- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/09(金) 17:48:53
お姑さんの気持ち教えてトピが立っていたのでお嫁さんバージョンも申請してみました
(息子が結婚して初めてのお盆なので参考にさせてください)
お姑さんの立場の方が質問して、お嫁さんの立場の方が受け答えする流れがいいかなと思います
できればコメント主さんがお姑さんなのかお嫁さんなのか書いておいてもらえるとスムーズかなと思います
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
出典:4.bp.blogspot.com
+282
-4
-
2. 匿名 2019/08/09(金) 17:49:42
普通のお姑さんは、今頃夕飯の準備に忙しいはず…
+47
-164
-
3. 匿名 2019/08/09(金) 17:49:49
余計なことを言わないで欲しい。
こちらも言わないので。
所詮は他人+990
-9
-
4. 匿名 2019/08/09(金) 17:50:07
主が特に質問ないから始まらないw+427
-8
-
5. 匿名 2019/08/09(金) 17:50:22
お嫁さんはこの時間忙しいのよ。+404
-5
-
6. 匿名 2019/08/09(金) 17:50:52
主からの質問は?+153
-8
-
7. 匿名 2019/08/09(金) 17:51:12
お盆だからって来なくていいんだからね →いい姑+1024
-4
-
8. 匿名 2019/08/09(金) 17:51:43
主はデブはきらいかね?+34
-7
-
9. 匿名 2019/08/09(金) 17:51:58
お盆だけどうちに来なくていいよ
って言うてほしい+744
-10
-
10. 匿名 2019/08/09(金) 17:52:00
嫁だからってあなた達に気を使うなんて思わないで+409
-16
-
11. 匿名 2019/08/09(金) 17:52:04
嫁です。
最近結婚しました。
すごく素敵なおかあさんだから仲良くしてもらいたいけど、やっぱり嫁って嫌な存在ですか?
色々考えちゃってこちらからは連絡出来ずにいます。
+333
-6
-
12. 匿名 2019/08/09(金) 17:52:07
>>7
神だね✨(笑)+284
-3
-
13. 匿名 2019/08/09(金) 17:52:11
息子が心配なのもわかるけど、大袈裟過ぎてうざい。
旦那も旦那で義母が甘やかすからちょっとの体調不良で大騒ぎする。+495
-4
-
14. 匿名 2019/08/09(金) 17:52:13
>>1
晩御飯はお寿司がいい。食後は桃むいてほしい。泊まりならお風呂は義父よりはやく入りたい。+530
-18
-
15. 匿名 2019/08/09(金) 17:52:42
今頃ガルちゃんやってる嫁とかイラネ+13
-37
-
16. 匿名 2019/08/09(金) 17:53:25
根掘り葉掘りいろいろ聞かないでください。+316
-3
-
17. 匿名 2019/08/09(金) 17:53:31
>>7
えー私そんなこと言われたら寂しいな+35
-74
-
18. 匿名 2019/08/09(金) 17:53:53
私は実母より義母が好き+194
-142
-
19. 匿名 2019/08/09(金) 17:53:58
義家族とご飯に行くのは面倒ですか?
いつも兄と一緒に来るので出来れば兄1人で来て欲しい、、家族でしか話せないこともあるので。
それは兄に言えばいいと分かるのですが気分害しないですかね、、?+27
-41
-
20. 匿名 2019/08/09(金) 17:54:25
とにかく義実家行きたくない!+445
-10
-
21. 匿名 2019/08/09(金) 17:55:39
老後は嫁息子に頼らないでください
金銭面、介護、同居含めて。+579
-16
-
22. 匿名 2019/08/09(金) 17:55:42
>>7
だけど孫は連れてきてね!貴方はゆっくりしときなさい+55
-54
-
23. 匿名 2019/08/09(金) 17:56:02
嫁とも距離取るように息子とも距離感大事だよ
結婚したんだから(笑)
何でも参加してくんな+653
-13
-
24. 匿名 2019/08/09(金) 17:56:02
県外からお姑さんがうちに来たりするのですが新幹線代って渡したほうがいいですか?
受け取ってくれないと思いますがこういうのってどうしたらいいのかなと悩みます
ちなみにこちらから帰省するときは交通費って夫に渡されてます+67
-5
-
25. 匿名 2019/08/09(金) 17:56:08
>>14
お寿司いいね。
手料理は色々気を使わせてしまって申し訳ないし後片付けも大変だから。+328
-1
-
26. 匿名 2019/08/09(金) 17:56:15
義実家が凄く汚くて、靴下履いてても足の裏がザラザラするので、せめて掃除機だけでもかけたいのですが、ダメですか?+284
-2
-
27. 匿名 2019/08/09(金) 17:56:17
嫁です。
口臭とか気にした事ないんですか?+101
-12
-
28. 匿名 2019/08/09(金) 17:56:20
会いたくない
介護したくない
近寄らないで
+284
-13
-
29. 匿名 2019/08/09(金) 17:57:28
うち、息子しかいないからここ参考にしようっと。
まぁ結婚できるか分からないけど笑+176
-2
-
30. 匿名 2019/08/09(金) 17:57:32
>>19
ちょっと状況がよくわからない+64
-3
-
31. 匿名 2019/08/09(金) 17:58:10
マジで料理の味付けに口出すな!+145
-0
-
32. 匿名 2019/08/09(金) 17:58:13
赤の他人だけど、子供連れて旦那抜きでバンバン家に行きます。なんか仲良し。だと私は思ってる。+220
-14
-
33. 匿名 2019/08/09(金) 17:58:17
あなたの息子はもうアラフィフの立派なおっさんなんだから、「ちゃん」付けで呼ぶのはやめませんか?+318
-8
-
34. 匿名 2019/08/09(金) 17:58:24
何をしようが私には文句しかないみたいです。+132
-0
-
35. 匿名 2019/08/09(金) 17:58:25
私は義母が大好きなんだけど、家があまり綺麗じゃない(目が悪くて埃が見えないのかな?)からお外で会いたい!+196
-3
-
36. 匿名 2019/08/09(金) 17:58:29
>>24
うちはまだ若くて家庭所得が少ないのでもらえたら嬉しいです。
飛行機の距離ですが、盆正月はかなり高いので…
+51
-18
-
37. 匿名 2019/08/09(金) 17:58:41
嫁の立場です。
未だに嫁や子供をつれて実家に帰省するのが親孝行だと思ってる旦那が多いですが、出来れば結婚したタイミングでお姑さんから釘を刺しといてもらえませんか。
「親孝行がしたいならお前自身がやりなさい。嫁と子供を使うな」と。
嫁から言ったって聞きゃしないんです、お宅の息子さん方は。+741
-11
-
38. 匿名 2019/08/09(金) 17:58:51
>>27うちも最近急に臭くなった
なんでだろう?
車内にいるとすごく臭いし、義父は気付かないのだろうか?+63
-0
-
39. 匿名 2019/08/09(金) 17:59:18
ほっといて。
うざいから。
+93
-2
-
40. 匿名 2019/08/09(金) 17:59:28
嫁からの質問。
心の声って漏れちゃうものですか?
義母が常に心の声だだ漏れで、そんなの私の前で直に言わないで義父にでも愚痴っとけば良いだろって思う。+191
-0
-
41. 匿名 2019/08/09(金) 17:59:38
>>28
なら、コメしなくて良いやん!+6
-13
-
42. 匿名 2019/08/09(金) 17:59:50
「一緒に服を選びたい」と言われても
きっと趣味が違うので、楽しくないと思います。
ピンク、花柄、フリルは
無理です+245
-1
-
43. 匿名 2019/08/09(金) 17:59:54
息子だけ帰省するのってアリ?+199
-2
-
44. 匿名 2019/08/09(金) 18:00:00
>>19
小姑ってことですか?+60
-1
-
45. 匿名 2019/08/09(金) 18:00:24
この暑い中、せっかくの休みに乳児を連れてど田舎まで行くんだから、交通費の半分ぐらいくれませんか?
お土産も近所に配る分までこちらが用意して当たり前みたいな態度とるけど、いくらかかってるか考えもしないんですか?+414
-10
-
46. 匿名 2019/08/09(金) 18:00:55
おごられるのが当たり前と思わないでください
私達も貯金しなきゃいけないんです+269
-2
-
47. 匿名 2019/08/09(金) 18:01:10
>>43
私は無し
地元に旦那の浮気相手いるから一人にさせたくない
もちろん義理両親は知らない+63
-12
-
48. 匿名 2019/08/09(金) 18:02:19
>>38
なんかの病気の予兆かも+12
-1
-
49. 匿名 2019/08/09(金) 18:03:00
また遊びに来てください←本気にしないで。
社交辞令ですから。+241
-10
-
50. 匿名 2019/08/09(金) 18:03:49
>>37
プラス1000くらいつけたい。
by 嫁
+308
-3
-
51. 匿名 2019/08/09(金) 18:04:10
嫁です。
夫が兄と2人兄弟。
嫁2人、平等に扱おうと気をつかいまくってるお姑さんを見ながら大変だなぁと思ってます、義兄の奥さんと2人で座ってお茶のみながら。+117
-7
-
52. 匿名 2019/08/09(金) 18:04:31
「本当の娘だと思ってるのよ」とおっしゃっていたが、娘は無料タクシーでも無料ヘルパーでも無料愚痴聞き人でもないんですよ
+288
-1
-
53. 匿名 2019/08/09(金) 18:04:54
嫁からのお願いです
せめて帰省費用の半分は出して欲しいです
お盆とお正月の帰省で100万はかかるのでなかなか貯金ができません
+214
-3
-
54. 匿名 2019/08/09(金) 18:05:29
嫁です。全く気を遣わないよ。先方(義実家)は引いてると思う。でも自分の心が死ぬよりマシ。
お盆で墓参りしたあとは疲れるじゃない?クソ暑いのにクーラーもOFFだし。節約か?娘は泣いとるわ。
あー、疲れて限界なのですみません...
ってリビングのソファーに横になってグダーってゴロゴロしてる
あ、麦茶下さい....暑くて...
って姑に言ったりしてる
+189
-26
-
55. 匿名 2019/08/09(金) 18:05:46
>>37
姑の気持ち
来たくないなら、嫌々来なくて良いですよ。
もし、息子が帰りたいなら子供と帰ってきてくれれば嬉しいです。
子供だって、大きくなれば忙しいだろうから、小さな頃に顔を見たいと思ってもいけませんか?
貴女だって、嫌だなぁと思われて家に来られたら辛いでしょう?+50
-116
-
56. 匿名 2019/08/09(金) 18:06:57
>>53
回数減らせば+83
-3
-
57. 優しい姑予備軍 2019/08/09(金) 18:07:08
>>45
ウチのお嫁さんなら交通費プラスお土産代プラスお小遣いを来てくれた時に渡すのに。ひどい義家ね。+214
-4
-
58. 匿名 2019/08/09(金) 18:07:08
お盆の義実家帰省トピ申請したけど立たない、残念!
我が家は今日の夜から移動が始まるから戦々恐々としている…
吐きそう…+87
-0
-
59. 匿名 2019/08/09(金) 18:07:24
結婚して世帯もったら別世帯
別世帯のことにあれこれ口出ししたり根掘り葉掘り聞かないでほしい
特に子供のこと
夫婦二人で決めることなので
嫁を孫産む機械みたいに思わないでほしい
距離感大事+275
-2
-
60. 匿名 2019/08/09(金) 18:07:31
嫁です
電話してくんじゃねーよ。
こっちは一人で子育てしてて暇じゃねーんだよ。+196
-4
-
61. 匿名 2019/08/09(金) 18:07:32
何かと自分の(時代の)ときはこうだったアピールはもういいよー
時代は変わっていくんだから+205
-1
-
62. 匿名 2019/08/09(金) 18:07:37
>>14
義父のあとの風呂とか拷問レベル
水回りは、面倒でもピカピカにしといて欲しい
カビキラーで除菌、床はアルコール消毒して...+283
-10
-
63. 匿名 2019/08/09(金) 18:07:41
嫁の立場から質問。
●息子が嫁と仲良くしているとヤキモチ妬きますか?(例えば目の前で手を繋いて歩くとか)
●息子の結婚生活が長くても「息子の事は私が1番よく知っている!」って思っていますか?+42
-7
-
64. 匿名 2019/08/09(金) 18:08:05
義母が子供のオムツ買っておいてくれるんだけどメーカー気にせず一番安いやつなのが気になる。
勿体ないから使うけどお願いして買ってもらってる訳じゃないから、だったら自分で好きなメーカー買いたいなと。
買ってもらう前提でメーカー指定したら図々しいかなと思い何も言えず…
姑の立場の方、指定されたら感じ悪いなと思いますか?+79
-3
-
65. 匿名 2019/08/09(金) 18:08:42
自分が同居してるからって孫に会えなくて悲しいとかウザ。こっちは転勤族なの理解しろや!+35
-1
-
66. 匿名 2019/08/09(金) 18:09:01
仲良くしたいと思っています。
無理に泊まれとか、無理にご飯を食べていけとか、
無理を強く言わないでほしいです。
あまりに強く言われると、こちらからは断れず。
無理にさせられた感が残ります。
+220
-4
-
67. 匿名 2019/08/09(金) 18:09:12
嫁側です。
①私の事を「おかあさん」と呼びます。
孫目線何だろうけど凄く嫌です。
毎回「お前のお母さんじゃないわ!」と心で叫んでいます。
②服をたまに買って下さるのですが
毎回サイズがLです。
確かに細くないけど何か不快です。
確かにLだけどもらうと腹立つ(笑)
③義実家に泊まるときの部屋に出来ればテレビが欲しい。
+58
-52
-
68. 匿名 2019/08/09(金) 18:09:21
赤ちゃんまだ攻撃はやめて
旦那から注意してもらったのに旦那居ない時にしつこく言ってきた事 一生忘れないし、それから 嫌いになったよね+265
-2
-
69. 匿名 2019/08/09(金) 18:10:06
うちは完全同居です。
生活費・光熱費一切払わず、Wワークしている嫁がどんなに忙しくても体調悪くても夕飯作らずにテレビ見ていて、申し訳ないと思わないんですか?
私と子供が帰省している間、息子である私の旦那のご飯すら作らずに、そんなに料理できないんですか?
なのに、嫁に出た娘の方にばかり保険やお祝い金など大金出して、私達には金も労力も頼りっぱなしなのに、口だけ出して自分があつかましいと思わないんですか?+227
-1
-
70. 匿名 2019/08/09(金) 18:10:28
自分が若い時着て今は着れなくなったお古の洋服あげるって言われても困ります+160
-1
-
71. 匿名 2019/08/09(金) 18:10:29
>>45
貴女のコメをそのまま、義家族にどうぞ!
鈍感な方達の様だから。
でも、貴女なら直に言えると思いますが?+6
-22
-
72. 匿名 2019/08/09(金) 18:12:10
お義母様へ
初孫である私の娘が風邪をひいたとどこからかお聞きし、心配して下さる気持ちはわかります
だけど、まだ0歳で言葉もろくに話せない娘に対して「大丈夫?ばぁばに元気な声を聞かせて」と10分おきに電話してくるのは、何を考えていらっしゃるのでしょうか?
可愛い初孫を、寝かして療養させてあげたいという気持ちは0ですか?自分の気が済めば何をしても許されると思っているのですか?
あまりにしつこいので、電話線を抜きスマホの電源も切った嫁をお許し下さい+301
-1
-
73. 匿名 2019/08/09(金) 18:12:20
決して息子さんを君付けやらちゃん付けで呼ばないで!気持ちが悪い。
あと息子をかばわないで。+92
-10
-
74. 匿名 2019/08/09(金) 18:12:34
息子に何かしら問題がないか、会話の中で確認していただけると助かります…。
例えば、共働きなのに家事を奥さんに押し付けてないか、なんの計画性もないくせに子供は2人欲しい~とか言ってないか、とか。
でも旦那を見ていると姑の躾でこうなったんだな~と思うことがあるので、同じ穴のムジナなのかな。+162
-2
-
75. 匿名 2019/08/09(金) 18:15:11
>>19
あなたは小姑の立場なのね?
嫁から言えばどうぞお兄さんだけ呼んであげて!ぜひ!!!そうして下さい。
行きたくないです。嫁より+192
-3
-
76. 匿名 2019/08/09(金) 18:15:34
>>46
良いお嫁さんだと思うよ。
私達は、子供にご馳走になる事なんて少ない。
食事代を出したら、お茶をご馳走になる事がたまにあるけど。+19
-0
-
77. 匿名 2019/08/09(金) 18:15:37
嫁でなくて自分の息子さんに電話やメールして欲しい。
私も仕事してるし、子どもの世話もあるし、仕事中1人でゆっくり休憩とれるお宅の息子さんに直接ご連絡下さい。
宅配とかも、私の居そうな時間に合わせて送らず、息子さんの休みの日(土曜日曜)に息子さん宛で送って下さい。
再配達の手配など、全部私がやってます。+245
-4
-
78. 匿名 2019/08/09(金) 18:16:25 ID:YNjIOrMToU
会うたび子供は?
猫可愛がってるから出来ないんじゃないの?と言うのやめてください
猫も大切な家族だし、私達もやれるだけのことをしてるのに出来なくて傷付いてるんです
すみません、個人的な義母へのお願いですね+172
-2
-
79. 匿名 2019/08/09(金) 18:16:56
旅行に行くのはいいけど、同じ部屋には泊まりたくない。+140
-2
-
80. 匿名 2019/08/09(金) 18:17:18
姑さんに質問。
息子夫婦が嫁実家の近くに住むのって気に食わないですか?
家買う時に私の地元にすると言った途端に義母が目の色変えて反対し始めた。
別に実家近くにこだわった訳じゃなく、学区や産婦人科へのアクセスの良さとか総合的に考えて選んだんだけど。+157
-2
-
81. 匿名 2019/08/09(金) 18:19:05
旦那に一緒にどこか行くとか家に行くとか連絡しないで欲しい、こっちに情報入ってこないから嫁に連絡頼む+6
-4
-
82. 匿名 2019/08/09(金) 18:19:13
義実家にエアコンついてなくて真夏、真冬に行く気になりません。
なので孫に会いたいならそちらが動いて下さい。+95
-1
-
83. 匿名 2019/08/09(金) 18:20:46
あなたの息子が浮気したので2人目なんて軽々しく言わないで下さい。あなたの孫を産む製造機ではありません。+152
-1
-
84. 匿名 2019/08/09(金) 18:20:59
>>53
海外在住なの?
そうだったら年2回は大変そうですね…。回数減らしてもいいんじゃないでしょうか?+63
-1
-
85. 匿名 2019/08/09(金) 18:22:14
お姑さんもかつてはお嫁さんだったのだから、これをしたら嫌がられる、これはしない方がいい、と考えたら普通わかりませんか?
それともわざとやっているのですか?+196
-1
-
86. 匿名 2019/08/09(金) 18:22:58
姑の立場です
毎年度盆正月孫連れ帰省してきますが
本当は余り来て欲しくないのですが
気まずくなるから歓迎してる芝居してます
食べて寝るだけ、不機嫌になったら
部屋に閉じこもる
洗濯もやってあげてますが自分の下着くらい
自分で洗ってくださいね
もう疲れました
良い姑キャンペーン 辞めたい
+163
-28
-
87. 匿名 2019/08/09(金) 18:23:01
>>48そうなのかな?
もしそうなら心配だから尚更義父、注意してほしい…
こちらからは指摘できないよ+5
-0
-
88. 匿名 2019/08/09(金) 18:23:21
同居嫁です。
帰ってくるなとは言いませんが、娘たちに実家だからと言って1週間滞在は長いと言ってくれませんか?
息子夫婦が同居しているのだから、少しは考えてください。
こっちは自宅なはずなのに気が休まりません。
しかもそれをこっちが聞くまで黙っているとか、迷惑でしかないです。なんでこっちがいちいち予定聞かなきゃいけないのよ?+162
-1
-
89. 匿名 2019/08/09(金) 18:23:37
>>83
うわー同じく!!
うちは旦那が2人目欲しがってて困ってるという話をしたら「楽しみね~」と言われて耳を疑った。
さすが自分の息子が浮気しても一切叱らなかった姑。人の気持ちとかわからないんだろうね。+93
-2
-
90. 匿名 2019/08/09(金) 18:23:49
>>86洗濯までするんですか?
すごいなあ+88
-2
-
91. 匿名 2019/08/09(金) 18:24:38
嫁です。
話が長いのが面倒なのですが、自分の話ばかりやめてもらえないでしょうか?
孫を可愛がって貰うのは本当に有難いですが育児に口出しはしなくてもいいですよ。
(ここまでは自分の姑に向けてです)
気を使わないように普通に出前にするか何にするか聞いて見て欲しいかも。
+59
-0
-
92. 匿名 2019/08/09(金) 18:24:41
>>63
●やきもち焼きません。
こんなヘタレ息子を好きになってくれてありがとうって思います。
●息子が独身同居の頃から知らない事だらけ。なので息子の事はお嫁さんの方が良く知ってると思います。+96
-0
-
93. 匿名 2019/08/09(金) 18:24:55
>>86
移動が大変だろうから次からは大丈夫だよ。の一言で万事解決だと思うけど。+184
-4
-
94. 匿名 2019/08/09(金) 18:25:39
とにかく清潔にしてほしい。子ども(孫)はかわいいかもしれないけど貴方のものではないのでむやみやたらに近付いたり自己満足で勝手に与えたりしないでほしい。嫁にしたことは必ず自分に返ってくる。大事にすれば好かれるし邪険にすれば嫌われる。いじめて何が楽しいですか?息子をとられて悔しいんですか?お嫁さんだって他人相手に緊張したり気を使ったりします。初めから嫌い!ってなるわけ無いし仲良くできたらいいなって思うはずです。+21
-1
-
95. 匿名 2019/08/09(金) 18:25:45
嫁です
突然今からいくねメールすんのやめろや
てかなんで田舎の人って連絡なしにいきなり来たりすんの?
せめて2週間前に言え+179
-0
-
96. 匿名 2019/08/09(金) 18:25:52
お願いだからゴミ寸前のお古を押し付けないでください。+86
-0
-
97. 匿名 2019/08/09(金) 18:27:13
>>86
歓迎してる芝居をしてる時点で嫁の立場からするとバレバレだったりしますよ。
+141
-3
-
98. 匿名 2019/08/09(金) 18:27:19
>>91
出前のお金はどっちが出すの?+3
-0
-
99. 匿名 2019/08/09(金) 18:27:40
>>72
その姑さん頭大丈夫…?
普通の人はそんなことしないよ…。+92
-0
-
100. 匿名 2019/08/09(金) 18:27:47
何故口出しするのですか。
嫁より?+24
-1
-
101. 匿名 2019/08/09(金) 18:28:47
嫁です。
息子に嫁のいないところで悪口言うのはやめて下さい。
それだったら直接言われた方がまだまし。遠慮なく言い返せるしね。+103
-5
-
102. 匿名 2019/08/09(金) 18:28:47
>>22
義実家ではくつろげません。+143
-2
-
103. 匿名 2019/08/09(金) 18:28:49
>>84
海外ではないですがアクセスが悪くて我が家からはバス、電車、飛行機、船、タクシー、義実家なんです
ひとり10万はかかるので一家4人で行くとなかなかの金額で…かといって義両親に来てもらおうと思っても疲れるからという理由で来てくれません
これから子供にもお金がかかるから切実な悩みになっています
回数を減らそうにも田舎特有の長男だからという理由で帰省をやめるのはできなさそうです
そろそろ私もパート始めようかな(泣)
+67
-0
-
104. 匿名 2019/08/09(金) 18:29:08
高齢者ががるちゃんやってるのにまず驚き
孫もいる年代か+23
-4
-
105. 匿名 2019/08/09(金) 18:29:44
>>53
会った時に帰省費用なかなかかかるので、回数減らして貯蓄したいと思ってるんです〜
でいいんじゃない?来て欲しいならお金出すだろうしお金出す気無いならお正月だけおいでとかなんとか言ってくれるんじゃない?+84
-0
-
106. 匿名 2019/08/09(金) 18:30:17
とにかく、要らなくなったものを押し付けるのやめて欲しいです。
必要な物は自分で買います。
あと、子どもにやたらとお菓子を与えないで下さい。+97
-2
-
107. 匿名 2019/08/09(金) 18:30:24
自家製の半分腐ったような漬物いらないです
帰ってすぐ捨てたいんですが、旦那にバレないように捨ててます+84
-1
-
108. 匿名 2019/08/09(金) 18:30:53
お義母さんへ
どうしてお義父さんの言うとおりにしたのに後からお義母さんが私に文句言うんですか?
あの時お義父さんが言ったのも聞いてましたよね?
そのやり方に不満があるならお義父さんが言った時に言ってくれませんかね
嫁子より+113
-2
-
109. 匿名 2019/08/09(金) 18:31:23
嫁です。
お義母さんが、(育児が大変だけど)何にも手伝えないから...と、私にだけくれるお小遣いが嬉しいです(^-^)+160
-2
-
110. 匿名 2019/08/09(金) 18:31:49
韓国嫌いなんで韓国のりのお土産は要らないです
+56
-2
-
111. 匿名 2019/08/09(金) 18:31:53
実家から嫁に出たんだから、実家とは縁を切ろって思っている姑さん、
それ絶対言っちゃダメなやつってわかりませんか?
嫁より+206
-2
-
112. 匿名 2019/08/09(金) 18:32:03
義母へ
初孫が可愛いからってペットに同じ名前をつけたのはなぜなんだ?
すごく気持ち悪いです。+152
-2
-
113. 匿名 2019/08/09(金) 18:32:46
たぶん、こんな色々文句ばっかり言う嫁だからお姑さんからも冷遇されてると思う。
孫に会いたいなんて言ってくれるのはうれしいよ。+7
-17
-
114. 匿名 2019/08/09(金) 18:33:10
鬼嫁の意見は無視で+4
-20
-
115. 匿名 2019/08/09(金) 18:33:20
>>11
いい姑さんなんだね、羨ましい。
うちは「あなた遠慮して相談できない性格だと思うから!」って、グイグイくる。引っ越しの日程まで決められて本当に苦手。+165
-2
-
116. 匿名 2019/08/09(金) 18:33:22
私はお姑さん比較的好きな方です。
何も口出ししないけど、こちらが相談すれば的確な答えを返してくれます。
姑+我が家で旅行も何回もしています。舅も夫と子供連れて出かけてくれるので助かります。
実家より手続き関係や家の事など色々知っているので頼りにしています。
私も息子二人なので嫌な姑にならないようこのトピ参考にさせてもらいます。
+41
-2
-
117. 匿名 2019/08/09(金) 18:33:49
うちはちゃんと距離感を保ってくれる良い姑さん。年に1~2度、2時間くらい会うのみ。ありがたい!+38
-3
-
118. 匿名 2019/08/09(金) 18:33:51
家はそろそろ建てないの?
子どもはまだ?
今日は泊まったら?
余計なことは聞かないでください。一瞬でクソ姑、大嫌いになります。
ノーと言えないのが嫁なんです。
酒盛りは夜10時にはおひらきにして、家に返してください。+121
-4
-
119. 匿名 2019/08/09(金) 18:33:52
嫁です
うちの実家を馬鹿にしたの聞こえてましたよ
この事は一生忘れません
うちの親はあなたたちみたいに人を見下したりしない立派な人たちです
+152
-1
-
120. 匿名 2019/08/09(金) 18:34:48
>>105
息子から言えよと思ってしまう。
何故嫁が言わなければならないのか。+65
-0
-
121. 匿名 2019/08/09(金) 18:35:03
>>99さん
72です
私が電話線やスマホの電源を切ってから義母がした行動
①夫(義母から見て息子)のスマホに「嫁子と電話が通じない!孫ちゃんが!孫ちゃんが!病気なのに!」と留守電を二桁入れる
②義母の親戚に「孫が病気なのに、電話が通じない!」と電話をかけまくる
③結果、夫からも親戚中からも「孫を療養させろ!鬼電ばっかりするな!」と説教されても「だって心配なんだもの!」と反省はなく自分を正当化して熱弁する
老化現象ではなく、昔っからこういう人らしく、後日、親戚の方々から「本当に非常識な人間で申し訳ない」と謝罪のお言葉を頂きました+167
-1
-
122. 匿名 2019/08/09(金) 18:35:07
>>102
だから貴方は実家にいなさいよ+7
-10
-
123. 匿名 2019/08/09(金) 18:35:21
>>105
そんな甘いもんじゃないんですよ(泣)+5
-0
-
124. 匿名 2019/08/09(金) 18:35:26
>>55
息子と子供セットwww+75
-1
-
125. 匿名 2019/08/09(金) 18:35:39
二人目まだ?はもう言わないで、傷つくから
あと子どもに勝手に食べ物食べさせるのはやめて、前に私がトイレに行ってる時にチョコ食べさせてた、まだ食べさせた事無かったのに、、ムカついた
何かやる時は必ず聞いてからしてほしい。+83
-1
-
126. 匿名 2019/08/09(金) 18:35:39
お金がないって言いながら子供にオモチャ買ってくれるのは嬉しいんですが、老後の為に少しでも多く貯金して頂きたい。+42
-0
-
127. 匿名 2019/08/09(金) 18:38:32
>>2
家政婦さんの間違いかな?+4
-1
-
128. 匿名 2019/08/09(金) 18:39:15
嫁ですが
自分の娘の旦那さんが大事なのはわかります
だけどあんな露骨に態度が違うのは傷つきますよ
私が気づいてないとでも思ってるんですか?
それで義実家帰省が憂鬱になってるのわからないですか?
+64
-1
-
129. 匿名 2019/08/09(金) 18:40:56
>>55
悪いけど信用してないから自分抜きで子供行かせることはないです
+157
-7
-
130. 匿名 2019/08/09(金) 18:41:30
>>11
まだわからないから様子見しといたら?
結婚当時うちの姑もいい人で、実母より好き!と思ってたけど、出産時のアレコレで生理的に無理になったよ+162
-0
-
131. 匿名 2019/08/09(金) 18:41:31
そもそも嫁とか思ってない。夫の妻ってだけ。夫のご両親は夫の親と思って付き合ってる。
姑の立場でも、息子の妻と思って付き合えば特に困ることはないんじゃないかな。+71
-0
-
132. 匿名 2019/08/09(金) 18:43:02
嫁の気持ち
→小姑(あなたの娘)と無理やり仲良くさせようとしないでください切実に!!
あなたの息子と結婚したからといって、あなたの周りの人全てと気が合うわけではないので余計なお世話です。
会話の潤滑油的な感じになってくれるだけで結構です。+78
-1
-
133. 匿名 2019/08/09(金) 18:43:51
>>64
メーカーとサイズも教えてほしい 出来ればパッケージ写真が有れば確実
お尻ふきも同様
何が必要か忘れちゃったし昔はなかった必需品もあるだろうから気づかないので言ってほしい
+69
-0
-
134. 匿名 2019/08/09(金) 18:44:47
帰省するのが当たり前と思わないでください
+107
-2
-
135. 匿名 2019/08/09(金) 18:45:21
息子が結婚して実家に寄り付かなくなったのを嫁のせいにしないでください。
息子さんが勝手に決めたことでこちらは特に口出ししたことはありません。+128
-0
-
136. 匿名 2019/08/09(金) 18:45:51
年上の友達多いけど、息子と孫だけ帰って来ればいいって、割と言ってるよ。
でもそれ言うと角が立つからって、言えないみたいな…
ってか、旦那が率先して子供だけ連れて行ったらいいのにって思うんだけど。
なんで男って嫁と子供一緒に連れて行きたがるんだろうね?
うちの旦那も、親がお前が来るのも楽しみにしてるとかなんとか…そんなの建前なのに、わかんないもんなのかね。+112
-1
-
137. 匿名 2019/08/09(金) 18:45:51
>>133
それは嫁じゃなくて息子がやればいいだけの話だよね
+39
-2
-
138. 匿名 2019/08/09(金) 18:46:24
>>55
>>37です。どうも言葉が足りなかったようで。
旦那と子供が帰省することは吝かではないのです。
問題なのは、お宅の息子さん方が嫁が一緒でなければ露骨に不機嫌になったりブチギレてくるということなのですよ。
それさえなければどうぞどうぞ。
あともうひとつ付け加えるならば、子供に関してはおやつや食事の与え方、チャイルドシートや日光浴厳禁等々、家庭の育児方針や時代による常識の差があるので、帰省時にはなるべく尊重してもらえると助かります。
孫には違いないですが、息子と言えどあくまで別世帯の子供だと頭の隅の方で良いので置いといてもらえれば。+183
-3
-
139. 匿名 2019/08/09(金) 18:46:24
>>129
横だけど(嫁です)
娘の子供を面倒見てるお姑さんは子供のお世話慣れているからいいなぁと思う
うちの義母は息子しかいないから、よく見てなくてケガさせるし、汚いことするし、ジュースやアイスやおやつを吐くまで与える
だから、旦那と子供だけではとてもじゃないけど行かせられない+83
-1
-
140. 匿名 2019/08/09(金) 18:46:50
義家族の付き合いめんどくせぇー
親戚付き合いめんどくせぇー
誰が誰だかしらないし
覚える気もないし
嫁だから何でも言うこときかせてパシろうとすんなよっ
そもそもお宅の息子は嫁のパシりなんだからさ、なんでパシリの親にパシられないといけないのよっ
これが本音ですけど、お宅の息子さんは大切にしてます。家族仲良くやってます。安心してください。+48
-10
-
141. 匿名 2019/08/09(金) 18:47:30
>>80
それ切実に知りたいです!!
今の時代嫁の実家近くに住む人多くない?
私も、実家近くに住みたいのではなく、ただ関東便利だし子供の教育の事を考えたら同じ県内になる。義実家は田舎で住む気はない。
転勤族でこれからマイホーム検討してるんだけど怖くて。。+70
-0
-
142. 匿名 2019/08/09(金) 18:49:11
嫁の立場です。
基本的にはお姑さん好きなんだけど、家に来られるのが苦手なんです。万一タンスの引き出しとか親切から(洗濯物しまうとか)開けられたらどうしようって。
だから家には来てほしくないんです。
行くのはいいんです。
この気持ち分かってもらえますか?+68
-1
-
143. 匿名 2019/08/09(金) 18:49:23
>>103
帰省という形でなく、旅行気分で中間地点で2泊ぐらいでホテルに泊まって過ごせば?もちろん2部屋取って。+62
-3
-
144. 匿名 2019/08/09(金) 18:50:01
>>136
息子と孫だけって言えばいいと思うけど、息子と孫だけって言うわりに、孫の面倒見きれない人いるよね。そうじゃない人ももちろんいるけど。
男は親と時間を過ごすにあたり、間が持たないらしいよ、親と話す話題も無いみたい。旦那に1人で実家行きなよって言ったら白状したことがあった。+69
-1
-
145. 匿名 2019/08/09(金) 18:50:02
>>91
嫁としてはご飯代として包んで持って行くか、旦那にそれとなく行く時買って行くって伝えて!とお願いして泊まる立場なのだからこちらが負担しますよ。あちら側が払う場合はお酒を2人とも飲まれるので飲み物はこちらとか、そんなふうにしてます。年に一度の事なので、出さなくていいとは言われるけど、逆に気を使うので気を使わせないように姑の方からも○○は買ってきてーと気楽に行ってもうと助かったりする。+7
-1
-
146. 匿名 2019/08/09(金) 18:50:35
>>86
息子は何も言わないの?
お嫁さんがやらないなら息子にさせれば?
「お嫁さんのパンツを親に洗われるの嫌でしょ?自分の家庭の洗濯物は自分でやってね」って言ってもいいんじゃない?
家政婦じゃないんだから、そこまで気を使う必要ないんじゃないの?
甘すぎだよ。+100
-2
-
147. 匿名 2019/08/09(金) 18:52:14
嫁です
子供が0歳児ですが月に4回子供の面倒見に来て貰ってお世話になってます
日頃の感謝の気持ちを何かプレゼントしたいのですが、どういうものがいいんでしょうか?
お姑さんは専業で、60歳です+36
-0
-
148. 匿名 2019/08/09(金) 18:52:25
>>14
泊りの時はお風呂が混みあうっていうのもあるけれど、近くのスーパー銭湯へ行ってます。
お金はかかるけど、お互いそれがいいよね。
+181
-1
-
149. 匿名 2019/08/09(金) 18:53:29
148です。
みんなでスーパー銭湯です。
+10
-0
-
150. 匿名 2019/08/09(金) 18:53:37
日中は義実家で過ごして、夜はホテルがいいです
お風呂使うの嫌だし連泊とか拷問+42
-0
-
151. 匿名 2019/08/09(金) 18:55:03
夫の地元に住んでるので、
お盆GWお正月のような連休は、
私が実家に帰ることを最初から想定してるのか、
お土産を用意してくれたり餞別をくれたりする。
心置き無く実家に帰省できてありがたい。+71
-1
-
152. 匿名 2019/08/09(金) 18:55:35
帰省すればどこが悪い(ちらっ)
親戚の〇〇さんの所の息子さん夫婦は、親が心配でこんな事をしてくれるらしい(ちらっ)
って遠回しにおねだりするのやめて頂けませんでしょうか。
帰省すればお土産を渡し、出かけた時にかかるお金や外食時は食事代を出し、私達の出来る範囲の事でやらせて頂いています。
帰ってきなさいと仰るので、帰省しておりますが帰省するのにも大金を使っていますので。
それ以上を願うのであれば、若い頃に貯金を全くしていなかった息子さんへの教育を後悔して下さい。
+80
-0
-
153. 匿名 2019/08/09(金) 18:55:42
>>67
私も嫁だけど、②はただのワガママじゃない? 笑
①と③はわかる。特に①。名前で呼べよ…って思うね。+53
-1
-
154. 匿名 2019/08/09(金) 18:55:46
たのみもしないのに、義理姉が義理実家近くの中古物件を探してきたと言って、旦那と義理家族で大盛り上がり。しかも私のいないところで。
私が席についてクソ物件メモを渡された。
義理姉は旦那の実家とは関係のない県外に、こだわりの家(笑)を建てて悠々自適に暮らしてるくせに。
その場では大人しくしていたけど、家に帰ってブチ切れ。善意でしたんだから怒るなと旦那に言われて1週間家出した。
姑よ、余計なことはしない、させない、止めに入る、でよろしく。
+89
-0
-
155. 匿名 2019/08/09(金) 18:55:50
介護や金銭援助をあてにしないで
所詮は他人です+34
-0
-
156. 匿名 2019/08/09(金) 18:55:59
頼むから息子を甘やかすのやめて
私が一人で何でもできるように教育しなおしてるのにお皿洗わされてるの?!とかやめてください
いい年した大人は自分の食器くらい洗うべきです+156
-0
-
157. 匿名 2019/08/09(金) 18:57:28
義理実家に行くたびにお小遣いもらえる制度(旦那の口座から1万円もらう)にしたから、良いバイトだと思って行ってる☆+71
-1
-
158. 匿名 2019/08/09(金) 18:57:31
>>102
そもそも義家族にくつろぐ気満々で行くのがスゲーよ
他人の家じゃん
くつろげるわけないよね
+69
-0
-
159. 匿名 2019/08/09(金) 18:57:53
嫁です。
これが◯◯家のやり方なのよ?と
家事、育児、夫婦のあり方においてそちらの家を強要しないでください。+53
-0
-
160. 匿名 2019/08/09(金) 18:59:01
>>64
孫になると子育ても忘れちゃうし、わかんなくなるからね。
メーカーもサイズも枚数もどれぐらいいるのかわからないから、指定してくれた方が店で悩まなくていいよ。
可愛い孫のモノだから、感じ悪いとは思わないんじゃない?
+18
-0
-
161. 匿名 2019/08/09(金) 19:00:18
>>136
というか、旦那はともかく子供を預けるのを嫌がる人が多いと思う。
甘やかされたらわがままになって自分が困ることになるし
食べさせたくないものもあるし何かあったらと不安になるし。
お盆だけに限らずこっちだってせっかく家族で過ごせるチャンスなのになぜ嫁が部外者みたいな扱い?+79
-1
-
162. 匿名 2019/08/09(金) 19:00:19
>>159
子育てしたいならもう一人産んだらいいじゃないですか笑
って言ったら黙ったよ+51
-1
-
163. 匿名 2019/08/09(金) 19:00:33
どうして姑って嫌われる事ばかりするのかな?それを意地悪でやるならまだマシ。
「良かれと思って!」なんて言い出したら地獄だよね。+87
-0
-
164. 匿名 2019/08/09(金) 19:00:57
>>3
余計なこととは例えばなんですか?+15
-0
-
165. 匿名 2019/08/09(金) 19:01:30
>>118
うちも何度も何度も同じことを言ってくる。
いいかげんにして欲しい。+9
-2
-
166. 匿名 2019/08/09(金) 19:01:59
>>145
なるほど
お嫁さんに気を使って遠慮する方がお嫁さんとしては義実家に居づらいものなのね。
姑としては帰省するのにお金かかってるだろなって思ったりするのよ。
浮いたお金は貯金に回してーって。
あと帰省後、疲れてしんどいから浮いたお金で晩ごはん食べに行っておいでーって思うのよ。(自分がそうだったから)+24
-0
-
167. 匿名 2019/08/09(金) 19:05:14
>>1
お盆だからお正月だからって帰省するの当たり前にするのやめてほしいです
夫婦でせっかくの長期の休みくらい二人で過ごしたい
それと、うちの場合は先にうちの実家に帰ろうもんなら義母はムッとします+125
-0
-
168. 匿名 2019/08/09(金) 19:05:20
>>24
考えた事もなかった!勝手に来るんだから渡した事ないや。+27
-2
-
169. 匿名 2019/08/09(金) 19:07:58
>>133
>>160
質問した者です。
最初は私が使っている物を見て同じメーカーを買ってくれていたんですが、いつのまにか一番安いメーカーになっていた感じです。
厚意でしてくれてる事だからなーと言い出せずにいました。
やんわり、オムツかぶれ起こしちゃったとか言ってみようかな(^^;)+39
-0
-
170. 匿名 2019/08/09(金) 19:09:30
>>46
会わなければ解決しますよね。+2
-0
-
171. 匿名 2019/08/09(金) 19:09:31
義理両親さんへ。
帰省はいつするのか?
今回は日帰りで。と言えば泊まっていけと機嫌が悪くなり。。。子供受験生なんだわ。そっちの希望は我慢してもらえませんかね!?
あと、父の日、母の日、誕生日と電話でのおめでとう。とプレゼントを強制するのやめてもらえませんか??
こっちは嫌々なんです。子供じゃあるまいし、おめでとう。言ってもらえなかったからと拗ねないで!+61
-1
-
172. 匿名 2019/08/09(金) 19:10:02
やっぱり料理は手伝わないといけませんか?
+9
-2
-
173. 匿名 2019/08/09(金) 19:10:18
夕飯時にいきなり家に来ないで。
子供にご飯あげたあと自分たちの作って旦那帰ってくる前に食べたいのに2〜3時間居座るからなにもできない。
身内だろうがよそ様だろうが夕飯時に訪問するのがどんだけマナー違反か分からんのか。+89
-0
-
174. 匿名 2019/08/09(金) 19:10:53
結婚して1年。
私はお姑さん好きです!!
わりと仲がいいほうかな?
長電話したりもします!笑
ここは見てないだろうけど、お母さんいつもありがとう!!+41
-3
-
175. 匿名 2019/08/09(金) 19:12:04
絶対、箸、スプーン、飲み物の共有はしないで
もう一回言う。絶対的やめて+82
-0
-
176. 匿名 2019/08/09(金) 19:12:31
>>87
48です
うちは夫が言ってたよ
息子から言われるのが一番摩擦少ないと思う
ちなみに義母は本当に病気(胃潰瘍)でした+6
-0
-
177. 匿名 2019/08/09(金) 19:12:31
>>157
それすっごくいい!!
一回行って一万貰えるなら毎日でもいってやるわw+28
-2
-
178. 匿名 2019/08/09(金) 19:13:27
嫁の立場です。
夫の実家は古くてそこそこ広くてなかなかのゴミ屋敷です。いらない物が多過ぎるし片付ける気もなさそうです。
義両親がこの先亡くなったら私たちがその後の処理をしないといけないのでは…と、とても不安です。
「私たちに負担をかけないでほしい」や「終活してほしい」など言われるのは腹が立ちますか?
ちなみに私の母親は義両親より若いですが、迷惑かけたくないからと少しずつ終活してくれています。+28
-0
-
179. 匿名 2019/08/09(金) 19:13:50
たまにしか会わないのにとんでもない発言が出てきます。
頼みますから思い込みで発言しないでください(−_−;)トラブルの元です。どんなに他人に相談していたって他人は内心面白がってるもので悪意がある人は余計なことを吹き込んでいるものです。
おたくの息子さんもその気があるので会話修正にひと苦労でした…。
角たてずにやっていきたいだけです。聞きたいことがある時は直接連絡ください。私はそうしてます。旦那の方がスムーズな話ならそうしてます。
とにかくネガティブな思い込みでの発言行動はやめてほしいです
by 嫁+6
-0
-
180. 匿名 2019/08/09(金) 19:14:22
うちの義母はお金を出さない
口も出さない手も出さない
なのでお互い程よい距離間があって接しやすいよ
+51
-0
-
181. 匿名 2019/08/09(金) 19:14:25
嫁です。
資金援助なかったんだから新築祝いとかいって遊びにだけ来ないでください。
おもてなしめんどくさいです。+24
-9
-
182. 匿名 2019/08/09(金) 19:15:02
>>86
息子が「親孝行してる俺かっけー」って思っててお嫁さんは仕方なく行ってるだけですよ。
ここはお姑さんから息子さんに来ないでほしいと言って聞かせないと。
絶対にお嫁さんが悪者にならないように。
お姑さんの腕の見せ所です。+196
-0
-
183. 匿名 2019/08/09(金) 19:15:37
運営さんお願いだから帰省トピ立ててよ~+20
-0
-
184. 匿名 2019/08/09(金) 19:16:03
あれこれ苦労してきた実家の母、祖母や他の人たちのやりとりをある程度見てきて、自分の感想も含めて姑さんの存在は嫁にとっては余程のことが無い限りメリットが全くない。姑さんによっては嫁に対して介護してもらえるというメリットがある。
だからこそ他人であるという意識を強く持って「嫁」ではなく、「他人」を尊重するという原点に立ち返って考えて接してほしい。
要は最低限の礼儀をわきまえてほしいということ。それだけで私ならごく普通に慕いたいと思います。また自分が姑になった時にはその意識を強く持ってお嫁さんに接したいと思う。やっぱり嫁と姑仲良いのが一番だしそれだけで幸せだと思う。
+30
-0
-
185. 匿名 2019/08/09(金) 19:16:13
息子1人しかいないわが家は負け組かと思うこの頃
昔と逆ね+4
-0
-
186. 匿名 2019/08/09(金) 19:16:18
>>162
明らかに閉経してるであろう姑にそれを言える攻撃力凄い+38
-4
-
187. 匿名 2019/08/09(金) 19:16:58
>>24
姑の立場です
いらないよ
お金なかったら来ないはずだし、新幹線乗って旅行気分を味わいたいんじゃないの?
帰りにお土産持たせてあげたらいいんじゃない?喜ぶと思うよ+37
-11
-
188. 匿名 2019/08/09(金) 19:17:02
授乳のすぐあとにおやつとかあげないでほしい。食べれるようになっただけで7ヶ月の赤ちゃんに補食はそんなに必要じゃありません。食べるタイミング食べる量、なんでもいったん嫁に聞いてください。お腹こわすわ。+63
-2
-
189. 匿名 2019/08/09(金) 19:19:20
>>15
今ごろガルちゃんやってる姑いらね+5
-3
-
190. 匿名 2019/08/09(金) 19:20:56
>>166
それは有難いですねー。姑さんも気を使われるんですね。私は気を使わせないように旦那を通して(さも旦那が言ったかのように)伝えてますが、その辺が他人だと微妙にニュアンス間違えてバチバチの原因になりかねないですもんねm(_ _)m難しい!+7
-0
-
191. 匿名 2019/08/09(金) 19:21:06
家事させないで。人の家のキッチン立つのストレスしかないので。外食させて。+53
-0
-
192. 匿名 2019/08/09(金) 19:22:12
>>86
嫁の立場からだと、義実家に行きたくない人120%だよ。
来てほしくないなら言えばいいじゃん。
お嫁さんは行きたくもない義実家に行ってあげてるのに、姑は腹の中で嫁ディスってるなんて最低。
嫌な姑の代表。
嫁だけに手洗いさせるの?
ちゃんと1日分の下着だけでも洗濯機使わせてあげてよね。もったいないとか言わないでよね。
+183
-30
-
193. 匿名 2019/08/09(金) 19:23:04
>>178
ご主人から言ってもらったら?
その方が角が立たないと思うよ+5
-0
-
194. 匿名 2019/08/09(金) 19:23:17
私にも外で働けと言いますが、
なぜあなたの息子が無駄遣いした分を私が働いて補填しなければいけないのですか?
私だけ節約頑張っても意味ないじゃないですか。
普通の金銭感覚していれば私だって家計助けたいと思えるけど、自分だけが損してるからバカバカしくてやってられないんですよ…+47
-1
-
195. 匿名 2019/08/09(金) 19:24:41
>>183
さっき新幹線で帰省する家族がニュースに映ってたけどあの中でどれだけの嫁が嫌々行ってるんだろうと思ったら切なくなったよ
+94
-0
-
196. 匿名 2019/08/09(金) 19:25:42
>>180
それが一番!
お金出すから腹立ってくる
お互い割りきればいい事なのにね+9
-0
-
197. 匿名 2019/08/09(金) 19:27:36
普段家でどんな料理が出てるのか子供に探りいれるのやめてください
子供なんてインパクトのある料理しか言わないのに毎日ハンバーグやカレーを食べさせてると思い込まないでください
+41
-1
-
198. 匿名 2019/08/09(金) 19:27:50
義実家がすごく汚いらしく人を呼べないと一回もおうちに行ったことがありません
なので、それぞれの義祖父母宅に行かなきゃでめんどくさいです
しかも義祖父母たちは微妙に仲が悪い
ちゃんと掃除して下さい+10
-0
-
199. 匿名 2019/08/09(金) 19:33:40
>>178
178です。補足です。
夫には義両親にちゃんと言って欲しいと伝えていますが、自分の親なのに言いづらいようで、あてになりません…+4
-0
-
200. 匿名 2019/08/09(金) 19:34:31
>>184
私も姑に苦労させられ現在は姑だけど『嫁』とか『娘のように』とか思うから上手くいかないんだよね。
『他所の娘さん』なんだよ。
親しき仲にも礼儀あり。
親しい友人にさえ気を使う必要があるんだからお嫁さんにも気を使わないとね。
姑根性丸出しはみっともない。+118
-0
-
201. 匿名 2019/08/09(金) 19:40:56
ここ非常識な嫁ばかりだから意味ないよ。なんなら姑タヒれくらいの性悪嫁のオンパレードだよ?お嫁さんたちも普段はそれくらいのコメントしてるから異論ないよね?+7
-24
-
202. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:36
>>21
なんか、頭悪そうな女がここぞとばかりに張り切ってるねを+5
-35
-
203. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:48
>>138
なんか偽善者っぽいね。私は気を使ってます?てきな+1
-53
-
204. 匿名 2019/08/09(金) 19:44:57
>>186
うーん、でも孫の母親を差し置いて◯◯家のやり方!って押し付けて強要していたのならそのくらいはやり返されても仕方ないと思うわ。
身内ではあるかもしれないけど別世帯なんだから、そこへ部外者の自分が思うままに育てようと土足でズカズカ入り込むのはやっぱり駄目でしょう。+49
-0
-
205. 匿名 2019/08/09(金) 19:45:52
>>129
ふーん。そうなんだ(笑)+2
-10
-
206. 匿名 2019/08/09(金) 19:46:15
>>190
難しいよね
ご主人から伝えて貰うようにしてるって事だけど、経験者上から言うとお嫁さんが直接に伝えた方が伝わりやすいと思いますよ(旦那は役に立たんよ)
姑によっては「うちの"息子が"優しい」と勘違いする人もいますからね
気を使いすぎて疲れない程度に上手くお姑さんと付き合ってくださいね
無理しないで+14
-1
-
207. 匿名 2019/08/09(金) 19:46:21
会いたくないけど他の嫁の手前わたしも義実家イベント参加してます。
みんながみんなそんな気持ちだと思う。
+26
-0
-
208. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:14
>>49
おいおいこれ本気?+24
-1
-
209. 匿名 2019/08/09(金) 19:49:00
ちょっと天然な姑さんだから面白い+6
-0
-
210. 匿名 2019/08/09(金) 19:49:44
>>203
別に偽善者で構わないですよ。
それすらご不満なら帰省そのものをあの手この手で無くしていくよう動くだけですし。+7
-0
-
211. 匿名 2019/08/09(金) 19:53:18
>>27
これ歯磨き粉のCMで今やってるよね。姑舅旦那みんな嫁の周りの人たち口臭キツイって。あのCM見せたいよ。気づかないか。
+20
-2
-
212. 匿名 2019/08/09(金) 19:53:40
>>86
人んち行って自分の下着だけ洗濯させられるの意味分かんない。
なら自分の家族分洗うから(夫か私かどっちかが)洗濯機使わせてくれればいい。
夫が洗ったとしても文句言わないでよね。
洗濯機使わせるのが嫌なら泊まりで呼ばないで。
それと「越させてあげてる」みたいな勘違い発言やめて。
狂ってるとしか思えない。
+144
-19
-
213. 匿名 2019/08/09(金) 19:54:58
義実家の敷地内に家建てたくないです。
どうせローン組むの旦那なんですから同じお金かけるならどうか好きにさせてください。+32
-0
-
214. 匿名 2019/08/09(金) 19:56:10
私の場合は姑がサバサバしてて嫌な事もあるのは事実だけど、気を使わなくて助かるよ。やって欲しい事とかはきちんと伝えてくれるし、言い方キツくてイラっとする事あるけど笑 お互い様だと思ってる。その場その場でいい姑、いい嫁を演じないし普通に接してるから逆にいいんだと思う。変に気を使われたり、逆に嫁だからって下に見られたりすると嫌になるけど、そういうのは全くなくて、気を使わずかと言って失礼でもない程度に接してくれるからやりやすい。逆に料理が上手すぎて、教えて貰えるからラッキー。私はイヤイヤな時もあったけど結婚当初が20代前半で若い時は嫌だったけど、結婚して11年になり30半ばになったらお互いに丸くなっていい関係が築けるようになったけど、旦那のおかげでもあるかも。私のパターンはかなり珍しいので参考にならないかもしれないけど。
とにかく親しき仲にも礼儀ありを守ってくれつつ、サバサバしてる姑で言いたいことはその場でスパっ言ってくれて(嫌味な感じではなく)引きずらない人で、それでも納得行かない時は旦那が間に上手く入り込んでくれるから上手く行くんだと思う。+8
-3
-
215. 匿名 2019/08/09(金) 19:57:04
>>14
旦那実家はお義父さんが一番に入ってる。
私は日帰りなのでお風呂には入らないけど、うえーーって心の底から思ってる。(孫たちは喜んで入ってるけど)+98
-0
-
216. 匿名 2019/08/09(金) 19:59:31
>>213
土地から買うと金額すごくなるよ?
嫌なら「嫌です」って言えば?+2
-5
-
217. 匿名 2019/08/09(金) 20:07:48
>>86
どこがいい姑なの?笑
嫁夫婦を泊まりで呼びつけてる時点で普通に嫌な姑だよ。
いい姑っていうのは「予定があるから今年は来ないでもらっていい?」と毎年言う姑だよ。
いい姑って言い張るからには嫁夫婦の帰省費+土産代+お小遣い全部出してやってるんだろうな?当然だよな?+166
-17
-
218. 匿名 2019/08/09(金) 20:10:12
>>104
定年になってからネットにはまる高齢者増えてるよ
+0
-0
-
219. 匿名 2019/08/09(金) 20:13:16
自分の実家が近所にあるからよく帰るんだけど
義実家に行くバランスとか困るよね
義実家も車で1時間かからないくらい
何も言って来ないけど多分良い嫁だとは思われてないし義実家に行っても気使うだけでキツイ
行かなきゃダメだなあと思うけど何も言われないウチはいいかなあって
+3
-0
-
220. 匿名 2019/08/09(金) 20:13:53
もう1つのお姑さんの気持ち教えてトピ、「年長者にその口の聞き方は~」とか説教してる人いて草生えたw
ここガルちゃんなのにwww
だから姑って嫌われるんだよw+42
-0
-
221. 匿名 2019/08/09(金) 20:16:17
お姑さんは自分がお嫁さんだった時の気持ちを思い出せばいいのでは+6
-0
-
222. 匿名 2019/08/09(金) 20:18:10
お金も物も家も土地もいらないから老後に頼ってこないでね+29
-0
-
223. 匿名 2019/08/09(金) 20:18:27
>>14
お寿司はいいね!
準備も後片付けもないし!
お風呂はたしかに義父の後は嫌だ!!!
でも私の入った後の湯に入られるのも嫌だw
でも先に入ってお湯には絶対浸からない!冬でも!!+131
-2
-
224. 匿名 2019/08/09(金) 20:18:31
>>221
うちの義母、義父さんの実家に行くとき車中で文句タラタラたれてるよ
自分は嫌なんだよね~
でも嫁にはさせるの+34
-0
-
225. 匿名 2019/08/09(金) 20:21:08
>>221
だめだよ、私も我慢したんだから嫁も我慢すべきって思考なんだよ昔の人は。+30
-0
-
226. 匿名 2019/08/09(金) 20:23:42
小姑の立場です。
姑さんへ、嫁の悪口うんざりです。巻き込まないで。
お嫁さんへ、聞きづらい事を私に聞いたり探ってくるのウザイです。姑に直接聞いて下さい。巻き込まないで。
+17
-1
-
227. 匿名 2019/08/09(金) 20:24:17
>>86です
やはり嫁姑は合わないのが一番ですね
以前にも「たまにはお嫁さんの実家に行ってね」と
息子に言っておりますがお嫁さんが来たがってます
お台所も洗濯器も自由に使ってねと言っております
もっとも洗濯機なんていつでも空いてますよね
お風呂の脱衣場に主人や息子の洗濯物と一緒に
自分の下着も入れてあります
まさかお嫁さんの物だけ避ける訳にもいかないので
洗ってますが。
私自身もお姑さんが苦手でしたが
義実家帰省時には「洗濯機借りますね」って言って
自身と主人と娘の洗濯はやってました
逆に姑さんにやらせたくなかった
お嫁さんがが嫌いとか、意地悪したいとかないです
ただ、上手く付き合う為に距離と時間を取りたいのです
私としては年に2.3回外で数時間食事して、お話しして息子家族の幸せを感じられたらいいのです
義実家に苦労しているお嫁さんも多いと思いますが
息子家族に苦労している姑もいる事わかってくださいね
+57
-30
-
228. 匿名 2019/08/09(金) 20:28:13
嫁から全国のお姑さんお舅さんにお願い。
①アポ無し訪問やめて。
②息子宅の部屋チェック、クローゼットや冷蔵庫勝手に開けて漁ることは絶対にやめて。
③当然のごとく介護や同居をねだらないで。
④息子、嫁、孫を自分の所有物で自分の管理下にあると思わないで。
別トピでトイレのタンク開けて汚れてないかチェックする姑の話にゾッとした。勝手に部屋を見て回り、タンスあけて下着の数チェックとか。病気だよ。
介護はどうしても必要ならする気は持ち合わせているけど、嫁がして当然、という傲慢な気持ちは捨てて欲しい。奴隷じゃないんだから。+62
-0
-
229. 匿名 2019/08/09(金) 20:28:48
>>204
好きに育てないなら自分の子供だけだよね。
孫は嫁の子供なのよ。姑の子供ではない。+16
-0
-
230. 匿名 2019/08/09(金) 20:29:28
>>227
お嫁さんが来たがっているというのは、お嫁さんの口から聞いたのですか?
それとも息子さん?+64
-0
-
231. 匿名 2019/08/09(金) 20:30:03
>>202
日本語もちゃんと打てない人が(笑)何言ってるのか(爆)+11
-2
-
232. 匿名 2019/08/09(金) 20:33:53
>>158
普通に友達やママ友の家でもくつろぐけど?
寝っ転がりはしないけど(実家でもしないから)+5
-6
-
233. 匿名 2019/08/09(金) 20:34:14
>>227
【お風呂の脱衣場に主人や息子の洗濯物と一緒に
自分の下着も入れてあります
まさかお嫁さんの物だけ避ける訳にもいかないので 洗ってますが。】
とありますがあなたが洗う必要ないんじゃないですか?
洗濯機を自由に使っていいと言ってるなら息子さんが洗えばいいだけの話
+80
-2
-
234. 匿名 2019/08/09(金) 20:34:48
>>154
姑だけど義姉も余計なことするなよ。+18
-0
-
235. 匿名 2019/08/09(金) 20:35:47
>>69
娘にやる金あるんだから、旦那と話し合って、
生活費の負担、家事の分担求めなよ。
家の名義はどうなってるのかな?
義父名義で家賃なしでも、同居して
るんだから、生活費は払ってもらわないと。
我慢しないで今から戦わないと、精神病んで
金銭苦しいよ。
+50
-0
-
236. 匿名 2019/08/09(金) 20:37:04
お嫁さんが2人以上いる姑さんへ。
一人をこき使い、他の嫁に何もさせないのはやめた方がいいです。
一人は当然「なんで自分ばっかり」と不満だし、他のお嫁さんは「私は何もしなくていいんだ~」となり、結果全員離れていきます。+54
-0
-
237. 匿名 2019/08/09(金) 20:38:11
>>14
義父が1番に入ると義母がお湯抜いて掃除してため直してくれるんだけど、それはそれで何か気まずいところはあるよ(笑 汚い、気持ち悪いって言ってるようなものだからね。+101
-1
-
238. 匿名 2019/08/09(金) 20:38:59
>>164
義実家に呼びつけるとか、こんなことをしてほしいとねだるとか、趣味の合わない服を買ってくるとか、口に合わない手作り料理を食べさせようとするとか、孫の子育てに手や口を出すとか、息子が家事をしてると「そんなことさせられてるの?」と言うとか、せっかく嫁がご飯作ったらダメ出しするとか、もういろいろありすぎます。
+78
-1
-
239. 匿名 2019/08/09(金) 20:39:04
あなた方が育てた息子が人生の伴侶に選んだ女性を信じて全て託してください。
いくら嫁は他人だからって最初から夫の両親を嫌いなわけではないし
孫の顔を見せたくないとか、絶対に帰省したくないとか、
どうでもいいとか思っているわけじゃありません。
最初は仲良くしたいとか、好かれたいとか、孫を見せたいとか思っていました。
でも一方的に口出し手出しされたり遠慮すらなくグイグイ踏み込まれりしたから
何度も何度も嫌な思いや経験をしたから大嫌いに疎遠になったんです。
もし結婚して何年もたつのに息子夫婦と上手くいっていないお姑さんがいたら
それはお姑さん側に原因や非があり、もはや手遅れだと思います。
+100
-0
-
240. 匿名 2019/08/09(金) 20:39:32
>>215
子供が義父母と風呂入るの想像しただけで無理+20
-5
-
241. 匿名 2019/08/09(金) 20:39:37
>>14
寿司最高!
何故だか手作りに拘る義実家。
今まで一度も外食なし…
片付けするこっちの身にもなれよ。無駄に食器使うし。。
節約主義の県民ほんと合わないわー。+149
-1
-
242. 匿名 2019/08/09(金) 20:42:19
>>227
本音を言うなら冠婚葬祭だけの付き合い。あなたのようなクソ意地悪な姑なら、次に会うのは葬式で。
+17
-19
-
243. 匿名 2019/08/09(金) 20:42:40
>>163
逆ギレや被害者面パターンもあるよね+8
-0
-
244. 匿名 2019/08/09(金) 20:44:03
嫁側の意見ですが。
義実家に行ったとき当たり前のように嫁にだけ家事を手伝わせるのやめてほしいです。
もちろん客ではないので上げ膳据え膳してほしいなんて思わないし、大勢の人の食事の用意や後片付けを姑だけにさせる気もないので手伝う気はあります。
しかし、家事をお願いするにしてもまず自分の息子(その他子どもがいるならまず実子たち)に手伝わせてから嫁にも頼むのが筋ってものではないですか?
料理できなくても準備や皿洗い、片付け、雑用くらいならできるだろうし。
だって嫁ではなくお婿さんなら家事を手伝わせようとする姑さんそう多くはないでしょ?
家事は女だけがやるものではありません。
義理の娘や息子に頼む前にまずは自分の子どもらにやらせるべきではないかと。
また、他人の家のキッチンは勝手が違うのでどこに何があるかわからないし、調味料も違うし、調理器具なども違うから料理しづらいです。
その辺も考慮して手伝ってもらうときはどこに何があるかなど具体的に指示してください。
慣れない他人の家の台所で普段のペースで料理できないのを手際が悪いと決めつけるのは最悪です。
あと>>167さんのコメントにも同意です。
嫁にも嫁側の両親がいるのだからお盆や年末年始など自分の実の両親に会いたいと思うはずし、当然ですが自分の実家のが楽だし落ち着きます。
(毒親とか親子の仲が悪いとか理由がない限りは)
夫側の家を優先して泊まったり、長く滞在することを当たり前だと思わないでほしいです。
うちはここ数年は別々の帰省をしていますが、息子夫婦側から泊まりたいと言っていないのに「帰省したんだから家に泊まれ」としつこく言うのもやめてほしいです。
義実家は他人の家だから寛げなんかしないし、衛生観念も違うから正直泊まるのは苦痛です。
+105
-0
-
245. 匿名 2019/08/09(金) 20:45:32
>>216
それは分かってるんですけど、何度言っても反対されてます。+1
-0
-
246. 匿名 2019/08/09(金) 20:47:31
姑です。
結婚したばかりの息子夫婦に言いました。
「盆正月帰ってこなくていい。気が向いた時に息子だけ来てくれたらそれでいい。もしも息子夫婦と会うときは外で会いましょう。お中元お歳暮気を使うだけだからやめましょう」
たまにくれるお嫁さんからの電話が嬉しいです。
要望を受け入れてくれたお嫁さんに感謝です。+75
-1
-
247. 匿名 2019/08/09(金) 20:47:58
泊まって!はやめて!
息子さんだけ泊めてあげて。+23
-0
-
248. 匿名 2019/08/09(金) 20:47:59
>>227
年にニ、三回も面会させられるの?嫌だー
本当にお嫁さんが来たがってるとは思えない。
息子さんにそう言えと言いくるめられてるとしか思えん。
息子さんが「結婚したら嫁と一緒に実家に帰って安心させるもの」という変な躾をされて洗脳されてる。
だからお嫁さんは休みに夫と一緒に過ごしたいがために泣く泣く義実家に行っている。
もうそろそろ息子さんの洗脳を解いてあげて。かわいそうすぎる。+77
-11
-
249. 匿名 2019/08/09(金) 20:51:15
年末年始、お盆にゴールデンウィーク、
わざわざ混んでいるときに何故行かなきゃいけないの!?
この時期は混んでるから空いているときでいいよ。と何故言えない???+25
-0
-
250. 匿名 2019/08/09(金) 20:52:47
>>246
嫁は来るなってこと?
嬉しいけどムカつくから絶対に葬式まで会いに行かないよ。
こっちにも来ないでね。私の家なので。+6
-25
-
251. 匿名 2019/08/09(金) 20:53:51
嫁です。
以前関西住みだったとき、東京へ飛行機で帰省したら、7万円も交通費をいただき、感謝しています!
収支がプラスになっちゃいました。+32
-0
-
252. 匿名 2019/08/09(金) 20:54:18
◯◯家の一員、◯◯家の孫と言うな
孫を育ててくれてありがとう とか ムカつくんだよね
私の子供らだからな、育てるのは当たり前
気持ち悪いんだよ
娘みたいに思っている」は要するに支配でしょ?+86
-1
-
253. 匿名 2019/08/09(金) 20:54:46
あなたが出しゃばれば出しゃばるほど、嫁は離れます。+66
-1
-
254. 匿名 2019/08/09(金) 20:55:35
全てが嫌い
嫌いすぎてやばい+22
-1
-
255. 匿名 2019/08/09(金) 20:56:49
男の子の親は損だと、どうしようもないことを嫁に愚痴らないで。孫の面倒を見させろと脅迫ですか?
あと、こっそり甘えものばかり孫に与えるな
+12
-2
-
256. 匿名 2019/08/09(金) 20:57:29
お嫁さんと上手くいってるのよアテクシ
自分目線で“できたお姑さん”の自分に酔ってるような姑コメントちょいちょいあるよね…+51
-1
-
257. 匿名 2019/08/09(金) 20:59:52
>>250
ええ…気を遣ってお嫁さんに無理に来なくていいよ、会うときは外で会って短時間で切り上げて長居させて疲れないようにしてあげようって気持ちからこう言ってくれてる超いいお姑さんじゃん。
流石にあなたの捉え方はひねくれ過ぎだし酷いわ。
私は嫁側だけどこんな嫁は嫌だ。+58
-2
-
258. 匿名 2019/08/09(金) 21:00:17
>>10
嫁の立場だけど、そんなこと言わず優しい姑さんなら優しくしてあげてよー!
色々きつい人なら話は別な+49
-1
-
259. 匿名 2019/08/09(金) 21:00:44
>>227
すべてが嘘くさい。
そこまで言うなら「お母さん大変だから来ないでくれると助かるよ」と一言言えばいいだけじゃんね。
嫁の悪口見苦しい。
嫁が言えないのは立場が下だからだよ。姑だし自分の家なんだから断ればいいのに。
そもそも洗濯物は最初から息子に息子家族のものを洗わせればよかった話。それを嫁の悪口にすり替える姑根性が汚い。意地悪。腐ってる。+86
-9
-
260. 匿名 2019/08/09(金) 21:01:05
>>255
わかるわ~
娘生まなかったのは自分でしょ?って言いたくなるよね
フルタイム共働きで、子育てを親に少しフォローしてもらわないと若い人たちは生活ができないんだよ
遠慮無く頼りやすい実親頼るのも仕方がないよ+5
-10
-
261. 匿名 2019/08/09(金) 21:01:37
>>246
孫とかいないんですか?
孫にも会わなくていいって事?+0
-0
-
262. 匿名 2019/08/09(金) 21:02:44
>>250
嬉しいけどムカつくって複雑な女心ねw+1
-0
-
263. 匿名 2019/08/09(金) 21:03:42
頭が悪すぎる姑に悩んでた
宇宙人だ、と思って接したら
ストレス激減+1
-0
-
264. 匿名 2019/08/09(金) 21:04:01
>>257
横だけど息子だけ来てほしいって言われたら私もムカつくけどな。
+11
-3
-
265. 匿名 2019/08/09(金) 21:05:08
食事中に職場や義妹の嫁ぎ先の愚痴ばかり話すのやめてほしい
つまらないんで+9
-0
-
266. 匿名 2019/08/09(金) 21:05:31
>>256
いい姑キャンペーンの人が1番痛い
+40
-1
-
267. 匿名 2019/08/09(金) 21:06:09
>>137
133です 赤用品以外にも用意しておいてほしい物を二人でリストアップして息子から返信下さいって言ってます お嫁さんからは言いにくいと思うので。
尚、帰省はこちらからは呼んでいません。
+5
-0
-
268. 匿名 2019/08/09(金) 21:12:53
>>231
スミマセン ニホンノ セイカツ ハジマッタバカリ オネエサン イロイロ オシエテクダサイ+1
-7
-
269. 匿名 2019/08/09(金) 21:13:40
>>210
ドヤッてるわりには小さそうなやつ+1
-8
-
270. 匿名 2019/08/09(金) 21:15:15
嫁です。
義実家に長時間滞在は辛いです。
泊まりならば早く寝たいです。
あと家はきれいな方がいい。
身内ネタでばかり盛り上がらないでほしい。+57
-1
-
271. 匿名 2019/08/09(金) 21:16:16
>>227
それさ、嫁が実家に来たがっているって言ったの息子でしょ?+86
-1
-
272. 匿名 2019/08/09(金) 21:18:55
30過ぎた男が結婚して住むただの賃貸物件なのに、自分の親戚利用してそのエリアのことを調べないでほしい。
私たちが払えるのは所詮その程度なので。+4
-0
-
273. 匿名 2019/08/09(金) 21:19:41
嫁です
私の兄弟の勤務先、彼氏・彼女の有無、結婚の予定、子供が何人いるのかなどを根掘り葉掘り聞かないでください、失礼です!
あわよくば勤務先に行って関わりを持とうとしたり、お世話になろうとかしないでください、迷惑です!+35
-1
-
274. 匿名 2019/08/09(金) 21:21:18
>>264
私も同じようなこと言われた。
息子と孫だけで来てって。
ムカつくから風邪で咳しまくろうが何が何でも顔出してる(笑)+21
-3
-
275. 匿名 2019/08/09(金) 21:22:26
嫁です。
うちの猫が旦那と義家族にだけ全く懐かなくて、威嚇までするほど怯えてる。猫には何度か会ってる。
だからもう猫にちょっかい出さないでください。
本当に猫にとってストレスです。+24
-1
-
276. 匿名 2019/08/09(金) 21:24:21
>>14
寿司最高!
できれば大桶じゃなくて一人前ずつのやつにしてほしい
箸の配膳とか味噌汁注ぐくらいやります+141
-2
-
277. 匿名 2019/08/09(金) 21:24:39
>>221
本当これだよね。お嫁さんの時に苦労したお姑さんほど、お嫁さんに優しくしてるよ、私の周りでは。
うちのお姑さんもそうで、
絶対お嫁さんには同じことしない!「●●家の嫁」じゃなくて「他所様の大事な大事なお嬢さん」だから。
って言ってた。
義実家のほうが近くて顔出す頻度も多いっていうのもあるんだけど、「お正月やお盆は実家に帰って大丈夫だよ。お父さん(義父)の言うことは気にしないで!あちらの親御さんにも顔見せてあげなきゃ!」って言ってくれる。+57
-0
-
278. 匿名 2019/08/09(金) 21:24:43
>>14
嫁が一番風呂?+9
-6
-
279. 匿名 2019/08/09(金) 21:26:58
会いたくない。
長期連休のたびに会わなきゃいけないなんて最悪。
食事の準備を全て手伝わされるのも嫌だが、逆に一切手伝わせてもらえないのも居心地が悪い。
食事以外の時間が苦痛。
ドライヤーは分かりやすい場所に置いておいてほしい。+38
-0
-
280. 匿名 2019/08/09(金) 21:27:11
>>274
姑の策にハマってるw+6
-0
-
281. 匿名 2019/08/09(金) 21:32:30
>>280
274です。
その発想は無かった!
姑さんどんだけ腹黒いんだ!
教えてくれてありがとう。+6
-0
-
282. 匿名 2019/08/09(金) 21:33:59
>>138
>孫には違いないですが、息子と言えどあくまで別世帯の子供だと頭の隅の方で良いので置いといてもらえれば。
本当にそうだよね。ジジババの所有物じゃないよ、人の子だよ。+115
-0
-
283. 匿名 2019/08/09(金) 21:34:23
初孫に、リサイクルショップで買ったベビーカー寄越してきたから
母の日のプレゼントはもちろん、リサイクルショップで探してあげますね+27
-0
-
284. 匿名 2019/08/09(金) 21:34:44
>>7
そんな風に言ってくれたらめちゃくちゃ好きになります!+40
-0
-
285. 匿名 2019/08/09(金) 21:35:32
>>276
わかります。
義実家、大桶でお寿司を用意してくれるんだけど、例えば6人いるのに5人前の寿司だったりするんだよね
だから人気のネタとか選びづらいし、気をつかうから楽しく食べれない…+50
-1
-
286. 匿名 2019/08/09(金) 21:35:58
直球で太った太った言うからムカつく
自分の方がかなりデブってるのによく言えるよね
普通思っても言わないだろ…+21
-0
-
287. 匿名 2019/08/09(金) 21:36:41
娘みたいに思っているならタメ口聞いてもいいですか?+5
-0
-
288. 匿名 2019/08/09(金) 21:37:01
「私みんなに年を言うと驚かれるの、若いねえって」トメに会う度もう20年くらい言われ続けてる
どう見ても年相応だし、文句ばかり言ってるから意地悪そうな表情が固定されてますよっと教えてあげたい+26
-0
-
289. 匿名 2019/08/09(金) 21:37:26
何年も前だけどあるテレビ番組で長女か長男を実家の跡取りとして
養子?にだすかわりにマイホーム資金二千万円をだしてもらった、
長女と長男どちらを養子?にだすべきかの相談をした親が出演していて
ゲストから非難を浴びていたのを、ふと思い出した。
覚えている人いる?+1
-1
-
290. 匿名 2019/08/09(金) 21:37:55
隣だからっていきなり来てランチ行こうとか買い物行こうとか誘わないで
こっちはスッピンなのにちょっとは考えてよ+8
-0
-
291. 匿名 2019/08/09(金) 21:38:14
デーサービス行く?と聞いたら
「イヤよ、あんなおばあちゃんおじいちゃんばかりのところ。
あそこは年寄りがいくところ」だってw
いつまでも若いと思ってる?+46
-0
-
292. 匿名 2019/08/09(金) 21:38:38
姑 という存在が嫌いなのではないですよ。
ちゃんと良識ある優しいお姑さんならば、喜んで仲良くしてます。+30
-0
-
293. 匿名 2019/08/09(金) 21:39:29
娘が可愛いなら老後は娘が面倒見てよ
+9
-0
-
294. 匿名 2019/08/09(金) 21:39:53
もうさ、「嫁」って概念失くさない?
由緒正しいお家とかだったらまだしも、どんだけだよ。
家の嫁じゃなくて、息子の妻なだけ。+78
-0
-
295. 匿名 2019/08/09(金) 21:40:52
>>130
私も。妊活中から片鱗が見えてたけど、孫が産まれると変わったよ。
驚くほどに。
こればっかりは産まれてみないとわからないからなぁ。+52
-0
-
296. 匿名 2019/08/09(金) 21:42:05
うちの義母最高です^_^
行ったら上げ膳据膳。体調悪いから行けませんって事で旦那と子供達だけ行かせたら私の食事を持たせてくれる。
連絡は全部旦那へ。
旦那が間に入ってくれてるからうまく行ってるのかもしれませんが…優しい義母です。+28
-1
-
297. 匿名 2019/08/09(金) 21:42:54
義実家の近くに引っ越してから
週5で姑がアポ無しで来る。
ひどい時は1日2回。
野菜を持って来たり、コンビニでパンを買って来たりなんだけど、ホント迷惑。
嫌だって直接言っても、遠慮してると思われてる。
もうやだ。+45
-0
-
298. 匿名 2019/08/09(金) 21:45:29
義弟の嫁と名前が似てるんだけど
(私はサヤカ、カノジョはサヤ、みたいな)
トメが「いつもサヤちゃんがねー」と話すのは義弟嫁のほう
私のことはサヤカとは呼ばず「旦那君のサヤちゃん」と呼ぶ
しかもどっちのサヤのエピソードかわからなくなり
私に「あなたが●●のときにー」とか言う
もちろん●●は義弟嫁のエピソード
ひたすらウザい+8
-0
-
299. 匿名 2019/08/09(金) 21:48:10
家が散らかってるので外で会いたいと言っても
「私は気にしないから」で押し通そうとする+26
-0
-
300. 匿名 2019/08/09(金) 21:49:38
お米もまともに炊けない
人の気持ちがわからない究極自己中でバカなトメ
うちの堅物実両親の前で自虐ネタやらないで
恥ずかしすぎる 恥さらし+7
-0
-
301. 匿名 2019/08/09(金) 21:52:39
>>64
姑じゃなくてゴメン。
ずいぶん昔のことになるけど私は夫から言ってもらってた。
ウチは○○使ってるんだよね〜××は合わなくて〜
って感じで。+11
-0
-
302. 匿名 2019/08/09(金) 21:53:14
嫁の立場です。
息子が来年小学生でランドセルを買うシーズンなのですが、最初ランドセル買うつもりはない私の実家で買えと申したくせにいきなり義実家で買うと進路変更。お盆に選びに行くらしいけど、私は来るなとのお達し。ふざけてんの??+55
-1
-
303. 匿名 2019/08/09(金) 21:55:36
嫁です。
0歳の子を私の見えないところへ勝手に連れてくのやめて下さい。
子育て経験したって自信があるのはわかります、でもそれから何十年も経って身体が弱ってますよね。躓いたら対応できませんよね。+58
-0
-
304. 匿名 2019/08/09(金) 21:56:43
>>55
その息子は妻抜きで行くのは嫌なのです。
子供の面倒を見るのは嫌なんですよ。
そして子供も大きくなってくるとジイジイバアバアの所には行きたがらないのです。+89
-1
-
305. 匿名 2019/08/09(金) 21:56:57
義母さんは好きだけど義父の姉共(旦那の伯母)が本当にウザい
性格悪すぎて盆正月に会うと毎回イライラしてる
他所のババア(嫁からしたらほぼ他人ですよね?)に愛想笑いって面倒なんですが気遣った方がいいですか?+6
-0
-
306. 匿名 2019/08/09(金) 21:58:08
せっかく作ったご飯を「胃の中入ったら何でも一緒や」と言いやがったりする
ならもう自分の分は自分で作れよ+11
-0
-
307. 匿名 2019/08/09(金) 22:01:00
>>256
良い姑やってるつもりでも息子の奥さんからどう思われてるかなんてわからないよね
実際は殆どの姑が嫌われてるんだからさ
姑って友達でもないし家族でもないし赤の他人というわけでもない一番面倒くさくて煩わしい存在だからね+29
-0
-
308. 匿名 2019/08/09(金) 22:01:45
嫁の立場です
姑さん、なにか言いたいことがあるなら
息子さん(私から見たら旦那)のいる前で言ってほしい
旦那がトイレ行ってる隙に嫌み言われてから大嫌いになりました
裏で嫌み言っても速攻チクりますよ+57
-0
-
309. 匿名 2019/08/09(金) 22:02:40
一番上の子は中1、真ん中は小4
おもいがけず3人目を妊娠したとき
子供達がいる前でニヤニヤしながら
あらぁあんたらやることやっとったんやねえ
だって
一番上の子は気まずそうな顔してるし最悪
+60
-0
-
310. 匿名 2019/08/09(金) 22:03:40
>>55
自分の目の届かないところに旦那と子どもだけで行かせるなんてできません
子どもは私と一緒に私の実家に帰ります
嫁はいらないけど孫には会いたいとか図々しいですよ
あなたの孫を腹を痛めて命がけで産んだのは誰か、忘れないでくださいね
あなたが腹を痛めて産んだ息子ならいつでも帰すからさ+123
-10
-
311. 匿名 2019/08/09(金) 22:05:43
>>67
姑です。夫婦二人暮らしで息子夫婦とは別居です。
サービス業のシフト制で働いているのでお盆は初盆以外、盆、正月、GWの繁忙期は休みが取れないので関係ありませんがテレビには驚きました。
旅館ではないのでテレビは家族で見るように居間にひとつしか無いので、年何回か知りませんがあなたの為にテレビを買って寝室に置いてほしいということですか?来ても皆とは見たくないというのであれば、旦那さんと子どもだけを寄越して、あなたはわざわざ来なくても御自分の家で見ていればいいのでは?
私があなたの姑ならテレビを見る間もなく手伝っては頂きませんが、そうしてくれたほうが嫁に気を使わなくて気楽でいいかな?と思います。
実のお姑さんも、あなただけ別の部屋でテレビ見、息子さんとお孫さんと居間で団らんでは、あなただけのけ者にしてるみたいでお姑さんも心苦しいと思います。
想像ですが+17
-13
-
312. 匿名 2019/08/09(金) 22:06:29
お義母さん、近所に住む義理妹(専業こなし)を毎日朝から晩まで居座らせるのはなぜですか?
こちらはわざわざ泊まりで来てるのに小姑まで延々と居座ってたら全く寛げないんですが。+6
-0
-
313. 匿名 2019/08/09(金) 22:06:36
何かあると「かわいそうに」が、口癖の義母。
「こんなたくさん着せられてかわいそうに」
「1人にするなんてかわいそうに」
「咳しててかわいそうに」
ある時から、「お前なんかが母親でかわいそうに」って言われてる気がして、かわいそうにアレルギーになった。
大切に育ててるし、私の子供はかわいそうなんかじゃありません。+38
-0
-
314. 匿名 2019/08/09(金) 22:07:12
>>308
ババアはボイレコの存在も知らないんだろうなw+5
-1
-
315. 匿名 2019/08/09(金) 22:09:18
>>307
こう頭ごなしにケンカ腰で攻撃してくる嫁だとトピを立てた意味がないですね。+2
-3
-
316. 匿名 2019/08/09(金) 22:09:48
以前、母の日にカーネーションを送ったらすごく喜んでくれました。で、来年は送らなくても大丈夫だからねと言われて、翌年から本当に送りませんでした。それから5年経ちます。実母には催促されるので毎年送っています。
普段からやり取りは夫がしています。
義母はさっぱりしていて、とてもいい人です。年に3回帰省して、年に1回泊まりに来てもらっています。
どうするのが正解だったんでしょうか、また今後はどうすればいいと思いますか?+0
-0
-
317. 匿名 2019/08/09(金) 22:10:10
>>269
なんとでもどうぞ。
所詮あなたは他人ですから。+5
-1
-
318. 匿名 2019/08/09(金) 22:10:44
>>314
ボイスレコーダーとトピタイと何の関係があるのですか?+0
-2
-
319. 匿名 2019/08/09(金) 22:13:33
>>55
息子と子供だけなんて絶対行かせない。義母が一番まともだとは思うけどそれ以外が最悪。義父に全く懐いてないし義妹夫婦に何されるか分かんないし。+48
-0
-
320. 匿名 2019/08/09(金) 22:14:16
嫁です
なぜ旦那とだけ連絡取り合って泊まりで家に来るのを決めるんですか?
義両親が来るなんて思ってなかったのでもしや家事の抜き打ちチェックですか?+25
-0
-
321. 匿名 2019/08/09(金) 22:15:30
>>22
義実家へ行くのはもちろん嫌だけど孫だけとか、何されるかわかったもんじゃないから絶対させない!+43
-0
-
322. 匿名 2019/08/09(金) 22:17:16
寿司頼むのはいいけど、いくらうにまぐろとかいいネタが3つずつくらいの桶と、子供用に巻物の桶ととるのやめてほしい。
今時の子は河童巻きとかサラダ巻きじゃ足りなくて普通にいいネタ食べたいのよ。うちは親族集まったら多いから喧嘩が起きる。
結局嫁は卵巻きとかおしんこ巻きしか食べられない。+9
-6
-
323. 匿名 2019/08/09(金) 22:20:14
>>314
知ってるよ。スマホで撮っとけばいいからね。
今時は、姑に嫌味言う嫁がいるから、いつでも撮れる。
ラインで言いたい報道されても息子に見せられるから
助かるわ。今時姑もバカじゃないから。
+6
-2
-
324. 匿名 2019/08/09(金) 22:20:50
>>319
では、旦那さんだけ帰らせたらいいのでは?+3
-0
-
325. 匿名 2019/08/09(金) 22:23:06
>>317
>>269の言葉使い男の人では?+1
-0
-
326. 匿名 2019/08/09(金) 22:23:17
>>318
わざわざ息子のいないところで嫁に嫌味言ってもボイスレコーダーで録音されて息子にチクられてる
でも世の姑たちはそんな事も知らない
ということでは…?+1
-0
-
327. 匿名 2019/08/09(金) 22:25:29
>>325
それか今の若い女の人も言葉使い悪いので>>269若い女の人で姑側の人ではないと思います。+0
-1
-
328. 匿名 2019/08/09(金) 22:26:03
私のお姑さんは賢いよ
何かあれば私の前で旦那(息子)を叱るし、私のことをいつも気遣う様にって旦那に言ってる
本心は息子が1番に決まってるけど、私にキツく当たるより建前でも嫁をあげとけば
少なくとも嫁姑問題で不仲になることはないし、そっちの方が何かとうまくいく
よく、お嫁さん下げ息子上げをストレートに言ったり、大した事ない事をネチネチ言うお姑さんの話見るけどアホだなーと思う
結果、息子の首もしめてるよって+45
-0
-
329. 匿名 2019/08/09(金) 22:27:01
>>323
なにこいつw
うぜえ+7
-4
-
330. 匿名 2019/08/09(金) 22:28:14
>>311
孫も寄こせとか図々しいわ
息子のお世話してろよ+20
-6
-
331. 匿名 2019/08/09(金) 22:28:24
>>323
別に嫌味の証拠残っても全然かまわないわ+4
-1
-
332. 匿名 2019/08/09(金) 22:29:12
どーでもいい会話してくんな
くそつまんねーんだよ
早くしね+1
-10
-
333. 匿名 2019/08/09(金) 22:31:06
何か送る度に嫁の母親がしゃしゃってお礼を寄こすんだけど嫁からは連絡一度も来たことがない・・・といううちの母親の愚痴
中継なしで直にコミュニケーション取ってほしいんだけど無理なんだろうね
緩衝材扱いされる立場としては嫁の気持ちが知りたいわ
好きだっていう物送ってるし、もしそれが社交辞令で嘘ならそういうのやめていいんじゃない
母親から毎度毎度同じ愚痴聞かされるのもだるいんよ+0
-0
-
334. 匿名 2019/08/09(金) 22:32:42
>>328
嫁様ですね。+0
-0
-
335. 匿名 2019/08/09(金) 22:33:46
>>327
男でも女でもどちらでも良いですよ。
偽善者だとか、何だか絶妙にずれたよく分からない絡み方をしてくる辺り、単にイチャモンをつけたかっただけでしょうから。+1
-0
-
336. 匿名 2019/08/09(金) 22:35:39
そもそも「嫁」って言葉が嫌い
私は旦那の妻であってお宅の嫁になったつもりはない+38
-0
-
337. 匿名 2019/08/09(金) 22:38:01
>>227
なに?まだ自分は嫁と息子に好かれてる良い姑だと言いはるの?
気持ち悪いってあなたのためにある言葉だね。
大丈夫だよ、お嫁さんはあなたの業腹をとっくに読んで嫌ってるよ。憎んでるかも。+30
-1
-
338. 匿名 2019/08/09(金) 22:38:36
>>336
じゃあなんて言えばいいの
身内に妻ができたけど他人でいいの?
マンションの頭金要求されても出さなくてもいい?
+3
-4
-
339. 匿名 2019/08/09(金) 22:39:35
>>230
お嫁さんの口から聞いたとしてもお世辞200%+44
-1
-
340. 匿名 2019/08/09(金) 22:40:33
嫁です。
車で4時間くらいの所に義母がいます!
2、3か月に1回会いにいっていて
お母さんに子供見ててもらって
旦那と二人でお昼寝したり
一緒に飲んだり色々な話したりします。
全然気つかってません。むしろすみません。
毎回帰る時に寂しいーって泣かれますが(゜ロ゜)
息子のことも可愛がってくれて
会えないときはどこかに行った写真を
おくったりと結構頻繁に連絡とってます(^^)
+16
-2
-
341. 匿名 2019/08/09(金) 22:42:16
>>330
私は嫁の立場だけど311さん言ってることマトモじゃない?
だって年に数回の帰省の為に嫁が泊まる部屋にテレビをつけろだなんて同じ嫁でも厚かましいと思うよ
私は①の義母からのお母さん呼びをやめて欲しいだけは納得できたけど②の洋服のLサイズがムカつくとか実際Lサイズなら仕方なくない?とも思った
柄が気に入らないならそう書くはずだし単純にLサイズと思われてるのが気に入らないってことでしょ?Lサイズなのにさ(笑)
ただ③のテレビはこんな事言う人いるのかと単純に驚いたわ+53
-0
-
342. 匿名 2019/08/09(金) 22:44:51
>>333
理解力がないのかこの文章意味がわからない+4
-0
-
343. 匿名 2019/08/09(金) 22:45:29
>>281
姑腹黒!
私ならそんな姑には孫は絶対に見せない。
うちの姑は「息子は来なくていいからがる子ちゃんは来てね」という可愛い姑なので大好きで月一で遊びに行ってる。
孫よりがる子可愛いというスタンスなのでより姑好き。
私も姑の作戦にハマってる。+12
-1
-
344. 匿名 2019/08/09(金) 22:48:43
>>342
安心して
私もわからない+6
-0
-
345. 匿名 2019/08/09(金) 22:49:25
>>342
私もわかりませんでした
・義母から嫁に贈り物?
・この贈り物のお礼を嫁母から?
・嫁はお礼言わない
・このコメント主は小姑なのか?
・小姑が何を困っているんだ?+10
-1
-
346. 匿名 2019/08/09(金) 22:49:25
>>21
息子は自分の親なんだから息子の意志に任せたらいいじゃん。
なんで嫁息子って自分で勝手にまとめんの。
私は自分の親大切にしたいし。旦那にそんなこと勝手に言われたらムカつくを通り越すわ。+63
-4
-
347. 匿名 2019/08/09(金) 22:51:28
>>278
うちは嫁が一番風呂。
もう26年前も前からそうだよ。
嫁としても汚さないように気を遣ったけど、ババアになって分かった。
ババアになると若いときよりお風呂のお湯が汚れるんだよ。
可愛い嫁には汚いお湯になんて入れされられない。+24
-2
-
348. 匿名 2019/08/09(金) 22:52:32
旦那の実家と仲良くない嫁からでもいいですか?
うちの姑は、姑の身に起きた、姑の周りの大切な人に起きた事件は一切口外しないのに、私の身に起きた悲しい事、私の実家に起きた悲しい事は親戚一同に触れ回っていました。
だからお母さん、お嫁さんが大事なら、深追いや、わかったようなアドバイスは、してあげないで下さい。
私は、貴女が家族の太陽なんだから、貴女が悲しいと家族が悲しむと私の父が亡くなった時に言われました。
どんなつもりでお母さんは、泣いてはいけないと思っているのかわかりませんが、義母に少しでも相談事、弱音を吐くと、貴女がそうだからね、、、と言われ、もう、話もできません。
話したくありません。
もし、お嫁さんが弱音を吐いたら、辛かったね、分かるよと言って下さい。アドバイスひ、いりません。
叱咤激励は、いりません、それまでにお嫁さんは凄く悩んできたはずですから。
+3
-0
-
349. 匿名 2019/08/09(金) 22:53:34
>>287
タメ口私は嬉しいですよ。
お姑さんにタメ口はどうですか?母と思ってるので。+0
-0
-
350. 匿名 2019/08/09(金) 22:55:10
>>21
こういう嫁がくる姑さんはかわいそうだなあ+18
-13
-
351. 匿名 2019/08/09(金) 22:57:15
>>330
孫をよこせとは書いてないでしょ。
嫁が自分が泊まる部屋にテレビを置いてほしいと言ってるから泊まりにきてまで自分一人で見たいのならということです。
全ての姑が嫁の子をよこせと思っていると思うのは思い上がりのうぬぼれです。
それに最初から最後までよく読んで頂ければ分かると思いますが、年間の繁忙期には私は初盆の意味が分かりますか?初盆を除いては会社を休む事ができないので実の嫁が私の家に泊まりに来ることはないので私には関係ありませんがと書いています。
初盆も主人と私の実家では初盆がありましたが私の家ではありません。
なので嫁だけがというのは、あなたの妄想まで細かく考えませんでした。
あなたにそこまで攻撃されては何のためのトピでしょうか?
姑を叩くトピですか?
それなら見知らぬ面識もない他所の嫁の姑を叩かなくても御自分の実のお姑さんを叩いたらいかがですか?
見知らぬ何の面識もない、よそ様のお姑さんのお嫁さんから叩かれる人の身になったことがありますか?+4
-7
-
352. 匿名 2019/08/09(金) 22:58:48
>>288
私の毒実母と同じこと言ってる!
うちはさらに美人って言われるのって(笑)
私と孫を使っていいバアバのフリもしたくてたまらない。
はっきり意地悪な醜悪顔って誰が見ても分かるのに、自分は世界一いい人だと思ってて情けない。+7
-0
-
353. 匿名 2019/08/09(金) 23:01:14
>>338
娘だよね?
お金は出したくなければ出さなければいいのでは?
口も出さなければいいだけの話。+4
-0
-
354. 匿名 2019/08/09(金) 23:01:20
嫁です。
義実家は猫2匹。私は猫アレルギー(猫は大好き)
数時間の滞在で目鼻に限界がきて、日帰りでも毎回とても苦しい思いをしています(授乳中だから薬も飲めない)
私が猫アレルギーなことも、滞在中もくしゃみが止まらず
苦しそうにしてることも知ってるのに毎回、次回は泊まっていきなねとなぜ言う⁈⁈
無理だよ?死ぬっつーの!+31
-0
-
355. 匿名 2019/08/09(金) 23:02:29
嫁です。
7.5.1の娘がいます。自分の話ばかりしないでください。娘たちが楽しくないみたいです。貧乏なのはわかるので呼ばなくていいです。お菓子もおもちゃもなにもなく、ご飯も1品少量じゃ足りません。
育児の口出しも辞めてください。いちいちラインしなくていいです。メール嫌いだし暇じゃないです。あとアポなし訪問辞めてください。+28
-3
-
356. 匿名 2019/08/09(金) 23:08:27
私はどっちもの立場なんだけど 20代のお嫁さんによく 化粧品とかボディークリームとかあげるんだけど もちろん新品
押し付けてるんだろうか…
お金あげるのが1番だろうけど 孫が遊びに来るたびに 多少のお小遣いをなんだかんだ理由をつけて渡してるけど。
+8
-1
-
357. 匿名 2019/08/09(金) 23:09:59
>>187
ええ姑さんだ
新幹線往復
お土産代2万円くらい
こちら持ちです。涙
+12
-0
-
358. 匿名 2019/08/09(金) 23:10:28
>>1
トピ開けたらギスギスしてて草
私は主みたいに嫁側にも
目を向けてくれるお姑さんって
素敵だなぁと思ったよ(私は嫁側)
もしお盆会うならお嫁さんが
自分の親側に帰る時も口に出さず
楽しんでおいでねって言ってあげて欲しいな
うちはいつも盆正月ズレて帰省するのに
行く前は必ず何日も会えなくて寂しいと
行く前帰って来た時必ず自分の家に来いと
言われているので自分の親に会う時も
凄く嫌な思いをしています
(義実家5分、実家飛行機2時間)
長文ほんと申し訳ない
来週義実家奉公で今から憂鬱中な嫁でした+40
-0
-
359. 匿名 2019/08/09(金) 23:11:57
>>330
>>350です。
あなたから旦那の世話だけしてろ、と言われる前に>>319さんの所に、>>324さんに旦那さんだけ行かせれば?と言ったのは、あなたから孫も~ずうずうしい!と言われた姑の>>350です。
以上をよく読んでから、ものを言ってくださいね。
いくら姑憎しでも、あなたのような人間はたまりません! 話しにも何もなりません!+1
-18
-
360. 匿名 2019/08/09(金) 23:12:13
>>350
かわいそう?
えっ、何が?
息子が結婚した→嫁さん介護よろしく
老後のお金貯金してない
うふふ、同居しましょ
こんな考えの人は義父母に問題ありじゃない?
+46
-0
-
361. 匿名 2019/08/09(金) 23:14:30
うちはいわゆるデキ婚。
両家顔合わせが終わって来月入籍というところで妊娠発覚。
そしたら姑が結婚は認められませんと言い出した。
え?妊娠は私だけの責任ですか?
無視してたけど実際孫が産まれたら、産まれた途端に産院に毎日面会時間いっぱい押しかける大フィーバー。
結婚認めないんじゃなかったの?
完母だったからか私の地位は高くなり、孫に会いたい姑は私の言いなりで面白いです。+26
-4
-
362. 匿名 2019/08/09(金) 23:15:18
>>336
それは辞書を編纂する国語学者に言ってくださいね
+3
-3
-
363. 匿名 2019/08/09(金) 23:16:03
家事を手伝うためのエプロンを用意して嫁に渡さないでください。
息子に渡してください。
他人である嫁からすると食器がどこにあるかとか普段どうしてるかとかわかりませんので。+42
-0
-
364. 匿名 2019/08/09(金) 23:17:46
>>356
嫁です
化粧品とボディークリームやハンドクリームもらったことあります
どうしても匂いがダメで困ってしまって廃棄したことあります
夫には怒られました
本当に困りました
私が欲しいって言った訳じゃないのにな…
なので匂いとか色とか好みがある物はあげない方がいいと思いますよ
だからって私はお金で欲しいとは思いませんよ
何もなくて大丈夫です
(私はおこづかいなどは頂くことはないので)+25
-0
-
365. 匿名 2019/08/09(金) 23:18:42
嫁
飲酒運転なのに孫乗せようとすんな。チャイルドシートがかわいそう?はぁ?
逮捕されろ+54
-0
-
366. 匿名 2019/08/09(金) 23:22:00
次は女の子が欲しいor男の子が欲しい
禁句です。+42
-0
-
367. 匿名 2019/08/09(金) 23:23:20
嫁です。
嫁の居ぬ間に勝手に孫に何かおやつやジュースを与えたり、勝手に髪を切ったりしないでください。
預かりたいと言っておきながら汚れたオムツや衣服をそのままにしないでください。
あれから数年経ちましたが多分私は一生許せません。+29
-0
-
368. 匿名 2019/08/09(金) 23:24:27
>>313
うちもかわいそう連発で腹たった。
くしゃみしてはかわいそう、靴下はいてなかったらかわいそう。かわいそうアレルギーなった。
1回うちの母の前でかわいそうかわいそう言うからうちの孫はかわいそうじゃないですよ、っていってたわ。+28
-0
-
369. 匿名 2019/08/09(金) 23:24:49
>>55
息子が普段から子供の面倒よくみていて、嫁がこの旦那なら子供を任せて大丈夫と判断していて、その上で義実家に何も問題がなければ息子+孫で義実家に行かせることが出来ると思うんだけど、そもそもそんなに良き夫良き義実家なら嫁も一緒に行くと思うんだよね…+51
-0
-
370. 匿名 2019/08/09(金) 23:25:10
>>326
そういうことですか。
>>314と>>329の言葉使いからして夏休み中の男子高校生が歳よりはボイレスという言葉の意味を知らないだろうと書いたのかと思いました。+0
-0
-
371. 匿名 2019/08/09(金) 23:27:57
>>200
その通りだと思います。私の姑さん、世の姑さんに読ませたいです!
お嫁さんは他所の人、お嫁さんの家は他人の家、お嫁さんの子供は他人の子供なんだと思っていれば、上手くいくのになと思います。
娘のようにと思うから、遠慮が無くなって嫌われるんですよね。
+38
-0
-
372. 匿名 2019/08/09(金) 23:28:45
>>359
横ですが、とりあえず落ち着きましょうか。
感情のままに書き連ねても文章が荒れるばかりですし、今も支離滅裂になってしまっていて仰りたいことが伝わらないですよ。
投稿ボタンを押す前に、文章を推敲する余裕が戻ってくるまでしばらく離れてみてはどうですか?+17
-0
-
373. 匿名 2019/08/09(金) 23:31:06
>>227
かつて嫁で今姑ですが、どうして洗濯物を分けたいのか分かりません。
私の姑は私の服も下着も当然のように洗ってくれたし、私も当然のように新娘の分も洗ってます。
だって手洗いじゃなくて洗濯機が洗うんですよ?
洗濯は一気にしたほうが節約にもなるし。
孫の分は洗剤が違うので別洗いです。
新娘が我が家に泊まるということはそれだけで頑張ってると思います。
すごく嬉しいですよ。+32
-3
-
374. 匿名 2019/08/09(金) 23:33:28
お姑さんが聞きたいこと聞いて、お嫁さんが答えるトピかと思って1ページ目ザッと読んだけど聞いても無いのにお嫁さん側の愚痴や希望が沢山(笑)+16
-0
-
375. 匿名 2019/08/09(金) 23:33:39
嫁です。
義妹(お姑さんから見て実の娘)の産んだ子の方が可愛いのは良くわかるし、家も近い分、義妹夫婦に何くれとなく援助をするのも当然の成り行きだと思ってます。
なので、無理に繕わなくて良いです。子供達がどう感じてるかは知りませんが、私は気にしてません。人間だもの仕方ないです、そればっかりは。
ただ、私は公平に接してるつもりってポーズの為に振り回されるのが色々としんどい時もあるんです。
とってつけたようなお祝いの数々に笑顔で答えるのに疲れてきました。
お姑さんの事は別に好きでも嫌いでもないです、大切な主人を産み育ててくれた人として大切に思ってます。
ただ、孫差別をしてしまう自分を認める潔さがあっても良いんじゃないかと思う時があります。+8
-0
-
376. 匿名 2019/08/09(金) 23:39:08
>>359です。
>>330さんへ
>>350ではなく>>351からの間違いです+0
-10
-
377. 匿名 2019/08/09(金) 23:40:21
>>358
貴女、良い人ですね。
お姑さんは、贅沢な人です。
自分の幸せ、分かってないのかなぁ??+8
-0
-
378. 匿名 2019/08/09(金) 23:42:16
>>330
孫は腹を痛めて産んだ母親とセットだよ。
何孫だけ見たいとか思ってるの。図々しい。+31
-5
-
379. 匿名 2019/08/09(金) 23:42:16
>>374
毎度お馴染み恒例の義実家叩きのトピでした。
これにて終了ー+6
-1
-
380. 匿名 2019/08/09(金) 23:42:45
>>356
私の場合、体につけるものは好みがあるから欲しくないです。同じ理由で服や靴などもいらないです。
人によってこだわりがあるかもしれないものは避けた方が無難かと。
本当に気の置けない仲でお嫁さんが日常使っている基礎化粧品を理解していているなら別かもしれないですが。
そして>>364さんと同様に物もいらないしお金もいらないです。変に気を遣いすぎると遣われた側も疲れてしまうし、一方的に物をもらうというのは実は精神的に負担が大きいし、何かお返ししないといけないという気持ちにもなるので。
あと金額にもよりますが、お孫さんにも遊びに来るたびにお小遣いあげるのは家庭の方針によってはどうかなと。家庭によって金銭についての教育やお金の使い方は違うので。
その辺も自分が勝手に良かれと思って決めないで、ある程度息子さんやお嫁さんの二人と相談した上でお孫さんにお小遣いをあげる頻度や金額は決められた方がいいかなぁと思います。
それにちょこちょこ孫にお金使って老後の生活の費用はあまり考えていないというより、きちんと貯金して老後の生活は自分たちの貯蓄で賄っていける、子どもたちに金銭的に負担はかけないという方が子どもからしたら喜ばれますよ。
お嫁さんがよほどがめつい銭ゲバでなければ、やたら物やらお金あげなくても大丈夫です。
人としてお互いに尊重して常識や節度を持ち、適度な距離感を持っ園お付き合いしていたらいい関係は保てると思います。+10
-0
-
381. 匿名 2019/08/09(金) 23:45:27
>>323
こいつ編集して嫁に都合がいいところはカットしそう。
お前が嫌味言ったところから録音しろよw+6
-0
-
382. 匿名 2019/08/09(金) 23:47:18
>>1
主さん
こんなとこで、嫁の気持ち聞くって…
姑の悪口大会だよ!+10
-2
-
383. 匿名 2019/08/09(金) 23:47:34
>>373
洗濯物分けたいとは思わないけれど、義実家の洗濯機や家電は10年前とかかなり昔に購入したもので古くて汚れているので義実家の洗濯機では洗われたくないなとは思ってる。
多分、昔の機種すぎで洗濯槽クリーンのコースもないし、カビ取りと一度もしてないだろうからカビだらけなんだろうな…と思っている。+3
-1
-
384. 匿名 2019/08/09(金) 23:49:57
>>7
これが1番!!!
せっかくの休みなのになにも休まらない
1泊した日にゃ短い休みが2日も潰れる+75
-0
-
385. 匿名 2019/08/09(金) 23:51:43
>>227
お嫁さんが来たがっているのは本当ですか。息子さんに言われて嫌々行くお嫁さんが殆どだと思うので、信じられないですね。又はかなり変わったお嫁さんなのかも?!
息子さんに、嫁姑は会わないでいるのが一番だと正直に話してみましょう。男はバカだから言わないと分かりませんよ。
嫁の立場の私も外食が気楽で良いですが、年に2、3回も会いたくないです。+28
-0
-
386. 匿名 2019/08/09(金) 23:51:55
お嫁さん達ー!
姑の悪口大会朝までがんばってね~+0
-6
-
387. 匿名 2019/08/09(金) 23:55:22
子供の面倒まともに見れない男が多すぎなんだよ!
実家に帰るのに、夫もいなきゃ!って思ってる奥さんなんて殆どいないじゃん…
+16
-0
-
388. 匿名 2019/08/09(金) 23:57:20
お盆台風来そうだし、危ないから来なくていいよ!って言って欲しい+9
-1
-
389. 匿名 2019/08/09(金) 23:58:37
ガル民はガル民でも、小姑は義母の肩持つよね~+2
-0
-
390. 匿名 2019/08/10(土) 00:03:53
>>356
よく孫も連れて遊びに行くけど、お金やものは貰わないです。
よかった、うちの姑がもので釣る人じゃなくて。
趣味に合わない化粧品や服をもらって嬉しい人なんていますか?
あなたもガルちゃんやってるなら聞かなくても知ってるはずですよね。
わざとらしい。
あなたみたいな人嫌いです。+1
-10
-
391. 匿名 2019/08/10(土) 00:08:08
>>54
そのぐらいがいいー
わたしもそうなりたい+48
-0
-
392. 匿名 2019/08/10(土) 00:08:54
>>82
私の夫の実家もそうです!冬はこたつがあるからまだいいのですが夏は本当に暑い!できたら行きたくない。家に行かずどこか外で会いたい。+9
-0
-
393. 匿名 2019/08/10(土) 00:10:05
>>55
嫁です
私のいないところで孫と関わりたいだろうなぁと思っているので、旦那と子供たちだけでじゃんじゃん義実家に行かせてますが…マイナス沢山でビックリしてます
私と子供たちは自分の実家に帰るのに、その逆はダメなんですね+14
-7
-
394. 匿名 2019/08/10(土) 00:11:18
兄のお嫁さんから夏休み1~2週間子供預かって欲しいって言われたんですが
どうやって断ればカドがたたないですか?
姪っ子は可愛いんですし一緒に居るのは楽しいのですが
預かっている間にケガや取り返しのつかない事が起きたらって不安で…
バカ兄貴に言うとケンカの種になるかカドがたつ言い方されそうで言えません。+23
-0
-
395. 匿名 2019/08/10(土) 00:11:53
>>369
うちの義両親はできた二人なので私ももちろん喜んで行くし、夫婦で遊びたいときは子どもたちだけ預けても何も心配ないです。
最初は卵アレルギーなのに持たせたおやつではなく勝手に違う卵入りおやつをあげたりして衝突したけど、孫が可哀想な目に合うだけだと分かって勝手なことはしなくなってくれました。
服は姑の好きな服を着せたがりますが、私は服に興味がないので好きにしてもらってます。
髪の毛だけは勝手に切ったら傷害罪だということを知ってるようです。+6
-0
-
396. 匿名 2019/08/10(土) 00:12:29
>>68
赤ちゃんまだ?も辛いけど
そのことには触れず、義兄弟の子どもを目の前で超絶溺愛されるのも辛いよ
結局この人たちは血の繋がった人間にしか興味ないんだろうなーと思う+6
-5
-
397. 匿名 2019/08/10(土) 00:13:42
同居しています
毎日毎日、早く◯ねと念を送っていますがなかなかしぶといですね。
私の方が早く◯にそうです。+4
-0
-
398. 匿名 2019/08/10(土) 00:14:49
>>383
それはまた特殊なケースなので黙ってたらいいのでは?
空気読めないって言われるでしょ+6
-1
-
399. 匿名 2019/08/10(土) 00:17:21
>>375
分かります。
差別してるのに差別なんてしてないよ!っていう言動はむかつきます。
実母のことですが。
人間だもん差別も当然なのに、なんで自分はいい人ぶりたいのかキモい。+4
-0
-
400. 匿名 2019/08/10(土) 00:18:49
>>394
そのままハッキリ断っていいと思いますよ
預けなきゃいけない理由、何があったのか知らないけど、1週間~2週間も義両親と義妹に子供だけを預けるのは常識無いと思う
ケガや事故が起きた時に責任が取れないのでって言った方がいいよ
車に乗せる時、水遊びする時、迷子、誘拐とか
何かあったら責任取れないよね+19
-0
-
401. 匿名 2019/08/10(土) 00:29:03
>>33
あー私も便乗して言っちゃおう
◯◯たんもなかなか怖いぞ〜やめたほうがいいですよー+6
-0
-
402. 匿名 2019/08/10(土) 00:39:11
>>383
もちろん言うわけないでしょ。黙ってますよ。
勝手な思い込みで物を言うのやめてもらえませんかね。+2
-4
-
403. 匿名 2019/08/10(土) 00:41:33
>>371
姑です。過去に、
お嫁さんは家族とはまた違う。やはり他人。
孫というより、お嫁さんの子供という感覚。
とコメントしたら沢山マイナスをもらいました。何故?+11
-3
-
404. 匿名 2019/08/10(土) 00:49:05
>>55
>息子が帰ってきたいなら…
えっ!?遊びに来るとかではなく、帰る!?
息子さんの家はもう、そこではないですよ。
こういう考えの姑イヤだ。+67
-10
-
405. 匿名 2019/08/10(土) 00:54:05
>>316
本当に送らなかったのね!
ある意味強い!!
でも気を使わせて悪いから。一応社交辞令で言っただけだと思いますよ。
喜んでくれたならぜひ毎年送ってあげて下さい。
わたしの姑も気を使わせて悪いから本当にいいよ〜と謙遜しますが、私が贈りたいから!と言って送ってます!+2
-0
-
406. 匿名 2019/08/10(土) 00:58:13
こういう嫁姑のネタで勇ましく書いてる人がいるけど実際に夫の実家に行ったら下向いてテレビ見ながら黙ってる人達なのかな?嫁は子供産んでも他人扱いなんだから嫌な言動されたらオブラートに包んで言えばいいじゃない。夫の実家が汚いとか交際時代に訪問していたら結婚後が想像できると思うけど。いくら遠隔地でも結婚を決めたときに相手の実家に行くのは最低限のやることでは?+2
-11
-
407. 匿名 2019/08/10(土) 01:02:26
>>373
私もかつて嫁で今姑ですが、洗濯物は姑のは勿論、お嫁さんの洗濯物と一緒に洗うの嫌です。
自分のだけで洗いたい。
それに節約と言うけど、詰め込みすぎは綺麗に洗えませんよ。+7
-3
-
408. 匿名 2019/08/10(土) 01:07:59
>>316
今のままでいいんじゃない?
最初の年にカーネーションを送って貰って嬉しかったと思うよ
でも「かわいそうに。気を使って送ってきただろうに」と思って「もう送らなくていいよ」って言ったんだと思います
形だけのプレゼントより気持ちが伝わっていればいいんじゃない?+10
-0
-
409. 匿名 2019/08/10(土) 01:11:30
>>81
本当そうです。報連相出来ない旦那でいつも勝手に予定組まれてて迷惑です。+8
-0
-
410. 匿名 2019/08/10(土) 01:15:55
>>1私は義母とめちゃくちゃ仲良しで
いつも二人でよくランチに行ってしまいます
そしてお互い旦那の愚痴大会(笑)
義母さんはお料理も上手でなにより私の事を孫のように可愛がってくれます
いつも会えばおこづかいもくれるし
私は義母にベッタリです
こんな関係おかしいかな?
私25旦那50義母75歳+14
-25
-
411. 匿名 2019/08/10(土) 01:17:44
嫁です。
こないだ会った時に服はいらないとはっきり言ったのに数日後に服を買って連絡なしで送り付けてくるのは嫌がらせなんでしょうか。好みでもない服を貰って捨てることもできず困ります。私に服の好みがあるようにあなたにも好みがあるはずです。
嫌がらせしたいなら親切ぶった姑息なやり方ではなく、堂々と口にしてもらった方がマシです。+21
-0
-
412. 匿名 2019/08/10(土) 01:19:09
>>1
嫁の立場からです。
「来てくれてありがとう」と言われるととってもうれしいです。
13〜15日など、一番お盆の中でもいい時(?)や、お嫁さんの実家より先に来てもらったら、
「ありがとうー。でも自分の実家を優先してもいいんだよ」と言ってくださると、優しいお姑さんだなと思います。
泊まりの場合、私は近いのでまだ泊まったことはないので想像なのですが、、お舅さんの後のお風呂は抵抗がかなりあるので、お舅さんより先に入れるとありがたいです。
でも最初も入りにくいので、息子さんに「最初に入ったら?息子が上がったら●●ちゃんも次に入ってね!」と声をかけてくれると助かります。
はじめてのお盆、緊張しますよね。気疲れしてしまうかもしれませんが、それは息子さんやお嫁さんもでしょうから、気楽に構えて大丈夫では(^ ^)
あと、お舅さんが暴走しそうならお姑さんが止めてくれるとうれしいですね。笑+36
-0
-
413. 匿名 2019/08/10(土) 01:21:03
>>81>>409
その方がよくない?私知りませんでしたぁーって断れるし。自分に連絡来たら断りづらいよ。+7
-0
-
414. 匿名 2019/08/10(土) 01:27:36
嫁です。
ペットの抜け毛が付かないように綺麗に掃除しておいて下さい+6
-3
-
415. 匿名 2019/08/10(土) 01:32:53
>>414
それよりもあなたの心を綺麗にするのが先かな?+4
-12
-
416. 匿名 2019/08/10(土) 01:38:09
>>72さん
大変ですね、、
うちの義母も似たようなタイプなのでお気持ちお察しします
うちの義母は私が切迫早産で入院したとき数回にわたり産院に、私の母に成りすまして私の病状を聞き出そうとしていたので
72さんの義母さん同様、心配だから!というのが理由らしいですが常人には理解できない思考で困ります+18
-2
-
417. 匿名 2019/08/10(土) 01:40:15
愚痴ってる人達、子供いたらいずれ姑の立場になるよね。いつまでガルちゃんあるかわからないけど、姑から嫁へのトピめっちゃ立ちそう笑+9
-2
-
418. 匿名 2019/08/10(土) 01:40:40
嫁の立場です。
アポ無し訪問して赤ちゃんのお世話奪うのやめてください。
お食い初め等の子供のイベントを日時場所参加者勝手に決めて仕切るのやめてください。
新居のまだ買ってないインテリア用品を勝手に買ってきてお金をきっちり請求するのをやめてください。
急にご飯に誘ってきてお金一円も払わないのやめてください。
貯金減ってイライラしたから付き合いやめました。+43
-2
-
419. 匿名 2019/08/10(土) 01:41:36
>>373
親切でやってくれてると思うんだけど姑にパンツまで洗濯されるのは嫌だ。洗濯物は家族別々で洗いたい。姑のパンツも洗いたいと思わない。汚いとかじゃなくそれは最もプライバシーの侵害に当たるというか。どちらか病気で仕方なくならわかるけどね。+14
-3
-
420. 匿名 2019/08/10(土) 01:45:40
嫁姑問題って99%旦那or息子が悪いんじゃない?
なんで嫁と姑でバトルするの?
+23
-2
-
421. 匿名 2019/08/10(土) 01:50:09
>>136
お菓子ジュースたくさん与えて平気で直箸する義実家だから、旦那と子供だけでは行かせたくないです。
+33
-1
-
422. 匿名 2019/08/10(土) 01:59:40
>>53
え、うち義両親海外住みだけど年2回の帰省で50万くらいしか行かないよ。どこに住んでるの??+4
-4
-
423. 匿名 2019/08/10(土) 02:00:31
ほんと疑問だけど、パンツがどうとかのレベルで悩むなら「それ嫌です、困ります」を置き換えた言葉ってあると思うんだけど。独身時代に間接部門、事務職で終わって他人と折衝した経験ない人は免疫ないからダメージ大きいのかな。+0
-8
-
424. 匿名 2019/08/10(土) 02:03:15
>>420
うちは母が息子の悪口言って嫁ちゃんが旦那の悪口言っていつも盛り上がってる(笑)
嫁ちゃんストレスたまると兄だけ家に置いて子供と一緒に母の所に避難しにくるらしい(笑)
私は姑とそこまでの仲になれないから兄嫁ちゃん尊敬してる。+9
-3
-
425. 匿名 2019/08/10(土) 02:15:29
>>402
この場でも言うなって意味だよww+4
-1
-
426. 匿名 2019/08/10(土) 02:18:31
>>7
みんな素直に喜ぶことが少し意外
そう口では言うけど実際行かなかったら陰口とか嫌み言われるっていう流れにならないの?
うちはそんな感じで常に言葉の裏に正解がある+44
-1
-
427. 匿名 2019/08/10(土) 02:20:28
>>403
娘と家族と認めてないわよ!感が出てたんじゃないですか?
どっちが先に歩み寄るべきかは意見が分かれるかもしれませんが(私は両者が我先にと歩み寄るべき派)、年長者が鷹揚な優しい態度を取っているとうまく行くと思いますよ。+8
-3
-
428. 匿名 2019/08/10(土) 02:25:10
>>406
私は勇ましく書いてるけど姑とめっちゃ仲いいよ。息子ひとりっ子だし。
夕食後は私のために舅が新聞持ってきてくれる(笑)
旦那も家事するけど私も義実家の台所とか全て把握してるし娘同然。
朝寝も昼寝もできるよ。+1
-4
-
429. 匿名 2019/08/10(土) 02:26:01
>>80
うちも!!
義実家の近くに住めだなんていつの時代の話だよって感じ!
うちも自分の実家の近くに住みたいけど義母が最後まで反対してるんだわ…
無理矢理押し通す予定。
そんな考えだから嫌われるんですよ、と言いたい(言えないけどw)+26
-5
-
430. 匿名 2019/08/10(土) 02:32:09
>>420
息子もちゃんと親に言うけど、親が聞く耳持たない。
でも親子の縁を切るというのもアレでしょ。
息子も役に立たないけど、実際問題ムカつく言動を取る本人(姑)が憎いよ。+6
-1
-
431. 匿名 2019/08/10(土) 02:36:09
>>53
遠隔地でなおかつ近所へのお土産多数、滞在中の外食費(親戚分も)全部支払いですかね?
うちも親戚近所へのお土産代だけで十万超えです。
持っていけないので送ります。+6
-2
-
432. 匿名 2019/08/10(土) 02:37:24
>>423
姑に洗濯されたことないから断る台詞を考えるまでもないんだよね。勝手に他人の服を洗濯するってなかなかだと思うんだけど洗ってもらった方が嬉しい人もいるみたいで驚いた。嫁姑だけでなく対人関係は逐一価値観の擦り合わせが必要なのかもね。+4
-1
-
433. 匿名 2019/08/10(土) 02:50:54
>>428 うん、うん わかったー+4
-3
-
434. 匿名 2019/08/10(土) 02:55:16
>>432 てか姑に洗濯されるの嫌だったら先に迂回する言動出来ないのかな?それが出来なかったから今も姑に洗濯されてるんでしょ?+3
-2
-
435. 匿名 2019/08/10(土) 03:04:18
>>411
服はまだマシですよ。うちなんて家具や家電、生活雑貨まで送ってきます!つい最近も畳柄(畳ではない)の185×290のラグをリビングに引いて!と送ってきました。わけのわからない花柄のカーテンもです。
姑のみなさんに聞きたいのですが、なぜ自分のセンスを押し付けるのですか?家の家具、家電、生活雑貨などは自分の好きな物にしたいです。+16
-1
-
436. 匿名 2019/08/10(土) 03:05:36
>>433
なに?すごく嫌な棘のある言い方だね。嫉妬?
仲良しが裏山って?かわいそうに。+5
-6
-
437. 匿名 2019/08/10(土) 03:06:11
>>276
義実家で大桶で寿司結構出るんだけど、義父義母が食べないネタにまで箸つけるから気持ち悪い。「これ食うか?」って言いながら。
行儀悪すぎない?
ただの愚痴でごめん+38
-2
-
438. 匿名 2019/08/10(土) 03:29:19
毎回毎回義実家行くと旦那の姉が3人居る。
毎週集まってる
3人とも結婚してるのに。みんな家族で来るから毎週のように15人位集まる
私だけ嫁だしほんと気使う。疲れた。顔も見たくない!因みにみんな近くに住んでいて私は最近子供が生まればかり+13
-1
-
439. 匿名 2019/08/10(土) 03:33:12
トピ主さんのように嫁の気持ちを知りたい、参考にしたいって姑さんは優しいなと思いました。
うちの義実家は、行事の度に三兄妹家族が全員集合します。
自分の娘は嫁に出ているのに、妹家族も呼んでいます。
それなら私だって自分の実家へ行きたいですよ。
自分達が皆んなで集まれるのは、嫁や婿、その実の家族の犠牲の上で成り立ってると思って欲しい。
自分の息子娘にして欲しい事は、嫁や婿の両親にもさせてあげて欲しいですね。
姑さんだって、自分の親の方が大事に思うでしょ?
+22
-2
-
440. 匿名 2019/08/10(土) 03:37:27
ママ友は作った方が良い、暇なんだから仕事や習い事したらと会う度に言われる
他にも自分の意見が正しい、押し付けるような事言うから段々と疲れてきました
来年からは本当に仕事始めて子ども連れて泊まりに行くの止めようかな…
+2
-1
-
441. 匿名 2019/08/10(土) 03:40:33
>>438
生まれたばっかだったら、帰省しなくて良くない?
+3
-1
-
442. 匿名 2019/08/10(土) 04:05:30
>>438
一緒に行かないとみんなに変に思われるらしくて断ると旦那が一日中不機嫌。
毎週土日はキツイからせめて週1にしてくれないかお願いしたら何がキツイのか聞かれた。気を使うって答えたけど最近は見るのも嫌になってきてます+2
-2
-
443. 匿名 2019/08/10(土) 04:19:02
>>438
大変だね大変だね(泣)
あなたの実家には帰れないの?
一番いいのは家でゆっくりすることだけど、小姑二人いる義実家なんて最悪!
私が旦那さんにコンコンと2時間位説教してやりたい。+11
-0
-
444. 匿名 2019/08/10(土) 04:23:22
>>440
いやでもママ友は作ったほうがいいよ。
子供が小学校や中学校に行くときの重要な情報源だよ。
他に情報源を持ってるならいいけどさ、子供のために動くべきだよ。
って、ママ友にも友達にもリアルでは教えないけどね。
私は人脈を作り続けて情報戦に勝ったよ。+2
-10
-
445. 匿名 2019/08/10(土) 04:45:36
>>419
でもこの場合はお嫁さんが洗濯物を自分で出してるんだから嫌じゃないんでしょ。
なら家族として一緒に洗えばいいじゃないか。
なぜ息子の洗濯物は洗えて嫁のは洗いたくないのか。
その根性がキモい。
嫌がってるお嫁さんの分も一緒に洗いたいとは思わないよ。+11
-0
-
446. 匿名 2019/08/10(土) 04:52:03
>>361
書きわすれたけど堕胎を勧められたよ。
子供には口が裂けても言えない悲しいバアバとジイジの秘密。+10
-1
-
447. 匿名 2019/08/10(土) 04:54:10
年に2回泊まりに行っていますが
•食器用の洗い桶で素麺水洗いしないで下さい
•スポンジいつからのですか❓色がくすんでいます
取り替えて下さい
•夏は朝からクーラーつけさて下さい
•夏は外から帰ってきて汗がすごいので子どもとシャワー浴びさせ下さい
お願いします
+13
-1
-
448. 匿名 2019/08/10(土) 05:13:16
>>424
でもね超えたらいけない一線はあるよ。
仮にも息子だからね。お嫁さんの言い方次第ではお母さんがブチギレることもある。
うちも姑に比較的何でも話すし、一緒に旦那の文句を言う事もあるけど愛がある愚痴なら許してくれる!でも息子をバカにしたり、大事にしてない発言があると親ならキレると思うけどな。+9
-0
-
449. 匿名 2019/08/10(土) 05:21:38
>>447
私なら
素麺程度なら自分で作らせてもらう
スポンジぐらいなら新しいの買い換えといてあげる(古いのは勝手に捨てずに横に置いとく)
クーラー代シャワー代としてお金少し渡して(旦那に渡させる)好きに使わせて貰う+3
-5
-
450. 匿名 2019/08/10(土) 05:34:43
>>449
お嫁さん側ですか?私は嫁側ですが、それがなかなか出来ないです。姑さんとの距離感にもよるのでは?
うちの姑は素麺どんな茹で方してるか知りませんけど、基本賞味期限切れ当たり前の人なので手料理食べるの怖いです。お姑さん自体は1ヶ月期限の切れたプリンとか平気で食べちゃう人なので、ほぼ期限はあってないようなものです。
調味料とかよくくれるけど、ほぼ期限切れてます。あなたならどう言いますか?+2
-0
-
451. 匿名 2019/08/10(土) 05:51:44
>>450
素麺どんな茹で方してるか知りませんけどって、洗い桶で締めるのは知ってるんでしょう?なんか変なの。意味が通じてない。
素麺はたしか賞味期限がめっちゃ長いよね。古いほどいいんだっけ?
古い素麺ならいいでないですか。
自分で茹でるのです。もちろん旦那に茹でさせるのも素晴らしいです。
要するに姑に文句を言わせず貴方が主導権を握るのです。
死活問題だから死にものぐるいで頑張れるはずです。
嫁が素麺なら茹でるくらい簡単だけどね。+1
-10
-
452. 匿名 2019/08/10(土) 06:24:40
>>45
近所に配るお土産なんてあるんだ!
周りの人から「おたくの息子さん、気が利くいい息子さんねー」って言われたいのかな?+33
-0
-
453. 匿名 2019/08/10(土) 06:36:44
>>452
違うよ、お嫁さんにもちゃんと躾が行き届いてて素晴らしいわねって言われたいんだよ。
いかに嫁を思い通りに操るか、それで女の価値が分かるのさ。(くだらねー)+26
-0
-
454. 匿名 2019/08/10(土) 06:42:45
>>451さん、ややこしくてごめんなさい。
私は>>447さんではないです。笑
あなたのコメントが的を得てると思ったので、私みたいなパターンならどう対応するか聞いてみたかったんです。
+4
-0
-
455. 匿名 2019/08/10(土) 06:43:17
>>448
なぜ仲良くやってるって言ってる人にまで突っかかるのかわからないんだけど…
姑と嫁が仲良くしてるのそんなに気に入らないの?+6
-2
-
456. 匿名 2019/08/10(土) 06:47:47
>>455
違うよ。そのお嫁さんは言葉選んでとても上手に言ってるんじゃないかなーと思っただけ。
別にあのコメントに突っかかる必要ないし、否定してるわけでもないよ。+7
-0
-
457. 匿名 2019/08/10(土) 06:47:53
>>453
考え過ぎ(めんどくせー)+5
-2
-
458. 匿名 2019/08/10(土) 06:53:12
結婚した息子は別世帯だってわかってますか?
よその家なんですよ?
よその家にお金くれお金くれってよく言えますね?
旅行行くお金あるならその金くれ
車買い換えるお金あるならそのお金くれ
頭おかしいのか根っからの乞食なのか…うんざりです。+24
-0
-
459. 匿名 2019/08/10(土) 06:57:26
>>86
旅行に出かけるからこなくていいよって言ってあげたら?+19
-1
-
460. 匿名 2019/08/10(土) 07:07:45
お姑さん
猫を飼うのはいいんですが、自由に外と家を行き来させるのはちょっと…。
脚拭いてないですよね?猫ちゃんが外から帰った汚い脚で私たちが寝る布団を踏んできます…。+12
-0
-
461. 匿名 2019/08/10(土) 07:07:55
息子ちゃん大好きなのはわかる。
でも毎日顔見にくるのやめて(敷地内同居の嫁より)+10
-0
-
462. 匿名 2019/08/10(土) 07:11:16
>>404
そういいながら自分の実家に行くときは、『ここは私の実家なのよ!』と帰省して、好き勝手にする義姉がいるわ。
もう、本当に帰ってきて欲しくない。+24
-0
-
463. 匿名 2019/08/10(土) 07:11:22
孫を私の居ないところで好きに可愛がりたい気持ちはわかりますが、見ててあげるからガル子さんは休んでてと引き離そうとするのはやめてください。義実家では休めませんから。+25
-0
-
464. 匿名 2019/08/10(土) 07:14:49
やっぱりみんな義実家に孫預けるの嫌なんだね。そうだよね。周りのママ友はよくご主人の実家に子供預けてるって言ってるから、嫌なの私だけなのかと思ってたから安心した。+17
-1
-
465. 匿名 2019/08/10(土) 07:17:55
おい小姑、こっちはあんたの暇潰しのために義実家行ってるんじゃないんだよ。私たち一家が義実家から逃げ出すために近くのレジャー施設やアウトレット行く時にわざわざ着いてくんなよ。あんただって旦那いるんだから旦那が休みの時に二人で好きなだけ出かければいいだろ?
うちの子達使って子育てごっこすんな。うちの子達はリカちゃんじゃないんだよ!!!+11
-2
-
466. 匿名 2019/08/10(土) 07:21:51
>>463
うちの姑は可愛かった。
私が見れないときは○○さん(息子)が見ますからって釘を差したら、違うの、私が見たいのって本音をぶつけてくれた。
なるほど、妊娠中に優しかったのはそのためか笑
でも可愛かったので子供を預けたよ。
私の見てないところで姑のおっぱいとかくわえさせたかもしれないけど、私は見てないからまあいいか、と思ってる。+9
-0
-
467. 匿名 2019/08/10(土) 07:26:08
結婚4年になります。大切なことはちゃんと話してくれる義両親がいいです。うちは長男の嫁ですが、気付いたら、義理妹が義実家の敷地内に家を建てていました。将来土地の管理や親の介護、お墓の世話等、どうするのか全く話し合いもせずに。
これは義理親は嫁の世話にはなりたくない、という意思の表れでしょうか?妹夫婦、義実家はどういうつもりなのか全くわからず、今後どう付き合っていけばいいのかわかりません。+8
-0
-
468. 匿名 2019/08/10(土) 07:35:06
>>7
行きたくないわけではないけど、言われると優しいなーと思う。
今回、台風に向かっていくんだなーとか考えてたら向こうから「来なくていい、というか来るな」という旨の連絡があった。年忌でもなく、まだ元気で生きてる、暑い、遠い、特に重要イベントもない、さらに台風きてる、無理してでも来ないといけない理由なんてないから盆休みぐらいゆっくり休んでと言われて、涙でるくらい嬉しかったよ!+82
-0
-
469. 匿名 2019/08/10(土) 07:39:10
嫁です。義母は自分が嫁いじめされたから、自分が姑になったらとにかく干渉しないときめていたらしく、何も言ってきません。うちに自ら遊びにもこないし、お盆だから来なさいとかもなし。それでも孫を連れて行ったら喜んでくれてもてなしてくれます。お客さんのようにしてくれるのがありがたいです。+22
-0
-
470. 匿名 2019/08/10(土) 07:50:17
>>466
私はそんな風に言えるあなたが可愛いと思った。
うちの嫁に欲しい
息子いないけどw+5
-0
-
471. 匿名 2019/08/10(土) 07:50:30
すみません、少しトピずれなんですが質問させて下さい。
お盆って必ず義両親の家に行くものですか??
去年末に籍を入れました。
両親とは同県内、義両親とは県外(新幹線で2時間くらい)に住んでいます。
義両親は数年前に離婚しており、お互い一人暮らししています。(お二人ともまだ若く50歳代です。)
お盆の休みとしては一日だけ主人と私の休みが被ります。
帰った方がいいのか、それともまだ子供も居ないし帰ったところで向こうも楽しくないかなぁ…とか考えています。
主人は「別に帰らなくていいんじゃない?俺は来月友達の結婚式があるから帰るけど。」と言っています。+7
-0
-
472. 匿名 2019/08/10(土) 07:58:07
>>458
嫁側の人間ですが、それはウンザリですね。+4
-0
-
473. 匿名 2019/08/10(土) 08:03:46
>>471
義両親の考え方にもよりますが、別に必ず帰らなければいけないことないと思いますよ。
旦那さんとお休みが被ってるのが1日しかないなら無理でしょう。「予定が合わないのでまたゆっくりお伺いさせていただきます」でいいと思います。
旦那は結婚式のついでに勝手に帰ればいいと思いますが。+13
-0
-
474. 匿名 2019/08/10(土) 08:07:49
>>86
洗濯もやってあげてますが自分の下着くらい
自分で洗ってくださいね
なんで息子の下着は文句言わず洗濯するのに嫁のは自分でやらなきゃなの?
そこで線引きして、さらに嫁のせいにするのが嫌な姑の代表ってかんじ。
なら息子の下着と嫁の下着だけ、息子に洗濯させなよ。息子の実家なんだから。ていうか大変だから来ないでくれって自分の息子にも言えないの?気使うところ違くね?
何泊させんのか知らないけど洗濯しないでビニールにでも入れて持って返させれば?+29
-0
-
475. 匿名 2019/08/10(土) 08:23:38
年3回1泊ずつ泊まりに行くけど、子ども小さいんだから座ってて、とか食べて食べてと親切にしてもらってます。手伝える事は手伝ってるけど、すごい楽してる。
普段干渉もなく、お祝い事の時に子どもたちにプレゼント頂いて、会えば可愛がってもらえて有難く思ってます。+7
-0
-
476. 匿名 2019/08/10(土) 08:25:30
>>227
私自身もお姑さんが苦手でしたが
義実家帰省時には「洗濯機借りますね」って言って
自身と主人と娘の洗濯はやってました
逆に姑さんにやらせたくなかった
でたwwww
私はこうだった、こんなにやってた、だからあんたもやりなさい的な謎の強制継承
いい姑ぶってるけど文面だけでも面倒臭いのがわかるわwww息子すっとばして嫁に不満がいく意味がわからん+29
-2
-
477. 匿名 2019/08/10(土) 08:35:04
>>474
嫁の立場だけど、他人の下着洗うの嫌じゃ無いですか?息子は自分の子どもだから気にならないのも理解できます。
同居してるなら仕方のない事だけど、帰省時の数日間の事なんだから私だったら自分で洗うか持ち帰るかです。たまに会う程度の義母にそこまでやってもらうの恥ずかしいし申し訳ない。
実際他人同士なんだから線引きも配慮も必要だと思います。+15
-1
-
478. 匿名 2019/08/10(土) 08:39:33
嫁です。
家に来た時に、自分の家かのようにソファに寝っ転がる。洗面所を勝手に使う。風呂がどうなってるか勝手に見るのやめてくんないかな?
あと、あんたの息子の発言に対して、怒ってる時に私の方をたしなめるのやめろ。お前の息子に言えよ。+8
-0
-
479. 匿名 2019/08/10(土) 08:39:53
>>69
私の会社の先輩も完全同居で、先輩が仕事してるのに朝も夕もご飯作らなきゃいけないって言ってた
先輩が会社の飲み会の時は夕飯を事前に作っていかなきゃいけないらしい
その先輩は家事と両立出来なくて仕事辞めちゃったけど
今までどうやって生きてきたんだろうね義両親は+22
-1
-
480. 匿名 2019/08/10(土) 08:39:58
>>80
わかるー!!うちは方角?とかを気にする義母でそっちに住むと嫁子さんはいいけど息子ちゃんは義実家に月に一回泊まりに来ないと死ぬ方角なのよ!と主人が言われたみたい。ムカつくこえて笑ったけど。+15
-2
-
481. 匿名 2019/08/10(土) 08:41:05
余計な事は一切言わないで!これから会うのに憂鬱だったんだけど
ほしもとみさのLINE占いググって良いアドバイス貰えたから姑に実践してみる。
なんだかんだで無事にお盆はやり過ごせればいいな~はぁ+2
-0
-
482. 匿名 2019/08/10(土) 08:45:31
なぜ義父は私を呼び捨てにするんだろう?不快だし、実親も引いてた。+10
-0
-
483. 匿名 2019/08/10(土) 08:51:16
家を建てる時、高すぎると口出ししてきて、結局理想よりちょっと小さな家になりました。立てたばかりの家を見て、小さいね!と言われて、お前らのせいだよふざけんなよ!バカと思いました。+9
-1
-
484. 匿名 2019/08/10(土) 08:54:49
>>451
私は嫁ですが、素麺ではありません+5
-0
-
485. 匿名 2019/08/10(土) 08:58:15
>>350
普通に性格悪そうだよね21
実際頼られるかどうかは別として言われる側の気持ち考えずに「私はこうですから!」って匂いプンプンさせてる+3
-0
-
486. 匿名 2019/08/10(土) 08:59:33
>>483
私たちの家なのでって返さなかったのに文句だけいうのね
お金出してもらったなら口出されるのも覚悟しときなよ+4
-1
-
487. 匿名 2019/08/10(土) 09:00:22
>>477
だから線引きするなら息子もセットにしろって言ってんの。嫁だけってのがとてつもなく嫌なかんじ。+6
-2
-
488. 匿名 2019/08/10(土) 09:04:48
あなたにどれだけお金をあげれば気がすむのかおしえてください。私が育てた息子だと言うけど。それなら結婚に反対するべきではなかったのですか?+3
-0
-
489. 匿名 2019/08/10(土) 09:10:44
>>483
お金出してもらったって書いてない+3
-0
-
490. 匿名 2019/08/10(土) 09:18:13
>>11
嫌じゃなくて、家に人が来るのが
嫌いです。
あなたが嫌いじゃなく、人付き合いが
心身ともに疲れる。
日々バタバタしてるんだから、休みは
ゆっくりぐーたらしよーよ。+18
-1
-
491. 匿名 2019/08/10(土) 09:19:36
子育てに口出ししないで+2
-0
-
492. 匿名 2019/08/10(土) 09:19:46
お姑さん、スピリチュアルとか新興宗教とかホメオパシーとか水素水とか、怪しいものに次々と手を出すのやめて貰えません…?
特に水素水なんて変な瓶に入れた水を「これ水素水よ!」と言われても失笑するしかなかったんですけど…w+1
-0
-
493. 匿名 2019/08/10(土) 09:23:05
>>341
私も小学生の息子がいる嫁の立場だけど、嫁のために客室にテレビってありえない。
テレビ置いたら、嫁だけ別室でのけものにされてるってガル民嫁言いそうだし。
自分が姑になったらどうしたらいいんだろう?息子はいなかったものとして、娘と仲良くしてもなんか言われそう。
+2
-0
-
494. 匿名 2019/08/10(土) 09:32:10
嫁です
親孝行=嫁と子供がやってくれるもの
ではないことをキチンと躾けておいて欲しかったです
あと「息子夫婦がどんな生活してるか気になる💓」とかいう理由でわざわざうちに来ないでください
デリカシーないというか悪趣味ですよ?+6
-0
-
495. 匿名 2019/08/10(土) 09:33:40
嫁です。
義実家に帰ってきてる義姉、義姉の旦那たち×2は
食事やお酒飲んだあと片付けをしないの?
毎回私がこいつらの片付けをするのがすごく
腹が立つんだよね。
義母も義姉たちも何も言わないし私は家政婦じゃ
ないんだけど…。
そうゆうとこもイヤでもう義実家には
帰りません。ご飯も作りたくない
+7
-0
-
496. 匿名 2019/08/10(土) 09:37:00
>>43
うちはまだ学生の息子しか
いないけど、将来それはそれで
ありだと思う
お互い最高だと思うけどねー。
+10
-0
-
497. 匿名 2019/08/10(土) 09:38:28
>>494
姑の立場だけど
何にも興味ない
むしろ、遊びに行ったとして
どんな言動とっていいかもわからない
自分がされたとしたら嫌だから+6
-0
-
498. 匿名 2019/08/10(土) 09:40:43
うちの義母、子どもの事で的外れな文句を嫁の私に言ってきて私も言い返したんだけど、夫には言わないでとか言ってきた。
子どものことなのでしっかり話しますって言って夫にありのまま話したら夫がすぐ電話してすごい怒って義母泣いてたらしい。
とにかくほっといてくれれば私から攻撃することは無いんだから余計なことしないでほしい。+9
-0
-
499. 匿名 2019/08/10(土) 09:40:50
姑の立場からです
息子たち帰ってきたら近くの
ホテルに泊めたいと思うけど
どう思いますか?
自分が他所の家に泊まるのが嫌なもので…
まぁ、布団を準備したらするのも
面倒というのもありますが+11
-0
-
500. 匿名 2019/08/10(土) 09:47:10
>>487
わかるー私が書いたのかとびっくりした(よくガルちゃんで見るけどこういう驚きのことだったんだ!)
お嫁さんは自分から洗濯物を出してるんだから一緒に洗ってあげればいいでしょ、なんで区別(差別)すんのよ、姑根性汚いな!
最初から息子に洗わせろよって意見まで全く一緒です。
お嫁さんが下着は義実家とは別々に洗いたいって意見ならそれもそうかもねって話です。+5
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する