ガールズちゃんねる

新築の間取り

254コメント2019/09/06(金) 02:50

  • 1. 匿名 2019/08/08(木) 19:47:59 

    マイホームを検討中ですが、間取りについて語りたいです。

    +35

    -6

  • 2. 匿名 2019/08/08(木) 19:48:26 

    将来を考えて、バリアフリーがいい

    +82

    -12

  • 3. 匿名 2019/08/08(木) 19:48:45 

    リビング階段はオススメしません…

    +317

    -20

  • 4. 匿名 2019/08/08(木) 19:48:47 

    吹き抜けは、冷房暖房がすごくかかるから、やめたほうがいいです

    +302

    -14

  • 5. 匿名 2019/08/08(木) 19:49:31 

    トイレは1階と2階に1つずつ

    +404

    -10

  • 6. 匿名 2019/08/08(木) 19:49:46 

    リビング階段のスケスケのやつは下からパンツが見える。

    +230

    -3

  • 7. 匿名 2019/08/08(木) 19:49:57  ID:YNjIOrMToU 

    平屋か二階建てのどちら希望??

    +6

    -7

  • 8. 匿名 2019/08/08(木) 19:50:03 

    シューズクロークあるとよい

    +319

    -6

  • 9. 匿名 2019/08/08(木) 19:50:12 

    私は必ず和室は一部屋ほしいと思ってるよ

    +286

    -36

  • 10. 匿名 2019/08/08(木) 19:50:20 

    コンセントは多目

    +332

    -3

  • 11. 匿名 2019/08/08(木) 19:50:45 

    二階にもトイレ

    +171

    -11

  • 12. 匿名 2019/08/08(木) 19:50:49 

    南向きの玄関に執着する事ない

    +312

    -12

  • 13. 匿名 2019/08/08(木) 19:50:52 

    間取りもだけど、コンセントの位置と数が重要だと聞きました

    +282

    -4

  • 14. 匿名 2019/08/08(木) 19:51:18 

    御勝手口あんまいらない

    +272

    -24

  • 15. 匿名 2019/08/08(木) 19:51:37 

    これまたざっくり

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2019/08/08(木) 19:51:42 

    玄関は広めが良いよ

    +288

    -3

  • 17. 匿名 2019/08/08(木) 19:51:45 

    もう少し具体的な情報がいるでしょうに・・・

    マンションなのか、戸建、何階建て とかさ

    +9

    -7

  • 18. 匿名 2019/08/08(木) 19:51:58 

    新築の間取り

    +17

    -30

  • 19. 匿名 2019/08/08(木) 19:52:07 

    台所には窓、ぜったいに。
    あと換気扇は掃除しやすいタイプ

    +267

    -8

  • 20. 匿名 2019/08/08(木) 19:52:38 

    建て直すなら、洗濯物を干すランドリールーム的なやつが欲しい!

    +324

    -3

  • 21. 匿名 2019/08/08(木) 19:52:50 

    >>3

    同感。冬とにかく寒い。リビング階段にしたこと激しく後悔して、たまらずカーテンつけた。
    それに耐えず誰かがリビング通過するから落ち着かない。

    +135

    -10

  • 22. 匿名 2019/08/08(木) 19:53:37 

    新築の間取り

    +28

    -53

  • 23. 匿名 2019/08/08(木) 19:53:46 

    いつか付けるものは最初に付けたほうがいい。後からなんて絶対無理だからね。うちもなんやかんやまだカーポート付けてない………

    +190

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/08(木) 19:54:06 

    >>6
    スケスケって間が?踏むところだけ浮いてる感じのやつ?
    今間取り提案されてるんだけど、パンツ見えないかなぁって言ったら鼻で笑われた

    +9

    -16

  • 25. 匿名 2019/08/08(木) 19:54:31 

    脱衣所は広いほうがいい

    +167

    -8

  • 26. 匿名 2019/08/08(木) 19:54:54 

    シューズクロークが欲しい。

    靴もだけど、外で着たコートなんかも掛けれるようなの。

    そこから洗濯機置き場に抜けれたら最高。

    +269

    -4

  • 27. 匿名 2019/08/08(木) 19:55:33 

    >>5
    2階にもトイレいる?今のところ朝も時間被らないし掃除が面倒で1つにしたいんだけど…

    +18

    -81

  • 28. 匿名 2019/08/08(木) 19:55:43 

    賃貸の一軒家に住んでますがリビング階段で一階のテレビの音が二階まで響いてうるさいし、冷気暖気が二階からおりてきて嫌なので、新築建てる時に物凄く参考になりました。

    +130

    -4

  • 29. 匿名 2019/08/08(木) 19:56:08 

    >>3
    うちはリビング階段後悔してないですよ。冬も暖房つけてたら寒くないです。夏もクーラーつけてたら涼しいので一年中快適です。

    +84

    -71

  • 30. 匿名 2019/08/08(木) 19:56:09 

    玄関は東向きがいい
    エアコンの位置は重要
    コンセントは多めに
    屋内に洗濯干場
    階段は真っ直ぐではなく、踊場ある方がいい

    +96

    -5

  • 31. 匿名 2019/08/08(木) 19:56:17 

    意外と北側からいい風が入る。

    +63

    -5

  • 32. 匿名 2019/08/08(木) 19:56:51 

    >>22

    こんな間取りで家建てたら一体どれほどの土地が必要なのだろうか…。

    +91

    -3

  • 33. 匿名 2019/08/08(木) 19:57:03 

    パントリーが欲しかった

    +159

    -7

  • 34. 匿名 2019/08/08(木) 19:57:18 

    子供の遊び場として、将来的に夫婦の寝室として1階に和室ほしいけど、リビングダイニングが狭くなるからいっそ無しにしようか悩んでる…

    +8

    -6

  • 35. 匿名 2019/08/08(木) 19:57:18 

    収納スペースをたっぷりと

    +88

    -4

  • 36. 匿名 2019/08/08(木) 19:57:22 

    >>27
    絶対にいる
    家族の誰かが胃腸炎とかになったときにあって良かったと感じる
    それに、子供が友達連れてきた時に子供部屋の近くにトイレがあった方がいい

    +177

    -10

  • 37. 匿名 2019/08/08(木) 19:57:54 

    マイナスつけてる人はマイホーム建てられなくて妬んでる人?

    +15

    -26

  • 38. 匿名 2019/08/08(木) 19:57:56 

    >>27
    1つでもいいけど二階で寝てて一階まで降りるのめっちゃ嫌。たまに夜中トイレ行きたくなるんだよね。
    友達が1つにして後悔してた。

    +200

    -5

  • 39. 匿名 2019/08/08(木) 19:58:01 

    >>27
    子供いたら朝被らない?
    もし誰かノロとかなった時も2つあった方が安心だよ

    +145

    -4

  • 40. 匿名 2019/08/08(木) 19:58:43 

    1人だけ友達が注文住宅で、
    やっぱ全然違う、いいなーって思うとこ多い!
    リビングに階段の子は今のところいないな〜

    +68

    -3

  • 41. 匿名 2019/08/08(木) 19:58:55 

    >>29
    私は子供が友達連れてきた時にリビングじろじろ見ながら通られるのがめちゃくちゃストレス

    +156

    -3

  • 42. 匿名 2019/08/08(木) 19:58:57 

    >>18
    NASAの社宅

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2019/08/08(木) 19:59:26 

    >>27
    お互い下痢の時はさぁ大変。
    2人でも2つ欲しいくらい。

    +100

    -5

  • 44. 匿名 2019/08/08(木) 19:59:57 

    シューズクロークから脱衣場に抜けれてキッチンに来れる間取りにしたい
    後、2階の南側のベランダを広めにして下にウッドデッキとかタイル張りにして洗濯干せる場所を確保したい
    新築憧れるー

    +78

    -3

  • 45. 匿名 2019/08/08(木) 20:00:50 

    外構も含めて間取り考えた方がいいです

    +30

    -2

  • 46. 匿名 2019/08/08(木) 20:00:54 

    >>27
    娘がいるなら2つを推奨
    年頃になったら父親の後には入りたがらないし、自分が入った後にすぐ入られるのも嫌がる可能性もある

    +107

    -14

  • 47. 匿名 2019/08/08(木) 20:01:25 

    オープンキッチンってどうですか?
    私は片付け苦手なので少し壁を高くして隠したいんだけど、旦那がオープンでかっこよくしたいと。料理なんてしないのに(ーー;)

    +8

    -15

  • 48. 匿名 2019/08/08(木) 20:01:39 

    >>22
    左の方行けなくない?
    謎の行き止まり廊下とかめちゃくちゃのような…

    +14

    -9

  • 49. 匿名 2019/08/08(木) 20:01:40 

    >>3
    友達の家全館空調多いよ。
    リビング階段ありだよ。

    +28

    -29

  • 50. 匿名 2019/08/08(木) 20:02:00 

    一戸建てなら和室欲しいけど、マンションならいらない

    +21

    -4

  • 51. 匿名 2019/08/08(木) 20:02:24 

    >>22
    えっ?これ各部屋に入ることできるの??ww

    +72

    -4

  • 52. 匿名 2019/08/08(木) 20:02:34 

    私は実家がリビング階段だったけど、高校生ぐらいの時は嫌で仕方なかった
    友達も連れて来たくなかったし、外で遊んでばっかりだったよ

    +75

    -2

  • 53. 匿名 2019/08/08(木) 20:03:26 

    夏の日差しがキツいのでサンシェードとかオーニング取り付けることも考えて、一階の吐き出し窓付近やベランダの造り、洗濯物の干し方、家事導線を考慮してみてください。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2019/08/08(木) 20:04:05 

    >>22
    マンションのワンフロアって感じなのかな?

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/08(木) 20:04:14 

    >>22
    主寝室で喉乾いたら、キッチンまでたどり着けないわ。

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2019/08/08(木) 20:04:17 

    凝った間取りにしない事
    万が一転勤や離婚等で売りに出す時に売れにくい

    +82

    -4

  • 57. 匿名 2019/08/08(木) 20:05:04 

    バルコニーの出入り口は、主寝室と廊下と二箇所ある方がいいよ

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2019/08/08(木) 20:06:02 

    >>5
    さらに洗面所もうちは2階につけました

    起きたらすぐ使えるし
    夜も2階で歯を磨いたらそのままトイレに行き就寝

    +106

    -10

  • 59. 匿名 2019/08/08(木) 20:06:33 

    ファミリークローゼット検討中です。 経験ある方のお話聞きたいです。

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2019/08/08(木) 20:07:04 

    キッチンの勝手口、閉めっぱなし
    点検で床下に業者さんが入ったときしか開けてない

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/08(木) 20:07:52 

    風水住宅の方いますか?

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2019/08/08(木) 20:08:11 

    収納もコンセントも多いに超したことはないけど、用途を考えないと結局使いこなせない(無駄になる)ので、注意が必要。

    +7

    -6

  • 63. 匿名 2019/08/08(木) 20:08:21 

    数年前から出てるPanasonicの10年洗わない換気扇っていうのどうなんだろう? まだ発売から10年経ってないから実際のところどうなるか分からないんだよね~。

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/08(木) 20:08:43 

    庭はなるべく芝生にしないほうがいい
    草むしりが大変

    +121

    -1

  • 65. 匿名 2019/08/08(木) 20:09:06 

    >>27

    他の設備と違って水回りは後からつけることができないから、設置しなくて後悔して後からつけたいと思ってもできないから付けたほうがいい。2階から1階のトイレ行くのって案外めんどくさいよ。

    +64

    -6

  • 66. 匿名 2019/08/08(木) 20:10:50 

    >>64

    ほんとにそう。旦那の強い要望で庭全面芝生を敷き詰めたけど草むしりの面積広くてとてつもなく大変。虫も増えるし。やっぱり芝生ではなくタイルとかコンクリにしておけば良かったと激しく後悔してる。

    +89

    -1

  • 67. 匿名 2019/08/08(木) 20:10:54 

    最近の間取り、家事室っていう主婦用の小部屋みたいなのあるの多いよね。どうなんだろう?

    +12

    -4

  • 68. 匿名 2019/08/08(木) 20:11:36 

    今まさに新築検討中で参考にしたいです!

    全館空調って実際どうなんだろう?
    たくみさんのやってるZ空調とかいうの気になるけどまだ始めて2年らしくてどのぐらいもつのか謎だしなにより電気代が気になる

    +13

    -3

  • 69. 匿名 2019/08/08(木) 20:13:23 

    >>67
    モデルルームで見掛けました
    ママルームとかママ楽なんちゃらとかママに焦点当ててる感じで子無しの私にはなんか気が引けてしまいました(笑)

    +27

    -2

  • 70. 匿名 2019/08/08(木) 20:13:25 

    うちは二階リビングにして気に入ってる

    +8

    -13

  • 71. 匿名 2019/08/08(木) 20:13:34 

    >>52
    だから変な異性を連れ込みにくいからいいと言うよね

    +57

    -3

  • 72. 匿名 2019/08/08(木) 20:13:45 

    こんなのでいいんじゃない?将来を考えて1階に和室が多目だし
    新築の間取り

    +6

    -20

  • 73. 匿名 2019/08/08(木) 20:14:30 

    >>28
    私も賃貸の戸建、同じタイプの造りです。
    2階にいても1階からのテレビの音丸聞こえですよね。
    今のところメリットはドアがないぶん移動しやすいことのみ。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2019/08/08(木) 20:15:10 

    >>22
    豪邸なのかもしれないけど、細かく分けすぎてて広々出来ないし下手くそな間取りじゃない?

    +107

    -1

  • 75. 匿名 2019/08/08(木) 20:15:11 

    >>72
    画像荒くて吹き抜け120帖かと思ったw
    いや12帖で充分すごいんだけど

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2019/08/08(木) 20:16:55 

    玄関に手洗い場が欲しいのですが…

    看護師の友人家に行った時に玄関に手洗い場があってビックリしましたが帰宅してすぐに手を洗えるし子供の風邪予防になるからと言っていました

    それを聞いてから自分も家を建てる時には欲しいと思ってますがいまだに他で見た事ないので変かな?とか思ってしまいます

    +60

    -6

  • 77. 匿名 2019/08/08(木) 20:18:46 

    >>71
    それなら玄関からリビング通らないと階段に行けない間取りにすればいいだけで、リビングの中じゃなくても良くない?

    +1

    -6

  • 78. 匿名 2019/08/08(木) 20:19:47 

    30坪で小さめですが平屋にしました。
    掃除が楽です。
    タカラスタンダードのキッチンにしましたが、換気扇も食洗機で洗えます!
    シンクもホーローにしたのが思いのほか良くってお気に入りです。

    +86

    -4

  • 79. 匿名 2019/08/08(木) 20:20:27 

    >>14
    生ゴミ出すときとかあった方がよくない?
    あと地震対策、歪んで玄関開かなくなるかもしれないし

    +17

    -24

  • 80. 匿名 2019/08/08(木) 20:22:20 

    >>5
    いるいるー。
    家族がノロとかのとき、病人専用にする。

    +47

    -2

  • 81. 匿名 2019/08/08(木) 20:22:40 

    >>76
    最近の家だと割とある思うし、あったら便利だと思う

    個人的にはシューズクロークの中に靴とか洗う用の流しがあるのが理想

    +45

    -3

  • 82. 匿名 2019/08/08(木) 20:23:31 

    洗面所は2階にも設置した。
    朝混むし。

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2019/08/08(木) 20:24:11 

    吹き抜けとかいらないから、とにかく収納。

    +91

    -2

  • 84. 匿名 2019/08/08(木) 20:24:58 

    うちは玄関入ってリビングを抜けたドアの向こうに、トイレお風呂、階段があります。
    建売だったけどこの間取りもなかなか良いですよー

    +10

    -7

  • 85. 匿名 2019/08/08(木) 20:25:04 

    いくら見た目が素敵だからといって形や大きさが標準外の窓を沢山つくるのはやめた方がいい。後でカーテン代がすごいことになる(買い換え時期の度にオーダーメイド)

    +82

    -7

  • 86. 匿名 2019/08/08(木) 20:26:13 

    >>70
    歳取って2階に行けなくなる頃には1階リビングにリフォーム?

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2019/08/08(木) 20:26:24 

    去年、建てました。その渦中はもう大変で大変で、早く終わらせたかったけど今はじわじわ後悔してます。
    台所にもっと窓が欲しかった。
    シューズクロークに戸が欲しかった。
    自転車置き場の屋根が欲しかった。
    旦那の部屋を作れば良かった。
    玄関にエコカラットつければ良かった。
    こんな感じ…

    +77

    -3

  • 88. 匿名 2019/08/08(木) 20:28:15 

    >>34
    3畳でいいから絶対必要!
    無しにしたらリビングダイニングにおもちゃが散乱ひてより狭く感じる。
    子供が小さいうちは
    3畳の和室が遊び場になるからできるならつけた方が絶対いいー!うちは後悔してます。

    +39

    -6

  • 89. 匿名 2019/08/08(木) 20:28:34 

    こういう間取りの家がいいな
    実家が母親の希望でリビングからキッチンが見えないようにこの画像とほぼキッチン、ダイニング、リビングが同じ配置なんだけど、お客さん来たときやっぱりキッチンでなんかしてるの見られなくていいんだよね
    あと、和室もやっぱりあると落ち着くから広めに取れたらいいなと思う
    新築の間取り

    +18

    -24

  • 90. 匿名 2019/08/08(木) 20:29:42 

    使いやすさを考えに考えてすっごい普通の間取りになったけど、後悔してない。
    むしろ掃除や家事がしやすくてほんと良かった。
    モデルルームみたいにリビングも段差とか小上がりとか作って、おしゃれにした友人宅は掃除がめちゃくちゃ大変って言ってた。

    +35

    -3

  • 91. 匿名 2019/08/08(木) 20:29:57 

    >>34
    住宅メーカー調べだと20代の夫婦の7割が畳コーナーまたは和室採用してるらしいよ!

    +53

    -2

  • 92. 匿名 2019/08/08(木) 20:30:00 

    >>27
    家庭によると思う
    うちは夫婦二人だし一つで間に合ってる

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2019/08/08(木) 20:33:54 

    >>22
    まず、玄関どうなってんの?エレベーターホールから玄関、玄関からトイレか主寝室にしか行けない?
    あれ?みかたまちがってる?

    +13

    -2

  • 94. 匿名 2019/08/08(木) 20:35:23 

    >>68
    うち、Z空調。
    電気代は太陽光乗せてて、冬15000円位。夏は5000円位。そんなに電気代は気にならないし、夏は快適。冬は恐ろしく乾燥した。
    うちは、共働きで子供が帰ってきたときに寒いとか暑いとかを気にしなくて良いのと犬が居るのでつけて良かった。

    +19

    -2

  • 95. 匿名 2019/08/08(木) 20:38:34 

    間取りじゃないけど、
    洗濯パンは大きめを!洗濯機用蛇口は高めに!!

    +12

    -2

  • 96. 匿名 2019/08/08(木) 20:39:31 

    >>86
    そうだね〜リフォームもいいかも
    老人になるまで住むかどうかわからないから
    とりあえずここ30年くらいは暮らしやすいだろうっていう間取りにしたよ

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2019/08/08(木) 20:39:54 

    >>22
    すごw
    覚えられるかなw

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2019/08/08(木) 20:42:44 

    >>94
    いいな~
    今、家を建てる計画をしてるんだけど、Z空調にするのはだいぶ費用がかかるのかな

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2019/08/08(木) 20:47:38 

    >>27
    1階にしかなかった時は、そんなもんか~と不便に感じなかったけど…
    新築して2階に寝室にして2階トイレを付けたら、夜中や体調が悪い時にいちいち階段を降りなくて済み、もう便利過ぎる。
    トイレを2つ掃除しても、有り余る便利さだよ。

    +70

    -2

  • 100. 匿名 2019/08/08(木) 20:48:08 

    >>72
    和室はこんなにいらないけど、リフォームして住みたい!

    +5

    -4

  • 101. 匿名 2019/08/08(木) 20:49:06 

    >>70
    1階子供部屋にすると夜中に出て行きそう

    +42

    -3

  • 102. 匿名 2019/08/08(木) 20:50:51 

    姉が新築して1階にしかトイレを作らずに、いま死ぬほど後悔している。

    +47

    -4

  • 103. 匿名 2019/08/08(木) 20:50:56 

    延床35坪以下なら廊下は極限まで減らした間取りがいいよ

    +47

    -1

  • 104. 匿名 2019/08/08(木) 20:51:56 

    >>98
    去年建てたんだけど、その時はキャンペーンでZ空調タダだった。上場記念とかで他のキャンペーンもあって、屋根裏部屋もつけた。物を置くのに役に立ってる。
    凄く素敵な家ではないが機能的には満足してる。

    +20

    -3

  • 105. 匿名 2019/08/08(木) 20:54:11 

    >>3
    うちリビング階段だけど、扉つけてるから空調には影響しないよ

    +81

    -4

  • 106. 匿名 2019/08/08(木) 20:54:54 

    洗濯機置き場は
    2階の干し場の扉の前に設置

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2019/08/08(木) 20:55:12 

    >>41
    そうなんだ〜。

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2019/08/08(木) 20:55:40 

    >>104
    ただ?!しかも屋根裏までなんて、めちゃくちゃよかったね~~!
    Z空調のキャンペーンはめったにないだろうけど、
    他のキャンペーンを狙って得した分で空調を考えてもいいね
    ありがとーー!

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/08(木) 20:56:23 

    玄関入ってリビング通らず洗面脱衣所に行ける方が便利だよ
    雨に濡れた時や子供が部活で汚れた服で帰ってきた時なんかにリビングが汚れなくていい
    服脱いで手も洗ってリビングに来た方が衛生的にも良い

    +65

    -4

  • 110. 匿名 2019/08/08(木) 20:57:45 

    なんだなんだ、全部に➖つけてるじゃん笑
    楽しいのかな?

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2019/08/08(木) 20:58:41 

    西側に玄関にすると夏とにかく暑い(;_;)

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2019/08/08(木) 20:59:43 

    >>22
    トイレや浴室が2つ以上あるし、サウナまであるなら、左側にミニキッチン的なのも欲しいところ。


    +13

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/08(木) 20:59:53 

    扉付きの土間収納は便利だよ
    ベビーカーや子供の自転車、アウトドア用品や防災ストック置いておくのに便利
    ダンボールゴミとか置いておくのにも良い

    +55

    -1

  • 114. 匿名 2019/08/08(木) 21:01:28 

    >>47
    料理もしない男がキッチンの事に口出しするのは後悔の元だよ。
    とくに見た目重視の設計なんて最悪。
    妻としてオシャレより、今後何十年かの日々の生活を最優先したいと主張すべき。
    それを譲っていたら自分のストレスが倍返しで襲ってきます。
    はい、私がいま激しく後悔しています。

    +96

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/08(木) 21:01:44 

    キッチンは西日が当たらない所にすべし
    夜ご飯作る時に暑い

    +58

    -1

  • 116. 匿名 2019/08/08(木) 21:02:19 

    >>22
    狂気の間取りwww

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2019/08/08(木) 21:03:29 

    各部屋から手が届く中央の収納(掃除用具や日用品入れ)
    収納の深さや配置はシミュレーションして下さい
    廊下側と部屋側両方から開けれる収納も面白いです
    ウォークインシューズクローゼットは通路分も面積が必要になるのでクローゼット式が便利
    パントリーも同様です
    廊下は少なくですが、通路と言う名の廊下に注意

    まだまだ色々書きたいことはありますが、家づくり楽しんでくださいね

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/08(木) 21:03:50 

    >>24
    見えるかもしれないってのが駄目なんだよね
    年頃の娘とかその友達が嫌な気持ちになる

    +47

    -1

  • 119. 匿名 2019/08/08(木) 21:08:06 

    >>22
    LDK26畳の左横の和室どこから入るの??
    まさかバルコニー?

    +14

    -2

  • 120. 匿名 2019/08/08(木) 21:08:27 

    今、建築中ですが建物の大きさや間取りの配置で不可能な部分もありましたが詰め込みました!総2階です。
    ・シューズクローゼット(土間収納)
    ・玄関広め
    ・ランドリールーム
    ・1階にファミリークローゼット(他クローゼットあり)
    ・パントリー
    ・トイレ1階、2階
    ・洗面所1階、2階
    ・2階の各部屋にWクローゼット
    ・リビングの横?が階段ですが扉付き(扉は死角になってる位置なので見えない)
    ・洗面所と脱衣所は独立
    ・コンセントは家電の位置も考えて配置
    ・コンセント多目

    +18

    -3

  • 121. 匿名 2019/08/08(木) 21:08:42 

    >>108
    やっぱりそうなんだね。
    Z空調タダに乗せられた気はするけど、快適。
    屋根裏は荷物置き場だけではなく、三階があることで暑さが緩和されているのがありがたい。


    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/08(木) 21:09:42 

    >>22
    掃除大変そう

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2019/08/08(木) 21:10:43 

    >>120
    金持ちそう
    我が家の予算でそんな家建てたらリビングダイニングが六畳ぐらいになりそうだわ…

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/08(木) 21:11:05 

    玄関に土間収納ほしー!

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/08(木) 21:13:40 

    >>101
    それは躾によるわな

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2019/08/08(木) 21:14:52 

    キッチンの横に自分の小部屋を二畳分で作ってもらった
    幸せ
    パソコンやミシンするのに便利
    子供の届かない所に本棚も付けてもらって好きな漫画並べて幸せ

    +61

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/08(木) 21:18:00 

    実家がリビング階段のうえに、母親がしょっちゅう家に友達呼ぶ人で最悪だった

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2019/08/08(木) 21:20:04 

    >>22
    玄関にどうやって入るの?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/08(木) 21:21:15 

    >>66
    コンクリはちょっとね。
    ちょっとした畑にしようとしてもコンクリしてしまったら難しいし。
    でも、草むしりは大変だよね。
    蚊多いし。

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2019/08/08(木) 21:26:12 

    2回戸建てを引っ越したけど、建売でよくあるシンプルな間取りが1番不満やストレス少なく過ごせる
    コダワリの満足みたいなのは無いけど

    +41

    -2

  • 131. 匿名 2019/08/08(木) 21:27:23 

    >>120
    わたしも似たような感じ!でも水回りを回遊できないところだけ気になる。
    住みやすいといいんだけどね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/08(木) 21:31:05 

    2階にも水があったほうが便利。ベランダと洗面台とかできれば中と外。

    屋根裏部屋は固定階段が断然便利。両手に重いもの持っても楽に上がれて出し入れ余裕。ハシゴじゃ無理。難点は階段の分部屋が狭くなること。

    クローゼットの中にコンセントつけとくと収納中に充電できるよ。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/08(木) 21:33:24 

    キッチンのすぐ後ろに洗面お風呂の間取りにするとすごく生活しやすいです!

    +21

    -3

  • 134. 匿名 2019/08/08(木) 21:33:58 

    >>22
    風通しが良くなさそうだね。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/08(木) 21:36:18 

    >>128
    マンションのワンフロア
    エレベーターで上がってきて玄関

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/08(木) 21:43:24 

    東と西に窓は極力いらない
    北に多く作ると安定して明るいし風も入る

    +9

    -5

  • 137. 匿名 2019/08/08(木) 21:43:54 

    玄関に棚とかちょっと物を置くところを作るならコンセントを付けた方が良いと思う。

    +9

    -2

  • 138. 匿名 2019/08/08(木) 21:44:09 

    洗面洗濯室と別に1畳だけど可動棚付きの脱衣室作ったけどほんとよかった!
    誰がお風呂何時に入ってても気兼ねなく洗濯できる。
    子供が思春期になっても大丈夫。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/08(木) 21:48:21 

    やっぱり、家族分の部屋が必要ですか?
    それとも、子供が巣立った後のことを考えて、人数分より少ない間取りのが良い?

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2019/08/08(木) 21:48:24 

    間取りじゃないけど、高気密、高断熱
    にする。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2019/08/08(木) 21:50:06 

    >>5
    うちは、1つで十分
    人それぞれ
    子供の数にもよる

    +10

    -4

  • 142. 匿名 2019/08/08(木) 21:50:21 

    トイレは二つ
    洗面所は広めがよい

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/08(木) 21:51:58 

    4LDKはほしい。四人家族

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2019/08/08(木) 22:01:15 

    うち4人家族
    前に間取りトピでなかなかいい間取りだなと思って保存してたのがこれ
    シューズクロークとパントリーはスライド扉がいいけど
    新築の間取り

    +8

    -12

  • 145. 匿名 2019/08/08(木) 22:12:40 

    >>21
    雪が積もったりする地域だと寒いよね。

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2019/08/08(木) 22:16:01 

    >>144
    子供が小さいうちは和室で遊ばせる事が多いだろうから、キッチンにいて和室が全く見えないのは不安かな

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2019/08/08(木) 22:17:10 

    収納多い方がいいって言うけど
    ものを把握しきれないくらい多いのはどうかと思う
    掃除する箇所も増えるし
    最低限でOK
    片付かないものは持たない、捨てる!

    +10

    -7

  • 148. 匿名 2019/08/08(木) 22:17:21 

    >>130
    建売のよくある間取りって、よくあるから使い勝手も考えられてるし、スペースにも無駄がないし、外観もその場所に合うように考えられてるもんね

    +23

    -1

  • 149. 匿名 2019/08/08(木) 22:20:49 

    主が独り身ならこんなの、ぜひペットと暮らして下さい
    新築の間取り

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/08(木) 22:24:09 

    >>22
    ○○館殺人事件みたいな推理小説にこういう説明図あるよね。

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2019/08/08(木) 22:26:05 

    >>146
    なるほど
    こんな感じかな
    新築の間取り

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2019/08/08(木) 22:28:22 

    >>144
    いずれ子どもが大きくなった時、友達とか連れてきてキッチンの横通られるのがすごく嫌だなー。
    キッチンは自分だけで好きに使いたいし、いつも綺麗にしておける自信もないからなんだけどw

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/08(木) 22:29:44 

    >>101
    どんな間取りでも親が寝てる間に出て行く子は出て行くよ

    +40

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/08(木) 22:32:03 

    ・2階に洗面台、インターフォン
    ・ベランダに水栓
    ・自転車置くスペース
    ・狭くてもいいので1人になれる場所

    +20

    -1

  • 155. 匿名 2019/08/08(木) 22:41:03 

    今まさにマイホーム進めてます。
    悩みに悩んだけどトイレは一階だけの予定
    理由は、
    ・掃除が嫌い
    ・収納スペースを多めに取りたかった
    朝とかトイレタイム被る問題あるけど、マンションも基本ひとつだし、4人家族ならギリ大丈夫かなぁって。
    実家は二階にもトイレあるけど家族みんか使う頻度少なかったから。後悔しないとは言い切れないけど

    +9

    -16

  • 156. 匿名 2019/08/08(木) 22:42:37 

    >>3
    子供の友達来てる時とか、必ずリビング通るから落ち着かないよね。

    +43

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/08(木) 22:46:23 

    洗濯機の蛇口、お湯も出ると便利だよ。
    キッチンに西側の窓いらない。小さいけど西陽が入って暑い。収納は大きいと溜め込むので、そんなに大きくなくていい。
    パントリー、家事室つけて良かった。
    洗面室と脱衣所を分ければ良かった。

    +12

    -2

  • 158. 匿名 2019/08/08(木) 22:50:39 

    ウォークインクローゼットいいと思うでしょ?
    うち三畳のがあるんだけど動線が必要になるから結局普通のクローゼットぐらいの収納しか出来ないのよ
    普通のクローゼットにしてその動線分を部屋として使えた方が良かったなと
    収納は広く浅くってほんとだなと実感しております

    +49

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/08(木) 22:51:24 

    キッチンをフルフラットにするか、目隠しで少し壁付けるか死ぬ程悩んでる!!!!!!
    フルフラット理想だけど少し高いのと丸見えだから綺麗に保てるかが不安。でも憧れる。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/08(木) 22:51:52 

    新築の間取り

    +20

    -2

  • 161. 匿名 2019/08/08(木) 23:00:21 

    一階
    ・インナーガレージ
    ・シューズクローク(ウォークスルー)
    ・ランドリールーム
    ・ウォークインクローゼット
    ・パントリー
    ・和室
    ・LDK若干広めの23畳にしてカウンター設けた

    二階
    ・子供部屋
    ・主寝室
    ・納戸
    ・旦那の趣味スペース
    ・ウォークインクローゼット

    主に二階は寝るだけで、一階にこだわりを詰め込みました!普段着は基本一階のウォークインクローゼットで、シーズン外の服や冠婚葬祭用が二階クローゼットにしてます。
    二階トイレなしですが今のところ問題ありません。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/08(木) 23:06:02 

    >>47 >>159
    うちは夫の押しで見た目重視のフルフラットにしました。
    賃貸アパートと比べたら背面やキッチンの下側にたくさん収納あるし、片付ける習慣がつくのでうちは良かったです。
    私の希望通り隠すタイプにしてたら、ごちゃごちゃ物を置きまくって散らかしてたと思う……。

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2019/08/08(木) 23:11:31 

    屋上バルコニーって使い道どうですか?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/08(木) 23:15:42 

    >>155
    夜起きた時1階まで降りるのが面倒くさくないなら良いと思う

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2019/08/08(木) 23:17:52 

    >>52
    いろいろなんだね!うちも実家リビング階段だったけど嫌とか思ったことなかった。むしろ明るくて閉鎖的でない階段が気に入っていたから、新築した家もリビング階段にしたよ。

    +17

    -5

  • 166. 匿名 2019/08/08(木) 23:27:56 

    >>98
    今計画中で見積り作ってもらってます
    Z空調は100万ぐらいだと言ってましたが値引きという事で無料でお付けしますと言われましたよ

    Z空調の設置軒数を増やしたいんだろうなと思ってます

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/08(木) 23:35:07 

    >>21

    リビングに階段があって、ドアもあった家がある

    子供が大きくなっても、必ず顔がみえるからとか

    うちは、階段に繋がる廊下が無駄なような気がしているので、アリだと思った

    +30

    -6

  • 168. 匿名 2019/08/08(木) 23:37:32 

    おすすめハウスメーカーは?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/08(木) 23:45:05 

    20年以上前だけど、遊びに行ったおうちで、部屋の電気のスイッチが2つあった

    出入口と、奥側に
    寝る時にわざわざドアまで行かずに済むって
    でも今はリモコンがあるか(どっかいっちゃった…)

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/08(木) 23:48:00 

    収納を各部屋に。玄関にはシューズ&コートクローク。洗濯機の横には簡易的に干せるスペースと下着やタオルを収納する棚を作ると便利ですよ!

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/08(木) 23:50:14 

    >>43
    隣の家に借りれば?

    +0

    -11

  • 172. 匿名 2019/08/08(木) 23:51:11 

    >>164

    旦那のあとすぐが、嫌でなければ

    胃腸炎の時は?

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/08(木) 23:51:43 

    我が家も全巻空調です。当時つけるか悩みましたがわんこもいるのでつけました。結果つけて良かったです。吹き抜けもあるのですがどの部屋にいても快適です。玄関入った時の涼しい感じ、暖かい感じが気に入ってます。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/08(木) 23:56:13 

    >>159
    我が家は目隠しで少し高くしました。
    フラットだとふきんをかける場所に困りそうだったし。私はそれで満足してますが、それぞれのキッチンの使い方や好みで分かれるかもですね。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/08(木) 23:56:33 

    >>21
    本当に寒いらしいね。家を建てる時にモデルハウスがリビング階段だったけど、30万ぐらいする暖房機がついていたの。確か24時間稼働してるって言ってたかな?それは部屋中暖かくて2階も暖かかった。でもそこまでしてリビング階段に拘りなかったので、話半分で聞いていたんだけど

    +7

    -5

  • 176. 匿名 2019/08/08(木) 23:57:41 

    >>34
    将来、家族の誰かが要介護になった時のことを考えたら1階に居室があった方がいいよ
    ないと最悪リビングに介護ベッドが鎮座することになる

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/09(金) 00:00:50 

    >>14
    キッチンの位置にもよるんじゃない?
    うちは玄関から離れてるのでほぼ毎日使ってる。出来るなら車を勝手口に横付けできるようにすると買い物したものなんか運び入れるのに便利だなと思う。

    +29

    -2

  • 178. 匿名 2019/08/09(金) 00:01:04 

    >>27
    うちは2人だった時も、トイレの時間かぶってた。新婚当初は賃貸だったから仕方なかったけど、やっぱりあるのとないのとでは、雲泥の差だよ。トイレ掃除も時間的にそんなに変わりない。

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/09(金) 00:06:30 

    >>71
    連れ込目なければよそに行くでしょw
    そういうの結果関係無いと思う

    +6

    -3

  • 180. 匿名 2019/08/09(金) 00:06:41 

    >>14
    勝手口はいる。毎日のゴミ出し。できるなら勝手口に土間があるとなお良い。履物が雨で濡れない。
    勝手口があると、窓ももれなくついてくるので、風通しにもなる。キッチンは匂いがこもりがちだからね

    +13

    -11

  • 181. 匿名 2019/08/09(金) 00:10:38 

    >>166
    具体的な金額がわかって嬉しいです。
    参考になりました、ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/09(金) 00:11:19 

    >>28
    リビング階段じゃなくても、床材に薄いの使っているメーカーは話し声もテレビも、なんなら、2階で歩いているスリッパのシャッシャッって音も筒抜け。それが嫌で床材しっかりしているかどうかも参考にした

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/09(金) 00:13:59 

    >>163
    屋上はあんまりよくないよ。いずれ雨漏りするようになるらしい。

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/09(金) 00:16:09 

    うちも全巻空調です。この季節とても有り難みを感じます。

    地味ですがキッチンの調理台の床にコンセント付けると便利ですよ。
    泡立て器とか電磁調理器とか、床コンセントで助かってます。
    ダイニングテーブルの下の床にも付けると鍋とかやる時良いと思います。

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/09(金) 00:24:33 

    全室南向き。明るい家になる。西側、北側にクローゼットや押入れをつくるとカビが発生する。間取りとは関係ないけど、冬は灯油を使う暖房機は使わない。結露の原因になる。西玄関は男が逃げるらしい。東玄関が最強玄関らしいよ。子ども部屋は東側。朝日が一番最初にあたるから、運気が上がるらしいよ

    +8

    -8

  • 186. 匿名 2019/08/09(金) 00:27:06 

    全館空調の電気代って今の時期どのくらいですか? よければ何平米なのかも教えて下さい

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/09(金) 00:32:50 

    >>186

    うちは2階建で190平米くらいです。真夏、真冬で月3万位です。
    うちは山武の全巻空調にしました。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/09(金) 00:43:44 

    >>44
    ウッドデッキにするならサンルームつけた方が実用的。今、洗濯に関してはノーストレス!
    よく、カーポートみたいな屋根つけて、前や横にパーテーション的なものつけてる人多いけど、最近のゲリラ豪雨にはなんの意味もない。

    +19

    -1

  • 189. 匿名 2019/08/09(金) 00:46:59 

    うちは平屋に3人住まいだけど、トイレがもう一つあれば!!!と切実に思う。

    お隣は高齢のご夫婦だけど、それぞれ専用のトイレがあるそうでマンション住まいの子供さん宅へ行く時には何だか落ち着かないと言っていました。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/09(金) 00:48:47 

    >>47
    オープンキッチンってアイランドキッチンのことかな?コンロの前に壁がないと、油飛びまくってリビングがベタベタするよ。一応コンロのまえに15センチぐらい?の衝立がついているけど、何の意味もないよ。いまのキッチンでみたらわかると思うけど、油が飛ぶ範囲は想像を超えるからね。やっぱり、見た目より機能性重視だよ。

    +33

    -2

  • 191. 匿名 2019/08/09(金) 00:52:10 

    >>88
    知人宅はリビング内に和室を作らず後悔して、数年後に和室を作った。
    さらに時が流れて今度は和室を作ったことを後悔しているそうです。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/09(金) 00:52:53 

    >>184
    キッチンの床だと地味にコードが届かなくない?うちはカウンターが立ち上がっている壁面に2箇所つけた

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2019/08/09(金) 00:56:04 

    >>184
    わが家はダイニングテーブルの下付近と、ダイニングテーブルを壁付けしているのでその壁部分、さらにリビングのソファーの下付近にもコンセントを付けています。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/09(金) 00:58:47 

    トイレの便座横は掃除しやすいようにゆったりとスペースを取ればよかったと後悔。


    トイレにもコンセントがあれば…と思うことがある。冬は極寒、夏は汗だくです。。。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/09(金) 01:02:50 

    仕事で色んな間取り見てきました。パントリーとシューズクロークはあった方が良いです。
    ゴルフバックやベビーカー、三輪車、傘立て、自転車…色々室内にしまえた方が安心安全!収納多め&広めにしといて損はない。
    リビング階段や吹き抜けはエアコンの効きが悪くなるからしない方が良いと思う。
    花粉症だったり共働きとかで室内干しが多いご家庭はランドリーコーナー(日当たりのいい廊下とかに室内干しコーナー作る)あると便利。
    床暖はスリッパ履いたらほとんど使わない。敷設した分固定資産税の評価額が上がって失敗したわ。

    +10

    -2

  • 196. 匿名 2019/08/09(金) 01:03:30 

    >>169
    三路スイッチですね。

    うちもダイニングキッチンと子供部屋が2方向に出入り口があるのでそうです。
    廊下は五路スイッチにしています。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/09(金) 01:04:02 

    >>192

    カウンター方面の壁面にも付けました。
    それとは別に調理台の方はコンセントが遠くなるので床にも付けました。
    普段は蓋?で隠れててピッと引くとコンセントが出てきます。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2019/08/09(金) 01:25:31 

    >>76
    うちは玄関付近に洗面つけましたよー
    お客さんがきたときに洗面所に
    入ってほしくないし、誰かがお風呂に入ってたら
    洗面所に入りにくいってのもあったので。
    子ども達も、帰宅したらすぐ手をそこで
    洗ってくれてます(^o^)

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/09(金) 02:08:18 

    >>33
    パントリーいいよね
    フルリノベするんだけど、玄関土間とウォークインクローゼットとパントリーは頼む予定

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/09(金) 02:14:53 

    >>136
    西はまだしも、東は朝日が入るから欲しいけどな。

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/09(金) 02:22:26 

    キッチンは北側に作るといいよ。

    採光用に大きい窓(掃き出し窓ではなく)作ると明るくて気持ち良いし、明るいのに日は入ってこないから暑くないし。

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/09(金) 03:15:40 

    理想書いても良いですか?
    平屋で広い玄関・脱衣所・風呂・LDKと庭に大きめの倉庫。
    寝室は各自1人部屋で広くなくてもOKです。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2019/08/09(金) 03:29:29 

    >>22
    嫌いじゃないよwでも迷子になりそうwww
    戸建て?マンションだとしたら家具は入れ辛い部屋があるね。下手に仕切らない方がいいのに。大理石でスマホ落としたらアウト。転んでもアウト。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/09(金) 04:44:51 

    知り合いの家が吹き抜けだけど、夏暑く冬寒くて電気代5万…

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/09(金) 04:53:28 

    私は海外のような、ホテルのような洗面所に憧れ、洗面所だけはホテルのようです
    ごちゃごちゃしないしオシャレでウキウキします。

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2019/08/09(金) 06:15:20 

    >>14
    私も勝手口いらない派

    実家も義実家も勝手口あるけど、どっちも今では使ってないから。
    結局使わなくなるならいらないなと思って。
    掃き出し窓が何箇所かあるから、玄関以外に外に出られるところもあるしいいかなって。

    +35

    -4

  • 207. 匿名 2019/08/09(金) 07:39:27 

    実家がトイレひとつで、本当不便だった。
    夜中トイレ行くにも冬はすっごい寒いし、眠い中階段の上り下りさえ嫌だったw
    あとみんなの言う通り、4人家族だからトイレこもりたい時他の人気にしたり、父親の後入るのも嫌だったよ。
    うちはこれから建てる予定だけど、平屋にしてもトイレは絶対二ヶ所欲しいくらい

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/09(金) 08:15:05 

    間取りの話だと、脱衣場と洗濯機の部屋を分ける。
    我が家は脱衣場と洗濯機の部屋は横並びで、引戸で仕切れる様にしました。

    洗濯機の部屋の天井にホスクリーン2本付けたので、洗濯が終わったらそのままそこに干せる&天気を気にせず洗濯物を干せます。
    日中は大きめの窓から日が射すので戸を閉め切れば日光で乾くし、冬や夜は閉め切っておけば除湿器2時間と自然乾燥で朝には乾いてます。

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2019/08/09(金) 09:39:57 

    トイレは自動開閉機能つき。
    蓋汚れなし

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/09(金) 09:58:05 

    >>191
    リビングと続き間で洋室あるんだけど和室と迷った時にメーカー側から将来介護とかある時に洋室の方がいいって言われた
    どうしても畳が欲しいなら置き畳もあるしラグ敷いてもいいしどうにでもなるよね
    意外と和室って今の生活様式じゃ使わなくなって物置き部屋みたいになっちゃう

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/09(金) 10:24:28 

    >>27
    うちは夫婦2人だからひとつで十分
    夜中降りるよりトイレ掃除2回やる方のがめんどくさい

    でも子供いるとかこれから考えてるなら2つはあった方がいいと思う
    子供は我慢出来ないしすぐ体調くずすから

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2019/08/09(金) 10:30:50 

    >>63
    10年洗わない換気扇。
    下のパーツは月に1回洗って、1回ザッと拭く。
    10年に1回のパーツは年に3-4回洗います。
    そんなに汚れないけど10年放置する勇気はないです。
    下のパーツは食洗機にかけてもいいのですが、メッキが剥げてくるので手洗いの方がいいと思います。

    でもさ、自分が身長伸びたからか低い設定なのか、取りやすいしパッと洗えるから苦にはならないです。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/09(金) 10:31:10 

    >>211
    最近のトイレは停電になった時使えないものもあるから、うちは2つ付けて2階のトイレは停電でも使えるタイプにしたよ。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/09(金) 10:33:48 

    >>47
    最初にそれに憧れたんだけど
    メーカーに見積もり出したら50万くらいするって言われてやめたんだけど
    今となってはやめてよかった

    油汚れどころか
    洗い物で水跳ねることもあるから

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/09(金) 10:38:16 

    >>63
    クリナップの換気扇のがオススメだと思う
    汚れたら教えてくれて少し熱めのお湯いれて15分くらい放置するだけ

    周りは除菌シートとかでササッと拭けば汚れないし

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/09(金) 10:54:08 

    うちは、歳を取ったらリビングにベッドを置いて、二階は使わなくなるんだろうな~

    50代になったら、ロフトの物を全て片付けるつもり(布団を入れるクローゼットがなかった…)

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/09(金) 10:57:49 

    >>211

    義親が夜中にトイレに行くのが、大変だから?一階の居間(六畳)にベッドを置いて寝てる…

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/09(金) 11:07:02 

    >>217
    老後は1階に寝れるようにリビングの横に部屋作ってるから大丈夫

    そもそも昔ながらの家はひとつの家多かったし

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/09(金) 11:08:39 

    >>213
    北海道で去年地震あった時は確かに止まったよ
    まぁ、そう考えるとそれは便利だけど
    普段の生活の掃除ストレスのが辛くて..

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/09(金) 11:30:47 

    >>89
    私も見えないキッチン派です。常に綺麗にしておける自信がないから(汗)
    昔はこういうタイプがほとんどだったのに最近の新築はオープンキッチンがとにかく多い。みんな純粋にすごいと思う。
    仮に綺麗にしてても台所がリビングから丸見えってどうも抵抗がある。

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/09(金) 11:37:14 

    イビキのうるさい旦那の部屋を他の寝室と離して作ったのが1番の成功ポイント。

    あとは大きめの土間収納も助かってる。

    吹き付け断熱だったんだけど、吹き付けの場合、増改築が難しくなったりするから、平屋のフルフラット、トイレと可能なところは引き戸にした。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2019/08/09(金) 11:55:29 

    2階洗面所の外にベランダで、洗濯物やお風呂上がりのタオル一時干しができるようにした。
    内寸1.6×7mで軒があるから濡れないです。
    外からも家の中からも洗濯物が見えない。
    取り込み忘れるので、濡れないのと外から見えないのは重要。

    洗面所は広めでダブルボウルにした。

    西側は部屋を作らない。

    軒はつける。400とかだと意味ない。

    収納率を計算する。
    HMもやってくれるけど、目安として出してみる。

    家の四隅は壁にする。
    偏心率、剛心も気にする。


    +4

    -2

  • 223. 匿名 2019/08/09(金) 13:21:07 

    >>90
    うちも自由設計だから、個性的な間取りにしよう!って思ってましたが、実際使いやすさを考えて出来た間取りはめっちゃ普通の間取りでした(笑)
    今のところ不便はないです(^^)

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2019/08/09(金) 13:48:03 

    >>90
    うちも自由設計だから、個性的な間取りにしよう!って思ってましたが、実際使いやすさを考えて出来た間取りはめっちゃ普通の間取りでした(笑)
    今のところ不便はないです(^^)

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2019/08/09(金) 14:19:16 

    共働きなので、ベランダは作らず一階にランドリールームを作りました。お風呂、洗濯機、ランドリールームが一続きになっているので、お風呂出て洗濯機回す、干すの流れがスムーズです。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/09(金) 14:40:36 

    >>201
    うち日が当たりすぎて、味噌汁すぐダメになる

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/09(金) 15:29:34 

    勝手口から侵入する泥棒が多いと聞いて勝手口はなしで設計したよー。
    無くても不便ではないけどあった方が良かったなって。。。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/09(金) 15:29:50 

    トイレは最低ワンフロアに一つあったほうがいいよ
    二階建てなら絶対に2個
    最近は平屋でも2個付ける人多いよ
    掃除が面倒だとかうちは一個で大丈夫とか言う人いるけど大体の人にとっては絶対に2個あったほうがいい
    後悔するよ

    +6

    -6

  • 229. 匿名 2019/08/09(金) 15:30:39 

    勝手口を作るなら小さくても土間があったほうがいい
    サンダル外に出しっ放しは汚い

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/09(金) 15:36:48 

    リビング続きの和室、私は作ってよかったですよ。
    子供が小さいから布団敷いて一緒に寝てるし、ボール遊びも出来る
    子供の絵をベタベタ貼ったり、この部屋は生活感あってオッケー!ってことにしてる
    よくある四畳半だと物置にしそうだったので、設計の人に八畳にしてもらった。
    (そのかわりシューズクローゼットがなくなった)

    +7

    -2

  • 231. 匿名 2019/08/09(金) 15:57:19 

    主寝室はウォークスルークローゼットを別に作ると
    寝るだけの部屋になって、落ち着いて眠れる。
    そして、クローゼットにも空調あった方が、洋服も風が通るし
    除湿にもなるし、身支度するのにすごくラク。
    ロフトを作るくらいなら、階段付きの屋根裏部屋にすると
    なんでも入る納戸がわりになって、収納が飛躍的に増えるのでオススメ。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2019/08/09(金) 16:30:47 

    吹き抜けはやめておいた方がいい

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2019/08/09(金) 16:54:58 

    二階建て建設中。トイレ一つです。
    理由
    *掃除面倒 。毎日二つはしんどい。
    *二階にトイレ作るなら、石鹸で手を洗える場所がないと嫌。それを作ると、また掃除箇所が増える。
    *実家はトイレ一つで間に合ってた。
    *今はアパートでトイレ一つ。間に合ってる。
    *足腰が弱くなって二階に上がるのが億劫になった時、二階に水回りがなければ掃除しなきゃ!っていう気持ちが少し紛れる。
    少数派だけど、私には一つがいいの!
    人それぞれ。

    +8

    -13

  • 234. 匿名 2019/08/09(金) 17:07:02 

    トイレって昔はだいたい1つだったよね
    老後なったら2階にほぼ上がらなくなるって良く聞くしでもトイレ掃除はしないと水周りだから臭くなるし汚くなる

    老後のこと考えたら今めんどいなって思って夜中トイレで降りる方がいいかなって思ってる
    子供いたら確かに大変だと思うけどさ。

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2019/08/09(金) 17:43:24 

    主です

    皆様の意見、全て参考にします!

    情報ありがとうございます<m(__)m>

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2019/08/09(金) 18:25:50 

    子供部屋クローゼット入れないで5畳って狭いですか?小学生です

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2019/08/09(金) 18:39:14 

    >>236
    高校生くらいなったらどうすんの?
    うち4.5畳の部屋あるけどベッドと机置いたら相当狭いと思う

    +2

    -3

  • 238. 匿名 2019/08/09(金) 18:51:23 

    >>236
    クローゼットがちゃんと取れるならアリじゃないかな。
    あんまり居心地よすぎてもよくないよ。
    子ども部屋おじおばが出来るから。

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2019/08/09(金) 19:37:04 

    うちはリビングに二階への階段作ってよかった。
    中学生の子供たちが友達連れてきても必ず顔合わせて「こんにちは」って挨拶できるから。
    子供の思春期もあるだろうけど、顔も見ず誰が来たかもわからないよりはいいかな。
    うちはキッチンに2畳分のパントリーがあって、そこに小さな机とかパソコンとか置いて
    私専用の秘密基地みたいにしてあるから、挨拶しておやつとか出したら私はそこに引っ込む。

    +5

    -3

  • 240. 匿名 2019/08/09(金) 19:41:31 

    二階にトイレを作らなかったことを激しく後悔してる・・・。
    掃除めんどくさいしとか思ってたけど、いちいち一階に降りて来ないといけない方がめんどくさいのに。
    子供が来年小学校だから、女の子だし中学生になるまでにはなんとか作ってあげたい。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2019/08/09(金) 19:42:25 

    >>3
    うちもリビング階段はやめました
    友人のとこがリビング階段で、焼肉やお好み焼きすると匂いが上にいくと嘆いていたので

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2019/08/09(金) 19:47:55 

    明るくなるようにと二階に上がる階段の上に天窓つけたんだけど、大雨のときに天窓から雨漏り。
    雨が多い地域だから金具がサビてた。
    水浸しだしバケツ置こうにも階段だし最悪でした。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2019/08/09(金) 19:50:07 

    鹿児島で火山灰があるためサンルームつけたんだけど、日当たりのいい場所と思って洗濯機の場所から離れたところに作ってしまって後悔。
    いちいち持っていくのめんどくさい!
    どうせ作るなら横とかにすればよかった。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/09(金) 20:09:56 

    建てる時リビング階段メッチャ勧められたけど、絶対嫌って言ったら珍しいって言われた。
    しなくて良かった。水周りも出来るだけまとめた。
    仏壇と神棚の位置とか鬼門とか言ってたら全部いいようにするには土地が狭いし無理だった。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/09(金) 21:54:51 

    みんな土地広いのかなー
    うちは狭小&変形地でたくさん諦めたよ

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/09(金) 22:57:20 

    >>114
    わかる!
    料理する人間、家事する人間、掃除する人間が気に入らないと、やる気起きないし適当になるよね
    前住んでた賃貸だけど、旦那が選んだボロアパートで全然家事も掃除もする気になれなくて物の配置とかレイアウトまで適当だった
    今住んでるところは私がこだわってレイアウトとかも選んだから、家具の配置もこだわって、掃除も家事も頑張れて常に綺麗に保ててる!

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/10(土) 21:12:24 

    >>226
    どうして日が入るの?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/08/10(土) 21:30:49 

    >>208
    それだとお風呂の残り湯使う人はだめだね^_^

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/11(日) 13:34:11 

    新築を建てたくて間取りを考えています。
    元は一階にリビング20畳くらいと和室4.5畳と考えてましたが色々調べてたら老後のことも考えた方がいいとありリビングを少し狭くして和室6畳にした方がいいでしょうか?

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2019/08/11(日) 17:59:12 

    >>200
    夏は朝からかなりまぶしいし暑い

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/11(日) 23:48:26 

    古いかもしれないけど縁側が欲しい。
    モデルハウスの縁側がなかなか良かった。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2019/08/15(木) 12:49:19 

    LINE マンガは日本でのみご利用いただけます|LINE マンガ
    LINE マンガは日本でのみご利用いただけます|LINE マンガmanga.line.me

    映画化、アニメ化で話題のマンガなど、2,000作品以上が毎日“無料”で読める!最新刊まで30万冊以上のコミックスがそろうストアコーナーでは、お得な1巻無料、複数巻無料キャンペーンも開催中!


    この間取りに関する漫画面白い
    新築の間取り

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2019/08/15(木) 16:34:09 

    >>226
    北は日が入ってこないから、北以外のキッチンだよね?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/06(金) 02:50:44 

    >>241
    階段に引き戸付けたら良いよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード