姑さんが羨ましいです…+15
-0
-
222. 匿名 2019/08/09(金) 16:42:59
>>197この人何にそんなに怒ってんの?藁
嫁姑の仲、悪いんだね+5
-1
-
223. 匿名 2019/08/09(金) 16:54:13
>>209
お返事ありがとうございます。
そうですよね。私もどちらかというと自分の家だったらあまり入ってきてほしくないなと思うタイプなので出しゃばるのもな…と思いつつ何もしないのもな…と変な動きをしてます。
アドバイスありがとうございました!+17
-0
-
224. 匿名 2019/08/09(金) 16:56:31
>>222
横から。
世の中には意地悪な姑から嫌な思いさせられてるお嫁さんがいるんだよ。
あなたは嫁姑の仲がいいんだろうけど、そうやって見下してマウンティングするのやめなよ。
このトピックはそういうことする場じゃないよ。+10
-5
-
225. 匿名 2019/08/09(金) 17:01:02
>>212
203です。
この展開が一番嫌ですよね泣
私も義妹がいるので義妹が何の戸惑いもなく(実家なので仕方ないですが)私が開きづらい扉を開け閉めし、台所でお義母と2人で話してたりすると何か言われてるかなぁ…と感じる時もあります。が、扉を開けて入る勇気もなくそのまま時が流れるのを待ってます。
女同士って嫌ですね…お互いがんばりましょう。+43
-1
-
226. 匿名 2019/08/09(金) 17:01:46
あーわかるわー。義実家・義母・嫁トピって必ず「うちは仲いいからかわいそう」みたいな謎のマウンティングコメントあるよねwもうすぐお盆の義実家帰省トピ立つと思うんだけど絶対現れると思うw+20
-2
-
227. 匿名 2019/08/09(金) 17:06:15
>>177
意外と姑っていう立場も気を遣うな、って事です。だけど仕切ろうとかは思いません。+5
-0
-
228. 匿名 2019/08/09(金) 17:13:16
>>103
自分の親には一切連絡しないのかな?
私は嫁だけど、姑と夫が連絡取っても、嫌味言われるのでなければ、たまに姑と会話しても何とも思わないけど。+9
-0
-
229. 匿名 2019/08/09(金) 17:19:59
どこでもマウンティングって言葉好きな人いるよねww+0
-0
-
230. 匿名 2019/08/09(金) 17:21:35
>>222
仲悪くて悩んでるから、姑の気持ち知りたくて、このトピに来てるんだよ
悪い?+11
-2
-
231. 匿名 2019/08/09(金) 17:21:37
>>221
姑になりました。私の義母がそんな感じ。諦めました。やりたい事をやって何が悪いの?って言われるし。結婚式場も夫婦で決めた所をわざわざ変えさせられました。お宮参りとかお食い初めやら、全部義母の好きな様にやられてしまいました。私は旦那とずっと離婚したいと思って今まで来たので、息子夫婦には好きな様にして欲しいです。ご主人とお姑さんさん次第じゃないかしら?嫌なら嫌と暴れてみては?+14
-0
-
232. 匿名 2019/08/09(金) 17:21:47
>>197
あなたは嫁の立場で嫌々2日旦那の実家に泊まってるから、旦那も嫁の実家に2日泊まれって言ってるの?
あなたの旦那さんはあなたの実家が嫌で行かない人なの?+2
-0
-
233. 匿名 2019/08/09(金) 17:25:05
>>197わたしもこの人が何を言いたいのか分からないわ。息子と娘がいて姑の立場だけど、娘が旦那さんの実家に泊まって旦那さんが顔見せるだけでも全然構わないよ。娘を迎えに来てくれるだけでも優しいと思う。+7
-2
-
234. 匿名 2019/08/09(金) 17:25:08
>>45
中心という意味では?
ど真中の中央にでん座って威張っている意味かなとも思ったけど違うみたいね。+2
-0
-
235. 匿名 2019/08/09(金) 17:26:38
>>4
私は40半ばで姑になった。
けっこう多いよ!+6
-0
-
236. 匿名 2019/08/09(金) 17:28:12
>>5
そうかなあ~寂しい
誰かお姑トピ立てて+3
-0
-
237. 匿名 2019/08/09(金) 17:30:26
>>202
今時の嫁には諦めてる+2
-11
-
238. 匿名 2019/08/09(金) 17:32:28
>>230
と言いつつの姑叩きが始まるのはいつものことで+2
-0
-
239. 匿名 2019/08/09(金) 17:34:43
>>224
今じゃ姑いびりもあるよ+1
-0
-
240. 匿名 2019/08/09(金) 17:34:57
よく孫が産まれると姑は変わると聞くし、実際私の姑もずうずうしくなったのですが、姑側も子供産むと嫁変わるなと思いますか?あと自分自身が変わった実感ってありますか?+14
-0
-
241. 匿名 2019/08/09(金) 17:37:26
>>12
で、何しにこのトピに来たの?+1
-1
-
242. 匿名 2019/08/09(金) 17:37:43
>>228
自分の親にも必要な事がない限り連絡しません。
電話が嫌いなので、するとしてもラインですね。+2
-1
-
243. 匿名 2019/08/09(金) 17:39:23
>>14
何しに来たの?
+3
-1
-
244. 匿名 2019/08/09(金) 17:40:20
>>181
うちがそうだ。私の旦那は男3人兄弟で女がいないからか姑は女が苦手!嫌い!っていつも言ってくる。
息子達も母親の扱いがわからないのか、良くも悪くも恋人みたいな気持ち悪さを感じる。+9
-0
-
245. 匿名 2019/08/09(金) 17:43:04
>>214
ありがとうございます。そうする事にします。+1
-1
-
246. 匿名 2019/08/09(金) 17:48:46
>>228
貴方のような方なら話せるけど>>103のような姑を一刀両断に切り捨てる人がいるから姑も今時の嫁が怖くて、どのようなことも屁理屈つけて百倍にして攻撃してきそうで良いことでさえ恐ろしくて死んでも言えません。
+7
-1
-
247. 匿名 2019/08/09(金) 17:50:55
>>246
それは姑から嫌なことをされたり言われたから何もかもが嫌になったのかもしれません。+4
-1
-
248. 匿名 2019/08/09(金) 18:01:58
【討論会】お嫁さんの気持ち教えてgirlschannel.net【討論会】お嫁さんの気持ち教えてお姑さんの気持ち教えてトピが立っていたのでお嫁さんバージョンも申請してみました (息子が結婚して初めてのお盆なので参考にさせてください) お姑さんの立場の方が質問して、お嫁さんの立場の方が受け答えする流れがいいか...
こんなトピ立ってるんだけどww+7
-0
-
249. 匿名 2019/08/09(金) 18:09:30
ここの姑さんいい人多いけど、
うちの姑、年代が違うしな。。+6
-0
-
250. 匿名 2019/08/09(金) 18:14:10
>>247
私もそう思う。姑からの金貸せ攻撃や嫌がらせなどされるまでは何も思わなかったよ。むしろ旦那に対してはお母さん大事にして偉いなって思ってた。+6
-1
-
251. 匿名 2019/08/09(金) 18:17:07
>>170
いや、揚げ足とかではなくてわざわざアンカーつけてコメントしてるのに普通に伝わらない文章だよ
笑までつけてむきになって頭と性格も悪いんだね
+3
-3
-
252. 匿名 2019/08/09(金) 18:21:02
>>170
うちの姑も50代だけどガルちゃんやってるよ
がまともな文章だよ
それがわからからない状態で姑50代とコメントされてもだから何?しかない
それが理解出来なければ相当やばい
だから、うちの姑は50代で結局ガルちゃんやってるの?やってないの?ってとこが一番重要なんだけど?
まさかここまで説明しないと何が言いたいのかわからない人がいるなんて思わなかった
でもまぁ、何が言いたいかわからないコメント書く人だからそうなのかもね
+2
-10
-
253. 匿名 2019/08/09(金) 18:22:09
>>56
ネットの掲示板を見たり書き込んだりできる人は、感覚が新しいと思う。情報も自ら検索したり、視野が広いしアンテナも敏感なはずだから。
様々な価値観に触れる機会も多いし、考え方が柔軟になると思う。+26
-0
-
254. 匿名 2019/08/09(金) 18:31:39
なんか、変なのいるね
+5
-0
-
255. 匿名 2019/08/09(金) 18:34:14
めんどくさいヤツがいるなー。正しい文章のトピでも立てたら?
プラスマイナスついてるんだから理解出来てる人は出来てるんでしょ。
+5
-0
-
256. 匿名 2019/08/09(金) 18:35:35
ところで>>197は>>232に答えないの?
+0
-0
-
257. 匿名 2019/08/09(金) 18:48:40
>>164
返信くださった皆様方、ありがとう本当にありがとう。涙+9
-0
-
258. 匿名 2019/08/09(金) 19:00:45
>>198
っていうか、嫁側に迎合してるだけにしか見えない
何だか気持ち悪い
お互い褒め合ってぞわっとするわ
みんながそうならどうしてこんなに嫁姑で揉めるのか+1
-2
-
259. 匿名 2019/08/09(金) 19:00:49
来年の1月下旬に出産予定なので、お正月は帰省しないつもりです。その代わり、 おせちを贈ろうと考えていますが、主人と上の子だけでも帰省した方がいいですか?+0
-0
-
260. 匿名 2019/08/09(金) 19:02:56
>>257
正直に言うけど、孫は問題じゃないのよね。
姑はあくまでご主人の母親だから、ご主人(=姑の息子)が幸せなのが一番なの。
息子が子どもを欲しいと思っていて出来ないのは不憫だと思うけれど、それでもお嫁さんと暮らしたいと思うくらいに幸せなのなら、姑は言うことないのよ。息子があなたを愛していて、あなたも息子を愛して大事にしてくれているなら、もう姑の望みは叶っているからね…+29
-0
-
261. 匿名 2019/08/09(金) 19:10:05
>>18
だから、嫁は自分の実家に顔出すんだよ!
いつ帰ってくるは、嫁の実家が嫁に行った娘にいう台詞なんだよ!
義実家には訪問。+27
-3
-
262. 匿名 2019/08/09(金) 19:18:57
争いは同レベル同士でしか発生しないって言うからね
+2
-0
-
263. 匿名 2019/08/09(金) 19:19:46
>>171
契約者でなくても名義変更出来るんですね?
調べたら契約者が来店しないと出来ないと言われたので。
勝手に名義変更するんではなくて、もう一度義母に支払い口座のコピーを渡してお願いしようと思っていました。
夫は恐らくずっと義母に携帯代を払ってもらっているので、事故はないですね。
+0
-1
-
264. 匿名 2019/08/09(金) 19:20:49
>>173
自分はそうは思えない。
自分たちで払いたいし、お金を出してもらいたい気持ちは全くない。+4
-0
-
265. 匿名 2019/08/09(金) 19:26:10
>>242
ラインを使いこなせない年代なのでは?
息子の声を聞きたいのもあるだろうし。
相手にしたら自分が小さい頃大事にしてたぬいぐるみを取られたようなもんだと思えば、自分に攻撃してこない限りだいたい許せた。
細かい齟齬合わなくても「人間だもの。 あいだ みつを」って思って。+1
-3
-
266. 匿名 2019/08/09(金) 19:31:58
結婚した時は同居するつもりはないとか言ってたのに最近一緒に住めば家賃かからないし良いんじゃない?ってしつこいんだけど嫁の気持ちは考えられないのかしら‥+19
-0
-
267. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:52
嫁です
産後は義母を遠ざけたいのは本能だよね。
うちの義母はいい人なんだけど、なぜだが 遠ざけたくて。
だからもし義母が産後に遠慮などしていたらここぞとばかりに自分の実家よりのヤバイ嫁になっていたと思うよ。
だが義母はグイグイ来た。
多分義母も本能だったんだと思う。
今遠慮したらこれ幸いに遠ざけられるって。
皆さまの姑もそうかも。
産後10年経って思うことです。+19
-1
-
268. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:11
>>257
私嫁だけど息子いるから答えていい?
将来息子が結婚したと考えて息子夫婦が幸せでいるのが親としては一番嬉しいもんだよ
+11
-1
-
269. 匿名 2019/08/09(金) 19:57:54
>>233
私は分かりますが、こんな口の聞き方をする嫁以前に人間ではね。
相手は姑以前に年長者です。
もしかしたら、お嫁さんより歳下のお姑さんということもありせるでしょうが、その場合でも社会人の経験がある方でしたら歳下の先輩、歳下の上司を考えたら分かるとおもいます。
>>197実のお姑さんにも、どうですか?ではなく、どうなのよ!
>>115なのですか?でなく、~なのかなあ?という口を聞いているのですか?
+0
-16
-
270. 匿名 2019/08/09(金) 20:05:41
>>267
私は産後グイグイこられて苦手になったよ
それまでは常識のあるいい姑さんだったのに+21
-1
-
271. 匿名 2019/08/09(金) 20:06:16
旦那が自身の実家に帰りたがらなくて悩んでいます。
去年出産したので子どもに会わせたいのですが、嫁と孫だけでお盆に義実家に行くのはおかしいでしょうか。
三人で顔だしたのはお正月に数分だけです。前までは義母が突然家に来ることが数回あったんですがここ数ヶ月めっきりなく全く顔を合わせてない状況です。
そろそろ会いに行かないと感じ悪いですよね。。億劫だけど今後を考えると頑張った方がいいかなあ(T_T)+0
-0
-
272. 匿名 2019/08/09(金) 20:08:44
嫁側です。
私の両親は仲が悪く離婚もしているので、義実家に行くのがすごく楽しみです!(私の実家がないから)
いつもおいしいごはんを出してくれて、感謝しています!
手伝わなくていいよ、と言われるのでついついその優しさに甘えてゆっくりごはん食べちゃうんですが、やっぱり洗い物とかお手伝いしたほうがいいですか?+6
-0
-
273. 匿名 2019/08/09(金) 20:15:44
息子と孫には会いたいけど嫁は来なくても良いとか、嫁は雑用係みたいな姑も現実は沢山いると思いますが、その会いたい孫が実は嫌々義実家に行ってるということは気付いてますか?
私の義父母は孫が喜んで来てると思ってましたが、大きくなってからは私が頼み込んで付き合ってもらってました。+19
-1
-
274. 匿名 2019/08/09(金) 20:16:35
>>272
姑です。
うちは息子が2人なのでお嫁さんを娘のように思っているので、ゆっくりご飯を食べて楽しんで帰ってくれたらそれでいいです。
+14
-0
-
275. 匿名 2019/08/09(金) 20:18:00
>>270
私が言いたかったのは、姑を遠ざけたいのも本能なら嫁と孫にグイグイ来るのも本能なんだろうなと思ったということです。
伝わりにくかったですね。
すみません。+9
-0
-
276. 匿名 2019/08/09(金) 20:20:08
上手くやっていける嫁姑とそうでない嫁姑ってコメント読んでると良く分かるね。
嫁姑というより人として嫌われてる人って嫁姑になってもいがみ合いになるよね。+4
-3
-
277. 匿名 2019/08/09(金) 20:42:09
嫁の実家の帰省日数が多いのは嫌ですか?
内孫とでも思ってるんですか?+0
-0
-
278. 匿名 2019/08/09(金) 20:49:55
>>218
ありがとうございます!少し気が楽になりました。
旦那と相談して報告します!+0
-0
-
279. 匿名 2019/08/09(金) 20:51:44
>>105
ステキな姑さん
嫁は幸せだな
家なんて自慢の息子を
アンタになんてって感じで
私のことを、かなり下に見ていたから
実母が怒っていたという過去があるわ
+12
-1
-
280. 匿名 2019/08/09(金) 20:56:34
>>267
なるほど。
今まさに子育て中で大変なのに、義母にグイグイ来られて距離取りたいと思っている時期です。
こっちのことも考えないで!!!とばっか思っていたけどもしかしたら義母なりの考えがあるのかもしれませんね。
+9
-0
-
281. 匿名 2019/08/09(金) 21:16:27
>>4
わたしの姑も50代+3
-0
-
282. 匿名 2019/08/09(金) 21:16:31
姑側です。
家に来た時にヨチヨチぐらいの孫がキッチンの引き出しを開けて中にあったタッパー類を出して遊んでました。その中に蓋はプラスチックで下が陶器の容器もあったのですが、それを見て、こんな手の届くところに陶器の容器を置いておかないでと言われました。
やはり私が先に触るかもしれないとしまっておくべきだったのでしょうか?触れそうなところは全て確認しておかないとやはり駄目なんでしょうか?+9
-3
-
283. 匿名 2019/08/09(金) 21:24:12
>>259
留守中について早産にでもなったら大変じゃない 帰省なし一択
+3
-0
-
284. 匿名 2019/08/09(金) 21:24:38
自分が結婚して乗り越えてきた苦労をお嫁さんもしないと納得出来ない、許せないものなんですか?
『私は黙って家族の為に我慢してやってきたのに嫁はしないなんて狡い!』的な。+3
-2
-
285. 匿名 2019/08/09(金) 21:27:47
娘しかいないけど、結婚してるから婿にとっては姑。
一人は近所に住んでるけど、別家庭だから全然構わない。
一か月に一度会うかどうか。それもこっちから呼んだことはない。
用事があって向こうから来るくらい。
婿だって、姑がしょっちゅう出入りしたら嫌でしょ?
それにこっちにもこっちの都合があるから、
家族丸ごと!なんて気はサラサラないよ。
でも今週、もう一人の娘夫婦が帰省してくる。
帰って来てなんて全部言ってないのに。
何も言わないと却って気を使ってくれるのだろうか?
いい子達だなあと感謝してるけど、本音は帰って来るのは
娘一人でいいんだよね。婿に気を使うから。
婿達の姑さん達も同じ気持ちだと思う。
最近は。自分の子供だけの方が気楽だもん。
+14
-0
-
286. 匿名 2019/08/09(金) 21:28:30
>>22
私の姑は事前に産まれたら連絡するからそれから来てほしいって伝えたのに、朝破水したのでそれだけ連絡して病院に夫と行って陣痛待ちしてたら来たよ。
夫も朝から付き合ってくれてて一緒にウトウトしててその間に連絡付かなかったから来ちゃったって。
でも夫にお願いして帰してもらったんだけど、その時に聞いたら、嫁ちゃんと息子が親になる姿を一番はじめにみたかったんだもん。って拗ねてたらしい。+27
-0
-
287. 匿名 2019/08/09(金) 21:30:04
>>19
え、旦那は嫁を義実家に連れていって2泊もさせるのに自分は嫁の実家に顔も出さないとか非常識ですよね。私なら旦那からそんな提案されたら旦那1人で帰らせます。不公平だもん。+46
-1
-
288. 匿名 2019/08/09(金) 21:32:14
>>284
嫁です
私の姑は、私のいないところで、息子である私の夫にそっくりそのままのセリフ言ったそうです
夫から聞きました+5
-0
-
289. 匿名 2019/08/09(金) 21:33:29
>>53
自分の実親でさえ3日泊まりで遊びに行ったら『疲れたからもうそろそろ帰って良いよ』と言われたので分かります(笑)+17
-0
-
290. 匿名 2019/08/09(金) 21:34:20
>>188
軽蔑する 息子が実家にいたころも息子の部屋に勝手に入って机を漁ったりしてたのかもね+7
-0
-
291. 匿名 2019/08/09(金) 21:39:16
がるちゃんやってるような姑は、自分達の生活楽しんでるタイプが
多いと思うから、子供夫婦を干渉したくない人が多いんじゃないの?
子供の配偶者と言っても所詮よその子だと割り切ってると思う。
小町の創作話の姑なんか、は?今時この人バカなの?と思ってる。
+20
-1
-
292. 匿名 2019/08/09(金) 21:39:20
息子家族と同居するのは姑軍団の中でカースト上位になるんですか?
息子とそのお嫁さんが不仲になろうとも、自分のステータスのため、自分の老後のために同居させるんですよね?+12
-0
-
293. 匿名 2019/08/09(金) 21:40:27
私の息子は小学生なのでまだまだ先の話なんですが、将来息子が大好きな女性と結婚してお互い大事にしあって優しくし合って、いつも家族で笑って幸せに楽しく生きていってくれたらこんな嬉しい事はないと思っているんですが、いざ本当にそうなったらやっぱりお嫁さんに嫉妬してしまうものなんでしょうか。+7
-1
-
294. 匿名 2019/08/09(金) 21:42:27
息子家族が泊まりに来た際、嫁の風呂を1番最後にするのは何故ですか?+9
-0
-
295. 匿名 2019/08/09(金) 21:47:11
>>277
実家でリフレッシュしてきてね って思うだけ
+3
-0
-
296. 匿名 2019/08/09(金) 21:47:28
>>288
でもそれって姑が自分や自分の家族の為にしてきた事だから私(嫁)1㎜も関係ないじゃん。私なんも恩恵受けてないのに何で私が苦労すると分かり切ってる事わざわざやらにゃイカンのよって思う(笑)
やるやらないはいい歳も過ぎた自分が選択してきた事なのに『私がやったんだから~』なんて押し付けもいいとこ。馬鹿馬鹿しい。
+7
-0
-
297. 匿名 2019/08/09(金) 21:51:02
>>282
状況がイマイチ掴めないんですが、誰がまず孫を見ていたんでしょうか??
そこによりますね。
嫁がお昼とか食べてて姑が見てるなら危険を察知してキッチンにはそもそも入れないように遊ぶ。
嫁が見てて遊び始めたのなら嫁も自分の子供にキッチンに近付けないようになど言うべき。
夫がいるなら自分の実家なんだから嫁よりきっちり見るべき。実家だからゆっくりしたいなんて嫁から見たら腹立つしだったら一人で帰れと思う。
これは私の個人的な意見ですが姑は夫より嫁の方が子供を見てなきゃダメって思ってないですか?
二人の子供なんだから現実的時間的に出来る事出来ない事はあるけれど、危険な物を触ったりみたいな最低限の事は平等で見るべきだなと思っています。
まぁ現実は夫の方が危機管理能力は低いので難しいですが。
+8
-2
-
298. 匿名 2019/08/09(金) 21:57:34
孫が可愛いたって、小さい間だけのほんの数年。
後は、子供自身の世界が出来て寄り付かない。
お金がいる時だけジジババを頼ってくるのもなあ。
嫁も疎遠にしてたくせに金だけは、出してもらって当たり前って
勘弁してほしいわ。+8
-0
-
299. 匿名 2019/08/09(金) 22:00:31
>>19
それお嫁さん腸が煮えくりかえってる可能性大だから気をつけた方が良いですよ。だって19さんも何で自分の息子は嫁実家に顔出さないのか疑問にも思ってないんですよね?やっぱり親子だから考えてる事も似てるんですかね。ヤバイ。+39
-3
-
300. 匿名 2019/08/09(金) 22:18:02
>>54
自分に酔ってるんじゃない?そのお姑さん。
旦那さんからスパッと「行かない」だけ言ってもらって、本当に行かないとか。
無駄に行動力ある人だとアポ無し凸とかするかもけど、
行動力の無い人だと旦那に電話してくるだけになるとか
実害なくせないかな?
+10
-0
-
301. 匿名 2019/08/09(金) 22:19:42
美人な嫁、若い嫁、可愛い嫁
来たらどう思いますか?+3
-2
-
302. 匿名 2019/08/09(金) 22:27:43
>>181
すごく正直な意見だと思うんだけど
これにマイナスたくさんついちゃうんだね。
こういうのを聞くためのトピなのでは?
+30
-1
-
303. 匿名 2019/08/09(金) 22:34:13
嫁です。
お盆に夫が自分の実家に帰ろうとしません。
一応、帰らなくていいのかと聞いたのですが、友人との旅行を優先にして自分の家には帰らないそうです。
これって姑さん的にはかわいい息子ちゃんの帰省を嫁が阻止している!(怒)
みたいな心情になるんでしょうか?+24
-1
-
304. 匿名 2019/08/09(金) 22:38:54
>>301
美人でも若くても、実家が生保だったり貧乏だったりして
こっちにたかるような育ちだったら来てほしくない。
育ちが大事。夫婦も暮らしていくうちに齟齬が出てくるから。
顔とかに惑わされてるのは、ほんの一時期。
子供にはそれはキチンと言ってる。
+8
-3
-
305. 匿名 2019/08/09(金) 22:48:26
>>282
さすがに姑さんにそんな言い方はできないかな。。
人のお宅の収納にどうのこうのとは。
文面通りなら、キツイ嫁さんもらっちゃいましたね。としか。+16
-1
-
306. 匿名 2019/08/09(金) 23:13:31
友達で億単位の資産持ってるけど、嫁が嫌いなので、
せっせと寄付してる人がいる。
本当は遺言で資産は全額寄付したいらしいけど、
遺留分があるから最小限にするらしい。
それまで全く姑に構わなかったのに遺産だけが目当てなのが
ありありだったから。
事情色々知ってるから、そこまで資産を持ってる事
知らなかったんだろうな?嫁は、と私達は思ってるけどね。+8
-0
-
307. 匿名 2019/08/09(金) 23:16:23
姑じゃないけどうちは私だけ実家に帰ると、なんで旦那は来なかったんだって凄い言われる、普通は盆と正月くらいは来るだろとか、私の母親みたいにうるさい人もいれば、逆の人もいてそれぞれ違うと思う+19
-0
-
308. 匿名 2019/08/09(金) 23:21:19
>>32
私の友人がよく姑の悪口言ってるんだけど、どう考えても友人の方が悪いんだよね。
こんな人が嫁だと姑さんが逆に大変だろうなって。
+20
-1
-
309. 匿名 2019/08/10(土) 00:06:34
平安時代は婿取りが当たり前だったのは、
火を司る(台所)のが二人いたら火同士が反発すると言う
とても自然な形態だったのに、武士が台頭してから
嫁入りが当たり前となって現代に至ってるんだよね。
でも最近は、戻りつつあるけどね。
けれど平安時代でも、息子の嫁が気に入らない!と
言う思いはあったらしい、姑に。
会ったこともないのに、息子に対しての待遇でねw+9
-0
-
310. 匿名 2019/08/10(土) 00:23:26
なんでそんなに息子の家庭に首突っ込むの?世帯は別ですよね?+17
-2
-
311. 匿名 2019/08/10(土) 00:35:01
嫁側です。
3歳の息子がいます。
義実家にとって唯一の孫で、今まで月1くらいで写真と動画を送っていました。
数ヶ月前、送った写真を義母、義父双方の親戚や友達に転送していることを知りました。
それから一応送るのは続けていますが、夫と息子が写ってる写真のみで私が写ってる写真は一切送らないようにしています。
姑側からすると別にどうでもいいですか?
それとも家族3人で写ってる写真が欲しいものでしょうか。
息子が私にべったりなのでパパと写ってる写真だと笑顔が少ないです。+4
-2
-
312. 匿名 2019/08/10(土) 00:41:32
嫁の立場です。
小姑にやんわり旅行に誘われます。
義両親はお金が無いのでこちらで全額負担だと思います。
というのも、いつも外食やテーマパークに行くと夫が全て払っています。
子供も小さいし、正直大金出して義両親、小姑と旅行したくないです。
一回行けば毎年行こう!ということになるのもわかっています。
何て言って断れば角が立たないでしょうか。
小姑はなかなか旅行が実現しないのでイライラしているようです。+20
-0
-
313. 匿名 2019/08/10(土) 00:56:11
>>32
ほんと異常だよね!!お姑さんだけじゃなくて旦那さんまでかわいそうになるレベルのこととかない?義実家に帰省するなら離婚して子供も二度と会わせませんとか言ってる人がいたりしてさ…旦那には嫁を使って親孝行しようとすんなとか言ってるけど自分は子供を利用して立場強くするのよね。。性格のキツさが異常。+17
-3
-
314. 匿名 2019/08/10(土) 01:00:18
>>20
息子ばかりは寂しいって時々聞きますが、実際はどうですか…?息子が二人いるのでどうかそんなことなくお嫁さん含めて仲良く過ごしていると聞きたい…😭+9
-1
-
315. 匿名 2019/08/10(土) 01:45:05
>>304
こっちにたかってくる姑もいるからね。
何とも言えないわ!+8
-2
-
316. 匿名 2019/08/10(土) 01:54:48
>>32
でもこんだけ叩かれる!ってやっぱそれなりにいろいろあるのでは?うちは本当ひどい姑だから周りが羨ましい。結婚して別世帯として生活してるのに、何でもかんでも関わってくる。
お金もしょっちゅう借りにくる。パチンコ屋に閉店まで入り浸ってるの知ってるから断ると、あの時こうしてやった!あーしてやった!最終息子が稼いだお金を息子に借りてるだけ!何が悪いの?!あんた達には関係ないでしょ!って平気で言う人です。
こういう人にはどう対応すればいいでしょうか?+7
-8
-
317. 匿名 2019/08/10(土) 02:49:11
>>312
「お金無いから無理」でいいと思う
厚かましい人って話を濁して伝えると話が通じないから+18
-0
-
318. 匿名 2019/08/10(土) 02:56:28
66歳です。
小学2年と年中の孫がいます。
息子夫婦の子です。
お金を、最低限度以上あげるなら、やっぱりあれこれ口出ししたいです。
ただ、黙ってお金だけくれる、そんな優しい人はいません。
ボランティア活動では無いので。
+10
-20
-
319. 匿名 2019/08/10(土) 03:04:28
息子夫婦でも、娘夫婦でも、実家来たのならお客様では有りません。
夫婦ともにね。
全て自分達でとは言いませんが、少しは動いて欲しい。
例えば、飲み終わったお茶碗下げるとか。
多分マイナスですかね。+9
-12
-
320. 匿名 2019/08/10(土) 03:08:18
>>318
じゃあいらないです。
+31
-2
-
321. 匿名 2019/08/10(土) 03:41:03
>>263
同じ携帯会社なら無理ですが他社乗り換えなら大丈夫ですよ。私は母親名義でdocomoのスマホを使ってて、旦那と家族割りを使うのにSoftBankに乗り換えました。
最初はdocomoに行って名義変更をして、その足でSoftBankに行って乗り換えようと思ってたのですが、docomoには行かずSoftBankのみで名義変更からの乗り換え機種変更まで全て行って貰えました。手間が省けて助かりました!
もし他社乗り換えでもいいなら、乗り換える方の携帯会社に行ってそのまま相談すれば良いと思いますよ。乗り換えするのに何とか番号って言うのが必要で、その番号さえわかれば簡単に乗り換えられます。私の場合は同意書もいらないと言われました。
旦那様がお持ちのスマホでも調べられるし、乗り換え前の携帯会社に電話しても教えて貰えます。ただその場合は本人になると思います。+2
-0
-
322. 匿名 2019/08/10(土) 04:35:53
>>320
それで良いです。
黙ってお金をくれるのはATM。
私達、義両親にそんな機能は有りません。
+16
-1
-
323. 匿名 2019/08/10(土) 04:40:56
>>319
下げる事すらしないって…
それってあなたが頑張り過ぎて子育てした結果
母親が家事全部するって思い込んでるバカ息子とバカ娘が悪いわ
大人になって結婚もして自立したはずなのに自分の親を大切にしない子供なんて私がチャンチューしちゃる!+16
-0
-
324. 匿名 2019/08/10(土) 04:43:56
>>318
同意です。
お金は欲しいけど、黙っていてってさ、ただの銀行じゃん。
+9
-7
-
325. 匿名 2019/08/10(土) 05:02:50
娘の孫と息子の孫だとやはり娘の孫の方が可愛いって本当ですか?
+3
-2
-
326. 匿名 2019/08/10(土) 05:03:14
>>322
うちなんて金は出さない!口は出す!スタイルよ。でも口出されるのが一番しんどいから、お金は本当いらないと思う。
そもそもそういうスタンスでお金渡すのもどうかと思う。お金出してんだから口は出すからね!って何か見返り求めてるみたいでおかしくない?笑+13
-2
-
327. 匿名 2019/08/10(土) 05:05:34
>>325
私は嫁側ですが、うちの母親がいつも言うのはあんた達の子は触りやすいけど兄の子は触りづらい。簡単に言えばお嫁さんに気を遣ってしまうそうです。
可愛いのは平等って言ってます。
+17
-0
-
328. 匿名 2019/08/10(土) 05:27:21
てか姑側で金出すなら口も出すとか言ってるのが信じられないし、嫁側も金出して口出すなってのも信じられない。極論過ぎません?笑
姑さん達に聞きたいのはお金は何の為に出すんですか?息子の為?孫の為?見返りを求める為?人に何かをするのって気持ちだと思いませんか?
息子は自立して別世帯なのに口出すこと自体おかしいし、お金出すのが嫌なら出さなくて良いと思う。気持ちの範囲超えてるじゃん。嫁側も金だけ出せ!とか本気で言ってないと思うよ。それぐらい姑が嫌い!って意味だと思う。+9
-2
-
329. 匿名 2019/08/10(土) 06:13:37
>>321
同じキャリアです。
家族割があるので、キャリア変更は考えていません。+1
-1
-
330. 匿名 2019/08/10(土) 07:23:02
>>328
嫁側が本気で言ってないなら
姑側も本気で言ってないんじゃない?(笑)+4
-0
-
331. 匿名 2019/08/10(土) 07:28:54
>>305
>>269です。
さすがに姑にそんな口のできないなあって、あなたお嫁さん?
269に大量マイナスくらって今時の嫁なら・・・と言うより今時の若い女性はそれがごく普通の口の聞き方なんだと驚きましたが、こんなにも世の中変わったのかとまだ気持ちが追いつかない状態です。269に返信が無いのでここで聞かせて下さいませんか?
このトピでは男子高校生?と思われるコメももしかしたらお嫁さんなのでしょうか?
+0
-2
-
332. 匿名 2019/08/10(土) 08:05:31
>>329
もう直接携帯ショップに電話して聞いてみたら?+3
-1
-
333. 匿名 2019/08/10(土) 09:15:37
>>332
もう聞いてあります。
いやいや、そもそもこちらが名義変更するんではなく義母に引き続き前を変えてもらう形でやろうと思っていたんですが。
話がずれてきていますね。
勝手に手続きはできないので、義母に引き落とし口座のコピーを渡して問題ないか聞いたのです。+0
-6
-
334. 匿名 2019/08/10(土) 09:48:45
実家、義実家が車で10分の距離で子供は1歳です。
本音では帰省したらずっと実家に泊まっていたいですが、子供を夫と義実家に任せるのも心配だし
(義両親はすごくアクティブで帰省すると毎日どこかへ遠出する)
実家と義実家半々で泊まる感じです
でもここ見てたら私はもう義実家には泊まらない方がいいんだろうなって思えてきました…
+1
-1
-
335. 匿名 2019/08/10(土) 09:59:33
二世帯っていいわよね…ってこの前言われたんだけど
嫁側としてはメリットがひとつも見当たりません。
姑側は何かメリットがあると思って言っているのかな?
孫に毎日会えるから??+9
-1
-
336. 匿名 2019/08/10(土) 10:00:41
>>309
平安時代から、台所に女?主婦?二人いらないって考え方だったんだね!!
+3
-0
-
337. 匿名 2019/08/10(土) 10:04:48
ってか、おかねだして口を出してくるなら、お金も口もださない義親のほうがいい。+12
-0
-
338. 匿名 2019/08/10(土) 10:55:41
うちは義実家と近距離別居の長男夫婦ですが、まだ子供がいません。
後に結婚した義実家と中距離の小姑夫婦に子供ができましたが、やはり姑さんからしたら妊娠中の自分の娘の方が可愛いでしょうか。
子供のできない長男嫁のことはどう思っているのか…
会う機会は小姑より私が圧倒的に多いです。
ですがこれからは小姑の出産子育てサポートを全力でしたいのかなと思うと、わたしは少し遠慮した方がいいかなとか色々考えます。+0
-0
-
339. 匿名 2019/08/10(土) 10:58:26
>>318
お聞きしたいのですが、
例えばどんなことに対して口を出したいのでしょうか?
息子夫婦が色々と考えて子育てをしていると思うのですが信用ないのでしょうか。
+3
-1
-
340. 匿名 2019/08/10(土) 11:08:50
>>283
主人から、今回の正月は行けないことを伝えてもらい、私から、今年はゆっくり年末年始を過ごしてもらいたいので〜と、料亭かホテルのおせちを贈りたいと思います。+0
-0
-
341. 匿名 2019/08/10(土) 12:41:07
>>33
最初の2行とその後の文章が矛盾している気がする(笑)+7
-1
-
342. 匿名 2019/08/10(土) 14:19:52
>>32
>>15
ここのお嫁さんたち(笑)姑含め義実家に対して○ねとか言うし、こんな人が子育てしてるのかと思うとゾッとする+8
-1
-
343. 匿名 2019/08/10(土) 14:21:33
>>186
は?寝言言ってるの?+0
-0
-
344. 匿名 2019/08/10(土) 14:29:04
>>326
遅くなりましたが、普通にはそうです。
黙って欲しいけど、お金だけ欲しいなんて、おかしいです。+4
-0
-
345. 匿名 2019/08/10(土) 14:36:54
>>339
「このお金は、こういう事で上げるから、こう使って」とかです。+1
-2
-
346. 匿名 2019/08/10(土) 14:54:08
>>338
妊娠中とか子供がいないとか関係なく、姑からしたらそりゃ息子嫁のあなたより小姑のが大事ですよ。実の娘ですもん。+2
-2
-
347. 匿名 2019/08/10(土) 15:47:55
>>318
だったらお金を渡すときに、きちんと「これは口出し料ね」と告げてから渡してください。
そう言われたら全力で拒否できます。
うちは孫ちゃんにとか、息子にお金を渡すもんだから口出しされるのは私なのに拒否するタイミングもないから困ってます。
旦那にお金を受け取るのをやめてほしいと言ったら「僕は息子だから親からもらうお金を拒否する意味がわからない。孫にくれてるお金なんだから君が拒否するのもおかしい」と言われました。
口出し料ねと言ってくれれば、私が拒否できます。悪いけど、はした金で別家庭に口出しできると思わないで下さい。
私は頂いたお金はお祝いだろうが旦那に渡したお金だろうが記録して別口座に入れてあります。
いつか義実家が金を出してるのにと、あなたみたいなことを言ってきたりしたら、今後の付き合いを考えると共にお金もいつでもお返しいたします。
+5
-5
-
348. 匿名 2019/08/10(土) 15:55:02
>>345
人にお金を渡すときに使い方をいちいち指定してやるくらいならやらなくていいよ 笑
領収書とかもらわなきゃいかん?笑
貴方自体なんかお金に細かそうだし無理してお金渡して惜しく感じてるようだから渡さなきゃいいよ!
んで口出しもしなきゃいいよ!その方が平和!
+6
-1
-
349. 匿名 2019/08/10(土) 16:06:40
>>347
嫁の立場ですが、多少なりともお金を頂いているのにはしたがねって言うのはどうなんですか?わざわざいつか返すために別口座にしてるのも…。いつもそうやってギスギスしていてキツイんですか?口出しの程度にももちろんよりますが、孫のことで意見を言うくらいいいじゃないですか…あくまで決定権はもちろんあなたがたご夫婦にあるんですから…。+7
-3
-
350. 匿名 2019/08/10(土) 17:35:29
姑の過干渉が酷く、疎遠にしています。
1〜100まで口出しをしてきますが、過干渉の自覚がないのか、自分の意見が通らないと不機嫌になるため、気を使ってなるべく従うようにしてきました。
(義両親は支払いで事故った過去のあるブラックで、貯金を持たない人たちです。結婚式、新居費用は私負担でした。
それでも式場決め、義母が当時着たブランドのドレスの購入、婚約指輪は義母が1番にはめる、新居の合鍵はしょっちゅう来るんだから、頂戴よ!と言っていたり、お金は出さないけど、自分たちのもののように息子夫婦の生活の決定権もあると思うタイプの義母です。義父は空気です。)
子供のイベントまで当たり前のように仕切るので、さすがに断ろうとしたところ、今後会わないから安心しな!と言われ、そこから1年以上会っていません。
疎遠にこっちからしてやった!嫁が頭がおかしいから、孫に会えない!と周囲には吹聴していたそうです。
私たち息子夫婦とは揉めて疎遠ですし、義姉も結婚で実家を出て、義父もほぼ仕事で家を空けているため、寂しくなったのか、自殺した方が良いかなぁ?と義姉に相談しているようです。
私は一生分の干渉は受けたので、会いたくありません。
子供も会わせたくありません。
夫は離婚するくらいであれば、義実家とは関わらなくて良いと言います。
私は異常な嫁なのでしょうか?
姑が異常でしょうか?
ご意見お聞かせください。+1
-0
-
351. 匿名 2019/08/10(土) 17:48:15
>>349
はした金ですよ。それで口出しされるなんて割りに合わないと思ってます。
出産の時、早産緊急搬送でに勝手に病室にきて陣痛で苦しんでる私に「帝王切開がいいわね♪そしたら保険が下りてお金かからないんだって♪帝王切開にしてもらったら?お金もったいないじゃなーい」と喋り続けた姑です。
他にも色々あります。
出産費用はもちろん全部こちらで支払いしました。
出産祝いは「息子くんへ」と書かれ一万円でした。
+2
-9
-
352. 匿名 2019/08/10(土) 17:49:17
>>349
意見と口出しは違うよ。
+1
-1
-
353. 匿名 2019/08/10(土) 19:12:08
>>349
世の中にはとんでもない口出しをして、徹底的に騒ぎ立てて自分の意見が通るまで孫まで巻き混んで自分が支配しようとする義親も多いですよ。
意見を言われて、断ったら引き下がれるような義親なら嫁も口出しとはとらえないんじゃない?
+7
-2
-
354. 匿名 2019/08/10(土) 21:11:40
嫁も姑も出自、育ち、地域、経済的事情で考え方も
全然違うから、掲示板で一括りには出来ないと思うけどね。
長年の経験から格差婚は、揉める一因になると思う。
同じようなレベルで結婚するのが、考え方の相違を少なくすると思う。
育ちって大事、恋愛してる時にお互いの価値観が合うかどうか。
ちゃんと確かめて。
+3
-2
-
355. 匿名 2019/08/11(日) 01:45:24
うちなんて姑がお金に困って持ち家のマンションを売ることになったんだけど、私に内緒で旦那に買わそうとしてた!お金出すのは働いてる息子だから嫁は関係ないでしょ!何ならマンション買ったら嫁も働くでしょ!だって。笑
ふざけんな!誰がお前の汚い家買うか!!←わかります?姑が限度超え過ぎたらこっちの口調も悪くなるんですよ。ここで姑のことボロカス言ってる嫁達はそれなりの扱い受けてるからだと思う。+10
-2
-
356. 匿名 2019/08/11(日) 03:51:31
あなたの息子さん、小さい時に色々と制限されすぎて大人になってから爆発してますけど、それでも子育て正しかったとよく言えますね
+2
-0
-
357. 匿名 2019/08/11(日) 12:08:19
>>272
本音と建前が一致する姑さんの見極めは難しいですね。言葉をそのまま受け取って良いのかどうかは少し時間が必要かも。+2
-0
-
358. 匿名 2019/08/11(日) 12:14:50
>>94
良いお嫁さんであって欲しいなら、まず良い姑を目指さないとね。年長者から手本を見せて。
自分の息子が好きになった女性の欠点ばかり探すようなことはしないのが基本ね。+5
-2
-
359. 匿名 2019/08/11(日) 14:14:09
>>350
嫁の立場です。うちの義母も負けず劣らず強烈なので、これまで色々我慢されてきたんだろうなぁ…とお察しします。。
あなたはこれからも積極的に関わる必要はないと思いますよ。少なくとも義母が変わるまでは。
でも、これまで家族のために頑張っていたお母さんたちに限って嫁や婿、孫ができたときに距離感とかを間違えがちな気がします。家族や子供ために世話を焼いたり大事な決断をする役目を30年も担っていたから、いきなりそうじゃなくなるっていう関わり方が難しいんだと思う。
子供が自立したから、はい、別世帯ね、って割りきれる人の方が少ないんじゃないですかね。もちろんそこで実際に口出しする人と我慢する人の差はありますが。
お義母さん自殺したいとまで言っているってことは、思い詰めるほど寂しいんだと思います。義姉も離れて住んでいるお母さんにそんなこと言われたらすごく心配でしょう。
旦那さんと相談して、旦那さんとお子さんだけでもお義母さんとは関わってあげてはどうでしょうか。
色々積み重なって憎んでるかもしれないけど、同じ女性として0.1ミリだけ気持ちに寄り添ってあげてください(あなたは直接関わらなくてもいいようにご主人と相談してね)。+0
-0
-
360. 匿名 2019/08/11(日) 16:46:25
はした金って。
すごいわね。
このお嫁さんの旦那さんを
育てた親に
はした金って。
どんな関係性かわからないけど、
娘はこうなってほしくない
そうでないと信じている+4
-1
-
361. 匿名 2019/08/11(日) 18:27:07
>>360
しかもそのはした金をいつか返してやるためにわざわざ別口座に入れて管理してるってね…。わたしも娘にはそんな考えになってほしくないしエネルギーはもっと他に注いでほしいです。そう信じてます…+4
-1
-
362. 匿名 2019/08/11(日) 20:37:12
このトピで姑さん達ブチギレてるけど、姑デスノート見てみなよ!ここで言われてることなんて、めっちゃくちゃ可愛らしいから!笑+4
-0
-
363. 匿名 2019/08/12(月) 00:21:07
>>361
金を渡して好き放題口出しするくらいなら金出さなきゃいいんだよ!
迷惑なんだよね。いらないんだよね。
ならもらうなって言うなら息子である旦那に言えって感じだし、金もらっても嫁である私が使うわけでもないのに恩着せがましくされて尻拭いするのは嫁の私。
いつか耐えれなくなった時の為に別口座に振り分けてなにがわるい?
あなたの娘さんがいつか結婚してお姑さんに大事にされて、こんなエネルギーを使わなくてもいいようにお祈り申し上げます。
とーっても偽善的な考えをお持ちのあなたのような方に育てられた娘さんならきっと大丈夫だと思います。信じてー
+4
-1
-
364. 匿名 2019/08/12(月) 00:30:26
>>360
あなたの娘がこうならないように?
あなた、娘が必要もないお金を勝手に渡されてノイローゼになるくらい育児の口出しさ
れても「お金を頂いているんだから感謝しない。耐えなさい」って言うの?
大丈夫?娘さん 笑+4
-2
-
365. 匿名 2019/08/12(月) 01:30:52
>>363
あなたきっといつもそんな調子なんですね。旦那さんもお子さんもきっとあなたの顔色をうかがいながら生活してるでしょう。他人の娘の心配よりそちらを心配したらどうですか?+2
-2
-
366. 匿名 2019/08/12(月) 20:08:46
ここで嫁vs.姑のバトルが勃発してて
リアルだなーと思った。
私は嫁だから姑側の方の言ってることはあまり理解出来なかったかな。+1
-1
-
367. 匿名 2019/08/13(火) 12:12:54
>>365
いつもそんな調子かどうか、たかがネットでわかるわけもないのにわざわざお節介なご忠告をしてくる貴方も、さぞかし旦那さんやお子さんにうざがられているでしょうね(笑)
+0
-1
-
368. 匿名 2019/08/13(火) 12:20:43
>>365
あと、たかがネットだから言うけどさ、普段は旦那の親のこと無理してお付き合いしてるからネットで吐き出すんだけど普段からネットみたいにキツく旦那や子供にあたってると思うの?きちんと文章理解できる?
ネットと現実分けて考えないと!(笑)
こっちは普段は表面上うまくやりつつ、旦那に愚痴るわけでも子供に愚痴るわけでもないんだから。
+1
-2
-
369. 匿名 2019/08/13(火) 19:31:11
>>368
本心がネットでしか出せないなんて不幸だし、このひどい性格が本性だなんて恐ろしいわ。自分でも言ってるけど普段表面的に取り繕ってるだなんて可哀想な人生ですね。おしあわせに。さようなら+3
-1
-
370. 匿名 2019/08/16(金) 12:53:02
嫁ですが、子どもが生まれて初めて迎える私の誕生日に押し掛ける姑さんへ。先週、お宅の息子が突然の入院で、手続き・通院・いつも以上のワンオペ育児でこちとら心身ともにクタクタなんです。これ以上気を使わせないでください。当日は家族3人水入らずで過ごすかな?という思いは1ミリも浮かばないんでしょうか。+1
-2
-
371. 匿名 2019/08/16(金) 15:43:34
>>369
あーうん、それを言うならあなたもだよ?
ネットでしか本音を出せないなんて一言も言ってないけど文章読める?
だったらあなたは思ったこと全部言っちゃうタイプなの?
やめた方がいいよ!嫌われてるよ☆
さ、よ、な、ら(^^)+0
-0
-
372. 匿名 2019/08/18(日) 19:20:13
いきなりさ姑に、●●さんて私のこと姑と思ってるの?って聞かれたから、いいえって言ったら、
良かった!おかあさんて思ってくれてるのねだって。テメーなんておかあさんぢゃねーよ!+0
-4
-
373. 匿名 2019/08/22(木) 09:10:35
普段は半2世帯で義父母と暮らしてます
お盆は毎日一緒に行動していました
普段も予定がない日は買い物行ったり
お茶したり普通に私達側にも出入りしてます
お盆を過ぎ、来月から自分実家に
私と息子だけで帰省します
その事を伝えると今まで普通に
話していた義母の声のトーンが下がり
会話が無くなりました
2週間ほど帰るのですが
やはり長いのでしょうか
年2回しか帰ってないのと
飛行機の距離なのでどうしても
短くしたくないです。
お姑さんの気持ちを何とか宥める方法はないでしょうか?+2
-0
-
374. 匿名 2019/08/31(土) 11:00:56
>>32
私はまだ嫁の立場にすらなったことないけど、自分が姑でもこんなのに嫁に来てほしくないって嫁多いよね+2
-0
-
375. 匿名 2019/09/04(水) 21:50:40
>>371
あなた気持ち悪すぎ。笑 文面見ると絶対40代以上だし、いい年してこんな人は嫁としても姑としてもやっかい!!+1
-0
-
376. 匿名 2019/09/05(木) 11:03:10
次男嫁です。長男嫁ばかりに話しかけて私は透明人間のような。。
義理家族とハワイに行きましたが地獄の6日間でした。。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する