-
1. 匿名 2018/12/16(日) 17:08:04
私は大企業の総合職、旦那は中小企業の営業、子供は3歳児が1人です。
夫婦とも33歳です。
私の会社はネットでは平均年収1000万などと書かれていますが、大企業の平均年収なんて優秀な社員やトップの人達が引き上げているだけで、下っ端の平社員は低い(普通)です。
私は550万ほどです。
私は出世出来なさそうだしする気も無いので、将来年収があがると思えません。勉強も出来ない方なのに、なぜか就活だけ得意だったので今の会社に務められているだけです。
今の生活に不満は無いですが、大企業務めだからお金持ちと言われるのはなんだかな~と思います。
旦那は年収300万ほどですし、世帯年収で1000万行きません。
ご自身が、または夫が同じような方いますか?+22
-69
-
2. 匿名 2018/12/16(日) 17:09:31
550は普通じゃないよ+243
-4
-
3. 匿名 2018/12/16(日) 17:09:32
550なら十分高いやん~羨ましい~+242
-2
-
4. 匿名 2018/12/16(日) 17:09:58
普通に多いやん。+120
-2
-
5. 匿名 2018/12/16(日) 17:10:41
同い年で320の私が来ましたよ!
これでも地方ではわりと貰ってる方だと思ってるわ!+109
-2
-
6. 匿名 2018/12/16(日) 17:10:46
主さん、充分お高いと思います
地方Fラン卒の中小企業、30代前半で420万です+83
-2
-
7. 匿名 2018/12/16(日) 17:10:49
自慢したかっただけのトピ+111
-8
-
8. 匿名 2018/12/16(日) 17:10:53
一部上場企業ですがエリア型社員なので年収400万もありません
アラサーです+34
-0
-
9. 匿名 2018/12/16(日) 17:10:56
年収で見たらそうかも知れないけど、退職金が高くて生涯賃金でみたらやっぱり大手だなって感じしない?うちの会社がそう+89
-0
-
10. 匿名 2018/12/16(日) 17:11:45
地域も書いた方がいいのかも?
>>1が地方なら高いけど東京なら普通なの部類なのかも??+3
-0
-
11. 匿名 2018/12/16(日) 17:12:46
年収が上がるとは思えないと言いつつ毎年昇給しててポーナスもあって退職金ガッポリでしょ?
うちなんてボーナスなし、寸志よ寸志!笑+67
-1
-
12. 匿名 2018/12/16(日) 17:13:22
33歳で550万なら充分大企業らしい給与額でしょう。住宅手当などの各手当や福利厚生が充実していたり退職金がかなり高額だったりもする。+100
-1
-
13. 匿名 2018/12/16(日) 17:13:22
私田舎でもないのに
30過ぎて300万未満+11
-0
-
14. 匿名 2018/12/16(日) 17:13:23
大手で、大体の人が聞いたことある企業ですが額面330万のアラサーです。
都内です。事務だから仕方ないのかな。+47
-2
-
15. 匿名 2018/12/16(日) 17:13:34
嫌味ですか??+21
-5
-
16. 匿名 2018/12/16(日) 17:13:46
けっこう知られてる企業。普通より低い。35歳で420万。未婚です。
同僚男性も同じくらいだそうです。
+6
-3
-
17. 匿名 2018/12/16(日) 17:14:33
もう10年くらいは勤めてるんでしょ?
産休育休とっただろうに年収550でしょ?
めちゃくちゃ勝ち組じゃん!+93
-2
-
18. 匿名 2018/12/16(日) 17:15:36
うちなんかド田舎だけど世帯年収550なのにwww
これで子供1人いるけどやっていけてるよwww+3
-2
-
19. 匿名 2018/12/16(日) 17:15:42
>>1
主さんは産休、育休取りましたか?そうならそれくらいが妥当かも。
+7
-1
-
20. 匿名 2018/12/16(日) 17:17:02
ウチの会社、上場で年収公開されてるけど、40歳900万とかウソ。一部の貰いすぎの年配老害社員の引き上げと、長時間残業手当でその金額。どう考えても自分が40になってもその金額はもらえない。
給料上がらないように、コッソリ制度変えられてるし。+36
-0
-
21. 匿名 2018/12/16(日) 17:17:19
こう言う自慢トピやめようよ〜。
自慢じゃなくて本気で悩んでるんです!って言うなら
社会を知らな過ぎでしょー。
リーマン直後の氷河期世代とか子供の貧困とか聞いた事もない
とか言っちゃうわけー?+19
-10
-
22. 匿名 2018/12/16(日) 17:17:21
産休認めず暗黙の退職のうちとは次元が違うね+2
-0
-
23. 匿名 2018/12/16(日) 17:18:27
大企業ってやっぱりすごいな。
33歳女が産休育休取って復帰して
大した出世意欲もなく働いて年収550万。+124
-3
-
24. 匿名 2018/12/16(日) 17:18:52
同じく上場企業大手でうちも30前かジャストくらいで500万超えるかなとは思うけどガルちゃん見過ぎて主さんの年収普通だと思ってしまった
トピによっては大したことないとか煽られる額ですよね?
ニートやガル男が書き込んでるのかな+4
-3
-
25. 匿名 2018/12/16(日) 17:20:28
嫉妬コメは無視して
主さんの言ってることわかるよ。
バブル世代の仕事しないジジイババアが上にどっかり乗っかってて、今の30代は給料なかなか上がらないからさ。+31
-3
-
26. 匿名 2018/12/16(日) 17:20:38
羨ましすぎて妬ましい~~
バリバリ頑張っても年収400いかないのに!
出世欲バリバリあるよ!
地方出張も辞さないし努力してるのに!+5
-0
-
27. 匿名 2018/12/16(日) 17:22:24
+5
-0
-
28. 匿名 2018/12/16(日) 17:22:49
33歳男性でも年収550万ならいい方だよね。+54
-1
-
29. 匿名 2018/12/16(日) 17:23:05
>>8
同じくエリア型社員です
年だけ取ってるので一応520貰ってますが部長クラスは1500
すごい開きがあります+4
-0
-
30. 匿名 2018/12/16(日) 17:23:44
え?ガルちゃん基準って子持ちの世帯年収600が最低ラインだから、主さんの550って旦那が明日死んでも子供大学まで出せるごくごく普通のラインだよね?+39
-1
-
31. 匿名 2018/12/16(日) 17:25:37
CMでも製品を人気女優で出てる某有名企業に勉めています
女性の社員は余り居なくて、パートと派遣がおもです
私は常勤パートです
時給は高いのですがなんと言っても稼働日数の給料なので連休や正月休みなどがあるとガタッて少なくなります
ボーナスは査定があって社員並みには貰えませんが少しは出ます
でも周りの人達がきちんと常識ある人達なので給料よりも環境で勤められています+1
-0
-
32. 匿名 2018/12/16(日) 17:25:37
>>30
ガルちゃん基準だと普通の水準になるから主さん全く自慢で書いてないと思った+6
-2
-
33. 匿名 2018/12/16(日) 17:26:06
でもガルちゃんは30代なら年収800万くらいないとーと言ってる人多いのにね。
主が産休、育休取ってたとしても高くはないよね。
女性なら500万あれば高給と言われてしまう謎。+10
-2
-
34. 匿名 2018/12/16(日) 17:26:27
女で550はすごいよ!羨ましいです+23
-0
-
35. 匿名 2018/12/16(日) 17:26:27
契約社員だとアルバイト以下かも+1
-0
-
36. 匿名 2018/12/16(日) 17:27:52
某歯科医師会(月)手当
会長…………¥50.000
副会長……¥45.000
専務…………¥55.000
理事…………¥38.000
名誉職です(>o<)+1
-1
-
37. 匿名 2018/12/16(日) 17:33:07
そうだね、普通だわ。と思ってたら自慢とか十分高いとかいうレスついててビックリした。
+8
-7
-
38. 匿名 2018/12/16(日) 17:38:07
そう?大企業一般職なら550万は高いほうだと思うけど、総合職でしょ?低いでしょ、、、もっともらってもいいはずだと思うけど。+57
-1
-
39. 匿名 2018/12/16(日) 17:42:52
大企業総合職33歳で550万
主さんはご主人の年収低いみたいだし地方の方?
なら仕方ないかな。
東京どったら少ないと思うけどね。
+4
-1
-
40. 匿名 2018/12/16(日) 17:43:27
東京だったら低いぐらいだわ。まぁ育休取ってたりすればそのぐらいかな。+2
-4
-
41. 匿名 2018/12/16(日) 17:44:11
>>5
とても保守的な一部上場企業の本社で正社員だったけど、女だから33歳位のときは
同じくらいだったよ。
+6
-0
-
42. 匿名 2018/12/16(日) 17:45:53
東京だったらその条件じゃ低いよ!
別会社の同条件の人の給料聞いたらやってらんないと思う。
主さんが評価されてないか、所属部署の成績が悪いか、花形の総合職ではないのか…いづれかじゃない?+2
-3
-
43. 匿名 2018/12/16(日) 17:47:38
東京でも高い方だと思うよ?
福利厚生バッチリで今550万でしょ?+2
-1
-
44. 匿名 2018/12/16(日) 17:47:54
十分すぎるくらいもらってるでしょw
それで不満とかけんか売ってんの?
私の会社なんて日本に住んでるなら必ず一度は聞くほど知名度のある会社だけど、ホワイトカラーで高給取りなのは本社勤めだけ。
知名度だけで高給取り、仕事楽そうと言われるけどイメージだけよ…。+6
-1
-
45. 匿名 2018/12/16(日) 17:53:17
旦那が300万って書いてあるから自慢じゃないと思う+11
-3
-
46. 匿名 2018/12/16(日) 17:53:53
私は底辺だからがるちゃんしてても相応だけど
結構な成功者や高給取りもがるちゃんしててうける
何が悲しくてw+4
-1
-
47. 匿名 2018/12/16(日) 17:55:38
超お金持ちじゃなくても平均より高い給料と安定、大企業ならではの恵まれた福利厚生、十分お金持ちでいいねと言われる要素あるやん+2
-0
-
48. 匿名 2018/12/16(日) 17:58:02
皆が思ってるほど東京だって給料高くないよー
ウチ、一部上場だけど、スタッフ職だから年収500万行くか行かないかくらいだもん。
+8
-0
-
49. 匿名 2018/12/16(日) 17:58:31
これがマウンティングか…+5
-1
-
50. 匿名 2018/12/16(日) 17:58:39
だって今世界で一番勢いが有るとされているあの中国のファーウェイの社員ですら月収80万らしいよ?年収1500万とか?よく簡単に言えるよね(笑)+6
-0
-
51. 匿名 2018/12/16(日) 18:00:34
ガルちゃんの高収入の基準は高いよ!
マイナス覚悟ですが
私も30代大企業勤務、年収も四季報やネットでの都内に本社を置く企業の上位1割(明記すると荒れてしまいそうなので省きますが、1000万にはまったく届きません)ですが
以前年齢と年収を言ったら「その年齢にしては低いね」と言われたもの…
都内でこれだよ?どれだけ基準高いんだと思ったわ
+8
-0
-
52. 匿名 2018/12/16(日) 18:01:39
東京だったらとか書いてる人いるけど、大企業なら地方であっても○○会社○○支社みたいな感じだろうから、基本的な給料はそこまで大きく変わらないはずだけど。+12
-0
-
53. 匿名 2018/12/16(日) 18:01:45
>>51
それはその会社の中では低いねって意味でなくて?+1
-0
-
54. 匿名 2018/12/16(日) 18:03:22
中小企業から見たら東京でも高いよ。
そんな高くないよ〜大企業なら低い方なのよ〜つて嫌味に聞こえるからね。。+5
-0
-
55. 匿名 2018/12/16(日) 18:03:55
安いって言っている人は、イメージだけだで言ってると思う。
平均年収はほんとにトップクラスも入れたところだから、
実際の中央値はもっと下。
33歳で550万なら東京、総合職でも十分もらってる方だよ。+10
-2
-
56. 匿名 2018/12/16(日) 18:03:59
>>53
ネットに公表されている年齢別の年収(30代○万、40代⚫万という感じですね)通りの額ですよー+0
-0
-
57. 匿名 2018/12/16(日) 18:04:13
大企業の平均額と同じに…と言えば?
皆様もうお分かりですね?+0
-1
-
58. 匿名 2018/12/16(日) 18:05:28
>>52
それが大抵の会社は地域別に給与テーブルが異なるのです・・・
もしくは、地域手当、というものがあり、
大都市圏は高く、地方圏は安く抑えられるようになっているのです。+5
-1
-
59. 匿名 2018/12/16(日) 18:06:52
大企業の人って手取りが同じくらいでも家賃補助やらジム無料やらの福利がたくさんついてる分違うと思ってる+6
-0
-
60. 匿名 2018/12/16(日) 18:08:34
大企業は勤務体制や福利厚生はしっかりしてるけど、給料は意外と低かったりするよ
まず大企業だから高給って、ただの思い込み。
私は仕事柄色んな会社の給与明細見るけど、大企業よりよっぽど稼いでるのはやはりIT系だよ。
最近名前を聞くような勢いのある会社はやっぱりすごい。
+6
-1
-
61. 匿名 2018/12/16(日) 18:11:15
月ごとの手取りは高くなくても、福利厚生が充実してたり、退職金が高かったり、ホワイトだったり
長い目で見るとやっぱり良いなぁ、てなるのが大企業だよ。+5
-0
-
62. 匿名 2018/12/16(日) 18:18:42
文句があるなら転職してみれば?
自分がどんだけ甘いこと言っているか分かるよ+3
-0
-
63. 匿名 2018/12/16(日) 18:27:00
>>58
うんだから地域手当の範囲内しか違わないわけでしょ。
何百万も違うわけじゃない+2
-0
-
64. 匿名 2018/12/16(日) 18:28:05
大企業でも関連や子会社の男性は
同じ名前を名乗っていても主さんよりずっと薄給だよ
だから子会社だって隠す人も多いくらいなのに+5
-0
-
65. 匿名 2018/12/16(日) 18:29:42
うちは給与安くても福利厚生ばっちりだし
社内預金社内保険休みも三日に一日という高待遇だよ
550万も貰っておいてその言いぐさ
最低賃金で働くパートさんとか馬鹿にしてるよねきっと+3
-6
-
66. 匿名 2018/12/16(日) 18:32:14
同期のバリバリ働く男性なら1000万くらい貰えてるものね
主さんはバリバリ働いてるの?
まさか産休育休とった上の事務職で安いとか言ってない?+2
-3
-
67. 匿名 2018/12/16(日) 18:33:08
大企業ってどこよ?+2
-0
-
68. 匿名 2018/12/16(日) 18:33:35
一部上場しただけで大企業って言う人もいるよね・・・+1
-0
-
69. 匿名 2018/12/16(日) 18:34:22
勝手に主にボクシング始める人がいてウケる。貧困層の巣窟かよ笑+7
-0
-
70. 匿名 2018/12/16(日) 18:35:12
知ってるよ
大企業に勤めても高卒や出世コースから外れた人間はさほどもらえないよね
でも大企業に勤めているからってそれなりに使ってしまう危ない層+6
-0
-
71. 匿名 2018/12/16(日) 18:37:20
>>69
そもそも貧困層は大企業がどれだけ貰っているか知る由もないよ+2
-0
-
72. 匿名 2018/12/16(日) 18:39:44
本社勤務と支社でも違うしね+3
-3
-
73. 匿名 2018/12/16(日) 18:45:12
私25だけど建築関係の仕事で(現場ではない)朝早くから夜遅くまで家に帰れない日もあるくらいまさに馬車馬のように働いて現場の人に偉そうに指図すんなって邪険にされて必死に働いて500ちょっと超えたくらいだから羨ましいわ。+2
-0
-
74. 匿名 2018/12/16(日) 18:56:20
大企業=金持ちって誰が言ったの?
社会経験が不足な人はそう思うかもしれないけど、転職経験ある人はそう思わないと思う。
主みたいな人を見ると、転職経験って必要だなと思う。視野が狭いもん。+3
-1
-
75. 匿名 2018/12/16(日) 18:56:44
誰もが知っている大企業勤めです。
エリア社員なので8年目年収500もないです。
でも回りには高給取りだと思われている、、、
医療系の人の方がはるかにもらってると思う。
でも福利厚生ばっちりなので、なにも不満はありません。わたしには十分すぎるな!+5
-0
-
76. 匿名 2018/12/16(日) 19:05:35
ガルちゃんよくわかんない
年収800万とか900万でわたしは満足してるんだけどガルちゃんだと少ないって叩かれる謎+6
-0
-
77. 匿名 2018/12/16(日) 19:09:38
>>11
ポーナスって👍+0
-0
-
78. 匿名 2018/12/16(日) 19:16:13
主です。
まわりの友人が公務員同士、薬剤師同士の夫婦がいたり、ガルちゃんの見過ぎ(世帯年収1200万~とかザラにいるようなので…)、などが原因で感覚が狂っていたところがあったかもしれません。
不快に思われた方申し訳ありませんでした。
>>1でも書いた通り、今の状況に不満があるわけではありません。ですが、恵まれた環境だともっと自覚して夫婦で頑張っていきたいと思います。+13
-0
-
79. 匿名 2018/12/16(日) 19:23:48
公務員は給料良く無いでしょ+10
-0
-
80. 匿名 2018/12/16(日) 19:43:41
一部上場で20代、年収は450万くらい。
社畜なんで休日出勤も徹夜もあるし、最大12連勤した事もあるし、次の残業も45時間超える。
それを考えると本当に安いと思う。+1
-0
-
81. 匿名 2018/12/16(日) 20:01:03
ウチの会社もそんなもんだよ。
5年目くらいで500に乗るけど
その後、課長職クラスになるまで伸び悩む。
今は残業もないからね。
アラフォーで課長でやっと千万だね。
今時、大企業なら金持ちとは言われないけど、スーツにヒールで出勤するだけで勝手に妬む人もいるからねぇ。
+0
-0
-
82. 匿名 2018/12/16(日) 20:04:02
>>78
がるちゃん鵜のみにするなら貧困トピも見なさいな・・・+1
-1
-
83. 匿名 2018/12/16(日) 20:11:37
下なんて見てても良いことないよ。
少ないと思うなら上を目指さなきゃ。+0
-0
-
84. 匿名 2018/12/16(日) 20:23:44
主は自慢とかじゃなく、世間が思ってるほど下の人間は稼いでないって言いたいのでは?
何も考えてない周りの人は「大手だから◯◯は稼いでるんでしょ〜いいな」的な?
ネットで検索して得た情報をそのまま信じ込む人間多いからな。
+6
-1
-
85. 匿名 2018/12/16(日) 20:27:57
義理の妹が大企業で働いてるよ。
夫婦揃って大企業。
妹だけで年収一千万近いよ。しかも30代前半だった時。
かたや我が家は旦那は小さな会社。
45歳で給料24万。ボーナス15万。
同じ兄弟でも格差ありすぎ〜ってね。
+6
-1
-
86. 匿名 2018/12/16(日) 20:32:52
>>78
はい。今の状況に満足し、とても恵まれた環境だと自覚して、これからもご夫婦で頑張っていってください。
おめでとうございます。+2
-2
-
87. 匿名 2018/12/16(日) 20:55:04
国内の法人税額トップ10内の企業に勤めてるけど、転職サイトに書かれてるほぼ同じ条件の年収より普通に下回ってる。
実績も人事考課も今年は悪くないから、ネットで書かれてる数字って私はあまりあてにしてない。
ちなみに下っ端で出世も見込めない成績で550万は割とリアルに羨ましい。
+3
-0
-
88. 匿名 2018/12/16(日) 21:02:52
何が聞きたいのかな、、、
私の年収低すぎ?と思ってるのかな、、+1
-1
-
89. 匿名 2018/12/16(日) 21:06:04
>>1
主じゃなくて旦那の年収が低すぎなだけ!
旦那の年収上がるよう転職サポートしてあげて!+0
-0
-
90. 匿名 2018/12/16(日) 21:07:07
産休とって時短復帰で550?すっごーい
+2
-0
-
91. 匿名 2018/12/16(日) 21:12:03
たしかに、、旦那なんとかしたら+2
-0
-
92. 匿名 2018/12/16(日) 21:46:17
何なんだここは!?
単に主に嫉妬するトピだったぜ!
くそっくそっ羨ましい+2
-0
-
93. 匿名 2018/12/16(日) 21:48:53
みんなが社名知ってれば大企業?
多分みんな知ってるし使ったことある人もいると思う会社につとめてるけど、めっちゃ給料低いよ。ボーナスなんて笑えるし退職金もない
新卒と10年目で基本給が1万しか変わらないって知って転職決めた
一族経営でトップは都心に大邸宅構えて高級車何台も保有してるけど、社員にはびた一文払いませんって感じ+0
-0
-
94. 匿名 2018/12/16(日) 21:49:24
フルタイムで働いても200万円強のワタシ…
😭+1
-0
-
95. 匿名 2018/12/16(日) 22:08:14
大企業なら色んな職種あるだろうし、
職種によって年収が大きく違うからね。
うちの会社は総合職だと平均くらいだけど、旦那は技術職だから平均よりかなり高いよ。+0
-0
-
96. 匿名 2018/12/16(日) 22:28:25
私よりパチンコ店務めてる旦那の方が3倍も多いよ(;´Д`)+0
-0
-
97. 匿名 2018/12/16(日) 22:34:09
主と同い年の旦那さんが年収300万程と書いていたら、女性である自分の年収は高いと思わないのかな?
旦那さんより稼いでいて凄いよ。+4
-0
-
98. 匿名 2018/12/17(月) 00:31:27
旦那の年収が低すぎじゃん?+0
-0
-
99. 匿名 2018/12/17(月) 01:16:48
私も大手外資系で30前半だけど500万弱しかないよ
今は時短なのでギリギリ300万
他の人は800万、1000万以上はもらってるのにフルでも500万だと虚しくなるよね+1
-1
-
100. 匿名 2018/12/17(月) 02:27:08
えぇぇ都内の実情知らないとか言ってる人いるけど
32で専門職の資格ある総合職、都内で650万だよ
同じ大学の同業他社の子も同じくらいだし…
他学部の有名企業の人だって無資格だけど600万くらいだし。
主さんが都区内なら低いほうだと思うんだけど。
ちなみにうちの会社も他の子の会社も地域手当があってうちの会社の場合支社により最大で月5万違う。
それに、支店の成績によってボーナスも大きく変わるから都心の方が有利だしね。+0
-0
-
101. 匿名 2018/12/17(月) 04:37:06
自慢か?と返答が有るが東京都心の営業職30代でそこそこ成績が良ければFランでも500万は普通に行く。
営業職とその他では給料が全然違う。
特に東京ではね。+2
-2
-
102. 匿名 2018/12/17(月) 08:09:23
>>1
私、26歳で額面それくらいいってたよ。
残業ありきだけど。
同じく大企業の総合職です。33なら800〜1000万くらいになってるはず。+0
-2
-
103. 匿名 2018/12/17(月) 08:37:34
突っ込まれてるのは、産休育休とって出世する気なくても550万もらえてるのは十分高収入ということでは+3
-0
-
104. 匿名 2018/12/18(火) 22:52:29
ITって安いのか
?
+0
-0
-
105. 匿名 2019/01/02(水) 15:11:34
内職でいい+0
-0
-
106. 匿名 2019/01/09(水) 22:02:34
大手総合職24歳400万強。多い少ないは相対的な話なので置いておくとして、女性が少ないせいか大事にしてもらえるし福利厚生がしっかりしてるので結婚出産後ももちろん働くつもり。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する