-
1. 匿名 2019/08/02(金) 19:39:20
看護師といえど職場は様々ですが、看護師のみなさんの職歴はどんな感じですか?
主人は看護師10年目でオペ室→病棟→クリニック→クリニックという感じです。+47
-5
-
3. 匿名 2019/08/02(金) 19:40:26
風俗嬢でした+17
-68
-
5. 匿名 2019/08/02(金) 19:41:02
急性期に入ったあと、病棟にまわったけど、人間関係も最悪だし夜勤もあるしで、結局一番らくちんなクリニックに落ち着いた
しかも美容系は本当に楽+168
-2
-
7. 匿名 2019/08/02(金) 19:41:53
訪問→療養+28
-1
-
8. 匿名 2019/08/02(金) 19:42:19
大病院で医者狙ってたけど諦めて小さなクリニックに移りました+26
-22
-
10. 匿名 2019/08/02(金) 19:43:15
体売ってお金稼いでたよ+5
-42
-
11. 匿名 2019/08/02(金) 19:43:21
新卒で総合病院
現在7年目
転職したいよ+128
-3
-
12. 匿名 2019/08/02(金) 19:43:48
総合病院で病棟勤務→クリニック→クリニック→クリニックです。
もう夜勤は出来ない。+157
-2
-
13. 匿名 2019/08/02(金) 19:44:15
看護師3年目で病棟で働いています!
クリニックもいいですが、退職金とか福利厚生を考えると今の公立病院で続けたほうがいいのかな、と悩んでいます。。+177
-4
-
14. 匿名 2019/08/02(金) 19:44:49
>>5
美容系気になります!
主な仕事は点滴ですか?+41
-4
-
15. 匿名 2019/08/02(金) 19:45:32
新人の時大変でしたか+18
-1
-
16. 匿名 2019/08/02(金) 19:45:34
看護師歴 約20年
公立病院
民間病院
美容クリニック
民間病院
療養病院
美容クリニック(掛け持ち2ヶ所)
派遣(派遣も9ヶ所くらい)+92
-1
-
17. 匿名 2019/08/02(金) 19:45:40
大企業だったよ★うっふん★今は落ちぶれナース★+3
-27
-
18. 匿名 2019/08/02(金) 19:46:11
点滴とかをあまりしないのは何処です?+5
-9
-
19. 匿名 2019/08/02(金) 19:46:48
え、なんで最初の人水商売ばっかりなの?
がる男の自演?
小児科→整形外科→クリニック→婦人科+97
-0
-
20. 匿名 2019/08/02(金) 19:47:02
>>1
旦那さんの事かい+80
-1
-
21. 匿名 2019/08/02(金) 19:47:11
管理職してデリして風呂して😵+1
-27
-
22. 匿名 2019/08/02(金) 19:47:11
総合病院オペ看、整形外科クリニック
夜勤含めても今のクリニックの方が給料いいけど知識なくなりすぎて現場では働けない+69
-2
-
23. 匿名 2019/08/02(金) 19:47:13
>>17
看護師なら日勤だけで400万は行くよー
大企業ってそんなものなの?
女友達は銀行員だけど30歳で年収600万弱だよ
+6
-33
-
24. 匿名 2019/08/02(金) 19:47:48
>>3
あ、私もだ…
そんなこともありつつ
看護学校卒業後は総合病院の病棟へ→
人間関係に疲れて開業医へ→
人間関係が退屈で介護施設へ←ナウ。
老人ホーム中々良いけど
夜間オンコールあるのがね…
電話鳴らないかビクビクしながら寝るの辛い+96
-3
-
25. 匿名 2019/08/02(金) 19:48:04
風俗で働いてた人多すぎ+21
-23
-
26. 匿名 2019/08/02(金) 19:48:23
看護師って副業で風俗やってるんでしょ?
給料結構もらえるのに何で副業するの?+3
-50
-
27. 匿名 2019/08/02(金) 19:48:27
>>18
リハビリ科は点滴しない
リハビリしにくいから+3
-8
-
28. 匿名 2019/08/02(金) 19:49:27
>>22現場(病棟)は、委員会・明けの病棟会・勉強会、前残業当たり前、看護研究に休日も割かれる。
クリニックでいいと思いますε-(´Д` ;)
+117
-1
-
29. 匿名 2019/08/02(金) 19:50:39
10年働いたけど職場3つ変わった
病棟夜勤あり→病棟→病棟パート→出産で退職
ブランク3年だけどもう働きたくない‥
求人みて満足してる自分がいる+76
-0
-
30. 匿名 2019/08/02(金) 19:50:46
>>18老人ホームも点滴少ない、もしくはやらない。
+11
-9
-
31. 匿名 2019/08/02(金) 19:51:02
>>5
うちは、簡単に言うと「元気になる系」の美容系。
注射系とか点滴で元気、みたいな。
しょーもないものを高額で打ちます。
そういった作業と、あと実は多くをしめるのが「カウンセリング」です。
カウンセリングという名の愚痴きき役。
そして定期的に通ってきてくれる人を、やたら褒めます。
「あの点滴の効果、出てきてますね!! で、今日はランク上げて、打って帰りましょうよ」みたいな。
セールスレディみたいな感じ笑+134
-5
-
32. 匿名 2019/08/02(金) 19:51:09
>>16
色々な場所を経験されているんですね!
一番働きやすかったのはどこか教えていただきたいです!+14
-1
-
33. 匿名 2019/08/02(金) 19:51:23
病棟8年、療養型病棟1年、検診やクリニックやデイサービス等の単発派遣1年半、訪問診療4年、中規模な病院の外来3年目です
+8
-0
-
34. 匿名 2019/08/02(金) 19:51:52
私もソープで働いてました+6
-29
-
35. 匿名 2019/08/02(金) 19:52:44
>>23
日勤で400って少なくない?
+8
-13
-
36. 匿名 2019/08/02(金) 19:52:53
>>30
うちの老人ホームは割と点滴あるよ…+18
-0
-
37. 匿名 2019/08/02(金) 19:52:54
風俗って書いてる人、毎回、看護師トピで看護師を貶めてるでしょ?
+98
-2
-
38. 匿名 2019/08/02(金) 19:53:28
10年目です。
大学病院で病棟(夜勤あり)→検査室(夜勤なし)
夜勤もうできない…
来年転職しようと思ってて、クリニックってどうですか?身近な人の口コミ以外だとどうやって良さげなところ探すのか…+18
-0
-
39. 匿名 2019/08/02(金) 19:53:53
>>17
大企業でこんなもん?
すくないでしょ!!!
このデータうそだよ+54
-1
-
40. 匿名 2019/08/02(金) 19:54:19
バリバリ急性期で働く看護師ってカッコよくて憧れるけど毎日の緊張感で病みそう
わたしにはあってないわ
憧れで終わるんだろうな+106
-1
-
41. 匿名 2019/08/02(金) 19:54:40
風俗なわけないじゃん!笑)
カテ室+救急で5〜600万もらってましたよ。+24
-3
-
42. 匿名 2019/08/02(金) 19:55:01
>>40
急性期は本当に何もかもが消耗する。
ただし、貯金はたまっていく……使う気力も時間もないから。+95
-2
-
43. 匿名 2019/08/02(金) 19:55:50
>>35最低ラインが400万てことです!
17さんの貼り付けた画像の年収が少なすぎてびっくりしたので。
ちなみに、今は日勤のみで人間関係良好、有給完全消化、有給と別に年間休日120日、残業なし、年収480-500万で自分的には大満足です!
+22
-3
-
44. 匿名 2019/08/02(金) 19:57:08
デリ嬢で副収入♪+1
-21
-
45. 匿名 2019/08/02(金) 19:57:32
外科系急性期→オペ室から異動して外科系急性期→クリニック→回復期リハ→クリニック→外科系急性期→施設です。
今の施設で7ヶ所目。看護師20年目。他にもたくさん転職している先輩や友達もいるけど、これで最後の転職にして落ち着きたいです。+21
-0
-
46. 匿名 2019/08/02(金) 19:57:41
看護師だけど。ほんと毎回、看護師は風俗に堕ちるとかソープでバイトとか言ってる人いるけど、何なの?羨ましいの?ほんとは。
25年やってますが、そんな人、遭遇したことないし、噂レベルでもありませんよ。+158
-5
-
47. 匿名 2019/08/02(金) 19:59:03
>>42私も心外&CCUにいたとき、寮住まいなのもあって年間200万ちょい貯金できてました。
気力体力吸われて病みましたw
+70
-1
-
48. 匿名 2019/08/02(金) 19:59:28
>>30
ホームの介護士ですが看護師さんは大変そうです。
食事を摂らないからと家族さん希望での点滴が多くなってきているように感じます。
看取りをする所もあるけど、私達の所は看取りはしないので、看取りまで希望なら退去になるから点滴を希望する家族さんが増えました。
退去してもすぐに入居できないからね
+12
-2
-
49. 匿名 2019/08/02(金) 19:59:48
>>46
ほんとだよね。
漫画家の「沖田✖️華」がヘルスにいったんだっけ?
でもあの子、准看だしね。+6
-26
-
50. 匿名 2019/08/02(金) 20:01:15
急性期病棟でたった3年→結婚退職→そのまま妊娠🤰 もう病棟で働く勇気ありません。金は少なくてもいいからスローライフを望む。経験年数少ないし妊娠でブランクあるし、再就職不安しかない。+62
-0
-
51. 匿名 2019/08/02(金) 20:01:38
総合病院→保健センター+4
-0
-
52. 匿名 2019/08/02(金) 20:03:30
>>32都内下町の民間病院ですね。
なんと、看護研究がなくて定時上がりで、前残業もほぼなかったです!
委員会や勉強会も業務やプライベートに支障ないレベルのみ。
患者数も少なくて、下手したら夜勤の受け持ち10人!
んで、30歳の時、2交替の夜勤月4回で年収600万近く。
夜勤専門だと月に9回だけ夜勤であと休みなのに年収さらにアップでした!!
やめた理由は、病院が潰れたからですw
+58
-1
-
53. 匿名 2019/08/02(金) 20:05:26
看護大学が乱立したから看護師が余り始めてるらしいですが、実感ありますか?+4
-17
-
54. 匿名 2019/08/02(金) 20:06:32
>>50いや、急性期で三年やったのは強みになるよ!大丈夫\(^^)/
精神科とか眼科とかだと、つぶしきかないけど、あなたならそこそこいけるよ!
+53
-4
-
55. 匿名 2019/08/02(金) 20:07:16
>>53人手不足だね
人数いてもいいってもんじゃないけどね
仕事できる人間が欲しいよね
+23
-0
-
56. 匿名 2019/08/02(金) 20:09:18
>>5
やっぱり若くて美人じゃないと採用されませんか?
ぶっちゃけてくれていいです
若くもない美人でもないけど、美容系の看護師やってみたいんです
よければ教えてください+11
-0
-
57. 匿名 2019/08/02(金) 20:10:12
>>53
新卒は第一志望に入れなくなってるとは
聞いた
+4
-0
-
58. 匿名 2019/08/02(金) 20:10:30
フーゾク経験者か多いからオチンポの取り扱いは問題なしだね+0
-26
-
59. 匿名 2019/08/02(金) 20:10:56
看護師5年目です!一般病棟4年➡︎現在HCUで働いてます。そこまで大きい病院じゃないですが……
周りがどんどん転職してるので、波に乗りたいところですが、行きたい病院もないし、人間関係は5年間苦労したことないので……
給料が3交代で10回しても手取り20万くらいなので、そこが1番の不満です…辞めるのも辞めたいと言ってから1年くらい辞めれないし、有休消化もだいたい5日以下だし、自由に有休とったことないし……
職場変えた方がいいのかなあとか考えたりしてます(・_・; 皆さん色々経験してるんですね……(^o^)+17
-1
-
60. 匿名 2019/08/02(金) 20:11:02
大学病院のICUで12年…
なぜか異動を免れてきました。
今年で退職します!+34
-2
-
61. 匿名 2019/08/02(金) 20:11:28
>>49
発達障害だったらしいね。透明なゆりかごは感動した+4
-0
-
62. 匿名 2019/08/02(金) 20:17:21
>>59
手取り安すぎる!!!!!
+42
-1
-
63. 匿名 2019/08/02(金) 20:17:48
>>61
そう、発達障害。
ゆりかごは、再放送があるみたいね+7
-1
-
64. 匿名 2019/08/02(金) 20:19:08
病院勤務1年→福祉施設11年。
病院にもう一回もどるってのは有りなんですかね?
仕事は好きなんだけど周りが病院で勉強したら?って言われるんですよね+3
-1
-
65. 匿名 2019/08/02(金) 20:19:54
最初からクリニック勤務。正看護師資格を持っててもほとんど看護興味なくて転職したい。+36
-0
-
66. 匿名 2019/08/02(金) 20:21:11
新卒で総合病院の整形外科・泌尿器科、眼科の混合病棟3年→結婚出産で5年専業→内科、外科、整形諸々の個人病院のパート2年→旦那の転勤で退職してまた6年専業→今はリハ型デイサービス6年目。
ブランクありすぎてもう病院じゃ働けない+9
-1
-
67. 匿名 2019/08/02(金) 20:22:00
>>56クリニックによって様々ですが、うちのクリニックは30歳未満
容姿の選考基準はわからないけど綺麗な人多い
うちの女社長(院長は、雇われ院長)いわく、肌が綺麗な人を採用するって
まぁ、美容皮膚科だからねぇ
エステシャンが太ってても信用出来ないしね
+24
-0
-
68. 匿名 2019/08/02(金) 20:22:01
やっぱ透析室って楽なん?
最初と最後しかあまりやることなくね?+4
-14
-
69. 匿名 2019/08/02(金) 20:23:01
知り合いの男性看護師も最初オペ室に長くいたみたいだけど、男性看護師あるある?+1
-0
-
70. 匿名 2019/08/02(金) 20:23:12
>>68患者のクセが強すぎてストレスフル
+50
-2
-
71. 匿名 2019/08/02(金) 20:23:26
看護師になって約20年。病棟、透析室、ICU、特養とフラフラしてる。やっぱり施設はつまらん。+20
-1
-
72. 匿名 2019/08/02(金) 20:25:22
病棟(障害者病棟)
↓転職
病棟(障害者病棟)
↓
病棟(地域包括ケア病棟)
↓転職
病棟(療養型病棟)+2
-0
-
73. 匿名 2019/08/02(金) 20:25:38
>>71
ICUからの特養って振り幅すごいね
なんでまた特養?+28
-1
-
74. 匿名 2019/08/02(金) 20:27:25
大学病院で11年→訪問入浴とクリニックのダブルワーク。
クリニックはお願いされて月数日。
訪問入浴は体力いるし大変と思われてるけど結構楽しかったりする。時給もいいから一日働けば16000円くらい稼げる。
気持ち的には大学にいた時より楽。+16
-0
-
75. 匿名 2019/08/02(金) 20:28:13
>>71です。
旦那の転勤に合わせた転職です。運転が下手だから近所で探した結果。
仕事がつまらないとクダラナイ話ばっかりしてて飽きてきた。
+3
-0
-
76. 匿名 2019/08/02(金) 20:30:58
>>16
もう怖いもの無しですね。ベテランさん。羨ましい。+28
-1
-
77. 匿名 2019/08/02(金) 20:31:11
社会人経験してから看護師になりました
卒業してから約6年同じ介護療養病棟でしか働いたことがないです
辞めたくて仕方ないけど、転職先どうしよう?他でやってけるのか不安で踏み出せない…+25
-0
-
78. 匿名 2019/08/02(金) 20:34:20
>>74
タフだね。私は療養病棟で正職員しながら週末時々頼まれて訪問入浴に行ってたけど、体力続かなくて辞めた。顔が疲れてるとよく言われるようになっちゃって。+4
-0
-
79. 匿名 2019/08/02(金) 20:35:29
>>56
美容系を2つくらい受けた手術室経験バリバリの
32歳の看護師、
落ちてました。
若い子しか合格しないって、嘆いてました。
まあ、ぽっちゃり目の美人さんではなかったけど
実力より、容姿、体格なのかも。
+9
-0
-
80. 匿名 2019/08/02(金) 20:38:18
急性期に2年間いたけどスタッフからの暴言と暴力で辞めて結婚してそのまま怖くて2年ぐらい販売のバイトしてる、、クリニック行きたいけど経験浅いし難しいのかな?+3
-2
-
81. 匿名 2019/08/02(金) 20:44:47
慢性・ホス→慢性・ホス→施設
病棟に戻りたい!+1
-0
-
82. 匿名 2019/08/02(金) 20:49:13
>>78
場所によるけど看護師ってホント疲れますよね。体力的にも人間関係もキツイ。今の職場にきてつくづく思う。
+39
-0
-
83. 匿名 2019/08/02(金) 20:54:57
>>56
うちは見た目は問わない感じにみえます。
ただ、やっぱり「温和」な雰囲気の人が多いかなあ。
キリッとしているよりは、ふわ〜って感じ。
美容といっても「元気系」だからだと思う。
美容整形とか、美白がどうだとか、そういったところはどうなんだろうね。+6
-0
-
84. 匿名 2019/08/02(金) 20:55:15
卒業してから、救急→ICU→結婚・転勤・出産で休職→外来→採血室→転勤で休職。
病棟で働きたいです。+6
-0
-
85. 匿名 2019/08/02(金) 20:55:38
看護師って大っ嫌い
そろいもそろって何であんなに性格悪いんだろ
ヤリマンも多いし+4
-41
-
86. 匿名 2019/08/02(金) 20:56:31
長年オペ看やってて、年下ドクターと不倫してた。
結局虚しくなって辞めた。渋谷の某病院でした。
もう30代半ば。何やってるんだろ、私。+9
-16
-
87. 匿名 2019/08/02(金) 20:56:36
大学病院 手術室、ICU
市民病院 手術室、産後外来、外科病棟、小児科病棟
NICU
市の系列の施設に異動して、10年。
来年、定年
大学病院も市民病院もずっと人手不足で有休ほとんど取れず、看護研究、委員会、病棟会、勉強会など全て時間外でサービス残業。
大きい病院で働き続けるには本当にきつい仕事ですね。
何度、辞めようと思ったことか。
施設系に異動できたから、夜勤がなくなり
公務員のまま
定年を迎えますが
病院勤務で定年まで働く人は本当に尊敬します。
+39
-1
-
88. 匿名 2019/08/02(金) 20:56:43
県立病院CCU(2年)→県立病院小児科(2年)→総合病院内科(1年)→総合病院小児科(5年)この間結婚・出産2回→保育園(2年)→訪問看護(2年目、今ここ)。看護師13年目です。訪問看護が一番楽しい!子育て中でも働きやすいですよ。+10
-0
-
89. 匿名 2019/08/02(金) 21:06:36
>>80
採血、点滴、心電図が問題なく出来れば、クリニック大丈夫だと思いますよ!+21
-0
-
90. 匿名 2019/08/02(金) 21:06:36
>>65
私も、ずっとクリニック。
病棟で頑張ろうと入職しても、すぐ辞めてしまう。
自分に病棟は合わないんだなと、やっと開き直れた。病棟経験ないと看護師として未熟と思われるのが嫌だったけど、開き直ったら楽になった+23
-1
-
91. 匿名 2019/08/02(金) 21:07:56
大学病院(壮絶なイジメにあい、鬱になる)→クリニック→派遣→クリニック→総合病院→育児で休む→有料老人ホーム→訪問看護(施設専門)
大学病院の時とは違う辛さが今ある。
とにかく、関わる人が多すぎて
人間関係が複雑。
もうやめたい。+19
-1
-
92. 匿名 2019/08/02(金) 21:08:15
今年新卒の看護師だけどもう辞めてしまって転職してしまいました。
新卒で数ヶ月の経験しかないのに転職してきて新しい所で肩身が狭い…+19
-1
-
93. 匿名 2019/08/02(金) 21:10:33
総合病院外科病棟→産婦人科→個人病院→産婦人科→老健+3
-0
-
94. 匿名 2019/08/02(金) 21:13:39
夜勤がないと稼げないし、勉強会も多くて大変。
働きたくない。。
外資系証券(2000万ぐらいらしい)のエリートと結婚して専業主婦してるイトコが羨ましい(T_T)+38
-0
-
95. 匿名 2019/08/02(金) 21:22:40
総合病院(脳外)→
県立病院(精神科)→
です。
ぬくぬく公務員看護師は最高です。
+22
-5
-
96. 匿名 2019/08/02(金) 21:24:30
基本、肉体労働だから結構きついよね+3
-1
-
97. 匿名 2019/08/02(金) 21:25:25
>>90
病棟やると、絶対的に性格が悪くなるから、やらなくて正解だよ+29
-7
-
98. 匿名 2019/08/02(金) 21:27:32
>>78
行っても週2くらいだからその日1日大変なだけかな。
夏は暑くてこっちが死にそうになるけど普段汗かけないから丁度いいと思ってるw+2
-0
-
99. 匿名 2019/08/02(金) 21:28:47
>>91
いじめの証拠残して、訴えれば良かったのに。+1
-0
-
100. 匿名 2019/08/02(金) 21:28:51
>>63
前から見たかったから録画する。ありがとう+0
-0
-
101. 匿名 2019/08/02(金) 21:30:01
>>92
わかってると思うけど、2ヶ所もすぐ辞めちゃうと後々マジで後悔するから、次は頑張った方がいいよ
+22
-5
-
102. 匿名 2019/08/02(金) 21:31:20
>>46
看護師って肉体的にもきついから、違う業種に転職したり辞めて専業主婦とかは聞くけど、風俗系はリアルでは聞かないねw+42
-0
-
103. 匿名 2019/08/02(金) 21:35:54
>>31
こんなもんなんだろうけど、それでもなんだかガッカリ
やっぱ看護婦ってクソみたいな性格のやつばっかなんだな+7
-26
-
104. 匿名 2019/08/02(金) 21:38:02
総合病院外科5年→HCU1年→ICU5年夫転勤のため退職
2年無職→クリニック1年半→出産→これから老健就職予定
総合病院に戻りたい気もするけど、委員会、学習会、看護研究やら面倒だから戻れないな…
+12
-0
-
105. 匿名 2019/08/02(金) 21:47:32
がるちゃんで看護師の悪口みるの多くて辛いわ
ほとんど個人的な恨みと妬みと思うけどね+36
-3
-
106. 匿名 2019/08/02(金) 21:48:27
准看学校上がりの
高看広○
なんであんなに性格キツくて
不細工なの?
ナースって
なんで高圧的なの?+2
-23
-
107. 匿名 2019/08/02(金) 21:51:08
>>53
少し前に派遣会社にもうすぐ施設看護師の求人が減る、なぜなら看護基準が厳しくなることにより個人病院が潰れるから、そして病院看護師が施設に流れてくる。と言われたけど実感なし。
看護大学が増えても看護師増えてる実感もない。
不思議。+16
-0
-
108. 匿名 2019/08/02(金) 21:54:00
総合病院6年目。希望の子供の人数を産んで、育休取って…を繰り返すためにまだ働くつもりだけど、しんどい。育休後しばらく働いたら、クリニックとか行きたいけど、子供いたら病気のとき休みにくいのかな?
+6
-1
-
109. 匿名 2019/08/02(金) 21:54:11
親族に医者も看護師も複数いるから医療職の悪い面(ずっと勉強し続けるとか、人の命がかかってるから責任の重さとか)も知ってる身としては、妬むような仕事ではないよ。続けるのは心身ともに大変です。
仕事頑張ってる人は素晴らしいけど、看護師含めてどんな仕事でもいい面悪い面両方ある。責任感がなくてだらけたい私は目指そうとは思わなかった。+11
-2
-
110. 匿名 2019/08/02(金) 21:58:37
>>108
休みにくいとかじゃなくて休めないって思っておいた方がいいですよ、親とか近くにいる人じゃないと基本無理。+18
-1
-
111. 匿名 2019/08/02(金) 21:59:50
大学病院5年→特養1年→リハ病院2年→民間病院1年→今保健師です!
10年目ですが、仕事も人間関係も保健師最高すぎて、最初から保健師になればよかったと思いました。
ある意味1番きつかったのは特養。仕事内容は大したことしてないんだけど、介護士が苦手でした。+19
-4
-
112. 匿名 2019/08/02(金) 22:00:58
内科→小児科→病院辞めてデイサービス→特養
病院と比べると給料ものすごい下がった。
でも夜勤ないし、子持ちだから仕方ないのかな。+3
-0
-
113. 匿名 2019/08/02(金) 22:01:43
風俗女と看護師は性格悪いって良く聞くね+6
-16
-
114. 匿名 2019/08/02(金) 22:07:00
>>109
妬んでねーよ+3
-7
-
115. 匿名 2019/08/02(金) 22:10:58
>>110
ありがとうございます
やっぱり人数がいるところのほうがいいですね
慢性期か療養病棟いこうかな+1
-0
-
116. 匿名 2019/08/02(金) 22:12:12
>>88
訪問看護、ブランク、経験浅くてもokって求人多いけど、そんなの嘘でしょう?+4
-1
-
117. 匿名 2019/08/02(金) 22:13:40
大学病院消化器外科・放射線科病棟7年
↓(病んで異動)
大学病院外科外来1年
↓(転職)
大学病院消化器外科・心臓血管外科病棟3年
↓(結婚&転職)
治験コーディネーター半年
↓(向いてなかった。転職)
有料老人ホーム日勤パート5年
↓(産休育休後マタハラに遭い復帰後1年半で転職)
特養日勤パート1年半(←いまここ)
生粋の外科育ちだったので、大学病院時代はまさか自分が施設看護師になるとは思っていなかったけど、ゆるやかな時間の流れと認知症ワールドにどっぷりはまって楽しくやってます!+18
-1
-
118. 匿名 2019/08/02(金) 22:15:36
独身と子持ちで職場の選び方が変わるよね。+10
-0
-
119. 匿名 2019/08/02(金) 22:18:32
>>53
辞めていく人もかなりいるからね
万年人材不足+14
-0
-
120. 匿名 2019/08/02(金) 22:19:07
大学病院外科→脱毛専門クリニック→飽きてレーザー治療専門クリニック→オペやりつつ保険兼美容皮膚科
本当は保健師になりたかったけどまあ今も勉強になるし楽しいし給料もまあまあだしこれでいっかなと
コンプレックスは病棟経験が浅い+3
-0
-
121. 匿名 2019/08/02(金) 22:20:54
>>108
子供が小さいうちは無理だと思う。代わりがいないからなかなか休めないよ。
ある程度の規模の病院の方がいい。+13
-0
-
122. 匿名 2019/08/02(金) 22:21:44
仕事出来ないし好きじゃないけど看護師してる
他の仕事ができるわけじゃないし、一度やめてしまったら二度と復職出来ない気がして…+16
-0
-
123. 匿名 2019/08/02(金) 22:24:35
ICU5年→整形外科病棟1年→ICU5年→救命4年→結婚して退職、派遣の単発バイト2年くらい→出産して子育て中、今ここ。
単発のバイトして思ったこと、ICUと救命経験して無敵だと思ってた自分バカだった。重宝されるのは病棟経験者なんだなぁ、と。まぁ、単発バイトだから老人ホームとかでたくさんの人みれる即戦力が欲しいってのもあると思うけど。
かろうじて、救命経験者は急変に強いって重宝してくれるデイとかもあるけど、ICUは大きい病院じゃないと強みがない。超急性期好きなんだけど、もう現場には戻れないなぁ。でもデイも楽しかったから復帰するならデイもいいな。+11
-1
-
124. 匿名 2019/08/02(金) 22:29:02
NICU8年で退職。
成人経験がないからクリニックも老人ホームもきっと働けない。自分がダメ人間に思えてくる。+7
-0
-
125. 匿名 2019/08/02(金) 22:31:17
>>88
職場によるんですかね?私も最初は不安でしたが、私の職場は、管理者以外みんな訪問未経験者ばかりでしたよ。同行訪問しながら、それぞれのペースに合わせて教えてくれます。+2
-0
-
126. 匿名 2019/08/02(金) 22:36:22
>>116
職場によるんですかね?私も最初は不安でしたが、私の職場は、管理者以外みんな訪問未経験でした。同行訪問しながら、それぞれのペースに合わせて教えてくれますよ。+2
-0
-
127. 匿名 2019/08/02(金) 22:50:46
病棟→企業保健師→デイ
今は専業主婦やってます。旦那単身赴任で子育てと親の介護のダブルケアで積んだ。
またいつか復帰したいな。+2
-1
-
128. 匿名 2019/08/02(金) 23:05:47
>>124
小児科のクリニックはどうですか?
即戦力になりそうだけど!+10
-0
-
129. 匿名 2019/08/02(金) 23:17:44
ICUに勤務してたってだけで「すごい」って皆口を揃えて言ってくれるけど、機械があってなんぼ。
ルート確保も研修医だし、採血はAライン入ってる患者多いから、一般科で重宝される技術は上達しなかった。
今は、デイサービスでゆったり働いてる。+35
-0
-
130. 匿名 2019/08/02(金) 23:25:13
三次救急病院で看護師12年目
脳外科・脳神経内科+SCUを8年
現在救命センターで4年目
もうアラサー超えたけど急性期しか興味がないです。+6
-5
-
131. 匿名 2019/08/02(金) 23:25:28
10年目
卒後3年間大学病院 病棟夜勤あり
結婚妊娠退職
子1歳で総合病院 透析室(日勤、遅番)
4年後透析飽きて部署異動し、今回復期リハビリ病棟 夜勤あり
回復期は急性期に比べて点滴や処置は格段に少なく、緊急入院もなく、基本定時で帰れます。
ただ、最近は骨折からのリハビリに来る認知症患者が増えてきたのでセンサーコールが鳴りっぱなし。
部屋に行けば転倒転落していたり。
当面は回復期で働いて、次はどうしよう。
急性期はもうむりだ〜+3
-0
-
132. 匿名 2019/08/02(金) 23:27:25
>>130
ん?アラフォーでなくて?+3
-1
-
133. 匿名 2019/08/02(金) 23:30:33
>>132
書き方が変でしたかね(^^;;
今年で33歳の12年目ナースです。+3
-4
-
134. 匿名 2019/08/02(金) 23:38:15
民間ICU5年→夜勤バイトフリーター→民間呼吸器病棟1年→公立脳外病棟8年→救命センター今ここ。定年まで働きたいから、リアルでは言えないけど管理職になりたいな。+1
-0
-
135. 匿名 2019/08/02(金) 23:42:47
療養内科→循環器、消化器外科→パートで療養内科→精神科
全て病棟で、こども生み育てたりしてとびとびです。
結局今は一番興味がなかったマイナーな精神科で働いてます。
若い頃は救命やユニットに憧れたけど、結局行かずじまい。
このままゆったりとしたとこで働く予定。
+2
-1
-
136. 匿名 2019/08/02(金) 23:44:22
>>134
定年前働くなら管理職でなくても良くないですか?
わたし、頑張って認定看護師になったのに昇進してしまい看護業務できなくなり、かなり不消化な毎日。+7
-1
-
137. 匿名 2019/08/02(金) 23:47:00
緩和に興味あり。
訪問も。
cure>careで。+2
-1
-
138. 匿名 2019/08/02(金) 23:48:35
19年目
大学病院オペ室から病棟
クリニック
保育園
+0
-0
-
139. 匿名 2019/08/02(金) 23:52:14
新卒→大学病院2ヶ月で辞める
個人病院→9ヶ月で辞める
無職を1年経て、今はクリニックに勤務してます。
職歴から分かるようにかなりのクズですが
今は仕事が楽しいです。
勇気出して働き出して本当良かったです。
私も臨床経験がないのはコンプレックスですが
病院は怖くて戻れません。+12
-1
-
140. 匿名 2019/08/02(金) 23:54:50
来年 看護学校入学予定です。
看護師として 知識、技術をしっかり学びたいのですが卒業後は どこの科、病院に就職したら良いですか?+3
-4
-
141. 匿名 2019/08/02(金) 23:55:39
>>5
興味あるけど、クレーマー多そうなイメージあります。クリニックによっては給料もとても良いですよね。+3
-0
-
142. 匿名 2019/08/03(土) 00:01:23
病棟勤務3年、クリニックパート1年、リハビリ病院の病棟4年、クリニック4年、今無職。
もう夜勤ない所でないと無理。+6
-1
-
143. 匿名 2019/08/03(土) 00:08:01
>>38
夜勤がないのは本当に楽。その分クリニックによっては、週6勤務(午前中のみもあり)私の場合、皮膚科で夏場は患者さんの人数多くて、21時位までかかることもあった。冬場閑散としてた。
夜勤してたときは肌荒れ酷かったけど、夜に眠れるようになってキレイになった。+7
-0
-
144. 匿名 2019/08/03(土) 01:19:55
三次救急→結婚して旦那の転勤で退職・妊娠と出産→他県の三次救急に復職してフライト担当5年目
救急しか経験ないから救急以外できない気がする。というよりも、救急以外興味がわかない。
+9
-1
-
145. 匿名 2019/08/03(土) 02:02:41
回復↪︎内科↪︎訪問 結婚し子育て
今ブランク7年
看護師戻る自信が無くなってきた(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
下の子1歳 はていつ復帰しよう
どこがいいかな(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+3
-3
-
146. 匿名 2019/08/03(土) 02:24:13
クソスレ立てんな+2
-15
-
147. 匿名 2019/08/03(土) 02:58:55
>>139
私は新卒2ヶ月でやめてフリーターしてそのあと看護師4ヶ月でやめたんですが注射採血などの技術はどこでマスターしましたか?+3
-0
-
148. 匿名 2019/08/03(土) 03:50:14
風俗だなんだしつこいのは荒らしでしょ
通報が1番+7
-0
-
149. 匿名 2019/08/03(土) 04:31:22
>>24
オンコール有りで働けるの素直に尊敬する
夜電話なっても絶対起きれません。+7
-0
-
150. 匿名 2019/08/03(土) 04:33:35
学生中の生活費稼ぐ為ピンサロ→市民病院のオペ看
→デキ婚目論むも失敗→中絶→別の市民病院の病棟看護師→またしてもデキ婚目論むが流産→相手が既婚者だった為慰謝料請求された→風俗で働く
おわってんなwwww
+0
-10
-
151. 匿名 2019/08/03(土) 04:36:04
>>85
私らも君のこと嫌いだから安心して欲しい+7
-0
-
152. 匿名 2019/08/03(土) 05:53:22
大学病院病棟9年目…
内科や外科など病棟異動はありましたがもはやここまでくると転職するのめんどくさいw
退職金を考えるとまだ転職しないかなー。
今後は進学予定です!+8
-2
-
153. 匿名 2019/08/03(土) 06:30:34
看護師って大っ嫌い
そろいもそろって何であんなに性格悪いんだろ
ヤリマンも多いし+4
-23
-
154. 匿名 2019/08/03(土) 06:35:25
>>111
臨床経験積んで最終的には保健師を目指してる高校生です。111さんは元々大卒ですか?下に兄弟いるし私立の学費高いから公立の志望大落ちたら保健師受験資格は三年制の専門行ってから大学編入か働きながら一年制の専門通おうかと思ってますが、ここ見てると働きながら資格取るのは厳しそうで自信なくなってきました💦+1
-2
-
155. 匿名 2019/08/03(土) 06:39:28
>>129
そうだよね。病気も広く浅く知ってるだけ。ICUだと患者と話をしなくて楽って言ってる先輩もいたけど、仮眠しててもモニターやポンプのアラーム音が聞こえた気がして目覚めたり自分は向いてなかった。
採血、ライン取り、その他の技術が上がらなかった。+11
-0
-
156. 匿名 2019/08/03(土) 06:51:09
>>151
一言何か言い返さずにいられない所がまさに看護師だよね
性格悪そう
+2
-6
-
157. 匿名 2019/08/03(土) 07:48:10
看護師19年目
総合病院5年ちょい→つなぎで老健の日勤バイト2週間→総合病院13年。ひたすら病棟で働いてます。+3
-0
-
158. 匿名 2019/08/03(土) 08:05:14
大変だけど病棟経験は大事だと思う。
オペ室にいたけどオペ室以外全然役に立たないわ。。若いうちに病棟経験しといたほうがよい。年取ってからだと色々辛い。+9
-0
-
159. 匿名 2019/08/03(土) 08:38:54
ウロからギネ、今は眼科のクリニックです+4
-0
-
160. 匿名 2019/08/03(土) 10:01:13
>>139
わたしも同じような経験をしました。
大学病院の先輩方が怖すぎて
鬱を発症し、退職。
もう2度と病棟では看護師やりたくない、とまで思って
クリニックで働いてましたが
やっばりどうしても病棟を経験したい!と思って
クリニックの先輩方に相談したら
若いうちに戻りな!頑張れ!と言って
背中を押してくれました。
総合病院の病棟に行ったら、人間関係が良好で
本当に楽しく仕事させてもらいました。
仕事内容が嫌なのではなく
人間関係が嫌で辞められたのなら
環境変えたら、大丈夫かもしれませんよ(^^)+10
-0
-
161. 匿名 2019/08/03(土) 10:08:20
>>123
私は外科病棟しか経験がなくて、今更救急とかいけないだろうし、転職も無理なんじゃないかと思ってました。救急、ICUを経験してそう思うなんてびっくりです。でも本当高度な医療現場にいる方は尊敬です。+10
-1
-
162. 匿名 2019/08/03(土) 11:00:07
総合病院6年→市町村保健師パート1年
妊娠中で来年出産予定です。
仕事は好きですしブランクが長くなるのが怖くて働きたいですが、夫が転勤族(長くて同じところに2~3年)&ワンオペ育児確定なのでしばらく働けないのかなと不安になっています。
ご主人が転勤族の方はどんなところで働いていますか?
+4
-0
-
163. 匿名 2019/08/03(土) 11:23:59
>>156
え?呼ばれてもないトピ違いのコメでわざわざ荒らして、自分からやらかした癖に一言返されないと思ってるあたり数倍頭悪いし性格もお察しだよね?+8
-1
-
164. 匿名 2019/08/03(土) 11:39:13
荒らしはスルー通報よ
総合病院からクリニックに移ったけどもう夜勤出来る気がしない。
透析気になるけどオペ補助業務もあるところが多くて尻込みしてる+0
-0
-
165. 匿名 2019/08/03(土) 13:18:12
>>52
お返事ありがとうございます!
看護師でもそんなホワイトな職場があるなんて、、!
潰れてしまったなんて残念ですね( ; ; )+4
-0
-
166. 匿名 2019/08/03(土) 13:19:31
教育システムのしっかりした大きめの
総合病院の内科か外科病棟あたりが
いいと思います。+1
-3
-
167. 匿名 2019/08/03(土) 13:22:53
>>153
看護師の職歴を答えるトピだよ。
来るな。
+7
-0
-
168. 匿名 2019/08/03(土) 13:25:15
>>162
子供小さいから、クリニックは休み取りにくいので
保育所のある病院で外来のパートあたりがいいのでは?
+6
-0
-
169. 匿名 2019/08/03(土) 13:27:26
>>154
保健師になりたいなら、専門卒後、すぐに
進学した方がいおよ。
働きながらの受験は大変ですよ。
+3
-1
-
170. 匿名 2019/08/03(土) 14:50:06
大学病院形成外科2年目看護師です。職場の人間関係が酷すぎて(いじめ)辞職してずっとなりたかった施設看護師になろうと思うのですが、まだまだ甘いでしょうか?+2
-2
-
171. 匿名 2019/08/03(土) 15:04:58
>>162
私も転勤族で小さい子持ち、ブランクがこれ以上空くのが怖くてパートで探してます
総合病院で看護師の人数多いところを今度面接受けてみます(まだ働いてないからトピずれすみません‥)
クリニックや老健施設は看護師の人数ギリギリで回してるから、急な休みで迷惑かけるかなと思って
実家のサポートもないし、再就職はなかなか難しいですね+3
-0
-
172. 匿名 2019/08/03(土) 15:08:13
救急外来一択
クソ忙しくて雑談してる暇ないので
あの人嫌いこの人苦手がない
とにかくこなして退勤後は
さっさと帰らないと巻き込まれるので
みんな早足で帰る
↓
人間関係に悩まないお陰様で転職なし+22
-0
-
173. 匿名 2019/08/03(土) 15:29:13
>>170
私がバイトにいった有料老人ホームはバイパップ、ポート、ストーマ、カンガルーポンプとかありました。看取りとか急変対応ももちろんだから、けっこうハードだなぁって思いました。場所を吟味するか、もう少し経験積んでからの方が転職後楽かもしれないですね。それに若くして施設いくと年上の介護士さんに意地悪な人とかいるかも…+1
-0
-
174. 匿名 2019/08/03(土) 15:29:38
>>126
こどもの急病による欠勤早退とか厳しくないですか?
オンコールもあるので小さい子どもがいると難しいのかなあと躊躇してしま+0
-0
-
175. 匿名 2019/08/03(土) 16:15:56
病棟3年
訪問2年
現在治験コーディネーター4年目(出産でブランクあり)
看護師じゃなくなったけど…
フレックスなので子供の病気にも対応しやすいし、
ケアや処置がなくなったので体がラクです。+0
-0
-
176. 匿名 2019/08/03(土) 16:59:34
>>170
施設は看護師の人数少ないし即戦力求められるから、急変あったらキツイかもしれません‥
形成だと急変もあまりないかな?
私は3つ病院変わったけど、病院によって雰囲気も違うから2年目だったらもう一度病院チャレンジしてもいいのかも+2
-0
-
177. 匿名 2019/08/03(土) 17:09:51
小さい子供いたらクリニックきついよね。
かといってバリバリ働いて子供犠牲にするのは嫌だし、本当に悩む。早くに結婚出産した人は、臨床経験ほぼないと思うけど、どんなところで働いてるんですか?+12
-1
-
178. 匿名 2019/08/03(土) 17:22:58
産婦人科、小児科3年
内科2年
療養5年
転職したい…
看護師からヘルパーになろうと思ってるけど
果たして採用してもらえるかな+2
-1
-
179. 匿名 2019/08/03(土) 17:42:39
>>175
夜勤無しに惹かれて治験コーディネーターが気になってました!結構高給な求人が多いのですが、残業が多いのでしょうか?
直行直帰も魅力的です!+0
-0
-
180. 匿名 2019/08/03(土) 18:02:49
看護師一年目で高度救命救急センターに配属になりました。ある程度経験を積んで訪問看護へ行きたいなと思ってます(^。^)+1
-3
-
181. 匿名 2019/08/03(土) 18:15:46
>>179
残業は、担当する治験と施設によりけりって感じです。
月によっても変動あって、忙しい時期だと残業多いです💦逆に暇すぎて何しよう…っていう時もあったりw
今私は時短勤務なので、残業はほぼなしで帰れてるのですが、時間の縛りがない人は遅くまで働いてたりしますね…。でも、残業代きっちりつけれるので、稼ぎたいからいっぱい仕事して残業する!って人もいますよー!
直行直帰も楽なのですが、担当の施設が遠いと通勤長くなるかもです…。
合う合わないがハッキリしてる仕事なので、短期で辞めちゃう人も少なくないですが、新しい治療に関われるので結構面白いですよ^ ^+1
-1
-
182. 匿名 2019/08/03(土) 18:24:03
>>27
いやいや、めちゃくちゃいますよ!
回リハだけど年寄りが多いから点滴だらけ。+0
-0
-
183. 匿名 2019/08/03(土) 18:26:28
>>85
私もあんたキラーイ!!
看護師もてるからうらやましいのかしら?笑+2
-5
-
184. 匿名 2019/08/03(土) 18:41:00
>>170
施設だと看護師少ないし責任は重いよ
病棟2年では難しいかも
あとは介護士さんたちとの関係もややこしいです+6
-0
-
185. 匿名 2019/08/03(土) 18:52:08
社会人経験してから看護師になりました。
大学病院のNICU(GCU)2年目です。
鬱で休職して復帰しましたが、もう辞めたいです。
…が、NICUなんて潰しがきかないし、美容系のクリニックも興味あるけど、年齢で引っかかりそう。
それか、子どもや赤ちゃんと関わる仕事がしたいと思いつつ、日々耐えています。
みなさんの職歴を参考にしたいです。+3
-1
-
186. 匿名 2019/08/03(土) 19:41:22
>>154
働きながら学のは大変です
でも入ったからにはやり抜くしかない
ドロップアウトする人もいるけど大体の人はがんばる、でもオススメはしない+0
-0
-
187. 匿名 2019/08/03(土) 20:41:47
大学病院の産科で8年
総合病院の産婦人科小児科眼科など混合病棟で5年
看護短大の看護学科で2年
2人子供産んでブランク4年
特養でパートナース今ここ
旦那の転勤できている土地で特養ナースしています。
クリニックとか検診センターとか他の老健とか色々受けたけど一番すんなり雇ってくれたのがいまの職場だった
+4
-0
-
188. 匿名 2019/08/03(土) 21:00:34
>>181
詳しくありがとうございます!ますます興味が湧きました。
子供がまだ低学年で学童だからお迎え間に合わないと難しいかな…と思いますが、時短があるなら有り難いし、転職の候補にしたいと思います(^-^)+0
-0
-
189. 匿名 2019/08/03(土) 21:12:54
>>169
>>186
154です。トピずれなのにお返事ありがとうございます。公立大落ちても看護専門から単位互換で私大編入なら初年度の高額な授業料負担はなさそうなのでストレート進学目指して頑張ります。
生の声で現場の厳しい面も聞いてよりこの道に進んでみたいという気持ちが強くなりました。+1
-0
-
190. 匿名 2019/08/03(土) 22:47:34
>>170
老人ホーム派遣で何ヶ所か回ってます。
施設看護師は急変対応必須なので厳しいと思います。
というか、相方のスタッフが困ります。+2
-0
-
191. 匿名 2019/08/03(土) 23:47:55
大学病院
美容系クリニック
ツアーナース (修学旅行付き添い)
+0
-0
-
192. 匿名 2019/08/04(日) 09:37:52
>>174
こどもの呼び出しや欠勤は自分で訪問調整したり管理者に任せたり。もう割りきってます!みんなお互い様なんで、気にしてたら続けてられません。ちなみに私は週4、土日祝日月曜固定休のパートなので、オンコールはありません。こどもが大きくなったら常勤にとも思いましたが、オンコールは精神的にも身体的にも厳しいと思うので。いまのペースで手取り23万はもらえるので満足ですよ。+3
-2
-
193. 匿名 2019/08/04(日) 20:16:44
>>147
9ヶ月働いた個人病院で学びました。
でも1年ブランクがあったので、
ほぼ最初からクリニックで教わりました。
こんなこともできないの?と驚かれましたが、
今では良好な関係を保てています。+1
-0
-
194. 匿名 2019/08/07(水) 14:46:53
一般病棟4年(循環→CCU1年です。再来年にアブレーションができる施設に転職希望です。結婚もしたいから、最後のチャレンジだと思ってます。次いく病院が給料はいいが、休み少ない病院なので。救外も勤務上行くことがありますが、ずっと同じところにいるよりはたまに別のところにいく方が勉強になること多いし、気分転換になります。転職したいと本気で思えるときがタイミングな気がします。+1
-0
-
195. 匿名 2019/08/07(水) 15:42:39
>>178
ヘルパーで雇って貰うのは無理だと思う。
「前の職場で何かやらかした」とかの訳アリな人に見られる+「ヘルパーより上位資格を持つ人間をヘルパーとして配置するのは人間関係が乱れる」原因になるから。
それで雇ってくれる施設があったら、ブラックだと思った方が良いと思う。+0
-0
-
196. 匿名 2019/08/07(水) 15:52:07
>>183
スルーするか、マイナスを付ければ良いだけの話なのに、わざわざ相手がカチンと来るような言葉を使って言い返してるのが性格悪いし、他のまともな看護師達の人格が疑われるから、余計なコメントはしないで欲しい。
>>156
大量にマイナス食らってるけど、何でも白黒ハッキリ付けたがる+相手を言い負かさないと気が済まない、キツイ性格の看護師が本当に多いし、そいつらのせいで病棟の雰囲気が最悪になる→メンタル病んで辞めていく子が多い→人手不足で人間関係がさらに悪くなるから、気を付けた方が良いと思う。+3
-0
-
197. 匿名 2019/08/08(木) 22:29:25
新卒で回復期いるけど両足首アキレス腱周囲炎なってしまいせっかく看護師なれたのに今後どうしようかと、最近悩んでる。+1
-0
-
198. 匿名 2019/08/21(水) 17:06:50
>>153
わかります!
低学歴の馬鹿なのに偉そうな人が多いこと!
世間では馬鹿にされてることわかってないのかな。あんな人たちに見て欲しくない。+1
-1
-
199. 匿名 2019/08/21(水) 17:08:58
>>106
その通りです!
まともな看護師見たことない。+0
-1
-
200. 匿名 2019/08/27(火) 20:51:16
>>85
私もあんた嫌いだわ
看護師に恨みでもあるの?風邪ひいても病気しても頼らないでね!🤣
振られた男の元彼女や奥様が看護師とかなのかい?
ご愁傷様、貴方は勝てないよ
+1
-0
-
201. 匿名 2019/08/28(水) 14:09:01
循環器→ICU
今の方が楽です。
循環器の病棟は忙しすぎた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する