ガールズちゃんねる

海外旅行でのモヤモヤ

182コメント2019/08/11(日) 19:49

  • 1. 匿名 2019/08/02(金) 22:47:57 

    カリフォルニアのディズニーランドでお土産屋さんでのことです。
    お土産を買ってお釣りとレシートを受け取って額を確認すると、60ドルあるはずのお釣りが10ドルしかありませんでした。
    50ドル足りない?と思いそのレジの店員さんに聞いてみようとすると、私が聞く前に手に持っていた50ドル札を渡されました。

    舐められたんだろうなと思ったのと、私が何も言わなければそのまま店員さんの懐に入ったのかなと思いモヤモヤしました。

    みなさんは海外旅行でのモヤモヤしたことありますか?

    +274

    -1

  • 2. 匿名 2019/08/02(金) 22:49:20 

    イギリス出国時、クロテッドクリームを没収された

    +24

    -5

  • 3. 匿名 2019/08/02(金) 22:51:12 

    イギリスの友人に会いに行って前の日一緒に食事した時は普通だったのに次の日一人で行ったら空いてたのに入店拒否された。友人にはチャイニーズだと思われたんじゃない?って言われた

    +180

    -5

  • 4. 匿名 2019/08/02(金) 22:51:28 

    アジア人を下に見てる人は結構いる。

    +317

    -3

  • 5. 匿名 2019/08/02(金) 22:51:34 

    アジア人舐められるんだろうな

    +238

    -1

  • 6. 匿名 2019/08/02(金) 22:52:17 

    外国のお札や小銭よくわからないし、こうゆう事になるのが面倒なので海外旅行はカード使ってます!

    +65

    -7

  • 7. 匿名 2019/08/02(金) 22:52:29 

    多い多い!
    バリ島でも全く同じ出来事あった。
    お釣り足りないじゃんって思って戻ったら、ニヤニヤしながら足りない分差し出してきた。
    本当腹立つ

    +290

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/02(金) 22:52:58 

    払ったお金を全部透かして見たり念入りにチェックしてた。

    いやいや、両替機からピン札出てきただけなんだけど、、

    私悪いことするように見えるんかな、ちょっとショックだった。

    +10

    -23

  • 9. 匿名 2019/08/02(金) 22:53:37 

    レジの店員が他の店員や客と喋ってて全然レジが進まない時はモヤモヤする。笑ってたりすると尚更
    日本基準で考える方が負けだと思ってるけど、それでもモヤモヤ。

    +155

    -2

  • 10. 匿名 2019/08/02(金) 22:53:48 

    >>1
    おつりの間違いは日本より多いですよ。
    私はヨーロッパの美術館でしたが、お釣りが違うと言ったら、あっごめんねって感じでした。
    中には悪意がある人もいるかもしれませんが。

    +154

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/02(金) 22:53:51 

    ディズニーワールドに2週間行ってたけど、そんな事なかったよ
    ディズニーリゾート内の色々の箇所にいったけど(山手線の内の広さと同じ)

    旦那は『フレンチフライ』の注文の時にからかわれてた…

    日本人はモソモソ英語を話す人が多いから聞き取り難いんだってさ

    +8

    -36

  • 12. 匿名 2019/08/02(金) 22:54:00 

    ホテルで円から両替してもらうときに、こっち皆の背が低いのを良いことにカウンターの見えない所でわざと数えられて、ちょろまかされた。

    +88

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/02(金) 22:54:08 

    フランスでもお釣り誤魔化されるの普通にあるよ。
    日本人はほんとになめられてる。
    ちゃんと確認してから受け取ってね‼️

    +189

    -4

  • 14. 匿名 2019/08/02(金) 22:54:11 

    出入国審査場で【撮影禁止】って看板とかあるのに、パシャパシャ写真を撮りまくるおばちゃん達。
    パスポート見たら日本人だった。恥ずかしい。

    +152

    -2

  • 15. 匿名 2019/08/02(金) 22:54:53 

    フランスの飲食店の行ったら、テラス席じゃなくて隅っこの席に追いやられそうな気がする。
    海外行ったことないけど。

    +89

    -11

  • 16. 匿名 2019/08/02(金) 22:54:59 

    今は嫌韓なんだけどそうなる10年以上前に韓国旅行に友達と行った時に空港に着いた瞬間におばさんに日本人の悪口言われたり、買い物してもお釣くれなかったり。
    お釣くださいって言ったらお金投げられたことある。

    商品見てても買う気がないなら触るなとか日本人には絶対に接客してこない店員多いのに何故か日本語喋れる人が多くてビックリした。
    後から韓国の色々知ってどんどん嫌いになってあんな国に旅行行った事ですら汚点だと思ってる。

    +220

    -21

  • 17. 匿名 2019/08/02(金) 22:55:50 

    ハワイ旅行の時に トイレ入ったら小学生くらいの子ども四人組に「イエローモンキー!!!」とからかわれました。

    +151

    -3

  • 18. 匿名 2019/08/02(金) 22:56:47 

    お釣をやたらと細かいコイン大量で渡された。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/02(金) 22:57:06 

    >>15
    何年か前だったと思うけど 実際それをやられたって GACKTが言ってたよ。

    +62

    -2

  • 20. 匿名 2019/08/02(金) 22:57:30 

    靴のサイズ出してって言ったら、無視された時かな。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/02(金) 22:57:36 

    スペインでフラメンコ見に行ったら
    日本人はじめ中国韓国とかアジア系は後ろとか端っに通された。白人は見易い席へ。

    +122

    -2

  • 22. 匿名 2019/08/02(金) 22:58:17 

    10年くらい前ですが、
    ロシアのウラジオストクに行ったときよく「ニーハオ!」と挨拶されました。

    中国人を見る機会の方が多いんだろうなと思いながらモヤモヤしてたけど、
    子供が目をキラッキラさせながら挨拶してくるため、最後は「ニーハオ!」って返してました笑

    +45

    -23

  • 23. 匿名 2019/08/02(金) 22:59:25 

    新婚旅行の時に仁川空港でトランジットだったので5時間ほど空港に滞在しましたが、飲食店はどこの店員さんも無愛想でした。
    化粧品店などは普通でした。

    +16

    -6

  • 24. 匿名 2019/08/02(金) 22:59:41 

    モヤモヤしまくり。
    韓国→市場で食べようとした冷麺に、蚊を少し大きくしたような脚の長い虫がフワっと付け合わせと一緒に乗せられてた。仁川空港のキー○ズで買い物して、お釣り渡された後に財布から札束抜かれて勝手に両替された。(抜かれた金額と合ってたかわからない。言葉が分かんないので泣き寝入り)

    フィジー→4日間滞在中、晴れたのがたった1日。しかも10万円くらいのデポジット差額を返してもらえなかった。

    シドニー→オペラハウス側のバーで酒を飲んで酔ってしまい。トイレに籠りっぱなし、深夜フライトの疲れと重なり意識が朦朧とする。

    etc

    でも行って後悔してません。モヤモヤしただけだし。また行きたい国もあります。目に見た景色は財産です。

    +2

    -52

  • 25. 匿名 2019/08/02(金) 23:00:16 

    台湾に行ったときに屋台のお姉さんにコリアン?ってニヤニヤしながら言われたこと。
    自分の顔がコリアンぽいなんて思ったことなかったから凄くショックだった。
    台湾自体は好きだけど、その件だけ凄く嫌だった。

    +108

    -10

  • 26. 匿名 2019/08/02(金) 23:00:31 

    私ではないけど友人が南アジア某国の露店で正規価格の数倍の値段をふっかけられて、彼女は言葉が分かるので文句を言ったら店主が「日本人には何をしてもいいんだ」と言ったそう。
    売り言葉に買い言葉だったのかもしれないけど、いくらなんでもそれは言ってはいけないだろうと思った。心の中で恨んでいたとしても観光客相手の商売をしているんだったら言ってはダメだよね。

    +104

    -1

  • 27. 匿名 2019/08/02(金) 23:00:32 

    モロッコ旅行中にヘナを描いてもらって大金を要求された。1万5千円くらいだけど向こうの人達にとっては大金。夫が千円分くらいのデイラハム(現地通貨)を渡して立ち去ったけど、金金と叫ばれた。いい人達に大勢出会えたのにその後変なのに捕まって気分が悪かった。

    +85

    -2

  • 28. 匿名 2019/08/02(金) 23:00:55 

    イギリスの博物館で警備員に「バナナ」と呼ばれた。
    未だに言われるのかと残念に思った。

    +120

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/02(金) 23:01:19 

    カンボジアのホテルで日本宛てのハガキを出すようにお願いしたら、結局届かなかった。
    後で聞いたら、切手だけ剥がされて持っていかれる事があるそう。
    初めから自分で出せば良かった。

    +97

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/02(金) 23:01:27 

    >>15
    イギリスのアフタヌーンティーも良い席に案内されないイメージ。フランスより階級にうるさそうだし。

    フランスは店員に挨拶をちゃんとすれば、割と対応良かった気がする。

    +59

    -6

  • 31. 匿名 2019/08/02(金) 23:02:10 

    ニーハオ!
    アニョハセヨ~!
    っと言われた💢
    こんにちはだよ!

    +120

    -13

  • 32. 匿名 2019/08/02(金) 23:02:20 

    今の中国人がひと昔のバブル期の日本人なのかも。違いの分かってないアジア人をひと括りに考えてる人は未だにバカにしてくるんだろうと思ってる。

    +39

    -5

  • 33. 匿名 2019/08/02(金) 23:03:14 

    私はどこの国に行ってもお店の人とかに現地の言葉で元気よく挨拶するようにしてる。
    結構対応良くして貰える。

    +119

    -3

  • 34. 匿名 2019/08/02(金) 23:03:26 

    >>1
    あります。
    オーストラリアのゴールドコーストに住んでいた時、
    まだ硬貨セントと硬貨ドルの違いがわからないままタクシーに乗ったら運転手さんに1セントか5セントかちっちゃい硬貨を出したかったのに同じような
    サイズの2ドル硬貨を持っていかれた。(笑)手の平にお金を出してたわたしも悪いんですけどね。なんにも知らない日本人だからってそりゃないよ
    運転手さん。2ドル硬貨なんて当時140円ぐらいなのに。(笑)

    +4

    -9

  • 35. 匿名 2019/08/02(金) 23:04:27 

    >>1
    初アメリカの人はコインを理解するのに時間がかかるから、コイン不正は慣れてたんだろうね。。

    で、紙幣にまで同じ間隔でやっちゃった
    みたいな

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/02(金) 23:04:34 

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/02(金) 23:04:58 

    モロッコのサハラ砂漠でベルベル人に「ラクダハラクダ」言われた。
    雰囲気ぶち壊れ!

    +6

    -26

  • 38. 匿名 2019/08/02(金) 23:05:46 

    >>2
    没収の国の方が多そうだけど

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2019/08/02(金) 23:08:48 

    >>16
    社員旅行でめっちゃ円高だったときいったけどソウル市内だとコンビニ店員も簡単な日本語できるし露天とかチラ見しただけで客引きすごくて商魂たくましいなって思った
    でもなんか汚いし日本人だとわかるとぼったくるし2度と行かなくていいな

    +84

    -7

  • 40. 匿名 2019/08/02(金) 23:09:04 

    ニュージーランドのマクドナルドで。
    写真指指しながらキウイバーガープリーズって言ったら、チーズバーガー?って聞き返されたから、も一度指指してキウイバーガーって言ったのに、今度はビックマック??って聞き返された。
    その聞き間違いはないだろーよ。
    笑っちゃったけど。

    +16

    -10

  • 41. 匿名 2019/08/02(金) 23:09:09 

    中国語で話しかけてきた中国人観光客
    アイキャントスピークチャイニーズ
    言ったら綺麗な英語で遅延情報どうなってるかわかるか聞かれた…

    +50

    -2

  • 42. 匿名 2019/08/02(金) 23:09:24 

    バリ行った時
    帰りの空港送迎の車待機中
    他の送迎車のおっちゃんに
    ひとり?ひとりさみしいねー!かわいそー!

    って言われた。
    1人旅ってさみしいの?かわいそーなの?
    まだこういう人がいるのかー😩

    +25

    -15

  • 43. 匿名 2019/08/02(金) 23:09:40 

    バンコクで友人と2人でタイ式マッサージを受けていた時のこと。
    隣同士で並んで受けていたのだけど、マッサージ師のおばちゃん同士がなにやら話しながらマッサージしてる。
    何か大事な話かもと思って様子をみたけど笑いながらどうでも良さそうな話をしてるように思えたし、会話が気にならないほどマッサージが上手ってほどでも無かったので、日本語でだけど試しに「もっと真剣にやってくれないかなぁ」と呟いてみた。
    まさか通じたとは思わないけど、何か不満を漏らしたのは通じたのか急に会話をやめて心なしかマッサージに集中し始めた。
    ちょっと注意しただけで変えるなんてやっぱりたいした話題じゃなかったんだろうし、こっちが何も言わないと思って舐められてたんだろうなとちょっと腹立だしく思った。

    +84

    -4

  • 44. 匿名 2019/08/02(金) 23:09:57 

    英語はネイティブ、フランス語とポルトガル語は趣味で勉強してある程度話せる
    日本人が自分を通訳扱いしてくることが結構あるのが本当に嫌
    なんであなたのためにわざわざタクシー呼んだりレストランの予約したりしなきゃいけないのか意味がわからない

    +10

    -37

  • 45. 匿名 2019/08/02(金) 23:11:34 

    エッフェル塔の屋台みたいなお店で高校生ぐらいの黒人の男の子にめっちゃ笑われたよ~たぶんバカにされてた。

    黒人って言うと差別してるみたいだけど、こういう感じでしか生きていけないんだろうな…って感じでなんか可哀想になったから特にイラついたりはしなかった。

    +78

    -6

  • 46. 匿名 2019/08/02(金) 23:12:12 

    バリ島に行った時、やたらチャイニーズ?と言われた。
    現地人ではなく、白人だった。
    まあ、向こうからするとアジア人は皆同じ様に見えるんだろうけど、そこはきっちり間違いを訂正しまくりました。
    チャイニーズに思われてるのは嫌だ。

    +82

    -3

  • 47. 匿名 2019/08/02(金) 23:12:27 

    韓国って確かにぼったくるイメージだけど。ソウルのエチュードハウスって1つ買ったら付録とか他の商品の割り引き売りが多い。かなりお得に買えると思う。化粧品好きの人には・・・。原宿にもあるけど・・・。

    +6

    -16

  • 48. 匿名 2019/08/02(金) 23:13:24 

    香港で同じホテルに連泊するのに現地添乗員に荷物の預かり料を徴収された
    1泊2千円位
    そこの旅行会社は2度と使わない

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/02(金) 23:14:11 

    >>19
    GACKTでも追いやられるのか、恐ろしや…

    +44

    -3

  • 50. 匿名 2019/08/02(金) 23:15:17 

    ロサンゼルスの市バスに乗ったとき細かいお金がなくて両替してと言ったら、両替無いからタダでいいと言ってくれ、目的地でここだよとわざわざ教えてくれて優しい運転手さんもいましたよ

    +98

    -5

  • 51. 匿名 2019/08/02(金) 23:16:28 

    セブ行って、空港でカードでドライマンゴー買ったら
    1万ちょいとられてました!!
    帰国してからだしドライマンゴーはお土産であげちゃったし諦めたけど本当びっくりした!!
    空港でぼったくられた、、、
    その場でレシートも確認しなかったし、
    ドライマンゴーの値段も確認せずホイホイ買っちゃったからぼったくられたんだと思います😭

    +58

    -3

  • 52. 匿名 2019/08/02(金) 23:18:04 

    >>44
    やらなければいいのに

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/02(金) 23:19:27 

    タクシー乗ってただ真っ直ぐの道を大回りしようとしたのでホテルにいいますねと言って降りた
    (ホテルから出てるタクシーだからと信用してたのに。)

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/02(金) 23:20:44 

    海外の方から見れば韓国人、中国人、日本人の区別出来ない…逆もそう

    沖縄行って韓国人、中国人が母国語で声を掛けてきたよ 本人達も分からない

    海外旅行に何回も行くようになったら国籍を間違えられてもモヤモヤしなくなったな…

    グアムでは一人で食事してると頼んでいないジュースが出てきて店員の20代の女の子が『美味しい?これサービスね』って35歳の私にくれたよ

    巡り合わせが良いのか素敵な方に多く出会ったよ

    +81

    -2

  • 55. 匿名 2019/08/02(金) 23:21:44 

    >>1
    舐められてた可能性もあるかもしれないけど、欧米人の算数のレベルってビックリするくらい低いよ
    言い方悪いけどそういうサービス業やってる、いわゆる低学歴の人は暗算本当にまともに出来ない

    +106

    -1

  • 56. 匿名 2019/08/02(金) 23:22:09 

    >>24
    言えるようになってから行けるといいね!あとから人のせいみたいにいうならw

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/02(金) 23:23:04 

    ツアーで行ったので、他の家族と同じテーブルで食べたけどそこの中1の娘が一々「まっず!」と言うのが不快。親はそんなときに器を持たないだとかを教えようとするし、先に教えることが違うでしょ。安いツアーはこういう事もあるんだな。

    +56

    -5

  • 58. 匿名 2019/08/02(金) 23:23:13 

    >>49
    むしろGacktみたいにアジア人なのに白人の真似ばっかしてるようなやつって滑稽でしかないだろ

    +75

    -2

  • 59. 匿名 2019/08/02(金) 23:25:25 

    イタリア行ったとき(当時20歳くらい)
    地元のスーパーのフードコートでピザ頼んでたら、
    持ってきた黒ベスト着た男性店員が、なぜか恭しくしゃがんで片膝立てて持ってくる+マダム呼び
    でも顔はニヤついてる…
    心の底ではアジア人馬鹿にしてる気持ちが隠しきれてなかった
    たかがスーパーにある普通の店なのに逆に可笑しかったよ笑

    +57

    -2

  • 60. 匿名 2019/08/02(金) 23:26:15 

    中国人韓国人にまとめられるのを嫌がる人多いけど、じゃあみんなヨーロッパ人や東南アジア人を見分けられるの?って思う

    +72

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/02(金) 23:27:54 

    >>24
    10万くらいのデポジット差額を返して貰えなかったとはどういう意味?

    フィジーに旅行したことが無いからデポジット差額が本当に分からなくて聞いてるんだけど、ツアー会社や旅行保険の会社を通してクレーム出来なかったの?

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/02(金) 23:28:53 

    韓国で知らずに適当にお店に入って注文しようとしたら値段の高い日本語メニューだしてきた。カバン安いよーって手引っ張ってきたりたった2日でモヤモヤのオンパレードだった。
    アメリカとかだと子供が一生懸命映画話してると見られるのかあんまり変な目にはあわない。多分服がジーパンにTシャツだからかな。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/02(金) 23:29:30 

    ふっかけてくるおばさんに現地の言葉を覚えてはっきりと意思表示したら、あからさまにがっかりした顔するから面白いよ。東南アジア

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/02(金) 23:31:33 

    意外とヨーロッパより東南アジアの方がぼったくり酷い
    物価水準よく分かってないからカモられやすいよね

    +12

    -4

  • 65. 匿名 2019/08/02(金) 23:32:41 

    >>55
    海外じゃやらないこと多いけど750円のもの買って1250円出して500円帰ってくるようにするみたいなのわかる人ほぼゼロだと思う。
    前にそれやろうとしたら小銭はいらないよこれで足りるよってお札だけとられる。小銭は受け取ってもらえない。めんどくさいと言うより理解できないんだと思う。

    +118

    -1

  • 66. 匿名 2019/08/02(金) 23:38:07 

    グアムに格安ツアーで行ったら帰国時の空港は同じ便に乗る日本人で長蛇の列。
    自分のすぐ前の家族の娘が航空券に書いてあるNRTとはなんのことか?と父親に質問してその回答が日本なんとかなんとかと苦し紛れの回答をしていて、ものすごく訂正したかったけど、我慢してモヤッとした。
    格安ツアーだと普段海外に行かないような人が多いのかマナーを知らない日本人も目について、安いツアーとはこういうことかと学習した。

    +31

    -10

  • 67. 匿名 2019/08/02(金) 23:39:05 

    >>65
    日本と硬貨が違うのも理由の一つだよ
    向こうは2ユーロ、20ユーロとかあるから日本の感覚でその出し方されたら向こうの人はややこしいんだよね
    個人的な体験だけど、スペインやフランスはこれいらないって拒否られて、ドイツやイギリスはあと20ユーロ出せよとか逆に要求してくるw

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/02(金) 23:40:41 

    低レベルでクソみたいな接客でもチップ払わなきゃいけないのがはらたつ

    +48

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/02(金) 23:40:51 

    >>58
    口元も不自然だし、骨格が全然違うから奇妙なアジア人にしか見られない。
    マレーシアで優越感に浸ってるくらいがちょうど良いんじゃない?

    +38

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/02(金) 23:41:26 

    でも海外なんか言葉も常識も人種も日本とは違うから、多少のモヤモヤは覚悟するべきだと思う。モヤモヤを完全にしたくなかったら国内旅行で我慢するべき。海外なんて常に感染病、スリ、テロ、いつ事件に巻き込まれてもおかしくないから。おおげさに言うと生きて帰れるだけでもラッキーと思う。

    +63

    -5

  • 71. 匿名 2019/08/02(金) 23:45:34 

    台湾の日本人が多くて有名なホテル、朝食会場で態度めちゃくちゃな日本人だらけでモヤモヤした
    日本のホテルの朝食会場であんな店員に高圧的な人は滅多に見ない
    白人に差別されたって被害者側の時はうるさいけど、日本人も他のアジアを見下しまくってる人沢山いるんだなと思った

    +96

    -2

  • 72. 匿名 2019/08/02(金) 23:45:53 

    >>66日本人の、おっさん知ったかぶり。あるあるだよね。
    いいとこ見せなきゃってイキってる人もダサって思う。
    (やたら声がでかい。何のアピール?)
    英語は、めちゃくちゃで相手に伝わってないし。ククク

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2019/08/02(金) 23:47:10 

    >>19
    フランスは常連客を大事にする文化あるから空いてても観光客には座らせないことあるよ
    常連客が来た時の為にあえて空けておいたりする

    +42

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/02(金) 23:50:06 

    アメリカのロサンゼルスに住んでいた時、リトルトーキョーのうどんが不味すぎてびっっっくりした!!!!!高かったのにモヤモヤ。
    またロサンゼルス。メイシーズかどこかのデパートでベンチに座ってたら
    黒人男性がしつこく話しかけてきた。わたしもニコニコしてたのが悪いんだけど怖かった。(笑)そしたら黒人男性に『ファニー』と言われた。(笑)
    きっとわたしの頭がおかしかったんだろうな。ちょうどスクールバスが来て
    乗り込んでもしつこく乗ってきた。そこはさすがに運転手さん(日本人)に追い払われててやっぱどこにいても助けてくれるのは日本人だけだなと思った。
    なんでファニーと言われたのか未だにモヤモヤ。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2019/08/02(金) 23:52:07 

    >>65
    中国とインドではできたよ

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/02(金) 23:52:08 

    最近京都とかも観光公害で迷惑してるよね
    フランスって日本の3倍観光客来てるからもう色々嫌になる気持ちも分かってきた
    圧倒的にアジア人の方が差別されてるんだろうけど、白人観光客もフランス人の態度は本当酷いって言ってるからもうフランス人はそういうものなんだと思ってる

    +58

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/02(金) 23:56:04 

    >>76
    街は綺麗で完璧なのにね。友人が妹と一緒にフランスに旅行、行った時に地下鉄でグルのスリに遭いそうになったって言ってた。フランスは移民もいるから多いみたいね。一人がケチャップとか掛けて注意促してる間に、もう一人が引ったくるって手口。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/02(金) 23:57:24 

    マニラ空港でのセブパシフィックの乗り継ぎ(バリ→マニラ→関空)で、
    何故か乗り継ぎする人は全員乗り継ぎカウンターでパスポート回収されて、椅子も少ない場所で1時間弱待機、その後別室で名前と顔確認されたこと

    海外旅行中にパスポート手元に無いって不安でイライラした。手違いで紛失されたらどうしようかと
    国際線乗り継ぎでこんなことする航空会社は初めて

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/03(土) 00:00:21 

    >>71
    上海で見た。観光客が多いけど専用と言うほどではない普通のレストランで日本人中年男性グループが「ウホッ!」みたいな大声を出して周りがぽかーんとしてるとスープを入れる器をカンカンと爪で叩いて「持ってこい」みたいな仕草を高圧的にしてた。

    +41

    -1

  • 80. 匿名 2019/08/03(土) 00:00:21 

    海外行ったら、想像以上に格差を感じてモヤモヤする…
    日本はもう終わり、日本より海外って人の意見もわかるんだけど、私は海外に行ったら間違いなくその辺で薬やってたり路上でテント張ってる最下層側になるだろうから、それなら日本でいいと言う結論に至る
    能力あるなら海外の方が間違いなく日本よりいい暮らしできるだろうけど

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/03(土) 00:03:34 

    >>63
    現地の言葉話せたらもちろん理想だけど、もし話せなくてもふっかけ、ぼったくりくらいの軽い犯罪なら日本語でクレームも結構効くよ。
    向こうはやましいことしてる自覚あるし、楽して儲けられたらラッキーくらいの軽い気持ちだから言ってる言葉の意味分からなくてもこちらの態度で咎められてるって理解してあっさり改めてくれる。
    強盗とかもっと身の危険を感じるようなのは経験無いから分からないけど。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/03(土) 00:12:57 

    ヨーロッパにはよく行くんだけど、はっきり言って移民がうざい…
    道端で花を売りつけてくる、ミサンガ売りつけてくる、署名、ひったくり、スリ、物乞い、…これやってくるの全部移民
    白人でやってくるのも明らかに東欧系の顔でやっぱり移民
    西欧の人たち、本当にこれでいいのかな
    過去の行いのせいだって言っても今を生きる人には関係ないわけで

    +60

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/03(土) 00:13:01 

    ロシアの空港のバーガーキングで、タッチパネルからパイとアイス注文して受け取りに行ったら「この時間はアイス無いんだよ〜」って言われた。
    じゃあお金返してって言ったら、「無理。ほぼ同額だからパイ2個でいい?」と。

    タッチパネルから注文するから駄目なんだよ(^^;)って態度だったけど、いやいや、私が悪いんかい、って思った。無い商品は注文できないようにしといてよー

    日本では考えられない緩さだなぁ

    +48

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/03(土) 00:21:51 

    >>6
    カードの仕組みを知らないけど、カードで高く取られてることはないのかな流石に。
    自分が欲しいものも入れて会計は他の人のカードでとか、逆にカード番号盗まれるとか。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/03(土) 00:26:30 

    イタリアのナンパは意外としつこい
    ナンパはマナーってのは勿論知ってたから、誰にでもとにかく声かけてて断ればすぐ次の女に行くだろうと思ってたんだけど全然諦めない
    断っても無視してもずっと付いてくる
    仕方ないから走って逃げたんだけど、ベッラそんなに急いでどうしたの?とかまたすぐイタリア人が声かけてくる!
    最早ローママラソンしてる気分になった

    +46

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/03(土) 00:29:30 

    帰国後はいつももっと英語頑張ろうって思うけど、なかなか進まない現状をどうにかしたい!

    +50

    -1

  • 87. 匿名 2019/08/03(土) 00:42:13 

    >>84
    あるけど、金額をちゃんと確認してからサインすれば大丈夫だよ。
    だから現地の紙幣や硬貨を覚えて釣り銭を誤魔化されないようにしないといけない面倒さからは解放されるよ。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/03(土) 00:51:15 

    >>17
    そんなこと言われたら絶対「ホワイトピッグ」って言い返す!!

    +50

    -1

  • 89. 匿名 2019/08/03(土) 00:54:37 

    キューバでどこから来たの?と聞かれたから東京だよと言ったら「そうなんだ。僕はチャイナには行ったことがないんだよね」と言われたから「いや、東京があるのは日本だよ」と言ったら「え?そうなの?ゴメン、知らなかったよ」と言われた。東京が中国の都市だと思われてたなんて。

    +42

    -1

  • 90. 匿名 2019/08/03(土) 01:00:53 

    中東でアジア系女性はメイドのイメージがあるためアジア系女性の存在感は薄くなる
    夫は外国人なので更にメイドのように見えるらしくホテルでサービス無視されたりする
    「あなたの家族または夫」ではなくて「あなたのマスター」とか言われたりするよ
    着飾った方が良いと現地人からアドバイスされたけれど私のスタイルじゃないし、先入観は勘弁して欲しい

    +33

    -1

  • 91. 匿名 2019/08/03(土) 01:01:41 

    >>80
    ちょっと違うけど、80さんのコメント読んだら思い出したことがあるので書かせてほしい。

    私は日本に留学に来ていたパキスタン女性と仲良くなって彼女の実家に招待されてしばらく滞在していたことある。
    日本に居た時の彼女は節約していたので気が付かなかったけど、実際は彼女の家はパキスタンではものすごい上流階級の家で、イスラム教徒の国なのに娘を留学させるくらいだからご両親の見識も高く、沢山の使用人もいてその中で普通に生活している彼女を見て育ちの違いを思い知らされた。
    彼女と買い物や食事に行った先も日本円に換算したら別に高いと思わないような店だったけど、来てる買い物客の雰囲気がいかにも上流階級という感じで自分はたまたま円が強いから支払えるだけの庶民という雰囲気で浮いている気がしていたたまれなかった。
    物価の安い国に旅行に行くと現地のお金持ちと同じようなお金の使い方が出来るけど、本当のお金持ちとは育ちや立ち居振る舞いが明らかに違うので気を付けないと恥をかくなと思った。
    当時は自分も若くて分からなかったけど、以来日本で留学生(日本より物価の安そうな国の)を見掛けるとどんなに質素にしていても日本では想像もつかないようないい家の子なんだろうなという目で見るようになった。

    +81

    -7

  • 92. 匿名 2019/08/03(土) 01:04:50 

    >>63
    私はベトナム語できますが市場でベトナム人が10万ドンで買っていったのと同じバッグを買おうとしたら20万ドンと言われました。なんで?今の人には10万ドンで売ったじゃんと言ったらあなたは外国人だから同じ値段では売らない嫌なら買うなと言われました。結局値切っても立ち去るふりしても15万ドンまでしか下がらなかった。

    +20

    -3

  • 93. 匿名 2019/08/03(土) 01:07:35 

    >>68
    そういう時は払わなくていいんだよ。日本人客はクソみたいな態度取られてもチップはちゃんとくれるからチョロいと舐められるんだよ。

    +48

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/03(土) 01:12:42 

    タイに1ヶ月ほど行ってた時、普段の洋服で化粧ちゃんとしてる日はジャパニーズ?って聞かれたけど、Tシャツにタイパンツで素っぴんみたいなテキトーな格好で歩いてるとチャイニーズ?って聞かれた。
    一瞬 えっ?! っと思って嫌だったけど、なんか分かる気もした 笑

    +13

    -3

  • 95. 匿名 2019/08/03(土) 01:13:29 

    女3人海外旅行は気をつけたほうがいい。2対1になり、ケンカになる。小学生じゃないんだからって理由で怒る。旅行先で本性がわかりガッカリして縁が切れたことある。旅行中は我を通すだけじゃなくて協調性が大事。あと場を和ますクッションキャラが必要。

    +27

    -5

  • 96. 匿名 2019/08/03(土) 01:19:40 

    >>60
    そう言われると確かにそうなんだけど、でも間違われたらちゃんと否定して日本人ということをアピールしないと不利益を被ることがあるよ。アジア系は軽く見られるけど日本人だと比較的親切にしてくれる国も結構あるから。

    +25

    -5

  • 97. 匿名 2019/08/03(土) 01:23:30 

    香港に行った時、タクシーの乗車拒否を何度もされた
    街中では絶対捕まらないから近くのホテルから乗るようにしてた。しかもタクシーの運転手は英語全然通じなくて行き先すら伝わらないから、ホテルマンに通訳してもらったりして。
    一番驚いたのは、発車してホテルが見えなくなった頃に急に停車
    多分中国語で降りろと捲し立ててきたw
    子供もいたし怖い思いしたくないから素直に従ったけど、唖然でした
    今までも何カ国か旅行してるけど、一番モヤモヤしたのが香港だった
    初海外だったらトラウマになってただろうなーと思う
    そして、思ってたより街中では全然英語通じなくてビックリ
    「ペニンシュラホテル」が通じなかった時は、世界って広いな、なんて思ってしまったわ

    +19

    -2

  • 98. 匿名 2019/08/03(土) 01:28:38 

    >>94
    バンコクよく行くけどTシャツにタイパンツはむしろ日本人観光客の方が多いよ。白人も多い。私は逆にそういう格好の中国人観光客をほとんど見たことないけど。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/03(土) 01:40:54 

    >>17
    悲しす🥵

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/03(土) 01:57:39 

    逆に海外のどこでもいいから差別されにくい国ってどこだろ。知人がアジア人なんだけどロシア人の血が入ってて英語ペラペラ。海外旅行にたまに誘われて一緒に行くんだけど、ツアーコンダクターみたいな感じで行く場所決めてて、通訳等してくれて嬉しいんだけど、やっぱその知人と自分とじゃ白人圏だと現地人の態度が違ったりする(T^T)んで、たまにその子も白人気質になって気が荒かったり、細かいお金もちょろまかされたりする。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/03(土) 02:13:53 

    ハワイのお土産やさんにいた中国人店員。
    ニコニコしながらめちゃくちゃしつこい押し売りしてきて断ったら、ふて腐れて不細工な顔で無言の接客。中国人がいる店には絶対入らないと誓った。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/03(土) 02:21:36 

    >>53
    そのあとどうしたの?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/03(土) 02:59:40 

    >>92
    ベトナムは分からないけど、タイとバリ島に長期滞在した経験で言うと金額交渉はにっこり笑顔かつ無言で電卓で、という方法が意外と最強だったよ。
    金額交渉する前までは仲良く会話はするけど。
    英語で値段交渉すると他の旅行者にあの店あの金額まで下がるんだとバレる。
    現地語で交渉するとあの店外国人相手にあんなに値下げしやがってと言われる。
    無言で笑顔だと外国人相手に値下げ交渉で揉めた挙句店側が客の要求を呑んだということが周囲にバレないからか、結構現地相場に近い金額まで下げてくれたよ。
    たまに周囲の目じゃなくて本人の確固たる信念で外国人には安く売らないって人もいてその場合は諦めたけど。
    あと現地の友人に買い物に付き合ってもらってその人にお金を渡して選んだ物を買ってもらうのも良かった。現地の友人知人の紹介でお店を紹介してもらうのも。
    それでもやっぱり少しは高いんだろうけど、現地の税金を払ってない分とか、現地の人で海外旅行出来るような金持ちは貧しい人達に沢山の寄付をしてるからその代わりと思うようにしていた。
    ベトナムと違っていたらごめんなさい。

    +19

    -3

  • 104. 匿名 2019/08/03(土) 03:00:50 

    アメリカのディズニーのレジってお釣り自動で計算されて出てこないの?

    そうじゃなくても、いくらお釣りかは表示されるだろうし、そもそも計算してお釣り出すなんて事はないでしょ?
    計算ミスとかってコメントどういうこと?

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/03(土) 03:01:51 

    乳幼児の飛行機はモヤモヤする。海外線は特にね。

    +31

    -2

  • 106. 匿名 2019/08/03(土) 03:07:30 

    もちろん海外だから気を付けないといけないけど、パラオは親切。
    親日国だし、日本の統治下にあった頃の現地日本人に対してものすごく感謝してるし、学校でもそういう親日教育?がされてるからね。
    そのせいか、スーパーとかのドアは前の人が後ろの人のために当たり前に押さえて待ってくれたりするし、ドリンク冷蔵棚を開けるタイミングがかち合ってしまったりすると「ソーリー」と譲ってくれようとしたり、何というか、態度や振る舞いが日本人的。
    地図見てキョロキョロしてるとかなりの確率でどうしたの?大丈夫?と声かけてくれたり、道教えてくれたり。

    +36

    -3

  • 107. 匿名 2019/08/03(土) 03:17:37 

    ダブリンで酔っ払ってぶつかってきた白人がコリアン?て聞いてきて、まあアジア人は区別がつかないよねと思ってこっちは特に気にしてないのに、ずっと真顔で謝ってきて日韓事情に詳しい人なのか気になった

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/03(土) 03:24:03 

    斉藤工がヨーロッパでバックパッカーみたいな事してて、飲食店かバーか居合わせた白人グループに因縁つけられ車で拉致され、人っけのない森か林みたいな所に連れてこられて目の前で穴を掘られ。斉藤工は今までの人生を走馬灯のように振り返ってたらしい、もう自分は最期なんだと思って・・・。そしたらその白人グループが「ジョークだよ。旅行楽しんでね。」って去ってたって。凄い経験だよね。モヤモヤ通り越してる。

    +73

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/03(土) 04:43:42 

    アジア人は見下されてる。日本人は特に民族意識低いし、外国カブレして「海外ではぁ~」ってやるからバカにされるんだよ。

    +6

    -5

  • 110. 匿名 2019/08/03(土) 04:53:13 

    チップがめんどくさい。ロスに3ヶ月旦那と暮らしてたけど、車に車検がなくてドアのない車やタイヤが外れそうな車がたくさん走ってた。

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2019/08/03(土) 05:26:01 

    チップが高すぎる。
    安くもないレストランでチップ代として15%も取られて腹が立った。

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2019/08/03(土) 05:28:46 

    >>106
    パラオってそんなに親日国なんだ。
    知らなかったな。
    もっと知られてもいいことなのにね。

    +34

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/03(土) 05:51:11 

    台湾のテイクアウトの店でメニューが分かりづらかったからまごまごしてたら、店員がこれか!これか!みたいな感じでイライラし始めたから、もっとイライラさせてやろうと思ってもっとまごまごしてやった。そして受け取るときはババっと素早く奪い取って「フンッ」みたいな感じでサッと後ろ向いて帰ってやった。イライラしただろうな。ざまぁ

    +2

    -29

  • 114. 匿名 2019/08/03(土) 06:51:35 

    ハワイの空港の水がバカ高い。でも機内に持ち込むにはそこで買うしかない。

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2019/08/03(土) 07:10:28 

    >>114
    空港はどこでもそうだけど、いきなり物価が上がりますよね
    足元見られてる感じでイラっとする

    関空は国際線の搭乗口付近にファミマがあるから、良心的で好きです

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/03(土) 07:49:32 

    >>107
    中国人?って聞かれて日本人と言ったら謝られたって話も聞くよ。
    中国人韓国人はいろんな国でもマナーが悪くて悪評高いからそんなのと間違えてごめんって意味なのかと。
    日本人は大人しくてクレームを言えないから観光業の人からいいカモにされてるだけで、マナーが悪くて嫌われてる訳ではないから特に現地の一般の人からは日本人と分かると普通に接してもらえるんじゃないかな?

    +9

    -10

  • 117. 匿名 2019/08/03(土) 08:02:26 

    >>60
    そうそう。ドイツ人かデンマーク人かわからないよね。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2019/08/03(土) 08:12:26 

    アメリカだけど、レジの行列当たり前だし、並んでる人も皆イライラしていない。そこは良いなと思う。釣り銭間違い多いので、こちらも釣り銭渡されたら、その場でゆっくり確認してる。

    ガソリンは日本のクレジット使えないスタンドがあり、わざわざ店に支払いに行かなくちゃいけなくて、それが面倒くさくてモヤモヤ。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/03(土) 08:19:17 

    >>114
    アメリカの空港ってウォータースタンドない?マイボトル持参したら無料で水貰えるところ。

    +3

    -5

  • 120. 匿名 2019/08/03(土) 08:21:00 

    バリに旅行した時のこと。
    民族衣装を着て写真を撮ってもらい、支払いを済ませて出来上がったものは数日後にその時に滞在しているホテルに届けてもらうことに。
    受け取ってみたら自分が支払った金額より安い処理をされていたのでクレームを言ったら差額を返金するけど、人出と距離の問題であなたが滞在している期間中にはホテルには届けられない、店に取りに来てくれるなら返金出来ると言われた。
    確かに距離はあったから本当に届けられないのかもしれなかったけど、そもそも店の間違いなのに口調に申し訳なさを感じ無かったし、差額分儲ける常習犯なのではという疑惑もあり嫌な気分になった。
    結局滞在中に取りに行く時間が取れず、でもそんな店を儲けさせるのも悔しかったので現地でお世話になったガイドさんにレシートを渡して差額を私の代わりに貰うように伝えて帰国。
    少しはスッキリ。

    数ヶ月後、またバリに行ったらなんと道端でそのガイドさんにバッタリ!
    最初は私のことを思い出せなかったようだけど、写真館からお金は受け取ったか聞いたら思い出して「あの時のお金で米を買ったら3ヶ月分になりました!ありがとうございます!」と感謝された。

    最初は自分にお金が戻らなくて嫌な気分になったけど、こうして感謝して貰える人にお金が行ってまだ良かったと最後には思えた一件でした。

    +29

    -1

  • 121. 匿名 2019/08/03(土) 08:25:07 

    >>113
    子供か。

    向こうもイライラっていうより子供が慣れない国でまごついて最後は泣きながら帰ったのではと心配されたんじゃない?

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2019/08/03(土) 08:30:02 

    モルディブ行ったとき、隣の宿泊客が中国人で物凄く騒がしくて最悪だった。
    マナーのない奴は立ち入り禁止にしてほしい。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/03(土) 08:33:35 

    >>31
    あるある。
    向こうはフレンドリーに挨拶してくれてるんだけど、「ニーハオ」とか言われるとモヤモヤするよね。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2019/08/03(土) 08:37:55 

    >>117
    私はだけど、中国人と韓国人に見られるの嫌なのは、その国に良い印象が無いからなんだよね。

    台湾人なら何も思わないよ。

    +24

    -5

  • 125. 匿名 2019/08/03(土) 08:43:39 

    露店なんかはお釣り無い無い言い張る人多いよ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/03(土) 08:48:51 

    バリ空港のポーター詐欺
    荷物を受け取るとナンチャッテ制服着た詐欺師が寄ってきて荷物を持ってくれるけど、
    そのまま両替所に連れていかれ、チップを払えと言われます
    気を付けて!

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2019/08/03(土) 08:49:15 

    >>23
    どこの国も無愛想が当たり前なほうが多いよ。
    レジ打ちの人とか椅子にダラっと座ってガム噛みながら商品投げて渡したり。
    賃金に見合った接客なんだと思えば納得出来るよ。
    そう考えると日本人は大多数が礼儀のある接客ですごいよね。

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/03(土) 08:58:49 

    >>127
    むしろ日本は接客良すぎる。働く方は大変だと思う。もう少し接客ゆるくなってもいいよと感じちゃうくらい日本はハイレベル。

    +34

    -1

  • 129. 匿名 2019/08/03(土) 09:35:56 

    >>33
    同感! フランスを訪ねた時「ボンジュール」「メルシー」程度のことしか言ってないけど、英語じゃなくフランス語を話してくれたのが嬉しかったみたいで(はっきりそう口にした人もいた)結果皆親切にしてくれて嫌な思いは全然しなかった。アメリカでもこちらからカタコト英語でも積極的に話すとフレンドリーに応対してくれた。訪問した国以外のことは分からないし、運が良かっただけかもしれないけど、心を込めた笑顔と挨拶は人種の壁を越える力を多少なりは持っていると思っている。

    +33

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/03(土) 09:43:01 

    >>72
    娘に知らないとは言えなかったのだろうけど、自分が今乗る飛行機の行き先をちゃんと言えないなんて大丈夫かなと思った。
    他にも列に自分のスーツケースを置いたまま戻ってこないで列が動いた時に後ろの人に動かしてもらってる人とか。日本人ばっかりの列だから親切にしてもらってるけど、こういう人がスーツケース盗まれてトラブルになるんだろうなと。
    他にも列を整理してるだけの空港の職員に何故か機内のことを質問して通じてないのかわざとなのかは分からないけどニヤニヤされながら無視されてるのを見たりとか。
    日本人が海外で馬鹿にされるのがなんだかいろいろ分かって身につまされる想いをした旅行でした。。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/03(土) 09:56:38 

    でも普段井の中の蛙で日本人は素晴らしい!日本人は世間で尊敬されてる!って思ってる人たちが、海外で中国人と一緒にされたり白人や黒人に差別されたりを経験して、現実を知るのっていいことだと思うよ
    差別とかを知って当事者としてじゃあそれにどう対処していくか考えることはグローバル化の第一歩だと思う

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/03(土) 10:21:26 

    >>71
    日本人は基本的に自分たちがアジアの頂点だと思い込んでる節がある!本当に。
    そのくせ欧米だと大した主張もできず、英語もできなくて舐められる。
    ガルちゃんでこんなこと書いたら絶対マイナスの嵐だけど、それでもいい加減日本がすべてに勝っているという考えは改めた方がいい。
    本当恥ずかしいわ。

    +52

    -6

  • 133. 匿名 2019/08/03(土) 10:33:08 

    >>29
    自分で出したら郵便局でぼったくられましたよ
    現地通貨は受け癒えてもらえず、1通1ドルアメリカドルでした
    帰国してガイドブック見たら実は半額ぐらいだと判明
    たかが1ドルだけど、現地の人件費や日本までの距離を考えると高すぎです
    まあ、それが途上国を旅するということなんですけどね…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/03(土) 10:44:09 

    >>71
    台湾で仕事してました
    一生懸命日本語を勉強して現地日系企業に入ったのに、
    駐在員や出張者が高飛車すぎて、日本人を嫌いになる台湾人は多かったです
    私は現地にそれなりに馴染んで楽しんでいたせいか、よく愚痴を聞かされ、
    とても複雑な気持ちになりました
    私が台湾に住んでいることを日本人に馬鹿にされたこともあります

    +26

    -1

  • 135. 匿名 2019/08/03(土) 11:06:28 

    海外行くと、日本人じゃなくて韓国人に絶対間違われる…日本顔だと思うけどなぁ

    日本人だと伝えると、丁寧な接客をしてくれた(特にドバイ)

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2019/08/03(土) 11:19:25 

    >>132 >>134
    無意識かもしれないけど、日本人はアメリカ人イギリス人フランス人と同等の名誉白人だと思い込んでて、アジア人を露骨に見下してる人結構多いよね
    で黒人差別とかは他人事と思ってる
    そういう人に限って英語もできないしほんと日本の恥だと思う

    +29

    -3

  • 137. 匿名 2019/08/03(土) 11:32:20 

    >>101
    ジャストルッキングって言えば一撃なのに

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/03(土) 11:41:48 

    >>129
    究極の依怙贔屓社会といわれていますし、いわゆるフランス人の「中華思想」は有名。

    ごく初歩的なフランス語と出来れば1000までの数字の言い方を覚えると
    (数字は少々ハードルが上がりますがその分見返りは大きい)
    かなりいろいろな場面で役に立ちます。
    韓国人もしくは中国人だと勘違いされて悔しい思いのまま帰国するのは
    勿体ないと思います。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/03(土) 11:58:12 

    ハワイなどアメリカって、レストランや小売店での支払いが現金だと迷惑なの?
    今はどんな少額でもカード払いが当たり前と聞きました
    いつも円高のときにごっそりドルに両替しておくのすが、ひょっとしてお釣はあまり用意してなくて現金払いは迷惑なのかなと

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2019/08/03(土) 12:14:34 

    >>139
    ハワイには10回以上行っていますが、ハワイ以外のアメリカのことはわかりませんが、
    売店で現金で払って嫌がられることはなかったです
    オアフ島以外の島だと、現金のみのお店まだまだあります

    日本で両替すると100ドル札に交換されることが多いですが、100ドル札は日本人のツアーガイドなどにしか渡さないようにしてます

    防犯上高額紙幣を取り扱わない店も多いようです
    日本で両替するときは20ドル札を希望してます

    カードの方がチップを払いやすいと、個人的に思っているので、私はカード払いが多いです

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2019/08/03(土) 12:31:24 

    >>33
    日本では無言でレジの前に立つか当たり前みたいになってるけど、海外じゃ有り得ないって言うもんね。
    むしろこちらから積極的に挨拶したりするのが当たり前で、こちらの態度によって接客も変わる。
    日本の感覚で他の国のお店に行ったらきっと現地の人は無愛想で失礼なやつと思うことが沢山あったんじゃないかな。だから日本人に対して感じ悪いとかさ。

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/03(土) 12:38:18 

    そもそも店や接客に対して日本人の求めるハードルが高すぎる。おしゃべりしながら、座りながら、スマホいじりながら、笑顔がない接客なんてよくあること。これがその国では当たり前。
    これが当たり前なのに日本の当たり前を基準にして
    態度が悪かったとか不満言ってもさ、
    あっちからしたら無愛想な客で失礼なやつって思われてるわけだからね。

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2019/08/03(土) 12:42:35 

    >>138
    129です。レスありがとうございました。まったく同感です。仰る通り言語はもちろんあと事前にほんの少しでも訪問国の歴史、慣習を勉強しておくだけで、得すること多いと思います。日本に観光に来られた外国の方でも、一生懸命日本語を話そうとしたり、マナーを守ろうとして下さる方には好感を抱きますよね。ちなみに私は韓国人や中国人に間違えられても特に気になりません。「いいえ、日本人ですよ」って笑顔で返すだけです。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/03(土) 12:56:23 

    そのモヤモヤも含めて、海外旅行(海外経験)なんだと思う・・。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2019/08/03(土) 13:14:08 

    >>26
    韓国?
    韓国では日本人には何をしてもいいと言われてるよ
    反日=愛国心だから
    反日理由で罪をおかしても無罪だよ

    +10

    -2

  • 146. 匿名 2019/08/03(土) 13:21:56 

    >>132>>134
    ナオミキャンベルのトピがまさにそれを表してるww

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/03(土) 13:38:01 

    >>44
    あなたの国籍はどこ?

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2019/08/03(土) 13:50:12 

    >>66
    NRTは成田空港のことだよね?

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/03(土) 13:51:26 

    >>143
    こちらこそありがとうございます。
    ちなみに私はフィリピン人やベトナム人、あるときはイタリア人(子供)に
    間違えられました。
    もちろん笑顔で日本人ですとお返しします。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/03(土) 14:14:30 

    >>148
    66です。
    そうです成田のことです。
    間違ったことを娘に教えているのを目の当たりにしたけど言えずにモヤモヤしました。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/03(土) 14:53:14 

    >>44
    英語話せる人って通訳を嫌がるよね。でも通訳って本来お金貰ってする仕事ではあるから嫌なのは少し分かる。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2019/08/03(土) 15:37:55 

    >>114
    機内で無料でおかわり自由でしょ。
    離陸前でも懇願したらボトルごとくれる。無料で。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2019/08/03(土) 15:48:37 

    >>140
    レスありがとうございます

    100ドル札ばかりあります汗
    日本と違ってやはりお釣があまりたくさん出ないように払うのが良さそうですね
    コンビニやスーパーで少額だった時は100ドル札を出すのは止めときます

    考えながら少しずつ少額紙幣に崩して行きます!

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/03(土) 16:35:59 

    >>94
    それ同じ人に言われた訳じゃないんだし格好は関係なくて言った人の見解違いじゃない?
    タイは現地で買ったタイパンツ着てる日本人の観光客たくさんいるよ。チャトゥチャやワットパクナムなんてそんな格好で映え写真撮影してる若い女の子ばかり。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/03(土) 17:04:44 

    旅行行きたい

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/03(土) 17:04:51 

    欧米だと若い人は差別してきそうだけど。お年寄りは優しいイメージ。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2019/08/03(土) 17:40:33 

    >>46
    中国人かと聞く理由があるらしいですよ。
    日本人かと聞くと、韓国人はイエスと言うらしいです。
    韓国人かと聞くと中国人と何故か韓国人も怒るらしい。
    だから日中韓の見分けがつかない時は、とりあえず中国かと聞くそうです。


    +9

    -1

  • 158. 匿名 2019/08/03(土) 18:09:53 

    どこに行っても中国人がいるから黄色人種=中国人だと思われても仕方ないかも。
    我々も白人を見てアメリカ人かイギリス人かわからないでしょ?

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/03(土) 18:14:21 

    見分けがつかないのはわかるけど、中国人に間違われるの嫌だよね。
    中国人はマナーが悪すぎる!
    海外でレストランとか行くと中国人の団体の近くの席を案内される事が多くてゲンナリするわ。
    うるさいし、食べ方汚いし。

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2019/08/03(土) 19:12:17 

    ロンドンのアフタヌーンティーで有名なお店に行った際、ガラ空きにも関わらず、トイレに一番近い席に座らされた。アジア人でおひとりさまでつたない英語だから?にしてもひどい。

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2019/08/03(土) 19:27:07 

    中国人に間違えられるのは仕方ない。
    海外の人は見分けがつかないだろうし、今海外の観光地には中国人がたくさん押しかけてる。
    私たちが白人見たらとりあえず英語で話しかけるのと同じもん。
    中には「イギリス人じゃないわ、フランス人よ!英語で話しかけないで!」って思う人もいるだろうし。
    フレンドリーに挨拶してくれてるんだから、「I'm Japanese」って言ったら、「sorry,コンニチワ」と大抵の人が返してくれるよ。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/03(土) 19:34:59 

    東南アジアみたいな発展途上国に行くと、細かい通貨がなくて、お釣りもらえない事あるよ。
    例えば、27ドルの物を買って30ドル渡したら、3ドルはチップ代としてもらっとけばいいやー、お釣りはないよ…みたいな。
    3ドル!って怒鳴るとしぶしぶお釣りを返してくれる。
    チップ文化がある国や、紙幣や硬貨が不足してる国は難しい。
    日本はチップ文化がないし、お釣りの小銭がなかったから渡さなくていっか、みたいな考え方ありえないもんね。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/03(土) 19:42:25 

    舐められる事も多いけど、海外だと若い女性はサービスしてもらえる事も多いよ。
    純粋に善意でどうしたの?って声かけて助けてくれる人もいるし、親身になってくれる人もいる。
    女友達と海外行くのと、夫と行くのとでは、現地の人の対応が全然違う。
    女友達とだと、ニコニコ笑ってフレンドリーな感じで話が弾むとおまけしてくれたりするけど、夫とだとごく普通の海外特有の塩対応。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/03(土) 20:22:49 

    >>55
    さすがに50ドルはわざとでしょ
    日本人は文句言わないから特に舐められる

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/03(土) 20:32:06 

    >>76
    パリに何百人ものお揃いのTシャツ着た中国人がゾロゾロ観光しているのをニュースで見た瞬間
    パリはないわぁと思った。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2019/08/03(土) 20:57:20 

    >>71
    そう思います!よく欧米とかで差別された~とかいってるわりに、自分達も他のアジアの国をめちゃくちゃ見下してる。
    日本だけ特別~、とかどういう根拠で言えるんだか。今や経済的にも他に抜かされまくってるのに。
    見下した態度とる人、同じ日本人として情けないし恥ずかしいです。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/03(土) 21:28:56 

    パリって行ったことないんだけど本当にオシャレなの?
    パリが猛暑とニュースでやってたが、ビンボーくっさい頭ボサボサのおばさんとかばっかりだったけど。

    イタリアはニュースでもオシャレなおじさんが映るけど。

    +2

    -4

  • 168. 匿名 2019/08/03(土) 21:47:08 

    中国人って人種差別受けてもメンタル強そうだ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/03(土) 22:00:16 

    >>92
    ハワイも現地の人と観光客はしっかり値段違うよね
    それと同じじゃない?
    そうしないと現地の人が生活していけないんだよ

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2019/08/03(土) 22:11:01 

    日本人でもお釣りごまかされた事ある。
    はじめはえっ?と思ったけど、勇気持って言ったらさらっと渡されて。知ってたかのような感じ…
    二度と行かないけれど…。

    海外でもあるけど、日本でもお釣りは確認した方がいいです。
    日本人はどんな時も貧しくても心まで貧しくなったらいけないと思う。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/03(土) 22:25:54 

    >>156
    欧米に行ったことないから分からないけど私は逆のイメージだなぁ。
    差別は良くないという教育が根付いてきていると願いたい。
    実際はどうなのかな?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/03(土) 22:45:32 

    オーストラリアのケアンズにに行った時、マクドナルドで友達5人同じセットのハンバーガー買ったのに全員値段が違ってびっくり。元々英語は苦手だったがオーストラリアは訛りがきついみたいで会話もままならず、とりあえず払え!と言われた。お金の受け渡しは手渡ししてくれなくて、下に置けとジェスチャーされてモヤモヤ。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2019/08/03(土) 22:53:53 

    >>157
    中国人かと聞く理由はそうだとしても、そもそもなんでどこの国から来たの?と聞かないのかな?

    日本人だったらそもそも白人を見てアメリカ人?とか黒人を見てエチオピア人?とか聞かないよね。
    どこの国の人ですか?って聞くよね。

    例えば白人は白人の外国人を見た時にもどこの国?って聞かないでとりあえずここの国名で聞いておけみたいな感じなのかなぁ。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2019/08/03(土) 23:07:55 

    >>169
    日本もそうだね。
    沖縄だと「島割」っていう現地の人向けの価格があるし。
    他の観光地も「観光地価格」ってのはあるし。
    その土地の地方税を払ってる訳じゃないし、道路とか交通機関とか使わせてもらってる感覚で訪れる人は多少多めに払うのがその土地や住む人に対する敬意のように思う。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2019/08/03(土) 23:13:03 

    >>167
    ニュースの映像ならたまたまそういう人が多く映ったとかじゃなくて?
    どんな土地でもお洒落な人もいればそうでない人もいると思うけど。

    ただ今の時期は夏休みだから旅行者の方が多くて在住者は少ないかもしれないね。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/04(日) 06:08:34 

    >>37
    私もモロッコで現地人が「宮迫〜です!!」って宮迫のモノマネしてて不覚にも笑ったわw

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/04(日) 08:36:23 

    >>173
    アジア人に英語通じるか分からないから
    「Where are you from?」より「Chinese?」のほうがシンプルで通じると思ってそう聞くんじゃないかな

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/04(日) 12:16:18 

    カード払いをして、カードが通信している間に、欧米人が割り込んできた。日本なら待つよね。

    歴史的な建物や教会は撮影禁止になっていても欧米人は構わず撮っている。係員もいいかげんだから注意しないし。

    欧米人は靴の生活だからか、外と中の区別が日本人ほどないのか、地面にべたっとすわっていて汚いと思う。

    日本にいるとうるさい中国人が目立つけど、海外旅行をしたら欧米人がうるさいのと、このような行動がすごくめだった。

    日本人て小さいし、大人しく見えるからおつりごまかされたりバカにされたりするのだろうなと思った。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2019/08/04(日) 12:19:40 

    成田のDFSで店員に中国語ではなしかけられたよ。よくみるとまわりはほとんど中国人で店員も中国人だった。

    ここは日本だよね…

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/04(日) 22:54:58 

    >>174
    じゃあ東京で住んでる人はもう少し楽になるはずだけど…
    なぜかたいへん。何も返ってこない
    なんかご祝儀払ってばっかの人みたい

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/05(月) 08:11:41 

    パラオは優しい方ばかりでした
    日本語で話かけてきてくれたり
    時差も日本と全く同じだし
    泊まったホテルの食事も美味しかった
    親日の方が多いのでパラオはおすすめです!

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/11(日) 19:49:35 

    >>163
    これ凄くわかる。
    そして今となっては中年になり、いたわってもらえるようになってきました。
    なんだかんだで女は得だなーと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード