- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/04(日) 16:59:44
出典:otonanswer.jp
やめない? 夫に"おまえ"と呼ばれることへの違和感描く漫画 「分かります」と共感の声 | オトナンサーotonanswer.jp夫に「おまえ」と呼ばれることの違和感を描いた漫画「おまえって呼ばないで」がSNS上で話題となっています。長い間、自然に「おまえ」と呼ばれていたのに、ある時突然、違和感を覚えるようになった女性。夫に「やめない?」と提案しますが…という内容で、「すごく分かります」「とても大事なこと」「吹きました」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
(一部抜粋)
+2072
-26
-
2. 匿名 2019/08/04(日) 17:00:58
この後どうなったんだろう
おまえさん呼びならいいかな+1135
-21
-
3. 匿名 2019/08/04(日) 17:00:59
結婚してないけどこれは無理
お前呼ばわりとかムカつく+2232
-24
-
4. 匿名 2019/08/04(日) 17:01:03
おっさん、むかつく。
いまどきお前なんかいう旦那いる?
いるとしたら妻もお前って日常でいう
家庭でしょ+1880
-34
-
5. 匿名 2019/08/04(日) 17:01:04
うちの方、方言でおめえって普通に言うし差別的だと思ったことない
押しつけはやめてほしい+116
-365
-
6. 匿名 2019/08/04(日) 17:01:06
こういう男、いやだなー
ほんと、いや
いやいや+1636
-19
-
7. 匿名 2019/08/04(日) 17:01:07
どうでもよ+63
-99
-
8. 匿名 2019/08/04(日) 17:01:24
名前で呼べば?+627
-10
-
9. 匿名 2019/08/04(日) 17:01:27
10年経つ前に言えばよかったのにね+1161
-19
-
10. 匿名 2019/08/04(日) 17:01:40
お前って言われても腹立ったことないから
そういう家庭で育ったんだなーと大人になってから気がついた
男に言われて嫌って人もいることも、ネットで知った。
友達にはいったことないけど
彼氏や兄弟と喧嘩したときはお前さ!って言ってたからさ+721
-126
-
11. 匿名 2019/08/04(日) 17:01:41
最近やたら出てくるね
お前呼ばわりにまつわる話+605
-7
-
12. 匿名 2019/08/04(日) 17:01:42
もういい
下手な漫画のこういうの+446
-285
-
13. 匿名 2019/08/04(日) 17:01:57
もし彼氏に、お前呼ばわりされたらそっこー別れる。
失礼極まりない。
+1058
-63
-
14. 匿名 2019/08/04(日) 17:02:10
わたしは母からお前って言われるのを止めたい
一回言っても直ってない+443
-14
-
15. 匿名 2019/08/04(日) 17:02:26
ただのアホな男だな
その質問がなければわからなかったとかアホの極み+539
-19
-
16. 匿名 2019/08/04(日) 17:02:34
私
お前って呼ばれるの全然平気派
むしろ好き
その代わり私も『あんた』って言ってる+685
-280
-
17. 匿名 2019/08/04(日) 17:02:34
夫婦間で話し合って解決する問題を、わざわざ漫画にして世間に知らしめて共感を得ようとするお気持ちに共感できませぬ。+208
-141
-
18. 匿名 2019/08/04(日) 17:02:36
私お前って呼ばれるの平気。
関西の田舎だからかな?そこら辺のおっさんにもお前〜って言われる。+310
-160
-
19. 匿名 2019/08/04(日) 17:02:36
+916
-16
-
20. 匿名 2019/08/04(日) 17:02:43
「小さい違和感を見過ごしてるとダメになる」って気持ちよくわかる+937
-6
-
21. 匿名 2019/08/04(日) 17:02:49
10年経ってから言うなよって感じやね+237
-121
-
22. 匿名 2019/08/04(日) 17:03:03
まことくんみたいな顔の人におまえとか言われたら
1回目からふざけんなって思うけど
なんで1回目を許したんだろ
わたしの旦那は義母におまえって呼ばれてるけどなんとも思わないのかなといつも思ってる+532
-16
-
23. 匿名 2019/08/04(日) 17:03:04
これも言い方やニュアンスによって変わるかなー
嫌じゃないお前もあるのよねえ
+412
-34
-
24. 匿名 2019/08/04(日) 17:03:22
てかあたしが馬鹿彼氏のことお前って呼ぶからなw
尻にしけるやつが良い+22
-51
-
25. 匿名 2019/08/04(日) 17:03:39
>>21
昔は気にならなかったけど最近になって気になってきたんじゃない?
気になったときに言えばいいと思う+388
-8
-
26. 匿名 2019/08/04(日) 17:03:55
>>19
わーどうもありがとう
あんさんみたいで笑ったw+399
-3
-
27. 匿名 2019/08/04(日) 17:04:01
ガルちゃんはお前呼び男キライだもんね
私は気にしない+77
-78
-
28. 匿名 2019/08/04(日) 17:04:07
まず
おまえ
と呼ばれてる時点で付き合わない。+593
-22
-
29. 匿名 2019/08/04(日) 17:04:20
うちの夫も、私のこと呼び捨てするくせに、私が呼び捨てすると怒るんだよね。
だからオイって呼んでみたら怒んないの。
変人だよね。+704
-10
-
30. 匿名 2019/08/04(日) 17:04:28
私には言わないけど会話の中で他の人をお前呼ばわりしてる彼氏。
付き合って2ヶ月。慣れたら私もお前って呼ばれるのかな?+149
-3
-
31. 匿名 2019/08/04(日) 17:04:34
おまえには おまえにしかできないこともあるから+12
-12
-
32. 匿名 2019/08/04(日) 17:04:38
漫画にする意味。
嫌だなと思ったらそれぞれの家庭で
はっきり言えばいいだけじゃん。
+40
-83
-
33. 匿名 2019/08/04(日) 17:04:54
結婚する前の彼氏がそうだった
おまえさーとかよく言われてものすごくいやだった
超一流企業の人で金回りはよくって結婚するのが当たり前、オレだよ?みたいな態度がうざかった。
だから別れた。
たまに思い出す。あのまま結婚してたらお金に困らない生活してたかなーとか。
でもおまえ…がほんと嫌だったんだよなー。+573
-15
-
34. 匿名 2019/08/04(日) 17:04:59
お子さんいるのにお母さん呼びにはならなかったんだね!まことくん+130
-3
-
35. 匿名 2019/08/04(日) 17:05:16
そもそもお前呼びする人に出会ったことがない
そんないるの?
昔のドラマとかで目にするくらいなんだけど+66
-31
-
36. 匿名 2019/08/04(日) 17:05:20
友達は旦那さんのこと「お前」って呼ぶらしく
うわ〜なんかうわ〜 と引いてしまった+22
-20
-
37. 匿名 2019/08/04(日) 17:05:22
【おまえ】って偉そうに聞こえるもんね。女性が【あんた】って呼ぶのもね。+322
-24
-
38. 匿名 2019/08/04(日) 17:05:30
これ、お前が嫌になったんじゃなくて、旦那が嫌になったから、お前呼びを許せなくなった可能性もある。+566
-11
-
39. 匿名 2019/08/04(日) 17:05:34
私も嫌だなー
見下す見下さない、とかじゃなくても
なんだかお里が知れると言うか下品に感じる+44
-33
-
40. 匿名 2019/08/04(日) 17:05:40
たまに姑が旦那にお前言うてる。
喧嘩でヒートアップした時は旦那にお前呼ばわりされる!
私もしてるけど。
お互いおはやめるべきやな!+90
-2
-
41. 匿名 2019/08/04(日) 17:05:46
旦那や兄など身内だったら別に構わないけどなぁ。
他人にお前って言われたら嫌だけどね。+113
-44
-
42. 匿名 2019/08/04(日) 17:05:53
私が結婚式してたら名前でよんで欲しいです+9
-5
-
43. 匿名 2019/08/04(日) 17:05:57
〇〇ちゃんママ、愚妻愚息、旦那さん、ご主人奥様、呼び方問題にも流行り廃りがあるね〜+110
-2
-
44. 匿名 2019/08/04(日) 17:06:05
母子家庭で女ばっかりの家で育ったから、男っぽい言葉ってだけでドキドキして、お前って呼ばれるのが嬉しくて、お前って使わない彼氏とは別れてきた私には理解できない。
名前でちゃん付けとか鳥肌立って無理だった。+14
-69
-
45. 匿名 2019/08/04(日) 17:06:05
私も旦那におまえって言われるの嫌だけどじゃあ何て呼ばれればいいんだろう?
第三者いる前で名前呼びも恥ずかしいし、母さんとかが妥当なのかな。まだ26だからおかしい気もするけど+10
-20
-
46. 匿名 2019/08/04(日) 17:06:11
おまはん!とか嫌だわ。もう名前にしてと言えばいいの+128
-8
-
47. 匿名 2019/08/04(日) 17:06:16
旦那の所有物になったって自覚が無いんだねこういう女の人は。+3
-126
-
48. 匿名 2019/08/04(日) 17:06:17
男性同士が使うのはいいけど男性から女性へというのはどうしても力関係というか主従関係が発生してるみたいで嫌なんだよね…+292
-15
-
49. 匿名 2019/08/04(日) 17:06:18
呼び方なんてどうでもいい
日々の生活でちゃんとお互いに感謝し合ってれば
うちは、お前とあんた+128
-51
-
50. 匿名 2019/08/04(日) 17:06:20
>>32
そんなこと言ってたらすべてのエッセイに意味がなくなるけど
+127
-5
-
51. 匿名 2019/08/04(日) 17:06:47
>>27
性別関係なくお前って呼ばれるのを嫌がる割にアンカー付けてお前○○だろと口汚く罵る人が多い矛盾。
+67
-2
-
52. 匿名 2019/08/04(日) 17:06:49
>>27
お前の旦那になったやつは幸せだね!+59
-7
-
53. 匿名 2019/08/04(日) 17:07:15
仕事が順調になって国内外で風俗、女遊びでお金バラ撒き散らかした辺りから
あなたとか言い出したよw+1
-2
-
54. 匿名 2019/08/04(日) 17:07:20
>>51
お前って言われるの嫌いじゃない人なんじゃない?+8
-5
-
55. 匿名 2019/08/04(日) 17:07:24
下の名前+さん で呼び合っているご夫妻はステキだなと思う+16
-10
-
56. 匿名 2019/08/04(日) 17:07:27
お前っと呼ばれりゃ
きさァまと答える〜+38
-3
-
57. 匿名 2019/08/04(日) 17:07:32
お前を嫁にもらう前に 言っておきたい事がある
かなりきびしい話もするが 俺の本音を聴いておけ
俺より先に寝てはいけない
俺より後に起きてもいけない
めしは上手く作れ いつもきれいでいろ
出来る範囲で構わないから
↑これ思い出してイライラ
とりあえずお前呼びはクソ腹立つ。何様なんだよ+188
-23
-
58. 匿名 2019/08/04(日) 17:07:38
高嶋ちさ子は罰金制にしてるらしいよ。
おまえって1回言ったら100万だって。
それで夫が3回立て続けに言ったから300万の
時計買ってもらったって。+153
-2
-
59. 匿名 2019/08/04(日) 17:07:46
YOUもアイス食べる?みたいのがいいかな+16
-2
-
60. 匿名 2019/08/04(日) 17:08:10
>>24
彼氏はお前のこと何て呼んでるの?+20
-2
-
61. 匿名 2019/08/04(日) 17:08:31
私は気にならないな。男同士は俺、お前で呼び合うし親しい証拠だと思うから。それより「あんた」とか「あなた」の方が慇懃無礼な感じがして嫌い。+11
-36
-
62. 匿名 2019/08/04(日) 17:08:33
男同士で普通にお前って言うからつい女にも軽い気持ちで言っちゃうんだろうね。女同士ではお前って言わないからね。+125
-1
-
63. 匿名 2019/08/04(日) 17:08:36
呼び方って状況によらない?
嫌なことを押し付けあってる時とか
おまえがやれよ、あんたがやってよみたいになるよ+5
-10
-
64. 匿名 2019/08/04(日) 17:08:45
おい!
おーい!
って、お前以下の呼び方する人もいるよね
最低+91
-3
-
65. 匿名 2019/08/04(日) 17:08:49
相手によるなー。なんていうかそういうキャラの人が言うならまだいいかな。愛情があるお前、すっごく仲が深い異性の友達とか、ちょっと年上の先輩とかが優しくお前なーって笑顔でいわれるのはO.K.!
威圧的にバカにされたような見下されたお前はNG。マンガの読みすぎか+80
-5
-
66. 匿名 2019/08/04(日) 17:08:59
>>47
じゃニートは親の所有物なんだね!+13
-3
-
67. 匿名 2019/08/04(日) 17:09:15
>>1
「お前」呼び以外でも自意識過剰とか冗談通じないとかいう被害者側の問題にすり替えるやり方大嫌い+375
-7
-
68. 匿名 2019/08/04(日) 17:09:38
>>58
そんな経済力が夫にあればいいけどさ〜+85
-0
-
69. 匿名 2019/08/04(日) 17:09:52
母親がわたしに話しかける時に「おめさ」って言ってくる。よって気にならない。
東北地方です。+61
-3
-
70. 匿名 2019/08/04(日) 17:09:54
>>58
そこまでして買ってもらった時計って嬉しいのかな
あの人は何から何まで極端でぶっ飛んだ感じだし
+15
-11
-
71. 匿名 2019/08/04(日) 17:10:07
>>27
お前はね。+11
-2
-
72. 匿名 2019/08/04(日) 17:10:13
お前って呼ばれた瞬間に別れるわ+58
-11
-
73. 匿名 2019/08/04(日) 17:10:13
がるちゃんでもトピ内で「おまえ」ってレスする人いるよね
男女関わらず嫌な言い方だなーと思う+31
-4
-
74. 匿名 2019/08/04(日) 17:10:14
この間夫と義父といるときに
夫が私の事お前呼ばわりしたから
お前って誰?私のこと?って
キレたら
義父が笑ってたw
ちなみに義父は義母の事を
名前で呼んでる。
夫はいつもお前呼ばわり。
なんでだろ。+95
-2
-
75. 匿名 2019/08/04(日) 17:10:29
えっ男同士でも普通に名字や名前で呼ぶよ?
弟や彼氏が友達をお前呼びするところなんて聞いたことないし呼んでたらひくと思う+14
-10
-
76. 匿名 2019/08/04(日) 17:10:41
私は彼氏にも旦那にもお前って呼ばれて全然嫌じゃないから、逆に嫌だっていう人の気持ちが分からない。何が嫌なの?+16
-23
-
77. 匿名 2019/08/04(日) 17:11:11
>>60
私の名前で呼ぶ
てめえは彼氏いる?+11
-26
-
78. 匿名 2019/08/04(日) 17:11:19
うちは旦那はお前って言わないけど、私がケンカの時にお前って言ってる。
よく考えてみたら子供の頃から姉妹だったけどケンカの時お前って言ってた。
+12
-3
-
79. 匿名 2019/08/04(日) 17:11:20
>>69
うちのばーちゃんも、じーちゃんのこと「おめさん」っていってた!
じーちゃんは「おい」だった!
同じく祖父母は東北です+47
-2
-
80. 匿名 2019/08/04(日) 17:11:25
>>57
これ私も嫌い
最後に取って付けたように「できる範囲で構わないから」って言って
譲歩したつもりになってるっぽいのが更に腹立つ笑+179
-13
-
81. 匿名 2019/08/04(日) 17:11:47
お前呼びOKのレスに対してお前って呼びかけるレスあるけど何の皮肉にもなってないよ。夫婦間の話なんだから。+29
-0
-
82. 匿名 2019/08/04(日) 17:12:06
>>76
そういう人はわからないままでいいと思うよ。
ネタバレOK派かNG派かと同じくらい深い溝だと思う。+31
-4
-
83. 匿名 2019/08/04(日) 17:13:07
>>57
私はこの歌好きだけどなぁ。強がってるけど男の弱さも隠れてるのが分かるから。+35
-45
-
84. 匿名 2019/08/04(日) 17:14:08
>>75
5ちゃんねる見て来なよ。男向けの漫画見てみなよ。映画やドラマもいろいろ見たら?+5
-5
-
85. 匿名 2019/08/04(日) 17:14:13
おじゃる丸の従者?伝書ボタルのでんぼが、GFのことを「こいつがさぁ~」と調子に乗って言ったら、「はあ?何それ!こいつとか言う人、大っ嫌い!」と振られるというエピソードがあったんだよ。こいつは確かにいただけないね。
「こいつ」とか、「お前」って、地雷なのかな。
おじゃるは「そち」というからギリOKとか??
「あんた」っていうのも嫌がられるっていうよね。
+47
-3
-
86. 匿名 2019/08/04(日) 17:14:23
お前呼びって柄悪いと思うけどなー
お前に限らず君とかあんたとかもなんか感じ悪い
普通に名前呼びは対等に接してくれてる気がする+2
-16
-
87. 匿名 2019/08/04(日) 17:14:41
おまえは御前(おんまえ)さまから来てる言葉でな、貴様もそうじゃが本来は相手を敬う意味合いの言葉なんじゃがのぅ。+37
-15
-
88. 匿名 2019/08/04(日) 17:14:44
じゃあ貴様は?+8
-0
-
89. 匿名 2019/08/04(日) 17:14:46
言い方でしょ
「愛してるよ。お・ま・え❤️」
「はい。あ・な・た❤️」+2
-25
-
90. 匿名 2019/08/04(日) 17:14:56
>>76
想像力が乏しいんじゃないの?+3
-12
-
91. 匿名 2019/08/04(日) 17:15:14
>>84
いや、5chとかわざわざ行きたくないし漫画ドラマ映画でも普通に名前で呼び合ってるのたくさんありますけど・・・+9
-4
-
92. 匿名 2019/08/04(日) 17:15:29
>>4
関西人多いかもしれない。
姉の元旦那さんも友達の旦那さんも普通に言ってる。私は男性や夫に言われた事ないし嫌じゃないの?って聞いたら慣れたと言ってた…+80
-7
-
93. 匿名 2019/08/04(日) 17:15:32
このマンガ描いてる人まじで苦手だわ
何回か炎上してるよね+16
-7
-
94. 匿名 2019/08/04(日) 17:15:43
>>45
名前でいいんじゃないの?
恥ずかしいなんて思ったことないよ。+40
-0
-
95. 匿名 2019/08/04(日) 17:16:04
まだましかも
最近は(おい)とか(なあ)って呼ばれる+0
-0
-
96. 匿名 2019/08/04(日) 17:16:33
お前呼びが予想より多くてびっくり
そんなこと言う人距離置くレベルだから+34
-8
-
97. 匿名 2019/08/04(日) 17:16:56
>>16
お前はともかく
あんたは別に抵抗ないけど。
方言もあるけど、あんたは普通に友人同士でも使っているから。
+20
-42
-
98. 匿名 2019/08/04(日) 17:16:59
職場で女の子にお前って言いながら叱ってる後輩の男の子がいたから注意したら「あいつには厳しく言わなきゃ分からないんです」と返された。厳しく言うのと、お前って言うのは別問題よね?イラッとして注意聞く気も無くなるわ。+97
-3
-
99. 匿名 2019/08/04(日) 17:17:02
私、おまえって言われたらおまえって言い返すよ
特に喧嘩の時なんて
おまえ呼びが男だけのものと思ったら大間違い+108
-1
-
100. 匿名 2019/08/04(日) 17:17:32
>>84
ネットや創作に毒され過ぎじゃない?+3
-5
-
101. 匿名 2019/08/04(日) 17:17:55
繊細チンピラの一種+1
-12
-
102. 匿名 2019/08/04(日) 17:18:38
言われる文脈とか、間柄によると思うけどな。
ラブラブ同士でお前とかあんたとか言っていてもかわいいけどね。
友達同士でも、ボケと突っ込み的な会話で、「てめー!んなろー!」とふざけて悪い言葉を使う、みたいなときにてめえ呼ばわりされても、お互いゲラゲラ笑っているけど。
明らかにバカにしている、下に見ている感じで言われると、そりゃ腹立つ。
カップルの日ごろのラブラブ具合でも、答えは変わりそうだ。+18
-4
-
103. 匿名 2019/08/04(日) 17:19:01
お前OKな人はそういう人たちと関わってるから耐性ついてるんだろうけど、言われ慣れてないこっちは普通にびっくりするよ
+28
-11
-
104. 匿名 2019/08/04(日) 17:19:17
喧嘩したときだけ言ってくる
必ず「誰に食わせてもらってるんだ」のあとに
普段はいくらやめてと言ってもママと呼んでくる
となりにいるだけで鳥肌が立つようになった
+28
-1
-
105. 匿名 2019/08/04(日) 17:19:18
あたしなんか義父にお前って言われる。
旦那はちゃんと名前で呼ぶのに。
めっちゃムカつく。
下に見られてる感じがして嫌だ。+78
-3
-
106. 匿名 2019/08/04(日) 17:19:44
>>70
欲しかったものなら嬉しい+16
-0
-
107. 匿名 2019/08/04(日) 17:20:28
>>105
ムカつくね。それはかなりおかしい。+71
-4
-
108. 匿名 2019/08/04(日) 17:20:53
結婚して8年だけど、一度もおまえって呼ばれた事ない。+10
-2
-
109. 匿名 2019/08/04(日) 17:21:50
>>98
お前もだけど「あいつ」呼びと言ってる内容がね・・・
女の子のこと完全下に見てるね
うざい後輩もってお疲れ様+63
-1
-
110. 匿名 2019/08/04(日) 17:22:55
>>103
いや、言われたことがないからわからないというのもあると思う。
わたしも一度も言われたことがないので、他人からそういう話をきいて、「そんなにいけない言葉なの?」と驚いたもん。
親も「おまえ」とか言わないし、誰も言わないから、気にしないよ。+11
-5
-
111. 匿名 2019/08/04(日) 17:23:17
「you」で統一しちゃいなよ+54
-3
-
112. 匿名 2019/08/04(日) 17:23:33
>>18
関西の田舎住みです。絶 対 に 嫌 だ。+87
-13
-
113. 匿名 2019/08/04(日) 17:23:43
>>76
ドMかノーマルかの違い+3
-15
-
114. 匿名 2019/08/04(日) 17:24:02
見下すニュアンスあるじゃん
尊敬する人にはいわない二人称+15
-7
-
115. 匿名 2019/08/04(日) 17:24:11
>>87
それは知ってるけど、なんの影響か意味合いが違ってきてるからリアルで使ったら印象悪いと感じる人の方が多いよ
公私関係なく相手に対して「お前」って言える?+39
-3
-
116. 匿名 2019/08/04(日) 17:24:23
家庭内での呼び方で他人があれこれ言うほうが悪い
うちは結婚前から旦那にお前呼びされているけど気にしない
弟夫婦はお互いお前呼び
だからって他人にあれこれ言われたくない
夫婦同士のことは夫婦で解決してほしい+18
-3
-
117. 匿名 2019/08/04(日) 17:25:08
まあ、なんだ、時代だわね。
昭和の頃は、お前、あなた、だもんね。
ねえ、お前さん、とか。
お前も貴様も元は上位に対しての言葉らしいけどね。+21
-1
-
118. 匿名 2019/08/04(日) 17:25:52
親がそう呼ぶ家庭なのかね+9
-1
-
119. 匿名 2019/08/04(日) 17:26:28
最近やたら言うようになって来たね。
昔は映画やドラマ、歌詞でも
普通に使われてたのにね。
昭和時代は大体、男性が使ってたね、女性はあまり使ってなかった。
昭和世代は特に違和感ないと思う。
ガルちゃんでも若い世代だよ。
でも、そのわりには女の子同士でも平気で
お前呼ばわりしてるよね。
現実でもテレビでも若い女の子達が言ってるのを
よく目にする、普通の会話で。
ガルちゃんなら罵る時に使ってる模様。
色んな矛盾はあるよ。+54
-5
-
120. 匿名 2019/08/04(日) 17:26:32
親からもそんな呼ばれ方したことない
お前とかコイツとか呼ばれた時点で別れるわ
何様だよって思う+11
-6
-
121. 匿名 2019/08/04(日) 17:26:42
マツコがお前さ~○○しろよみたいに汚い言葉つかうの嫌い
村上や素人やスタッフに+74
-4
-
122. 匿名 2019/08/04(日) 17:26:43
「お前」なんて使ってたら関係切るか注意するよ+15
-9
-
123. 匿名 2019/08/04(日) 17:27:01
私は、この漫画の名前呼びも気になる。+4
-2
-
124. 匿名 2019/08/04(日) 17:27:18
夜の営みの時もお前ってよぶの?+0
-1
-
125. 匿名 2019/08/04(日) 17:27:23
おまいさん+3
-0
-
126. 匿名 2019/08/04(日) 17:27:34
お前どころか○○(下の名前)さんって言われる
気を遣われてるのかな+0
-0
-
127. 匿名 2019/08/04(日) 17:27:39
義実家に帰るとお前呼ばわりするから
義両親がいる前でキレたことある
「お前って何だよ?普段そんな呼び方しないだろ?やめろ」
義両親ちょっと引いてたけどアレからお前って言わなくなった+97
-6
-
128. 匿名 2019/08/04(日) 17:27:42
彼氏と大喧嘩した時つい「オマエさー!」と言ったら、彼氏が「オマエって言うなー!!」と怒鳴ってきた。
やっぱり夫婦やカップルで使っちゃいけない呼び方だと思う。+36
-9
-
129. 匿名 2019/08/04(日) 17:27:51
もう、ハニーとダーリンでいいよ。+34
-1
-
130. 匿名 2019/08/04(日) 17:27:59
神「「なあおまえー、天国ちゅうとこは
そんなに甘いもんやおまへんのや
もっとまじめにやれー」+5
-0
-
131. 匿名 2019/08/04(日) 17:28:45
>>118
癖でそうなってる人は大抵そうだと思う+4
-1
-
132. 匿名 2019/08/04(日) 17:28:49
悪気ではなくクセみたいなもんだから早く治さないと治らないよね。
私はお前呼ばわりされるの大嫌いだから即座に訂正させる。+9
-5
-
133. 匿名 2019/08/04(日) 17:29:03
>>97
それも結局貴方基準でしょ+17
-1
-
134. 匿名 2019/08/04(日) 17:29:22
>>128
まともな彼氏でよかったね
友達や他人同士でも使っちゃいけないとも思う+6
-4
-
135. 匿名 2019/08/04(日) 17:30:33
祖母がそうだったけど
方言で話す場合
二人称が「おまえ」になる地域ある
(実際の発音は「オマン」)
「オマン、うなぎ食べるら?」みたいな感じ
+21
-0
-
136. 匿名 2019/08/04(日) 17:31:15
お前呼びされている人は大概幸せな生活&扱い受けていない人が多い+10
-17
-
137. 匿名 2019/08/04(日) 17:31:36
>>35
まさに同じこと思ってた。
男でも女でも、オマエって、聞いたことない。どんな人が言うの?+15
-15
-
138. 匿名 2019/08/04(日) 17:32:06
逆にどんな関係であっても名前で呼ばない意味がわからない
普通に失礼なことじゃない?+10
-5
-
139. 匿名 2019/08/04(日) 17:32:14
大阪は男も女も嫁旦那をお前呼びだよ+5
-17
-
140. 匿名 2019/08/04(日) 17:32:37
>>86
名前呼びも、ゾワゾワする。
名前の呼び捨てが許されるのは親だけ。
呼び捨てにされるとしたに見ていると思う。
苗字にさんづけでしょ。
+2
-20
-
141. 匿名 2019/08/04(日) 17:33:36
お前呼びって昭和かDQN家庭って感じ
お里が知れるなと思う+4
-11
-
142. 匿名 2019/08/04(日) 17:33:57
ちさ子は自分が言われると嫌なのか
よくTVでお前と叫んでる気がするが+55
-0
-
143. 匿名 2019/08/04(日) 17:34:23
お前擁護派が否定意見にマイナス押しまくってます+1
-7
-
144. 匿名 2019/08/04(日) 17:34:41
>>76
お前には分からんから言うのめんどくさい。+3
-7
-
145. 匿名 2019/08/04(日) 17:34:43
男同士で【おまえ】と呼び合っている=対等な関係
夫婦が【おまえ】【あんた】と呼び合っている=印象は良くないけど、対等な感じはする。
片方が【おまえ】【あんた】と呼んでいるのは、どちらかが偉そうに感じて印象悪い。+69
-2
-
146. 匿名 2019/08/04(日) 17:34:46
私も10年経ってやっとやめてって言えたよ。
あなたさん、とかおまえさん、とかの合間にやっぱりお前って言うけど前よりマシ。
+7
-0
-
147. 匿名 2019/08/04(日) 17:35:17
>>136
大きなお世話だよ
大阪人はだけどお前と呼び合う夫婦は珍しくない
父の行きつけの居酒屋でも店主のおばさんに父はお前呼びされれいる
人と人との距離が近いだけ+11
-9
-
148. 匿名 2019/08/04(日) 17:37:35
>>110
私も言われたことないし、よくない言葉だって教わったこともないけどなんとなく使っちゃいけない言葉って認識はあったよ
そういうの自然に身についていくものだと思ってた+9
-4
-
149. 匿名 2019/08/04(日) 17:37:43
>>139
呼ばれないし呼びません。普通に品が無い人達だけじゃないの?+6
-5
-
150. 匿名 2019/08/04(日) 17:37:49
そうなると悟空とか最悪だな
しかも早くに死んじゃうし+7
-0
-
151. 匿名 2019/08/04(日) 17:38:07
丁寧語だからとか言ってくる人いるけどそういう人ほど言われたら怒るんだよね+7
-5
-
152. 匿名 2019/08/04(日) 17:38:34
言うときのお前に対する感情というか敬意の持ち方が個人での抱き方が違うからじゃない?
お前って言ってる、言われてる人が、人を見下したような意味合いだと嫌になるんだよ。
自分はそういう概念がないから
そこまで嫌悪感ない。
名前の代わりに言ってるんだろうなと思う。
私の周りで女性が言ってるのも聞かないし。+11
-1
-
153. 匿名 2019/08/04(日) 17:39:18
他人に対してお前って言ったり言われたりは悪意しかないけど、親しい間で言うお前はまた違う印象があるかなー。+10
-0
-
154. 匿名 2019/08/04(日) 17:39:54
お前呼び平気な人意外と多いんだね~私は絶対無理だけど
まあこういうのは類友な部分があるから、たまの衝突事故以外は平気な人同士、無理な人同士で関わっていくと思う+42
-5
-
155. 匿名 2019/08/04(日) 17:39:56
>>144
あくまで夫婦や彼氏からの「お前」が大丈夫なのでであって知りもしないあなたから「お前」は腹が立つけど+15
-0
-
156. 匿名 2019/08/04(日) 17:40:12
日本昔ばなしの夫婦が「お前」「あんた」と呼び合ってるのは仲睦まじい感じがするよね+57
-0
-
157. 匿名 2019/08/04(日) 17:40:14
マウントとってるつもりのお前が嫌だってことでしょ
どんな状況でも嫌だってのなら生きづらそうだなと思う+10
-1
-
158. 匿名 2019/08/04(日) 17:40:18
方言とはまた違うような…+7
-1
-
159. 匿名 2019/08/04(日) 17:40:34
この人のブログの最新記事も中々胸クソ
自分への期待値が上がって家事や育児を俺がやって当たり前になるのが嫌って、は?
+5
-3
-
160. 匿名 2019/08/04(日) 17:41:28
>>158
同意
論争になると必ず的外れな意見出てくるけどこのトピで言うと方言がそれ+2
-6
-
161. 匿名 2019/08/04(日) 17:42:18
方言でない限り
お前なんて関係性は
出来れば避けたいね
下品よ+6
-11
-
162. 匿名 2019/08/04(日) 17:42:20
なぜ長年呼ばせてたのかなぞすぎる。
一回呼ばれただけで喧嘩になるわ。+9
-0
-
163. 匿名 2019/08/04(日) 17:43:29
あんまり気にしたことなかった。仲良い男友達が私のことたまにお前さぁ〜って言うけどなんとも思わないw夫にお前呼ばわりされたことない+19
-1
-
164. 匿名 2019/08/04(日) 17:43:35
>>105
旦那さんはそれに対して何のフォローも無いの??+10
-0
-
165. 匿名 2019/08/04(日) 17:44:07
お前って言われた記憶はあるけど常用じゃなかったから…と思い出してみた
部活の先輩(男)に「お前それ危ないっ!!」とか咄嗟の時にしか言われてない気がする
あと男同士で突っ込み的に「お前な~」とか+17
-0
-
166. 匿名 2019/08/04(日) 17:44:08
自分と旦那の間のことを漫画にする系が嫌い
ふたりで話すれば?
+12
-4
-
167. 匿名 2019/08/04(日) 17:45:17
>>151
それw
現代でも敬語として浸透してたらもっと普通に使われてるしこんな議論になってないと思う
本来の意味を知ってるからって実際に若い人や目下の人に使われても本当にカチンと来ないのかね?+18
-1
-
168. 匿名 2019/08/04(日) 17:45:26
旦那と付き合ってた時名前で呼ばれなくて
「ねぇ」か肩突かれてたけど、これでも嫌だと思った。
やっぱり名前があるんだからちゃんと名前で呼んで欲しい。
だからお前呼びなんて論外だわ+37
-1
-
169. 匿名 2019/08/04(日) 17:46:31
>>154
ですね
私もお前と言われたら距離置くし、向こうも通じないならやりづらいでしょう+7
-1
-
170. 匿名 2019/08/04(日) 17:47:34
お前呼び大丈夫な人は友達や彼氏に対してもお前呼びなの?
それで関係壊れたことってなかったんだろうか+0
-2
-
171. 匿名 2019/08/04(日) 17:47:44
ちょっとズレるけど、科捜研の女で内藤剛志演じる土門がマリコをお前って呼ぶのが気になる。お前って呼ぶな!+3
-4
-
172. 匿名 2019/08/04(日) 17:48:32
お前って呼ばれるの好きな女の人もいるよね。
私も昔付き合ってた彼に普通に呼ばれてたけど違和感なく受け答えしてたもんな〜………
よくないね。+2
-3
-
173. 匿名 2019/08/04(日) 17:48:49
ちょっと気になってた男友達に「お前」って言われてからスーッと冷めたことある。モラハラ臭を感じてしまう…+29
-1
-
174. 匿名 2019/08/04(日) 17:50:03
ここで平気って言う人は自分の子供がどこかから影響受けて人のこと「お前」って呼ぶようになっても平気なの?
嫌味とかじゃなく素朴な疑問なんだけど+13
-4
-
175. 匿名 2019/08/04(日) 17:50:20
>>170
普通に彼氏からお前と呼ばれているわ
こっちも彼氏のことをあんた呼び
中学の時からの付き合いだから気兼ねしない+9
-3
-
176. 匿名 2019/08/04(日) 17:50:37
>>33
大丈夫。人生なんてどう転ぶかわからない。
もし我慢してそいつと結婚しても、もしかしたらリストラとかでいきなり貧乏になる事だってあり得るし。
何事も穏やかで程々がいいとおもいますよ。+135
-0
-
177. 匿名 2019/08/04(日) 17:51:14
地域性もある。
若い世代はもう嫌がるだろうけど、アラフィフの私は平気だし、何なら気になる人に「お前」呼ばわりされたら、キュンキュンする。
ただし、女が男を「お前」と呼ぶなどありえない。「アンタ」も好ましくない。+4
-8
-
178. 匿名 2019/08/04(日) 17:51:32
はっきり言って品がないと思う+6
-6
-
179. 匿名 2019/08/04(日) 17:51:38
東北の田舎だけど、あなたのこと「おめ」って言うの普通だし、お婆さん同士でも使うからそこまでおまえに敏感ではないな。
むしろ「お前が言うな!」って時なんて言うの?「あんた」も似たようなもんだし。+8
-1
-
180. 匿名 2019/08/04(日) 17:52:15
>>175
なるほどー
やっぱり似た者同士というか平気な人同士でくっつくんですね+5
-8
-
181. 匿名 2019/08/04(日) 17:53:57
私お前って言われたらはったおすな。
ピアノの先生があなたって呼ぶのも嫌だったし。
まぁ夫は、ねぇって言ってくるんですよね。
名前を呼ばないことに慣れてしまって、
なんと親戚の前でもなんて呼びかけていいのかわからず、
名前で〇〇さんって言われたときは親戚もなんじゃそりゃって顔してた(笑)
みなさんなんて呼ばれるものなんでしょうか。+0
-11
-
182. 匿名 2019/08/04(日) 17:54:18
親しい人同士ならOKな人でも会ったばかりや関係が深くない人に言われたら無理な感じなんだね
私は20代だし周りにそういう人いない(彼氏とも名前呼び)からそこが不思議+2
-0
-
183. 匿名 2019/08/04(日) 17:54:32
お前って言う人嫌い。恋愛対象にすら入らないので、この漫画のような事にはならずに済んだ。
お前って自分が言われるのが嫌ってことは、妻を下に見てるってことじゃないの?+9
-3
-
184. 匿名 2019/08/04(日) 17:54:55
でもなんかさー、夫にお前呼ばわりされてるって話を喜んでする人いるよね
こないだお前ってドジだよなーって主人に言われちゃってーテヘwwwみたいな+26
-0
-
185. 匿名 2019/08/04(日) 17:55:09
>>170女はダメですよ。
+1
-5
-
186. 匿名 2019/08/04(日) 17:56:37
>>184
世代によっては普通だったようだし、生まれ育った環境とか嗜好によるものかもしれないね
私は喜べないタイプだしそういう人は寄ってきすらしなかったけど+8
-0
-
187. 匿名 2019/08/04(日) 17:57:28
>>174
ぜひ聞きたいねwww+2
-0
-
188. 匿名 2019/08/04(日) 17:58:32
>>174自分は平気ですが、娘には注意しますよ。
+0
-2
-
189. 匿名 2019/08/04(日) 17:58:41
なんか昔の人みたいに
お前様
でよくない?wwww
+5
-0
-
190. 匿名 2019/08/04(日) 17:59:16
女性でもお前って言う人多くない?
言葉遣いだって悪いし+9
-6
-
191. 匿名 2019/08/04(日) 17:59:56
>>164
105です。
旦那の前ではお前って言わないんですよ。
だから尚更腹立つし、旦那もいつも名前で呼んでるじゃんって信じてくれない。+20
-0
-
192. 匿名 2019/08/04(日) 18:00:52
>>158地域性はある。
+7
-0
-
193. 匿名 2019/08/04(日) 18:01:36
>>154
そういうことなんだろうね
私の周りは家族も友人も絶対お前なんて使わないし使われたくない派
その一方で「お前」が飛び交ってる家系や交流の場もあるってことで+19
-3
-
194. 匿名 2019/08/04(日) 18:02:36
お前、あんた・・・
人に対して敬意がない 付き合う必要のない人
頭悪い人+4
-5
-
195. 匿名 2019/08/04(日) 18:03:54
私は名探偵コナンで新一が蘭のこと
「オメエー」って言ってるのも気になるよ
「バーロー」とかも言ってるよね
不快+29
-1
-
196. 匿名 2019/08/04(日) 18:03:56
>>136とても幸せですが?
+4
-0
-
197. 匿名 2019/08/04(日) 18:03:58
>>174
平気派じゃなくてごめん
そもそも「お前」が平気な人の家庭って親族や身近にお前呼びする人がいるから遅かれ早かれ子供も・・・ってパターンもあると思う
従姉妹がまさにそれだし+22
-2
-
198. 匿名 2019/08/04(日) 18:05:03
>>195
突然のコナンで笑ったww+25
-0
-
199. 匿名 2019/08/04(日) 18:05:11
>>18
関西の田舎だからか近所の人と名前呼びだから、お前って呼ばれることない
愛称で呼ばれている+33
-0
-
200. 匿名 2019/08/04(日) 18:07:00
もし夫からそんな呼び方されたら、妻も夫のことを『アンタ』って呼ぶようにしてやればいいと思うよ。+7
-1
-
201. 匿名 2019/08/04(日) 18:07:13
>>57歳を重ねてよく聴くと寂しがり屋な男の歌だよ。「そうか、そうか」と抱きしめてイイコイイコしたくなる(笑)
+34
-24
-
202. 匿名 2019/08/04(日) 18:08:27
×お前って言葉に対等感がないと感じるようになった
○ガルちゃんなんかの類似トピをパクって小遣い稼ぎしようと思った。+3
-3
-
203. 匿名 2019/08/04(日) 18:08:55
このマンガはどうでもいいけど、おまえ呼びがめっちゃ嫌なのわかる。
おまえとか何様なの?って子供の頃から思ってて、彼氏には私おまえ呼び大っ嫌いだから名前か「きみ」って呼んでねって言ってた。
でも今の旦那からのおまえ呼びだけはなぜか許せるんだよなー。
なぜだか全然わからなくて不思議なんだけど。+2
-9
-
204. 匿名 2019/08/04(日) 18:09:08
お前さま→お前でしょう。敬語じゃん
むしろ女性が夫に「お前さん」とか言ってたイメージ
最近になってお前呼びのネガキャンが始まったけどなんでー?+7
-12
-
205. 匿名 2019/08/04(日) 18:09:58
お前ってね…結婚して10年たつけど旦那がお前って言ってきたら、掴みかかるわ(笑)お前なんて呼ばれることは受け入れられない。+17
-3
-
206. 匿名 2019/08/04(日) 18:10:02
お前だけ批判されてるけど
女性が
うるせーよ、~じゃね?、マジふざけんなよ
とか言ってるのもよく聞くけど
それはどうなんだろ?+13
-4
-
207. 匿名 2019/08/04(日) 18:11:29
私は歌詞でも気になるよw+8
-2
-
208. 匿名 2019/08/04(日) 18:13:06
本来「お前=敬語、丁寧語」っていうのは自分もコナンで見たから知ってるけどさ、「お前」呼びする人は実際に相手を敬ってあるいは尊重して呼んでるの?
少なくとも私の周りではあんまりそんな様子は見受けられないし、元来通りに目下から使われたらブチギレそうな人ほど使ってますが・・・+31
-1
-
209. 匿名 2019/08/04(日) 18:13:36
>>206
下品な言葉遣いだと思う。
聞いてるとイライラする。リテラシーって大事。+8
-2
-
210. 匿名 2019/08/04(日) 18:14:00
モラハラ彼氏・旦那トピでは必ずと言っていいほど特徴として挙がるのにここでは擁護派が多いのが不思議
+8
-4
-
211. 匿名 2019/08/04(日) 18:15:32
私はまだ結婚はしてないけど、昔の彼氏がお前って普通に言うのにその彼氏のキャラ的にも別に気にした事はなかったんだけど、今の彼氏はお前って一切言わなくて必ず名前で呼ぶ、そっちの方がやっぱり気持ち的にもいいなと思うようになった。+5
-1
-
212. 匿名 2019/08/04(日) 18:15:36
>>64
「お前」か気にならない人は「おい!」も気にならないのかな?
私からすれば大差ないくらい嫌な言葉なんだけど+10
-2
-
213. 匿名 2019/08/04(日) 18:16:09
>>195
幼馴染同士で距離が近いならありうる+7
-4
-
214. 匿名 2019/08/04(日) 18:16:25
なんで好き合って結婚した相手にお前だのこいつだの呼ばれなきゃいけないのよ。+5
-3
-
215. 匿名 2019/08/04(日) 18:16:27
「美味しいパスタ作ったお前」を思い出した。
人のことをお前呼びって育ちが出てる気もする。花輪君とかなら人のことをお前なんて一生言わなさそう。+38
-2
-
216. 匿名 2019/08/04(日) 18:17:12
まず付き合ってる時点でお前呼ばわりだったら別れるな〜。+6
-2
-
217. 匿名 2019/08/04(日) 18:17:54
おい、お前
なあに、あんた?
みたいな粋な感じだったらまだしも高圧的だったら「何様だよ、てめえ」って思う。+10
-1
-
218. 匿名 2019/08/04(日) 18:19:11
>>127
旦那さんのプライドボロボロなの想像して笑ったwww
私も もしそんな風に外で言われたらそうやって言ってあげよう。笑+45
-1
-
219. 匿名 2019/08/04(日) 18:20:19
>>212
お互いが言い合ってる認め合ってるならいいじゃん
なんで他人が文句つけるのか理解不能+12
-3
-
220. 匿名 2019/08/04(日) 18:20:59
サザエさんですらフネさんが波平の呼び方に対してキレる回があるよ+4
-1
-
221. 匿名 2019/08/04(日) 18:21:21
私なんかなつ太郎~だよ
女ですらないよ
ニコニコしながら呼ぶから怒れないけど+1
-0
-
222. 匿名 2019/08/04(日) 18:21:31
>>57
これって関白失脚まで入れてこの歌の完結じゃないの⁇+54
-1
-
223. 匿名 2019/08/04(日) 18:22:29
>>221
あだ名はまた違う問題だと思う+3
-0
-
224. 匿名 2019/08/04(日) 18:24:33
旦那に「おまえ」って言われたら
「貴様」と返す様にしている。
無意識に言っている様なので
分からせる為にも
「あぁ〜貴様は…」と淡々と話し始める。+14
-2
-
225. 匿名 2019/08/04(日) 18:25:42
別に夫婦で納得してるならいいと思うけど影響受ける子供がかわいそうだなーと思う
他人にはバンバンお前呼ばわりする夫婦の子供が真似して友達を「お前」って呼んでたらぶたれてたんだけど、大人同士はOKで子供の言葉遣いは正すって子どもは納得できるの?
子どもに使ってほしくない言葉はそもそも夫婦間で使わない方がいいと思うけど+10
-4
-
226. 匿名 2019/08/04(日) 18:25:59
アリだよ
と言われたらどうするのだろ?+0
-0
-
227. 匿名 2019/08/04(日) 18:26:52
普段お前と呼ばれるの私もなんとも思わない
ちょっと私変わってるんだろうな
普段はお前と呼ばれても相手は見下しで使ってるって思わないんだよね
でも喧嘩した時と注意される時のお前呼ばわりはムカつく
この時だけ見下した感じに聞こえる
なんだろう+4
-6
-
228. 匿名 2019/08/04(日) 18:27:44
自分が見下してる気持ちがあるから
見下されてるバカにされてると思うんじゃない?
愛情があるお前も存在してるからね。
失礼な言われ方されたらそういう気持ちには
なると思うけど。
あまり公的な場では使わないみたいだけど
男同士ならよく使ってるし友達同士なら
あると思うけど。
女同士ではないけど、自分の友達でも居ない。+7
-8
-
229. 匿名 2019/08/04(日) 18:27:49
うちは田舎だから祖母は自分の事「わし」って言うし娘(私の母)の事「おまえ」って言う。
そして母は私の事「あんた」って言うし、私も気心知れた友だち同士は「あんた」って言い合うし、「お前」って言ってくる男友達もいる。
でも勿論基本名前で呼び合うけどね。
地域性やその人のキャラにもよるよね。+9
-2
-
230. 匿名 2019/08/04(日) 18:31:27
>>212「おい!」も「お前」も言い方、トーンによる。威張った言い方は嫌。
+3
-2
-
231. 匿名 2019/08/04(日) 18:32:34
お前って呼ばれたから、あなたのことも今度からお前って呼ぶね?と真顔で言ったら二度と言わなくなったよ。
嫌がってるのにしつこく言ってくる人は頭がおかしいと思う。+24
-0
-
232. 匿名 2019/08/04(日) 18:33:25
>>130
帰ってきた酔っ払い!!!( ゚∀ ゚)ハッ!+3
-0
-
233. 匿名 2019/08/04(日) 18:33:26
私は昔から男言葉だと思ってたから
男の人が使ってるのは全然何とも思わない。
俺とお前って言う感じ。
だから女の人は使ってはいけないって思ってる。
ただ、それだけ。+12
-7
-
234. 匿名 2019/08/04(日) 18:37:30
また東京人がお前呼びにキレてんの?+5
-10
-
235. 匿名 2019/08/04(日) 18:37:36
まあ家庭環境や地方によるんじゃないの?
父親どころか、おばあちゃんですら「おめえ」と(全く悪意なく)言うような地域で育ったからか、自分は別に嫌じゃない。
+2
-1
-
236. 匿名 2019/08/04(日) 18:37:49
>>16
寅さんの映画みたいだね+85
-1
-
237. 匿名 2019/08/04(日) 18:38:15
>>231
100歩譲って呼び方は好きにしても、嫌がってる相手にまでしつこいのは性格から腐ってる+7
-0
-
238. 匿名 2019/08/04(日) 18:38:17
意識してなかったけどお前って言う人とはだいたい続かなかった
年を重ねる事にお前呼びは無いなって思う+3
-1
-
239. 匿名 2019/08/04(日) 18:42:25
>>16
私も旦那や子供に「アンタさぁ〜」って言ってる。
名前で呼ぶ時もあるけど、気さくにアンタもじゃ〜ん」みたいに笑いながら言う。
だから、イントネーション?で聞こえが変わって来ると思うんだよね。
+103
-25
-
240. 匿名 2019/08/04(日) 18:42:37
お前って言う人でいいな~って思ったことない
ちょっとモラハラ臭する+3
-2
-
241. 匿名 2019/08/04(日) 18:42:51
>>67
お前論争なんかより本当これに同意だわ+91
-0
-
242. 匿名 2019/08/04(日) 18:43:03
2人きりの時にお前って呼ばれるのは気にならないけど自分の親とか友達の前でお前呼びが何気に恥ずかしい。夫に見下されてるんだなっていうのが丸わかり。+5
-0
-
243. 匿名 2019/08/04(日) 18:43:50
>>234
東京以外の出身だけど普通に嫌ですよ
方言あるからとか関係ないと思う+4
-0
-
244. 匿名 2019/08/04(日) 18:45:06
最近、女芸人やタレントが堂々と
お前お前って言ってるね。
あの印象だと嫌なイメージになる。
女の人も一般人も言葉汚くなってるから。
本当に嫌。
ガルちゃんも酷いもんだよね。
お前より以前にもっと汚ない言葉使いだよ。+5
-2
-
245. 匿名 2019/08/04(日) 18:45:43
>>242
普段は名前で呼んでるのに親や友達の前でお前呼びになる男いたww
ちなみに親はもちろん友達のことは名前で呼んでた
まあ呼び方変えるって時点で、呼称で序列つけてるんだなって感じて冷めた+7
-1
-
246. 匿名 2019/08/04(日) 18:48:04
「お前」は尊敬語って言うけど、むしろ今は見下してる相手にしか使わない人ばかりじゃない?
特に男は縦社会だけど先輩や上司に使ってるのは見たことがない
そういうところからいろいろ感じ取って嫌な気分になる+8
-0
-
247. 匿名 2019/08/04(日) 18:48:49
一度だけ旦那からお前って呼ばれた事がある。
おい、もう一回言ってみろボケって言ってからは名前+さん付けで定着している。+6
-0
-
248. 匿名 2019/08/04(日) 18:50:06
昔の武家の妻は夫のことを「おまえさま」と言っていたみたい。
御前(おんまえ・おまえ)だから、目上の人などに使う言葉が時代を経て違う意味になったようだ。
時代劇の「おまえさまー」は好きだな。
+5
-0
-
249. 匿名 2019/08/04(日) 18:50:31
>>205
掴みかかるわ(笑)
こんな怖い嫁ならお前扱いか、ヒステリック起こすとめんどくさいから下手に出るわw+2
-4
-
250. 匿名 2019/08/04(日) 18:50:37
ちさ子さんみたいにすぐ対処すれば
10年間違和感を感じることもなかっただろうし
男によっては今更指摘されたら発狂しかねないのに+4
-1
-
251. 匿名 2019/08/04(日) 18:52:10
地域性のせいにする人いるけど、方言ある地域でも〇〇さんって呼んでる人もたくさんいるよ
まあ、おばあちゃんたちが使うならアンタでもオメでもかわいいんだけど、とりわけ「〇〇さん」って呼ぶ人からは丁寧さや品も感じたなぁ
子どもの頃もオメより〇〇ちゃんって呼んでくれる近所のおばちゃんの方が好きだった+10
-5
-
252. 匿名 2019/08/04(日) 18:53:11
男って自分が当たり前のようにやってる事を、逆の立場になるとなんであんなにも嫌がるんだろう。
お盆正月の帰省も嫁が一緒が当たり前だと思ってるくせに嫁側の実家だと俺は留守番してるわ!とか当たり前に言うよね。+14
-3
-
253. 匿名 2019/08/04(日) 18:54:08
この間外食した時に隣の席にいた家族の旦那さんがそれこそお前呼び&凄い奥さん見下してる人で、
「お前ブスだなー!もっと美味そうな顔して食えよ。笑顔で食ってくれないと雰囲気悪いじゃん」とか。私達の食べてた定食をみて奥さんが、ああ言うのもあったんだーあれでも良かったなーって言ったら
「ちょっとそういう俺のテンション下げること言わないでくれる?金出すの俺なんだから。」とか言ってて本当に引いた。
しかも子供もいる前で...
子供がちょっとクズってると
「本当クソガキだなー!」とか言ってるしどういう神経してるのか分からなかった
スカッとジャパンみたいになんか言ってやりたかったけど実際難しいしただモヤモヤしながらご飯食べた記憶+22
-0
-
254. 匿名 2019/08/04(日) 18:55:01
私は旦那をお前とか貴様とかてめぇって呼ぶけど、絶対そんなふうに呼ばれたくないし名前をちゃん付けで呼んでくれる。
こんな自己中な私が嫌なら、いつでも離婚してあげるって言ってるけど毎日好き好き言ってるから凄いなぁと思う。+2
-11
-
255. 匿名 2019/08/04(日) 18:55:30
お前って言われて直ぐ喧嘩ごしになる
女性達
そして、お前より酷い言葉使いになってる。+9
-6
-
256. 匿名 2019/08/04(日) 18:55:58
>>252
逆の立場になったら嫌がるような男は女や他人を見下してるんだよ
自分のことしか考えてない人間性+20
-1
-
257. 匿名 2019/08/04(日) 18:56:41
>>167
怒ってきたら丁寧語だから良いですよね?って言って終わりよ笑+1
-0
-
258. 匿名 2019/08/04(日) 18:57:46
「お前」が育ちが悪いみたいな感じだけど
昭和なら「お前・あなた」はわりと普通だった気がするし
それで育ちの悪さ云々言われても微妙
サザエさんでだって使われてるし+12
-5
-
259. 匿名 2019/08/04(日) 19:02:03
関西出身だからか、あんたはギリセーフ
ただしパンダと同じイントネーションではなくて、トンボと同じ音の、関西訛りがいい
夫が妻を呼ぶときに嫁っていうのも嫌い
嫁さん、嫁はんなら照れ隠しっぽいからまだいい
完全に個人的な意見だけど+8
-0
-
260. 匿名 2019/08/04(日) 19:02:23
>>215
そりゃ花輪くんに最終的に選ばれるのはめちゃくちゃ家柄のいい超お嬢様だろうし
そんな人にお前って言わないでしょ
言われてる人は結局それなりの人だから言われてるだけ+2
-7
-
261. 匿名 2019/08/04(日) 19:02:55
親しくない人とか外では呼ばない方がいいと思うけど夫婦間なんだし好きに呼びあえとしか思わない
それにしてもお前否定派は呼び方気にする前にレッテル張りとか人格否定してる自分自身の言動を省みろと言いたい+5
-3
-
262. 匿名 2019/08/04(日) 19:04:45
男は仲良くなるとお前って呼ぶでしょ 友人とかにも
男の「お前」に上下関係はない
でも女の「お前」にはあるよね?+10
-5
-
263. 匿名 2019/08/04(日) 19:06:39
夫が職場で新入社員をお前呼ばわりしてパワハラで通報されました。人事からの注意処分で済んだようですが、言葉遣いには気をつけてほしいです。+11
-1
-
264. 匿名 2019/08/04(日) 19:06:42
まあ離婚されないようにね+0
-6
-
265. 匿名 2019/08/04(日) 19:07:53
っていうか今時家族親族以外の女性をお前呼ばわりする男っているの?
そんな奴が彼女とかできるのか? 金があれば可能か+2
-0
-
266. 匿名 2019/08/04(日) 19:08:32
>>253
凄いモラハラ旦那だね ゾッとする
奥さんは子供はサンドバッグだね+16
-0
-
267. 匿名 2019/08/04(日) 19:09:34
どういうきっかけでお前呼びになるんだろう
私だったら初期からやめてっていうけど+6
-0
-
268. 匿名 2019/08/04(日) 19:09:48
別にいいんじゃない?金がないから舐めてんでしょ
金貯めて子供が独立したら離婚するだけだよ さよならw
+2
-0
-
269. 匿名 2019/08/04(日) 19:09:57
全然気にしたことないや
男同士はお前って呼び合ったりするし
見下してるわけじゃないのわかるから+9
-7
-
270. 匿名 2019/08/04(日) 19:10:49
>>264
そうやって脅しで関係続けようとしてる時点で自分の性格変えた方がいいよ
相手に依存し過ぎてる+4
-0
-
271. 匿名 2019/08/04(日) 19:10:53
日本が言い返してこないから反日展示して天皇陛下の写真を燃やした人と一緒の思考回路だね
やり返してこないから言うんでしょ いかつい人にお前って言うか? 言わないでしょw じゃあ一緒だよ+7
-5
-
272. 匿名 2019/08/04(日) 19:11:01
やーまーねー!
みたいなお前なら腹立たないかな+5
-0
-
273. 匿名 2019/08/04(日) 19:11:35
婚約直前に別れた相手に言われてた。
別れたのは別の理由だけどまともな夫と過ごしてるとあらゆるところが異常だったと思う。
私に結婚したことをわざわざ報告してきたけど、お嫁さんが可愛そう。+1
-1
-
274. 匿名 2019/08/04(日) 19:11:36
お前って使っていいのは男女関係なく対等に言い合える同士だけだと思う+7
-0
-
275. 匿名 2019/08/04(日) 19:11:55
>>263
今の時代はパワハラになるんだね、いいことだと思う。+8
-4
-
276. 匿名 2019/08/04(日) 19:11:56
>>270
じゃあ自分の考え方とかやり方を反省して変えなよ
お前呼びは嫌だって言ってんの 変えないなら離婚な 勘違いすんな+1
-0
-
277. 匿名 2019/08/04(日) 19:12:16
>>251せいにはしていない。説明してるだけで。
時代も代わり、混在してるんですよ。
+2
-0
-
278. 匿名 2019/08/04(日) 19:12:40
うちの旦那もよくお前と言います。止めてと何回も言ってますが、止めてくれないので半分諦めています。でもこの間、ちょっとした口喧嘩から「オメー」と言われたので、流石にブチ切れました。
言葉が悪いにも程がありますよね。+1
-0
-
279. 匿名 2019/08/04(日) 19:12:54
チンピラや893にもお前って言うなら言っていいよ 言わないでしょwチキン君w
本当終わってますよ+5
-2
-
280. 匿名 2019/08/04(日) 19:13:32
お前って言う男は猿 相手見て調子乗れる相手にだけお前
離婚 さよなら+5
-3
-
281. 匿名 2019/08/04(日) 19:14:33
昔付き合ってた人がお前って言う人間だった。
何度もやめてって言ってもやめないから、私も人前でお前呼ばわり連発してやった。
で、当たり前のように怒りだしたから
『お前とは今、この瞬間で別れる』って言って1人その男をおいて帰った。
とてもスッとしたなー。+17
-0
-
282. 匿名 2019/08/04(日) 19:14:41
>>263
私もパート先で店長からお前呼ばわりされてビックリした経験あります! 他の人もお前呼ばわりされて相談室に連絡したようです。+8
-0
-
283. 匿名 2019/08/04(日) 19:15:34
相手見て 態度を変える 猿ですね
さよなら 離婚で+0
-1
-
284. 匿名 2019/08/04(日) 19:16:03
>>281
かっこいい 潔くて+6
-2
-
285. 匿名 2019/08/04(日) 19:16:46
うわ、龍たまこじゃん。+1
-0
-
286. 匿名 2019/08/04(日) 19:17:07
あなたが考え方を変えない 変わらないって言うのになんで私が変わらないといけないのか不明
勘違いやばいなw 気持ち悪いw+2
-0
-
287. 匿名 2019/08/04(日) 19:17:16
旦那は付き合っている時から一度も呼ばない。
義父にも義母にも お前って呼ばれた!育ちは関係ないんだな。人間性だと悟った。+1
-0
-
288. 匿名 2019/08/04(日) 19:17:49
うちは互いにお前と言ってるよ
+2
-0
-
289. 匿名 2019/08/04(日) 19:17:51
父親も母親もお前やあんたなんて言葉使わない
何故赤の他人にお前なんて呼ばれなきゃいけないのか
友達でもそういう呼び方する子とは付き合いないかも
これは関係ないかもしれないけど
平成生まれで小学校の決まりで先生、生徒間も含めて苗字にさん付けで呼ぶのが基本だったからどうしても違和感ある+4
-0
-
290. 匿名 2019/08/04(日) 19:18:12
893とかチンピラにいきなりお前呼ばわり出来るなら お前って呼んでいいよw
できないなら粋がるなチキンw+1
-1
-
291. 匿名 2019/08/04(日) 19:18:59
>>284
むしろ執念みたいなものを感じたわ+0
-2
-
292. 匿名 2019/08/04(日) 19:19:12
上目線 もしくは 距離を縮めてくる馴れ馴れしさがあって嫌。
気にならない人は自分が目下と思ってるか、自分も相手に嫌な感情がないんだと思う+2
-1
-
293. 匿名 2019/08/04(日) 19:19:49
何が嫌かって 相手見て態度変えるとこだよ
犬か?お前はw 人間としか付き合いません+2
-0
-
294. 匿名 2019/08/04(日) 19:22:49
私の実家も旦那の実家もお前って言葉自体を使わない。
大体ほとんどの人がそうだよね?
だからお前って平気で人に向かって言い放つ人とは仲良くなれないと思う。
+7
-0
-
295. 匿名 2019/08/04(日) 19:26:50
旦那がよくお前連発するから飼ってるインコまでお前と言い出した+13
-1
-
296. 匿名 2019/08/04(日) 19:27:13
父が母や私の事をを「お前」って呼ぶのが普通だったから、私も誰かに突っ込み入れたり怒ったりする時に「お前」呼びが自然と出てしまって、友人にも今の主人にも驚かれた‥
そして主人に「お前?!」ってぎょって反応された時にようやく「もしかしてお前呼びは普通の事じゃない‥?」って考えるようになった。ここにいるトピの人の反応見て、改めて反省‥本当に染み付いてるから治したい+1
-0
-
297. 匿名 2019/08/04(日) 19:29:25
「おまえ」「こいつ」は、相手と親しい関係でふざけてる時とかツッコミの時に使うのはいいけど、普段呼びは無理だなー。
名前があるのだから名前で呼んでほしい。
この夫婦は言われてる方が違和感を感じて、相手にやめてと提案し、それで相手も改めようとしてくれてるからまだ大丈夫だと思う。
+6
-0
-
298. 匿名 2019/08/04(日) 19:30:08
お前って呼ばれるのだけは許せないから、誰かと付き合ったらその日に言うようにしてる。
お前って呼ぶのだけは無しねって。
勿論私もそんな風に呼ばない。+3
-1
-
299. 匿名 2019/08/04(日) 19:31:16
まあ子供が独立したら離婚されないように気をつけてね? 今時女の人は我慢しませんよ+4
-0
-
300. 匿名 2019/08/04(日) 19:31:29
喧嘩すると、旦那が普段は名前で呼んでるのに
急に「あなたは〜」って、言う。
それはそれでめっちゃ腹立つ。+4
-0
-
301. 匿名 2019/08/04(日) 19:32:52
うちの旦那お前とは絶対呼ばない
君って言う
これ前コメントしたら気持ち悪い気持ち悪い言われて辛かった+1
-11
-
302. 匿名 2019/08/04(日) 19:34:56
は?めっちゃ陰キャなんだろwお前w
殴られない相手にだけイキらなくていいよw
ムカつくわ 誰相手(輩とか)でもお前呼ばわりなら許すけど この手の屁理屈こねる奴って相手みて舐めるゴミだからな 消えろ+0
-2
-
303. 匿名 2019/08/04(日) 19:35:00
>>1
誠死ね+62
-4
-
304. 匿名 2019/08/04(日) 19:35:23
若い頃は、お前って呼ばれるときゅんとしてた。
今は、旦那にも言わせない。たまに出ちゃうと、は?お前って言った?って聞く。+8
-1
-
305. 匿名 2019/08/04(日) 19:36:22
陰キャの女とか気の弱い人にだけイキり腹立つわ
マジでムカつく+4
-1
-
306. 匿名 2019/08/04(日) 19:36:43
ポマエならよくない?+4
-0
-
307. 匿名 2019/08/04(日) 19:36:49
恋愛対象どころか知り合いにもいてほしくないよ、お前呼ばわりする人なんて。+2
-0
-
308. 匿名 2019/08/04(日) 19:37:34
付き合ってる時からお前。でも偉そうに言ってるのでなく、演歌の世界的なお前というのはわかっていた。でも結婚してお互い好き好きでは生活してられなるとお前呼びが嫌になってきた。下に見られてる気がして。それだけ結婚生活は付き合ってる時とは違うんだよね。
はっきり、人のことをお前と言うなといった。子供がそれを当たり前にするのも嫌だったし。今は私のことはお母さんと呼びます。+3
-1
-
309. 匿名 2019/08/04(日) 19:39:34
>>269
うちの主人は兄弟も友人もお前呼ばわりしないよ。
+7
-0
-
310. 匿名 2019/08/04(日) 19:43:56
>>269
関西だからか、男同士で仲良い友達で「お前がいうなやーw」「いや、お前だってw」みたいな会話は確かにある。でもそれ以外でお前と言うとやはり言葉悪いなと思うよ。上司や先輩が後輩に、とか旦那さんが奥さんに、とか+7
-1
-
311. 匿名 2019/08/04(日) 19:45:10
私も彼氏にお前呼びされてる
バリバリ見下されてるなーというのはいつも感じる‥でも言えない‥+1
-2
-
312. 匿名 2019/08/04(日) 19:46:34
>>301
ごめんよ気持ち悪い+10
-3
-
313. 匿名 2019/08/04(日) 19:51:19
Youも食べる?+4
-0
-
314. 匿名 2019/08/04(日) 19:52:00
舅は私をお前と呼びますがおかしいですか?
おかしい+
普通-+22
-3
-
315. 匿名 2019/08/04(日) 19:53:21
>>255
男側からケンカ売られてるから仕方ないと思うよ
お前呼びしなくなったら普通に対応するわけなので。
+3
-1
-
316. 匿名 2019/08/04(日) 19:58:35
夫に「おまえ」って呼ばれたら、離婚する。+4
-4
-
317. 匿名 2019/08/04(日) 20:01:39
どうせいかつい人の前ではペコペコなんだろw
媚びまくる猿のくせに一丁前に人のことお前呼ばわりしなくていいよ陰キャw+2
-2
-
318. 匿名 2019/08/04(日) 20:03:17
これ言葉狩りじゃん…
急速なお前呼び禁止運動に不気味さを感じる。
お前呼びは親しい間柄ならアリだと思うよ。
嫌だと思うのも勿論自由。
個人の主義を常識として語るのは絶対違う。
嫌なら都度嫌だと言えば良いだけ。
お前呼びを気にしない人達をどうこう言うのはお里が知れるよ。+16
-11
-
319. 匿名 2019/08/04(日) 20:04:33
てめぇって呼び返したい。+4
-0
-
320. 匿名 2019/08/04(日) 20:05:08
お前なんて誰にも呼ばれたくないし呼ばせない
夫であれば尚更そう思う+2
-4
-
321. 匿名 2019/08/04(日) 20:05:21
わかるけど、もう漫画DE描く系も飽きたかなぁ
+4
-0
-
322. 匿名 2019/08/04(日) 20:05:22
そもそも日常的にお前呼ばわりする人と
付き合わない
付き合えない無理
平気な人がいてびっくりする
喧嘩で感情的になっても、お前ってなんじゃ!!ってそこ怒るくらい+8
-1
-
323. 匿名 2019/08/04(日) 20:08:30
もう個々の好きにすればいいじゃん
最近自分の主張に市民権を得ようとする動きが度を過ぎてる
平気な人のことまで悪く言う必要はないでしょ+9
-1
-
324. 匿名 2019/08/04(日) 20:09:20
+3
-1
-
325. 匿名 2019/08/04(日) 20:10:20
おいしいパスタ作ったお前…
+8
-0
-
326. 匿名 2019/08/04(日) 20:19:34
私もお前って呼ばれるのは絶対嫌。
夫は娘の前でも私を名前にちゃん付けで呼びます+1
-4
-
327. 匿名 2019/08/04(日) 20:27:29
>>105
それはむっちゃ腹立つわ+8
-0
-
328. 匿名 2019/08/04(日) 20:29:21
こんなの気になったその時から言えばよかったのにね。
夫婦なのに相手に不満言えなくてグチグチしてる人結構いるけどイラッとするわ+8
-0
-
329. 匿名 2019/08/04(日) 20:34:21
普通に「お前」って呼ばれたら「なんだね、お前」って返事してるよ。
嫌なことはスグに返さないと。+17
-0
-
330. 匿名 2019/08/04(日) 20:37:38
私、おまえって言われるとキュンキュンする。変人なんでしょうね。私はおまえとかアンタとかって言葉は使いません。+4
-3
-
331. 匿名 2019/08/04(日) 20:38:39
>>12
漫画でなくちゃ言えないなら言うなよ❗って思う+12
-43
-
332. 匿名 2019/08/04(日) 20:39:23
旦那に言われた事ないけど、私は旦那にお前って言ってる。
お前がやれや!なんか毎日言ってるよ。+4
-1
-
333. 匿名 2019/08/04(日) 20:39:52
私、『あんた』って言われてるけど……
気になんない。
+1
-1
-
334. 匿名 2019/08/04(日) 20:41:34
そんなに「おまえ」って言われるの嫌かな?
私は平気。親しくなったような感じがするんだよね。
「お前」って言われるのが嫌って自意識過剰じゃない?+11
-13
-
335. 匿名 2019/08/04(日) 20:41:54
関西人はオマエって普通に使う!
ってさんまさん言うけど、
夫も結婚前の彼氏も父も弟も言わないよ!
(…母だけはアンタって言うけど)
呼ばれても返事しないよ、腹立つ+7
-3
-
336. 匿名 2019/08/04(日) 20:44:09
結婚10年目だけどお前なんて一度も呼ばれたことない。私もあんたとは言わない。〇〇ちゃん、〇〇君て呼んでる。大切な相手を名前でちゃんと呼べない人は駄目だと思うよ。+1
-2
-
337. 匿名 2019/08/04(日) 20:44:56
+8
-6
-
338. 匿名 2019/08/04(日) 20:45:36
>>5
旦那が妻におめえって普通に言われて気にならない関係ならいいんだけどこの場合妻にお前呼ばわりされたくはないけど自分はお前呼ばわりする旦那が問題なんだよ
よく読んでから批判してくれ+84
-2
-
339. 匿名 2019/08/04(日) 20:46:03
え?
なんで最初に言われたときにイヤだって言わないの?
言わなきゃ相手もわからない。
お前って言われて気にしない人もいるみたいだし。
私は絶対に無理。
お前って言うなっ!の一喝です。+1
-0
-
340. 匿名 2019/08/04(日) 20:47:36
この旦那は妻をお前呼びするのはいいけど自分が呼ばれるのは嫌なんでしょ?
じゃーダメだわ。器小さいね〜。
妻を無意識に見下してたんだろうね。
+10
-0
-
341. 匿名 2019/08/04(日) 20:49:26
最初に言えばって、
いやだから最初は思わなかったけど段々違和感を覚えるようになったってことでしょ
+2
-0
-
342. 匿名 2019/08/04(日) 20:51:17
10年我慢してたんじゃ、男なんてすぐ変わらないよ。やめてほしいならその場で即言うことだよね。
やめてって言ったのにまた言われたら、すかさず「おまえ」って言われた瞬間にこっちも「おまえは?」って言い返すことか。気づかせる意味で。
私はちなみにお前は平気。あんたの方が耐えられない。+7
-0
-
343. 匿名 2019/08/04(日) 20:51:19
うちの旦那が私をお前と言わない人でよかった+4
-0
-
344. 匿名 2019/08/04(日) 20:51:25
お前お前連呼する元彼に、
「え、お前はー?」みたいに予告なしに普通に会話の中で言ってみたら、「お前って何?」って言われたことある。+7
-0
-
345. 匿名 2019/08/04(日) 20:55:08
お前って言われて即関係を断ち切ったことある。
それくらい不愉快だったしあり得ないと思ったなー。自分が人にお前もあんたも言えないから、言われるのも無理。+7
-1
-
346. 匿名 2019/08/04(日) 20:55:19
>>306
可愛いw許しちゃうね+1
-1
-
347. 匿名 2019/08/04(日) 20:56:50
初対面でもオマエって呼べる男はモテる。+0
-13
-
348. 匿名 2019/08/04(日) 20:58:03
>>12
この人はただ単に趣味で日常を漫画にしただけでしょ〜。
そもそもプロじゃなく、好きな絵で自己表現して、見たい人が見てるだけなのにわざわざ「下手」とか…+179
-6
-
349. 匿名 2019/08/04(日) 20:59:11
>>84
そういうレベルの方たちと付き合っていないだけ+2
-0
-
350. 匿名 2019/08/04(日) 21:00:17
>>9
時間が経って気づくこともあるんじゃない?+60
-1
-
351. 匿名 2019/08/04(日) 21:00:27
男はカッコつけたい生き物。かわいいじゃない。言わせてあげなよ。+2
-13
-
352. 匿名 2019/08/04(日) 21:03:31
男性上司からずーっと「おまえ」と呼ばれてたのに、数年たって久しぶりに会ったら「あなた」って呼ばれた。
正直、気色悪くてちょっと笑えた。
+15
-0
-
353. 匿名 2019/08/04(日) 21:04:57
家は、お互いにあなたって呼んでるよ。
付き合ってた時はお互い名前で呼んでたけどなんか恥ずかしくなってきて笑
あなただけど、限りなくあんたに近い感覚です。
お前はちょっとやだな〜+0
-0
-
354. 匿名 2019/08/04(日) 21:06:14
一応、おまえって御前(おんまえとかごぜんとか)と書いて、なんか神や仏さま、偉い人に使う言葉でもあるんだよね。そんな意味で使ってないけどさ。+4
-0
-
355. 匿名 2019/08/04(日) 21:06:51
>>329
お前と言われた直後に同じことを言い返したら、旦那その反応で旦那が妻にどんな感覚でお前と呼んでいるのかわかるかも。+6
-0
-
356. 匿名 2019/08/04(日) 21:08:05
>>52
お前は女じゃねえのかよw+1
-10
-
357. 匿名 2019/08/04(日) 21:11:25
>>347
こういう男性はおだてたり困ったときにお願いごとをすると、男気を出して張り切って頑張ってくれるよね。
女はそうやって旦那を掌の上で転がすことができるんだよ。
+2
-9
-
358. 匿名 2019/08/04(日) 21:11:32
アンタ、こどもに使っちゃう。
冗談ぽく突っ込む時だけど、気をつけなきゃ。
あと、あなたさ、あなたね、ってのは多用しちゃってるわ。感じ悪いよね。
+3
-4
-
359. 匿名 2019/08/04(日) 21:12:24
結婚前にお前呼ばわりされてブチ切れた。
二次元ならいいけど三次元でお前って呼ばれるとすごく腹たつ!!+7
-0
-
360. 匿名 2019/08/04(日) 21:15:07
トピずれだけど、いつから「御前」や「貴様」がなんか上からの悪い言い方になったんだろ。
御前なんか、直接指し示すのが失礼だから御前(存在してるとこの前)を示して呼んだ、とか遠回しなすごく丁寧な言い方じゃなかった??勘違いかな。
御前に様つけたらまだ良いのかな。
おまえさま、急に時代劇になるな。+3
-1
-
361. 匿名 2019/08/04(日) 21:17:01
>>334
同感です。自意識過剰かな・・・と。
数年前に知り合った、お前呼びをすごく嫌う女性がいます。
それまでの私にとっての「お前」には、上下関係とか深い意味はなく自然な言葉でそこを意識したことすらなかったので、逆にそういう人もいるんだ~と気づかされたぐらいです。
ただ私は相手が誰であれお前とは呼びませんし、綺麗かどうかと聞かれれば、綺麗な言葉ではないのかもと思います。+6
-10
-
362. 匿名 2019/08/04(日) 21:17:07
>>352
名実ともにおばはんになったからだよ
その上司から「同じステージに立ったな」て思われた証だよ+0
-6
-
363. 匿名 2019/08/04(日) 21:18:35
つい最近子供達とこんな話した!お前って言いたくなったらおまえさんにしときなさい!
あと、嫌味プラスしたいなら、オタクって言いなさいって!兄弟間でね。+0
-0
-
364. 匿名 2019/08/04(日) 21:20:28
親から「名前+さん」で呼ばれてたから、お前どころか名前の呼び捨てされることに違和感がある。
付き合う人にはさん付けしてと最初に言う。わたしもさん付けで呼ぶ。
友人とは呼び捨てし合うし、違和感なし。+3
-2
-
365. 匿名 2019/08/04(日) 21:21:31
あれやだ、これやだ・・いろいろ嫌なことあるけど、今一番嫌なのは小姑みたいな人が増えたことかな
姑や小姑ムカつくと言うけども、自分たちが言ってることもそれらと同等の細かさだよ
自分たちの主張はそれとは違うと思っていそうなところもなんだかねぇ+3
-1
-
366. 匿名 2019/08/04(日) 21:22:29
嫁には気にしすぎって言いつつ、自分が呼ばれるのがナシなんでしょ
自分がやられて嫌なことは相手にもやっちゃだめだよ+7
-0
-
367. 匿名 2019/08/04(日) 21:23:01
>>74
こういうのって
父親が母親をどう呼んだり扱ったりしてたか
によるのかと思ってたけど、そうでもないのね
いずれにしろ過去に接した女達がそう育ててきたんだろうけど
+19
-1
-
368. 匿名 2019/08/04(日) 21:27:59
おまえ、は喧嘩の時しか言われないから別にいいや。
けど、嫁、と紹介されるのがもの凄く嫌だ。
だけどその感覚が理解出来ないらしい。
私が夫に「寛大な嫁で良かったね〜」と言った時に、『ホラ、自分で嫁って言ってるじゃん!』と。
自分で言うのと人に言われるのは別なんだけどなー。
世の奥様方は嫁呼び嫌だよね??+6
-1
-
369. 匿名 2019/08/04(日) 21:29:20
前にも友達かりのアンタとかオマエ呼びのトピがあったけど、絶対無理だわ。
そういう環境で育った人には普通なんだろうけど、私は違和感どころか喧嘩売られてるとまで感じる。
一個人として尊重してほしい。+5
-0
-
370. 匿名 2019/08/04(日) 21:30:38
お互いお前呼びの場合は?+0
-0
-
371. 匿名 2019/08/04(日) 21:32:33
まwおまえらみたいな自分より強い相手にはペコペコの弱小陰キャ
ごときがイキってお前呼ばわりしない事だな
お前呼ばわりした瞬間 一生口利かないのでそのつもりでw
まwお前らリアルじゃ何も言えないんだけどなw+0
-5
-
372. 匿名 2019/08/04(日) 21:33:37
>>360
はいはいw輩にお前呼びできるんですか?陰キャw
イキらなくていいよw+1
-5
-
373. 匿名 2019/08/04(日) 21:34:33
ちょっと厳つい人にはペコペコなんだろw
何がお前だよw イキんなボケw+0
-4
-
374. 匿名 2019/08/04(日) 21:35:27
厳つい人にはペコペコw カエルかよw
輩が向こうから来たら目線逸らしてペコペコwww
ダッサw+0
-4
-
375. 匿名 2019/08/04(日) 21:37:23
交際6年結婚18年
旦那はいまだに⚫️⚫️子さんと呼んでくるよ
私も人前では⚫️⚫️(名前)さんと呼んでる
家ではお父さんとよんじゃうけどね
+3
-0
-
376. 匿名 2019/08/04(日) 21:38:05
>>195
蘭ちゃんも「あんた本当に~」ってあんた呼びしてるからいんじゃん?
何より超絶両思い&幼馴染み&イケボとカワボって環境最強だからあれはあの世界観でよしだな私は。
現実のおまえ呼びは好きくないけど。+11
-1
-
377. 匿名 2019/08/04(日) 21:39:49
夫いわく
「あなた〜」「おまえ〜」っていうイメージらしいです(伝われ)。+0
-0
-
378. 匿名 2019/08/04(日) 21:40:22
地域性があって貴方=あんたとか、お前という方言があるらしい
でも相手が嫌がってるなら駄目だね+3
-0
-
379. 匿名 2019/08/04(日) 21:43:05
もしお前って呼ばれたら
テメェって呼んじゃうかな~+0
-0
-
380. 匿名 2019/08/04(日) 21:43:57
>>1
気づいてやめるなら素直だね+99
-0
-
381. 匿名 2019/08/04(日) 21:45:51
>>355
この時のコツはね
顎を少し上げて目線は見下ろす感じにするの。
それで怒る男はアカンからね、別れるのよ。
結婚してたらあきらめるの。
笑ってくれる人が一番!+2
-1
-
382. 匿名 2019/08/04(日) 21:47:03
アラフォーだけど、若いとき、当時の年下の彼氏に
おまえ、って言われたとき
「あ?おまえって何だよ」ってつい言ったことがあるな
普段はぶりっ子(死語)だったのにw
ついでに名前呼び捨てもさせなかった
こっとも呼び捨てじゃないんだからさ+4
-0
-
383. 匿名 2019/08/04(日) 21:49:54
そもそも結婚してから言っても今さらすぎる
結婚していきなりお前に変わるわけじゃないでしょ
付き合ってるときからそうなんでしょ
私なら友人関係か、あるいは仲良くなってからか
自分のことお前呼ばわりする相手と付き合ったりしないわ
付き合ってからお前と呼んできたらその時点で喧嘩になるわ+5
-0
-
384. 匿名 2019/08/04(日) 21:49:55
おまえって言われたら
即おまえ返しするわ
おーい!って呼ばれたら返事しないし+4
-0
-
385. 匿名 2019/08/04(日) 21:50:44
昨日、旦那がテーブルに足を乗せる癖があって子どもの手前いつも注意してたけど嫌気がさして「じゃあわかった!」って言って私もテーブルに足を乗せたら旦那が自分の足を即下ろしたけどそういう感じかな。+2
-0
-
386. 匿名 2019/08/04(日) 21:50:49
>>334
私は嫌
親しさも感じないし
+6
-0
-
387. 匿名 2019/08/04(日) 21:58:29
>>33
返事ありがとー。
もう見てないかもだけど、これ後日談があって。
例のおまえの人と別れてから一度カフェで偶然席が隣になって。8年ぶり位。
若い奥さんらしき人と子供が欲しいと話してて。
ん?私と別れたあと割と早く結婚したと風の便りで聞いていたので、もしかしたら離婚して再婚かな、と思った。なんかうんありえる!と思った出来事でした。+40
-1
-
388. 匿名 2019/08/04(日) 22:04:51
関係ないけどこの漫画家の夫婦メンタル激弱で妻はすぐうつっぽくなるし、夫も休職しながら働いてたりするのに子供三人もつくってるのがちょっと理解できない。
この人もブログ関連の仕事しながら育児、習い事の送迎とかでいっぱいいっぱいですぐ発狂してるし。そんな大変なら趣味でやってる仕事も辞めて子供も二人でやめときゃいいのにね。
子供の習い事だってやらなきゃいけないものでもないのにやらせて送迎を義母に丸投げ、しまいにゃ義母に断られて発狂する始末。
+2
-0
-
389. 匿名 2019/08/04(日) 22:05:22
両親を始め周りにお前呼びする人がいなかったから凄く抵抗ある
言われたこともないし+1
-0
-
390. 匿名 2019/08/04(日) 22:12:19
うちの上司はなぜか部下を「おまえさん」って呼ぶ時がある
さんが付くと腹立たないから不思議+5
-0
-
391. 匿名 2019/08/04(日) 22:12:31
私の彼氏、会話の中でちょいちょいお前ってワード入るから、なんか嫌でやめてよって言ったら
『え~、お前って言われて嬉しくない女なんていんの?』だって。
なんかすごい腹立って別れた。
+7
-0
-
392. 匿名 2019/08/04(日) 22:12:43
田舎は多いんじゃないかなー
+0
-0
-
393. 匿名 2019/08/04(日) 22:13:21
>>23
その通り!人による。しょーもないやつにお前って言われたゾゾっとなるけど、リーダーシップのある感じの人に言われたらちょっと距離が近づいた感があって嬉しかったりする。+13
-1
-
394. 匿名 2019/08/04(日) 22:14:28
誠ってそんな偉いの?
まあお前って言ってきた瞬間一生無視だな
家出るわ 2度と目の前に表れないでね+0
-1
-
395. 匿名 2019/08/04(日) 22:15:51
いやw誠wwお前が人の事お前呼ばわりしたらダメだろw お前は陰キャなんだからさん付けしなさいw+0
-1
-
396. 匿名 2019/08/04(日) 22:18:05
誠にお前呼ばわりされてイラつかない人とかいるのかな 誠ってどうせ厳つい人にはペコペコなんだろw
嫁にしかイキれない弱小陰キャがお前とか100年早いわw+1
-1
-
397. 匿名 2019/08/04(日) 22:18:07
私旦那に「あなた」って呼ばれるw
私は「パパ」呼び。+0
-1
-
398. 匿名 2019/08/04(日) 22:20:28
だいたいなんで誠にお前呼ばわりされて我慢しないといけないの? なんで?意味わからん
生活させて頂いてるから? 金もらってるから?
男だから? 旦那だから? 意味不明だから擁護派説明して+0
-0
-
399. 匿名 2019/08/04(日) 22:21:27
じゃあ、おまえさまで。+2
-0
-
400. 匿名 2019/08/04(日) 22:21:40
>>57
関白宣言は愛の歌じゃない?
一人の女性を愛して家庭をつくり守っていく男の覚悟と弱さを感じる。
発売当時、フェミニストから批判が凄かったみたいだけど安直すぎ。
この歌みたいに自分が稼ぎ家族を守る男にお前と呼ばれてもいいけど、女も外に出て働け、でも家事育児介護はやれ、金は折半、みたいな男にお前なんて言われたらぶん殴るけど。+23
-6
-
401. 匿名 2019/08/04(日) 22:22:18
親しみの表れ? 誠みたいな弱い相手にしかイキれない陰キャにお前呼ばわりされてもイラつきしか感じないんですけど?+5
-0
-
402. 匿名 2019/08/04(日) 22:23:56
要は権力とか暴力振るうから我慢しろって事でしょ
だからお前は厳つい人にはペコペコなんじゃんww
犬だねw+0
-1
-
403. 匿名 2019/08/04(日) 22:24:00
>>1
釣りバカ日誌はさんだっけ+7
-0
-
404. 匿名 2019/08/04(日) 22:24:53
>>387
>>176です。レス返しありがとうございます。
ほらやっぱり長続きしない奴だった。
例えあなたと結婚したって、あなたの方が我慢できなくて早々に三行半叩きつけてたと思うよ。
もうそんな奴はスッパリ忘れて幸せになりましょう!+38
-3
-
405. 匿名 2019/08/04(日) 22:26:24
>>400
おばあちゃんいつの時代の話してるの?
今の時代の感覚でその歌聞いた感想わかる?
気持ち悪い だよ 気持ち悪いしか感想ないわ
感性磨いた方がいいよ+1
-15
-
406. 匿名 2019/08/04(日) 22:26:43
「おまえ」の種類にもよるんだよね。
小中ぐらいの同級生男子からはほとんどずっと「おまえ」呼ばわりされてるけど全く気にならない。
でも10代後半以降に知り合って付き合った彼氏や旦那から「おまえ」と呼ばれたら嫌だな。幸いなのか誰もそんな人いなかったけど。おい、とか言われるのも嫌だ。でもそれも友達なら気にならない。
あくまで自分の基準だけど、彼氏や夫は1番親密で近いようでいて、逆に関係を維持するには友達以上に細かい気遣いが必要な相手だから、上下関係や主従関係を感じるような言動が気になってしまうんだと思ってる。+1
-1
-
407. 匿名 2019/08/04(日) 22:28:26
関白宣言とか 気持ち悪い
私の人生には一切関わらないでね
私のテリトリーには一切入ってこないでね
って感想しかない 気持ち悪いよ+7
-3
-
408. 匿名 2019/08/04(日) 22:30:10
夫婦間に上下関係を持ち込んでくる事自体があり得ないけど なんでお前が無条件で上なんだよw
ほんと説明して? なんで? 年上だから? 働いてるから? 金稼いでくるから? 学歴が上だから?
意味不明だわ+1
-1
-
409. 匿名 2019/08/04(日) 22:31:18
>>92
お前と言われて平気な女性(所有物になりたいドM以外)は、相手のことも時々アンタと呼んだりしている
お互いが良いなら無問題
+6
-0
-
410. 匿名 2019/08/04(日) 22:32:44
中学が荒れていたせいで自分から暴力的な言葉は言いませんがキツイ言い方去れると倍返しするくせがあります。「お前ウザイ」みたいに言われたのでつい「てめえの分際でウザイとか何勘違いしてんだよてめーがうぜーんだよ!てめーがよ!」ってとっさに言い返したら相手の顔が引きつってた。+2
-4
-
411. 匿名 2019/08/04(日) 22:35:06
>>405
時代劇も大河ドラマも楽しめないねその感性じゃ+8
-0
-
412. 匿名 2019/08/04(日) 22:36:11
>>410
私もそれやるー。ナメた口聞かれたら我慢できない+2
-1
-
413. 匿名 2019/08/04(日) 22:37:22
>>411
ああ 時代劇とか大河と現実の違いがわからない系ね 現実見ましょうねw+1
-6
-
414. 匿名 2019/08/04(日) 22:37:29
職場でお前呼ばわりは無いわ〜
時々勘違いしてる男いるよね+4
-0
-
415. 匿名 2019/08/04(日) 22:38:04
>>413
お前も歌と現実の違い分かってないじゃんwww+3
-2
-
416. 匿名 2019/08/04(日) 22:38:36
ワロタ+1
-0
-
417. 匿名 2019/08/04(日) 22:38:55
御主はダメ?+0
-0
-
418. 匿名 2019/08/04(日) 22:41:26
>>415
何うまく言い返したみたいになってんの?
お前呼ばわりを肯定するお前だよw
現実見えてないのはw+2
-1
-
419. 匿名 2019/08/04(日) 22:41:26
>>411
ごめん。間違えて➕押した。+2
-0
-
420. 匿名 2019/08/04(日) 22:42:42
うちは方言であなたをわい、わい達と言う。
最初旦那にびっくりされた+2
-0
-
421. 匿名 2019/08/04(日) 22:44:04
おまえ呼びが全然イヤじゃないんだけど。
なにがイヤなのか意味がわからないレベル。
対等じゃないって感覚もわからない。
「お前」は相手を下に表す言葉じゃそもそもない。
+6
-13
-
422. 匿名 2019/08/04(日) 22:44:53
前にさんま御殿でサッカーの宇佐美の奥さんが、旦那がお前って呼んでくるから自分も「お前は今日なに食べたー?」とかって普通に使うようにしたらお前呼びなくなったって言ってたの思い出したわw+10
-0
-
423. 匿名 2019/08/04(日) 22:46:52
若い頃、仲良い後輩たちには使ってた…
おまえ、が失礼な言葉の認識がなかった。私も先輩から言われてた。
今は後輩にも使ってません。+0
-0
-
424. 匿名 2019/08/04(日) 22:47:03
>>411
すみません。➕間違えて無いです。
413に対して間違えて➕押してしまいました。
ほんと申し訳ないです。
お邪魔しました。
413ちは➖です!+0
-4
-
425. 匿名 2019/08/04(日) 22:48:04
私も主人にお前は〜だから
って言われてムカつくから禁止にした。
逆に私がお前さ〜って試しに言ったらびっくりしてた。旦那の方が上って感じで嫌だ。+4
-0
-
426. 匿名 2019/08/04(日) 22:48:30
ねえねえって使うなあ
+2
-0
-
427. 匿名 2019/08/04(日) 22:48:34
結婚7年でお前って言われたのは2回?くらいしかないな
しかも2回とも私が温厚な夫を怒らせた時に勢いで言われた笑(言い慣れてないからかお、おま…!みたいな感じだった)
でもなんていうかその言葉自体にどうこうってより関係性かなー価値観も勿論あるだろうけど
変な話お前呼びでも生活の中でこちらをとても尊重してると感じられていたら気にならないような+1
-0
-
428. 匿名 2019/08/04(日) 22:49:11
トピずれで申し訳ないけど…
この漫画見てて、旦那は私の事を名前で呼ぶのに(子どもにはお母さんって言ってる)
私は旦那の事「ねえ」とか「あなた」って呼んでてずっと名前で呼んでないなと思った。
ちなみに結婚10年目。
今さら感がすごくてどうしたらいいのかな?+0
-0
-
429. 匿名 2019/08/04(日) 22:51:57
>>421
嫌な人がいるんだから止めようね 変えてね って言ってるの
あなたが嫌じゃなくても一緒にいる人が嫌がってるんだから変えてあげたらいいじゃん
それを屁理屈付けて変えない 負けた感じがするから変えないとか言うから
モテないんだよw+3
-3
-
430. 匿名 2019/08/04(日) 22:54:02
人への呼び方で、その人の性格が分かると思ってた。
大げさに言えば尊厳に関わる部分。
で、そこを雑に扱う人は全部雑なんだよね。
だから、名前+ちゃん付けで呼んでくれる男性と結婚して15年。
変わらずそう呼んでくれるし、変わらず穏やかな性格。
思えば、義父も義母を名前+ちゃん、もしくは名前で呼んでいたのも結婚の決め手の一つだった。
ずっと変わらず家族思い(70代)。
呼び方って、まんま相手への敬意(格付け)の表れ。
だから侮れない。
+8
-1
-
431. 匿名 2019/08/04(日) 22:54:14
>>421
あなたの感覚は世の中の全ての人の感覚じゃないって事にまず気付こうね+4
-2
-
432. 匿名 2019/08/04(日) 22:55:33
周りの人が嫌がってるのに 執拗に変えない人っているから
さっさと別れるのが吉だね 一切関わらないからどうでもいいよ+1
-0
-
433. 匿名 2019/08/04(日) 22:58:06
最後にマジレスしとくけど まあネット弁慶で言ってるだけだろうけど
リアルの世界で人にお前って言ってる人 マジでやめたほうがいいよ
少なくとも私はムカつきます かなりむかつくので親しくなってもお前呼ばわりはやめたほうがいい
裏でかなり嫌われてますよ いざって時に全員がそっぽ向く可能性があるからやめた方がいいです
以上+4
-0
-
434. 匿名 2019/08/04(日) 22:58:23
めっちゃオマエ言われてたなぁ。
離婚したけど。+2
-0
-
435. 匿名 2019/08/04(日) 22:59:36
>>400
男の弱さと甘えを女が「はいはい(かわいい人笑)」と享受する
そんな微笑ましい愛の歌
こんな男の強がりを可愛いと思える女=度量のあるいい女
っていう長く続く幻想まで含めて気持ち悪い。
+24
-1
-
436. 匿名 2019/08/04(日) 23:02:56
>>19
ワロタw
これ家庭環境が大きいよね?うちは親父が少なくともお前呼びしたりとか同級生でも少しいたからか特に気にならない
テレビで芸能人がお前呼びされるの嫌って言ってる人を見て初めて嫌な人がいることを知った
(でもあくまで彼氏旦那から言われるのが嫌なだけだと思ってた)
後に一般人のインタビューで男でもお前呼びが嫌な人がいること知った+74
-0
-
437. 匿名 2019/08/04(日) 23:04:05
最近知ったわこれ嫌がる人が多いの(笑)
うちは歳離れてるから旦那からお前と言われても違和感なかったな
喧嘩した時やなんかやらかして文句言う時は私もお前さ!やあんたね!となるしお互い様だわ。父親にもお前呼びされているからあんたね!とはやる
他人に言う言われるは論外でナシ+0
-0
-
438. 匿名 2019/08/04(日) 23:05:22
うちは、旦那からあなたって呼ばれてます。
私が、夫のことをあんたって言ったら嫌がったので
パパかお父さんと呼んでます。
+1
-0
-
439. 匿名 2019/08/04(日) 23:08:43
親しき中にも礼儀あり。女性をおまえだのおめえだのてめーだの呼ぶ男性は育ち悪そう。+8
-1
-
440. 匿名 2019/08/04(日) 23:12:20
会社でお前はお前って言われて仕方ないようなやつだって言うおばさんがいたから、おばさんの息子の受験する大学調べて悪評書いた手紙とか送りまくったよ。結果全て不合格。お前なんて人様の子供に言うやつにろくなやつはいないからみんな消えてほしいわ。+5
-5
-
441. 匿名 2019/08/04(日) 23:12:32
>>3
夫にお前って呼ばれたらぶん殴る
夫をお前と呼んだことはある
+4
-6
-
442. 匿名 2019/08/04(日) 23:14:06
おまえとさえ言われない。うちはそれくらい会話がないわ…+0
-0
-
443. 匿名 2019/08/04(日) 23:14:20
>>439
実際悪いよ
普通はアナタとか君とか~さん、ちゃんじゃない?
+1
-0
-
444. 匿名 2019/08/04(日) 23:15:05
>>421
私も全然イヤではないです。
人それぞれだよね。+3
-0
-
445. 匿名 2019/08/04(日) 23:16:35
>>422
良いわ~
不快だって分からせるにはこれ!+3
-0
-
446. 匿名 2019/08/04(日) 23:18:20
私は役割語が嫌い
父母は自分で望んでなるからいいけど兄弟は違う
うちの毒親はいい歳した娘をいつまでもお姉ちゃんとか呼ぶけど
お姉ちゃんなんだからあれしてこれして!と殴られた記憶しかないし兄弟仲も悪い人格を奪われたようでゾワゾワする
盆に孫連れて里帰りするのやめようかな+5
-0
-
447. 匿名 2019/08/04(日) 23:18:32
>>438
ウチも
子供も聞いてるからね
友達にも乱暴な言葉言って欲しくないし+1
-0
-
448. 匿名 2019/08/04(日) 23:20:31
>>12
逆にリアルな超上手い絵の漫画の方がいいの?
こういう日常のあれこれを描くなら
これくらいの方が私は見やすい。+90
-1
-
449. 匿名 2019/08/04(日) 23:20:50
>>331
いや、本人に言ってますが笑+2
-0
-
450. 匿名 2019/08/04(日) 23:20:52
夫婦間でお前なんて呼んだことも呼ばれたこともない。喧嘩しているときでさえお前だの暴言言われたことないしなー。こういうのって本当に人それぞれで性格や育ち、人間性が出るよね。
まあ自分の場合、正当な理由もなく舐めた態度を取られたり馬鹿にするような口を聞かれたらその倍以上にしてメタクソにやり返すだろうキツさがあるから、そういう風に自分が嫌だと思うことをされたときにきちんと嫌だと言い返したり自己主張出来る人は偉そうな俺様なタイプとは合わないし、深い縁はできないと思う。+1
-1
-
451. 匿名 2019/08/04(日) 23:20:57
お前って呼ばれるのなんて絶対に嫌だけど、今まで付き合った人も夫も最初からお前なんて呼ばない。ここ見るとけっこうお前呼びする人多いんだね。+5
-0
-
452. 匿名 2019/08/04(日) 23:21:12
お前なんて呼ばれたひにゃー
ブチキレるよ+5
-0
-
453. 匿名 2019/08/04(日) 23:21:51
タイムリー!
おまえじゃないけど、旦那から呼ばれる名前についてこないだ話したところ!
なぜなら私のことを「〇〇くん」と呼ぶから…。
もちろん家族や友達の前ではそんな呼び名で私の事を呼べず不便そう。なのに頑なに呼び名変えない。なぜだ。+2
-0
-
454. 匿名 2019/08/04(日) 23:21:56
クレヨンしんちゃんでひろしがみさえに「おまえ」ってしょっちゅういうのイラッとする+3
-1
-
455. 匿名 2019/08/04(日) 23:22:34
>>421
教育テレビだかでやってたね
本来お前って敬語だったみたいな
でも今は乱暴な奴らが使い過ぎてムリ
+3
-1
-
456. 匿名 2019/08/04(日) 23:22:34
少し田舎だし周りにやんちゃな人多かった上にまだ10代だからかもだけど周りの友達もよく使ってて家族も使ってたから「お前呼び」が嫌って言ってる人がこんなにもいるってがるちゃんみるようになって初めて知った時は驚いたな(゜д゜)
でも皆が嫌って言ってるのをみて私もどんどん嫌になった(笑)+3
-2
-
457. 匿名 2019/08/04(日) 23:26:43
>>259
めちゃくちゃ分かるわ。私も関西出身です。
説明が上手過ぎるよ。+1
-0
-
458. 匿名 2019/08/04(日) 23:26:56
>>451
最初に付き合った人はお前って呼んでたな私の事
かなり年上だったし
下に見られてた
お前って呼ばない人と結婚して今は幸せ
対等な感じ
+4
-0
-
459. 匿名 2019/08/04(日) 23:28:22
>>454
あの家庭もさ~…+1
-0
-
460. 匿名 2019/08/04(日) 23:28:50
マナー厨ってやっかいだよね。
今まで問題なかったことを失礼と広めて生き辛くする。+3
-0
-
461. 匿名 2019/08/04(日) 23:30:12
>>459
園とかにいたら子供遊ばせたくない家族+1
-0
-
462. 匿名 2019/08/04(日) 23:35:00
少し前にあったモラハラする男の特徴トピではお前呼びするのはガチってコメにプラス大量だったな
女性向けゲームでも70人近くキャラがいてもお前呼びしてくるのはいないし(あんた呼びはいる)+4
-0
-
463. 匿名 2019/08/04(日) 23:35:27
>>421
テレビやネットの知識で最近になって
「お前はもともと相手を尊重した日本語だった」
とか言い出す人の付け焼刃感
+2
-1
-
464. 匿名 2019/08/04(日) 23:43:39
お前呼びは家庭や個人の好みで是非を決めれば他人の介入なんていらないじゃん!って思うけど、
お前呼びする度に罰金100万円を課すなんちゃらちさ子とかいうヒステリーバイオリニストは嫌い+5
-0
-
465. 匿名 2019/08/04(日) 23:46:12
名前呼び捨てもあまり好きじゃない。+1
-0
-
466. 匿名 2019/08/04(日) 23:49:36
夫が怒ったときに使うが毎回「お前って名前じゃありません」と言い返し油を注ぐ。「そういうとこ本当にムリ」など返ってくる。
でも「お前」って父親からも言われたことないし父も喧嘩して母に言ったことないし凄くムカつく。+5
-1
-
467. 匿名 2019/08/04(日) 23:54:29
ダンナと付き合った時に何かの拍子に「お前さー」と1回言われて怒涛のように怒ったなー。
それ以来ちゃんづけできちんと呼ぶようになった。嫌なことは言っといた方がいいよね。+3
-0
-
468. 匿名 2019/08/04(日) 23:54:30
男の人に「お前」って呼ばれるの好きだけどなー。
好意的に見てる人限定だけど。
今は結婚もしてるし特定の人に呼ばれたい願望はないけど、ドラマとかで「お前」呼びが出てくるとキュンとするわ。
ただ旦那は私のことあだ名呼びだからお前とは言われない。+4
-2
-
469. 匿名 2019/08/04(日) 23:57:49
今となっては 昔の自分が全く理解できないんだけど、10代〜20代前半の恋愛にかまけたパッパラパーだった時は 寧ろ、好きな人に「お前」って呼ばれるのが好きだった。
なんか男に守られるような小さなか弱い自分、みたいにバカだから脳内変換されてたんだと思う。
今だと「なんでお前にお前呼ばわりされなきゃいけないの⁈」と嫌悪感抱くだけなんだけどねぇ。+1
-0
-
470. 匿名 2019/08/04(日) 23:57:54
わ、私は旦那にアンタって言われるんだけど、これは注意すべきだと思いますか?
私自身もモヤモヤは確かにする、、、
けど、注意するほどのものなのか悩む、、、+3
-0
-
471. 匿名 2019/08/05(月) 00:02:20
うちは夫も私も「おまえ」と呼んでいる。。。
お互いの親の前では名前だから、親に会った後に名前で呼んで、お互いきもちわるさを感じる程に「おまえ」が定着してる。
交際中、一度別れて友人ぽくなった事も関係してるのかなぁ。
人前では名前、子供出来てからはなるべくパパママ。
+1
-0
-
472. 匿名 2019/08/05(月) 00:16:34
夫の実家(沖縄)では、私のこと、あんたよ〜、あんたんとこのオジー元気ねぇー?とか普通に言われる。
アンタアンタって、失礼だなぁと思ってたけど、普通みたいでビックリしたことある。
アンタ、も、アリかナシか聞いてみたい。+0
-0
-
473. 匿名 2019/08/05(月) 00:20:07
ごめんなさい、おまえって言われても全然大丈夫。てか気になって事ない。上からとも感じないしある程度距離が近い人に言われるイメージ。+2
-0
-
474. 匿名 2019/08/05(月) 00:23:28
それより漫画で、
あなた って言うのやめてほしい。
今時いねぇよそんな妻+4
-2
-
475. 匿名 2019/08/05(月) 00:28:46
男の方も呼ばれ方に好き嫌いあるよ
「~くんとかニックネームで呼んだりするのやめて。子供っぽい呼び方気持ち悪い」
って言われたことある+4
-0
-
476. 匿名 2019/08/05(月) 00:28:54
昔は丁寧な言葉だったから何? 今嫌だって言ってるの
頭悪いんですか?+2
-1
-
477. 匿名 2019/08/05(月) 00:30:29
>>399
これいいよね、何でなくなったんだろう?
ちなみに御前って敬称だよね元々
狂言だと家来が主人に呼ばれて「御前に」って言うし+0
-0
-
478. 匿名 2019/08/05(月) 00:31:22
義母が旦那のことオマエっていう。私たち夫婦だとオマエら。すごくイヤ。あとイケメン見るといいオトコだね~っていうのもなんか気持ち悪くてイヤ。+3
-0
-
479. 匿名 2019/08/05(月) 00:33:16
>>16
私も好きな人限定で割と好きだわ
何となく自分のものだって言ってくれてるような感じがする勝手な思い込みw
男のオマエに対抗する女言葉はアンタ
確かにそうだね
逆に夫が「アンタさぁ」って言ってきたら凄く違和感あるしそこれこそムカつく
この>>1の旦那さんが黙った理由は差別的な意味の気付きではなく
女がオマエということに対する違和感だったのではないかと思った
+13
-45
-
480. 匿名 2019/08/05(月) 00:34:26
ブザーとかで呼べばいいよ+1
-0
-
481. 匿名 2019/08/05(月) 00:35:47
>>475
たしかにパートナーを子ども扱いしようとする人いるなぁ
+1
-0
-
482. 匿名 2019/08/05(月) 00:36:36
うち、喧嘩したらお前とか言ってくるから
お前って誰に向かって言ってんだ?フザケンナっていう。
お前?はぁ?だわ+2
-1
-
483. 匿名 2019/08/05(月) 00:37:13
お前?はぁ?+1
-1
-
484. 匿名 2019/08/05(月) 00:38:34
>>441
相手に暴力を振るいがちな女性に言っておきたいけど
男性が本気を出して殴り返したら女性なんてひとたまりもないから
あんまり相手に憎悪を溜め込ませない方が良いよ
それで悲惨な結果になったカップル知ってるし実際DV妻に反撃して殺害した夫のニュースもあるしね+6
-0
-
485. 匿名 2019/08/05(月) 00:49:04
>>19
いやいや、名前で呼べやw
奥さんはちゃんと名前で呼んでるんだからさ
+114
-3
-
486. 匿名 2019/08/05(月) 01:00:42
私は「こいつ」がやだ。
友達といる時に「こいつさー」とか言われんのいや。
あと職場の先輩に「こいつにやらせればいいよ」みたいに言われんのすごい腹立つ。+7
-0
-
487. 匿名 2019/08/05(月) 01:02:17
>>463
そんなの一般常識というか大人なら知ってて当然だと思ってたけど、そうじゃない人もいるのね+1
-0
-
488. 匿名 2019/08/05(月) 01:03:30
>>486
わかる。「お前」は親しい相手なら気にならないけど、こいつ呼ばわりはイラつく。なめてんの?みたいな。+2
-0
-
489. 匿名 2019/08/05(月) 01:04:03
「まことくん」も十分失礼な感じがする
大人を捕まえて小学生みたいに呼ぶなよ+4
-3
-
490. 匿名 2019/08/05(月) 01:05:29
お前も失礼だけど
それやめさせるなら自分も「まことさん」などと呼ぶべきでしょ+1
-1
-
491. 匿名 2019/08/05(月) 01:18:41
>>19
この男は自分の妻を名前で呼ぶことも出来ないのか?+103
-3
-
492. 匿名 2019/08/05(月) 01:21:03
>>22
めっちゃわかる!
頼りがいのあるTHEタフガイって感じの男っぽさがウリの人に言われても自然で気にならないけど
この漫画のタイプの男に言われたらなんかイラっとする+5
-8
-
493. 匿名 2019/08/05(月) 01:21:10
>>491
ここは正直盛ってるでしょ
+7
-3
-
494. 匿名 2019/08/05(月) 01:29:32
>>446
役割語ってそういう意味ではないですよ。
老人の〜じゃ、や、中国人の〜アルよ、とか、武士の〜ござる、とかですよ。
+0
-0
-
495. 匿名 2019/08/05(月) 01:32:11
私は気にしないからお前と呼ばないでなんて言った事ないのに
旦那が突然名前をちゃん付けで呼ぶ様になった事あった
態度も優しくて違和感感じたけど、子育てに忙しくてあえて理由とか聞かなかったら
数ヶ月後に知らない女から旦那と別れてくれと電話で迫られた
すったもんだの後、相手と別れて落ち着いたらまたお前って呼び始めた
解りやすいから黙ってる
+0
-0
-
496. 匿名 2019/08/05(月) 01:33:30
お前もアンタも、地域・時代・ニュアンスによる。
全てに過剰に駄目という鼻息荒い人もどうなんだろうと思う。+3
-0
-
497. 匿名 2019/08/05(月) 01:40:09
与田に便乗かよ+1
-0
-
498. 匿名 2019/08/05(月) 01:47:22
>>360
文化・文政の頃らしい。
敬意低減の法則。
例えば、おばさんも別に失礼な言葉ではなかったけど、ここ20年ぐらいで、間違っても女性には使ってはいけない言葉になった。
支那もチャイナの音から来ているだけの言葉だったけど、悪い意味になったので使わなくなった。支那ソバとか。
日本語は英語とは逆に、主語を使わないし、相手を指し示す言葉も使わない言語なので、名指しすると違和感が強調される。
だから、あなた、ですら失礼だと感じる人が増えている。
アンタとお宅(さん)も、もう失礼になっているよね。+2
-0
-
499. 匿名 2019/08/05(月) 01:56:41
>>105
あ、り、え、な、い
ジジイ+4
-0
-
500. 匿名 2019/08/05(月) 01:58:29
別におまえって呼ばれても全然気にしないけど…
細かいこと気にする人は大変そう。+1
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する