- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/08/07(水) 12:08:31
商店街のまちのシューレがオシャレ+6
-0
-
502. 匿名 2019/08/07(水) 12:08:52
>>355
私が聞いたのは、うどんの早食いで血糖値上がる前に完食して炭水化物食べすぎで糖尿病になって亡くなる人が多いからと。うどん屋さんは野菜や肉不足して炭水化物がほとんだから。+3
-0
-
503. 匿名 2019/08/07(水) 12:16:21
ブランド物に固執してるってそうかなー。
それなりに皆バッグの1つや2つ持ってるものじゃない?
わざわざブランド物買いに松山行ったりなんて面倒なことしないでしょ。
+7
-1
-
504. 匿名 2019/08/07(水) 12:44:33
>>361
大阪から帰省する度に思います。マルナカに停めてある車の4割は前から突っ込んでる!挙げ句の果てには白線跨いでる車もチラホラ!駐車場広いからって2台分使わないでほしい。+6
-1
-
505. 匿名 2019/08/07(水) 12:47:32
3回行ったけど全て酷かった
行くたびに車は傷付けられてたし
運転下手なのか?
小豆島では県民がもう迷惑しているのか冷たい人が多かった
職場では香川出身の男性格最悪やった
いい人もいるんだろうけど私の周りはあかん
もう二度と行かないし関わりたくない+5
-10
-
506. 匿名 2019/08/07(水) 13:07:36
>>505
トピが落ちてもまだご苦労様
香川で15年以上運転してるけど車にキズを付けられたことも付けたことももちろん事故を起こしたことも一度もありません
誰かベテランの人に隣に同乗してもらってもう一度自分の運転を見直してみてはいかがですか+19
-4
-
507. 匿名 2019/08/07(水) 13:44:56
高松市出身で今は東京に住んでいます
皆さんが書かれているように香川県民はケチでせっかち、運転も荒いと思います
クラクションは京都に住んでたときのほうがよく聞いてたかな?という印象
人に関しては街の方と山の方でまた少し違う気がします
山の方に住んでいた同級生はご近所付き合いで田舎特有の陰湿さを感じると話していました
うどんはおいしいですが、昔付き合っていた東京出身の人に「香川行ってもうどん食べたら終わり。その後は岡山か広島に行きたい。だって香川に他に行くようなところもないでしょ」と言われて地味に傷付いた記憶があります…+15
-0
-
508. 匿名 2019/08/07(水) 15:11:18
>>497
こますけ!!またピンポイントな!!(笑)(笑)+6
-0
-
509. 匿名 2019/08/07(水) 20:14:34
>>497
こますけw
近くに親戚の家があるー+4
-0
-
510. 匿名 2019/08/08(木) 00:05:39
>>505
よくもそこまで悪し様に言えるね。
人間性を疑います。
アナタが誰よりも酷いね。
+4
-3
-
511. 匿名 2019/08/08(木) 09:48:40
まちのシューレ 高松
オカシノイエ 善通寺
大好き❤
シューレはランチおいしい
雑貨も素敵
オカシノイエはケーキの完成度高すぎ
ぜひ行っていただきたいです
+4
-0
-
512. 匿名 2019/08/08(木) 13:19:51
まんのう町の美味しいパン屋さんのカレンズ❗
パン好きの方には絶対に食べてほしいなー+4
-0
-
513. 匿名 2019/08/08(木) 14:16:55
>>247
>観覧は無料
キダムなどの大道芸を観覧した後は最後に帽子やカゴにチップ(千円程度)を入れるのがマナーですね
+0
-0
-
514. 匿名 2019/08/08(木) 16:30:59
香川のジジババが陰湿とか閉鎖的って叩かれてるけど、一時期香川の田舎の方に住んでて知らない土地で赤ちゃんの育児してて辛かったときに買い物や散歩中に出会う見知らぬジジババが優しくて泣いたよ
可愛いね〜とか子育て大変でしょ?とか話しかけてくれた
人の優しさに触れて存在を肯定してくれてるようで、密室育児みたいになって追い詰められてたから救われた
転勤族だけど優しい人が多いと感じたよ+8
-1
-
515. 匿名 2019/08/08(木) 19:57:04
お店の人とかが普通に香川の方言?というか訛り?関西弁みたいな感じで話す。敬語とかではなく。
標準語圏から出たことない人はちょっととまどうかも。
+4
-1
-
516. 匿名 2019/08/13(火) 14:15:57
香川のおばさん
初対面でもあんたっていうよね
ちょっと失礼じゃない?+1
-2
-
517. 匿名 2019/08/14(水) 08:47:57
>>513
また来てもらいたいので大道芸の方にはチップ?を入れていますよ~+0
-0
-
518. 匿名 2019/08/18(日) 17:08:39
>>33
香川出身都内のいい大学通ってる友達がいるんだけど、母親は女子は家庭に入り良いお嫁さんになる方が良い、みたいな考えって言ってたことある。本人はそう思ってないみたいけど。
こういう男尊女卑的な考えって香川に限らず田舎あるあるなんじゃないかな。都会はそんなことないとは言えないけど。+0
-0
-
519. 匿名 2019/09/01(日) 00:06:27
>>102
突撃してくるよ。
出る車を先にださないと入れないような狭い道でも我先に入ってきて、案の定身動き取れなくなって困ってたりする。
せっかちなのと、ケチなのが原因だと個人的にはおもってる。
同じく、横断歩道に人がいても止まってあげない。
せっかち&ケチだからね。
ハンドル握ると人格が変わる人多いなー
普段は良い人たちなんだよ!+0
-0
-
520. 匿名 2019/09/01(日) 00:44:39
>>188
そうそう、大きいのに柔らかい。
柔らかいけどしっかりしてる。
でも味は普通、と思う。
私がグルメじゃないだけかも知れんけど、
特別甘味が強いとか味が濃いとかは感じないな+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高松市のウォーターフロント、サンポート高松で毎年行われているこのイベントは「真夏の夜の夢」と題し、食と音楽と大道芸をテーマに開催。注目はフランスのパフォーマンス集団、カンパニー・デ・キダム。