-
1. 匿名 2019/08/06(火) 12:45:22
12月に出産予定です。
退院時や産後の新生児服でオススメのお店など教えてください!
はじめはこういうのがあるといいよ!っていう物もあれば是非参考にさせてください(^^)+56
-10
-
2. 匿名 2019/08/06(火) 12:45:38
ユニクロ+249
-14
-
3. 匿名 2019/08/06(火) 12:45:50
アカチャンホンポ+157
-13
-
4. 匿名 2019/08/06(火) 12:46:25
あんまりおかしすぎるのじゃなければ安いので数揃えた方がいい+188
-7
-
5. 匿名 2019/08/06(火) 12:46:31
ファミリア
+105
-5
-
6. 匿名 2019/08/06(火) 12:46:40
あかちゃんそれぞれ+1
-1
-
7. 匿名 2019/08/06(火) 12:46:54
ユニクロの肌着おすすめ!
洗ってもヨレヨレならない+297
-7
-
8. 匿名 2019/08/06(火) 12:47:44
赤ちゃんって可愛いよね
子供2才くらいまでなら面倒見たい+3
-28
-
9. 匿名 2019/08/06(火) 12:48:49
プチバトー
コムサ
すぐ着られなくなるから実際買うのはユニクロや西松屋の安いやつ+128
-4
-
10. 匿名 2019/08/06(火) 12:49:10
すぐ成長しちゃうから、新生児用の服はそんなに必要ないよー☺️+169
-2
-
11. 匿名 2019/08/06(火) 12:49:16
新生児服は1着あれば良いと思う
+1
-95
-
12. 匿名 2019/08/06(火) 12:49:52
西松屋で日本製の肌着を沢山買ったよ
+104
-6
-
13. 匿名 2019/08/06(火) 12:50:24
西松屋でも少し高めのブランド服でも、主さんの好みでいいと思うけど、なるべく綿100%かそれに近い方がいいよ!
ポリエステルとかと比べると服の持ちが違う
+128
-3
-
14. 匿名 2019/08/06(火) 12:50:42
あっという間に通り過ぎるよ新生児の時期
肌触り良ければなんでもいい+49
-6
-
15. 匿名 2019/08/06(火) 12:50:56
新生児の洋服はすぐにサイズアウトして数ヶ月しかきれないから張り切ってブランド物沢山買わない方がいい。
ファミリアやミキハウス張り切って買ったけど3ヶ月しかきれなかった…+166
-4
-
16. 匿名 2019/08/06(火) 12:51:13
前にも出てるけどユニクロの肌着はヨレヨレしにくいし本当に良い〜!+68
-3
-
17. 匿名 2019/08/06(火) 12:51:35
>>11
吐き戻しやうんち漏れがあるから、最低2着じゃない?+18
-22
-
18. 匿名 2019/08/06(火) 12:51:42
>>7
可愛いよね!2歳くらいまでが一番大変だと思うけど一番可愛いよね〜+48
-3
-
19. 匿名 2019/08/06(火) 12:51:51
がるちゃん見ると少なくていいって意見多いけど、
初めは慣れない育児でオムツ漏れも頻繁にあったり、
子によっては吐き戻しが酷い子もいて、1日に何度も着替えたりするから私は新生児服こそ沢山いると思う。
+176
-4
-
20. 匿名 2019/08/06(火) 12:52:07
マイナスついてるけど、本当にユニクロいいよ。
特に肌着。
西松屋と赤ちゃん本舗はサイズ感大きめで洗濯するとすぐよれるし歪むけど、ユニクロは丈夫だしへたらないから同じ価格帯で選ぶならユニクロ一択。+229
-5
-
21. 匿名 2019/08/06(火) 12:52:14
綿100%
西松屋の肌着セット3人使ったけどヨレないしいいよ+6
-11
-
22. 匿名 2019/08/06(火) 12:52:21
>>11
吐き戻しやうんちもれなどあるので何枚か持っていた方が絶対いい。
1日で3,4回着替えさせた日もあります。+148
-1
-
23. 匿名 2019/08/06(火) 12:52:25
UNIQLO
超便利。+52
-3
-
24. 匿名 2019/08/06(火) 12:52:31
3ヶ月くらいで着られなくなるんだし、安くて肌触りの良いものなら西松屋でもなんでもいいと思う。
真冬だし、そんなに外出もしないだろうから、デザインもそんなこだわらなくていいと思う。
大きく産まれたら50センチの服は着られないのでサイズには気をつけた方がいいと思う。
関係ないけど、大きく産まれたらオムツも新生児用は使えないから気をつけたほうがいいと思う。+21
-2
-
25. 匿名 2019/08/06(火) 12:52:39
秋出産予定です(^^)ミキハウスの洋服可愛くて欲しくなるけどすぐに着れなくなると聞いて西松屋で揃える予定です。+33
-3
-
26. 匿名 2019/08/06(火) 12:52:41
>>1
たまひよとか読んだら?
いろいろ書いてあるし、私の時は無料でもらえる肌着とかあったよ。+11
-20
-
27. 匿名 2019/08/06(火) 12:52:50
新生児のうちは
肌着+おくるみがほとんどでした!
おくるみは長く使えるし、なんにでも使うから
可愛いの揃えたら良いよ
うちは産院で頂いた赤ちゃんの城の新生児服1着で足りました+22
-5
-
28. 匿名 2019/08/06(火) 12:52:50
退院の時にドレス着せるものだと思ってたけど、助産師さんに「皆さん結構バスタオルに赤ちゃんくるんで退院されてますよ~」って言われたから結局買わなかった。
実際退院の日はバタバタして、ゆっくりドレス着せて写真撮ってなんて出来なかった。
+71
-3
-
29. 匿名 2019/08/06(火) 12:53:24
退院時やお宮参りで着る服は白いセレモニードレスではなくお出掛け用の服でもいいと思います。
うちの母が初孫で張り切ってステキなレース付きのセレモニードレスを買ってくれましたが、おくるみでまず見えない。ネグリジェのようなレースも着たままではチャイルドシートに乗せられないなどあったので。+78
-1
-
30. 匿名 2019/08/06(火) 12:53:26
本当は頑張ってファミリアで揃えたかったけど、すぐにサイズが変わると聞いて西松屋で揃えた+29
-0
-
31. 匿名 2019/08/06(火) 12:53:37
オーガニックコットンのプリスティン ってブランドの服がすごく良かった。赤ちゃんが小さいうちは引きこもってしまうので親が気にいる服が良いと思う。+12
-2
-
32. 匿名 2019/08/06(火) 12:53:45
新生児の時こそ1番肌が薄くて敏感だから、私はファミリアとミキハウスの肌着で揃えました。
出先で急遽バースデーで買った肌着はすぐに毛玉が出来て紐部分がクルクルになったりしたから
やっぱり値段って質とそれなりに比例すると思う。+95
-2
-
33. 匿名 2019/08/06(火) 12:54:02
+72
-1
-
34. 匿名 2019/08/06(火) 12:54:10
新生児服って60サイズくらいだよね?
ほんとすぐに着られなくなるサイズ。+37
-2
-
35. 匿名 2019/08/06(火) 12:55:28
+43
-3
-
36. 匿名 2019/08/06(火) 12:56:10
新生児の服は、すぐにサイズアウトするし2枚くらいしか用意してなかったんだけど冬生まれで、肌着+洋服着せるし、母乳やミルク吐いて洋服汚したり、うんちが柔らかくてオムツ開けた瞬間に解放感からかブシャーって、うんちにオシッコも飛ばすし(笑)そんなんで洋服汚れるよ~。しかも冬で乾きずらいし!!結局、西松屋に買い足しに行ったよ~。+27
-2
-
37. 匿名 2019/08/06(火) 12:56:23
服じゃないけど、産院でもらった赤ちゃん用の枕は3ヶ月の今も使ってる。
寝る時にはもちろん、枕の裏に腕を通せるようになってるから、ミルクをあげる時にも重宝してるよ。+3
-6
-
38. 匿名 2019/08/06(火) 12:56:23
UNIQLOかなー
西松屋で日本製のコンビ肌着買ったけど、のびてすぐダメになった
UNIQLOは値段の割にしっかりしてる
お下がりで下の子に置いておきたいなら、赤ちゃんの城とかミキハウスとかの有名ブランドでもいいかも+64
-3
-
39. 匿名 2019/08/06(火) 12:56:34
UNIQLOは値下がりしてる時に買うとすごくお得!
いつもUNIQLO行ったらベビーの安くなってる棚見に行くよ。
今もかな?最近新生児用安かったよ!
+33
-3
-
40. 匿名 2019/08/06(火) 12:56:53
10月初旬予定です。洋服の種類って短肌着の他、何を揃えたらいいですか?何がいいのかさっぱり…
あと10月なら長袖でいいのでしょうか?+8
-1
-
41. 匿名 2019/08/06(火) 12:57:11
トイザラスは物によるだろうけど
新生児の肌着はすぐヨレヨレになった。+5
-2
-
42. 匿名 2019/08/06(火) 12:58:17
私も12月出産予定です。
近くのスーパーでガーゼタオルが安売りしています。まとめて買っとくべきか悩んでいます。
ガーゼめっちゃ使いますか?
+39
-0
-
43. 匿名 2019/08/06(火) 12:58:23
コンビミニ
着脱しやすいよ+23
-0
-
44. 匿名 2019/08/06(火) 12:58:26
肌着は 吐くから多めがいいけど 可愛いとお出かけ服は買いすぎないように!すぐに着れなくなる 成長はやすぎる+24
-1
-
45. 匿名 2019/08/06(火) 12:58:38
コンビミニ+16
-0
-
46. 匿名 2019/08/06(火) 12:58:53
>>40
赤ちゃんって大人より少し薄着ぐらいがちょうどいいみたい。
難しい!
厚着させすぎないように気をつけてた。
地域にもよるけど最近は10月でも暑い時あるし、長袖も半袖も用意してた方がいいかな。
+26
-0
-
47. 匿名 2019/08/06(火) 12:59:03
>>30
ファミリアやミキハウスはお出かけ用やお宮参り用かな。母にねだって1,2着だけ買ってもらった(^^;普段は殆ど家にいるからアカチャンホンポや西松屋のやつ+14
-0
-
48. 匿名 2019/08/06(火) 12:59:26
西松屋で日本製の肌着セットを買って4ヶ月近く着せてるけど、紐が縮れてる他はまだ何ともないよ。
+21
-1
-
49. 匿名 2019/08/06(火) 13:00:11
新生児は全然動かないけど可愛くて写真たくさん撮って、家族に抱いてもらってたくさん写真撮って、ってするから、デザインも妥協せず自分が気に入るものを着せた方がいいと思います。赤ちゃんは動いたりポーズとったりしないから同じような写真ばっかりだから、せめて服が色々可愛いとあとから写真みた時楽しいです。+53
-0
-
50. 匿名 2019/08/06(火) 13:00:16
子供の性別がエコーと違うこともあると聞いて
黄色や白の服を揃えました。
結局、女の子だったので
生まれてからピンクの服を買い足しました。+11
-0
-
51. 匿名 2019/08/06(火) 13:00:28
退院時は産院の方針もある
家族皆で写真撮るからベビードレス推奨だったり、肌着のみはNGだったり+4
-0
-
52. 匿名 2019/08/06(火) 13:00:40
コンビミニが好き。
主さん、私今二人目同じくらいの予定日だよ~。+7
-0
-
53. 匿名 2019/08/06(火) 13:00:46
ユニクロの肌着好きで子供によく着せてるけど股のスナップ留めるタイプの肌着はボタンが固くて外そうとしたら破れちゃった+10
-3
-
54. 匿名 2019/08/06(火) 13:00:48
>>44
わかる!肌着は10枚はいるけど
服は生後1ヶ月は外にあまりでないし、そのあともそんなにいらないよね。
すぐ着れなくなっちゃうから安いものを数点かプレゼントやお下がりで回したらいいと思う。
50cm.60cm.70cmは一瞬だったー!+18
-3
-
55. 匿名 2019/08/06(火) 13:00:57
>>8
2歳はイヤイヤするから一歳ちょいまでかな笑+8
-0
-
56. 匿名 2019/08/06(火) 13:01:06
安いといったら西松屋とバースデイかなと思うのですが、どっちがオススメですか?
西松屋→プラス
バースデイ→マイナス+5
-22
-
57. 匿名 2019/08/06(火) 13:01:09
>>42
ちょっといいガーゼは柔らかいけど 安いのはガサッとしてて洗うとよれる ひきつれる感じ 西松屋とかにある安いガーゼと高いの見てからのがいいと思うよ
そんなにいらないけどね+8
-0
-
58. 匿名 2019/08/06(火) 13:02:01
肌着は前開きでボタンで止められるユニクロを重宝した
短肌着はほとんど使わなかった
あと、紐で結ぶのは解けるしなかなか面倒くさかった+6
-3
-
59. 匿名 2019/08/06(火) 13:02:04
病院の持ち物リストに書いてあった短肌着、長肌着、コンビ肌着を3枚ずつとりあえず用意したけど
春産まれだったから新生児期はオムツ替えが楽なコンビ肌着3枚で回してたら終わっちゃった
うちは吐き戻しやウンチ漏れもあんまりなかったし
西松屋で日本製の奴買ったけど3枚で済むならファミリアとかで買えば良かったと思った+6
-2
-
60. 匿名 2019/08/06(火) 13:02:04
主です。ありがとうございます!
たまごクラブやネット、がるちゃんの過去トピで色々勉強中ですが、
皆さんのコメントとても参考になります!!
なるほど、素材も大事なんですね…!
すぐ着られなくなるとのことなので、新生児服は値段安めの物でいいかなぁと思っています。
よくベルメゾンやたまひよショップで「退院時新生児服セット」とかありますがどうなんですかね?お値段が高い気もしますが…+7
-0
-
61. 匿名 2019/08/06(火) 13:02:05
>>42
お風呂の時や朝起きて顔を拭く時、お出かけの時や授乳中にも口周りを拭いてあげたりで毎日結構使うよ+19
-0
-
62. 匿名 2019/08/06(火) 13:02:08
個人的な意見だけど、ボタンがついてる服は1歳半の今も着せないようにしてる。
万が一ボタンが知らぬ間に取れた時飲み込む危険性があるから怖くて。
気に入ったデザインでボタンがあしらわれてるものはボタンだけ外した。+5
-4
-
63. 匿名 2019/08/06(火) 13:02:30
新生児より外出するようになった方がブランド物たくさんほしくなるよ~+21
-1
-
64. 匿名 2019/08/06(火) 13:02:41
2月なのでまだ先ですが、ユニクロのが値段の割に質も良くてシンプルなので家にいる間の服はユニクロって決めてます。早く買い物したいなぁ+7
-3
-
65. 匿名 2019/08/06(火) 13:02:48
UNIQLO愛用してました。
タグが外側に付いていて肌に当たらない
紐じゃなくてスナップボタン
洗濯をしてもヨレない+7
-1
-
66. 匿名 2019/08/06(火) 13:03:20
うちも12月生まれで今8ヶ月になるとこです!
最初からたくさん用意してたけど、体重の増えかたはその子によってバラバラだし最低限が良いかなと思います。
よだれかけも最初のころはいらないかな。
こだわりがなければユニクロ、アカチャンホンポ、西松屋で十分!+13
-0
-
67. 匿名 2019/08/06(火) 13:03:31
私は好きだからファミリアで揃えた。
白無地とかが本当は合わせやすいけど、お手伝いしてくれる実母とか、旦那とかに分かりやすくワンポイントとかついてる方が
「○○の肌着持ってきて」とか通じやすいなと私は感じた。+31
-0
-
68. 匿名 2019/08/06(火) 13:03:39
>>54
>>44
テンションあがって買うよね!可愛いの色々買って、70センチも買ったけど 動き出す頃で 股のボタン止めるのが大変で 一歳からはTシャツにパンツ つなぎはめんどくさいね
+4
-0
-
69. 匿名 2019/08/06(火) 13:03:53
北欧のリップフィッシュというキッズ服ですが、可愛いだけでなく、オーガニックコットンで出来ていて、娘3人ともお下がりできせていましたが、8年目でも何回洗濯してもヨレや伸び、毛玉等もなくとても重宝しています。+1
-18
-
70. 匿名 2019/08/06(火) 13:04:03
うちは10着以上買ってたよ
新生児期って眠れないし思っていた以上に疲れるから、汚れてない物はまとめ洗いしてたというか、まとめ洗いするくらいしか余裕がなかった
紐のついたやつじゃなくてロンパースが多かったな
夏はロンパース一枚とかで過ごした+10
-0
-
71. 匿名 2019/08/06(火) 13:04:21
>>27
うちはおくるみほとんど使わなかった
秋産まれですぐ冬だから基本毛布やらブランケットでくるんでたから
肌着とおくるみだけって、春夏産まれむけかな?
+10
-0
-
72. 匿名 2019/08/06(火) 13:04:39
>>42
私はガーゼあまり使わなかったな
ガーゼって薄いから すぐにビチョビチョになっちゃうんだよね だからずっとタオル使ってた
お風呂で顔や体拭くために2枚あれば大丈夫だと思う+11
-0
-
73. 匿名 2019/08/06(火) 13:04:57
>>40
秋口は短肌着にユニクロの普通のロンパース、本格的に寒くなってきたらコンビ肌着(ヒザくらいまで隠れるから)にユニクロのキルトロンパース着せてました。
新生児はそんなに動かないしあとはブランケットで調節してた
+10
-0
-
74. 匿名 2019/08/06(火) 13:05:35
>>69
何これ…こんなのいやだ+19
-4
-
75. 匿名 2019/08/06(火) 13:05:39
>>60
西松屋のセットめちゃ安いよ+7
-0
-
76. 匿名 2019/08/06(火) 13:05:54
>>68
それ!お股のボタン付きの服は難しいですよね。
歩きだしが早い子だとお股のボタン止めるの大変になって着なくなるし
お股ボタン服は(名前わからない)サイズ気をつけて買った方がいい。+5
-2
-
77. 匿名 2019/08/06(火) 13:06:34
>>74
横。え、可愛いと私思ったw子供の時しかこういうの着せられないから貴重。+6
-13
-
78. 匿名 2019/08/06(火) 13:06:45
>>41
パジャマも安売りかったら すぐに毛玉だらけ トイザらスはないわ。+2
-0
-
79. 匿名 2019/08/06(火) 13:07:19
>>42
ガーゼは沐浴の時以外使わなかった。そんなにいらなかったよ。本当5枚あれば十分。+8
-4
-
80. 匿名 2019/08/06(火) 13:07:25
かわいい服いっぱいあるけどあかちゃんのほんわかした天使みたいな顔にはガラガラした派手な物が似合わない笑
素材が良ければそれでいい。
真っ白を着ていても可愛い。
原色よりも薄いミルキーな物が似合いました。+29
-0
-
81. 匿名 2019/08/06(火) 13:08:23
新生児用肌着。私は紐のやつだったけど
UNIQLOのボタンのやつすごく使いやすそう。
次子供産むときはボタンのやつ買う。+11
-0
-
82. 匿名 2019/08/06(火) 13:08:24
>>74
他にも色々種類あるみたいですよ。+3
-2
-
83. 匿名 2019/08/06(火) 13:09:03
>>74
私も嫌かも。
主が言ってるのは新生児服でしょ?
新生児からこんな原色とか嫌だし帽子もなんか意味わからない。
+11
-2
-
84. 匿名 2019/08/06(火) 13:09:57
>>81
こんなやつ+30
-1
-
85. 匿名 2019/08/06(火) 13:10:07
赤ちゃんの城が本当に赤ちゃん時代にしか着せられないけど、ほわほわの赤ちゃんらしさがひきたっていいよー
+7
-0
-
86. 匿名 2019/08/06(火) 13:10:39
>>17
2着でも足りないよ😅
ウンチもれて汚したから着替えさせたら
その数分後に吐いてまた着替え…なんてしょっちゅうだよ。
下手したら、ウンチ汚れで着替えとオムツ替えてる最中にオシッコして腕通しただけなのにまた着替えとか。
お出掛けの時も念を入れて2枚は着替え持ち歩いてた。
それくらい赤ちゃんは何が起こるか分からない。
+34
-0
-
87. 匿名 2019/08/06(火) 13:12:02
新生児の頃は吐き戻したりうんち漏れたりですぐ使えなくなるから、お下がりとかで十分でした。
もちろん新しいのも買ってあげたいから、好みのもいくつか買いましたが、ほんとお下がりでいいなって思いました。
H&Mが安くてかわいいので、つい沢山買ってしまいます。
肌着はユニクロと西松屋で買ってます。
一応綿100しか買わないようにしてます。+7
-0
-
88. 匿名 2019/08/06(火) 13:12:05
>>76
>>68
赤ちゃんコーナーにたくさん70センチ置いてあるから まだ着るんだねと買ったけど 着せにくい。(可愛いのにもったいない)あれは大きく生まれた赤ちゃん用なのかもしれないね+2
-0
-
89. 匿名 2019/08/06(火) 13:12:12
>>74
好みだから。
色々な情報や選択肢があった方が主さんも考える幅があっていいじゃん+5
-2
-
90. 匿名 2019/08/06(火) 13:12:27
>>79
>>72
>>61
>>57
お返事ありがとうございます。
人によって使用頻度が違うようですね。
とりあえず安売りで買うのは2枚ほどにとどめておいてあとは様子見します。
高いのも一度見てみます。
助かりました🙇
+2
-0
-
91. 匿名 2019/08/06(火) 13:12:38
>>86
そんなのわかってるよ。
1着なんて言ってるから、すぐ洗濯して最低限でやるとしてもって意味で2着は絶対にないと無理だってこと。
1着なんてありえない、最低2着以上って意味だよ。
+4
-15
-
92. 匿名 2019/08/06(火) 13:12:49
>>51
えぇ??
私が出産した病院は
そんなのなかったよー💦+8
-4
-
93. 匿名 2019/08/06(火) 13:13:30
combi miniよかったです!
ガシガシ洗ってもよれないし、マジックテープの新生児用の肌着は重宝しました(^^)
出産頑張って下さいね!+12
-0
-
94. 匿名 2019/08/06(火) 13:13:46
新生児期って確かにお出かけしないしすぐ大きくなるけど、吐き戻しにウンチ漏れとかで意外と服必要だと思った
1人目のときは初夏だったから肌着は多めに揃えて服は少なめにしたけど、秋冬生まれだと洗濯物乾くのに時間もかかるだろうから5.6枚はあってもいいかと+7
-0
-
95. 匿名 2019/08/06(火) 13:13:52
ユニクロの肌着はボタンだからとめやすくてすごくいい!
ワゴンセールのだったらめっちゃ安いしムーミンとかディズニーとか可愛いし。+9
-0
-
96. 匿名 2019/08/06(火) 13:13:54
短肌着も長肌着もほとんど使わなかった
赤ちゃんは脚をよく動かすから股を止められるコンビ肌着が便利+4
-0
-
97. 匿名 2019/08/06(火) 13:14:09
一歳の今はUNIQLOのパジャマに感動した Tシャツの横にボタンついててパンツとつながる!
わんわんとウータン柄も可愛い+5
-1
-
98. 匿名 2019/08/06(火) 13:14:35
ミキハウスのマイクロファーマント
暖かいし可愛すぎて買ってよかった。
6ヶ月頃からマントとして着れて
新生児の時期には膝掛け、おくるみとして使えるよ。
2.3歳頃まで使えるし元は取れる。
洋服じゃなくて申し訳ないんだけど
本当これ可愛いくてオススメです。
うちは一人っ子だからもう出番はないけど
どれだけ使ってもクタクタにならなかったから
次のお子さんにもガンガン使えるよー。+35
-2
-
99. 匿名 2019/08/06(火) 13:15:17
赤ちゃんの良い匂い嗅ぎたくなってきた(笑)
今うちの子2歳だけど、当たり前っちゃー当たり前だけどもう赤ちゃんの匂いはしない
新生児の頃に思う存分嗅いでおくのをお勧めする+7
-0
-
100. 匿名 2019/08/06(火) 13:16:14
>>79
私は結構つかったよー。
沐浴はもちろんだけど、授乳中にちょっと口から漏れたの拭いたり、よだれや吐き戻し拭いたり、何かと使ってた。常に手近に置いとくかポッケに入れて、何かあればサッとだしてとりあえずガーゼ使ってた。
薄いから洗いやすいし乾くのも早いし、ティッシュとかハンカチ感覚で使ってたよ。+17
-0
-
101. 匿名 2019/08/06(火) 13:16:35
おすすめではなくて申し訳ないのですが、
コンビミニのワンタッチ肌着が気になります!+7
-1
-
102. 匿名 2019/08/06(火) 13:20:49
なんか妊娠出産の時はお金のこと考えすぎてすごくケチケチした思考になってたから、西松屋とかばっかり買って着せてた。
あとからもっとファミリアとか憧れてたり好きなブランド着せればよかったと後悔しました。
べつに貧乏ではないのになんであんなにケチケチしてしまったのか。+10
-0
-
103. 匿名 2019/08/06(火) 13:22:52
>>101
私はオススメしない。
マジックテープ、肌に優しいと謳ってるけど大人でも肌にあたると不快だしオスにはホコリも付着します。
おまけにきちんととめた状態でお洗濯しないと他の洗濯物を傷めます。
+36
-0
-
104. 匿名 2019/08/06(火) 13:24:12
11月に出産しました
短肌着と長肌着は多めに用意したよ
新生児の頃は体温調節が赤ちゃんは出来なくて
しかも寒くないかと心配で布団とかかけがちだけど
室温を上げて薄着で過ごすと良いよ
私は50センチの服はすぐ着れなくなったけど
サイズが小さくて可愛いし後から見ても愛おしく感じる服です。数回しか着てないんだけどね。
あとは少し値は張るけど
2wayオールの70センチは長くよく着たのでおススメ
私は靴下持ってなくて、慌てて1足買いました。
私は西松屋の安い肌着を買ったけど
うんち漏れも寝不足で疲れ果てて洗いたくない時はそのまま捨てちゃう時もありました。
コンビとかミキハウスとかは意地でも洗ってた。
うちの子は発達が早く赤ちゃん肌着の卒業が早く
その後はUNIQLOの肌着にしました。
出産頑張って下さいね。+15
-1
-
105. 匿名 2019/08/06(火) 13:24:29
私も12月出産予定なので参考にします!
性別わかったら買い物に行くのが楽しみ!+9
-0
-
106. 匿名 2019/08/06(火) 13:24:46
赤ちゃん時ってすぐだからと思うんだけど、、
逆にその時とびきりのお気に入りを着せないともう一生我が子にとびきりの服は着せられない!
と思って私は買ってる。+19
-1
-
107. 匿名 2019/08/06(火) 13:25:06
3月生まれでおくるみ10枚近くある。
薄手のおくるみはベビーカーや先々使いみちがあるけど分厚い生まれたての赤ちゃんしか包めないようなものや
足を入れるところがあるおくるみは本当1.2回しか使わずにタンスの肥やしになってます。
+5
-0
-
108. 匿名 2019/08/06(火) 13:25:29
>>21
西松屋の肌着って、タグが肌に触れる方についてない?+7
-2
-
109. 匿名 2019/08/06(火) 13:26:25
>>11
1枚だけじゃ足りんがな+14
-0
-
110. 匿名 2019/08/06(火) 13:26:45
>>101
新生児の時だけならいいかも。
50cmだけ。とかなら!+3
-0
-
111. 匿名 2019/08/06(火) 13:27:30
退院の時ベビードレス着せる人が半数ほどと知ってびっくりした。
+9
-0
-
112. 匿名 2019/08/06(火) 13:28:08
>>92
横だけど産院は方針様々だよー+5
-0
-
113. 匿名 2019/08/06(火) 13:28:14
新生児に服を着せるのも恐る恐るだったからめちゃくちゃ伸びる西松屋の肌着が着せやすかった笑
首が座って外出が増えたらラルフやネクストで揃えてたよ+7
-2
-
114. 匿名 2019/08/06(火) 13:28:20
赤ちゃん本舗の日本産で少し高めのやつがよかった!
うちのベランダは交通量が多くて外干しできなくて乾燥機にかけてるんだけど、それでも全然ボロボロにならなくて、肌触りもよかった。吐き戻しとかうんち漏れも多くて洗濯回数かなり多かったのに。+4
-0
-
115. 匿名 2019/08/06(火) 13:28:31
>>71
うちも秋冬うまれだったけど
肌着とおくるみで
あとは部屋の温度管理だったよ
毛布でくるんだら
汗だくになってた
外に出るときは毛布でくるんでた+3
-0
-
116. 匿名 2019/08/06(火) 13:30:16
12月生まれだったら、ボディオールはいらないと思うから
肌着と
カバーオールとツーウェイオール
があれば良さそう。
私は長く使えるツーウェイオールが好きだった。+2
-0
-
117. 匿名 2019/08/06(火) 13:31:44
服とは話ズレるけど産後の体調って本当人によって色々だよね。
私全身の関節全部痛いし、産後2ヶ月は立ち上がる時何かに捕まらないと無理だったし生後半年は全力疾走できなかった。
こんなにダメージでかいの?!ってびっくりした。
関節はリウマチかと思って検査したほどだったよ。違ったけど、産後少しの間寝たきりになるお母さんがいるのも不思議じゃないなと思った。
だからあまり周りに助っ人が居なそうな人は、服とともにお母さんの家事が楽になるものや、すぐ食べられるものなどをちょっと備蓄しておいた方がいいかなーとおも思う。+26
-0
-
118. 匿名 2019/08/06(火) 13:33:08
服のイメージが全然つかず
産まれてから買いに行こうと思ったら
60センチの服を沢山お祝いで頂いた+7
-0
-
119. 匿名 2019/08/06(火) 13:34:31
おくるみ 必要だと買ったけど ほとんど使わず。西松屋の二千円のだったけど
もったいなかったな
+10
-0
-
120. 匿名 2019/08/06(火) 13:36:07
新生児可愛すぎて写真撮りまくるから私はプチバトーで揃えた。
後で見返しても可愛い。+7
-0
-
121. 匿名 2019/08/06(火) 13:36:47
>>117
私はそこまではなかったけど 恥骨やお腹いたくてヨボヨボだったわ。
料理の余裕なく 混ぜて焼くだけとか用意していて良かった
夫に軽い料理教えるのもいいかもよ+5
-0
-
122. 匿名 2019/08/06(火) 13:37:13
うちは夏生まればっかりだから、新生児の時はほとんど短肌着か長肌着だった笑
だからユニクロいいよーとかそんな話題でさえおしゃれに感じる
+5
-0
-
123. 匿名 2019/08/06(火) 13:38:09
ユニクロ!!
50.60サイズはネット限定かな?+4
-1
-
124. 匿名 2019/08/06(火) 13:38:31
初めての子なら産まれた瞬間から
めちゃくちゃ写真撮る最初の頃は本当毎日撮る
(毎日顔が変わるから毎日撮るのおススメ)
その時に自分好みの可愛い服を沢山着せるのも
良かったかな…と今なら思う
すぐ着れなくなるよ。と言われ
最低限しか買わなかったから少し後悔してる+9
-0
-
125. 匿名 2019/08/06(火) 13:40:09
>>117
私は両手腱鞘炎で
本当に辛かったーー+8
-0
-
126. 匿名 2019/08/06(火) 13:43:05
うちは吐き戻しも殆どしなかったし、うんちが漏れる事もなかったから服が汚れて着替えること滅多に無かったけど、里帰りでもみんな仕事で昼間はいないし、洗濯をこまめにすることが出来なかったから短肌着、コンビ肌着合わせて20枚ぐらいで2wayオールやロンパースも20枚近くは持ってたw
70.80が大半だったから7ヶ月の今もまだ着れてるけど、はっきり言ってロンパースはそんなに要らなかった。
マタニティーハイと切迫で入院してて楽しみがネットでベビー服を見ることしか無かったからしょうがないw
ほとんどデパートにあるようなブランドで揃えたけど、やっぱりノーブランドやGAPやイオンに入ってるようなお店の物に比べるとレースやリボンの部分は洗濯でもヘタれないし伸びたりしないししっかりしてる。
+3
-0
-
127. 匿名 2019/08/06(火) 13:46:20
>>33
この店の前通ったことある。看板二度見したわ+15
-0
-
128. 匿名 2019/08/06(火) 13:49:32
nextもつなぎはかわいくて安いですよ!+1
-0
-
129. 匿名 2019/08/06(火) 13:51:52
ひもでとめるタイプはほどけてイライラしちゃうからパッチンボタンのタイプがおすすめです+2
-1
-
130. 匿名 2019/08/06(火) 13:52:15
おくるみコストコの4枚組の買った
UNIQLOも今の可愛い
使わない人もいるのね
我が子はモロー反射が酷すぎて
包まないと寝なかった+4
-0
-
131. 匿名 2019/08/06(火) 13:53:31
赤ちゃんの肌着と洋服の着せ方|ベビー肌着・ベビーウェアの着せ方がわかる!サイトakachan-kisekata.com初めてのママには難しい赤ちゃんの肌着や洋服の着せ方を、わかりやすく可愛いイラストで紹介しています。
枚数は書いてないけど、色々参考にしてたページです+13
-0
-
132. 匿名 2019/08/06(火) 13:55:26
昨年12月に出産しました。
新生児期は室温をコントロールし、短肌着+コンビ又は長肌着で基本過ごしました。
病院がそうだったので。
足をよく動かす子だったので、コンビの方がはだけなくて良かったですね。
吐き戻しも結構あったので、1日2〜3回着替える事もありました。
短肌着5〜6枚
長肌着3枚
コンビ肌着3枚
購入しました。
1か月検診で初めて外出する時に、ツーウェイオール着せました。
初めて二人でのお出掛け、ドキドキしつつも嬉しかった事とても覚えています。
主さん、これから色々準備楽しんで下さいね!
お腹もこれからどんどん出てくると思います。
お体に気をつけて、無事の出産祈ってます。+10
-0
-
133. 匿名 2019/08/06(火) 13:56:26
西松屋はヨレヨレになります。
写真見返してもせっかく子供は可愛いのに服がヨレヨレで残念になる。笑+2
-1
-
134. 匿名 2019/08/06(火) 13:57:34
>>115
あ、多分うちが寒冷地のせいですね(^^;
室内は、短肌着 コンビ肌着 ツーウェイオール
出かける時はその上にベスト着せてました。+2
-1
-
135. 匿名 2019/08/06(火) 13:59:29
10月初産予定です!
短肌着とコンビ肌着各5枚ずつくらいと、外にも着ていけるような服2枚程度用意しようかと思ってるんですが、少ないでしょうか…?
あとサイズがわからない…今のところ赤ちゃんが大きめなので、50は用意せず60か70用意しようと思ってるんだけど、70は新生児でかすぎるのかな…
できれば乾燥機かけたいので、縮むことを考えても大きめがいいのかなーと思ってるんですが…+5
-0
-
136. 匿名 2019/08/06(火) 14:00:20
>>7
ヨレヨレ「に」ならない+1
-14
-
137. 匿名 2019/08/06(火) 14:02:10
うんち漏れが多くて
着替えるのが面倒で
ほとんど服着せなかった
肌着だけ+1
-0
-
138. 匿名 2019/08/06(火) 14:03:29
>>101
ほとんど着せなくて、でもさすがコンビだから美品なんだけどラクマに出そうかな。需要あるかな??いくらくらいにしよう。+2
-1
-
139. 匿名 2019/08/06(火) 14:13:17
はじめてのお子さんなら少々高くても可愛い服を買ってあげたいって気もちも分かる
赤ちゃんの城はファミリアやミキハウスより少しお手頃でデザインも可愛いくて私はよく買ってました!+8
-0
-
140. 匿名 2019/08/06(火) 14:21:59
>>98可愛い!男女どっちもいけそうだし絶対買います+4
-0
-
141. 匿名 2019/08/06(火) 14:24:14
>>135
上の女の子を同じくらいの季節に出産したけど、初めから60着せてた。最初は大きいけどすぐに気にならなくなったよ。
ユニクロの70のカバーオールも買ってたから合わせてみたけど、やっぱりかなり大きかったよ。冬だったから袖を折り返して普通に着せてるうちにちょうど良くなったけどw+0
-0
-
142. 匿名 2019/08/06(火) 14:33:19
12月出産予定なのでこのトピ助かりますっ!
トピ主さん、皆さんありがとうございます。
色々参考にさせていただきますね。
住んでいる区から肌着セットが届いた所でしたが、赤ちゃんの物って小さくて可愛いくてたまらないですね。
まだお店に行って自分で探していないので、これから買い足すのが楽しみです。+20
-0
-
143. 匿名 2019/08/06(火) 14:45:20
西松屋はすぐビロンビロンになって使い物にならなくなったからあまりオススメしない。
ミキハウスはネウボラ面談でもらったけど、さすがって感じで全然ビロンビロンにならなかったよ!
あとはベベのやつよく着せてた!
柄が可愛かったから!
+1
-0
-
144. 匿名 2019/08/06(火) 14:47:54
西松屋よりバースデーやしまむらの方がオススメ
確かに西松屋が価格帯的には一番安いけど洗濯するとすぐ毛玉できるしヨレヨレになっちゃう
新生児の時なんてすぐ大きくなるから大量に買うよりは少量の枚数をまめに洗濯するほうが良いと思う+1
-0
-
145. 匿名 2019/08/06(火) 14:52:33
>>124
私も周りにすぐ大きくなるからブランド物なんていらないよって言われたけど無視して服は好きなブランドの物で揃えた
確かに着せられる時期は短かったけど新生児の時って一番写真を撮ったりしたからブランドの服にして後悔とかは全然してない
でも産まれてくる子供の大きさって1kg違うと服のサイズも全然変わってくるからブランド物の服は産まれてからネットとかで買っても良いと思う+0
-1
-
146. 匿名 2019/08/06(火) 14:53:28
マタニティーハイで頭おかしかったから大体のブランドの肌着を揃えたけど、最終的によく使い、長く着られたのがプチバトーとユニクロの肌着とロンパースだった
コンビミニのワンタッチのやつは、秋生まれだったんでロンパースの下に着せたり、コンビ肌着に重ね着させたりまあまあ便利だった。
上で言われてるマジックテープは赤ちゃんの肌につかないようになってたからそこは大丈夫だけど、マジックテープにホコリとか毛玉がついてすぐ汚くなった。+3
-2
-
147. 匿名 2019/08/06(火) 14:53:53
新生児のは本当にすぐ着られなくなるから安いのを4セットくらいでいいと思う
80辺りからが着せるの楽しいよねー+0
-1
-
148. 匿名 2019/08/06(火) 14:57:01
H &M安いしかわいい♡
ワンジー(前開きじゃなくてかぶるって着るタイプ)が多いけど、慣れると簡単だし、ちょっと動くようになっても簡単に着せられます!+1
-1
-
149. 匿名 2019/08/06(火) 15:09:05
>>8
いやいやいや、どんどんかわいくなるから、2歳まで育てたらもう離れられないよ。+7
-0
-
150. 匿名 2019/08/06(火) 15:14:19
新生児なんて一瞬で終わっちゃうからお気に入りのお出掛け用を1着とあとは洗い替えを5着くらいあれば十分。欲を言えば補欠でお古でもあるといいかなー。どうしてもきるものがないときってたまにある...着た瞬間吐き戻し2連続とか...
産まれるの12月だし外に出られる頃は季節変わっちゃうから買いすぎない方がいいよ。
+1
-0
-
151. 匿名 2019/08/06(火) 15:14:50
>>101
ほとんど着せなくて、でもさすがコンビだから美品なんだけどラクマに出そうかな。需要あるかな??いくらくらいにしよう。+2
-6
-
152. 匿名 2019/08/06(火) 15:23:43
おくるみはとってもお世話になりました。今5ヶ月ですが、今は寝る時にお腹にかけて使ってます!たった1000円だったのに元とりまくり!頂き物のMIKIHOUSEのおくるみは何か使いにくくてしまってる(笑)+1
-3
-
153. 匿名 2019/08/06(火) 15:29:31
上のこのときにお祝いでいただいたミキハウスの下着が散々洗濯したのにキレイなのでそれだけ取ってある。他にベルメゾンや赤ちゃん本舗で日本製のもあったけどそれらはそれなりにヨレた。
今妊娠中なのでミキハウスで何枚か買いたそうかなと思ってるよ。+4
-0
-
154. 匿名 2019/08/06(火) 15:43:09
色々こだわって試してみたんだけど、コンビ肌着は間に合わせで買いたしたユニクロが一番でした。+4
-0
-
155. 匿名 2019/08/06(火) 15:49:23
>>127
実在するの?
コラかと思っていたよ〜+3
-0
-
156. 匿名 2019/08/06(火) 15:59:28
1人目のときは色々買い込み過ぎて、1度も着ないままサイズアウトも多かった。3人目はハイハイ始めるまで、家の中では長肌着にオムツで乗り切ってしまいました。心配なのはわかるけど、今は必要なものはアマゾンで翌日届くから、あれこれ買わない方がいいよ。+6
-0
-
157. 匿名 2019/08/06(火) 16:06:32
オムツは肌に合う合わないがあるので、初めから買いだめしない方がいい+3
-0
-
158. 匿名 2019/08/06(火) 16:13:48
産院で退院時に貰えるものの中に、おくるみとか哺乳瓶が含まれてる事があるから、聞けるなら事前に確認しとくといいかも+1
-1
-
159. 匿名 2019/08/06(火) 16:22:29
ユニクロはへたらない!似たような値段でも、イオンのは襟ぐりがヨレヨレになった。+3
-0
-
160. 匿名 2019/08/06(火) 16:34:23
確かにユニクロ安いしいいんだけど、みんな着すぎなんだよねw
検診とか共同のオムツ替えスペースとかユニクロだらけ。+8
-0
-
161. 匿名 2019/08/06(火) 17:05:17
着られなくなった服ってみんなどうしてますか…??
次の子にとっとくといっても、
ダニが湧きそうだし次なんてできるかわからないし…+3
-0
-
162. 匿名 2019/08/06(火) 17:06:28
>>140
2.3歳頃までと書きましたが
うちは男の子だったので2歳ぐらいまで使えて
女の子だったら体格にもよりますが
3歳近くまで使えるんじゃないかと思います。
本当暖かくて肌触りも良くて冬のお出かけは
ほぼこれを着用していました。
フードも耳付きで本当可愛かったです。
猛暑が続きますがお体ご自愛ください。+2
-0
-
163. 匿名 2019/08/06(火) 17:46:41
>>40
赤ちゃん本舗や西松屋に行ったら、準備物を書いてくれてる無料の小冊子があるよ!+5
-0
-
164. 匿名 2019/08/06(火) 17:52:07
11月出産予定です。
PETIT BATEAUとGAPでいくつか買いました。
どうせすぐ着られなくなるし…と思いセールやアウトレットで。
今は安くてかわいいものがあっていい時代だなーとも思いますが、たくさんありすぎて悩んでいたので、このトピ助かります!+3
-0
-
165. 匿名 2019/08/06(火) 17:55:29
夏生まれの子だったのと、2人目だったのでわりと適当な服を退院時に着せたら
同日退院の人がみんなセレモニードレス着せててビビった。
みんな上のお子さんもいる人で、自分の適当さに申し訳なくなった。+4
-1
-
166. 匿名 2019/08/06(火) 18:19:18
>>108
私の使ってるのはちゃんと外側にタクがくるよ?
+3
-0
-
167. 匿名 2019/08/06(火) 18:34:33
>>166
そういうのもあるんだ
前に日本製綿100%の買ったけどタグが中についてて
、肌触りは柔らかかったから残念に思ってたんだ
今度改めて探してみる+3
-0
-
168. 匿名 2019/08/06(火) 18:36:59
下着はスナップ式のやつが絶対便利!ユニクロでも綿100%のやつあるよ。半袖じゃなくてノースリーブまたは長袖がモタつかなくて便利だった。
あと、冬生まれでも厚手の服って必要無かったよ。外に出る機会もあんまりなかったし、一着あれば十分。
赤ちゃんが寝やすい素材の服が一番!赤ちゃんホンポとかでも可愛いのいっぱいあるよ。+2
-0
-
169. 匿名 2019/08/06(火) 19:50:06
どうせすぐ着れなくなると言っても少しは可愛いのもあった方がいいよ
うちの娘の新生児の頃の写真を見ると、可愛くない服ばっかり着てるから…
小さい期間はあっという間だからこそもっと大切にしたらよかったかなーと思ってる+7
-0
-
170. 匿名 2019/08/06(火) 20:23:31
赤ちゃんの城
デザインは海外ブランドに負けるけど、品質や機能性は一番と思う。日本製だし、スタンダードな赤ちゃんらしくてホッとする。
海外のはかわいいけど、スナップが後ろにあったりしてデザイン重視なので選ぶとか気をつけた方が良いです+6
-0
-
171. 匿名 2019/08/06(火) 21:29:18
こんなに暑いと、まともな外出ができなくて、結局家のなかでコンビ肌着で過ごす我が子。かわいい服を着る機会少なし。+5
-0
-
172. 匿名 2019/08/06(火) 21:54:10
上の子は小柄で目安表通りのサイズで着れたけど、6月にうまれた下の子はぷくぷくで、もうサイズアウトに、、。まだ1ヶ月半なのに、、。上の子は必死すぎてオシャレな服買えなかったから、下の子でリベンジしたらもう着られなさそうだ。やっぱり安い服で枚数多目の方がいいかなと実感しています。
+2
-0
-
173. 匿名 2019/08/06(火) 23:36:37
ずーと赤ちゃんを見続けるから自分が可愛いって思う服着せてあげるのが私は一番良かった。あと肌触りがいい首回りが詰まってないやつ+8
-1
-
174. 匿名 2019/08/06(火) 23:39:15
うちも12月に産まれたんだけど、寒くてすぐモコモコに毛布で包まれててセレモニードレスなんてほんっと見えなかったよ!お宮参りも寒い時期だから着ぐるみみたいなの着せてたし。
この時期長袖の肌着も売ってるけど、個人的には半袖で十分でした!+2
-0
-
175. 匿名 2019/08/06(火) 23:44:14
聞いて下さい
先日西松屋で服を買って1度しか着てないのに縮んでいてお店に持って行って在庫と見てもらったら5センチ以上縮んでました。
素材によりますが日本製をオススメしたい+2
-1
-
176. 匿名 2019/08/06(火) 23:54:51
女の子で出産祝いだったらどこの服がいいかな?
思いついたのはファミリアくらいしかなかった……+1
-0
-
177. 匿名 2019/08/06(火) 23:57:21
>>42
ガーゼはある程度大きくなってからも寝汗がすごいので、背中に直接あてて寝かせて、熟睡したころにそーっとぬいてるよ。新生児のころより、2歳になった今の方が使ってます。+3
-0
-
178. 匿名 2019/08/07(水) 00:03:09
>>176
ケイトスペード Bebe あたりは可愛いですよ!+3
-0
-
179. 匿名 2019/08/07(水) 00:16:03
>>178
ありがとう!80あたりであげようと思ってるんですがケイトスペードだとネットで買わなきゃですね……+0
-0
-
180. 匿名 2019/08/07(水) 00:26:02
しまむら系列のバースデイの服が好き。肌着はユニクロ。
娘二人とも冬生まれだったので室内ではスリーパーが活躍しました。
お出かけ着は暖かくなって外出が増えそうな時から服買い揃えていく方が良いかも。
あとは今夏物セールで80か90サイズの服買って、来年の夏着せたり。
毎日暑いし妊婦さんなら余計負担かかるだろうから体調気をつけてね!+1
-1
-
181. 匿名 2019/08/07(水) 00:31:30
>>179
百貨店にあるとこらありますよ☺︎
お近くの百貨店、行ける場所での百貨店を調べて見て下さい☺︎
楽しみですね!+1
-0
-
182. 匿名 2019/08/07(水) 00:32:10
>>7
なるよ、、+0
-1
-
183. 匿名 2019/08/07(水) 01:10:52
12月生まれの子がいます。
おくるみはほとんど使わなかった。デパートで店員さんの口車に乗せられて高級なのを買ったけど無駄だった…。
肌着と、ガーゼのハンカチはたくさんあったほうがいいと思います。みんな書いてるように吐き戻しもあるし、母乳育児のとき自分に必要になる。
あとは外気に触れさすためベランダとか庭に出るとき寒いから、ママがツボのかわいいアウターが1着あるといいですよ。
産後はそんなにやることないし、引きこもるし、ハイになってるからネットで買いまくらないように気をつけてください。(経験談)+3
-0
-
184. 匿名 2019/08/07(水) 01:18:20
楽天のほほえみ工房というお店で買った肌着が良かったです。
生地が厚すぎず肌触りがいいし、洗濯しても紐がよれない、値段も高くなかったです。
バースデーの日本製肌着も悪くなかったですが、やっぱり紐がよれますね💦+1
-0
-
185. 匿名 2019/08/07(水) 01:27:04
>>103
私が言いたい事が全て書いてある+4
-1
-
186. 匿名 2019/08/07(水) 01:53:11
ユニクロのボタンのやつ+0
-0
-
187. 匿名 2019/08/07(水) 04:29:46
あんまり関係ないけど、愚痴らせてください。。
うちの夫がスナップボタン恐怖症で、さわるのも見るのも嫌だそうなんです。例えるなら気持ち悪い虫が服についてるみたいな、生理的な嫌悪感があるんだとか。基本的には優しい夫なのでそれくらいは理解しようと思いつつ、赤ちゃんの服の選択肢が狭まって悲しいです。
脱ぎ着に便利なスナップボタンを避けたらお世話しづらそうだし、そもそもほとんどの乳児服についてるものだから、ついてなくてかわいくて安いものを探すのが面倒!
もうすぐ予定日ですが、わりと本気で催眠療法をためしたいです笑+2
-0
-
188. 匿名 2019/08/07(水) 04:57:52
去年の12月に出産しました。
新生児期よく着せていたのがコンビミニのマジックテープのロンパースです。(短肌着+ロンパースで着せていました)
新生児の頃はオムツ替えの頻度も多く、また睡眠も3時間起きで寝ぼけながらボタンを止めるのが面倒で、マジックテープだと簡単にできたので非常に助かった覚えがあります。
洗濯でマジックテープのところを止めないと他の洗濯物にくっ付いたりするのが難点でしたが、買ってよかったなと思っています!+3
-0
-
189. 匿名 2019/08/07(水) 05:00:47
あとプティマインも可愛いです。
ロンパース以外にコンビ肌着でも可愛いのがあるのでおススメです!
赤ちゃんに会えるの楽しみですね。出産頑張ってください!+3
-0
-
190. 匿名 2019/08/07(水) 07:41:04
お金有り余ってるなら、ファミリア
そうでなければ、ユニクロ+1
-0
-
191. 匿名 2019/08/07(水) 10:05:44
>>22
着替える日はほんとに着替えますよね!
普段は少ない枚数で足りるけど、たまーに服が無くなる日があってあせる!+0
-1
-
192. 匿名 2019/08/07(水) 12:00:25
私はコンビminiが好きだったな〜+2
-1
-
193. 匿名 2019/08/07(水) 16:46:07
みんな西松屋ダメだって言ってるけどうちは部屋着は全部西松屋です...(T^T)しかも20着くらいあると思う。
うちの子は溢乳(吐き戻しも)が多くて肩とかが思い切りドバーって濡れるから、その度に着替えさせてて、しかも梅雨の時期だったので洗濯も追いつかなくてラクマで未開封の肌着類を沢山買いました。
洗濯しなきゃ服なくなる...ってプレッシャーが消えて精神的に楽になったから元々安い西松屋には感謝してます。
+2
-0
-
194. 匿名 2019/08/07(水) 19:43:28
コンビ肌着は育児工房で揃えました!
短肌着はコンビミニのマジックテープがすごい楽。
メッシュボディはユニクロ。
ユニクロのはボタンの色が変えてある部分があって、着替えに慣れていない夫も、わかりやすくていいと気に入ってます。+1
-0
-
195. 匿名 2019/08/08(木) 20:21:12
皆さんもあるように、ユニクロ!
着やせやすいし、ボタンの色がちがうのでダンナにもわかりやすかったです。
以外と、友達や親戚が見に来てくれて写真撮ったりするのでオシャレな服も二枚くらいあると便利でした。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する