-
1. 匿名 2018/02/10(土) 20:48:04
何か実践したことありますか?
私は冷え性にシナモン。
効果あり!で寝る時冷え知らずです。
+60
-3
-
2. 匿名 2018/02/10(土) 20:49:23
効果が出るほど続かない…+130
-2
-
3. 匿名 2018/02/10(土) 20:50:11
手順忘れる+85
-1
-
4. 匿名 2018/02/10(土) 20:50:54
いろいろ試したが、結果、好きなもの食べて好きなことして早死にでいいやと悟った+125
-2
-
5. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:16
>>1
シナモンをどうするの?
あの棒の独特の香りのだよね。シナモン。。
+34
-0
-
6. 匿名 2018/02/10(土) 20:51:45
試そうと思ってたら品切れで、諦め。+36
-0
-
7. 匿名 2018/02/10(土) 20:52:19
結局体質に合わないと続かない!
冷えないように半身浴だけは続けてる!+23
-2
-
8. 匿名 2018/02/10(土) 20:52:53
爪もみ。体調すごく良くなった+36
-1
-
9. 匿名 2018/02/10(土) 20:53:38
緑茶を飲む。風邪予防。
数年前関西のニュースでしてた。静岡の緑茶茶葉常備してる。風邪引かない。+35
-0
-
10. 匿名 2018/02/10(土) 20:53:48
ご飯を食べる前にリコピンを撮ると痩せるとゆう方法。
トマトジュースを飲んでたけど
あまり、変わらない気がするし寒いのに冷たいジュースは辛い。+63
-1
-
11. 匿名 2018/02/10(土) 20:53:58
>>8
ごめん、すごく気になる。
おいくつで、どんな不調がどれくらい良くなったの?+59
-1
-
12. 匿名 2018/02/10(土) 20:54:11
酢タマネギ。体調すごくいい+11
-5
-
13. 匿名 2018/02/10(土) 20:54:53
主です。採用嬉しい!
シナモンはパンにかけたり
ヨーグルトだったりです。
もともと好きなので続きそうです。+48
-1
-
14. 匿名 2018/02/10(土) 20:55:18
+19
-1
-
15. 匿名 2018/02/10(土) 20:55:59
効果はわからないが、
実践していることは、納豆は晩御飯 に食べるようにしている。+73
-1
-
16. 匿名 2018/02/10(土) 20:56:03
体感リセットも一度やって忘れたわ+8
-1
-
17. 匿名 2018/02/10(土) 20:56:11
温冷浴。体調すごくいい。風邪も引かないし自律神経も整って毎日元気いっぱい!+14
-2
-
18. 匿名 2018/02/10(土) 20:56:12
番組じゃないけど、
今まさに喉がイガイガして咳が止まらなかったので、
ネットで見た玉ねぎ実践してる。
生スライスの辛味を我慢しつつ食べてたら、
咳が止まってる!喉の違和感まだあるけど、
寝るとき枕元に置いても良いらしいからそれもやってみる。
玉ねぎすごい。+47
-1
-
19. 匿名 2018/02/10(土) 20:57:00
健康番組じゃなくて加藤浩次のこの差ってなに?って番組で、生姜ごはんを食べるとよく体が温まる(生姜の調理法が100度以上で30分以上加熱したものが一番体が温まる効果があるというもの)っていうやつを見てさっき炊飯器で炊いた生姜ごはんを食べたけど
今冷たい手でスマホうっています…。わたしには効果が出ないようです。+24
-0
-
20. 匿名 2018/02/10(土) 20:57:46
>>11
なぜ謝る?+5
-5
-
21. 匿名 2018/02/10(土) 20:58:02
納豆はいいね。女性ホルモンの働きするイソフラボンが豊富だし血栓を溶かすから血液さらさら+40
-3
-
22. 匿名 2018/02/10(土) 20:58:34
>>1
私は生姜パウダーにココアでポカポカです!+9
-0
-
23. 匿名 2018/02/10(土) 20:58:55
生姜汁。体が温まる+5
-0
-
24. 匿名 2018/02/10(土) 20:58:59
便秘のお腹マッサージするやつどうやるか忘れたけど凄く効きすぎてそれ以来やってない+17
-0
-
25. 匿名 2018/02/10(土) 20:59:30
>>1
食材名と効果だけ書くんじゃなくて、やり方書かないと意味がない気が。
シナモンをココアやコーヒーに混ぜたり、トーストやスイーツにふりかけたりして一日に小さじ1杯を目安に摂ると、末端の血管の血流が良くなって末端冷え性が改善されるそうです。
私は冷え性ではないですが、それを母に伝えたところ、毎日続けていて「今年の冬はちょっとマシになった」と言ってます。+42
-5
-
26. 匿名 2018/02/10(土) 21:00:18
にぶすぎて効いたのかどうか判断つかないwww+13
-0
-
27. 匿名 2018/02/10(土) 21:00:48
>>1
冷え性ではないんだけどシナモンが健康にいいと聞き、連日シナモンティー飲んでたら
元々冷え性ではないのに飲み続けて更に血流が良くなり過ぎたのか生理周期が乱れて
いきなり予定の日以外に生理になってしまった。+25
-1
-
28. 匿名 2018/02/10(土) 21:00:58
咳にはすりおろした蓮根
効果あった+16
-1
-
29. 匿名 2018/02/10(土) 21:01:55
ヨーグルト!+12
-1
-
30. 匿名 2018/02/10(土) 21:02:34
タバコ。かなり痩せるようになったよ!+2
-30
-
31. 匿名 2018/02/10(土) 21:03:28
水風呂、サウナ+5
-2
-
32. 匿名 2018/02/10(土) 21:04:30
>>1
血流が良くなり
頭皮にも良いって…
旦那に教えたら
ふてくされて困ったよ+30
-1
-
33. 匿名 2018/02/10(土) 21:06:29
骨盤底筋トレーニング
出産後くしゃみや走っても漏れたのに、馬鹿でかいくしゃみしても全然平気になった。
あと腹横筋も鍛えたら姿勢がよくなったからか体調がよく疲れにくい。+17
-2
-
34. 匿名 2018/02/10(土) 21:07:29
ハチミツ+8
-0
-
35. 匿名 2018/02/10(土) 21:08:36
ヨガ最高!+2
-2
-
36. 匿名 2018/02/10(土) 21:09:27
首マッサージ+5
-0
-
37. 匿名 2018/02/10(土) 21:10:45
青汁は気休めで飲んでる+7
-0
-
38. 匿名 2018/02/10(土) 21:12:40
今日、TBS で睡眠負債にキムチがいいと言ってました!!
ギャバが豊富だからだとか
しかーし!キムチを食べると胃がんの発生率が高くなるのです 嘘だと思ったら韓国人の胃がんの発生率の高さを自分で調べてください!
TBS は韓国人だらけという噂はほんとかも!
こんな健康番組まで反日キムチを買わせようとして吐き気がするわ+85
-13
-
39. 匿名 2018/02/10(土) 21:12:44
>>16
そのワード気になってたのに忘れてたわ、
思い出させてくれてありがとう!!
やりたかったから、ちょっとググる!+2
-0
-
40. 匿名 2018/02/10(土) 21:13:51
>>17
やり方を教えてください+3
-0
-
41. 匿名 2018/02/10(土) 21:18:21
あれこれ見すぎて頭の中でごちゃごちゃになってます。+6
-0
-
42. 匿名 2018/02/10(土) 21:31:03
もち麦。太りづらくなったし美味しい+19
-2
-
43. 匿名 2018/02/10(土) 21:43:10
◯◯だけダイエットで、一時期朝バナナダイエットやってたんだけど便秘体質なのにわりと便がよく出るようになった
でも味に飽きて続かないんだよなぁ…
バナナ食べれば絶対に出る、というわけでもないからなんとなく気休めにではあるけど今でも便秘がひどくなってきたらバナナ食べるようにしてます+6
-1
-
44. 匿名 2018/02/10(土) 21:45:19
健康と言うより美容になるのかな…
1日数回気が付いた時に耳の後ろから首筋→鎖骨と軽くリンパマッサージしていたら 毎朝ぱんぱんにむくんでいた顔がむくまなくなりました+7
-0
-
45. 匿名 2018/02/10(土) 22:03:36
>>38
ギャバが豊富がいいならたくさん入ったチョコとかもあるからそれでいいのにね。
+21
-0
-
46. 匿名 2018/02/10(土) 22:31:48
スーパー銭湯かな。スッキリする+1
-2
-
47. 匿名 2018/02/10(土) 22:43:20
シナモン美味しいけど産地が気になるんだよ+10
-4
-
48. 匿名 2018/02/10(土) 22:54:06
骨ストレッチ。笑っちゃう位体が動く‼+3
-0
-
49. 匿名 2018/02/10(土) 22:58:41
>>18
玉ねぎ臭くなる方がいや。。。+4
-3
-
50. 匿名 2018/02/10(土) 23:04:57
週一回のハチミツパックで肌の乾燥が目立たなくなり綺麗になった!!!
ハチミツは国産ね!!!+8
-1
-
51. 匿名 2018/02/10(土) 23:33:44
>>9
風邪とか虫歯になりにくくなるとか良い効果もあるけど緑茶あまり飲み過ぎると貧血になるよw
+5
-0
-
52. 匿名 2018/02/10(土) 23:36:59
肩こりほぐしに、肩甲骨を毎日動かすようにしたら
肩こりほぐれたよ!+1
-0
-
53. 匿名 2018/02/10(土) 23:37:42
>>5
ヨーグルトにいれたり
アップルパイに使ったり
意外と使えますよ!+0
-0
-
54. 匿名 2018/02/11(日) 05:41:16
>>49
どうしても喉の方を優先したい事があるから試したよ
嫌ならしなくていーよ+1
-0
-
55. 匿名 2018/02/11(日) 08:07:00
マイタケダイエット、小豆スープダイエット、冷やご飯ダイエットは1ヶ月ぐらい続けましたが
私には全然効果がありませんでした(笑)
(身長150㎝、45㎏前後)
マイタケ、小豆、米業者が儲けたくてテレビ局と談合して番組やってるのかしら…?
最近は腰痛持ちの旦那に
毎日晩ごはん前に「団子虫体操」をやらせており、
代謝を上げる為にウルトラ蒸し生姜を作りました。+1
-0
-
56. 匿名 2018/02/11(日) 09:05:59
開脚が本当に痩せた。体がシュッとした。
途中までしかやれなかったけど真剣にやってる間1ヶ月くらいでも太りかけてたのがシュッとした。
途中旅行の予定が入ってまぁいっかってなってからズボラ癖が出てやめてしまった^^;+2
-0
-
57. 匿名 2018/02/11(日) 09:41:34
体幹リセットダイエット
私は割とミーハーですw
今日で2週間続けてるよ
大幅に体重は減らなかったけど、身体が柔らかくなって朝の目覚めが良くなった
もう少し続ける+2
-0
-
58. 匿名 2018/02/11(日) 11:05:41
だいぶ昔に堺正章の番組でやってた腕ねじりは二の腕に効く
これのおかげかアラフォーになっても二の腕タプタプしてない+3
-1
-
59. 匿名 2018/02/11(日) 14:15:35
私昨年42歳血管検査52歳。
今年43歳血管検査40歳。
亜鉛が血管を若くすると聞き、ナッツを毎日食べてます。+3
-0
-
60. 匿名 2018/02/11(日) 14:26:08
おかめ納豆すごい納豆S-903は花粉症に効果有るとテレビで聞いてから、旦那(埃アレルギー)なので、毎日食べさせてます。少しでも効果あるといいな。+2
-0
-
61. 匿名 2018/02/11(日) 18:40:21
血圧高いので酢生姜…
でも酢もしょうがも苦手…
でも試してみます(^^;+1
-0
-
62. 匿名 2018/02/12(月) 18:30:34
>>61
コーヒーがいいよ!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する