ガールズちゃんねる

看護師さんに嫌な事をされた人!

731コメント2018/09/18(火) 18:34

  • 1. 匿名 2018/09/13(木) 10:10:35 

    私は、胃が悪く病院食もハーフ食というものを食べていました。。それに1本200キロカロリーの飲み物ついてくるのですが、体調が悪く、飲まないで
    2本くらい取ってありました。そしたら、女の看護師さんが何で飲まないの!ここは病院なんだから吐いたっていいから飲み物を飲みなさい!!と言われました。怖かったです、、、。
    皆さんでも、看護師さんに嫌な事をされた人いますか?

    +134

    -349

  • 2. 匿名 2018/09/13(木) 10:11:06 

    嫌なトピ

    +383

    -56

  • 3. 匿名 2018/09/13(木) 10:12:33 

    それそんなに嫌なこと?

    +497

    -87

  • 4. 匿名 2018/09/13(木) 10:12:35 

    ガル民には看護師多いから荒れそう

    +383

    -10

  • 5. 匿名 2018/09/13(木) 10:12:51 

    また看護師叩きのトピか…

    +343

    -33

  • 6. 匿名 2018/09/13(木) 10:13:09 

    看護師ななぜタメ口の人が多いの?友達じゃないんだから敬語使いなさい

    +1101

    -126

  • 7. 匿名 2018/09/13(木) 10:13:11 

    入社する時に健康診断を受けたが、粗雑な扱いを受けた
    最後に礼を言ったら「はいはい」と適当にあしらわれ…

    まだいろいろネタはあるが、看護師は殺伐としてる人が多いね

    +648

    -28

  • 8. 匿名 2018/09/13(木) 10:13:28 

    看護師だって優しい人もいればキツイ人もいる

    +935

    -18

  • 9. 匿名 2018/09/13(木) 10:13:28 

    栄養状態が悪いから言われてるのでは?方針合わないなら退院すれば?

    +602

    -45

  • 10. 匿名 2018/09/13(木) 10:13:29 

    吐いてもいいからって…
    吐きたい人なんているのかよ…

    +417

    -10

  • 11. 匿名 2018/09/13(木) 10:13:32 

    主さん、そういうのはこんなところで話さずにご主人とか身内でぼやいて終わりにしたほうがいい話。

    +441

    -95

  • 12. 匿名 2018/09/13(木) 10:13:38 

    看護師は気を強くなければ残れないから。。。。

    +556

    -31

  • 13. 匿名 2018/09/13(木) 10:14:08 

    看護師って気が強い人多いよね
    そうじゃなきゃやってられないんだろうけどさ

    +636

    -17

  • 14. 匿名 2018/09/13(木) 10:14:08 

    気が強くないと看護士なんてやってられないのよ

    +363

    -54

  • 15. 匿名 2018/09/13(木) 10:14:33 

    老人ばっかりの病院に16歳の私が入院したとき。毎朝毎朝新人看護師が点滴の針を交換しにくるんだけど、まぁ失敗失敗失敗。一日に6回失敗されることもありました。一週間我慢したけど、もう限界で「一発で成功しないなら針刺したままにして!毎朝毎朝耐えられないわ!」って言ったら、じゃ、針の交換やめますね!って言われたwあの時の嫌な思い出は忘れられないわ

    +686

    -44

  • 16. 匿名 2018/09/13(木) 10:14:34 

    入院中、食事を残すといろいろ言われるね
    なぜ不味いものを食わなくてはいけないのだ

    +33

    -41

  • 17. 匿名 2018/09/13(木) 10:14:45 

    良い看護師も悪い看護師もいるよ
    看護師さんに嫌な事をされた人!

    +334

    -19

  • 18. 匿名 2018/09/13(木) 10:15:08 

    嘔吐恐怖症の私からしたら
    「吐いてもいいから」って言葉嫌い
    そんな簡単に吐けたらこれまでの人生もこんなに苦労してない

    +370

    -38

  • 19. 匿名 2018/09/13(木) 10:15:19 

    第一線の現場で働く人ってそういう人だよ。主みたいにナヨナヨしてたらできない。

    +100

    -94

  • 20. 匿名 2018/09/13(木) 10:15:23 

    3ヶ月くらい前にワカチコのやりすぎで腕を骨折したんですが
    大笑いされて恥ずかしかったです。

    +241

    -45

  • 21. 匿名 2018/09/13(木) 10:15:23 

    飲まなきゃダメだよーくらいにしてほしかったね。

    +415

    -6

  • 22. 匿名 2018/09/13(木) 10:15:25 

    看護師側の意見はトピずれなのでどっか行ってくださいね~

    +187

    -114

  • 23. 匿名 2018/09/13(木) 10:16:16 

    怪我したときの傷口の消毒で綿をつまむピンセットの先が私の患部にぎごぎご当たってたんだけど、痛いって言えなかった中2の夏でした。

    +229

    -13

  • 24. 匿名 2018/09/13(木) 10:16:28 

    尿管通してた時にわたしのおしっこ交換に来て、バケツみたいな容器に入れた後、途中でどっかいって帰ってこなかった。ベッドの横にずっと自分の尿が置いてあって色々な人に見られてすごく恥ずかしかった

    +445

    -9

  • 25. 匿名 2018/09/13(木) 10:16:38 


    産婦人科にいる看護師さんは
    優しくて好きだったな。

    +134

    -101

  • 26. 匿名 2018/09/13(木) 10:16:53 

    私も嫌な看護師さんに当たったことあるけど、それ以上に優しい看護師さんの方が多くて本当に感謝してる。この間、入院したときも身動きとれない私の下の世話までしてくれた。本当にありがとうございます。主さんの内容はトピ立てして根に持つほどの出来事ではないと思う。早く忘れた方がいいよ。

    +393

    -28

  • 27. 匿名 2018/09/13(木) 10:16:58 

    >>6
    安心感を与えるためってガル民看護師さんが言ってたよ。
    看護師さんがなぜタメ口なのか?ってトピで、そのタメ口が嫌っていう人がたくさんいたのに、出てきた看護師さんでタメ口派の人はみんな
    「嫌な思いしていたんですね、気を付けます」
    とは絶対言わずに自分が間違ってるとは1ミリも思ってなさそうだったのが印象的だった。

    +342

    -44

  • 28. 匿名 2018/09/13(木) 10:17:05 

    看護師はよっぽど批判をされるのが嫌なようだね
    ここそういうトピなのに

    看護師マンセーのトピはよそで建てろよ

    +107

    -59

  • 29. 匿名 2018/09/13(木) 10:17:37 

    新人さんに両腕あわせて15回くらい採血失敗された事かな。

    途中で、無理そうなら他の方と交代して下さい。っていっても大丈夫ですから!大丈夫ですから!でかわってくれなかった。

    いつもは2、3回失敗したらベテラン感の強いおばちゃん看護師出てくるのにー

    +369

    -9

  • 30. 匿名 2018/09/13(木) 10:18:01 

    マジレスすると「患者様」として接するぶんにはまだ良いよ
    看護学生の時口もきかない・つるし上げにする指導者ナース沢山いてうつ病になった学生もいたよ
    なんで看護師が力強くなるのか、実習行ってよくわかった

    +320

    -14

  • 31. 匿名 2018/09/13(木) 10:18:15 

    会社の健診で採血のときに、両腕にめっちゃ針さされた。
    大きいの2本、小さいの1本取る予定でやってたら、ただでさえ失敗してるのに、大きいの2本取って最後の1本って所でまた失敗しやがって結局倍くらいの血取られたし、両腕にアザできてしばらく痛いし、最悪だった。

    すいませんね~って軽く謝られただけ。

    +109

    -22

  • 32. 匿名 2018/09/13(木) 10:18:25 

    看護師にはないかな医者ならあるけど

    +123

    -19

  • 33. 匿名 2018/09/13(木) 10:19:13 

    職業を延々と聞いてくる看護師、はぐらかしてるんだから空気読めよ

    +141

    -57

  • 34. 匿名 2018/09/13(木) 10:19:31 

    別にサービス業じゃないから、敬語使え!とまでは思わないな。明らかに年上の看護師さんならタメ口気にならない。

    +249

    -28

  • 35. 匿名 2018/09/13(木) 10:19:46 

    忙しいのは分かるけど、看護師さん同士で言ってる事違うのは混乱するからやめて欲しいです
    聞いたらタメ息つかれるし

    +200

    -9

  • 36. 匿名 2018/09/13(木) 10:19:49 

    でも飲まなきゃダメで出されてるんだよね。
    それ勝手に飲まずに置いといたらそりゃ怒られると思うよ…。
    体調悪いならせめて一言言うとか。

    +280

    -15

  • 38. 匿名 2018/09/13(木) 10:20:29 

    採血の時刺してからぐりぐり血管探すの痛いよ。
    アザになるし。

    +119

    -15

  • 39. 匿名 2018/09/13(木) 10:20:49 

    嫌な事というか煙草臭い人がいたのにはげんなりした。吸ってもいいけど白衣を着替えてほしかったな。でも髪にニオイがつくのかな?

    +108

    -6

  • 40. 匿名 2018/09/13(木) 10:21:06 

    ていうか、看護師限定じゃなくたってどんな職業にもキツイ人・優しい人はいる。
    わたしは事務だけど、かなりキツイ性格の女性いるよ。年上も年下も。

    +237

    -7

  • 41. 匿名 2018/09/13(木) 10:21:17 

    昔は看護士怖かったなー

    最近は変な患者に困らされてる看護士しか見ない…

    +93

    -19

  • 42. 匿名 2018/09/13(木) 10:21:56 

    死んだ父が最後に書いてくれた手紙を捨てられました。ゴミだと思ったんだもんって言われました。許さない。

    +523

    -28

  • 43. 匿名 2018/09/13(木) 10:22:00 

    >>37
    いいからさっさとハローワークでも行けよ

    +104

    -6

  • 44. 匿名 2018/09/13(木) 10:22:31 

    年明けに病院行ったら
    「やった!初採血だ!」ってノリノリで言われました。

    +144

    -9

  • 45. 匿名 2018/09/13(木) 10:22:38 

    >>36
    でも「吐いてでも飲め!」と強要するのはどうかと思うよ。

    +155

    -25

  • 46. 匿名 2018/09/13(木) 10:23:20 

    最初から怖い性格だったわけではないと思います。
    私も6年目、久しぶりに会った友人に「そんなにハキハキ言う性格だったけ?」と言われました。

    中には病院をホテルか何かと勘違いして図々しい人もいて、イラッとしてしまう時ぐある。

    タメ口とかは駄目ですけどね。

    +268

    -18

  • 47. 匿名 2018/09/13(木) 10:23:42 

    わざわざトピあげること?
    主も嫌な思いしたんだろうけどねちっこいな〜
    みんないろんな性格の人いるんだから
    特定の職業あげて批判するなんて性格悪いよ

    +129

    -88

  • 48. 匿名 2018/09/13(木) 10:23:51 

    吐いてもいいからって言うのは、「病院だから、吐いても大丈夫だから、飲んでね」ってことだと思うんだけどな。
    200kcalの飲み物は、食事があまり食べられない人に出る治療食みたいなものだから、出来るだけ飲んで栄養状態あげて欲しかったんだと思うよ。
    食べると吐いちゃうし、吐くとみんなに迷惑かけるから食べないって患者さんが多いから、そう言ったのかも。
    と、医療者としてはおもいたいです。

    +279

    -19

  • 49. 匿名 2018/09/13(木) 10:24:02 

    介護士ですが同じ職場の特定のナースから勤務がかぶる日は嫌なこと言われてますよ

    私たちは命を預かっていますからあなたたちとは違うんです!

    だって。私たちも命を預かっているものだと思っていたんだけど違うんですねー
    様子がおかしいと伝えているのに、大丈夫と言って受診させずに急変させたのは誰ですかー?
    私たちは毎日利用者さん見ていているから、いつもと違えばすぐに分かるんですよ!

    ごめんなさい
    頭にきすぎてて愚痴ってしまいました
    あの人…辞めてくれないかなぁ

    +422

    -52

  • 50. 匿名 2018/09/13(木) 10:24:19 

    気が強いんじゃなくて性格悪いんじゃないの?って人が多い
    特に入院病棟の看護師
    入院初っ端からツンケンしてくるのは気が強いとは言わないと思う
    嫌なら辞めればいいのに

    +316

    -13

  • 51. 匿名 2018/09/13(木) 10:25:48 

    産婦人科の看護師さんて、なかなか厳しいよね。
    二人目の妊娠中に、一度一ヶ月に3キロぐらい太った事があったんだけど、
    『子供の残した物まで食べてるんじゃないの?』と、嫌な事言われたよ。
    でもそれぐらい厳しく言わないと、食欲に任せてどんどん太ってしまうから、あの言葉で気持ちが引き締まったのは確かだけど。
    看護師さんてマザー・テレサだけではなくて、時には厳しく行かないとダメな時もあるかもね。

    +130

    -13

  • 52. 匿名 2018/09/13(木) 10:26:02 

    注射嫌いなわたしは採血しにくい血管らしく一度失敗され次も失敗で上手い人連れてきますと言われて来た人からも一度失敗された
    嫌な事というか嫌な思いした

    +10

    -18

  • 53. 匿名 2018/09/13(木) 10:26:06 

    >>37
    AV見すぎてイカ臭いよー

    +8

    -14

  • 54. 匿名 2018/09/13(木) 10:27:18 

    これ、主さんがその高栄養ドリンク飲まなかったらどうなるんだろう?
    ますます退院遅れるとか?

    +63

    -1

  • 55. 匿名 2018/09/13(木) 10:27:31 

    たまに怖い人いるよねぇ(^^;
    妊娠中通ってた所で、血圧はかるから腕出してって言われて、どっちの腕だっけ?て思って聞いたら「いつも右じゃない?左だったことある?ないよね??」って言い方されて怖かった。
    月1ごとの診察の時期だったから覚えてなかったんだよね。私もバカだけどさ、そんな怒らなくてもいいじゃんって嫌な気持ちになったな〜。

    +177

    -4

  • 56. 匿名 2018/09/13(木) 10:27:35 

    吐いてもいいからと言われても
    誰もいない時に吐いて誤嚥で窒息でもしたらどうするんだろ
    発見が早ければ病院だと処置が早いだろうけど
    病院内だからって絶対安心とは限らないよね

    +10

    -27

  • 57. 匿名 2018/09/13(木) 10:28:25 

    点滴じゃなくて栄養ドリンクなの?

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/13(木) 10:29:44 

    身体が具合悪いと、心まで身体以上に具合悪くなっちゃったりするんだよね。
    普段気にしないような事でもグサッときたりね。

    私も入院した時、一人だけ嫌な感じの看護師がいて、
    朝一からその人が病室に来ると、本当に気がめいってた。

    主はやく元気になってね。

    +106

    -2

  • 59. 匿名 2018/09/13(木) 10:30:19 

    >>48
    そうですね。
    あとは言い方ですよね。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/13(木) 10:32:12 

    >>1
    嫌なことされたというより、嫌なこと陰で言われたならあったな…
    数年前夜に気分が悪くなり病院行って横になっていたら、向こうの方で看護師2人が
    「この後合コンなのに、なんで来たんだよ
    気分が悪いなら家で寝てろよ…」
    はっきり覚えてないけど、そんな感じのこと言われたよ…
    白衣の天使なんてウソだね。
    がっかりしたわ…
    一部にはそういう人もいるということ。

    +184

    -19

  • 61. 匿名 2018/09/13(木) 10:32:49 

    まあ、患者さんも態度悪い人いるだろうけど、病人に無理矢理飲めってのもひどいよね
    病人ってことを忘れないでいただきたい

    +17

    -5

  • 62. 匿名 2018/09/13(木) 10:33:05 

    出産の時にあった!
    お産が済んでまだ分娩台で処置を待ってた時に、看護婦さんがタオルを私に投げて「汗拭けば!」って。その時は「ありがとうございます」って言ったけど、普通に手渡すとか出来なかったのかな…。

    +121

    -2

  • 63. 匿名 2018/09/13(木) 10:33:28 

    入院時くらい優しくして欲しい
    我儘言ったりしない患者には特に
    お願いしますよー

    +61

    -6

  • 64. 匿名 2018/09/13(木) 10:33:43 

    東京で優しい看護師は滅多にいないねぇい
    地方から東京に憧れて出てくる時点で金が好きな女

    +18

    -25

  • 65. 匿名 2018/09/13(木) 10:35:02 

    >>1
    それはそのオバハン看護師?言い過ぎだね

    代わりに謝りますごめんなさい
    もう完治しましたか?

    +11

    -15

  • 66. 匿名 2018/09/13(木) 10:35:54 

    何で飲まないの!ここは病院なんだから吐いたっていいから飲み物を飲みなさい!!

    ↑ まぁこういう強い言い方よりは、「吐いてもいいから飲んでね」と柔らかく言ってほしいよね。気持ちは分かるわ。

    +115

    -4

  • 67. 匿名 2018/09/13(木) 10:36:58 

    エレベーターで体格のいいブッチャーみたいな看護師さんが歩きスマホしてきてよけようとさたらハジキ飛ばされて他に乗ってたこわそうなおじさんがあやまらんかコラァって言ったらゲップしながらあやまってきた。

    +13

    -4

  • 68. 匿名 2018/09/13(木) 10:37:31 

    >>60
    でも陰でいうのは、看護師に限らずそういう人多いしね
    どの業界にも絶対いる

    +79

    -4

  • 69. 匿名 2018/09/13(木) 10:38:15 

    >>4
    介護は多いけど看護師は多くない

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2018/09/13(木) 10:38:21 

    祖母の見舞いで新幹線で行かなきゃいけない遠い病院だったのですが
    できるだけお見舞いに行っていました。祖母は孫が来てくれたと喜び
    たまたま様子を見に来た看護師に「遠くから孫が来てくれたんだ!」
    って伝えると「孫だったら当たり前でしょ」と言って立ち去った。
    性格悪すぎ

    +216

    -5

  • 71. 匿名 2018/09/13(木) 10:38:34 

    診療所前の調剤薬局で働いています。
    院長先生の奥さんが看護師さんで看護師長をやってるんだけど、完全に薬局を下に見ていて、それは自分でやってよという仕事を押し付けてきたり、こちらが業務上必要な確認の電話をしただけでキレてきたりと…、色々あります。
    他の看護師さんともめるのはしょっちゅうで、コロコロ看護師さんや事務さんが変わっています。

    +41

    -3

  • 72. 匿名 2018/09/13(木) 10:39:00 

    >>64
    それ本当に分かります
    西高東低だって意味もわかります

    +3

    -15

  • 73. 匿名 2018/09/13(木) 10:39:00 

    頭悪い看護師がいる

    +37

    -8

  • 74. 匿名 2018/09/13(木) 10:39:57 

    看護師で性格いい人なんて見たことない

    +42

    -34

  • 75. 匿名 2018/09/13(木) 10:40:10 

    中学生の時に夜中喘息発作起こして夜間救急に行ったんだけど、点滴している間におばちゃん看護師に、喘息発作で亡くなった女性の話を延々聞かされた。
    「人間とは思えないほど全身が紫色になってね〜」とか。
    結局何を伝えたいのか分からないし、怖いし、私も具合悪いのに長々聞かされて辛いしで嫌な思い出。
    でもほとんどの看護師さんは優しくしてくれるので感謝してます。

    +112

    -3

  • 76. 匿名 2018/09/13(木) 10:41:18 

    全然痛くないから大丈夫!と言われたけど痛かった、ぐらいしか経験ない。去年入院したけど嫌な思いはそれだけ

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2018/09/13(木) 10:42:00 

    若い看護師さんに採血してもらってたら、入ってきたおばちゃんの看護師さんが、腕おき?の場所が悪い!患者さんがしんどいでしょ!ってその若い看護師さんをめっちゃ怒り出して、こっちが気を使った…。

    +69

    -2

  • 78. 匿名 2018/09/13(木) 10:42:05 

    昔だけど高校生のとき待合室めちゃくちゃ混んでて、毎回予約の時間より1時間以上待たされるので看護師さんに「時間かかりそうだから一旦外でていいですか?」と言ったら「予約の時間なんだから居なきゃだめよ。わがままいっちゃダメ!絶対に居ないと!」って睨まれた。

    結局その日は1時間待たされ
    先生に言ったら「外でて後で来てくれて良いよ」とのことで、なんだこの看護師と思った

    +79

    -7

  • 79. 匿名 2018/09/13(木) 10:42:50 

    お見舞いに行ったとき何気なく空室を通ったらビッって音がしたので見てみると太めの看護師さんが作業しながらわざと踏ん張ってオナラしてて思わず笑ったらニラまれた。

    +12

    -4

  • 80. 匿名 2018/09/13(木) 10:44:21 

    >>78
    多分いざ順番が来た時に呼び出してもいない場合に後回しにされちゃったり業務がスムーズにできないからそういう風に言ったんだろうけど、言い方があるよね。

    +58

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/13(木) 10:45:31 

    >>79
    それ、私が見ても多分笑うわ。

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/13(木) 10:46:13 

    看護師は気が強い人がなるんじゃなくて、
    看護学生時代に実習で辛い思いしたり、新人時代にお局にこてんぱんにやられて、
    徐々に強くなるんだよ。

    それが私。

    +178

    -24

  • 83. 匿名 2018/09/13(木) 10:46:27 

    介護で働いてます。
    自分が受診したり、病院で関わる看護師さんは特に問題ないんだけど、
    介護業界のナースは見るからに仕事できない人がおおくて大変です。
    伝達ミスしょっちゅうあったり、それを介護のせいにされたり。
    血糖値はかる人を前もって介護に伝えてくれず、朝ごはん提供しちゃった時も、「前回教えてなかった?てか月イチにやってるんだから分かれよ」など嫌味言われたり。
    介護は夜勤もやってて不定休だから曜日感覚ないし、前回いた人と同じ介護者が担当してるってわけじゃないのに。

    そういうトラブルは多いですね。

    +70

    -12

  • 84. 匿名 2018/09/13(木) 10:47:20 

    向かいの中華でデブの看護師さんが回鍋肉定食と特大麻婆丼セットを大汗かきながら食べてた

    +5

    -13

  • 85. 匿名 2018/09/13(木) 10:47:44 

    >>6
    何回か会話したことあったらタメ口で話されてもいいんだけど、少数派なんだね
    親しくなった感じするから色々相談しやすいし緊張もほぐれるんだけど…

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2018/09/13(木) 10:49:18 

    タメ口派の看護師さんには患者側もタメ口でいいのかな?

    +144

    -1

  • 87. 匿名 2018/09/13(木) 10:49:54 

    口調は荒いけどそれ経口栄養剤では?
    治療の一環でもあるから飲まないといけないかも
    まぁもう少し言い方あるよね

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/13(木) 10:50:39 

    >>82
    てゆーか弱い奴は淘汰されると思う

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/13(木) 10:51:24 

    子供の耳鼻科にすごい感じ悪い無表情な人がいるけど前にスーパーで見かけたときは子供に優しいお母さんで心の中でおつかれさまと思った。

    +37

    -8

  • 90. 匿名 2018/09/13(木) 10:52:22 

    大学の時に急性アル中で1晩入院した時に、「点滴入れまちゅね〜!痛くないよ〜大丈夫〜頑張れ〜」って子供扱いしてきた30代ぐらいの看護師さんいた。
    酒に酔ってタダでさえ気持ち悪いのにイライラした。

    朝食何とか食べた時も「しっかり食べれてまちゅね〜よかった〜」って子供扱い。

    +8

    -51

  • 91. 匿名 2018/09/13(木) 10:52:31 

    経験上看護師は性格が優しい人とキツい人の差が本当に激しい!お産で入院している時に思った。若手よりベテランっぽい看護師や助産師の方が割合的にキツい人が多かった!でも分娩の時の私の担当の人達は皆優しかったからよかったです。

    +64

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/13(木) 10:53:04 

    帝王切開で予定入院した初日、60歳近くの看護師に点滴とかでサバサバを通り越した冷たい威圧感のある態度を取られていた。しばらくすると隣の病室から出産後ママの旦那さん(おそらくDQN)の暴言罵倒が聞こえてきた。どうやらその看護師の態度にずっと耐えていたようたが、切れてしまったようで、その後私の点滴代えにきた時は涙目で猫撫で声だった。DQNてたまには役に立つなと思った。

    +176

    -2

  • 93. 匿名 2018/09/13(木) 10:53:50 

    子供を産んで入院してる時に、母乳は出るのに授乳がうまくいかず、担当の助産師さんに相談しても「大丈夫大丈夫!」ととりあってもらえず、くわしく話もきかないで授乳前後の子供の体重を測っただけで、
    「全然体重増えてなかったよ。母乳出てないみたいね(笑)はい残念!」
    と言われた事くらいかな。

    +21

    -2

  • 94. 匿名 2018/09/13(木) 10:54:29 

    こういう仕事こそもともと意地が悪いバンバ以外は人間なんだから仕方ないってことがあてはまるね

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/13(木) 10:55:20 

    私も介護のナースにイライラする時ある。
    明らかに熱が出てる利用者さんのことを何度もナースに伝えても「ねつが高くなったらカロナール処方してね」だけ。
    三日目でやっと受診連れてってくれて、利用者さん蜂窩織炎だった。
    やっと抗生剤の点滴してもらってたけど、
    三日目の朝はほんとにぐったりしてて可哀想だった。

    +51

    -7

  • 96. 匿名 2018/09/13(木) 10:56:49 

    嫌な事って言うより恐ろしい事
    点滴に間違って違う人の薬入れられそうになった

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/13(木) 10:57:05 

    病院でいろいろ入院とか医療費のことで書かなきゃいけないことあったんだけど看護師に無愛想にここは説明はしなくていいですか?って言われた
    は?と思って説明ってなんのですかって聞いたらめちゃめちゃめんどくさそうに早口で言われて結局よくわからなかった
    何人も同じ説明してるからめんどくさいのはわかるけどさーーーーー

    +12

    -5

  • 98. 匿名 2018/09/13(木) 11:00:08 

    病室尋ねたらモンキーみたいな顔された

    +3

    -7

  • 99. 匿名 2018/09/13(木) 11:00:21 

    喘息で毎月入院してたんだけど、血管に入らないとかで点滴の針を刺して失敗した穴に10回以上も抜き差しされた。ニヤニヤしながら抜いては刺し、抜いては刺し…
    その後に優しい看護師さんが来て1回で入れてくれた。あれは絶対にわざとだと思う。

    +20

    -12

  • 100. 匿名 2018/09/13(木) 11:03:07 

    主さんが言ってるのはエンシュアリキッドの事かな?
    あれ、変にコクがあるから、体調悪いと飲みづらいんだよね…。
    その辺を理解もせず、頭ごなしに飲みなさい!って言うのはどうかと思うわ。

    +33

    -7

  • 101. 匿名 2018/09/13(木) 11:04:44 

    悪気はないんだろうけど、他の看護師さんに比べて手際が悪いというか、なんというか‥‥。
    切迫早産で入院していたのですが、私の靴を踏む(ん?なんか踏んだなのリアクションのみ)、胎動を診る機械を毎回落として「コレ高いのに〜へへへ」、準備が遅くその方の荒い鼻息をずっと聞いてました。
    点滴の副作用がツラくて、私の心が狭いのかな〜と思いました。何気に鼻息がいちばんイライラしました。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2018/09/13(木) 11:04:46 

    処方された薬で薬害性肝炎になった時、腹痛が酷くなり救急外来に連絡してから行った
    電話の人は優しかったのに、行ったら担当の看護師ふたりはあからさまにそんなのでなんで来たって顔された
    確かに救急はもっとひどい症状の人が沢山いるだろうけど、他に患者は見当たらなかった
    辛いときにそんな対応で悲しくかった

    +21

    -2

  • 103. 匿名 2018/09/13(木) 11:08:03 

    がるみん、看護師だらけだよね。
    そりゃ病院の数は多いとはいえ、あまりにもここは多い。

    そして必ず荒れる。

    +33

    -6

  • 104. 匿名 2018/09/13(木) 11:10:02 

    処置室?みたいなところで点滴してた時に、だんだん痛くなってきて、漏れてるっぽかった。
    何度か声をかけたんだけど、どっかの会社の健康診断を同時にその処置室でやってたみたいで、「ちょっと待って!」ってキレ気味に言われて、痛いの我慢しながら待ってた。
    やっと来てくれて見せたら「漏れてるじゃない!何で早く言わないの⁉︎」ってまたキレられた、、、
    漏れた所アザみたいに広範囲に紫色になっちゃったし。あの時は理不尽だなぁって思った。

    +83

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/13(木) 11:10:02 

    >>1
    そんな偉そうで、怖い人はハッキリ言ってやれ!

    「吐いたら辛いし、余計に体調が悪くなる。
    貴女が怖い顔で暴言を吐くと、病気が余計に悪くなるやろ!
    看護師は患者の世話をするのが、仕事だろ?

    貴女、患者をいじめてどうする!」

    +6

    -14

  • 106. 匿名 2018/09/13(木) 11:11:37 

    連続3回注射失敗されたときは痛すぎて泣きました…
    私の血管が悪いのかもしれないけど
    交代して別の人にやってもらったら一発OKだったので助かった

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2018/09/13(木) 11:12:21 

    私も介護のナースにイライラする時ある。
    明らかに熱が出てる利用者さんのことを何度もナースに伝えても「ねつが高くなったらカロナール処方してね」だけ。
    三日目でやっと受診連れてってくれて、利用者さん蜂窩織炎だった。
    やっと抗生剤の点滴してもらってたけど、
    三日目の朝はほんとにぐったりしてて可哀想だった。

    +7

    -12

  • 108. 匿名 2018/09/13(木) 11:12:55 

    採血が苦手だったのか何度も針を刺されて、挙げ句の果てに刺したまま中でグリグリされて、気分が悪くなって倒れた。
    それ以来採血の時に毎回倒れるようになって、10年経った今も治ってない。献血だってしたいのに無理だし。
    仕方のない事だと言えばそうだけど、下手すぎたあの看護師にイライラする。

    +8

    -6

  • 109. 匿名 2018/09/13(木) 11:14:02 

    二十歳の時に死産をして入院していた時唯一連絡を取っていたのが夫で暇さえあれば携帯いじってました。
    看護師とは一言も喋ってないのですが、陣痛促進剤を使っていた時に初めての出産でもあったのでナースコールでちょこちょこ来てもらっていたら、こんな私でも辛い!みたいな?!笑 と馬鹿にしたり
    携帯ばっかいじって旦那と連絡とって報告してるなら、こっちに先に話してくれる?!
    と言われました。それも 向こうの勘違いで気分が悪くなったので、私が入院中泣いていた時に他の話かけてくれていた看護師に話してみたら、あの人昨日夜遅くまで飲んでてさっきも仕事しながらだるーいとかそんな感じだったから気にしないでねと言われたので看護師も色々いるんだなと思いました。

    +19

    -17

  • 110. 匿名 2018/09/13(木) 11:14:21 

    >>103
    ちょっと前の医療職の人が集まるトピで、看護師さんがたくさん集まって、診察終了時間ギリギリに駆け込む患者を悪者にして叩いて、患者側が反論したら執拗に袋叩きにして「患者様」「モンペ」と罵倒してたから、怖いって思ったよ。

    +13

    -18

  • 111. 匿名 2018/09/13(木) 11:14:58 

    看護師はよく気が強いって言われるけど、気が強いと患者への当たりが厳しいのはまた別じゃないかな?
    病院で働いたことあるから多くの看護師さんと仕事したことあるけど、大抵の人は気が強い。でも性格良い人もいれば悪い人もいたよ。

    +106

    -3

  • 112. 匿名 2018/09/13(木) 11:18:36 

    気が強い看護師っていってもサバサバ系か言動態度キッツい系に分かれる。サバサバ系ならまだいい。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2018/09/13(木) 11:19:16 

    >>111
    だよね。
    患者にきつい態度とるのは性格がきついだけであって、気が強いのとはまた違うよね。

    +87

    -4

  • 114. 匿名 2018/09/13(木) 11:19:26 

    25歳くらいの時、骨の手術で大きい病院に入院した時の話。点滴の様子を見に来てくれた若い看護師さんが、その病棟に私くらいの年齢の患者が来るのはあまりない事らしく、「若い人が来たってさっきみんなで噂してたんですよ~」って。別に悪口ではないと思うけど、皆で噂って...。あんまり感じ良い言い方じゃない。

    +3

    -18

  • 115. 匿名 2018/09/13(木) 11:19:27 

    採血がうまくいかなくて何度も針を刺された。
    何とか採血出来たけど、終わったあと血の気が引いた感じで気分が悪くなってしまって倒れ込んでしまったら、「あんなので気分悪くなる?もう大丈夫やろ。さっさと帰り」って言われたことかな。
    受付の人が優しくしてくれたから良かったけど、ちょっとショックだった。

    +12

    -3

  • 116. 匿名 2018/09/13(木) 11:20:01 

    若い男性看護師が、不愛想で気になったよ。
    やる気あるのかな…って思った。
    その人が担当だと、不安というか怖いというか・・・

    +13

    -2

  • 117. 匿名 2018/09/13(木) 11:20:29 

    帝王切開で入院中。産褥パンツのゴム部分が傷口に当たって痛くて自分でどうにかしようとしたけどまだあちこち体が痛むので自分では諦めて看護師さんを呼ぶことに。するとカーテンから顔だけを出して「どしたん?」と声をかけられ、その言動に驚きましたが「すみません、傷口が痛いのでガーゼかなにか貰えますか?」と伝えると、溜め息をつきながら「これでいい?はい。」とテープで止めることもせずにガーゼを傷口にポンと置いただけ。まだ入院期間はあるしお世話になるしと思い、黙っていましたがその後はガーゼはズレるしもう本当に嫌な思いをしました。次の出産でお世話になった時にはその看護師さんは退職されていました。

    +25

    -4

  • 118. 匿名 2018/09/13(木) 11:20:34 

    あたし、人から何言われてもされても
    この人は心が満たされない可哀想な人なんだと思って、優しくしてあげたくなるから
    看護士とか介護士に向いてるかもしれない

    +3

    -19

  • 119. 匿名 2018/09/13(木) 11:21:21 

    患者様意識が強いのか、被害妄想的なのが多いように感じる。

    吐くまで飲めとか、採血15回失敗とか、〜でちゅね。の赤ちゃん言葉とか話し盛ってるようにしかみえないなぁ。
    そもそも採血15回失敗とかありえないと思うんだけど、看護師1人しかいなかったのか?!

    +32

    -27

  • 120. 匿名 2018/09/13(木) 11:21:46 

    周りの患者さんにお見舞いの人達が来ていたのでカーテンを閉めて横になっていたら急にシャッと開けて何処かに消えた看護師がいた。何で?

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/13(木) 11:24:30 

    田舎の病院の小さい病院の看護師はタメ口が多い。
    都会のちゃんとした病院の看護師はちゃんと敬語を使ってる。
    東京や大阪の大きな病院の看護師は皆きちんとしてたなぁ。
    実家に帰って田舎の病院に入院した時は、ここは病院か?と思うくらい言葉使いが酷かった。
    まあよく言えばアットホームなんだろうけど、、

    +56

    -3

  • 122. 匿名 2018/09/13(木) 11:26:11 

    >>1
    貴女のいる所は医療現場です、医療行為を行う所ですから看護師は至極当たり前の事を言っただけですよ。文句があるなら医療現場から出て行言ったらいいですよ。医療行為を受けるのも拒否するのも貴女の自由ですから。概ね医療現場は忙しいですから貴女の様な方に時間を費やすのはちょっと困りますので宜しくお願い致します。

    +15

    -48

  • 123. 匿名 2018/09/13(木) 11:27:07 

    点滴がちゃんと入ってなくて漏れてて痛いって訴えてるのに
    大丈夫よ!と一括されてそのまま痛みに耐えながら寝てた
    しばらくしてふと腕を見たら腕ってこんなに太くなる?
    って驚くほどパンパンに腫れててもう一度ナースコール
    やっと液漏れに気がついたみたいだけど
    すんごい威圧的な看護師さん、その後退院するまで
    めっちゃ優しかったw

    +43

    -1

  • 124. 匿名 2018/09/13(木) 11:27:16 

    看護師の人ってなぜ看護師になろうと思うの?精神的にも肉体的にもキツイ仕事の代表格で自分の意志でそこに入っていくメンタルがすごいと思う。

    +7

    -11

  • 125. 匿名 2018/09/13(木) 11:30:32 

    10回以上採血失敗って…
    私の病棟は2回失敗したら交代って決まってる。
    てか患者さんに申し訳なさすぎて、失敗したらめっちゃ謝る。

    後輩の男が5回失敗して、「あの人血管細いんすよ〜」とか患者さんのせいみたいな言い方してて、めっちゃ怒ったことある。

    +90

    -3

  • 126. 匿名 2018/09/13(木) 11:31:13 

    風邪引いたときオカンに言われてもスルーするような内容なら看護師に言われても仕方ない
    てか単に向こうは仕事しただけじゃ

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2018/09/13(木) 11:31:41 

    >>122
    うわ、性格きつそう…。
    医療者側が「嫌なら来るな」はないわ…。
    忙しければ、患者側の事情を無視して嫌がる事を押しつけてもいいの?

    +60

    -4

  • 128. 匿名 2018/09/13(木) 11:31:45 

    入院でご飯を食べ終わったトレイをどうすればいいのか分からずにテーブルの上に置いていたら、一人の看護師が入ってきてトレイを乱暴に取り上げて嫌な顔をしながら「普通、廊下の配膳入れに入れるんですけどね」とぶっきらぼうに言われた。
    入院初めてで分からないし、事前に教えてくれなかったのに。

    同じ看護師に「若いと傷の治りが早いですが、歳を取ると遅いですから」とぶっきらぼうに言われた。
    話す内容はその通りなので問題無い内容だけど、いかんせん、その看護師の口から出た言葉だったから悪意を感じてしまった。

    その他の看護師さんは優しかったのに。

    +50

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/13(木) 11:31:52 

    ただでさえ閉鎖的な空間にいて気落ちしてるときに、キツイこと言われたりされたりしたら更に気落ちするよね。

    +38

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/13(木) 11:32:13 

    出産したとき、産後子供の調子が悪くてNICUに入ってたんだけどNICUに授乳しに行こうとしたら看護師さんに「今から検診があるので、部屋でちょっと待っててね」と言われた。
    待ってたら別の看護師さんに「なんで授乳に行かないの?!面倒みるのが嫌なの?やる気ある?!」って言われて産後で体痛いし精神的に弱ってたから泣いてしまったw
    今思い出しても、泣く前に待っててって言われたので。ってちゃんと言えばよかった…

    +96

    -2

  • 131. 匿名 2018/09/13(木) 11:32:38 

    体調が悪く、初めての病院で診察を受け、投薬と点滴などしてもらいました。
    その後、近所の人が「体調悪いんだってね、でも点滴で元気になったんなら良かったね」と。
    何故そんなことを知ってるのかと思ったら、その人と処置したおばさん看護師は昔からの知り合いで、住所を見て近所の人じゃない?と私のことを話したらしい。
    もうかなり前の話だけど、守秘義務違反ありえない。
    そんな話を面と向かって私に言う近所のおばさんも頭おかしい。

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/13(木) 11:32:42 

    たまにすっごい太ってるナースやガリガリのナース見ると闇を感じる。

    +56

    -1

  • 133. 匿名 2018/09/13(木) 11:32:53 

    嫌な事って言うか理解できない事されました。昔、血糖値が高めだったので食事療法の指導を病院で受けました。その帰り、会計を待っていたら、看護師さんが隣に座り、病気についてのセミナー?を受けないか?と言われました。その時は断ったんだけど、通院するたびに人気のない場所に呼ばれ、セミナーの勧誘をされました。コソコソしてるし、わざわざ私がひとりになるのを見計らって側に来るから凄い不信感を持ちました。セミナーの場所も病院ではないし、お金もちょっとかかるみたいだし。もうその病院行くのやめました。

    +7

    -4

  • 134. 匿名 2018/09/13(木) 11:34:07 

    田舎の病院のナースさん、地元の人の顔を覚えてくれたりするのはいいんだけど、その人が結構違う患者に噂流したり、「あの人もこの前〇〇科に来ててねー」ってふつーにおばあちゃん達に個人情報漏らしてる

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2018/09/13(木) 11:36:30 

    看護士なら注射の失敗は勘弁して欲しい。これだけはきちんと出来て当たり前の事なのに…

    +7

    -28

  • 136. 匿名 2018/09/13(木) 11:36:52 

    入院中に看護師さんが食後にこれ飲んでって渡された薬を疑いもせずに飲んだら、ロキソニンで、アレルギーがある私は、アナフィラキシーショックで死にかけました。
    私のベッドの壁には入院初日にとても大きな張り紙でロキソニン処方不可と書かれた紙が貼られていたのに・・・。
    それまで、医者や看護師の言うことを素直に聞いていた良い患者でしたが、その後は取りあえず疑い、いちいち質問してくる嫌な患者へと生まれ変わりました。

    +73

    -8

  • 137. 匿名 2018/09/13(木) 11:38:05 

    1人目出産の時、陣痛MAX状態で
    いよいよ分娩室に入ったのに、
    それから更にまた時間がかかってしまい
    ものすごい痛みを、うぅ〜!と必死に堪えてたら、
    「あなた、痛みに弱いのね〜!」
    と、バカにされたように言われた!!

    くやしい〜!(>_<)

    +44

    -1

  • 138. 匿名 2018/09/13(木) 11:39:21 

    看護師ですが…同じ看護師として、ありえない看護師さんばかり…
    本当、気をつけよう

    +88

    -2

  • 139. 匿名 2018/09/13(木) 11:39:25 

    医療職の人って、「忙しいから」とツンケンしてる人や患者を待たせて当然みたいな人がいるんだけど、忙しいのはどの仕事も同じだよね。
    たまに他の職業でもツンケンしてる人がいるけど、医療職はそれが特に多いと思う。

    +15

    -8

  • 140. 匿名 2018/09/13(木) 11:40:06 

    >>29
    ナメられたんだろうね
    怖い患者さんならすぐ撤退しそうなもの

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/13(木) 11:40:36 

    採血しにくい体質だから小さい針で手の甲から採ってくださいって言ってるのに
    なぜか自信満々に腕の方から採ろうとして両腕数本やっても採れなくて結局手の甲から採ることになる
    どこの病院に行っても採血する看護士さんみんな↑の対応なんだけどなんなの?チャレンジ精神旺盛なの?

    +31

    -3

  • 142. 匿名 2018/09/13(木) 11:42:54 

    >>12
    気が強いのは同僚間でやってくれ
    患者に八つ当たりしないで

    私は血を6本抜かれたあと凝固剤を忘れたとかで謝罪もなく更に6本抜かれたのが最悪だったかな
    抜かれ過ぎて採血中意識とんで気付いたら点滴されてた

    +40

    -1

  • 143. 匿名 2018/09/13(木) 11:43:12 

    >>122
    患者の気持ちを理解して寄り添う事も凄く大事な事だと思うけど、あなたにはそれが欠けてそうだね。

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2018/09/13(木) 11:43:47 

    入院した時夜の担当がクソだったけど昼の看護士は優しくて楽しかった。
    たまに敬語じゃないけどイヤミなかったし
    自虐しながら励ましてくれて感謝してる
    その看護士は公言はしてないけど端々からオネエ成分が漏れてた笑

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2018/09/13(木) 11:46:53  ID:9MlVr6Ex8j 

    子供が未熟児で産まれNICUを退院後
    黄疸で病棟に入院になったときに
    看護師にの方に
    1ヶ月経ってるのに小さすぎる!!
    こんなんじゃ身長測れないわぁ〜!
    と爆笑しながら言われたこと。
    早産だったのでと伝えても
    無理矢理押さえつけて笑ってました。
    絶対にあの看護師は許せない。

    +91

    -2

  • 146. 匿名 2018/09/13(木) 11:48:27 

    私は二十歳で大きな手術した時、厳しい看護師はいたけど嫌な思いはした事ないかなー。
    看護師はみんなお姉さん的な存在で怒られたりもしたけど、おシモの世話までしてもらったから大変な仕事なんだと尊敬してました。
    意地悪な人も中にはいるだろうけど、それはどんな仕事も同じ。
    命を守る仕事に私は感謝しています!
    看護師さんありがとう。

    +21

    -2

  • 147. 匿名 2018/09/13(木) 11:50:03 

    私の母は末期ガンでもう余命わずかなのですが体も自力では動かせないので、せめてものオシャレそしてお守りとして私とお揃いの髪留めとシュシュをつけていたのですがどちらも無くされました。

    誰に聞いても知らない...清拭の時にどこか落ちたかもって...結局見つからないまま2週間経ちました。看護師さんにとってはたいしたことないことかもしれませんが私にとっては本当に大事な物なんです。

    同じものを買えばいいって話でもないです。大げさかもしれないですが世界に一つなんです。

    +122

    -4

  • 148. 匿名 2018/09/13(木) 11:51:38 

    初めての妊娠
    初期に流産してしまいました。
    流産のあと処置をして胎盤などを掻き出す?のですが、笑気ガスだったのか、麻酔のせいでバッドトリップしてしまい処置の間じゅう悪夢に苦しみ言葉にできない苦しさでした。
    心身共にヘトヘトで目も開かないほどでしたが、意識は戻っていました。
    その時耳にした看護師の言葉
    うわぁ汚な〜い、見て泡吹いてるよ

    本当に信じられない思いでした。悲しくて

    こんな看護師さんばかりではないことは、わかっていますが
    とても辛かったです

    +106

    -2

  • 149. 匿名 2018/09/13(木) 11:54:13 

    きつい仕事だろうけど、人間関係のイライラを患者に当たるのは嫌だよね。職場を変えれって言いたい。他にも求人はあるだろうに。

    +25

    -2

  • 150. 匿名 2018/09/13(木) 12:01:19 

    手術の前に腕に点滴してもらったんですが、多分血管間違えて腕がぱんぱんになりました。
    後から謝られたけどあれは一体何だったんだろう?
    痛いのに我慢してた自分も悪いけど。

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2018/09/13(木) 12:02:39 

    主さん、相当嫌な思いされたんですね。

    私は都会も田舎も経験ありますが正直個人病院でさえ、ナースの差があります。

    もう少し、レベルの高い病院に行かれては?
    今は患者様だから
    対応悪いなんて、稀にお医者さんぐらいですよ。

    主さんでは、ありませんが
    採血は、普通3回ダメなら、即変わりますよ。

    稀に話しを盛りすぎの方もいる様に
    見受けられます。

    +50

    -9

  • 152. 匿名 2018/09/13(木) 12:03:01 

    仙台の病院に某有名人のご家族が入院したことがあったそうで、その病院のナースが自慢してた。
    コンプライアンスどーなってんのw

    +11

    -4

  • 153. 匿名 2018/09/13(木) 12:08:00 

    胃カメラやった時、紙コップに入った麻酔薬渡されて「肺炎になるから麻酔薬は飲み込まないで下さいねー」と言われて、初めての胃カメラだったから「そういうもんなのか??」と少し疑問を持ちつつ飲み込まないで口から出した。
    結果当然、麻酔無し状態での胃カメラ挿入。
    指くらいの太い管が喉を通って行くから、ずっとウエウエえずく状態に。前日から飯抜きだったけど、胃液とか唾液はダラダラ。
    後で調べたら、やっぱり麻酔薬は飲んでる人の体験談ばっかりだった。だって、飲まないと喉の奥まで麻酔かからないもんね。
    あの時、なんで飲むなって言われたのか疑問。すごい辛かった。
    でもウエウエして苦しい時に、ずっとぎゅーっと手を握っててくれた看護師さんには感謝してます。

    +13

    -9

  • 154. 匿名 2018/09/13(木) 12:08:51 

    茶髪のやつは大概愛想がない

    +3

    -18

  • 155. 匿名 2018/09/13(木) 12:11:47 

    ここ十年色んな病院に行ってますが、殆どの医師には失望と不満しかありませんが、看護師さんにはお世話になったし、医師との間にも入ってもらいました。本当に感謝しています。あんな精神と体力使う仕事は他にないと思うが、その割には世間から評価されていないとも感じます。そりゃ変な人やめちゃ感じの悪い人もいましたがそれはどこの業界でもあることではないですか?                        それより義母の関係する老人ホームの相談員や老人病院のケアマネージャー?とかそういった職種の人間には頭にきたことが本当に多かった。

    +18

    -6

  • 156. 匿名 2018/09/13(木) 12:12:34 

    兄に造血幹細胞提供で白血球が4万近くのときあちこちが薬の副作用で痛くて針も痛く、歩くのもやっと。腕に太い針を刺すのに痛すぎてパニック起こして泣いたら
    あなたなんかより白血病の人の方が
    辛いのよ‼︎そんなので泣くんじゃない!
    ドナーだからってみんな優しくしすぎなのよ‼︎と怒鳴り散らされた。
    わかってるけど、
    こっちも命がけだったんだよ。
    一生忘れないと思う。

    +82

    -3

  • 157. 匿名 2018/09/13(木) 12:15:12 

    私の祖母の話だけど、骨折で入院した病院で、真夜中に看護師3人に布団の上からだけど背中とか叩かれたり髪ひっぱられたりしたらしい。同室の他の患者さんも見てたから嘘じゃない。ただ、その病院はいつも通ってたかかりつけの医師から紹介された病院だったから迷惑かけたくないって事で病院には言わなかったって。言うこと聞かないばあさんだったから頭にきてたのかもしれないけど暴力はダメだよね。

    +7

    -16

  • 158. 匿名 2018/09/13(木) 12:16:38 

    婦人科の事書かれてるけど、ほとんど助産師だよ。

    +7

    -9

  • 159. 匿名 2018/09/13(木) 12:17:09 

    師長クラスの看護師が、余命いくばくもない母親を罵倒した。文句を言いたかったけど、より酷い扱いをされるかもと言えなかった。お母ちゃん落ち込んでた。ものすごく気を使う人だったのに。
    守ってあげなくて本当にごめん。

    +79

    -5

  • 160. 匿名 2018/09/13(木) 12:17:53 

    患者さんに、タメ口なんて1回もないわ。

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2018/09/13(木) 12:18:09 

    >>29
    先輩看護師が怖かったのかな?
    患者は二の次になっちゃったね

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/13(木) 12:19:50 

    初めての妊娠
    初期に流産してしまいました。
    流産のあと処置をして胎盤などを掻き出す?のですが、笑気ガスだったのか、麻酔のせいでバッドトリップしてしまい処置の間じゅう悪夢に苦しみ言葉にできない苦しさでした。
    心身共にヘトヘトで目も開かないほどでしたが、意識は戻っていました。
    その時耳にした看護師の言葉
    うわぁ汚な〜い、見て泡吹いてるよ

    本当に信じられない思いでした。悲しくて

    こんな看護師さんばかりではないことは、わかっていますが
    とても辛かったです

    +7

    -8

  • 163. 匿名 2018/09/13(木) 12:22:00 

    私生活ではDQNなんだろうな、って言動の看護師さんたまにいるよね。患者への当たりの強さ通り越して、ただ失礼意地悪なだけの人。

    +31

    -3

  • 164. 匿名 2018/09/13(木) 12:22:55 

    手術のために大病院に入院、医療用ソックスを買うように言われたので洗い換えとで2足買いました。
    術後ソックスを履いて寝ていると、初めて見る看護師が入ってきて「換えましょう」と脱がされ、その脱いだソックスを「洗濯しますので」とササッと持っていかれました。
    なんでソックスだけ洗濯してくれるのかと思って、数10分後に来た担当看護師に言うと「こちらでは洗濯しませんよ。持っていくことはありません」と言う。
    確認して欲しいと言っても「それはないです」。
    たしかに履き替えて持っていったし、脱いだのをその辺に置いたら病室内にあるはずなのにないし、個室だから他にそのやりとりを聞いてた人もいない。
    1足3000円もしたのに。
    やられました。

    その後の入院生活は疑心暗鬼でした。
    それ以後、院内でおかしいと思う言動や盗難には特に気をつけてます。

    +57

    -6

  • 165. 匿名 2018/09/13(木) 12:24:08 

    習い事に最近40代のナースさん来るんだけど、初対面でも周りの人に個人情報グイグイ聞きまくるから先生も呆れてるし、皆から笑われてる。
    職場では個人情報ちゃんと扱ってるのか気になる。

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2018/09/13(木) 12:27:40 

    >>152
    それ私も聞いたことあるわ。ナースから直にではなく噂でね。どんだけ広まってんだ笑。

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2018/09/13(木) 12:32:48 

    中学時代にいじめっ子だったり気がキツくて嫌われていたクラスメイトがかなり看護師さんになったと聞くので怖いイメージがあります。
    私がたまに風邪引いた時に行くクリニックの看護師さんは、優しいし可愛らしいですよ。もう50代位の女性ですがほんわかしていて癒されます。旦那さんがお医者さんでクリニックの院長していて、院長も優しいです。

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2018/09/13(木) 12:36:33 

    >>19
    なんにせよ患者に向けたらいかんでしょ

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2018/09/13(木) 12:37:18 

    初めての出産で痛いし 怖くて 看護師さんの手を握ったら「痛いから 放してッ」と怒鳴られ 手を振り払われた。

    出産後。
    夜中に あまりのお腹の痛みでナースコールしたら同じ看護師さんが来て
    「はぁー……(ため息つきながら)私のコト 呼ばないで。忙しいから」って言われた。

    +55

    -9

  • 170. 匿名 2018/09/13(木) 12:37:38 

    >>24 私それ、後輩がお見舞いに来てる時に目の前でやられたよ。仕事だからしょうがないのかもしれないけど、気を使って欲しかった。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/13(木) 12:38:07 

    >>164
    ちょ、こわいね

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/13(木) 12:41:44 

    >>169
    似たようなことされたから病院に書かされてた出産日記みたいのに全部書いてやったよ。その看護師それ読んだらしくてあんな酷いことしといてショックを受けたらしく平謝りに謝ってきた。謝るくらいならやんなきゃいいのにね。

    +28

    -4

  • 173. 匿名 2018/09/13(木) 12:42:49 

    昔、耳鼻科に通っていた時、
    鼻うがい?みたいなのを、寝た体勢のままする事になった。

    1回目の看護師さんは、今思えば凄く上手だったので、
    私も初めてにも関わらず、
    凄くスムーズに出来て何の痛みも問題も無かった。

    あ~、鼻うがいって全然余裕だわ(・∀・)☆
    なんて思ってたら、2回目の看護師さんが1回目の方と全然違って汗

    鼻は痛いし、気道に水入って息出来なくて、
    ゲホゲホなってたら、すっごい笑いながら、
    「あっははは~(笑)、初めて~これ(笑)?
    初めてだと難しいかな~(笑)ちょっと我慢できる~(笑)?」
    って言われて、苦しくて喋れない中、
    「いいえ…、初めてじゃないし、
    前の方はとても上手だったんですが…(苦しい…)」
    と思った(~_~;)

    結局まともに出来ずに終わり、
    本当に痛くて苦しかったから、
    2回目の方にまたやってもらう勇気はなかったので、
    次からは、鼻うがいは1回目の方が空いてない時は、
    やらないで帰った。

    同じ看護師さんでも、結構技術に差があるんだな、と思った。

    +7

    -8

  • 174. 匿名 2018/09/13(木) 12:42:53 

    強くなるからって、それで患者に接するのは違くない?言い訳にしか聞こえないわ。

    +17

    -3

  • 175. 匿名 2018/09/13(木) 12:45:10 

    看護師さんが忙しいのはわかるけど、だからって患者側にきつい対応しないでほしいよね。
    冷たい態度をとらず普通にしてくれれば何とも思わないのに。

    +75

    -3

  • 176. 匿名 2018/09/13(木) 12:46:26 

    嫌なことはため口

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/13(木) 12:47:49 

    >>153
    胃の検査を何十回やっているものですが、飲まないでしばらく喉の奥に溜めておきなさいと言われませんでした?でもほとんどの人は我慢できなくて飲み込んじゃうけどね。「肺炎になる」は誤飲てこと?言われたことありませんね。後、あれはほんとに軽い痛み止めみたいなものだからあまり効かないし今は点滴して無痛検査が流行っています。管も随分細くなりました。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/13(木) 12:50:32 

    ただ性格悪いだけのナースさんは軽傷の患者についてて欲しい。術後につかれると命の危機まで感じてしまうんだよ、気も弱ってるし。

    +35

    -1

  • 179. 匿名 2018/09/13(木) 12:53:25 

    >>169
    看護師の手折ったら責任取れるの?

    +11

    -20

  • 180. 匿名 2018/09/13(木) 12:53:52 

    帝王切開の時、子宮収縮の触診が先生より痛かった。
    他の看護師も先生も優しく触診してくれるのに、あの看護師は私に恨みでもあるかの如く強く押してきた。
    他の看護師は本当に優しく天使に見えました。
    その節はお世話になりました。

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2018/09/13(木) 12:54:23 

    ものすごい勢いで注射の針を刺す方がいました。
    その晩すごく具合悪くなりました。

    +1

    -6

  • 182. 匿名 2018/09/13(木) 12:55:02 

    10代の頃だけど
    乳首に湿疹みたいなもが出来て
    かゆみもあったので病院行ったら
    年配看護師さんに
    きちんとした生活しなきゃダメ!って
    説教されて…
    もしかして何か勘違いしてる?って
    思ったけど怖くて何も言い返せなかったわ

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2018/09/13(木) 12:55:05 

    看護師さんは色んな症例とそれで苦しむ人を見てきてるから、大した事ないと自分が思う病気や怪我で苦しんでる人見て「これくらいで…」って思うのかな。
    どんな病気でも辛い時は辛いのにね。

    +46

    -3

  • 184. 匿名 2018/09/13(木) 13:01:07 

    命に関わる事ではないが、点滴後にまだ体調悪くて起き上がるのがやっとなのに追い出された。
    受付のソファで横たわって会計呼ばれるのを待ったよ。
    その病院は全体的に看護師、事務員が冷たかった。
    きっと忙しいとか人数が足りてないとかだと思うけど、しんどい時に追い出されたというイメージがついた。
    近所だったけど、通院が必要な病気の時は別の病院に行ってた。

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2018/09/13(木) 13:01:37 

    私の主人は医師だったらすごく気を使うのに看護師さんには横柄な口調で傍でハラハラしました。その傍からあ謝ってばかり。自分は看護師でもないし身内にもいませんが、何故か看護師さんに強く言えないのです。それは3週間入院した時の彼女たちのあまりの激務ぶりに驚いたからです。あと、医療関係者間でのいじめも多いとか。でも医療ミスがあれば私も黙っていませんが。やはり最後の解決策は移民ですかね。医療や介護に関してはもっとAIを導入してほしい。

    +13

    -6

  • 186. 匿名 2018/09/13(木) 13:03:12 

    足を骨折して救急で診てもらった時。
    自力で歩くことが困難、痛みで気が遠くなりそうな状態だったから受付の人が車椅子貸してくれて待合室まで押してくれたんだけど
    いざ診察の番になって、使ったこともないから車椅子もうまく操作できなくて手こずっていたら
    「なんで自分で使えないものに乗ってるのよ、私が押すの?」って口に出して言われた。

    +58

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/13(木) 13:09:50 

    今でも名前覚えてるよ。
    「清水」ってショートカットの看護師。
    本当に冷たい目してた。
    他の人にはにゃんにゃん声。

    +4

    -18

  • 188. 匿名 2018/09/13(木) 13:11:29 

    娘の長期入院時にお世話になりました
    皆さん優しい看護師さんばかりだったんですが、1人の年配の看護師さんが問題ありで…

    3ヶ月入院してたから他の看護師さんみんな覚えてくださってたんだけど、その方だけは「え、あんた誰?」みたいな態度
    「今日担当です」って挨拶に来てくれたから、点滴交換頼んだら「私担当じゃないんですけど…」って。誰に頼めばいいの?
    極めつけは、鎮痛剤頼んで30分待っても来ないから再度ナースコール押したら、「(ため息)じゃー持っていきますよ」って…。

    その人の関係で他の看護師さんや婦長さんが謝りっぱなし
    看護師辞めた方がいいんじゃないのかなって思っちゃった

    +38

    -1

  • 189. 匿名 2018/09/13(木) 13:12:43 

    初期妊娠で検診中にあの椅子でまたを開いて待っていたら、通り掛かった看護師さんから、うわ、あそこ真っ黒と言われました
    さすがに傷つきました
    何も言わなかった夫や歴代彼氏は優しかったんだと思います

    +30

    -1

  • 190. 匿名 2018/09/13(木) 13:15:53 

    >>187
    名前出すのは駄目でしょう。

    +13

    -14

  • 191. 匿名 2018/09/13(木) 13:29:16 

    入院した時に旦那が見舞いに来た時にジロジロ旦那見て、旦那若そうだけど年下?どこで知り合ったん?ってタメ口で色々聞いてこられて嫌だった。

    +23

    -2

  • 192. 匿名 2018/09/13(木) 13:29:59 

    めちゃくちゃ感じ悪い看護師いるよね。

    +24

    -2

  • 193. 匿名 2018/09/13(木) 13:30:27 

    病院でお世話になった看護師さんと、たまたま道でばったり出会ってお茶したら、宗教に誘われた

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2018/09/13(木) 13:32:47 

    嫌な事っていうかびっくりした事ならあるよ
    入院していた時私の部屋にはほとんど来ないのにお隣のイケメンの若い男性のいた部屋には甘い声で待った~?って色んな看護師が入って行ったのは声で確認している
    部屋の中で何しているのか知らないけど男好きが多いんだなって思った
    こんな事よくある事なのか謎だけど少し憧れてた職業だったからショックだったわ

    +49

    -6

  • 195. 匿名 2018/09/13(木) 13:35:26 

    優しい看護師はやめてしまうからキツイ人しか残らない。

    +53

    -2

  • 196. 匿名 2018/09/13(木) 14:08:56 

    >>185
    追記。AI化は早急に進めて欲しい。特に医療や介護や配送関係で人手不足は深刻。余裕がないからぎすぎすとした世の中になるんじゃないでしょうか?疲労がたまればいらいらするし、誰も神様ではないんだから。スレチ違いかもしれませんが、特に画像診断のAI化とその他体力のいる仕事はどんどん実用化してほしい。さっきボルボで運転手のいらない自動車が試運転されたらしい。日本どうした?正直やはり日本人の看護師さんにお世話になりたい。

    +1

    -5

  • 197. 匿名 2018/09/13(木) 14:10:08 

    高校生の時、採血がうまくない看護師さんにあたって、両腕4か所、手の甲1か所してもダメだった。抜いては刺してをずっと繰り返して、最終的にベテランの人に代わってもらうことになったんだけど、手の甲に針刺したまま(血は全くとれていない)席を離れて行かれた。
    どんどん気持ち悪くなって最終的に過呼吸ぎみになってしまった。もう少し早い段階で代わってほしかったし、刺しっぱなしで行かないでほしかった・・・

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/13(木) 14:24:00 

    下働きの癖にやたら偉そうだよね。

    +1

    -17

  • 199. 匿名 2018/09/13(木) 14:25:26 

    歳近いからか、タメ口だけじゃなくちょいちょい上から来られる感じが地味に嫌だった。
    苦情を入れるほどではないんだけど、その人のターンだと気が重くなった。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2018/09/13(木) 14:28:28 

    溜まってるのに、抜いてくれなかった

    +1

    -6

  • 201. 匿名 2018/09/13(木) 14:34:02 

    >>156
    私自身が白血病で、兄が全く同じ事をした!
    グラン注射打って、白血球無理やり増やして数時間針入れて造血幹細胞とるやつだよね。

    うちの兄も身体中痛がってたけど、看護師さんはすぐに痛み止め持って来てたし、兄は健常者だけど車椅子で移動させてくれたよ。病院によってここまで対応が違うのびっくり!
    何はともあれドナー体験お疲れ様!

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2018/09/13(木) 14:37:17 

    小さい時から吐き気で悩んでて、よく行ってた診療所に来院した時、看護師に「吐き気ですって、ホントにも~ww」と小バカにされた。しかもそいつ婦長。

    +19

    -2

  • 203. 匿名 2018/09/13(木) 14:39:07 

    10年くらい前に入院していた時、隣の子が頭の手術で入院していて自力で起きれない上、ベットが手動で起こすのだったから担当看護師さんに上げて欲しいと頼んだら、『それくらい自分でやって!』って怒鳴られていた。ちょうどその後私の担当の看護師さんが来て、起き上がろうとしていた彼女に訳を聞いて、ベッド上げてくれて、彼女のベッドはリモコンになったから良かったけど。彼女の担当看護師さんは怖くてキツイと有名だったらしい。
    本当にイヤな看護師さんもいれば、いい看護師さんもいるね。

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2018/09/13(木) 14:56:55 

    総合病院の事務員です。事務職を見下げてるのはわかりますが、態度には出さないでほしいです。言い方ひとつで、お互い気持ちよく働けるのにと思います。

    +44

    -2

  • 205. 匿名 2018/09/13(木) 14:59:47 

    >>194
    ちょっと笑った。男好きというより患者は爺さん多いし、若い男性の少ない職場だからじゃない?許してあげてよ。

    +2

    -11

  • 206. 匿名 2018/09/13(木) 15:02:48 

    看護師さん本当に大変な仕事だと思うけど…
    母が入院してた時、母が「洋服着替えたいから看護師さんに聞いてきて」と言われ、色々機械も付いてたから看護師に聞きに言ったら忙しくしてたけど「はい?!何か?怒」みたいに言われて怖かったです

    +32

    -1

  • 207. 匿名 2018/09/13(木) 15:10:26 

    ナース仲間に何人か聞いたけど。

    まずガルチャンを知らない。
    ネットだと症例とか文献とか、論文や術式
    調べたりぐらいで
    家事と仕事で皆、バタバタ!!

    反応は、そんなんあるんだ、へー。
    だそうです。多分明日には忘れてる。

    職業叩きとか、申し訳ないけど
    その時間に資格とか試験とか勉強してる人の
    方がよほどマシかな。

    +4

    -27

  • 208. 匿名 2018/09/13(木) 15:27:17 

    207です。
    因みに聞いたのは、ナース叩きではなく
    職業叩きのトピですm(_ _;)m

    +1

    -7

  • 209. 匿名 2018/09/13(木) 15:36:17 

    その飲み物てメイバランスとかでしょ?
    ご飯とかなかなかたべれないひとがのむ高カロリードリンクですよね

    +19

    -2

  • 210. 匿名 2018/09/13(木) 15:40:59 

    中2の時手術前の点滴を若目の看護師さんがしてくれたが、やたら痛かった。(私は痛みに強い方)

    『すみません、痛いんですが…』と伝え、何度もやり直したが全部痛くて。そのうちそのまま立ち去られ、その看護師は現れないまま手術室へ。

    麻酔が効いてボーッとした意識の中、オペ室看護師さんが点滴をしてた方の手を見て『あなたこの手どうしたの!!』と。
    事の顛末を話すとやり直してくれた。麻酔を差し引いても全然痛くなくてやっと安堵したのはまだ覚えてる。


    術後目が覚めて手を見たら、赤ちゃんの手みたいにパンパンになってた。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2018/09/13(木) 15:54:24 

    >>207
    がるちゃん知ってる?って言われて素直に知ってると答える人は居ないと思うよw

    +25

    -2

  • 212. 匿名 2018/09/13(木) 15:59:27 

    可愛くて綺麗な看護師さんは注射が雑で痛い

    +1

    -8

  • 213. 匿名 2018/09/13(木) 16:06:57 

    義父がお世話になった老健での事。初めて面会に行った日の担当看護師がバイタルチェックをする際に義父に対して下の名前呼び捨て。「◯◯元気か?家族来てるぞ」と。呆れてしまったよ。義母も初めは驚いたらしいが世話になってるからと。言ってやりたかったが義母が言わないでいいと止めて来たから止めた。今でも思い出すと腹立つ。

    +30

    -1

  • 214. 匿名 2018/09/13(木) 16:26:38 

    学生の頃、難病の精密検査で入院してた時、
    若い看護師のお姉さんがメモを置いてってくれた。
    何かあったら相談してね、みたいな内容で住所とか書いてあって。
    そのまま退院しちゃって会えなかったけど、
    元気なふりして落ち込んでる自分を気遣ってくれたんだと思う。
    いつも笑顔で挨拶してくれたし優しい人だったな…

    +4

    -5

  • 215. 匿名 2018/09/13(木) 16:27:18 

    看護士看護士うるさいな。
    看護師なんだよ。

    +20

    -13

  • 216. 匿名 2018/09/13(木) 16:37:03 

    救急で病院に行った時、ふらふらで点滴打ってる最中ふらっとして後ろに倒れそうになったら、横にならなくてもいいですよ。って言われ気分わるいのでって横になったらはぁーっとため息。注射しますねーって思いっきり下手に奥まで刺された。あっもう一回しますね、と言われもう一回注射。その後、発疹が体中出て本当に最悪でした。なんで来たの?とか言われたり終始嫌味な感じ。最低だった。

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2018/09/13(木) 16:44:56 

    放射線技師として新人だったころの話。
    病室で動けない人のレントゲン写真を撮影しにいったんです。
    その病院では身体に張ってあるものや、体温計はあらかじめ撮影依頼が入った時点で看護師側が除去しておかなければいけないのです。
    ですが男性技師が行くときはきれいにはがしてあり、私のときはわかりにくい場所に撮影し直しになりそうなものを沢山入れられていた。
    毎回確認してミスがないように慎重にやっていたけど、患者さんを盾に嫌がらせされてるから辞めた。
    病院なんてこんなもんだよ。真面目でやさしい看護師さんもいるけど意地悪するためなら患者すら危険に晒す人も数多くいる。

    +7

    -9

  • 218. 匿名 2018/09/13(木) 16:45:59 

    看護師さんにタメ口されたって人は若い人なのかな?(若いから仕方ないって意味ではないです)
    私はタメ口看護師さんに遭遇したことあんまりないのだけどおばさんだからか?

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2018/09/13(木) 16:54:27 

    私も看護師だけど、自分がお産で陣痛中ナースコール押したらすごいめんどくさそうな顔されたこと覚えてるし、助産師さんの手を握ろうと思ったら凄い勢いで剥がされたこともw
    「いつ頃産まれますか?」って聞いたら「さっき言ったじゃん!大体〜時くらい!」って。
    その助産師にとったら別にあたりもきつくもない対応だったろうと思うけど、弱ってる人間からしたら態度とか顔の表情とかってちょっとのことでもすごい気になるんだよね。その時に仕事中の自分の対応が悪かった時のこととか思い出して反省したよ。

    +43

    -0

  • 220. 匿名 2018/09/13(木) 16:57:00 

    入院してた親族が危篤になって深夜に病院から呼び出されたんだけど
    トイレに行ったら後から入ってきた20代くらいの看護師に「あんたなんなのこんな時間に!!どこから入ってきたの!!」と大声で怒鳴られて、
    親族が危篤で病院から来るように言われたんですけどと言ったら
    「フン!!!!」って睨んで去っていった奴が忘れらない
    いまだになんで怒鳴られたのかわからない
    じゃ夜中に来いって呼びだすなよ
    若かったから苦情とか言わなかったけど苦情いえばよかった
    思い出しても腹立つくらいすごい形相と怒鳴り声だった

    +27

    -2

  • 221. 匿名 2018/09/13(木) 17:00:01 

    個室に入院していた時、看護士やヘルパーが
    何人も来てくれたのは嬉しかったけど、ガチの悩みばかりだった。私の部屋が駆け込み寺みたいになってしまって……
    おいおい私は患者なのお忘れではありませんか(笑)
    看護士って女の職場でドロドロしているのを痛感しました。

    +8

    -3

  • 222. 匿名 2018/09/13(木) 17:03:10 

    上の子の妊娠中に悪阻が酷くて、
    点滴しました。

    点滴終わっても、忘れたのか
    ほっとかれて(^_^;)

    腕が青あざに、なってしまいました。

    看護師のおばさん、いい加減してって
    思ったよ。

    +2

    -15

  • 223. 匿名 2018/09/13(木) 17:12:15 

    家族の手術、前日までに必要なものを説明します、と言われてたのに昼になっても説明に来てくれませんでした。
    ナースステーションで事情を話し、夕方になってやっと担当看護師が部屋に来ると「えーと、なんの手術だっけ?」とまず言われました。
    「その手術だったら〇〇がいるよ」と聞き、その時もう17時。店が閉まってはいけないと急いで買いに走りました。
    術後それを用意していると、別の看護師が「これはなに?」と言うので担当に必要だと言われましたと言うと「それは昔の手術法の時の話で、今はこんなのいらないよwww」と馬鹿にしたように言われました。
    その品、数千円したんですけど、他に利用法もないのでその場でゴミと化しました。
    いい加減な担当で、その後も不安でいっばいでした。


    +26

    -0

  • 224. 匿名 2018/09/13(木) 17:30:02 

    世話になった記憶しかない。

    +8

    -4

  • 225. 匿名 2018/09/13(木) 17:42:46 

    医療事務してました。

    残業してたら夜勤中の看護師が休憩しに遊びに来て、事務部の部屋でタバコ吸い出した時は衝撃でした、、

    偉い人もう帰った?ならいいよね?って。

    +3

    -4

  • 226. 匿名 2018/09/13(木) 17:53:25 

    父親が脳出血で倒れて、手術後、危ない状況と言われて担当の看護師さんに父の様子は?って、聞いたら、今、私来たばっかりなのでわかりません。それに、何人も見ているので一人、一人わからないって言われました。思わず、誰に聞けばいいんですか?担当医?って、看護師さんに言ってその後、婦長さんに言いました。父親が倒れて生死の時だったので感情がかなり上がっていたからちょっと大声で看護師さんに言ってしまいました。普通の病室にいるわけじゃないのに、家族の気持ちも少しは考えて対応してもらいたかったです。担当看護師なんだし。

    +7

    -11

  • 227. 匿名 2018/09/13(木) 18:00:39 

    この前医療従事者?さん達がイラッとする患者の言動みたいなトピで、診療時間ギリギリに駆け込む患者がムカつくって言ってる人が多くて、
    気持ちは分かるんだけどそれって患者に当たることなのかな?と思った

    +16

    -12

  • 228. 匿名 2018/09/13(木) 18:06:43 

    >>215

    貴方はナースではない。
    ナースは、タメ口も愚痴もネットで
    いちいち言わないし。

    +3

    -7

  • 229. 匿名 2018/09/13(木) 18:25:00 

    うちは子供が未熟児で産まれ、更に障害も抱えているので、2年間毎月受診しています。年に数回は入院もしています。医師、看護師ってタメ口なのもそうですが、ミスをしても(命にかかわらない程度)絶対謝らないのは何ででしょう?明らかに向こうの過失であっても、絶対認めないし、なんなら笑ってごまかされます。これまでも一人や二人ではありませんでした。病院は誤ったら負けみたいなことがあるんですかね?

    +11

    -4

  • 230. 匿名 2018/09/13(木) 18:29:22 

    昔痔で入院した時不気味な看護師さんがいた
    その人がなにか処置?するとすごく雑というか、痛いことが多かった
    手術の日、点滴を肘の裏に上手くできないから手の甲にやるって言われて、その後手術室前で頭に帽子を被ってくれと言われた(給食当番みたいな縁がゴム紐のやつ)
    でも手の甲に点滴やってるからなかなか上手く被れず、そうしたらイライラしたのか私の手から帽子ひったくって両手でゴム紐部分を勢いよく広げ私の頭に乱暴に被せてちょうど目の上くらいで両手を引いたの
    一気にゴムが縮んで顔にバンッと当たった
    反射的に目を瞑ったからよかったけど、びっくりして目を開いたら看護師は吹き出しそうな顔でこちらを見てた
    それがきっかけで、毎日の処置の時、わざと痛くして私がどういう顔するかうかがってるのに気づいた時はゾッとした
    あの人は絶対病んでる
    横浜にある痔の治療で有名な病院です
    その後同じ横浜の大口病院で患者殺した看護師の事件があったけど、正直あんまり驚かなかった
    素敵な看護師さんもたくさん知ってるけど、精神的に病んでる人も多いと思う


    +25

    -1

  • 231. 匿名 2018/09/13(木) 18:43:16 

    私は不思議と今まで若手からベテラン看護師さんまで優しくしてもらう事が多い。医者が淡々としてるから看護師さんが優しく感じるのかな。祖母が長く入院してたときも婦長さんはじめ本当に良くしていただきました。

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2018/09/13(木) 18:43:19 

    看護師の接遇に関しては、このようなところではなくて患者サポートセンターやご意見箱にて意見を言ったほうがいいと思います。クレームの多い病棟、のレッテルを貼られることはその病棟の看護師、特に師長はとても嫌がるので接遇改善に努めるでしょう。看護師にとっての「普通」と看護師以外の人の「普通」はきっと大きく違います。重症の人はもっと辛く痛い治療を長期に渡ってやっている、ということを知っているので、軽症の人に「そのぐらい耐えてよ、、、」と思っているのかもしれません。感情に任せず、冷静に意見をすれば適切な対応はされるでしょう。

    +11

    -2

  • 233. 匿名 2018/09/13(木) 18:43:39 

    >>227
    そのトピ酷かったよね!
    終了間際にインフルエンザで駆け込むのが迷惑とか。
    患者がギリギリに駆け込むと残業になるからこっちの事も考えろ!とかね。
    言ってる事おかしいのに、それに反論したらモンスター患者扱いだし。

    +10

    -7

  • 234. 匿名 2018/09/13(木) 18:45:30 

    >>229
    多分訴訟問題に発展した時に、謝った=ミスを認めたとみなされて不利になるからだろうね。
    産婦人科や小児科は特にそういうの気を付けてるのかも。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2018/09/13(木) 18:50:41 

    気が強くてもいいけど、善良な人には優しく高圧的な人にはキツい対応すればいいのに実際は逆な人が多い。
    本当に気が強いならそうしてくれ。

    +32

    -0

  • 236. 匿名 2018/09/13(木) 18:51:57 

    >>229
    ちなみにどんなミスだったんですか?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2018/09/13(木) 18:56:23 

    >>235
    ほんとそうだよね。
    横柄な患者に毅然とした態度で対応して、一般の患者には普通に接してくれればいいのに。
    気が強いならそれができるはずだよね。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2018/09/13(木) 18:56:24 

    >>11
    なんでこの話題だけだめなの?

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2018/09/13(木) 19:24:28 

    職場の看護師さん
    基本苦手笑
    素敵な人はひと病棟1〜2人くらい。
    そして、大体はその人達ばっかり仕事が集まって、
    他の病棟に異動になるか、
    退職しちゃう。

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2018/09/13(木) 19:30:52 

    こんなトピ立てて‥。これをその職業の人は(今回なら看護師)一定数見るだろうし、自分の職業で嫌なことをされた人!ってトピ立ってたら不愉快だと思うけどなー。

    でもガルちゃんって凄い看護師叩くよね。
    理由が知りたい。嫌なことされたから?
    どっちにしろ看護師への興味関心が強い気がする。OLだったらこんなトピ立たないだろうし。

    +10

    -9

  • 241. 匿名 2018/09/13(木) 19:36:20 

    >>20
    ワカチコのやりすぎ

    ワカチコのやりすぎ

    ...(´°Д°`)!!?!?

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2018/09/13(木) 19:42:35  ID:JkCE3JwWNM 

    あるよあるよ
    産婦人科でやたらと嫌なやついた
    先生や婦長がいるときだけ感じよくて
    あとはあからさまに嫌な態度するやつ
    最後まで嫌なやつだったけど退院するとき一応お礼言わなくちゃなと思って面と向かってお世話になりました、どうもありがとうございましたって言ったら、ガン無視で『○○さぁ~ん、お加減大丈~夫ですかぁ~?』とかって嫌味ったらしく遠くにいる別の患者さんに話しかけてその場から消えた。ほんとサイテーなやつだった。出産後だったせいかイライラスイッチ入らなくてカチーンとはこなかったんだけど、あらためて思いかえしたらあん時あの女にキレていたら今頃このもやもやは残らずにすっきりしていたのにーって後悔してる。他の人はめちゃくちゃ親切だったのに、あいつのせいで最悪な入院生活だった

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2018/09/13(木) 19:49:26 

    近所の眼科で働いているらしい看護師の子供が3人放置子道路族で近所で有名。看護師の子供って放置子多くないですか?

    +1

    -7

  • 244. 匿名 2018/09/13(木) 20:08:19 

    気が強いのは勝手だけど、それを患者のこっちにまでぶつけないでくれ。
    気が強くなきゃやってらんないからって横柄な接客しないでほしい。

    +36

    -2

  • 245. 匿名 2018/09/13(木) 20:14:03 

    看護師が嫌いな人、一度看護師になったらいいよ。みんな患者さんのために一生懸命なんだから。いじめたくてきついこと言っているわけじゃないんだよ。嫌だったって愚痴を言う人って本当に人の役に立つことしたことあるのかしら?と疑問に思いますよ。トピ主の人格を疑います。

    +13

    -31

  • 246. 匿名 2018/09/13(木) 20:14:22 

    >95

    この人前も別トピでこの話してなかった?
    まるで「蜂窩織炎を見抜けなかったナースは無能、疑ってた私えらい」と言わんばかりに。

    +8

    -2

  • 247. 匿名 2018/09/13(木) 20:21:37 

    帝王切開で入院中のとき。
    日曜日に普段見ない看護師さんが来て、
    縫った傷口の上を「ちょっと押すよ〜」って
    突然めっちゃ押された…

    あまりの激痛に、叫び声も出なくて…
    (叫んだとしても個室だったけど)

    あとにも先にも、その看護師だけが、私の傷口を押した…
    担当の医師ですら、押すことは一度もなく、
    経過を見るだけだったのに。
    もちろん、他の看護師から押されることは一度もないし。


    聞けば良かった…
    日曜日だけお目にかかった看護師さんは
    なんのために私の傷口を力いっぱい押したのか??

    その後、こどもの病気が発覚したりで、
    自分のことなんて構ってられず、
    真相を確かめられなかったけど…

    あれ、日曜日だけ来てるアルバイトの看護師だったのかな…
    まじで痛かった…信じられん。

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2018/09/13(木) 20:23:02 

    手術前の日に「まな板の上の鯉になれ」

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2018/09/13(木) 20:31:12 

    子供が2ヶ月の時に1ヶ月入院したんだけど、本当に最悪だった。
    小児科なのに首の座ってな赤ちゃんの抱っこもできない、やっと寝たーとホッとしてる所に大きい声出して入ってきて、寝てる子供起こしてバイタルとる、授乳中なのに男の看護師が部屋に入って普通に点滴チェックする。
    そして私がブチギレて病院にクレーム入れたのは、「お母さん、ずっとつきっきりで大変でしょ、私達がみてますから、家に1回帰って下さい」と看護師に言われ、それを信用してお風呂だけ入りに家に帰り2時間後部屋に戻ると、部屋に看護師なんて誰もいなくて、子供はギャン泣き、急いで子供のところに行くと、顔に布団掛かった状態。青ざめました。
    それ以来看護師の事が信用できず、夫と交代できる時以外はずっと部屋にいました。もちろん泊まり込みで。
    子供の心配と疲れとストレスで余計に神経質になっていたと思うけど、それにしてもあの病院の看護師は本当にありえなかった。

    +28

    -2

  • 250. 匿名 2018/09/13(木) 20:32:16 

    看護師が嫌いな人、一度看護師になったらいいよ。みんな患者さんのために一生懸命なんだから。いじめたくてきついこと言っているわけじゃないんだよ。嫌だったって愚痴を言う人って本当に人の役に立つことしたことあるのかしら?と疑問に思いますよ。トピ主の人格を疑います。

    +1

    -21

  • 251. 匿名 2018/09/13(木) 20:33:19 

    >>124
    大変なお仕事なのに、なろうと思うのが凄いよね
    有り難いよ

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2018/09/13(木) 20:36:00 

    >>245
    みんな看護師さんの仕事が大変なのは承知の上で書いてると思うよ。
    それに、まともな看護師さんもたくさんいるのもわかってるよ。
    仕事が大変なら患者に嫌な態度とっていいの?
    じゃあなってみろって、論点ずらしもいいところだよ。

    +42

    -4

  • 253. 匿名 2018/09/13(木) 20:36:49 

    ありがたい存在だけど、在日とかの人にはなってほしく無いわ
    感覚が色々違いそう

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2018/09/13(木) 20:42:59 

    看護師だが看護師性格悪いよ。
    気が強いだけではなく、性格が悪い。さらに育ちも悪そうな人わんさか。介護士はさらに悪い。
    偏見じゃなくて働いてたら分かるよ。
    ストレスで性格悪くなるんだと思う。

    +18

    -9

  • 255. 匿名 2018/09/13(木) 20:44:14 

    >>245
    看護師さんが嫌いな訳ではないよ。
    誰だって看護師さんには何回かお世話になってる。
    患者の為にきつい事を言っているのかも知れないけどこっちも痛かったり不安があるのよ。
    看護師さんは同じような患者さんを何人も見ているんだろうけどこちらからしたら今診てもらっている医療従事者が頼り。
    それできつい事言われたりされたりすると本当に落ち込む。
    それと社会って色んな仕事があって成り立っている、色んな仕事が人の役にたっていると思います。
    病院だって看護師さんだけではなく裏方で働いている人もいるでしょう?

    +20

    -2

  • 256. 匿名 2018/09/13(木) 20:44:47 

    なんでこんなひどいトピ立てるの!?って人が何人かいるね。
    看護師だけじゃない、いろんな職業の人に対するトピがあるんだから別にいいんじゃない?
    私の仕事についてのクレームトピもたまにあるけど、自分は書かれてるようなひどい仕事してないって自信持ってるし、「たしかにうちにもこういう人いるわ」「こういうことあるんだ、気をつけよ」って読んでるけど。
    むしろ参考になると思わない?

    +29

    -3

  • 257. 匿名 2018/09/13(木) 20:45:25 

    優しい天使みたいな人1割くらいじゃない?
    元看護師だけど、だいたいヤンキーか風俗かシングルか大卒高飛車かそんな感じ。

    +4

    -10

  • 258. 匿名 2018/09/13(木) 20:46:33 

    夜熱測りに行くねって言われたから待ってたら全然こなくてもう寝ようとしてた時に来て、熱測った?って聞かれたから測ってません。って答えたら、さっき熱測っておいてって言ったよね?って言われた。
    お前が測りに行くって言ったんだろが!

    みんな看護師さんに言い返してる?

    +7

    -5

  • 259. 匿名 2018/09/13(木) 20:47:04  ID:Ma5xmnz7xx 

    入院中、床に落とした薬を飲まされました。
    結果は想像を絶する下痢の嵐。
    トイレに間に合わず、ベッド周りがすべて下痢で埋まるという恐ろしい事態に。
    入院も一ヶ月延びました。

    +4

    -9

  • 260. 匿名 2018/09/13(木) 20:47:42 

    >>245
    自分の仕事が一番大変だって思ってる?
    みんな大変な思いして働いてるんだよ。

    +21

    -2

  • 261. 匿名 2018/09/13(木) 20:50:32 

    言いたい事があれば、投書して下さい。
    病院のどこかにあるはずです。
    看護師のトップにあたる看護部長が定期的に開封します。問題があれば、看護師長を通じて指導が入ります。

    +18

    -6

  • 262. 匿名 2018/09/13(木) 20:52:40 

    入院中、夜中寝てるときに新しい入院患者が入って来てカーテン越しに看護師がテレビ台にぶつかってテレビ台に置いてあった目覚まし時計を落としていって、拾って戻して行ったけど壊れてた。言いたかったけど言えなかった。夜中にがやがやうるさいし。

    +2

    -4

  • 263. 匿名 2018/09/13(木) 20:52:56 

    >>258
    意味の取り違えだよ。夜の検温時間知らなかった?
    その時間までに測っておいて下さいという意味だよ。ちょっとその看護師の説明が足りなかったかな。

    +4

    -6

  • 264. 匿名 2018/09/13(木) 20:54:25 

    この間は介護士だし。
    暇なんだね

    +4

    -4

  • 265. 匿名 2018/09/13(木) 20:56:20 

    一人目の子供を妊娠していた時に妊婦検診で通っていた個人産婦人科医院の一人の看護師が性格きつかったな。お腹の赤ちゃんが起きているかどうか調べるバイブみたいに振動がなる機械をお腹にあててもらうんだけど、その看護師だけはわざとなのか、赤ちゃんが起きていないと凄く強い力でお腹に押しあててきてかなり痛かった。
    他の看護師は優しくあててくれたのに。この看護師だけは、わざとじゃないかって位痛くて、ストレス発散にしてるんじゃないかと思ったよ。
     いざ出産する時にその看護師も立ち会って最悪だった。なかなか赤ちゃんが出てこなくて、お腹の上に手を置かれて力強く押された時に『産め産め❗』と叫ばれてびっくり。二人目は総合病院で出産したけど、みんな優しい看護師ばかりで良かったですが、あの看護師だけは今でも許せない。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2018/09/13(木) 20:58:31 

    229です
    全部、子供入院中の出来事です。
    ①指にサチュレーション付けている時に、ズレないようにとギチギチにテープで固定された為、低温やけど+水ぶくれ出来てしまいました。1年以上たった今でも、跡が消えません。未だに謝罪なし。
    ②腕の無いやつに鼻の粘膜傷つけられ血が出るも、悪びれもせず。当然謝罪なし。
    ③薬の時間になってもなかなか持って来てくれないから、こちらから声かけたら普通に忘れられてた。笑ってごまかされた。
    ④忙しすぎるのか面倒くさいのか知らないが、素人の私に医療行為を任せられた。吸引。家でもやってるからって理由で。しかしここは病院、、私にやらせるのは疑問しかない。万が一、医療器具ぶっ壊しても責任取れませんよ!

    まぁこんな感じで一部適当なやつもいたんですよ。

    +3

    -10

  • 267. 匿名 2018/09/13(木) 21:00:40 

    >>263
    子供の入院で5日入院したけど5日目にその人にあたりました。
    初日から4日目までは看護師さんが測ってくれたり、お母さん測ってくれるかな?ってその場で体温計渡されたりでした。
    来る時間も決まってなくてバラバラだったし、5日目に突然熱測っておいてって言ったよね?って言われても…。
    しかも威圧的な言い方でした。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2018/09/13(木) 21:01:33 

    >>263
    255さんのコメにもあったように多分看護師さんにとっては夜の検温時間は当たり前なんだろうけど初めて入院する自分にとっては説明がきちんとされてないと、え?っては思う。
    258さんではないけど私も似たような事あった。

    +11

    -3

  • 269. 匿名 2018/09/13(木) 21:05:03 

    私は看護師ではないが病院で働いててとんでもない患者をたくさん目にしてきたからそりゃあ気はきつくなるわと思う。看護師は天使ではないから患者も勘違いするなと思うこと多々。

    +12

    -12

  • 270. 匿名 2018/09/13(木) 21:06:00 

    >>1
    病気によるけど、摂食障害じゃないよね?

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2018/09/13(木) 21:06:56 

    普通の患者には普通に接してほしい。
    こっちは体が弱ってるせいで心も弱ってるんだよ。

    +22

    -0

  • 272. 匿名 2018/09/13(木) 21:14:55 

    >>38
    勘違いしてる人多いけど、あざの原因のほとんどは針を抜いたあとの止血不足です

    +26

    -4

  • 273. 匿名 2018/09/13(木) 21:15:49 

    看護師です。たまに気が狂いそうになる位おかしな方や理不尽な罵倒などありますが、普通の患者様だと本当にこちらも安心して関わりを持てるので普通の患者様にきつくあたる人の気が知れないです。

    +29

    -1

  • 274. 匿名 2018/09/13(木) 21:16:08 

    >>261
    以前公立病院で投書したことあるけど意味なかったよ。担当看護師の対応が酷かったんだけど「本人も記憶にあると言ってます」だけで謝罪はなし。記憶にあるから何なの?
    民間病院だったら違ったのかな。

    +10

    -2

  • 275. 匿名 2018/09/13(木) 21:17:23 

    >>273
    変な患者にやられたストレスを、おとなしい患者に当たって発散してる人もいそう。

    +11

    -2

  • 276. 匿名 2018/09/13(木) 21:17:30 

    >>271
    わかる。
    特別優しくしてもらわなくてもいい。
    普通でいいのに。

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2018/09/13(木) 21:19:26 

    そういやこの間の医療者の愚痴トピで、投書箱あっても医者はそれ見て鼻で笑ってるから意味ないとか書いてあったのを見た気がする。
    それで、投書した患者をモンスター扱いするとか。
    投書を活かす気がないなら投書箱なんて置くなよ。

    +16

    -3

  • 278. 匿名 2018/09/13(木) 21:21:12 

    >>269
    気がきつくなってもらって構わないけど、何の罪もない一般患者にきつくあたらないでもらいたいです。
    きつくあたるのはそういうトンデモ患者相手にしてよ。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2018/09/13(木) 21:22:25 

    >>274
    官僚みたいな全く感情のない返事ね。

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2018/09/13(木) 21:24:18 

    投書箱なんて意味ないじゃん。
    働いてから知ってる。会議で読み上げて終わり。

    +10

    -3

  • 281. 匿名 2018/09/13(木) 21:25:51 

    >>1
    どうしても厳しくなってしまう。例えば、
    ⚫患者さんに水を1リットル飲むように伝えたけど飲んでくれなかった→そうはいっても治療のためにないと飲ませなければならないから飲むまで厳しく言う
    ⚫患者さんが薬を飲み忘れた→報告書「患者への内服の必要性を伝えきれていなかった」
    患者が拒否しようが治療のためにはこちらの指示を通さなくてはならない、(患者の管理不足だとしても)ミスは許されない…。
    言い方はひどいけど、1の高カロリードリンクも、「飲めないなら仕方ないね」とは出来ず、治療のために飲んでくださいとはなるよ。
    ただ言い方ってすごく大切だからなるべく言葉を選んで話すようには気を付けています。

    +16

    -1

  • 282. 匿名 2018/09/13(木) 21:30:09 

    急性アル中で緊急入院した私も悪いんだけど、意識が朦朧と戻った時、点滴がズレてて腕が膨らんでいたので看護師さんに言って針を刺し直してもらった。
    その時、無意識に手を触ってしまったのかその看護師さんに『触らないで。汚い。』と言われました。
    朦朧としてたけど覚えてるんだよ。
    二度とその病院は行かない。

    +21

    -2

  • 283. 匿名 2018/09/13(木) 21:34:15 

    >>226
    ②は仕方ないよ。どう頑張っても粘膜擦るから傷つけるリスクはある。
    ④はそういうもんだと思う。小児科だと親がやるよね。

    +11

    -2

  • 284. 匿名 2018/09/13(木) 21:35:38 

    看護学生の時に、初めての実習で何も教えてくれない看護師に当たった。
    初めての援助の時も無言で見てて、終わってもアドバイスも感想も無し。

    教員が来たときだけ指導者らしく振る舞ってて「やり方は教えてるんですけど学生さんできないんですよー」って言われたときはムカついた。

    自分は絶対こうならないと誓ったわ。

    +26

    -0

  • 285. 匿名 2018/09/13(木) 21:37:02 

    >>268
    入院時の説明のパンフレットはなかった?
    そこに検温時間はかいてあるけど。
    それに子供の入院だって事もかいてないし、お母さんが付き添っていたからやってくれるものと思ったのでは?

    +2

    -6

  • 286. 匿名 2018/09/13(木) 21:42:37 

    >>280
    そういうところなんだね。
    上から該当の病棟師長に話がいって名前が書いてあれば直接指導、そうでなければ全員に周知徹底で朝の朝礼で言われるよ。

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2018/09/13(木) 21:44:34 

    一見気が強そうな看護師は実はただ正義感が強くてめちゃくちゃ仕事が出来る人が多い。
    優しくても、一番ヤバイのはその場だけ取り繕って肝心な対処が全く出来ない看護師。 
    当たったら最悪だよ。当たるなら、口が優しい看護師ももちろん大事だが命に関わるから仕事が出来て正確で臨機応変な人がいいわ。

    +3

    -10

  • 288. 匿名 2018/09/13(木) 21:45:16 

    >>286
    それだけじゃん。実際おとがめなし。全く変わらないよね。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2018/09/13(木) 21:46:49 

    精神科の看護師はうつ病になった人や、精神疾患のある人を影で笑ってる。学生時代にバイトしてたとき、嫌ほどそんな光景みました。楽だから精神科、介護士は名前が無いくらいの扱い。ずっと椅子に座って電子カルテ見てる。
    看護師は大変な仕事だから性格がキツくなるって言うけど、大変な仕事の人みんな性格キツくなって
    接する人が「仕方がない」って納得しなきゃならないってことないでしょ?
    私はそれ以来、病院で看護師が一番信用できないと思ってます。
    素晴らしい方もいらっしゃいますが、
    自分の中では看護師と聞くと警戒心がでてしまう

    +23

    -3

  • 290. 匿名 2018/09/13(木) 21:48:57 

    >>287
    本当にそう。へらへら話ばっかりしてやたら優しいと評判だが仕事は出来ない知識も薄い看護師いるわ。こういうのが一番普通に怖い。平気でありえないミスをする。重大インシデントの前にだいたい同僚が気付くから患者は気付かないけどいるんだよ実際。
    尻拭いばっかだよ本当に。

    +5

    -3

  • 291. 匿名 2018/09/13(木) 21:48:57 

    >>288
    投書者の名前や病棟がわかれば、連絡いって謝罪するけど?
    クレームの該当者がわかれば師長とともに謝罪させるし。

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2018/09/13(木) 21:50:56 

    今日の看護師叩きはいつもより酷いね。

    +4

    -5

  • 293. 匿名 2018/09/13(木) 21:51:02 

    >>291
    よほどだよねそれ。だいたいは謝罪など行かないよ。看護師と師長が直々に謝罪って何をしたんだってレベル。

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2018/09/13(木) 21:52:32 

    わたし看護師ですが。
    看護師も患者に嫌な思いさせられます。
    『奉仕して当たり前だろ』とか『完璧に病気、後遺症治すのがお前らの仕事だろ❓』とか。
    いやいや、毎日お酒、塩分過多の食生活、運動不足、タバコ。そりゃ病気になります。
    自分の生活は見直さず病気になったら『お前らが治せ❗』って…
    無理です。
    看護師もメンタルやられる人続出してます。
    by看護師長です

    +24

    -17

  • 295. 匿名 2018/09/13(木) 21:52:35 

    実際きついと感じてる人多いと思うよ。
    きつい仕事なんて、サービス業ならたくさんあるしクレーム対応なんて毎日罵倒だよ。もちろん追い返さないが看護師さんは何故か言い返すよね。不思議だわ。

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2018/09/13(木) 21:53:01 

    高校生の頃お腹が痛くて救急車で運ばれたら、子宮癌なのに外科に来ちゃってさ〜と聞こえる声で言われて親にも言えず泣いた。
    結局、十二指腸潰瘍でほっとしたけど。

    +20

    -4

  • 297. 匿名 2018/09/13(木) 21:55:11 

    >>285
    パンフレット渡されませんでした。
    私がやるのはいいんですけど、それならそれで最初に親がやる。で統一してほしい。
    4日目まで看護師さんがきた時にって感じだったのでそういうものなんだと思ってました。
    なによりも測ったって言ったよね?って言い方と威圧的態度で嫌な思いしました。

    +5

    -2

  • 298. 匿名 2018/09/13(木) 21:56:39 

    >>288
    おとがめって具体的に何?減給とか?
    さすがにそれはないだろうよ。指導がおとがめにならないの?

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2018/09/13(木) 21:56:45 

    きつい仕事やストレスたまるは言い訳だと思うよ。当たり前の対応すら出来ない人たくさんいるよね。でもめちゃくちゃいい人もいるけどそれが普通じゃ?
    仕事しててお客に冷たくしないもん。

    +16

    -1

  • 300. 匿名 2018/09/13(木) 21:58:34 

    >>298
    ん?私は関係ないが一般企業なら顧客にいち社員が謝罪にいくレベルはボーナス減給だよ。
    指導で済むんだ、意味ねー。またやるじゃん。

    +8

    -3

  • 301. 匿名 2018/09/13(木) 21:58:48 

    >>294
    だから何ですか?
    ここに書き込んでる患者がそういう人だって言いたいの?
    ここに書き込んでる人は、何の非もないのに嫌な目に遭った人が多いと見受けるから、そういうモンスターは関係ないと思いますよ。
    ここにいる患者側の意見としては、別に無理なお願いはしていない。
    「普通にしてほしい」
    それだけですよ。

    +20

    -9

  • 302. 匿名 2018/09/13(木) 21:59:55 

    こんなトピあったのね!
    私、ひとりの看護婦に薬で朦朧としているところを爪切りでバッチバッチまつ毛切られたり、月のものが来ているときに「くさい!」って怒鳴られてパンツおろされたりしたよ。
    もちろんまつ毛は奇妙なことになったし、ベッドは血まみれ。
    こんなこと言っても最初は病院側は誰も信じてくれなくて、せん妄とか言われて(まつ毛もベッドも、ほかのことも)すごく怖くてもう◯んでしまおうかと思ってたところをほかの看護婦さんに発見されて助かったよ。

    点滴に異物混入させて何人も◯した看護婦のニュース見てゾーッとしたと同時に、今この瞬間も人を◯したり患者をいたぶっている看護婦、看護師たちが確かに存在しているのかと思うと本当に恐怖。

    +19

    -7

  • 303. 匿名 2018/09/13(木) 22:01:18 

    知識もないのに勝手に判断して指示には従わない患者が一番困ります。それを注意して、厳しいとか言われてもね、、、。1の看護師ももしかしたら、患者が治療用の高カロリードリンクをこっそり飲んでなかったからってインシデント報告書が書かされてるかもね。

    +20

    -3

  • 304. 匿名 2018/09/13(木) 22:01:23 

    看護師が全くここにいないモンスター患者に責任押し付けてない?私ら関係ないよ。
    モンスター違うし。
    めちゃくちゃな理論。

    +18

    -5

  • 305. 匿名 2018/09/13(木) 22:01:59 

    >>285
    追記
    パンフレット渡されなかったというのは直接渡されなかったという意味です。
    そのへんの棚の奥の方においてあり、3日目くらいに気づきましたが検温時間は書いてありませんでした

    +0

    -4

  • 306. 匿名 2018/09/13(木) 22:03:09 

    >>291

    ここでは多分何言ってもナース理解してもらえないよ。
    投書も、ヒヤリハットも、事故報告書も
    守秘義務も守ってる。
    投書も個人病院は厳しいけど
    公立、大きい私立は
    トップまでちゃんと上がってる事も
    知らない方多いみたいだから。

    きちんとしてる病院まで悪く書かれそうだから
    全部まともにとってたら
    病むから。





    +6

    -6

  • 307. 匿名 2018/09/13(木) 22:04:10 

    看護師さん愚痴を書かないでよここに。
    多分皆さん普通の患者だよ。
    モンスターの方は他の仕事でも対応する。ぶっちゃけさ、何かあったらいくらでも対処が出来る環境でモンスターモンスター言われてもね。

    +11

    -7

  • 308. 匿名 2018/09/13(木) 22:05:41 

    ナースだけど採血ルート下手くそなナースは
    新人と一緒に練習しろよってなる。。

    針さしてグリグリとか、
    色んな血管に対応できないナースは
    健診のバイトにくるな。
    (健診の看護師より)

    +8

    -3

  • 309. 匿名 2018/09/13(木) 22:07:29 

    ま、転職しやすいしあぐらかいてると思う。

    +12

    -3

  • 310. 匿名 2018/09/13(木) 22:10:20 

    嫌な客がたくさんいたら、他の客にも嫌な態度とっていいの?
    ダメだよね。
    普通の商売ならそんな事やればクレームがくるし、へたすりゃ潰れる。
    でも病院なら、多少嫌な態度とられても、
    「治療してもらってるから」
    「何か言い返せばもっと酷い事されるかもしれないから」
    と我慢する患者が殆どだと思う。
    それを医療者側もわかってるよね。
    あと、個人的な意見としては、看護師さんよりも事務さんの方が冷たい人多いし、言っちゃ悪いけど、「何勘違いしてるの?」って態度の人多いと思う。

    +10

    -6

  • 311. 匿名 2018/09/13(木) 22:11:02 

    ほんとおかしい態度の看護師多すぎ。
    特にばばぁ。
    若い子は新人だからっていうのもあってか丁寧に教えてくれる
    ばばぁ看護師はそれが何十年も自分の日常で患者も当たり前に理解してると思ってる
    車の免許証みたいに定期的に講習受けてほしい

    +11

    -4

  • 312. 匿名 2018/09/13(木) 22:11:38 

    >>300
    そういう点では病院は一般企業と違いますね。提供しているものが違いますから。一般企業は会社の損失を出してるんだから減俸になるんですかね。比べても仕方ないと思います。

    +4

    -9

  • 313. 匿名 2018/09/13(木) 22:15:12 

    性格悪い看護師はコソコソ言われてる
    患者同士も言うし
    看護師から患者にも言う
    実際明日の担当の人すっごいきついから気をつけてって言われたことある

    +15

    -1

  • 314. 匿名 2018/09/13(木) 22:17:16 

    >>312
    質の向上考えたらそんな考えになるかな?
    やっぱり見下してるよね。
    呆れた。

    +9

    -2

  • 315. 匿名 2018/09/13(木) 22:17:44 

    >>1
    摂食障害でしょ?
    命に関わるから厳しく言うんだよ

    +8

    -6

  • 316. 匿名 2018/09/13(木) 22:17:57 

    陣痛が来て痛い中一人で荷物持って病院に行き、とりあえずここで待って、と普通の待合室で待たされ、一応調べまーす、とNSTのある部屋に連れて行かれ、もう5分間隔切ってきたと言ったのに、あれ~あれ~と機械の取り付けに手間取った。
    あげくに、『あれ~反応しない、赤ちゃんどっか行っちゃったかな~本当に陣痛きてます?』
    と言われた。朦朧としていたので、顔も覚えていないが、あんな縁起でもない事言われた事は一生忘れないわ…
    そのあと30分で無事生まれました。

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2018/09/13(木) 22:18:34 

    反論してる看護師さん怖いな。
    何でいるのか不明。

    +21

    -3

  • 318. 匿名 2018/09/13(木) 22:19:49 

    >>317
    言い返したくてしょうがないんでしょ。
    気が強いから。

    +24

    -3

  • 319. 匿名 2018/09/13(木) 22:19:57 

    いちいち噛みつく看護師辞めなよ。私は看護師だけど、やっぱり一般企業とかと比べられたらザルだよ接客はさ。

    +19

    -2

  • 320. 匿名 2018/09/13(木) 22:20:12 

    >>250

    患者にあたる看護師はイヤだ

    職場に不満があるなら、上司や管理職に言え

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2018/09/13(木) 22:21:03 

    主さん、
    吐いていいからなんてまともなナースは
    言いませんよ。

    よほど酷いナースでしょうね。

    吐く事がキツイのはナースじゃなくてもわかるかと


    ナースか世の中から半分消えたらどうなりますか?
    例えばですが。
    カタコトで話す海外移民ナースに
    診て欲しいですか?

    小児科医の自殺の遺書知らないでしょうね。
    そこから法律は変わりました。

    ナースも過労死で随分前に法律変わりましたが。

    ナースの自死も多いんですよ。表に出てこないだけで。

    あくまでこういう視点もあると言う事を知って頂けたらと思い書かせて頂きましたm(__)m

    +9

    -7

  • 322. 匿名 2018/09/13(木) 22:22:01 

    みんななんか勘違いしてない?病院って治療をするところだよ?

    +8

    -7

  • 323. 匿名 2018/09/13(木) 22:22:04 

    反論してる看護師さんは多分真面目なんだろう。あなたのことを言っているわけでらないから。
    優しくしてくれた看護師さんトピ立てたら同じ位みんなコメントすると思うよ。

    +7

    -2

  • 324. 匿名 2018/09/13(木) 22:22:52 

    >>322
    え!!Σ( ̄□ ̄;)精神ケア無視?

    +8

    -4

  • 325. 匿名 2018/09/13(木) 22:23:36 

    ぶっちゃけコンビニの店員のが優しい。安心感ある。そんな感じ。

    +20

    -3

  • 326. 匿名 2018/09/13(木) 22:23:46 

    タメ口いますよね。
    うちの父親が入院した時、タメ口で話す看護士さんが何人かいて、私もびっくりしたけど、礼儀とかに厳しい父が初日から苛ついていたのがわかった。父は敬語で話してるのに。

    お世話になってるし、2,3日耐えたけどやっぱり、話し方に気をつけて欲しいとクレーム出してた。

    +27

    -2

  • 327. 匿名 2018/09/13(木) 22:24:09 

    >>322
    勘違いしてるのはあなたじゃない?

    +2

    -6

  • 328. 匿名 2018/09/13(木) 22:25:08 

    命に関わることを守らないなら指導するかもね。
    ただ機嫌悪いのは駄目よ、駄目駄目。

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2018/09/13(木) 22:26:36 

    >>325
    分かるわ。大手コンビニ店員は何であんなに安心感あるんだろうか。
    クレーマーやDQN相手に深夜一人で対応してるし。

    +8

    -4

  • 330. 匿名 2018/09/13(木) 22:27:46 

    >>312

    ナース下げの自作自演は止めて頂けませんか?

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2018/09/13(木) 22:28:13 

    看護師だけど、同僚のタメ口にひやひやすることあります。陰口も聞こえてないか心配になることがあります。やっぱり最低限のマナーは必要だなって日々思っています。患者に思うことがあるときもあるけれども、言い訳せず気を付けよう。

    +19

    -0

  • 332. 匿名 2018/09/13(木) 22:28:31 

    >>325
    様々な職種があるがかなり接客の質は高いよね。関係ないけどデパートの化粧品売り場のお姉さんより遥かに上だわ。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2018/09/13(木) 22:30:08 

    看護師だがコンビニ店員の安心感分かるwwww
    いつものおばちゃんや大学生さんにいつもほっとする。ありがとう。
    私らも頑張るよ。

    +9

    -2

  • 334. 匿名 2018/09/13(木) 22:30:41 

    初産で入院中、3時間おきに授乳室で充実と体重の記録をしていくんだけど、おっぱいが張ってカチカチなのと乳腺が詰まってて母乳が出ず、乳首は切れるし赤ちゃんは上手く飲めないしで質問したら、赤ちゃんを乱暴に乳首にくわえさせた。

    胸が張って痛いことを耳にしたっぽい別の看護師がすれ違いざまに私の胸を触ってきた。
    元々貧乳だから張って痛くてもCとかDぐらいなんだけど、超ムカつく。失礼すぎる。

    いい看護師助産師もいたんだけど、いい人はとことんいいし酷い人はほんと酷い。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2018/09/13(木) 22:33:39 

    主さんのケースなら、仮にその飲み物を絶対に飲まないといけないなら、頭ごなしに飲め!って叱りつけるんじゃなく、飲む必要性をきちんと話して納得してもらうなり、飲めなかった事情をきちんときくべきじゃないのかな?
    私は別の医療職だけど、頭ごなしに押し付けるのではなく、まず患者側の意見をきいたり必要性を理解してもらうってのは大学でも教わるから当然の事だと思うよ。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2018/09/13(木) 22:35:21 

    >>315
    でも言い方にも問題あるんじゃない?
    普通に、命に関わることだから頑張ってみましょうねとか。
    しんどいときに優しさじゃなくて冷たさが伝わるから不快に思うんだよ。

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2018/09/13(木) 22:35:45 

    >>325
    コンビニ店員はAI化しないで欲しい個人的に。
    セブンイレブンとか外人でも教育されてるのか不快な人があまりいないし。
    人の暖かさをコンビニに感じるなんて寂しいけど現代社会に必要だよね。

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2018/09/13(木) 22:35:50 

    妊婦検診の時に
    待合室で、わざわざ私の所に来て検査用の尿たっぷり入れないでください!
    と大声で言われました。

    土曜日で混んでて周りに丸聞こえで
    恥ずかしかったです。

    最初にこれくらい、と教えてといてくれれば
    いいのに。

    +12

    -6

  • 339. 匿名 2018/09/13(木) 22:37:29 

    >>294

    本当です。
    治らない病気を治して当たり前。みたいな感覚の
    方が増えすぎ。
    緩和は出来ても。

    ここは、匿名なので実際はどうなのか。

    良く、お礼のお手紙を頂きますが。

    +4

    -6

  • 340. 匿名 2018/09/13(木) 22:42:33 

    看護師だけど
    前の職場にいた同僚で、夕食配膳時、徘徊する患者さん(90代女性)が何度も部屋から出てきてセンサーコールが鳴って、詰所前の廊下で「もうあのばばぁ!」と言った
    私、日常生活でもばばぁって今まで言ったことない
    こんな性格悪い看護師もいるし、患者さんが嫌な思いすることもたくさんあると思う
    入院だと特に、話しやすい看護師もいると思うから、嫌な思いしたら名指しで訴えていいよ、それか師長に直接言うか
    患者さんからほかの看護師に対するクレーム、何回も言われたことあるよ
    大体同僚もそういう看護師のことわかってるから

    +12

    -6

  • 341. 匿名 2018/09/13(木) 22:43:14 

    こんなところでネチネチ言ってないで直接いった方が対応してくれると思うけど。

    +5

    -4

  • 342. 匿名 2018/09/13(木) 23:01:40 

    >>164
    医師や看護士の格好して病院内をウロつく医療用品専門の泥棒がいるらしいよ
    聴診器とか血圧計とかその辺に置いてあるものとか
    ソックスや酸素マスクなんかは本当に患者から盗っていくんだそう

    +10

    -2

  • 343. 匿名 2018/09/13(木) 23:06:27 

    血管細かったのか
    点滴の注射失敗されまくって
    しまいには腕すごい力で叩かれた。
    え?って言ったらこうしたら血管でてくるから
    とか言われたけどあれ絶対嘘。
    あんなグーで叩くわけがないって思ったけど
    具合悪いし黙ってたけど今思うとムカつく。
    2日後には腕ひどいあざだらけに
    なってた。叩かれたのじゃなくて注射失敗
    したからだと思うけど。そのあざの所も
    凄く痛かったし。

    +3

    -3

  • 344. 匿名 2018/09/13(木) 23:09:24 

    看護学校に通ってる時!
    患者に私の悪口言われた!!!!
    福井の大学病院(笑)
    あーなつかしい。もう何年も前の話だけど。

    +3

    -5

  • 345. 匿名 2018/09/13(木) 23:16:02 

    看護師の悪口しか言えないバカども(笑)
    なら病院行くなよ

    +6

    -17

  • 346. 匿名 2018/09/13(木) 23:19:11 

    たまたま病気療養中の元ナースですが。
    ここ読んだら復職するの怖くなってきました。

    トピずれでごめんなさい。
    色々絶句です。

    +4

    -2

  • 347. 匿名 2018/09/13(木) 23:20:29 

    看護師の知人がいるけど、みんな気が強くて図々しいんだよ、申し訳ないが…

    +10

    -1

  • 348. 匿名 2018/09/13(木) 23:20:58 

    >>345

    そういう発言、ナースならしないでしょ。
    ナース下げ必死すぎ。

    +3

    -2

  • 349. 匿名 2018/09/13(木) 23:21:54 

    優しい人は聖母マリアのように優しいけど、
    怖い人はえっ?みたいな事しても謝らない。

    +10

    -1

  • 350. 匿名 2018/09/13(木) 23:21:56 

    入院してたらある看護師があの看護師は先生と不倫してるとか言ってきた。どうでもいいわ。
    患者に言うなよ。
    ちょっと気を許したら下世話な話して引いたわ。
    あれは投書箱に書いて良かったんだろうか?
    そのまま、○看護師から△看護師と□先生が不倫してるなどと言われて不快でした。以後気をつけて下さいみないなさ?

    +4

    -3

  • 351. 匿名 2018/09/13(木) 23:23:44 

    >>350
    書いたら良かったのに。wwww
    本当に言われたなら全くあなたに害はないしね。
    ただそれを上に通したらどうなるか想像したらヤバイな。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2018/09/13(木) 23:34:48 

    >>185移民よりは、仕事やめて働いてない看護師の再就職じゃない?
    数十万人単位でいるみたいよ。
    結婚や子育てや疲れで辞めて、時間はあるけど戻れない、戻りたくないって人をどうにかする方が先では。
    研修制度をしっかり作って、短時間で無理ない内容で働けるようにできれば、かなりカバーできると思う。

    +3

    -2

  • 353. 匿名 2018/09/13(木) 23:38:40 

    他人の身体に触るようなアウトサイダーにモラルやマナーは通じないよ

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2018/09/13(木) 23:38:55 

    >>300お給料やボーナスが減給にならなくても、改善されるのが医療界なの。
    他の業界の人には分からないかもしれないけど。
    上司から「あなたがこうしたことで、患者さんがこんな危険に逢いました。
    命にかかわっていたかもしれません。以後しないように」と言われたり、
    「患者さんからこんなクレームが来ました」
    これでハッとして、行動が是正される業界…珍しいのかな。
    正直、お金みたいな部分よりも、理念とか職業倫理みたいので動いてる部分が大きいんだよね。
    きれいごとじゃなくて。

    +7

    -2

  • 355. 匿名 2018/09/13(木) 23:40:55 

    あるわ~
    私鎖骨に昔の湿疹の跡があるんだけど
    それ服で隠さないの? みたいなこと言われて固まった
    あと暇なんだったら土日じゃなくて平日病院来てよ とか
    今はもう辞めたのかいないけど酷かったな二度と会いたくない

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2018/09/13(木) 23:42:51 

    ナースは昔の従軍慰安婦ですよね。
    縁のない相手の身体をよく触りますよね。気持ち悪くないんですか?無神経なんですよね?

    +3

    -14

  • 357. 匿名 2018/09/13(木) 23:43:21 

    二人目出産の時、陣痛中の問診で看護師から旦那の生年月日を聞かれ、痛みで余裕なく言い間違えてしまい「今の間違えです、(正しくは)○○年です」と言ったら舌打ちされた。
    そしていざ分娩台に上がったら「今引き継ぎの時間で忙しいのよね、何かあったら呼んで」ってM 字開脚のまま放置された

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2018/09/13(木) 23:43:48 

    >>164
    患者のものをスタッフが洗濯、はあり得ないですね。泥棒だと思います。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2018/09/13(木) 23:44:34 

    部落出身かなって

    +5

    -6

  • 360. 匿名 2018/09/13(木) 23:45:06 

    >>356部外者だけど、お医者さんの方が触りまくりだし、お尻や膣に指入れてぐりぐりするような、看護師がしない仕事やもっとエグイこともするよ?しかも、そんなこと言ったら、排泄物とかの検査ばかりしてる検査技師とかはどうなんのよ。当てつけ?

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2018/09/13(木) 23:46:21 

    >>358
    まじで色んな泥棒やら、事件がないか嗅ぎまわってる悪い弁護士とか
    医療者のふりした泥棒がウロウロしてるから。病院は。気を付けた方が良い。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2018/09/13(木) 23:47:41 

    >>361
    有名病院はスクープ狙ってる記者も潜ってるよ。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2018/09/13(木) 23:47:56 

    医者でもないくせに勘違いした偉そうな奴多いよね
    看護学校行ってたけど教員も実習先の看護師もとにかく偉そうな奴が多かった
    ミスが人の命に直結する仕事なんて看護師以外にも沢山あるのに自分達は仕事は命を預かる特別な仕事みたいに思い込んでる勘違いした奴が多すぎ

    +9

    -3

  • 364. 匿名 2018/09/13(木) 23:48:33 

    >>354
    え、改善されてないと思うよ。
    なにその自信は。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2018/09/13(木) 23:48:41 

    看護師ってきれいな専業主婦嫌いだよね。
    ちょっと高級なスカートはいてきれいな指輪してたら、順番をずらされる、ずーっと呼ばれないよね。
    同じ病院でも、ズボンはいて髪ひっつめにしてたらすぐ呼ばれるよ。
    とにかくスカートはダメだね。

    +11

    -16

  • 366. 匿名 2018/09/13(木) 23:49:31 

    >>359
    しっ それ以上は。
    高齢者はね。

    +0

    -2

  • 367. 匿名 2018/09/13(木) 23:51:43 

    >>300
    なら最初から丁寧に対応しなよと思う。
    そもそも他の企業は顧客をまず雑に扱わないよ。だからそんな低レベルな改善はしないよ。
    普通の客に普通に対応するのは当たり前だよ。普通の患者に当たる看護師なんなのあれ?

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2018/09/13(木) 23:52:10 

    >>364え、主人の転勤でこれまで3病院で働いてきたけど、
    ミスは叱責とインシデントレポート(原因分析)を書けば、普通は同じミスはしないよ…。
    よほどの人でなければ。
    逆に一般企業は給料減らされないと改善されないの?

    +6

    -4

  • 369. 匿名 2018/09/13(木) 23:52:25 

    医者でもないくせに偉そうな奴が多い、馬鹿でもなれるのに。

    +5

    -6

  • 370. 匿名 2018/09/13(木) 23:53:03 

    いやいや、先祖従軍慰安婦でしょ。
    他人の身体触りまくっている
    看護師の仕事に憧れるなんて脳みそおかしいから。

    +2

    -9

  • 371. 匿名 2018/09/13(木) 23:53:20 

    看護師さんを自然に見下してるのは高齢者かな。
    背景が後ろ暗いからね。
    最近の看護師さんは普通の家庭から出てるけどさ。

    +5

    -3

  • 372. 匿名 2018/09/13(木) 23:54:27 

    部落

    +2

    -5

  • 373. 匿名 2018/09/13(木) 23:54:34 

    >>365
    ちょっと高級なスカートはいてきれいな指輪してたら、順番をずらされる、ずーっと呼ばれない

    ??症状が重い人が他にいただけでは。
    あと、予約の管理と順番管理してるのは医療事務。

    +24

    -2

  • 374. 匿名 2018/09/13(木) 23:54:37 

    看護師って聞くと勉強してこなかった馬鹿って心の中で思ってる。一生下の世話でもしてろ。

    +3

    -13

  • 375. 匿名 2018/09/13(木) 23:55:13 

    >>368
    多分さ、ミスというよりここに書かれている当たり前の対応の話じゃない?
    あなたではなく。普通の患者にも当たる看護師さんいるけど、投書箱に例え書いてもそういう方はまたやるって話。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2018/09/13(木) 23:55:17 

    普通は出ないよ。看護師になる前に止められる。

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2018/09/13(木) 23:56:44 

    >>141
    それは神経損傷のリスクの低いところから選択して採血するから。患者がリスク高い血管指定してきてもなるべくなら避けたい。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2018/09/13(木) 23:57:03 

    看護師とキャバクラや風俗兼用も多いよね。一日中触り触られて

    +3

    -3

  • 379. 匿名 2018/09/13(木) 23:57:12 

    >>356「縁のない相手の身体を触る→気持ち悪い・無神経」

    すげー、今日一番の論理の飛躍を見たwww

    +9

    -1

  • 380. 匿名 2018/09/13(木) 23:57:19 

    一人でずっと居座ってる看護師さんなんかずれてない?
    多分皆さん対応の仕方に不満があるんだよ。普通に対応しろって意味。減給うんちゃらとか知らないけどそういう看護師さんは全く改善されてない気はする。

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2018/09/13(木) 23:58:21 

    >>364
    改善されてないってなんで言えるの?あなた看護師なの?決めつけないでください。

    +0

    -4

  • 382. 匿名 2018/09/13(木) 23:58:32 

    合法セクハラ

    +0

    -2

  • 383. 匿名 2018/09/14(金) 00:01:20 

    >>365ごめんちょっと自意識過剰じゃない?
    忙しすぎて、患者さんの容貌気にする暇なんてないですよ。
    それから他の人も書いてましたが、人の流れを整理するのは事務員さんです。

    +17

    -1

  • 384. 匿名 2018/09/14(金) 00:03:18 

    >>365
    これに3つも➕がつくのが謎すぎるw
    そんなわけないじゃん。
    夜間救急ならこれだけ綺麗な身なりで元気そうなら優先度低い、とかあり得るかもだけど。

    +12

    -3

  • 385. 匿名 2018/09/14(金) 00:03:30 

    >>381
    私も看護師だよ。あの、皆さんがずっと話してるのは対応の話ね。性格悪い看護師は直らないのよ。何も悪くない患者に当たる看護師は注意すらされない。ここの人達は治療でミスしないなんて大前提、当たり前なんだよ。誰も治療ミスの話をしてない。ちょっとは優しく対応してと言ってるの。ニーズと噛み合ってない。
    実際はミスだらけだけどミスしてるなんて気付いてないからね、だからさらに期待して対応も求めてるのよ。落ち着いて。

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2018/09/14(金) 00:04:50 

    夜勤休憩中かな?
    論点ずれてない?嫌な思いをしただよね?
    治療ミスではないような。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2018/09/14(金) 00:05:18 

    >>374なり手が幅広いから色んな人がいるよね。特に40代以上の人は。
    でも、最近の若手は大分良くなってるよ。対応の面でも。
    国公立大学出身も普通にいるし、そこらへんの名前だけ有名な女子大を出た子たちよりは、真面目に勉強してきてるよ。

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2018/09/14(金) 00:06:28 

    知らなかった。部落なの?!
    だから医師と結婚反対されるのかな。



    +0

    -7

  • 389. 匿名 2018/09/14(金) 00:07:52 

    ねーねー
    さっきから暴言吐いてる人さ
    大丈夫?
    私生活で何があったのか知らないけど
    あまり酷い事言ってると通報されちゃうよ

    +4

    -2

  • 390. 匿名 2018/09/14(金) 00:09:10 

    看護師はなるのにも国家試験受けて、合格できなかったら内定取り消しになったりするし働きながら勉強する仕事なのに働く環境がストレスフルだしその中で臨機応変に対応したりできたりしていて尊敬してる看護師の同僚もいたけど、病院で働いてたけどミスを擦り付けられたり、ナースステーションに用事があって看護師が複数いたのに「すいませーん」と声かけても無視されたり。
    ストレスフルなのか荒んでて恐いと思った。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2018/09/14(金) 00:10:01 

    中学生の時のDQNが看護師だわ。
    本当に幅か広いよね。国立大なんて少ないよね?ほとんどがそれ以外だと思うよ。
    あのDQNが国立受かるとは思えないや。
    疑問だけど、国立大の看護師さんはDQNヤンキー看護師と話合う?

    +4

    -4

  • 392. 匿名 2018/09/14(金) 00:13:00 

    >>391まあ一応全国の国公立大学に看護学部あるけど、
    底辺専門学校とは学校も就職先も違うからまず接点がないと思うw
    たとえば東大病院とか慶応病院とか国公立大学附属病院はヤンキー雇わないし。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2018/09/14(金) 00:13:54 

    >>374
    こういうこと平気で書けちゃう人って恥ずかしくないのかな?

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2018/09/14(金) 00:16:22 

    白衣の天使じゃなくていいんだよ。
    笑顔もなくてもいいよ。
    普通に怯えることなく話したいの。
    イライラとか怒鳴るとかやめてほしいだけ。
    看護師に限ったことじゃないけど。

    +15

    -0

  • 395. 匿名 2018/09/14(金) 00:16:56 

    >>392
    そうなんだ。京大看護師とヤンキー看護師が一緒に働くわけないか。
    でも頭もだけど、看護師ってそれ以上に向き不向きない?いくら偏差値高かろうが仕事出来ない看護師いそう。違ってたらごめん。

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2018/09/14(金) 00:17:53 

    21歳の時、妊娠8ヶ月で微弱陣痛、即入院。
    点滴で繋がれベットからは降りられず、もちろんトイレに行くのもダメ。
    我慢できなくて看護師呼んだら、白いホーローの持ち手のついた物をベットの上に置いていかれた。

    これにどうやってしたらいいかいわからず、和式トイレの様にベットの上でした。

    その5年後、旦那が入院した時にこの使い方を初めて知った。

    あの時私のベッドの上にポンと置いてった看護婦…意地悪。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2018/09/14(金) 00:19:30 

    >>325
    じゃあ病院来ないでコンビニ行けばいいのに

    +2

    -3

  • 398. 匿名 2018/09/14(金) 00:20:10 

    >>395
    ちなみに今は慶應大学や上智大学にも看護学部あるけど、そういう私立や上位国公立大は幹部候補生で、看護部長と役人とか教授候補生だから学校の教育のベクトルが違うんだわ。
    例えば慶應は1/3以上の学生が海外留学に行くらしいし、教科によってはアメリカの教科書使ってるらしい。一方で専門学校は基本的な英語の挨拶の練習してる。馬鹿にしてるとかじゃなくてなる人が幅広いねって話。
    現場で丁寧な看護ができるかどうかはそれで決まらないし、もしかしたら元ヤンキーの方が親しみやすくて患者さんからは人気出るかもしれないけどね。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2018/09/14(金) 00:21:48 

    会社の検診の採血で欠陥が見つからず「見えにくいんだから採れる場所覚えておけ!」と言われたあげく、俺ムリ!と投げ出しやがったおっさん看護師
    代わりにしてくれた看護師さんは一発でやってくれた上に「確かに難しいけど、結局はこっちの腕次第でしょ」と言ってくれた
    因みにこのおっさん、血圧測定の時もガンガン話しかけてかて結果血圧上がってしまい、再検査に回された
    人事課に苦情入れたけど許さん

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2018/09/14(金) 00:23:56 

    一昨日の話です
    夕方高熱が出たため近所の病院に行きました。
    おじいさん先生とベテラン?みたいな看護師さんだったのですが、聴診器で胸の音を聞いてもらう際看護師さんに思い切り服を捲られブラ丸出しに…
    いくらおじいさん先生だからと言っても一応男性だし、私も女なので恥じらいもあります。
    今まで服の中からしかやってもらったことないのでびっくりしたのですが、これは普通ですか?
    長文すみません…

    +6

    -2

  • 401. 匿名 2018/09/14(金) 00:27:02 

    >>397
    コンビニ店員に焼きもち焼くなよwwww

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2018/09/14(金) 00:27:18 

    >>395例えば小中学校の教員免許って底辺短大(ごめん)でも取れるけど、教育委員会に行ったり教頭や校長に出世するのは、学芸大や千葉大や筑波大とかのいい学校出た人じゃない?でもいい学校を出たからといっても子供の教育が上手いとは限らない、みたいな話。

    +3

    -3

  • 403. 匿名 2018/09/14(金) 00:29:17 

    >>27
    自分は間違ってない!という意識の人が多い。今まで仕事で一緒にやって来た看護師は、自分のミスは決して認めないが人のミスはボロクソに言う人が多かった。
    勿論、そんな人ばかりではないのは重々承知の上だけれど。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2018/09/14(金) 00:29:31 

    ヤンキーギャル看護師さん優しくない?
    可愛いし素直だしな何より明るい。

    +0

    -6

  • 405. 匿名 2018/09/14(金) 00:31:42 

    点滴してる側の腕でいつも血圧を測る看護師。
    ぎゅーっとなると針刺さってるところが毎回痛かった。他の看護師さんは点滴してないほうの腕でやってくれるのに。
    わざとか!と思った

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2018/09/14(金) 00:32:17 

    マイナス食らいそうだけど、高学歴の看護師を多く配置する方が致死率低いらしい。
    アメリカでもイギリスでもフランスでも他の先進国は大規模調査されてるけど、
    日本は謎の圧力がかかって調査されてない。

    +16

    -2

  • 407. 匿名 2018/09/14(金) 00:33:12 

    >>406
    だろうよ。当たり前だよね。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2018/09/14(金) 00:33:51 

    ここで的はずれな反論してる看護師もアレだけど、暴言レベルで看護師自体を批判してる人はもっとアレだよなぁ。
    また出たよ、お決まりの「バカでもなれる」…。

    +13

    -1

  • 409. 匿名 2018/09/14(金) 00:33:59 

    中学生の時、盲腸で入院中にナースステーションで血管が見えない子って噂の的になった
    あなた見えないって有名な子よね!どーしよー!と言われても困るがな
    結局師長さん直々にやってもらうことになって助かったけど(流石に師長さんは上手かったです)

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2018/09/14(金) 00:34:01 

    妹が看護師やっているがそういえば成人してからみるみると気が強くなった。
    患者さんに強く当たっているかどうかは知らないが今や家族の中では王様的な立場である。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2018/09/14(金) 00:36:21 

    元々底辺が看護師になったら急に高給になるからか金遣い荒くない?そんなに生き急いで使わなくても、食べなくても、行かなくても誰もお金取らないよ誰もって思う。

    +9

    -2

  • 412. 匿名 2018/09/14(金) 00:48:00 

    マイナスかもしれないけど
    若いとき子どもをおろした時の話。
    眠る薬を点滴から入れるんだけど
    (すごく少量で20分ほど眠るらしい)
    その薬を支度してる看護師さんが
    「これ100cc打ったら死ねるのかな?」
    ってほかの看護師さんに言ってて
    とっても驚いたことがある。。
    中絶は最低な事だけど、言い訳だけど
    産めない理由がその時はあったんです。
    言える身分ではかいがその方は、産婦人科の看護師さんには向いてないなと思いました。

    +6

    -2

  • 413. 匿名 2018/09/14(金) 00:48:28 

    看護婦さんに嫌な思いされたことないなぁ。
    なんだか自分のせいでいつもお世話してもらって申し訳ないという気持ちでいっぱい。
    逆にこっちが意識せずに看護師さんに不快なことをしていないか気になる。

    +3

    -3

  • 414. 匿名 2018/09/14(金) 00:52:26 

    看護師になってから冷たい人間になったなぁって思う。たまに自分何様だよ、とも思う。

    +19

    -0

  • 415. 匿名 2018/09/14(金) 00:54:22 

    看護師って自分が実習生の時に理不尽なこと沢山されたくせに、自分が看護師になったら実習生に理不尽なことする奴が多い
    私は看護師ですが看護師が嫌いです
    バカでもなれるは否定できません

    +21

    -0

  • 416. 匿名 2018/09/14(金) 00:58:11 

    元旦那と浮気して子供産んでた
    結婚詐欺で訴えてきたから
    2人を不貞で訴えて慰謝料請求してやった
    すぐに3人で交通事故にあってた
    命あって良かったね

    +1

    -4

  • 417. 匿名 2018/09/14(金) 01:03:33 

    看護師に寝取られた

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2018/09/14(金) 01:08:06 

    >>416
    それ看護師云々じゃなくて、元旦那が結婚してること隠してたのが元凶じゃん。
    騙されたのは女二人とも気の毒だよ。
    なぜ女の敵は女なのか。
    まあでも天罰が下って良かったね?!

    +8

    -1

  • 419. 匿名 2018/09/14(金) 01:11:04 

    >>408
    いやアホでもなれるよ
    私の知人の40代の看護師は当時、偏差値40未満だった大阪の大正高校や茨田高校から看護学校行って看護師なってるし
    今までろくに勉強してこなかったような人でも頑張ればなれちゃうのが看護師
    今までアホ扱いされてきたような人がちょっと資格持った途端に自分が凄く偉くなったような気になって調子乗ってるんでしょうよ
    こういった人種が看護師

    +11

    -1

  • 420. 匿名 2018/09/14(金) 01:12:29 

    看護師なりたてのやつってやたらと看護と疾患を語りたがるよね、誰も聞いてないのに
    あと医療系のドラマにめちゃくちゃケチつける

    +16

    -1

  • 421. 匿名 2018/09/14(金) 01:16:41 

    バカでもなれるなら私もなりたいー

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2018/09/14(金) 01:22:32 

    変な人いる。
    注射イヤやなとか思ってたら自分は待たされなかったんだとかとか言ってる
    しかも親に。50代のおばさんが言ってる。

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2018/09/14(金) 01:26:07 

    看護師にもいろんな人がいるよ。
    言葉が悪いけど、当たり外れ。
    十人十色は重々承知してるけど、1つだけ言えること。

    最初は気が弱かったり優しい看護師も、あの酷い労働環境にいるうちに気が強い根性悪になる。
    なりきれない人は去っていく。
    看護師の気の強さは異常。

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2018/09/14(金) 01:27:06 

    >>17
    >>12
    睨まれたわ言い訳?

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2018/09/14(金) 01:27:53 

    底辺言うけど、その底辺看護師になるための看護学校にも受からない人もいるんだよ

    その人は何?底辺以下?地下か?

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2018/09/14(金) 01:28:35 

    国立大出てる看護師はそこらへんの人より賢いよ

    +13

    -1

  • 427. 匿名 2018/09/14(金) 01:29:36 

    アホでもなれるって言ってるのっておばさんだよね

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2018/09/14(金) 01:30:33 

    >>421居間からでもなればいいじゃん
    男性の平均年収より看護師の平均年収の方が高いよ
    こういうのをひたすら暗記したり問題解いたり、実習で応用したりしていく
    看護学生嘆きの部屋
    看護学生嘆きの部屋nsrinko.blog43.fc2.com

    看護学生がんばれ!看護師国家試験対策。隣地実習対策。解剖生理、病態生理。検査、基礎看護から各論まで。資料満載です!


    +4

    -0

  • 429. 匿名 2018/09/14(金) 01:33:53 

    おばさんが昔の価値観で言ってるよね
    馬鹿でもなれる

    本当におばさん丸出し発言

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2018/09/14(金) 01:34:04 

    >>426
    そう思う。国立大の看護学部出てそのまま大学病院のナースやってる知人は賢いし常識的。かと言えばやっぱりとんでもないナースもいるから間口が本当に広い職業だと思う。前者のお陰でナースって職業自体のイメージは良くなってきてるし。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2018/09/14(金) 01:34:24 

    >>428だけど居間からじゃなくて今から(笑)最近は今の40代の方の時代よりも受かりにくくなってることだけは事実だけどね。。。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2018/09/14(金) 01:34:51 

    日本人の70人に1人が看護師免許持ってるんだって。ここで不満を書いても消化されにくいかもしれない。採血を複数回やり直された人は気の毒だけど、本人の元からの血管の深さ細さや、体調不良時の血管虚脱もろもろといった採血が困難になる要因があったりする。健康でもっちりした肌じゃない人だったら失敗されることは少ないのよ。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2018/09/14(金) 01:38:13 

    今看護師です。平気で怒鳴って、叩く看護師います。気をつけてください。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2018/09/14(金) 01:38:49 

    >>6
    高齢者だと難聴や認知症のために、タメ口でないと話が通じないことが多いのよ。
    その延長で、高齢者以外にもタメ口なんだと思うよ。
    私も看護師だけど、産科でタメ口聞かれて、若い子だとはぁ?ってなったよ。
    自分よりおばちゃんだと、少し安心もしたけど。嫌だよね

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2018/09/14(金) 01:44:28 

    合併症あれこれ引き起こして緊急搬送された時。
    片耳聞こえないし呼吸困難で話せないし声帯まで傷ついてて話せない状況を筆談で話して入院へ
    旦那が帰った途端に部屋を間違えたと部屋を真夜中に移動させられる。
    こっちのカルテすら読んでないから話しかけて来ても話せない。
    あげくは前の部屋に置いてた上着2着を放置。
    一週間後に退院する頃にも誰もそれを確認しておらず、電話で聞いても荷物はないの一点張り。
    私が思い出して部屋を見に行ったら違う人が入ってるのにまだあった。

    看護師さん総出で確認してないことのドン引きときっとそこの病院が悪いんだと思った

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2018/09/14(金) 01:44:35 

    >>419
    偏差値40台の高校を出た知人が准看護学校いってたけど(今は32歳)、卒業なかなかできず2年留年してた。これだけ科学が発展してるんだよ、時代が変わってるよ。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2018/09/14(金) 01:46:27 

    賢い人もいる=賢い人しかなれないってわけじゃない
    おばさん発言とか言ってる人いるけど、私は20代前半の看護師だけど自分がアホな自覚あるし、同級生もアホばっかりだったよ
    それでもほぼ全員今は看護師だよ
    国立大卒の賢い人がいるのは事実だけど、専門卒はアホも多いよ
    無駄に高いプライド捨てなよみっともない

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2018/09/14(金) 01:46:58 

    看護師は高卒専門卒のホープ
    同じ学歴の中ではダントツに高給取り
    ただし肉体労働かつ感情労働だから、メンテしながら騙し騙し働く

    そのような中で、少数派の大卒看護師は自らを看護師と呼ばずに助産師や保健師と呼ぶ
    看護学校上がりとは育った環境も属性も相容れないから、一緒にされたくないだろうね

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2018/09/14(金) 01:47:34 

    看護師って凄いいい人か態度悪い人
    わかれるよね。クソみたいな看護師の後に
    いい看護師になったらその人本当に天使に
    見えるもん。

    +10

    -1

  • 440. 匿名 2018/09/14(金) 01:47:35 

    >>419
    40代の当時っていつの話してんだよって感じ

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2018/09/14(金) 01:50:30 

    国立大に保健師助産師取りに編入あるある。
    普通に大学受験するより簡単。
    国立大卒と嘘をつく。編入と大学受験で入った人を一緒にしないで欲しいわ。全然偏差値違うし。

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2018/09/14(金) 01:51:50 

    馬鹿の割合だと思うよ。国立大が8割とかなの?
    違うよね。仕方ないよ。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2018/09/14(金) 01:54:26 

    ICU→HCU→一般病棟って流れで1ヶ月近く入院した事あるけど
    一般病棟は本当にくだらない事でボタン押して看護師を呼ぶ婆さんとか
    同じことを何回も注意されてるおばさんとかめっちゃいたから、きつい感じになっちゃってもしょうがないと思う。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2018/09/14(金) 01:55:03 

    >>441
    それって大学院でもそうだよね。
    大学に比べて大学院は難易度下がるから、有名国立大の院に入るのも、実はそこまで難しくない。
    だから、最終学歴を有名国立大の大学院ですって言っても、その前の大学はそれほどだったりする。
    偏差値はかるなら、院じゃなくて大学名を来なかきゃね。

    とぴずれ失礼

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2018/09/14(金) 01:56:12 

    確かに看護師は大変だと思うけど、大変な職業は他にもあるだろう

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2018/09/14(金) 01:56:34 

    >>441
    編入って大卒者の1割未満でしょ。かなり少ないよ。うまくやったなとは思うけど。

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2018/09/14(金) 01:57:34 

    >>441
    そんな学歴ロンダの方法があるのか!
    いかに看護師が学歴コンプを拗らせているのかよくわかる

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2018/09/14(金) 02:00:38 

    >>447目くじらたてなくてもそんなに沢山いるわけじゃないよ。大卒者の1割未満だって。でも、大学入り直してまで助産師とかの勉強と実習と国家試験と卒論、大変だろうなとは予想つくけどね。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2018/09/14(金) 02:01:25 

    「洗髪が大変だから」といきなりハサミで髪を短くされた。
    ガタガタだったので、退院前に病院内の散髪屋で切った。
    了承もなしにいきなりジョキッとやられて、泣きそうになりました。
    今だったら絶対切らせないし、問題になってると思う。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2018/09/14(金) 02:01:58 

    国立大看護師かぁ。めちゃくちゃ割合少ないから何か恥ずかしいわ、盾にしてて。
    ほとんど馬鹿じゃん。認めよう。
    国立大看護師はその辺の病院にいないよ。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2018/09/14(金) 02:02:59 

    >>449
    訴えたら勝てたと思う

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2018/09/14(金) 02:03:43 

    まず偏差値高い大学の看護師ってそんなにいる?私看護師だけど難関国立大看護師に会ったことがない。ほとんど違うよね。
    どこにいるの?

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2018/09/14(金) 02:06:08 

    田舎の国立大なら偏差値低いよ。国立大もピンキリかな。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2018/09/14(金) 02:07:16 

    >>452
    有名病院のホームページで看護師の出身大学みたらだいたい有名国立大かいてるよ

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2018/09/14(金) 02:07:34 

    >>452
    出身大学の附属病院、聖路加や虎の門などの有名病院に就職。何年か働いたら、大学院に入るなどして訓練を受け、大学の先生とか研究者や役人になる。これよくある例ね。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2018/09/14(金) 02:09:08 

    >>453
    でも看護以外でもたいていの学部なら受かるやろってくらい頭良かった子も地方国立大いくよ。地元思考で地元の国立大にいく。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2018/09/14(金) 02:09:12 

    >>447
    大学編入なんて他の学部でもあるじゃん。なに叩いてるの?

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2018/09/14(金) 02:09:14 

    有名病院なんて庶民行かないからな。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2018/09/14(金) 02:10:37 

    結局現場にいないよ。賢い人は。

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2018/09/14(金) 02:11:29 

    >>453
    でもそこらへんの私立より頭いいよ。
    センターも受けてるからちゃんと満遍なく勉強してるし。
    私立と国立じゃ偏差値の出し方ちがうからね。

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2018/09/14(金) 02:12:32 

    必死だな。都会の有名病院にしかいないのか。
    ならほとんどいないじゃん。
    もっと難しくして偏差値上げて給料上げたら質上がらないかな?

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2018/09/14(金) 02:12:39 

    >>459
    え?いるよ?賢い人。

    役職につく年代より若い人で賢い人、現場にいるよ

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2018/09/14(金) 02:13:04 

    虎の門病院に就職した知人がいる。ほとんど大卒しか採用してないし、その出身大学も良いところだわ。皆目標があるからいじめとかもないらしい。確かに教育が厳しくて有名で、看護部長や教授クラスをたくさん出してる病院ではある。珍しいと思うけど、そんな病院もある。

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2018/09/14(金) 02:13:31 

    たとえ馬鹿でも新卒から平均年収以上簡単に稼げて就職先にも困らない。賢い低収入にこんなところで何か言われても痛くも痒くもないと思うよ。無駄に看護師下げしてる人惨めだからやめた方がいいよ。

    +3

    -4

  • 465. 匿名 2018/09/14(金) 02:14:03 

    看護師クソ
    大っ嫌い

    +7

    -4

  • 466. 匿名 2018/09/14(金) 02:15:37 

    医師は馬鹿を探す方が難しいけど逆ってこと?
    虎ノ門ばっかだけど全国まんべんなくいないのヤバくない?地方国立大卒は地方に就職しなさそうだし。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2018/09/14(金) 02:15:46 

    国立大附属病院や有名病院、都会のでかい病院は国立大出身の看護師多いよ。
    私も今国立大附属病院で働いてるけど、中堅まではほとんど国立大出身。ベテラン層とはそういう話しないからわからないけど。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2018/09/14(金) 02:16:22 

    大学附属病院の新卒看護師の6割か7割はそこの出身って程度だよ大体。

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2018/09/14(金) 02:16:41 

    そもそも看護師なんでいるのここに。
    さらに結局困らないからとかいつもの自慢。

    +0

    -2

  • 470. 匿名 2018/09/14(金) 02:17:47 

    大卒看護師っていっても、県立の専門学校とかより偏差値低いとことか普通にあるからね。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2018/09/14(金) 02:19:07 

    結局さ、トピ違いで張り合って気は強いは性格悪いなって印象しかない。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2018/09/14(金) 02:19:43 

    深夜になって看護師増えてきた(笑)夜勤の休憩かさっき仕事上がりの人たちかな。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2018/09/14(金) 02:20:21 

    何だろう、皆さん難関国立大卒看護師なの?
    違うならわざわざトピずれて長々語らなくても、、

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2018/09/14(金) 02:20:27 

    >>471
    どうやって文字だけで気が強いとかわかるの?
    馬鹿なの?

    +0

    -4

  • 475. 匿名 2018/09/14(金) 02:20:51 

    >>468
    それは地方の話。
    ある程度の都会の大学病院は県外からもいっばい就職してる。

    都会はいっぱい病院あって選べるから、自分の大学の附属病院選ぶ人はそこまで多くない。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2018/09/14(金) 02:21:41 

    入院前の外来で入院の説明が書類渡されて終了だった。
    放射線治療での入院だったから、不安もいっぱいあったのに。
    「わかんないことあったら、電話してください」で、まだ私が退室してないのにその看護師が先に退室して行った。

    ここ1年以内に個人の病院も大学病院も入院したけど、大学病院の看護師は私は苦手だな。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2018/09/14(金) 02:23:08 

    なんでがるちゃんてこういうトピたてるんだろね。
    BAさんとか美容師のこういうトピたてるよね。
    がるちゃんにもそのその職業してる人いるのに。


    OLさんとか文句言われようがないやん。

    +3

    -3

  • 478. 匿名 2018/09/14(金) 02:25:10 

    賢い人いるよ!賢い人いるよ!って何なの。
    有名病院なら、大学病院なら。
    恥ずかしいから辞めなよ。
    職種によったら賢い人しかいない職種も企業も山ほどあるからね。
    必死だね。

    +2

    -3

  • 479. 匿名 2018/09/14(金) 02:25:20 

    看護師はみんな給料良いから働いてるんでしょ。患者の為とかそんなの医者すら居ないわ!患者の為思ってたらみんな儲からない小児科医とか困ってる人がいる過疎地に行って働くよ。偽善者はあーだこーだ言うけど歯医者なら独立しやすいし儲かるから多い、これが現実よ。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2018/09/14(金) 02:25:30 

    なんで看護師って括られるんだろ。例えばdocomoのショップで嫌な思いして、docomoの社員は馬鹿で…とはならないし、ユニクロのショップで嫌な思いしてもユニクロの店員全員嫌い…とはならないのに。理不尽。

    +8

    -4

  • 481. 匿名 2018/09/14(金) 02:26:29 

    専業主婦元看護師高みの見物。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2018/09/14(金) 02:27:29 

    旦那を亡くして一生食べていけるし受かりやすいしシンママから働きながら学校行って立派な看護師になったよ
    そういう経済的な事情で看護師目指してるシンママ結構いるみたい
    かっこいい!尊敬してるわ

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2018/09/14(金) 02:28:05 

    賢い人が合法セクハラ職に就くわけないでしょ?

    +3

    -2

  • 484. 匿名 2018/09/14(金) 02:28:15 

    看護師全体がとにかく嫌いな人はもう病院行かなければ良いよ。
    自分から行かなければまず出会わないから。
    病院来てくださいとも行ってないし、救急車で運ばれたって無理矢理退院できるんだからさ。
    嫌な思いしたトピなのに看護師の悪口トピになってるよーーー

    +9

    -3

  • 485. 匿名 2018/09/14(金) 02:28:17 

    >>481お、おう。朝ちゃんと家事やってね

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2018/09/14(金) 02:28:27 

    性格悪い気が強い言われてるけど、それくらいで無いとメンタルやられて生き残って行けないの。

    女同士の集団の中で働くってそーいうもんでしょ。

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2018/09/14(金) 02:28:29 

    部落ばかり

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2018/09/14(金) 02:29:22 

    協調性のない部落ばかり。気性も荒いし

    +4

    -2

  • 489. 匿名 2018/09/14(金) 02:31:55 

    女性看護師の先祖はやっぱり従軍慰安婦だったわけですか?

    +0

    -7

  • 490. 匿名 2018/09/14(金) 02:33:20 

    幼稚園でいるよ
    元ヤンシンママで言っちゃ悪いがかなりDQNママが看護師になった
    あのような方が受かるなんて合格率かなり高いよね

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2018/09/14(金) 02:33:27 

    >>478
    底辺とか必死に看護師下げするコメントスルーしてるくせに

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2018/09/14(金) 02:33:46 

    部落とか従軍慰安婦っていう発想が出てくる時点で背景に何かあるの?普通そんな考え全く出てこないよ。怖い。

    +7

    -1

  • 493. 匿名 2018/09/14(金) 02:34:05 

    >>485
    旦那海外だし、子供送り出したら自由。
    看護師ってさ玉の輿結婚にきついよね。
    私結婚して辞める時みんな冷たかったわ。
    本当にみんなチベスナ顔でさ。
    笑ったわ。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2018/09/14(金) 02:34:39 

    ねー、私看護士でもなんでもなくてよく病院の世話になってるだけだけど、何時間も一つ覚えみたいに「部落ばっかり」っていい続けてる人、うけるんだけど何(笑)誰からも相手にされてなかったけど。部落のご出身なの?それとも看護士が部落の人ばかりって統計でもあるの?お肌に悪いから寝れば。

    +8

    -3

  • 495. 匿名 2018/09/14(金) 02:35:51 

    一生懸命仕事してるのにこういうトピ凹むな。明日の仕事憂鬱になってきたよ(笑)でも色々気を付けようって思えたから意味のあるトピでした。おやすみなさい。

    +10

    -1

  • 496. 匿名 2018/09/14(金) 02:35:59 

    命を預かる非常識さ!
    身代金みたい

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2018/09/14(金) 02:36:39 

    >>493
    wwww
    そりゃみんな辞めたくて仕方ないんだもん。
    辞めて専業主婦出きるなら万々歳だよ。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2018/09/14(金) 02:37:33 

    >>495
    見ない見ないこんなトピ。
    お疲れ様。

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2018/09/14(金) 02:38:22 

    誰でも受かるだのなんだのって古い考えは昔気質のオバさんでしょ

    +1

    -3

  • 500. 匿名 2018/09/14(金) 02:39:29 

    部落とか従軍慰安婦とかいう発想はどこから出てくるの?
    アホが多い職種なのは認めるけど上2つは根拠ないでしょ

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード