-
1. 匿名 2019/08/03(土) 21:20:01
夏の夜の水分補給が億劫です。
エアコン付けても乾燥して喉が渇くし、付けないでいると暑くて喉が渇きます。
喉の渇きのせいで夜中必ず1回は起きてしまって水を飲みに行くと目が覚めてしまう事があります。
皆さん枕元にペットボトルとか置いてるんでしょうか?
1本あっても飲みきれませんよね?
皆さんどうしてますか?+57
-1
-
2. 匿名 2019/08/03(土) 21:20:47
煮出した麦茶をコップで+61
-0
-
3. 匿名 2019/08/03(土) 21:21:00
爆睡して起きないから、寝る前と起きてすぐ飲んでるよ。+142
-0
-
4. 匿名 2019/08/03(土) 21:21:09
夜中喉乾いたことないかも…+111
-4
-
5. 匿名 2019/08/03(土) 21:21:21
冷蔵庫まで麦茶を取りに行きます。眠れなくなったらがるちゃん♥️+103
-3
-
6. 匿名 2019/08/03(土) 21:21:47
夏はミネラル豊富な麦茶がオススメ+85
-0
-
7. 匿名 2019/08/03(土) 21:21:54
水筒置いてる+75
-0
-
8. 匿名 2019/08/03(土) 21:21:56
歯磨いた後は水しか飲みません+71
-0
-
9. 匿名 2019/08/03(土) 21:22:07
寝る30分前に飲んで、朝起きた時に飲みます。
ペットボトル500を枕元に置いて
喉が乾いたときにすぐに飲めるようにしています。
熱中症、脳梗塞予防にもいいですよ。+91
-1
-
10. 匿名 2019/08/03(土) 21:22:09
枕元に麦茶を置いてるよ+28
-0
-
11. 匿名 2019/08/03(土) 21:22:30
アクエリアスもいいよ!+8
-22
-
12. 匿名 2019/08/03(土) 21:22:30
寝る前と起きた時にお茶飲むだけ
+8
-3
-
13. 匿名 2019/08/03(土) 21:22:36
ホッピーの外と中(キンミヤ)氷のセットを枕元に置いて寝てます。+9
-3
-
14. 匿名 2019/08/03(土) 21:22:53
。+25
-3
-
15. 匿名 2019/08/03(土) 21:22:56
麦茶をコップかステンレスの水筒に入れて枕元に置いとく。
グイッと飲みたいときはポカリ。夏は氷入りがおいしい+45
-1
-
16. 匿名 2019/08/03(土) 21:22:57
+10
-21
-
17. 匿名 2019/08/03(土) 21:23:40
ミネラル麦茶~♪+18
-1
-
18. 匿名 2019/08/03(土) 21:23:41
水筒か真空マグ(蓋つき)に氷水入れて置いてます。
あまり夜中に目が醒めることは無いのですが暑すぎる夜は一応置いています。+17
-1
-
19. 匿名 2019/08/03(土) 21:23:55
>>11
歯磨きした後にアクエリアス飲むの?+46
-1
-
20. 匿名 2019/08/03(土) 21:24:02
枕元に、氷たくさん入れたコップ置いとくよ。
あんまガブガブ飲むとすぐトイレ行きたくなるし。甘いのは虫歯、お茶は着色が気になるから水。ちょっとずつ溶けてるのを口に含む感じかな+28
-2
-
21. 匿名 2019/08/03(土) 21:24:08
真夏の夜の淫夢+0
-10
-
22. 匿名 2019/08/03(土) 21:24:46
緑茶やウーロン茶などはカフェインが含まれてるからね。カフェイン無しの麦茶がオススメ+38
-0
-
23. 匿名 2019/08/03(土) 21:25:09
麦茶。
ヤバい時、アクエリアス。
一人暮らし、冷蔵庫近い、以上。+46
-1
-
24. 匿名 2019/08/03(土) 21:25:13
寝る前にポカリ。+11
-1
-
25. 匿名 2019/08/03(土) 21:26:19
ペットボトルは悪くなるからコップで飲んだほうがいいよー
+30
-1
-
26. 匿名 2019/08/03(土) 21:26:20
ここ数日はベッドの横のテーブルにペットボトルのお茶置いてる
+16
-1
-
27. 匿名 2019/08/03(土) 21:26:32
>>19
飲みますよー!
虫歯はなった事ないです。+4
-23
-
28. 匿名 2019/08/03(土) 21:26:34
夜中喉乾いて起きないようにたくさん飲んで寝るけど、おしっこしたくなって結局起きる
+62
-0
-
29. 匿名 2019/08/03(土) 21:26:42
冷水緑茶+3
-0
-
30. 匿名 2019/08/03(土) 21:27:00
水だし緑茶
カフェインとか関係なく眠れるから。
でも本当は夜は麦茶かポカリを少し薄めて飲むのがいいみたいだよ。
+18
-0
-
31. 匿名 2019/08/03(土) 21:27:14
朝まで乾かない
代謝悪いよね
+9
-0
-
32. 匿名 2019/08/03(土) 21:27:32
今夏熱中症に1回なって(昼間だけど)それから怖くて寝るときはコップに麦茶とOS-1のペットボトル置いてる。
飲み過ぎるとダメなんだよね?ごくっと一口飲むようにしてます+13
-1
-
33. 匿名 2019/08/03(土) 21:28:10
猛暑日って熟睡出来たときないんでない?+22
-2
-
34. 匿名 2019/08/03(土) 21:28:20
あんまり飲みすぎるとオネショしちゃうから気をつけてね+4
-6
-
35. 匿名 2019/08/03(土) 21:30:24
>>1
夜寝る前に水めっちゃ飲むんで
お腹パンパンになってトイレに起きるけど
喉は乾かない+20
-0
-
36. 匿名 2019/08/03(土) 21:36:05
何度もおきるので、その都度お茶や何かしらのんでるよ。+17
-0
-
37. 匿名 2019/08/03(土) 21:36:40
子供には置いてるけど、自分用にはおいてない
喉乾いて起きることないから+6
-0
-
38. 匿名 2019/08/03(土) 21:36:46
子供がいるから水筒に水を入れて枕元に置いておきますが、夜中子供に飲ませようとしても嫌がるから熱中症にならないか心配になる。
エアコン付けていても熱中症になる事あるし。+13
-0
-
39. 匿名 2019/08/03(土) 21:36:58
枕元に水置いておくのって
この高温のなか朝まで六時間放置するって事でしょ
なんか悪くなってそうで飲みたくないな+5
-17
-
40. 匿名 2019/08/03(土) 21:37:17
ビールを大量に飲んで寝るから絶対トイレに起きます。その時に手を洗うついでに麦茶飲む。
そこまで動いてもまたすぐ寝れます^_^+10
-0
-
41. 匿名 2019/08/03(土) 21:38:01
たくさん水分を取れば熱中症になる事はないよ+2
-7
-
42. 匿名 2019/08/03(土) 21:39:19
歯磨きした後は水しか飲まないから水筒に水入れて夜中目が覚めたら飲む。
お酒をほぼ毎日飲んでるから喉乾いてカブカブ飲むよ。+8
-0
-
43. 匿名 2019/08/03(土) 21:41:17
>>19
子供には水しか飲ませられない。
麦茶飲ませたいけど、歯医者に歯が黄ばむと言われた。+1
-7
-
44. 匿名 2019/08/03(土) 21:42:02
>>1
全部飲み切る必要ある?+29
-3
-
45. 匿名 2019/08/03(土) 21:45:33
>>32
OS-1って熱中症になって飲むものだと最近知った。
OS-1が美味しいと感じるなら熱中症らしいね。
+29
-1
-
46. 匿名 2019/08/03(土) 21:51:46
サーモスや象印のタンブラーを部屋の机に置いておくと良いですよ!
氷を二個くらい入れておくと朝方もまだ冷えてる。+23
-0
-
47. 匿名 2019/08/03(土) 21:55:19
氷水いれた水筒を各々おいてある
主人は高血圧で寝汗も酷いから
トイレで起きた時に必ず飲んでと言ってある
自分は常から喉が渇きやすいのと
夜中に喘息出やすいので水筒は別々のものを
ベッド脇においてある
+7
-0
-
48. 匿名 2019/08/03(土) 22:04:57
朝起きて喉カラカラでさ
仕事行くまでの短時間でその分、補給できないよね
水分不足になるわー
仕事中なんて、家じゃあるまいに
水ばっか飲んでられないもん
夕方には顔げっそり+2
-0
-
49. 匿名 2019/08/03(土) 22:06:27
風邪とかで熱があるときは別として、
夜中にのどが渇くってことは
エアコンを強くし過ぎているか
お酒の飲み過ぎか
何らかの病気
のどれかだと思います。+6
-0
-
50. 匿名 2019/08/03(土) 22:10:29
お風呂上がりから寝るまでの間に500mlの炭酸水1本飲んじゃうから、夜中は喉乾かないよ。+4
-0
-
51. 匿名 2019/08/03(土) 22:13:46
飲み過ぎるのも危険
兄が飲み過ぎて“おねしょ”したよ
もう社会人なのに
お手洗いでしてる夢を見てたみたいでなかなか出なくて、やっと出たと思ったら漏らしたらしい+5
-4
-
52. 匿名 2019/08/03(土) 22:14:16
エアコンをつけてたくさん麦茶を飲んでから寝てもロングスリーパーだから起きたら脱水気味で頭痛がする。
枕元に飲み物を置いておこうかな。
+5
-0
-
53. 匿名 2019/08/03(土) 22:14:59
>>27
歯周病にもなるよ…+3
-0
-
54. 匿名 2019/08/03(土) 22:17:38
>>1
夜中に喉が乾くってのがあんまりない。
夕食の塩分多くない?塩分取るとすごく喉乾くよね。
あとは寝ながら暑くてたくさん汗かいてるとか。+9
-0
-
55. 匿名 2019/08/03(土) 22:19:05
30分前に麦茶とか飲んで、ベットサイドにも麦茶持っていってるよ。
あんまり喉が渇いて起きることないなー。+2
-0
-
56. 匿名 2019/08/03(土) 22:22:20
枕元に一年中大きなコップに水入れて置いてる。喉がカラカラで目が覚めることよくあるので。+2
-0
-
57. 匿名 2019/08/03(土) 22:25:53
寝室に前に使ってた小型の冷蔵庫置いてる
中身は全て飲み物
(ビール缶チューハイ炭酸水水)
喉が乾いて起きても歩かずに手を伸ばして取り出して飲んでます+1
-2
-
58. 匿名 2019/08/03(土) 22:31:41
ポカリ的なのを一杯飲んでから歯磨きして寝る。+2
-0
-
59. 匿名 2019/08/03(土) 22:37:33
>>11
アクエリって糖分入ってるから、水分補給の前に虫歯になっちゃうよ。+6
-0
-
60. 匿名 2019/08/03(土) 22:42:55
夜中に尿意で起きるってことは眠りが浅いからだよ。
しっかり寝ていたら内蔵の働きも緩やかになるはず。+0
-3
-
61. 匿名 2019/08/03(土) 22:53:06
クーラー止めると暑くてクーラーつけると冷えてきて夜中に3.4回起きちゃう。喉乾くよね+4
-0
-
62. 匿名 2019/08/03(土) 22:58:54
エアコンの風少しあたるくらいのところで寝てるから、そのせいで喉乾くかな?と思いきや、思いのほか暑くて汗かいて起きるようになった。その時ように、コップに少し水入れて倒さない程度に近くに置いてある。+1
-0
-
63. 匿名 2019/08/04(日) 02:28:03
私は夜中に水分補給はトイレに起きた時にする位ならだけど、いびきをかく母は途中でのどが痛くなるらしく起きて飲んでる。
なので、水筒にルイボスティーを入れて枕元に置いてます。
+1
-0
-
64. 匿名 2019/08/04(日) 02:31:16
夜寝てる間もクーラーつけっぱなしで寝てる?+0
-0
-
65. 匿名 2019/08/04(日) 02:38:12
保冷性の高い真空タンブラーに、煮出した麦茶入れてサイドテーブルに置いてるよ
ストロー差しておけば、寝たままの姿勢で飲めてラクだよ+2
-0
-
66. 匿名 2019/08/04(日) 03:34:27
喉渇いて今リビング降りてきた😩
アクエリ飲んで歯磨きして二度寝します。+1
-0
-
67. 匿名 2019/08/04(日) 04:27:25
水筒に麦茶入れて枕元へ+3
-0
-
68. 匿名 2019/08/04(日) 09:30:35
去年買った120mlの小さなボトルに冷水入れて置いてる
寝る前に水を飲むのでめったに飲むことはないけど、脇にある安心感でよく寝られる+2
-0
-
69. 匿名 2019/08/04(日) 09:48:11
うちは高齢者が居るから、夏場の水分補給はホントに気を遣う
ペット飼ってるからエアコンは24時間つけっぱなしだけど
高齢者喉乾いてるはずなのに聞かないし飲まないんだよね
命かかわるから無理矢理飲ませてるけど
+1
-0
-
70. 匿名 2019/08/04(日) 10:30:55
寝る前に水のんでから寝ます。朝おきたら カラッカラに干からびてる感じするので、あわてて水のみます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する