-
1. 匿名 2019/08/03(土) 14:54:35
いわゆる大企業勤めの総合職の方、お話しませんか?
責任の重さや忙しさ、周りの優秀さに心折れそうになります。
お給料のこと考えて必死に思いとどまる毎日ですが。
主の会社は上の世代のロールモデルも少なく、先の展望があまり描けません。
子育て中なので管理職になる覚悟もなく、モヤモヤ。
世代、独身・既婚問わずお話しましょー
(定義の議論は別トピで。荒らしはスルーで)
+87
-10
-
2. 匿名 2019/08/03(土) 14:55:49
お呼びでやんすか?+25
-1
-
3. 匿名 2019/08/03(土) 14:55:50
この時間に?+14
-3
-
4. 匿名 2019/08/03(土) 14:56:41
大企業、総合職、女
気が強くなきゃ勤まらないですよね+211
-4
-
5. 匿名 2019/08/03(土) 14:57:13
土日にダラダラするのを心の支えに、仕事してます。+115
-1
-
6. 匿名 2019/08/03(土) 14:58:29
肩書きマウンティングですか?+10
-32
-
7. 匿名 2019/08/03(土) 14:58:53
なんだかんだ恵まれてると思う
社食おいしいし+135
-5
-
8. 匿名 2019/08/03(土) 14:58:59
給料が納得いかない!月の手取りが35万なんだけど、少なくないですか?仕事内容から言ったらもっともらってもいいと思うんだけど。+17
-30
-
9. 匿名 2019/08/03(土) 14:59:36
毎年入ってくる新人がギラギラしてて面白い。+131
-0
-
10. 匿名 2019/08/03(土) 14:59:39
そんなバリバリのキャリアウーマンがこんな糞サイトにいて大丈夫?+145
-11
-
11. 匿名 2019/08/03(土) 15:00:23
>>8
そだねーうんうんうんうんうん+7
-2
-
12. 匿名 2019/08/03(土) 15:00:54
同じくロールモデル的な女の人がいないのと、
男の若手、管理職共に優秀さに心折れまくる
寄りすぐりって感じ‥。男だったら下の下の下になると思う。+80
-2
-
13. 匿名 2019/08/03(土) 15:01:17
この時間にいる大企業の総合職ってどんな人なの?笑+9
-30
-
14. 匿名 2019/08/03(土) 15:01:36
周りはほんと優秀だよね。
+18
-1
-
15. 匿名 2019/08/03(土) 15:01:46
>>13
今日土曜日か!+34
-1
-
16. 匿名 2019/08/03(土) 15:01:53
出典:magazine.manba.co.jp
+9
-1
-
17. 匿名 2019/08/03(土) 15:02:10
>>1
うちもそう。ロールモデルがいない。
女性総合職の海外勤務実績をどんどん作りたいから、ついに私の所にも海外勤務の打診が来たよ。
でも30歳だしここで海外行くべきか悩んでしまう。+107
-3
-
18. 匿名 2019/08/03(土) 15:02:33
総合職とはどのような仕事ですか?営業とか?
医療職なのでさっぱりわかりません。
+26
-8
-
19. 匿名 2019/08/03(土) 15:02:50
誰でも知ってる私立大学の事務職員6年目
年収700万 定時上がりで夏休み取り放題
でも転職考えてます…お金も大事だけど、やりがいも大事だなって本当に思う
どうせ誰に相談しても辞めない方がいいよって言われるだけだから口には出しませんが+114
-31
-
20. 匿名 2019/08/03(土) 15:02:55
来年の公務員試験受けます
三流大だから出世の道もないし苦情処理みたいな仕事ばかり回されて心ポッキリ折れました+50
-1
-
21. 匿名 2019/08/03(土) 15:04:08
>>17
私にもその話きたけど蹴った。実績のために行っても仕方ないかなって。帰ってきてから活かす場面があるとも限らないし。+28
-2
-
22. 匿名 2019/08/03(土) 15:04:17
もうロールモデルがわからないもん。やっぱり横文字が飛び交ってるんですかね。+14
-12
-
23. 匿名 2019/08/03(土) 15:04:31
大企業メーカーの総合職ではなくて一般職だったものです❗️
一般職が派遣に切り替わって、私達はお払い箱
現場に異動になって、日々精密部品にネジを入れています。
「毎日、何やってんだろう?」と思いながら他の楽しい事を考えて遣り過ごしています。
でも、やっぱり恵まれた福利厚生を手離すのは出来ない。
地方に転勤になった他の同僚女性に比べれば、まだ私は良いと自分に言い聞かせています!+96
-17
-
24. 匿名 2019/08/03(土) 15:05:39
女性管理職はいるけど、人事とか管理部門の人だけ。私は今営業なんだけど、いつか管理職になれるのかな。+5
-2
-
25. 匿名 2019/08/03(土) 15:06:22
全国転勤疲れた+47
-0
-
26. 匿名 2019/08/03(土) 15:07:15
まだこれからですがこないだの内定式、東大慶應のすごく仕事できそうな人たくさんいて春から大丈夫か心配になった。
研究職ですが大学でやってた研究とはまた違うことするのでそれも不安。
+40
-1
-
27. 匿名 2019/08/03(土) 15:07:22
やっぱり給料いいよね
ホワイトだし休み取れるし辞めない+33
-1
-
28. 匿名 2019/08/03(土) 15:10:29
総合職関係ないけど、わたしの勤務先はやたらと敷地が広くて、工場や関連会社が固まっていて、最寄駅全体が企業城下町みたいになってる。いつも、このエリアで街コンやりたいなーと思いながら出勤してる。+49
-3
-
29. 匿名 2019/08/03(土) 15:12:06
>>8
何歳ですか?
大企業にしては少ないですよね。
30代ですがボーナス込みで何とか年収600万はもらえてますが就活で調べてたときはもっともらえると思ってました。
+9
-9
-
30. 匿名 2019/08/03(土) 15:12:29
>>19
うん、やめないほうがいいよ
明確な次の目標があるなら考えてもいいとは思うけど+120
-1
-
31. 匿名 2019/08/03(土) 15:12:39
>>8
よくそれで生活できてるね
副業とか考えてますか?+3
-11
-
32. 匿名 2019/08/03(土) 15:13:29
大企業、総合職です。
気が弱い、コミュ障では勤まりませんよね…3年目までは言われたことだけをやってきましたが、その後上手くいきません。
上司とどんどん行動する子、自分のマニュアルを作成してすごく成長ちゃう子、お得意様をどんどん開拓する子、気が強く誰にも意見されなくなる子、結婚して産休育休に入る子…4年目過ぎたあたりから同期と差がつき始めた。
10年目、独身、いまだ新人の頃と変わらない仕事をしてる私は多分戦力外なんだと思う…
後輩にもどんどん抜かれ(仕事や結婚で)会社に居場所がないよ。+144
-3
-
33. 匿名 2019/08/03(土) 15:13:29
>>20
私も全く同じような状況
私もマーチより下の地方の無名大学から頑張って就職したけど心が折れた
早慶やら旧帝の同僚から「最終学歴は大卒じゃなくて○○大学(出身大学)高等学校卒でしょ?」ってずっと学歴弄りされたり同期で一人だけめちゃくちゃ単純な仕事やクレーム処理のような仕事ばかり回されて限界だった
始めから私が来るところじゃなかったんだなあ+37
-4
-
34. 匿名 2019/08/03(土) 15:15:09
トピずれだけど、前に総合職で働いてたのを結婚機に辞め、嫁ぎ先の長野でハローワーク行ったら
総合職って何ですか?
ってスタッフの人に言われたよ。。
総合職って田舎じゃ通じないの?汗+105
-4
-
35. 匿名 2019/08/03(土) 15:15:10
人員整理されそうで泣いてる\(^^)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/+16
-0
-
36. 匿名 2019/08/03(土) 15:16:39
食品大手ですが本当にホワイト!
休みも多くて会社の仲間でゴルフ行ったりしてます。
家賃補助、独身寮で食事も出るし光熱費も払ってもらえるので給料はほぼ好きに使える。
大手ならではの福利厚生は本当に助かります。
結婚しても住宅補助はずっと8万くらいは出ます。+83
-7
-
37. 匿名 2019/08/03(土) 15:16:55
>>29
30代で年収600万!!?あまりに驚いて横からごめんなさい。
少ないですね。うちは20代で900はもらえるよ。+10
-29
-
38. 匿名 2019/08/03(土) 15:18:30
>>37
お、おう+27
-2
-
39. 匿名 2019/08/03(土) 15:21:56
>>19
どの仕事にもやりがいなんてほとんどないと思う。お金あっての生活だから、仕事にやり甲斐見つけるより、プライベートを充実させた方がよろしいかと思います。+113
-0
-
40. 匿名 2019/08/03(土) 15:22:12
転勤の時期はびくびくします。次に異動するまでに寿退社したい。同じ部署の男の同期はバリバリ仕事やって向上心があって早くに出世している。私は向上心もあまりないし後輩の方が出世してるしもう辞めたい。+29
-1
-
41. 匿名 2019/08/03(土) 15:22:14
うちは40代の総合職女性もいるけど大変なのは30代かな
既婚でも子供がいても海外赴任があるんだけど旦那さんが日本に単身残って
女性側が子供連れて海外に飛んでる事例が多い。
子供の学校なんて日本でも大変なのに海外で一人で子育てしながら仕事とか
私には無理だわ+77
-1
-
42. 匿名 2019/08/03(土) 15:22:30
>>4
そうでもないよ、社風にもよるよ
+16
-1
-
43. 匿名 2019/08/03(土) 15:28:13
関係ないんだけど…大企業でもないんだけど…
ここの会話が異次元に見えてきた
20代で年収900万とか…
年収600万で少ないって…
転活中だから希望持って頑張ります+69
-4
-
44. 匿名 2019/08/03(土) 15:29:04
そこそこの会社でそこそこの給料もらっているからこのスレに書き込む権利はあると思うのだけど、なんかマウンティングスレになりそうで、いやかなあ。。。+9
-3
-
45. 匿名 2019/08/03(土) 15:29:32
金融、総合職の営業してます
年収がもうすぐ大台になりそうなアラフォーですが、婚期逃しました
老後ぼっちは辛い+67
-2
-
46. 匿名 2019/08/03(土) 15:31:20
>>31
できるでしょ、生活w
どんな暮らししてるのさ
仕事忙しすぎてお金使う暇なくない?+11
-1
-
47. 匿名 2019/08/03(土) 15:32:10
少なくともここで年収マウントとるやつは絶対働いてないやつだわ
疲れすぎてぶっちゃけ金とかどうでもいい+92
-3
-
48. 匿名 2019/08/03(土) 15:33:03
年収的にはそこそこだと思う月給、月給が少なくてボーナスが多いから、育休手当がすごく少ない。年収が同じくらいでも月給の割合が高い人が羨ましい…!!+3
-2
-
49. 匿名 2019/08/03(土) 15:38:39
子供いる方います?
悩んでます…+5
-0
-
50. 匿名 2019/08/03(土) 15:44:19
>>13
曜日の感覚もない引きこもりですか+19
-0
-
51. 匿名 2019/08/03(土) 15:44:34
>>19
私、某政令指定都市の公務員ですが、勤続30年で750万ほど。
それもここ10年ほど、殆ど年収は上がっていない。
6年目で700万って凄い。
+52
-4
-
52. 匿名 2019/08/03(土) 15:45:48
>>33
超三流Fランからでも官僚になれる時代なので、頑張って欲しいです!そんな弄りする奴らを見返して欲しいです!+10
-2
-
53. 匿名 2019/08/03(土) 15:46:38
>>37
どこのブラック企業ですか?+3
-0
-
54. 匿名 2019/08/03(土) 15:46:52
忙しい方 婚期逃した方
主夫いかがですか?+4
-1
-
55. 匿名 2019/08/03(土) 15:54:05
>>49
子供二人いるよ
うちは比較的女性が多いから持ちつ持たれつで協力し合ってる+3
-1
-
56. 匿名 2019/08/03(土) 15:57:54
自分は総合職ではないが
総合職って業務の種類が多くて大変そう
実は優秀な人が集まる部署
+2
-17
-
57. 匿名 2019/08/03(土) 15:58:52
アラフォーのメーカー勤務です。
15年ほどひたすら成績だけは負けないようにしてきましたが、これで良いのかな?と自分に迷いが出始めたのが35歳。それから社内婚・産休に至りました。
育休終わったら浦島太郎だと思うけど『子供背負ってでもよ!笑』って言ってもらえる状況に感謝してます。
ロールモデルはないけど、お前がなるんだよって言われてる事も面白い経験だと思ってます。+49
-1
-
58. 匿名 2019/08/03(土) 16:00:49
上場はしてないけど業界最大手、
暇な部署で一分たりとも残業しなくても
毎月、年齢×万の額面が降ってきてた。
役職ついたら数万の手当てがつくけど
旦那が高給取りなので全く欲しいと思わない。
やりがいのある部署に異動になって今思うこと。
あんまり頑張りすぎずにやってるくらいが
ちょうどいい。最後は適材適所に収まる。+17
-2
-
59. 匿名 2019/08/03(土) 16:02:04
大企業でも支店・営業所勤の営業と、本社内勤って結構働き方も違うと思う
前者は言わずもがな大変そう
東京本社の内勤組は制度も政府主導でモデルケースとして整っているところも多いし、時短で残業していても、そこそこ納得して働いるってイメージがある
まぁどこにでも腰掛け風な子持ちママはいるけど、そういう人は第一線部署では働いていない
第一線部署で働いている女性は、未婚でも子供いなくても子供いても、男性と対等にプライド持って働いている人ばかり
あと大企業・総合職・既婚子持ちって、旦那さんも大手勤めや高給取りのダブルインカムが多いし、金銭的に余裕がある人が多くて、時間的な忙しさはあれどなんとなく全体的に余裕を感じる+50
-2
-
60. 匿名 2019/08/03(土) 16:03:13
大企業総合職じゃない人がうようよいるな…
大企業総合職だったら、20代で年収600万は普通
30代で1000万いくよ
勤続年数重ねるだけでね
そこから先は出世次第だけど
産休育休時短フル活用しちゃうと30代でも600万くらいの人もいそう+5
-12
-
61. 匿名 2019/08/03(土) 16:04:35
>>56
総合職は部署ではないよ?+33
-0
-
62. 匿名 2019/08/03(土) 16:05:54
大手なら、女性管理職比率が企業の指標になるから、これから新たなロールモデルが出てくるのでは。
うちは、今年から急に首都圏で女性リーダーが続出してるよ。
手当て3万上乗せで( ゚ 3゚)
責任は10倍ね(笑)
+6
-0
-
63. 匿名 2019/08/03(土) 16:08:27
三菱電機の某事業部で技術系総合職してますが、すっごい楽しい。技術力の高い尊敬できる社員が多い。ただ、給料安い+3
-7
-
64. 匿名 2019/08/03(土) 16:15:22
>>33
>早慶やら旧帝の同僚から「最終学歴は大卒じゃなくて○○大学(出身大学)高等学校卒でしょ?」
他人事ながら腹立つね、育ちの悪い小学生レベルの弄りだよ。早慶旧帝に優秀な人が多いのは確かだけど、その人たちに関しては成績は良くても性格は赤点だね、と言いたい
33は学歴じゃなく実力で勝負に勝ったんでしょ?それはすごいことだから胸張って良いよ
「私のこと馬鹿にしますけど、○○大学高校卒(敢えて)の私が入れたところにあなた方はいるってことですよ?」と思っていれば良いよ+47
-2
-
65. 匿名 2019/08/03(土) 16:23:39
男の嫉妬だよ。それも無言の…。+8
-0
-
66. 匿名 2019/08/03(土) 16:24:05
全国に支店のある大企業総合職。
結婚を機に東京から旦那の地元の支店に転勤させてもらったけど、地方にポストがないからこの先出世は見込めない。
地元の公務員への転職検討中。
給料は魅力的だけど出世見込めないのにストレスある仕事はきつい。+8
-1
-
67. 匿名 2019/08/03(土) 16:24:43
勝ったもんしかモノは言えない世界。+5
-0
-
68. 匿名 2019/08/03(土) 16:29:56
金融の大手企業だけど、会社が女性活躍推進してて、今まで男しかいなかった役職にどんどん女性つかせてる。だから男性総合職受難の時代とか言われてるよ。+12
-3
-
69. 匿名 2019/08/03(土) 16:41:38
資本金3億以上または従業員300人以上なら大企業
いわゆる世間一般的にいうCMバンバン流れてて誰もが知ってる企業ではない+3
-0
-
70. 匿名 2019/08/03(土) 16:46:12
>>19
辞めたらいいよ。
後入りたい人いっぱい居るだろうし!+30
-0
-
71. 匿名 2019/08/03(土) 16:51:46
わたし大企業総合職から違う会社の大企業総合職に転職したよ!
前の会社は社内飲みで皆グチと噂話ばかり、セクハラやパワハラっぽい管理職も結構いた。残業多い+都心から離れた社員寮に住んでたから、プライベートの時間はほぼなし。
今の会社は不快なこと言う人いないし、残業少ない一方で休日は他の会社より多い!
成果主義で能力が低いとずっと給料上がらないからその点は年功序列の前の会社の方が楽かな、転職時点で給料上げてもらったからしばらくはこのままの給料でも困らないけどね。(笑)+6
-0
-
72. 匿名 2019/08/03(土) 17:05:52
>>71
いまは人材不足で転職市場も45歳まで伸びてるみたい。一定のスキルや社会経験したら転職ってのもありだと思うよ(^^)+5
-0
-
73. 匿名 2019/08/03(土) 17:27:41
おまえは女性だから出世できるんだ
みたいなことを同僚の男性に言われたのは腹が立った
一般職の女性には優しいくせに、総合職女性は同じ土俵に立つライバル(?)だから風当たりもきつくてしんどい。
上司に一般職に転換したいって相談したら社会に女性の役職者の割合をアピールしたいからダメだと言われたよ。+35
-0
-
74. 匿名 2019/08/03(土) 17:33:50
女性活躍のための制度と体裁だけを整えるために一般職を無くして全員総合職へ。
但し、準備期間も殆どなく体裁だけなので業務内容や職責は変わらず。
元々総合職だった人が見切りを付けて流出中。
私も近々辞めるつもりです。心の健康が保てない。+5
-0
-
75. 匿名 2019/08/03(土) 18:02:54
仕事の内容が多すぎる。
どの部署にも振り分けられない仕事まで総務にくる。
なのに、年収が低い!
他部署の事務員より5万多いぐらい。
あっちはお喋りして菓子食って、PCもあまり使えないのに。+1
-1
-
76. 匿名 2019/08/03(土) 18:25:06
>>34
私、ずっと外資なんだけど先日ママ友に総合職か聞かれてよく分からなかった
正社員、契約社員、派遣の区切り以外に正社員の中にも2種類あることに驚いた
調べたらキャリアパスも露骨に異なり誰が一般職を選ぶのか謎過ぎ+2
-8
-
77. 匿名 2019/08/03(土) 18:37:47
総合職とは具体的にどんな仕事してるの?+5
-0
-
78. 匿名 2019/08/03(土) 18:44:55
一般職はどんどん無くなっていくよ
五年後には大企業の一般職の新卒はゼロになるかも
+26
-0
-
79. 匿名 2019/08/03(土) 19:28:12
地方・中小企業の私からしたら大企業の総合職って憧れるな
東京の大きなビル群で血走った目して深夜まで働いてるイメージ
給料の差がこんなにあることに驚きました
でも私はまったりがいいからこのまま事務員でいいや+8
-3
-
80. 匿名 2019/08/03(土) 19:41:41
大企業に勤めてるとたまにガルちゃんの常識が理解できないときがあります。業務連絡で当たり前のようにLINEとか言われるとそんなDQN企業が実際にあるんだと驚いてしまいます。+10
-2
-
81. 匿名 2019/08/03(土) 19:42:10
今年度入社です。
自分に近い年齢の総合職女性すら少なく、部長次長クラスの女性は一人しかいない部署でした。
何が辛いって、男性同士だからこその会話や雰囲気があってどうしてもそこに女性は入れない。且つ男性がマジョリティだから肩身がせまい。これでどう出世していくんだろう?と思いました。+6
-0
-
82. 匿名 2019/08/03(土) 19:45:00
主さんが周りの優秀さが気になるのはなぜ??大手の外資日系メーカー両方経験して、いま管理職してるけど、どんな仕事もひとりでできないしチームで成果を出して初めて大きな成果が出るから、周りが優秀ならほんとよかった!って感じで安心しかないよー。仲間っていう感じでいくと気持ちもラクになるんじゃないかな。管理職以降は、いかに人をうまく動かして気持ちよく働いてもらうかだし。
あと子育て中だと、管理職のほうがいっそのことラクだよ。自分でコントロールできるしFTE1.0の仕事できるなら時短とらなくていい。実務をバリバリやってる時の方が穴をあけられないから両立大変だと思う。
私は外資の海外本社女性たちがロールモデルになってるけど、だいたい子供が3人くらいいてファミリーをきちんと大切にしながら、しなやかなリーダーシップでグローバル全体のチームを動かしてるの見るとホント勉強になる。+8
-1
-
83. 匿名 2019/08/03(土) 19:49:46
ここに書き込んでる人はさぞかし優秀なのでしょう
職場にただ一人いる女性管理職の方を見てると
ストレスで大変な感じであんな風にはなりたくない+4
-5
-
84. 匿名 2019/08/03(土) 19:58:20
>>79
残念ながらそのイメージは違いますね。
割と華やかです。ランチはどこも1000円します。+3
-2
-
85. 匿名 2019/08/03(土) 20:00:01
ボーナスがいいから頑張れる。
でもいつどこに転勤になるかがわからない。
すでに一度異動で一人暮らししてますが、あまり遠くの地域になるのはなぁ…+2
-1
-
86. 匿名 2019/08/03(土) 20:41:20
>>17
もし話蹴ったら解雇とかなりませんか?+2
-0
-
87. 匿名 2019/08/03(土) 20:52:09
>>19私と変わってくれ!!
+7
-0
-
88. 匿名 2019/08/03(土) 22:06:52
>>64
>>33
私は今働いていませんが
学歴なぶり
駐妻時代に
やられました。実家貧乏で進学には
限界があり
私のせいではない部分もあり
辛かったです。
学歴ばっかりいう人は実はコンプレックス強いのではないでしょうか?
早慶で、たぶん学力や勉強する姿勢はすばらしくてもあんな風になりたくないなー
みたいな小学生レベルのいやがらせしたり。
多分学歴以外でなにかコンプレックスありそうな
感じ(学歴しかないともいう。)
ホントにトータルの能力高い人は
悪口やいじめなどはうまくその場合かわし
うまく楽しみ見つけると思います。
なにせ、学歴も上には上があると思うので。
知り合いでものすごく立派な経歴持ってる人でも
「なぜそこまで?」と思うようなコンプレックス持ってる人がいます。
その人がつまずく原因は
学歴ではなく人間性だと客観的にはみられますが、そんなことは口にできるわけもありません。
うまく言えませんが
なぶりに負けない気迫もつことかな、
とも思います。
(実際に高卒でも気迫で生きてる人もいるので)
+1
-6
-
89. 匿名 2019/08/03(土) 22:20:23
田舎の高卒6年目の総合職。
年収が高卒4年目で400万超えたけど、激務過ぎて…。
それまで女子でこの職種は少なかったので…。
会社では総合職の女子が結婚して主婦になっても総合職を続けられるよう、実験台になりました。
定時で帰るように言われても、仕事量は変わらぬまま…毎日早出、残業、家事もして…。
並大抵の努力じゃムリです。
だけどうちの会社の事務員さんたちはかなりお給料が良く、定時3秒で帰れています。
なんだかバカバカしくなってきた今日この頃。+5
-1
-
90. 匿名 2019/08/03(土) 23:03:01
女性役員とかも増えてきていて、女性に優しい会社だと思います。
中間管理職ですが、男女差より個体差による評価が欲しいですね。
私が怒りっぽいのは、私の個性であって女性だからではないと声を大にして言いたいです。+1
-1
-
91. 匿名 2019/08/03(土) 23:17:58
>>79
うちはちょーホワイトなので、残業もマックス時間決まってて、日々そんなおそくならないよ!
有給休暇の取得率も上位。
とらなきゃいけないので、とり忘れてると年末に向けて休みばっかりで大変なことになる笑 ジム代や、英会話スクール代、勉強の本代とか、子育てにかかるお金やら…なにかと会社に払ってもらえる福利厚生もあるよ。
あと、海外への転勤のこと書いてる人いたけど…
旦那は日本。子供たちと実母連れて行ったよ!なかなか楽しい3年間だった!でも帰ってきたら今度は旦那が海外へ〜。寂しいけど、もともと人として冷めてる私なので、これくらいの距離でも全然平気。+2
-3
-
92. 匿名 2019/08/03(土) 23:38:18
>>90
怒りっぽいのは個性とはいえないかも。外から見ると、自分をコントロールできてない人という認識になってしまいます。アクティブリスニングスキルをみがきましょう!と私も上司から言われてがんばる日々です。
怒りっぽい人は「仕事」「お金」「健康」で損をする - kininarucokininaruco.com「怒り」というネガティブな感情が、自分の人生にどれほどの不利益をもたらすのかを考えたことはあるだろうか? ストレスの多い社会で、イライラを完全にコントロールするのはむずかしい。だが、怒りがもたらすデメリットを理解しておけば、感情を表に出すことを少...
+2
-0
-
93. 匿名 2019/08/03(土) 23:43:02
>>4
むしろ飲食店のパートさんとかより落ち着いた人が多いですが。
もちろん気が強い人もいるけど、全体的に真面目でおとなし目の人が多いよ。
大学受験での勝ち組だから、もちろん高校では真面目だった人が多いし。
仕事の発言なんかはキチンとするけど、勝気ではない人に囲まれてる。+11
-0
-
94. 匿名 2019/08/03(土) 23:43:29
20代 総合職です。
給与が700万円あるのが救い、
仕事は大変です。
旦那さんとゆっくり過ごす土日が幸せ。
平日は戦争で、家散らかる!笑笑+8
-2
-
95. 匿名 2019/08/03(土) 23:47:02
メリット
給与高い、安定感、福利厚生、有給取り放題
GWお盆年末はいつも10連休
デメリット
激務、転勤、子供出来たら同じ事できる自信なし
管理職は未婚女ばかり笑笑+6
-2
-
96. 匿名 2019/08/03(土) 23:48:15
>>90
怒りっぽいと言って自分慰めるのやめよう
迷惑迷惑!+1
-0
-
97. 匿名 2019/08/03(土) 23:48:59
>>56
部署、、笑笑+4
-0
-
98. 匿名 2019/08/03(土) 23:51:44
>>80
私の会社もラインとかありえない!笑
会社携帯か、Outlookで連絡来ます
夜20時以降は連絡禁止だし、
ラインとかプライベートに誰も踏み込まない+7
-1
-
99. 匿名 2019/08/03(土) 23:52:22
>>77
なぜ知らないのにここに来たの?
+2
-4
-
100. 匿名 2019/08/03(土) 23:54:14
CMバンバン流してるから
土日にも会社の影を感じる…
誰か、共感して!笑+11
-0
-
101. 匿名 2019/08/04(日) 00:30:52
>>92
そうですね。言いたかったのは、怒りっぽいでも細かいところに気がつくでも、なんでも良かったんですが、個体差よりも性差で片付けられることがまだ多いと感じているからです。
いい所も悪い所もそれは私の問題であって女性の問題ではないのだと会社の上が理解してくれるといいなぁと思っています。あとに続く子たちのためにも。
+3
-0
-
102. 匿名 2019/08/04(日) 01:45:00
流通 26歳 既婚 500万
上期の売上予算達成したので1人祝杯あげました
ついでに8月末に連休とって旅行の予定も入れました
結果出してるんだから誰にも文句なんか言わせない!休む!遊ぶ!+9
-0
-
103. 匿名 2019/08/04(日) 01:48:27
大企業の総合職だけど、ロールモデルの上の世代の女性がみんな激務で老け込んでて、ああはなりたくないと思ってる。
出世は遅れてるけど、31歳年収670万で満足してます。40歳くらいで辞めたいから、投資しまくってる。だんだん不労所得が増えてきてるよ。
旦那は私より稼いでるから、いわゆるパワーカップルに近いけど、タワマンは買わずに、中古のマンション買って、お金貯める予定。
早く会社辞めたい。+9
-0
-
104. 匿名 2019/08/04(日) 02:17:04
みなさん貯金どのくらいですか?
34歳4000万って少ないですか?
多い→プラス
少ない→マイナス+31
-1
-
105. 匿名 2019/08/04(日) 02:22:46
当てはまります。
でも特別にキャリア志向なわけでも、仕事に命かけてるわけでも、出世欲があるわけでもないです。
というか出世は諦めてます。男ばかりの会社です、女がいけない部署が未だにあります。会社も女性活躍って言いたいからアクションしてるのはわかりますが結局間接部門の一部の女性だけが何度も何度もロールモデルとして取り上げられるだけです。+2
-0
-
106. 匿名 2019/08/04(日) 03:25:49
>>104にマイナスした人って、会社員じゃないでしょ?w+3
-0
-
107. 匿名 2019/08/04(日) 04:48:22
定年間近の婆なんだけど一応金融管理職。
たまたま時代に恵まれだけで残念ながらロールモデルにはなれない。
女性が働くことが特別だった時代とは違って、今の子は当たり前に長期ビジョンで考えているから偉いなぁと思う。
上手に息抜きして心がすり減らないようにしてほしい。
専業主婦に身の回りの世話をしてもらってやっと働いているおっさん社員とは張り合わなくて良いんだよ。
どうぞ仕事をしていない時間も充実した人生でありますように…+27
-0
-
108. 匿名 2019/08/04(日) 06:45:31
主です。トピ立てっぱなしですみません。
実生活ではあまり同じ立場の人がいないのでこちらでお話しできて嬉しいです!
主は地頭がいいわけでもなく、頭の回転が速いわけでもなく、周りのスピード感について行けず凹むことが多いです。
致命的なのは今更ながら自分の会社の業務内容に全く興味が持てず、割り切ってやり過ごしたいのですが、やり過ごすには責任も重いし忙しいし、消耗する毎日です。+3
-0
-
109. 匿名 2019/08/04(日) 08:12:57
>>108
主さんいくつなんだろう?事業内容に興味持てないなら、ある程度スキルついてるだろうから転職したらどうかな?+2
-0
-
110. 匿名 2019/08/04(日) 08:22:53
>>101
すごくよい心構えだなと思うのですが、性差で片付けてるような会社が違いを認識するには、違うタイプが複数存在しないと厳しいかと。でもたぶんまだそのステージにはない会社なんですよね、きっと。
まずは理解してもらうことより、あなたが変わるほうが早そうかも。自分以外を思う通りに変えるってできないから。私も感情切り替えスキルがあるんですよ〜って認識させられると、自分自身もさらに成長できるし、そういうスキルが女性はできるんだって思ってもらう方が、もしかしたら後輩たちも気が楽かもしれないですよ。無理しなくていいんだ、そういうスイッチが大事!って思えるし。がんばってください!+1
-1
-
111. 匿名 2019/08/04(日) 10:21:55
そうなんだよね、男はもれなく専業主婦付きなんだよね
こっちは家の事もこなして、そんな事はチラリとも出さずに仕事してるんだっつの
少しでも出すと「これだから女は」攻撃
男の嫉妬も本当に呆れるくらい幼稚だよ+14
-0
-
112. 匿名 2019/08/04(日) 11:52:31
ほんとすごいと思うよ〜
オフィス街をバッチリスーツとヒールかつかつ言わせながら颯爽と歩いとる女性…
きっと色々大変なんだろうけど側から見るとめちゃめちゃカッコいいわ
体に気をつけてがんばってね+7
-1
-
113. 匿名 2019/08/04(日) 13:47:21
メーカーの研究職です。
男女平等とはいっても未だ管理職は殆ど男性。
役職ほしいけどそろそろ子供もほしい。悩む年頃です。+1
-0
-
114. 匿名 2019/08/04(日) 14:39:05
超バリキャリじゃん
土日も働いてるイメージ+2
-0
-
115. 匿名 2019/08/04(日) 16:06:11
>>100
新しいCM知らなくて、ふとこのCMいいな〜って思ったら自分の会社だったことがあります(笑)+3
-1
-
116. 匿名 2019/08/05(月) 00:52:11
>>108
30過ぎて、仕事に興味が持てないことに気がついて、転職する総合職女子は多いよ。
大学卒業して、稼げるからって電気メーカー、重工、インフラ、ITとか入ってちやほやされても、本当に好きでやってる人に勝てないし、退屈だからとか、忙しいからって理由でやめる子多い。誰もが知ってるメーカー勤務だけど、好きなことしたい、って理由でやめる女子ほんとに多いよ。
収入にてる恵まれてるからこそ、色々と考えるんだと思う。+1
-0
-
117. 匿名 2019/08/05(月) 06:37:06
>>116
辞めた子はどこに転職するの?
収入も凄く下がるだろうし
数年後に後悔しそう+0
-0
-
118. 匿名 2019/08/05(月) 13:54:34
>>117
収入が下がらないところを選べばいいんじゃない?
大事なものは人それぞれだから
ワーホリ行っちゃう人とかもいるし+1
-0
-
119. 匿名 2019/08/06(火) 02:17:39
某大手企業の子会社に転職しましたが、子会社だから規模は小さすぎて(60人位)数年ぶりの女性総合職と…
でも皆さんのようにお給料は高くないし、仕事もまだまだなく寂しいです(><)
お給料は残業代なしで400万いかないです…辛い…
でも頑張ります+0
-0
-
120. 匿名 2019/08/06(火) 17:23:36
インフラ、24歳、500万
社食は安くて美味しいし、社宅も綺麗で会社に近いから待遇には満足してる。年1回以上の海外旅行は今後も死守したい。海外出張も楽しいけども。
上司がクリスマス休暇で年始までガッツリ休むからこっちも休み取りやすくて助かる。
プレミアムフライデーはお休みの人が多くてオフィスはがらがら。そうすると何となく自分も帰りたくなるから加速的に人がいなくなるよね。笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する