-
1. 匿名 2019/08/05(月) 14:16:57
良性の婦人病が見つかり治療したことをきっかけに健康に気遣おうと思い始めました。
主は、毎朝無塩トマトジュースを飲み始めました。
冷えたトマトジュースを飲むとお腹を壊すので、冷蔵庫から出してしばらく置いておき少しだけぬるくして飲んでます。
また、今までコーヒーを一日5.6杯飲んでいたのですが、ルイボスティーをメインにしコーヒーは一日一杯に控えています。
何か健康のためにしていることやオススメはありますか??+67
-5
-
2. 匿名 2019/08/05(月) 14:18:03
ストレス溜めない+113
-0
-
3. 匿名 2019/08/05(月) 14:18:11
スクワット+61
-1
-
4. 匿名 2019/08/05(月) 14:18:13
ストレスフリー生活+81
-0
-
5. 匿名 2019/08/05(月) 14:18:18
サウナと水風呂。自律神経が整って爽快な気持ちになる+40
-4
-
6. 匿名 2019/08/05(月) 14:18:23
運動+33
-0
-
7. 匿名 2019/08/05(月) 14:18:38
膝が痛くて、このままでは手術と言われているので、ストレッチして筋力つけるようにしています+22
-0
-
8. 匿名 2019/08/05(月) 14:19:03
お腹いっぱいの状態で寝ない。
ちょっとお腹すいたかなぁーってくらいで寝る。+68
-2
-
9. 匿名 2019/08/05(月) 14:19:03
公園をウォーキング+22
-0
-
10. 匿名 2019/08/05(月) 14:19:04
暴飲暴食しない+27
-0
-
11. 匿名 2019/08/05(月) 14:19:43
はと麦茶を飲む。
美肌効果とむくみ対策。
+43
-1
-
12. 匿名 2019/08/05(月) 14:19:49
太り過ぎない
痩せすぎない+56
-1
-
13. 匿名 2019/08/05(月) 14:19:59
人口甘味料や増粘多糖類だとか訳わからないものが入ってるものは極力口に入れない
+79
-1
-
14. 匿名 2019/08/05(月) 14:20:19
夜ごはんに納豆1パック(添付のタレは1/3くらい入れる)とぬか漬け2~3切れ食べる。
朝はトマトジュースのむ。+55
-1
-
15. 匿名 2019/08/05(月) 14:20:24
食品添加物を気にして、入ってる食品を減らした。
お菓子を減らした。
体も精神も楽になった。
+63
-0
-
16. 匿名 2019/08/05(月) 14:20:36
栄養バランスを考えて出来る範囲できちんと食べるよう意識してる
+8
-0
-
17. 匿名 2019/08/05(月) 14:21:36
砂糖減らすと元気になるよー!+65
-0
-
18. 匿名 2019/08/05(月) 14:21:36
やばい。何にもしてない。+53
-0
-
19. 匿名 2019/08/05(月) 14:21:55
栄養価がなくカロリーが高いだけの嗜好品を太るほど食べない+45
-0
-
20. 匿名 2019/08/05(月) 14:22:10
週に3回から4回トレーニングジム行ってる+20
-0
-
21. 匿名 2019/08/05(月) 14:22:15
>>1
私もトマトジュース始めました
レンジで50秒ほどチンして、オリーブオイルたらすと更にいいらしいですよ
毎朝の習慣にしてから、疲れが全然違うのでサプリより手軽だしおすすめです+60
-0
-
22. 匿名 2019/08/05(月) 14:22:29
紫外線に弱いので日光に当たり過ぎない
膠原病家系なので出来る限りストレスを溜めない
昼は室内で軽く筋トレして夜に有酸素運動してます+32
-1
-
23. 匿名 2019/08/05(月) 14:22:35
>>1
いいものを食べるより、体に悪いものを減らそう。+49
-1
-
24. 匿名 2019/08/05(月) 14:22:42
「意識高いね」などと嫌味を言ってくる人と付き合わない
割と本気で+98
-0
-
25. 匿名 2019/08/05(月) 14:22:52
腸活してる
ヨーグルトを、種類を変えて色んな乳酸菌を摂るようにと、オリーブオイル。+28
-0
-
26. 匿名 2019/08/05(月) 14:23:09
しっかり睡眠をとる
+50
-0
-
27. 匿名 2019/08/05(月) 14:23:39
薄味と野菜多め+28
-0
-
28. 匿名 2019/08/05(月) 14:24:24
>>24
無頓着過ぎる人に、意識高いなんて言われたくないね。
普通のことなのに。+43
-1
-
29. 匿名 2019/08/05(月) 14:25:03
コーヒー牛乳やカフェオーレ(市販の砂糖たっぷり甘いやつ)など、とにかく甘い乳飲料が好物だったけど飲むの止めた
お菓子も買わなくなったよ+47
-1
-
30. 匿名 2019/08/05(月) 14:25:26
虫歯を作らない。
定期的に信頼できる歯医者に。+46
-1
-
31. 匿名 2019/08/05(月) 14:26:01
種類多く食べるようにしてる+11
-0
-
32. 匿名 2019/08/05(月) 14:26:42
睡眠+22
-0
-
33. 匿名 2019/08/05(月) 14:26:47
朝10分のヨガ+22
-1
-
34. 匿名 2019/08/05(月) 14:27:01
なるべくいっぱい笑う+46
-1
-
35. 匿名 2019/08/05(月) 14:27:02
>>7
私も怪我をして膝を痛めました。
薬やリハビリもしてるけど、いまいちでたまたま始めた自転車運動が筋肉にいいみたいです。
医師もびっくりしていました。
お大事に。+33
-0
-
36. 匿名 2019/08/05(月) 14:27:51
出来るだけ手作り料理する。塩、油、砂糖控えめ。
出来るだけね。+22
-0
-
37. 匿名 2019/08/05(月) 14:30:03
納豆、ヨーグルト、トマトを少なくとも2日に一回は食べるようにして、
極力ペットボトルの水をよく飲むようにしてます。
あと最近ジムに通い始めましたが続かない〜!+18
-0
-
38. 匿名 2019/08/05(月) 14:30:26
逆にSNSはやめました。
いいねくれたとか入れたとかめんどくさくてストレスになったから
今はガルちゃんだけww+63
-1
-
39. 匿名 2019/08/05(月) 14:31:04
>>32
わかっているけど熟睡できない+9
-0
-
40. 匿名 2019/08/05(月) 14:31:24
ストレッチして良い姿勢をキープ
背筋を伸ばして筋肉や筋を柔らかくすることで自律神経が整ってくる+15
-0
-
41. 匿名 2019/08/05(月) 14:31:55
腹八分を心掛けたい+16
-0
-
42. 匿名 2019/08/05(月) 14:32:09
炭水化物をしっかり摂る
糖質オフなんてやるもんじゃない
痩せたいならまず運動、次にお菓子ジュース断ち+71
-1
-
43. 匿名 2019/08/05(月) 14:33:11
冷えたトマトジュースにオリーブオイルを入れるのが好きだけど
最近オリーブオイル飲むとイガイガする+6
-0
-
44. 匿名 2019/08/05(月) 14:33:13
ツーリング+4
-1
-
45. 匿名 2019/08/05(月) 14:33:18
>>2
ほんとこれ。
ストレスから解放されたら生理不順じゃなくなった。+24
-0
-
46. 匿名 2019/08/05(月) 14:33:33
出典:dp3b5v5rhi3cc.cloudfront.net
+13
-0
-
47. 匿名 2019/08/05(月) 14:34:00
めかぶとブロッコリースプラウトを混ぜて亜麻仁油と酢をかけたものを毎日食べてる+13
-0
-
48. 匿名 2019/08/05(月) 14:35:40
3食食べてよく寝ること+15
-0
-
49. 匿名 2019/08/05(月) 14:36:33
>>35
7です。ありがとうございます。タナ障がいという膝のスポーツ障がいで、私の場合は階段や自転車が地雷なんです😭スクワットやストレッチだけで筋力つけるのってなかなか難しいですよね。+6
-0
-
50. 匿名 2019/08/05(月) 14:36:59
>>24
デブの親戚にジム言ってる事ばれて、鼻で笑われた。ほんと価値観やら違いすぎて関わりたくない。+39
-1
-
51. 匿名 2019/08/05(月) 14:39:06
>>11
私もはと麦茶好きだけど体が冷えると聞いて今やめてます。
そんなに気にならないなら再開したいのですが冷え性は飲まない方がいいのかなあ?+2
-2
-
52. 匿名 2019/08/05(月) 14:40:30
自転車乗ってるよ
週末は100kmくらい走ってる+21
-1
-
53. 匿名 2019/08/05(月) 14:40:32
青汁飲む、体幹鍛える、歯医者には定期的に通う
家系的に糖尿になる率が高そうなので30代から糖質制限中
+20
-0
-
54. 匿名 2019/08/05(月) 14:47:31
>>5
エアコンなくて、ここ最近サウナのような部屋と水浴びを繰り返してるんだけど何故か調子がいいのはそのせいなのかな?暑いんだけどダルくならないんだよね+23
-1
-
55. 匿名 2019/08/05(月) 14:49:03
>>53
糖質制限すると逆に糖耐性下がるので
糖尿病になってない人が自己流でやるのは危険って聞いたことがあるんだけど大丈夫なのかな?+20
-1
-
56. 匿名 2019/08/05(月) 14:49:06
精神的ストレスを極力回避するようにしてる
仕事
苦手な人とは挨拶、仕事上必要なことだけ話す
プライベート
遊びたくないときは断る
嫌な人とは物理的に距離をとる
あとは自炊、半身浴(冷え性だから)
お菓子を控える
こんなかんじ(^o^)
+33
-0
-
57. 匿名 2019/08/05(月) 14:52:21
>>50
自分もぷよってるのにアレだけどさ、デブって価値観が違いすぎるよね。
後で泣くのはデブだ。+22
-1
-
58. 匿名 2019/08/05(月) 14:52:59
ジム 週3
暴飲暴食はしない
甘い飲み物飲まない
よく寝る
ができたらいいな♪+9
-1
-
59. 匿名 2019/08/05(月) 14:55:50
青汁飲んでるよー
あとトマトをほぼ毎日食べてる+11
-0
-
60. 匿名 2019/08/05(月) 14:58:38
>>55
糖質制限なので全くとらないわけではないです。
きっと知らずに食べてる場合の方が多いし、ストイックではなくあくまでも抑える意識ってだけ。
+12
-0
-
61. 匿名 2019/08/05(月) 15:00:49
>>52
すごい!
私も欲しいけどいくら位かかるの
教えてください
+4
-0
-
62. 匿名 2019/08/05(月) 15:00:53
ラジオ体操
小中高って恥ずかしいとか馬鹿にしてたけど
20後半になって運動不足で身体カチカチになって
飽き性だけど毎日10分間、最低でもラジオ体操だけはやるようにしてる
汗かくし、身体も調子いいし
ラジオ体操ってすごいなって思った!ー+28
-0
-
63. 匿名 2019/08/05(月) 15:01:43
お米にこだわりがなければ、白米を玄米にするのもいいですよ
腸内環境が変わります+13
-1
-
64. 匿名 2019/08/05(月) 15:02:02
軽めの鬱で、とりあえず運動して体調整えたる。
今週三からの四回行けるようになって来た。
+11
-0
-
65. 匿名 2019/08/05(月) 15:04:42
>>60
横からすみません
私も家系的に気を付けた方がいいので、ゆるく糖質制限してます。
お砂糖などは控えた方がいいのだけど、お米などの糖質はお肌を作るセラミド?の生成にも関わるから適度に摂った方がいいと、がるちゃんで見ました。
あと、お通じにもお米は良いそうですし!
朝ごはんでしっかり食べて、夜は軽めかとらなかったり。(お米を)+11
-2
-
66. 匿名 2019/08/05(月) 15:05:09
>>61
5万円くらいのクロスバイク。
マニアが乗るロードバイクは何10万円もするので手が出ない。
+7
-0
-
67. 匿名 2019/08/05(月) 15:09:14
暑くて寝苦しいけど睡眠不足に気を付けてる
眠れないと翌日、脚がダル重くて辛いよね+17
-0
-
68. 匿名 2019/08/05(月) 15:11:37
>>66
早速教えてくれてありがとうございます。
ヘルメットからウェアまで小物もそろえると結構かかりそうですね。
とりあえず自転車買おうかな
ランニングは苦手だし。+9
-0
-
69. 匿名 2019/08/05(月) 15:11:52
毎年青梅を
ハチミツとお酢で漬けて
シロップ作って
飲んでます
+8
-0
-
70. 匿名 2019/08/05(月) 15:16:15
>>17
それをよく聞くけど、私は甘い物を食べた方が体調がいい気がする…+12
-7
-
71. 匿名 2019/08/05(月) 15:16:21
>>60
なるほど
緩くやる感じなんですね
回答ありがとうございました+7
-0
-
72. 匿名 2019/08/05(月) 15:17:08
とりあえずエスカレーターエレベーターは乗らない。
出来る限り歩くのでスニーカーばっかり笑+18
-0
-
73. 匿名 2019/08/05(月) 15:21:47
ヨガ行ってます+10
-0
-
74. 匿名 2019/08/05(月) 15:25:58
腹八分目〜心掛けてはいるけどね+13
-0
-
75. 匿名 2019/08/05(月) 15:31:06
シュガーフリーやってます+9
-0
-
76. 匿名 2019/08/05(月) 15:35:14
良く笑う
免疫も上がるらしいよ+24
-1
-
77. 匿名 2019/08/05(月) 15:36:17
朝起きたときと寝る前の入念なストレッチ。
頭痛&腰痛&肩こり持ちだったけど、ストレッチ始めてからとても調子がいい。
本当はジム通ったりジョギングしたいけど、子供が小さくて家を空けられないのでそれくらいしかしていない。+16
-0
-
78. 匿名 2019/08/05(月) 15:40:03
>>62
私もラジオ体操やってる
朝にやってるんだけど一日体が順調に動いてくれる
体重もすこーーーしずつ減ってる
+24
-0
-
79. 匿名 2019/08/05(月) 15:45:29
>>62
ラジオ体操すごいですよね。ちゃんとひとつひとつの動作をきちんとやると結構疲れる。
ちゃんと考えられてる体操なんだなーと思います。+28
-0
-
80. 匿名 2019/08/05(月) 15:51:07
1年くらいほぼ毎日ビリーやってプロテイン飲んでる
ちゃんと食べてるからか特に見た目や体重に変化なしw
けど今まではお菓子ばかり食べてたけどあまり食べなくなったし、体力ついて体柔らかくなった+11
-2
-
81. 匿名 2019/08/05(月) 15:54:39
>>30
見つけ方のコツありますか?+7
-0
-
82. 匿名 2019/08/05(月) 15:54:44
スクワットやりだしてから、徐々に体脂肪が減ってきたよ
スロースクワットを1セット10回×3回
ブヨブヨだったけどメリハリも付いてきた😊
継続は力なり+18
-1
-
83. 匿名 2019/08/05(月) 16:03:49
ほぼ毎日生野菜サラダを食べる+6
-2
-
84. 匿名 2019/08/05(月) 16:12:02
ウォーキング+9
-0
-
85. 匿名 2019/08/05(月) 16:20:06
毎日夜に納豆1パック食べてます
血液サラサラ効果が凄いらしいので(食べてから8時間?くらいはサラサラ)
血栓とか怖くて義務の様に食べてます(笑)+13
-0
-
86. 匿名 2019/08/05(月) 16:23:21
腸内環境良くするために朝に飲むヨーグルト飲んだり、普通にヨーグルト食べたりしてる。+14
-0
-
87. 匿名 2019/08/05(月) 16:24:03
玉ねぎスライスを毎日食べるようにしています
体感や目に見えて何か効果があったなと思うことはないけれど
続けていればいいかなと思って+18
-0
-
88. 匿名 2019/08/05(月) 16:25:53
ラジオ体操
久しぶりにしたら床に手をつく動作で太腿の裏の筋肉が伸びるせいか
太腿の筋肉が筋肉痛になってる
効いてるんだなと思った+13
-0
-
89. 匿名 2019/08/05(月) 16:26:31
>>1
トマトジュースはパックで売っている物で良いのですか?+6
-0
-
90. 匿名 2019/08/05(月) 16:26:39
甘い物を食べるのを辞めた。身体が楽です。+8
-0
-
91. 匿名 2019/08/05(月) 16:29:47
煮小豆
小豆は漢方に使われるくらい良いらしく
炊いて少しずつ食べてる
むくみに効くし長く続けていきたい+12
-0
-
92. 匿名 2019/08/05(月) 16:30:31
ジム通い‼️+6
-0
-
93. 匿名 2019/08/05(月) 16:49:49
>>91
お聞きしたいのですが小豆の煮汁って本当に、むくみに効きます?実践してるのですが効果が分かりません+4
-1
-
94. 匿名 2019/08/05(月) 16:55:50
インスタント、ジャンクフード、冷凍食品、人工甘味料は摂らない
ハムやベーコンも食べない
なるべく自分で作る+20
-0
-
95. 匿名 2019/08/05(月) 16:56:21
甘い飲料飲まない(ぶどう果糖液糖は歯にも体にも最悪)
でもフルーツは食べる
お野菜多め、たんぱく質、炭水化物もちゃんと食べる
ストレス溜めないはかなり重要
睡眠も食事にも影響するからね
+12
-1
-
96. 匿名 2019/08/05(月) 16:59:51
結局、運動っていつやるのがいいの?
朝、起きてすぐ運動していいの?+10
-0
-
97. 匿名 2019/08/05(月) 17:01:02
>>93
個人差があるので私の場合ですが
日経ウーマンに載っていたやり方で作って飲んでいますが
効き目は5日ほど連続で飲んで5日目くらいにすっきりとしたくらいの緩やかさで
続けているうちにむくみにくくなったように思います
利尿剤のような即効性はなかったです
身体にいいとのことだったので煮た小豆も少しずつ料理に加えたりそのまま食べたり
しています+5
-0
-
98. 匿名 2019/08/05(月) 17:17:27
>>97教えてくださりありがとうございます!その小豆は、オーガニック栽培とかですか?+4
-0
-
99. 匿名 2019/08/05(月) 17:57:03
野菜とお肉や魚をバランスよく食べる
1日1度は豆乳飲む
水を500ml以上は飲む
家ではオナラやゲップを我慢しない
猛暑日は無理してまで外に出ない
子連れでもたまには友だちとストレス発散する
食欲がない時は無理して食べない、家事をサボりたい時は無理して全部しようとしない
身体的健康ではなく精神衛生上も考えて生活はしています。+14
-1
-
100. 匿名 2019/08/05(月) 17:57:42
私も朝はトマトジュースか豆乳の中に青汁入れて飲んでます。朝から野菜ジュース(加糖ではないもの)を飲むのはいい事らしいですよ。
あとは、糖分、油分を取りすぎないようにし野菜をよく食べます
2日に一度は軽くウォーキングをします
1日中、冷房で代謝が落ちるので半身浴で身体温めたりします。不正出血が止まらなかった時期があり困ってましたが身体を温める事で、自律神経等も整って良かったです。
+9
-0
-
101. 匿名 2019/08/05(月) 18:05:36
ストレスためない
無理しない
人生を思いっきり楽しむ
体に悪いものは極力たべない
毎日風呂に浸かる
紫外線を避ける
これだけしかしてないけど、10歳若く見られます+24
-0
-
102. 匿名 2019/08/05(月) 18:07:20
>>101
あと、ダンスが趣味です+6
-0
-
103. 匿名 2019/08/05(月) 18:11:24
甘酒。飲む点滴。+7
-1
-
104. 匿名 2019/08/05(月) 19:28:30
>>50
私が代わりに言ってやる。
黙れデブ。だからあんたはデブなんだよ。
+11
-0
-
105. 匿名 2019/08/05(月) 20:36:32
>>50
なぜ鼻で笑えるんだろね?何もしてないのにスタイル良い人が上からで失笑、なら嫌な人だなとは思うけど理解はできる。でも見た目もデブかつ努力もしない下の下の相手が努力する人間を見下せる意味がわからない+13
-0
-
106. 匿名 2019/08/05(月) 21:14:35
たとえ少量だったとしても、催したら出来るだけすぐにトイレに行く!どうしても行けない時は我慢するけど、隙あらばいつでも駆け込むよあたしゃ。+5
-1
-
107. 匿名 2019/08/05(月) 21:50:41
毎朝10キロランニング+6
-0
-
108. 匿名 2019/08/05(月) 22:47:41
意識して豆乳、納豆などを食べてる方が多いようですが、乳製品や納豆などを取りすぎると乳がんなどのリスクが上がると聞いたことがあります。
一日置きなどにすればそんなに気にしなくて良いのでしょうか??
+6
-0
-
109. 匿名 2019/08/05(月) 23:15:51
>>2
どうやったらストレス溜まらなくなったんですか?+4
-0
-
110. 匿名 2019/08/05(月) 23:35:53
卵巣嚢腫や子宮筋腫などの病気はどうやったら防げるんだろう。
ストレスをためない、冷やさない、肥満にならないように意識してれば良いかな。
+3
-0
-
111. 匿名 2019/08/05(月) 23:44:41
踏み台昇降。毎日の日課。+5
-0
-
112. 匿名 2019/08/05(月) 23:59:01
毎日体温と血圧を測って記録してるよ+2
-0
-
113. 匿名 2019/08/06(火) 00:28:40
黒豆食べてます。あとキナコ。と良くわからんけど、アーモンド効果飲んでます。+5
-0
-
114. 匿名 2019/08/06(火) 02:12:40
青汁
ぶら下がり健康器具
一時間歩く
笑う
乳酸菌をとる+2
-0
-
115. 匿名 2019/08/06(火) 10:02:47
子どもと一緒にからだダンダンを踊ってる。結構疲れる。+1
-0
-
116. 匿名 2019/08/06(火) 12:07:17
>>98
遅くなりすみません
普通にスーパーで北海道産のものを買っています
(オーガニックは買えていないです)
お互いに体調良く過ごせるといいですね+4
-0
-
117. 匿名 2019/08/06(火) 12:29:20
こういうトピでいつもトマトジュースって出てるけど、
効果があるのかいまいちわからない。+3
-0
-
118. 匿名 2019/08/06(火) 14:20:53
>>116
丁寧に教えていただきありがとうございます!私も北海道産の小豆だったので安心しました(*^^*)+3
-0
-
119. 匿名 2019/08/07(水) 11:22:54
軽いストレッチ
野菜を意識的にとる
ジュースは極力のまない
大豆製品は毎日、食べる
気分を上げるために、毎日少しおしゃれする
姿勢をよくするという心がけ
こっそり五本指フットカバー
+2
-0
-
120. 匿名 2019/08/07(水) 11:56:01
焼酎+1
-0
-
121. 匿名 2019/08/11(日) 21:44:55
何を食べて健康になるかじゃなく、
何を食べないで、健康になるか。
足し算じゃなく、引き算。+3
-0
-
122. 匿名 2019/08/12(月) 17:49:15
野菜を出来るだけそのまま食べるようにしています。
主にサラダで。
約一年豪華なサラダをメインにした食生活で健康診断が全て◎。
もちろんたんぱく質や脂質、糖質もちゃんと食べてのサラダですが。
体重も標準になり、生活も変わりつつあります。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する