-
1. 匿名 2019/08/08(木) 00:23:43
職場に香水がきつい女性の先輩がいます。
個人的にはその香りがどうも苦手だったのですが、先輩と隣の席の同期が相談してきたので自分だけじゃなかったんだと分かりました。
海外のお土産で頂いたものだそうです。
普段はとても優しい先輩ですし、もちろん傷つけたくないのですが皆さんなら我慢しますか?
良い方法があれば教えてください。
+93
-1
-
2. 匿名 2019/08/08(木) 00:24:43
難しい問題だね…上司に間に入ってはもらえないのかな+79
-8
-
3. 匿名 2019/08/08(木) 00:25:42
マスクする。風邪って言っておく。+55
-2
-
4. 匿名 2019/08/08(木) 00:25:59
先輩、最近「香害」って言葉聞いたんですよね~
きっつい香水つけてる人って非常識だと思いません?+19
-62
-
5. 匿名 2019/08/08(木) 00:26:00
上司か、先輩の先輩か、先輩の同期に相談する+10
-18
-
6. 匿名 2019/08/08(木) 00:26:01
そもそも職場に香水つけてく発想がないから…
プライベートで言われたら付けるのはやめるよ
ハンカチに香水を軽くくぐらせるくらいしかやったことないけどプンプンしてる人は嫌だね+187
-10
-
7. 匿名 2019/08/08(木) 00:26:01
あれ自分ではイイ匂いとでも思っているのかね。+181
-3
-
8. 匿名 2019/08/08(木) 00:26:48
誰とは言わずにお客様からクレームがきたと全社員に通達+236
-3
-
9. 匿名 2019/08/08(木) 00:27:03
我慢します…気まずくなりたくない…
ちょっと違いますが、私は乗り物酔いするので、乗り物できつい人がいると、キレそうになります+74
-2
-
10. 匿名 2019/08/08(木) 00:27:10
香水きつそう+162
-4
-
11. 匿名 2019/08/08(木) 00:27:19
言われたことあります~w+6
-20
-
12. 匿名 2019/08/08(木) 00:27:40
直接言うのは角が立つから普段良い先輩なら尚更言いづらいですね。
私が隣の席だったらどうするかなーハウスダストとかアレルギー系を理由にマスクかな+65
-1
-
13. 匿名 2019/08/08(木) 00:28:29
今は後ろのサーファーが香水くさいです
そいつの通るとこ全部くさい+7
-0
-
14. 匿名 2019/08/08(木) 00:28:32
職場に香水つけてくるような人
性格もキツそう+40
-16
-
15. 匿名 2019/08/08(木) 00:28:50
気をつけるようになるよ。めちゃくちゃショックだし、何度も思い出す。
香水どころか柔軟剤も使わない、ヘアワックスも無香料にした。
でも自分が街で会う「ニオイのキツイ人」になってた事を気付く事が出来たからすごく感謝してる。+152
-2
-
16. 匿名 2019/08/08(木) 00:29:09
>>1
毎日毎日香水付けてる人は、段々鼻がバカになり、
付ける量が増えていくよ。
私の会社でも、本人居なくてもエレベーターとかの残り香で分かるよ。辛いね。+156
-2
-
17. 匿名 2019/08/08(木) 00:29:15
普段優しい人なら、香水の香りが強いって点をどんな言い回しで伝えても
周りに迷惑かけてた点を気にして落ち込むと思うけど
迷惑掛かってたのは事実だからそれは仕方がない
「ちょっと香水の匂いが強いかもしれないです」って普通に伝える+99
-3
-
18. 匿名 2019/08/08(木) 00:29:19
外国のデオドラントつけ始めたんだけど
むせられたり、鼻すすられたり
高齢ババアのみ現象がおきる
最近の匂いについていけないのか
他人の匂いに敏感なのか
前世は鼻が効く犬だったのか
まあ海外製品は匂いがキツイみたいですね+5
-53
-
19. 匿名 2019/08/08(木) 00:30:29
昔、ボディーファンタジーのいちごの匂いにはまって定期的につけてたんだけど、かなり臭かったかも…接客業だったのに、クレーム来なかったのが奇跡…ああいうのって麻痺してくると自分でわからなくなるから言ってもらったらありがたいけど、他人がいうのは難しいよね+80
-1
-
20. 匿名 2019/08/08(木) 00:31:03
同期も臭いって思ってるなら、
二人で上司に相談したら?ちょっとキツイです。って、我慢する必要ないと思うよ。
+33
-2
-
21. 匿名 2019/08/08(木) 00:31:35
>>9
乗り合っただけの人にはキレられるのに、日々一緒に過ごす人には我慢かぁ
溜めてんねぇ…キレられた人も周囲もポカーン…+16
-8
-
22. 匿名 2019/08/08(木) 00:32:57
+3
-2
-
23. 匿名 2019/08/08(木) 00:34:29
誕生日プレゼントとかにかこつけて、
つけてもマシな香水をプレゼントする。
で、つけてきたらめっちゃくちゃ褒めまくる。
職場の人からもらったらそれつけざるをえないだろうから、
その海外の強烈なやつからは逃れられるとは思う。+10
-12
-
24. 匿名 2019/08/08(木) 00:34:32
>>10
コミケで『とにかくいい匂いがする』と言われていた+79
-4
-
25. 匿名 2019/08/08(木) 00:34:50
私は上司を介して言われるくらいなら同僚に直接言われた方がいいかな+32
-3
-
26. 匿名 2019/08/08(木) 00:35:06
すっごい甘ったるいヘアコロンをつける女性がパートで入ってきた
小さい会社だからフロアに充満するその人の香り
その香りを追えば居場所がわかるレベル
多少なら我慢するけど、強烈な香害はやめてほしい+111
-0
-
27. 匿名 2019/08/08(木) 00:35:56
ちょっと違うけど「私の香水って臭い?」って聞かれたらなんて返す?
正直に「うん」と返しちゃったけどさすがにもうちょっと柔らかい言い方すればよかったわ+55
-0
-
28. 匿名 2019/08/08(木) 00:36:02
>>18
言ってあげるね
臭いんだよ!!!!
匂いじゃなくて、もう臭いになってるよ!!!
香りのまとい方は品が試されるよ
学んでわきまえなよ+39
-3
-
29. 匿名 2019/08/08(木) 00:37:41
匿名の手紙を出す+10
-1
-
30. 匿名 2019/08/08(木) 00:37:48
IKKOさんも香水すごそう
香りがすごいって共演した人がよく言ってる
共演者に毎回直筆のお手紙を渡すらしいんだけど
そのお手紙にもIKKOさんの香水をふりかけるんだってね
+27
-5
-
31. 匿名 2019/08/08(木) 00:37:49
電車の中で
おっさんの加齢臭や口臭の日よりは
香水の匂いの方がまだマシだなって思うけど
職場では辛いね
合わない匂いって体調悪くなったりするもんね+78
-0
-
32. 匿名 2019/08/08(木) 00:37:59
夏だと、モワッとした感じで香るからほんとにムカついてくるよね(笑)+43
-0
-
33. 匿名 2019/08/08(木) 00:38:17
香水よりタバコくさい男のほうが嫌い+13
-6
-
34. 匿名 2019/08/08(木) 00:38:30
同僚女性の香水がキツかったんだけどある日、男性社員がサラッと「お客様の中には香水苦手な人もいるから気をつけた方が良いかも」と言ったら控えるようになった。
女性同士だと難しいね。言い方間違えたら角が立ちそう。+151
-1
-
35. 匿名 2019/08/08(木) 00:38:44
>>27
「臭いというか、いい匂いだけどかけすぎて匂いが濃いかも」って言う+29
-2
-
36. 匿名 2019/08/08(木) 00:39:01
>>2
なんでも上司上司って、、、自分だっていい年齢の社会人なんだから なんでも上に頼るスタンスは恥ずかしい。+6
-25
-
37. 匿名 2019/08/08(木) 00:39:53
香水ってそもそも
白人が体臭がキツイからつけてるんだよね
東洋人は体臭ないからいらないと聞いた+14
-3
-
38. 匿名 2019/08/08(木) 00:40:50
>>36
人間関係のトラブルって根が深くなりやすいし、臭いって言われるのが1番堪えるらしいから第三者入れた方が角が立たない場合もあるよ
まぁ自力でなんでもできるならそれが1番だけどね+35
-2
-
39. 匿名 2019/08/08(木) 00:41:24
>>20
なぜにすぐ上司?
自分で角が立たないように言うわ。+6
-7
-
40. 匿名 2019/08/08(木) 00:42:35
香害トピになると過激な人が増えるね
たしかにかわいそうだけどさ
人格貶めるような発言する人もどうかと思うわ+33
-2
-
41. 匿名 2019/08/08(木) 00:42:46
腋臭なら言えないけど香水ならはっきり言う。+19
-0
-
42. 匿名 2019/08/08(木) 00:43:35
私は本人に言ったよ。
「柔軟剤替えてみたけどなんか香り強い気がして、私臭く無いですか?兄にあんまり香りが強いと周りの人迷惑だぞ、具合悪くなる人も居るんだから気をつけろ。社会人なら。って言われたんです。匂いキツくないですか?」
と相談するフリして言ってみた。翌日から近くに行くと香る程度になってた。+13
-23
-
43. 匿名 2019/08/08(木) 00:44:39
>>39
無能な上司に当たったことがあるのか自分自身が無能な上司であるかのような噛みつき様+11
-1
-
44. 匿名 2019/08/08(木) 00:45:03
>>1
普段優しい先輩なら、直接言う!
臭いというと、先輩自身を否定しているように聞こえてショックを受けるから、
外国の香水だからか特殊な香りがしますね〜!
先輩にはもう少し柔らかい匂いが似合うと思います。
とか言って 匂いだけを指摘する!+6
-13
-
45. 匿名 2019/08/08(木) 00:47:12
新幹線に乗った時に車内販売のお姉さんの香水がキツくて気分悪くなった。
接客業の人は香水つけない方が良いと思う。
クレームとかは出してないけど。+70
-1
-
46. 匿名 2019/08/08(木) 00:47:29
>>10
姿より先にある匂いであの姉妹がいる!と気づくくらい香ってます。+13
-1
-
47. 匿名 2019/08/08(木) 00:47:41
近くにいたら少ーし香るくらいが色っぽくていいと思います!って言ってみたら?+0
-4
-
48. 匿名 2019/08/08(木) 00:47:56
>>39
じゃ、それで。
+3
-0
-
49. 匿名 2019/08/08(木) 00:48:31
上司に相談して、強すぎる香りは気を付けましょうって周知してもらう。
+7
-1
-
50. 匿名 2019/08/08(木) 00:51:35
机に置ける空気清浄機使う
あとマスクする
態度でそれとなく臭いということをアピール+3
-0
-
51. 匿名 2019/08/08(木) 00:52:04
ごめんなさい
匂いに敏感なので香水をちょっと控えめにして貰ってもいいでしょうか?
とかどうだろ
優しい人なら控えてくれないかな?
あんまり遠巻きに言っても伝わらなかったらしょうがないし
あとうちの会社じゃないけどデオドラントの香りで頭痛がするって人がいて上司から伝えてもらってた人はいる+24
-1
-
52. 匿名 2019/08/08(木) 00:52:34
テクノ日本旅+0
-0
-
53. 匿名 2019/08/08(木) 00:52:35
>>42
こういうネチネチ感あるの読むと
なんかズバッと「匂い濃すぎます」って言ってくれた方がダメージ少ない気もするw+50
-3
-
54. 匿名 2019/08/08(木) 00:53:50
「上司に言う」とコメすると、噛み付かれるんだね(笑)
自分で言えるなら、ここで質問しなくない?
言えないから質問してるんだよね。
+7
-5
-
55. 匿名 2019/08/08(木) 00:54:04
>>18
久しぶりにこんなアホ度高いコメ見た+20
-0
-
56. 匿名 2019/08/08(木) 00:54:12
>>53
頑張って角が立たない様にしてるのはよくわかるんだけど、最後まで聞いて結局自分へのマイナスな忠告だと回りくどすぎる!ってなるかもしれないし難しいよね+16
-0
-
57. 匿名 2019/08/08(木) 00:55:12
>>54
自称立派な社会人が暴れてるだけだよ
生暖かい目で見守ってあげてください+6
-0
-
58. 匿名 2019/08/08(木) 00:55:53
上司は管理職なんだから上司に言うのがベター+5
-0
-
59. 匿名 2019/08/08(木) 00:58:04
すみません!香水が苦手で…っていえば
ごめんね!だけで済む話+10
-6
-
60. 匿名 2019/08/08(木) 00:58:06
うちの会社は、香水や柔軟剤のつけすぎ、体臭に気をつけましょう、みたいな文章を全社員に回覧する形をとったら良くなりました。+26
-0
-
61. 匿名 2019/08/08(木) 01:00:57
>>57
フォローありがとね。
+4
-0
-
62. 匿名 2019/08/08(木) 01:02:38
>>53
いやほんとそれなんだよね
ハッキリ言った方が絶対に印象はいい
嫌みを言って遠回しに気付かせようみたいなのはやめたほうがいいのにね
相手が気付いたと同時に「物凄く性格がわるく嫌味な人」という印象になるだけなのに
どう考えてもマイナスにしかならない
体臭とかではなく香水なんだからハッキリいってしまったほうがどう考えても良い+33
-6
-
63. 匿名 2019/08/08(木) 01:05:48
>>27
それでいいとおもうよ+10
-0
-
64. 匿名 2019/08/08(木) 01:16:13
これ女から言うと年上だろうと角立つんじゃない?
先輩の同期の男
この辺に相談出来たらいいかもねぇ
現実は、難しいけど+7
-0
-
65. 匿名 2019/08/08(木) 01:18:53
>>42
うわあ…+11
-4
-
66. 匿名 2019/08/08(木) 01:25:17
男性社員で居た
中高生が付けるようなコロンの匂いで頭からかけてるのか!?ってくらい強烈だったけど新人社員さんが「なんか凄いニオイっすね~」って言ってくれたおかげで付けてこなくなった笑+51
-0
-
67. 匿名 2019/08/08(木) 01:25:23
例えば、わざと主さんも匂いのキツイ香水を付けて行く。
その時に同期の子に、
何か香水付けてる?少し匂いがキツイと言ってもらう。
勘の良い人だったら気付いてくれるはず。
+1
-9
-
68. 匿名 2019/08/08(木) 01:27:59
お前、正直臭いよ+0
-1
-
69. 匿名 2019/08/08(木) 01:31:16
私は香水あまりつけないけど、もしその先輩の立場だったら「そうなのー!?ごめん!」って明るく謝るかな。
そんな言いづらいこと言うなんて、よっぽどだったんだろうなと素直に反省するし、勇気を出して言ってくれた後輩を気遣うと思う。気まずい雰囲気になりたくないから。
いくら自分のお気に入りでも、普段一緒にいる周りの人達に不快な思いさせてまで、香水なんてつけることないと思う。+18
-1
-
70. 匿名 2019/08/08(木) 01:35:20
>>1
つける派。
自分が当事者だったらはっきり言ってほしい。
婉曲表現でなく「トワレ強く香ってきて辛いんで控えめにしてほしい」くらいはっきりと。
つけ慣れてない人だと量おかしかったり
自分でしっかりと確認出来ないと嫌なのか
身体中浴びるくらいつけてくる人いるから
その香りが辛い事伝えた方が良いよ。+22
-0
-
71. 匿名 2019/08/08(木) 01:37:19
ワキガとかなら病気みたいなもんだから言いづらいけど、好き好んで付けてるものだから遠慮がちに言っても大丈夫だと思うけど
私は「その香り…独特ですよね」って言いづらそうに伝えたらやめてくれた
逆に先輩に「ごめん、そのグロス匂い無理だからやめてくれる?」ってサラッと言われたこともあるけど、素直にやめたよ+8
-4
-
72. 匿名 2019/08/08(木) 01:41:48
香水付ける人はもちろんいいと思って使ってるだろうから、それを臭いと表現されるときっと傷つくよね。言いづらいね。
でも、こっちもキツいよねw。せめて優しい香りをふんわりと! 頼むって。+6
-0
-
73. 匿名 2019/08/08(木) 01:44:16
>>18
外食で近くの席にこういう人いたら、ほんとがっかりする。
せっかく美味しいもの食べに来たのに、強制的にそのきつい匂いの中で食べなきゃならなくて、味も何も…。時々オエッてなる。
なんで迷惑を考えないんだろう?周りもいい匂いで喜んでるとか思ってるのかな。+24
-0
-
74. 匿名 2019/08/08(木) 02:03:23
バイト先の人が香水つけてて、レジ交代する時にレジの鍵と、ALSOKの通報機械も一緒に引き継ぐんだけど、首紐が凄い香水くさい。だんだん胸焼けして吐きそうになるから、首に掛けずに制服のポケットに入れてる。暑い季節にブルガリの香水はきつい+15
-0
-
75. 匿名 2019/08/08(木) 02:07:15
私の職場にも、香水のきつい人がいます。
同じ部屋にいなくても、その人が部屋の前を通っただけで残り香がすごいです。私もきつい香りは苦手です。+4
-0
-
76. 匿名 2019/08/08(木) 02:18:55
>>73
きちんとしたお寿司屋さんやレストランで、香水NGとはっきり言ってるお店もあるよね
食べ物の香りの邪魔になるから香水つけてるお客さんは帰ってもらうって
安心する
ちょっと話はそれるけど、おしぼりが強烈な柔軟剤の香りの個人経営の飲食店が時々ある
柔軟剤原液に漬け込みました?って聞きたくなるレベルの
あれも本当に苦手
手を拭くと手に柔軟剤の香りがうつってうっとおしい+21
-0
-
77. 匿名 2019/08/08(木) 02:25:10
>>76
おしぼり、分かります!
香水じゃなくても、柔軟剤プンプンも嫌だよね。ほのかないい香りのもヤツもあるけど…。
最近の柔軟剤って柔らか目的より香りにこだわりすぎてて、香りづけだけのものまで出てるよね。+14
-0
-
78. 匿名 2019/08/08(木) 02:47:19
お局さんにワキスプレーで注意されたこと思い出した
あなた香水つけてるの?やめなさいって
すぐにスプレーやめたけどショックで10年経っても覚えてる
匂い系は言われたらダメージ大きい+24
-0
-
79. 匿名 2019/08/08(木) 03:04:52
いちいち遠回しな言い方しない方がいい。
優しい好きな先輩なら、言いづらいのですが、香水かなり匂ってますよってサラッと言ったほうが本人もいいと思いますよ
口臭や体臭の指摘ではないし。
上司に相談して、上司から言われたら余計に嫌だと思うな。
+3
-1
-
80. 匿名 2019/08/08(木) 03:21:45
アレルギーで鼻水が出ちゃっても言えないでいたら、同僚が見かねて「その香りで鼻水が出てるらしいです」ってソッと伝えてくれた。助かりました。+18
-0
-
81. 匿名 2019/08/08(木) 03:24:34
私も匂いに敏感で香水売り場とか行くと頭痛や吐き気がしてたんだけど慣れてきて最近どうも思わなくなったw
海外の人と接する機会が多かったから自然とね。それと、ホテルのパーティーとかの準備するバイトしてたんだけどお金持ちな人達ってマナーのようにみんな香水つけてくる。多分親もそうだし子供の頃から慣れてるのかもね。自分は無香料使い続けてるけど他人は変えられないし慣れて良かった。
ワキガとかの酸っぱいような刺激臭は無理だけどw
+5
-1
-
82. 匿名 2019/08/08(木) 03:25:50
申し訳ないって思う+0
-0
-
83. 匿名 2019/08/08(木) 03:45:36
会社の人の香水?柔軟剤だかの残り香が気持ち悪い
なんで会社に付けてくるのか分からない
匂い嗅いで気持ち悪くなるからやめてほしいけと立場的に言えない+6
-0
-
84. 匿名 2019/08/08(木) 04:00:32
>>1
家族や仲の良い友達じゃなくあくまで会社の先輩だから、直接的な表現は避けた方がいいと思う。
「先輩の香水って海外のものなんですか?遠くにいても香りで先輩がどこにいるかわかります!笑」
とか
「さっきエレベーターに乗ったら先輩の香水香りが残ってましたよ~!」
とか…明るく間接的に伝えるのがいいかなぁ。
先輩が余計な恥をかかないよう他の人はいなくてできれば二人きりのときに伝えてあげてね。そういう配慮は相手にもちゃんと伝わるよ。
それと今は他の人も同じ思いだったってわかって早く伝えたくなっちゃってるかもしれないけど、ちょうどいい伝え方とかタイミングがくるまで焦らず待つのが安全だよ!+9
-8
-
85. 匿名 2019/08/08(木) 04:26:26
>>21
すごいマイナス食らってるけど私はあなたの考え支持したい。
キレるのはだめだけど、
普段会う人なら上司でもなんでも
誠意もって伝えた方がいいと思う。香害なら相手のためにも。+3
-2
-
86. 匿名 2019/08/08(木) 04:30:15
バイト先の大嫌いなBBAが、たまに…というか、自分が非番の前日が多いけど、香水つけてきて臭い。
数十メートル離れていても臭うし、荷物を搬送するエレベーターも臭いが残って最悪。
最悪なのは、BBAのロッカーが私が使っているロッカーの下にあるので、油断して開けると臭いがキツくて…。そんな日はひたすら口で呼吸して耐える。
まだ汗臭いとか体臭なら仕方ないって思うけど、香水はつけなきゃ迷惑かからないんだから何とかして欲しいし、香りのお洒落が下手な人はコロンくらいで抑えて欲しい。+6
-3
-
87. 匿名 2019/08/08(木) 04:33:10
>>78
制汗スプレーでそんな風に言われるって…。
そんなに香りキツくないと思うけど。制汗スプレーの柑橘系とかなら爽やかな香りって気がするのですが…。+12
-4
-
88. 匿名 2019/08/08(木) 04:39:32
そのお土産で貰った香水の匂いが苦手ってことなら、私だったら自分が好きな先輩ならそのまま お土産の香水より前のままの香りのが好きです。前のは何ですか?とか前のがいい香りでしたよと何もつけて無かろうが今のより前を褒める。上司に香水を注意してもらうとか大袈裟というか可哀想。+1
-0
-
89. 匿名 2019/08/08(木) 04:49:19
>>76
喫茶店の店員とかでも香りのきつい人が居る!!
普段、香りに疎い夫も反応したくらい。
接客、特に飲食店の店員は気をつけて欲しい。+6
-0
-
90. 匿名 2019/08/08(木) 05:57:21
図書館で遭遇して辟易した
よっぽど香害ですよと伝えたかったが私がその場を移動すれば事無きえると思い止めた
館内は節電を意識して高めの温度設定にしてあり
加えて湿度も高い中で逃げ場がなくホント迷惑
場所をわきまえ控えて欲しいものです
+13
-0
-
91. 匿名 2019/08/08(木) 06:01:58
香水のつけ方とか強く香る身体の部位なんて調べたら沢山出てくるし、香り過ぎは迷惑になるので○プッシュくらいで〜って書いてあるよね?
そういうの見ないで好き勝手に何プッシュもかぶっちゃうのかな?+3
-0
-
92. 匿名 2019/08/08(木) 06:15:05
>>10
握手してもらった事あるけど、
とにかく凄いいい香りでしたよ!
因みに私は柔軟剤の香りでもクサイと感じるタイプですけど。+16
-1
-
93. 匿名 2019/08/08(木) 06:48:22
>>1 上半身につけるのはやめてほしいと伝える…かな。。+2
-0
-
94. 匿名 2019/08/08(木) 06:57:05
>>66 私も似たようなこと言ったことある!笑
通った道順がわかるくらい香水の残り香がする男の人がいて、「私も香水つけるんですけど、どこにつけたらそんなに匂いするんですか?」って、ただ不思議に思って聞いたら、それ以来つけてこなくなっちゃって、ごめんて思った…
ちなみにその人は首、手首など、全身にプッシュしていると言っていた。+11
-0
-
95. 匿名 2019/08/08(木) 07:02:10
香水とか口臭って言いにくいよね。+3
-0
-
96. 匿名 2019/08/08(木) 07:09:35
窓開けて臭いとアピールする!+1
-0
-
97. 匿名 2019/08/08(木) 07:11:35
昔、瀬戸ってブスがつけていたトレゾア
鼻が曲がるかと思うくらい臭かった。
香水つけているのがあばた顔のドブスだったから余計きつかった。+1
-3
-
98. 匿名 2019/08/08(木) 07:20:32
私なら
「あれ?◯◯さん香水いつもより多めに付けてますよね?」って聞く。恐らく相手が「別に?何で?」って聞くと思うから「いつもより香りが強めだなーって。前にみんなで◯◯さんが歩くとふわっと良い香りがほのかに残って良いよねって話てたんですよ〜。でも今日は香りが強めに感じるから付け過ぎちゃったのかなって」
とか何とか必死で取り繕うわw+1
-5
-
99. 匿名 2019/08/08(木) 07:20:57
トイレで出くわした時に、○○さんの香水の匂いがしたから○○さんだなーって思いましたー、とか、残り香でさっきまで○○さんいたんだなーって思いましたー、とかニコニコしながら言ってみる。
+2
-3
-
100. 匿名 2019/08/08(木) 07:44:47
>>18
18みたいな人って
20代の美人にでも高齢ババア!ブスは性格悪い!とか言いそうw+2
-0
-
101. 匿名 2019/08/08(木) 07:57:59
会社に「私、キツい香水とか苦手だから〜」とか言ってるおばちゃんがいるけど、その人がつけてるコロン?みたいなのがキツい。
ご丁寧に昼休みには付け直しするから一日中キツい。その人が乗る社用車もその匂いで染まってる。外国の化粧品みたいな匂いで好きじゃないから辛い。
どうにか本人に差し障りなく気づかせたい。+6
-0
-
102. 匿名 2019/08/08(木) 07:59:31
マーキングだよね。本人いないのにその人の匂いするって不快だわ。それが苦手な匂いだと尚更。寿司屋行くってわかってるのに香水きつかった時はさすがに言ったけど。+4
-0
-
103. 匿名 2019/08/08(木) 08:00:33
香水のきついの無理!!
柔軟剤の香り強いひともいるよね!これも無理!!
自己満だよね。苦手な人にとっては苦痛!!
ロッカーの通気口?から臭ってくる人いて勘弁でした!+5
-2
-
104. 匿名 2019/08/08(木) 08:08:20
ご飯の時、近くにいて欲しくないね…
難しいね…言ってしまうと、その後いづらくなるし、上司に言ってもらうのも、なんか違うしね。上司がパワハラって言われては、上司に申し訳ないしね。
不快な香りは気分も悪くなるし、仕事にも集中出来ないよね。本人はその香りで快適なんだろうけど、他人は不快な思いしてるなんて、本人は、きっと気づいてないと思うな。
みんないい香りって思ってるんだと思うな。
社内で規則ってか、決まりって無いんですかね?
本人が傷つかず、気づく方法があればな…。
本当、匂いってストレス感じますもんね…+2
-0
-
105. 匿名 2019/08/08(木) 08:10:25
ベンチで隣にいた幼稚園くらいの女の子に「なんかいい匂いしてきた」とか喫茶店で隣の先のおじさんに「お姉ちゃんか、いい匂いさせてるのは」とかすれ違った若い女の子に「今いい匂いした」とか好意的なことを言われるのが多いんだけど、嫌な人からしたら「臭い」って思われてるのかな…+9
-0
-
106. 匿名 2019/08/08(木) 08:18:39
>>70
トワレwww+2
-3
-
107. 匿名 2019/08/08(木) 08:28:26
私の近くを通った時
上司に「すごい香水臭いな!誰だ!」って言われた事がある。
私を見てた人がいたのでそこで初めて気づいた。
若い頃で良かったよ。
「みんないいにくかったんだね。ごめんね。」
と、言える環境を作ってくれたあの人達にも
言えずに上司に注意してくれと頼んだのも分かった。
20代前半で教えてもらえた事も良かったし
今では感謝してる。
上司に言ってもらうのが一番いいと思う。+16
-0
-
108. 匿名 2019/08/08(木) 09:09:43
>>8
1番いいよね。似たような事で上司に相談した時も同じ対応したよ。+12
-0
-
109. 匿名 2019/08/08(木) 09:11:16
うちのお局だ。けっして良い臭いじゃない。何でこんな臭いなのか不思議。臭いを探せば、本人にたどり着くレベル。耳も悪いから、デスクの引き出し、トイレのドア力の加減が分からないから、ガチャガチャうるさい。おまけに、話す声も大きいから、こちらの電話が聞こえなく迷惑。+3
-0
-
110. 匿名 2019/08/08(木) 09:32:11
>>27
「香りじたいはいいけどちょっとつけすぎの日もあるかも」
と答えました+4
-0
-
111. 匿名 2019/08/08(木) 09:36:26
会社の、隣の隣の人男性がキツい
私はお弁当を席で食べてるんだけど、
その人がいるときは気持ち悪くて食べられない
対策は、無印の小さなファンを買って、
その人を風下になるようにつけてる(その人より風下には席がない)
+2
-1
-
112. 匿名 2019/08/08(木) 09:56:08
>>2
上司をはさんだら、大事になるでしょう。+2
-1
-
113. 匿名 2019/08/08(木) 10:15:01
>>10
私も叶姉妹に握手してもらった事あります。
私は柔軟剤や制汗剤は嫌いなんですが、叶姉妹の匂いは良い香りでした。
キツい匂いではなく、柔らかな花の香りっぽかったです。
+12
-0
-
114. 匿名 2019/08/08(木) 10:30:21
叶姉妹会ってみたいw+3
-0
-
115. 匿名 2019/08/08(木) 10:46:27
どんな香水使ってるんですか?と聞く。
けっこうしっかり香るんですね、たくさんつけてるわけじゃないんですよね?さすが外国製は香りも強いですね〜。
みたいに伝えたらどうかな。+3
-1
-
116. 匿名 2019/08/08(木) 10:53:47
あれって、使ってる人はだんだん麻痺して量が増えるものなのかな?
香水や柔軟剤を使ってて、適量というかフワッと香る程度にしてる人は少ないよね。
大抵臭いがキツくてびっくりする。
品がないし害がある点ではタバコの臭いと変わらないわ。+2
-0
-
117. 匿名 2019/08/08(木) 11:13:15
トイレの無香料消臭剤を買ってきます。
臭いセンパイの前で臭いですねぇーと言いながら、スプレーします。
( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ+2
-2
-
118. 匿名 2019/08/08(木) 12:04:26
鼻の奥に直球でくるのがある
あの香りは何なのだろう、地味にダメージ食らう+2
-0
-
119. 匿名 2019/08/08(木) 12:36:05
香水だか整髪料だか柔軟剤だか
わからないけど目に滲みるようなケミカル臭
の人が職場に居て、言っても「?」みたいな顔をされ、体調悪くしてその仕事辞めた。+2
-1
-
120. 匿名 2019/08/08(木) 12:38:08
私も香水つけてて迷惑かけてないか心配なので
香水もう少し控えめにしてくださいと言ってもらえると嬉しいな。
指摘されても(よほど攻撃的な伝え方でないかぎり)反省するので
ぜひ伝えてほしいです。+5
-1
-
121. 匿名 2019/08/08(木) 13:06:14
叶姉妹やIKKOさんは、洗練された良い香りがしそう。
香りのお洒落が上手なイメージ。+2
-0
-
122. 匿名 2019/08/08(木) 13:14:15
その先輩が優しい人とわかってるから言葉選んでなおかつ率直に言う
どうやっても角が立つから回りくどいことしない
職場には着けてこないでほしいという+1
-0
-
123. 匿名 2019/08/08(木) 13:16:02
>>116
つける場所わかってないんだよ
あとぜったい5プッシュくらいしてる+3
-0
-
124. 匿名 2019/08/08(木) 13:36:31
主人が職場の女の人達から同じ相談受けて(直接言いづらいんです的な)、男の自分(管理職)が注意した方が女性同士でいざこざにはならないだろうしそれも上司の役割だろうって事で、本人に注意してたよ。
めちゃめちゃ嫌だったし何て言って良いかも分からなかったけど、相談された以上こればっかりはしょーがない自分が言うしかないって腹括ってたw
やっぱ管理職の男の人が悪者になって注意するのが一番波風立たないよね。+9
-0
-
125. 匿名 2019/08/08(木) 14:03:52
まず、職場に香水つけて行くという選択肢がない。
でももしも言われたら?即座に謙虚にあらためますね。香害は本当に迷惑だから。
私は実際に職場の人に香水控えてもらえませんかって言ったことある。その後もあまり変わらなかったけど。笑
毎日つけてる人は感覚おかしくなっててわからないみたい。
+4
-0
-
126. 匿名 2019/08/08(木) 14:04:50
>>124
旦那さん、男だね!立派だよ。+8
-0
-
127. 匿名 2019/08/08(木) 14:09:47
>>120
心配するくらいなら職場につけて行くのはやめたら。ここは湿度の高い日本ですから。
ヨーロッパなどで香水がたしなみみたいになっているのは、空気が乾燥しててつけてもあまり嫌味がないからだよ。日本は全く違う。そこをわきまえずに、職場につけて行くのは間違っているし、人に教えてほしいと期待するのも間違っている。言いたくても言いにくいこと、そんな嫌なこと、なぜ人にさせるのよ。自分で気付きなさいな。
仕事の後プライベートで適量の香水つけるのはいいと思うけど。+3
-5
-
128. 匿名 2019/08/08(木) 14:12:14
>>105
それ、やんわり注意されているんだよ。
+10
-0
-
129. 匿名 2019/08/08(木) 14:37:18
>>8
私の電話番号だとバレるから妹に客のフリをお願いしてかけてもらった。そしたら貼り紙、ミーティングで気をつけるようにってなって香害は亡くなりました。+12
-0
-
130. 匿名 2019/08/08(木) 15:48:42
香水私は好きだから別にいいかな。親もつけてるし。マスクはいいかもね。
もし指摘するなら、香り移っちゃってるみたいで、男の子が彼女に誤解されちゃうみたいですよとか言ってみる。+0
-0
-
131. 匿名 2019/08/08(木) 15:55:31
今時香水つける人いるのね。。
柔軟剤ですら気をつけてるよ。。
みんなで、1日だけ、強い香水つけてったら気づくかも?+3
-1
-
132. 匿名 2019/08/08(木) 16:16:05
飲食の接客業の同僚で、そばいて頭痛くなるレベルだったから注意したことある…
『ちょっと香水きつくて頭痛いです』って。
体調不良レベルになると言い回しとか考えてる余裕なくなる。
はぁ?!って逆ギレされたけど、それくらい自分が臭いってことわかってないんだろうな+4
-0
-
133. 匿名 2019/08/08(木) 16:34:05
◯さんが歩いた場所って分かる!においが残ってるから!
ってサラッという。+2
-1
-
134. 匿名 2019/08/08(木) 16:40:12
シニア社員で香水きつい人がいるのですが、
つけ忘れたか持ってき忘れたか知りませんが
つけてない日は加齢臭がきつかったので
比べたらマシだと思って諦めました。+1
-0
-
135. 匿名 2019/08/08(木) 19:05:14
好みでない香りってキツく感じるんだよね+0
-0
-
136. 匿名 2019/08/08(木) 19:30:17
いるよね。そこに姿はなくても、さっきまでいたことが分かるほど強烈な匂いの人。
経験上、客や上司から注意されても私がお洒落だか
妬んでるんだ、としか思わないよ。そういう自意識過剰な自信家な人は。+1
-0
-
137. 匿名 2019/08/08(木) 19:32:47
なんとなく好きではない人だと、まさに鼻につく。
香水を多量につけてるから、嫌いになっていってるのもあるけど。+2
-0
-
138. 匿名 2019/08/11(日) 09:06:37
>>127
お返事遅くなってすみません。
私は仕事や食事の時は付けていくことはないですが
主さんの場合ならそう伝えてほしいという意味で書きました。
怒らせてしまいすみません。+0
-0
-
139. 匿名 2019/08/16(金) 21:56:48
こよりに香水を吹いて使用してます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する