ガールズちゃんねる

旦那と食の好みが合わない方

135コメント2019/08/03(土) 09:43

  • 1. 匿名 2019/07/30(火) 11:57:28 

    旦那と食の好みが合いません。
    旦那は卵、海老、チーズが一切駄目なのですが私は好きです。
    あと一品欲しいってときに卵料理作れたら楽なのになあと思いますが、旦那が嫌いなので卵も一切買わなくなりました。
    旦那さんと食の好みが合わないって方、普段の食事どうされてますか?

    +95

    -7

  • 2. 匿名 2019/07/30(火) 11:58:37 

    食の好みは重要だってつくづく思う
    付き合う基準の一つに入ってるもん

    +251

    -1

  • 3. 匿名 2019/07/30(火) 11:59:25 

    旦那が寝静まったらこっそり豚足食べてる

    +123

    -2

  • 4. 匿名 2019/07/30(火) 11:59:42 

    それは辛いね
    私は食の好みが同じ人としか付き合えん

    +125

    -2

  • 5. 匿名 2019/07/30(火) 12:00:01 

    家でも外でも一緒に食事する時は夫に合わせて1人のお昼に好きな物食べてるよ

    +46

    -0

  • 6. 匿名 2019/07/30(火) 12:00:21 

    うわー思ったより深刻だった。
    わたしも年齢も離れてて育った土地の味付けも違うからかなり苦労してるけど、主さんの方がかなり大変だなー。

    でもさ、アレルギーじゃないならそこまで神経質にならなくてもいいと思うよ。
    わたしは自分が作るんだからと、自分の好物も月に何回かは作るけど、だんだん主人もそれが好きになってきたりしたし。

    +79

    -1

  • 7. 匿名 2019/07/30(火) 12:00:24 

    うちの旦那もあんまりチーズとかケンタッキー好きじゃない、いないとき食べるよ

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/30(火) 12:00:29 

    卵ダメとかキッツー
    料理の幅狭まる
    そもそも好き嫌いめんどくさい男とは付き合わない

    +219

    -2

  • 9. 匿名 2019/07/30(火) 12:00:36 

    旦那と食の好みが合わない方

    +64

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/30(火) 12:00:48 

    わたしのとこも、食の好みが合いません。
    なので、旦那の嫌いなものはなるべく
    買わないようにしてます。

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/30(火) 12:01:04 

    きゅうりが好きなのに夫はだめ。。
    私の昼の弁当用に作り置きできゅうり使っています!

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2019/07/30(火) 12:01:22 

    アレルギーじゃないなら、文句言わずに食えって思うの。

    +135

    -2

  • 13. 匿名 2019/07/30(火) 12:01:22 

    旦那さんが好きなものを2品くらい大量に作って常に冷凍しておけば?あと一品欲しい時はそれを解凍して出す

    +21

    -0

  • 14. 匿名 2019/07/30(火) 12:01:55 

    食どころか全てにおいて合わない
    なんで結婚したんだろw

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2019/07/30(火) 12:02:13 

    はーい!合いません。
    辛いもの、なす、豆腐、刺身など好きじゃないと言われたので出せないです。だから旦那の嫌いなものは、旦那のいない日やお昼に一人でたべてます。

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/30(火) 12:02:51 

    チーズも卵も海老もわたし大好きだわ。

    主の旦那、人生損してる

    +54

    -5

  • 17. 匿名 2019/07/30(火) 12:02:55 

    >>3
    豚足ww

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2019/07/30(火) 12:03:12 

    卵は生でも焼いてもなにしてもダメなの?

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2019/07/30(火) 12:03:58 

    私もチーズとか乳製品全般無理だわ。でもチーズ好きな人多いよね。

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2019/07/30(火) 12:04:10 

    好きなジャンルは一緒だけどラーメンの好みが違う。でも転勤してから職場の人に教えてもらった1時間ほど並ぶような人気ラーメン店行ったら煮ぼしのエグみと塩味強くて美味しくなかった…退店後感想聞いたらそこは同意見だった…

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2019/07/30(火) 12:04:43 

    私は合うと思ってたのに旦那が陰で他の女に嫁と好みが合わないって言ってるの知ってしまった😇

    +36

    -2

  • 22. 匿名 2019/07/30(火) 12:04:48 

    海老くらいなら許せるけど、チーズとか卵とか制限されるとめんどくさいなー

    +96

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/30(火) 12:05:11 

    >>7
    同じですわ
    ハーブ臭いてケンタッキー・フライド・チキンが。チーズも臭い、目の前で食べないで欲しいーと
    私も居ないときに食べてます

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2019/07/30(火) 12:06:11 

    うちの旦那はお肉を全く食べれません。
    匂いもダメなので料理するのも禁止されてるので
    私もおのずと食べれないです。
    焼き肉食べたい。ステーキ食べたいw

    +57

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/30(火) 12:06:22 

    わたし海老と卵料理好きだから無理だな
    アレルギーなら仕方ないけど嫌いなだけだと面倒だから結婚しない
    もしくは自分の分だけ別で作る
    旦那のために好きな物我慢するとか嫌だわ

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/30(火) 12:06:43 

    私の好きなじゃがいも、かぼちゃ、とか旦那はキライ。じゃがいもキライとか、主婦にはキツイ。作る料理ない。
    あと、冷蔵庫にあるもの入れて御飯が進むレシピ!みたいな、肉と野菜を炒めて冷蔵庫を空にするような料理も、旦那はキライ。
    作る料理ない。

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/30(火) 12:06:44 

    結婚前のデートはどうしてたの?
    個人的には食べ物の相性重視だからそこが合わない相手とは結婚まで至らない

    +35

    -2

  • 28. 匿名 2019/07/30(火) 12:07:21 

    アレルギーでも大変なのに、好き嫌い激しいと無理だ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/30(火) 12:07:30 

    卵はボケ防止にもいいから、主だけでも食べたら?
    野菜炒め作って、旦那の分よそってから、主の分は残りを卵で絡めて食べるとか

    主だけ卵かけご飯にするとか

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/30(火) 12:07:59 

    納豆は自分が食べてる時は美味しいんだけど
    人が食べてるとすごく臭い。なんでだろ?

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/30(火) 12:08:30 

    個人的な意見だけど
    好き嫌い多い人は何かしら他でも面倒くさい
    アレルギーは別でね
    だから結婚しない

    +56

    -2

  • 32. 匿名 2019/07/30(火) 12:09:19 

    旦那が素麺が食べられない。
    面倒くさくて、特に夏は離婚を考える

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/30(火) 12:09:24 

    >>30
    いや、自分で食べてても臭いよ、美味しいけど
    とくに口の周りとか洗わないと食後ほんと臭い

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/07/30(火) 12:09:30 

    >>24
    主の上を行く拷問だ

    沖縄おいで!
    180グラムのステーキが1000円で食べれるよ。
    ご飯とスープとキャベツ食べ放題だし。

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/30(火) 12:09:47 

    とにかく酒飲めない人とは付き合ったこともないなw

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/30(火) 12:09:53 

    >>3
    堂々と食べればいいのにw

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/30(火) 12:09:57 

    旦那は辛い物に異常に弱いです。
    クックドゥの麻婆茄子でさえ辛い辛いと連発して、食べなきゃ良かったとグチグチ言われました。
    カレーの王子様でも食ってろよ💢
    旦那と食の好みが合わない方

    +77

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/30(火) 12:10:18 

    >>32
    そうめん食べれないって珍しいね
    うどんは??

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/30(火) 12:10:20 

    卵嫌いだと悩むねー
    うちは刺身、魚、ハーブ系野菜、茄子、キュウリ、納豆、ホルモン、塩辛、タラコ
    酒のアテになるようなのはほとんどダメ
    居酒屋やってたクセに(笑)詐欺だわ

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/30(火) 12:11:42 

    >>24
    えー、あなたが食べるのも禁止とか酷くない?
    旦那勝手すぎ
    旦那がいない時に焼いて食べるか1人でいきなりステーキ行くとか…

    +75

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/30(火) 12:11:43 

    みんな結構旦那さんに合わせてあげてるんだね

    おどろき…


    いらなきゃ食べなきゃいいよ。

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/30(火) 12:12:02 

    偏食がちな男は無理
    9割は何でもいける人じゃないと無理
    多少癖ある食べ物の好みはそれぞれあると思うけどね

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/30(火) 12:12:52 

    >>9
    この画像面白いw

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/30(火) 12:13:43 

    >>33
    分かる~
    でも好き。夏は麦茶で永谷園のお茶漬けにするの好きです
    わさびと梅干しと青じそ、納豆に冷えた麦茶かけると匂わなくて美味しい

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/30(火) 12:14:08 

    旦那は半熟卵ダメ私は固焼きがダメ
    卵料理はいつも火加減に気を使ってる
    他にも好きなもの嫌いなものが真逆
    付き合ってる間はお互いの苦手なものを交換して平和に過ごしてたけど自分が料理するようになってからは面倒になった
    作るのは私だから基本は自分の食べたいもの作ってるw

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/30(火) 12:14:28 

    >>32
    うちの旦那も嫌いなの。私は大好き!
    昨日用事があって忙しかったから、今年まだそうめん食べてないよね?今日忙しかったからそうめんじゃダメ?って言って無理矢理うん言わしたw
    この暑さで台所にたつ方の身にもなって欲しいよね。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/30(火) 12:14:36 

    私は嫌いだけど夫は好物、なら結構ある。逆も。
    普通に出して、嫌なら避けてもらうし私も苦手な物は少なめに盛り付けてる。
    匂いがどうしてもダメなのは不在時に食べてる。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/30(火) 12:15:15 

    アレルギーだと調理器具気をつけたり大変だけど
    嫌いなだけなら、うちは分けてるから問題ないなぁ

    私はトマト大好きだけど旦那嫌い←自分の分だけのっける
    旦那キムチ大好き私は食べれない←旦那はキムチ私は漬物

    私なめこのお味噌汁好き、男性はダメ
    ってときはベースのお味噌汁作って私はなめこ、旦那は大根とか

    同じ食卓でも嫌いな物だけ別のに置き換えたりして
    ちょっと手間増えるけど
    お互い自分が嫌いだからって相手が食べるのは平気だから苦にならないよ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/30(火) 12:17:48 

    うちの旦那は脂身・鶏皮がダメ。
    旦那の嫌いなもの避けたり、旦那が食べられるように脂を取ったりしてる。
    でも旦那はわたしの嫌いな納豆を目の前で食べて、子供たちにも食べさせるんだよね。
    なんでわたし気を使ってあげてるんだろう。

    +4

    -9

  • 50. 匿名 2019/07/30(火) 12:20:22 

    くっそ偏食で面倒だよ。
    単品ならいけるけど何と何が合わさるとダメとか…
    内心うるせーよって思ってるけど、合わせて作ってる

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/30(火) 12:20:54 

    うちも好み合わない!
    トマト、クリーム系、オムライス、煮込みうどん
    その他いろいろ…大好きなのに作れない!
    いない時に食べるけど、いない時が少ない

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/30(火) 12:21:02 

    うちの旦那は好き嫌いがほとんど無いです。
    だけど私が好き嫌いの塊なので出掛けた時に限って、旦那は普段食べられない好物を食べてます。

    旅行先の旅館の食事の時は私の嫌いな物を全て旦那にあげて、代わりに私の好きな物を貰ってます。
    懐石料理だと、旦那はかなり得してますね。

    +1

    -8

  • 53. 匿名 2019/07/30(火) 12:22:42 

    酒、チーズ、納豆、辛いもの!
    旦那の好物だけど、私は嫌いです‼︎
    納豆は息止めながら用意、麻婆豆腐は激辛と辛さ控えめ両方作るし、カレーは中辛作って旦那は辛味パウダーかけて食べてます!
    結婚20年過ぎたけど、ずっとこうしてますよ(^◇^;)

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/30(火) 12:24:28 

    >>6
    うちは夫婦共々そんな感じです。
    自宅では私が好きなら夫が苦手でも作ることがあるので、外食の時は私が苦手だけど夫が好きなら気にせず注文してもらってるんですが、食べてみたら意外と食べられたものが結構あります。
    それでもダメなものはダメなんですけど、食べられる人が食べればいい・食べたいものは我慢しないってことになってどちらかが1品足りなくても気にしない感じになりました。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/30(火) 12:24:51 

    「すべての料理において、おかん(義母)の料理の方が美味い」と言われました。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/30(火) 12:24:56 

    昔つきあった人が本当に「嫌いなものは一口も食べない」って人だったんで
    (しかも肉、魚のほとんど、野菜のほとんどが駄目)
    滅茶苦茶困ったよ
    デートの外食すら難しかったし

    互いに別々の人と結婚したけど
    今何食べてんのかなー


    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/30(火) 12:25:02 

    元彼がネギ類一切ダメで、玉ねぎさえ炒めても食べれなかった。玉ねぎなんてカサ増しにもってこいなのに!

    そのくせカレーとかハンバーグとかカツ丼とか玉ねぎ入れたら美味しい奴ばかりリクエストしてきて、少しは克服する努力して欲しいって言ったら「玉ねぎ入ってると気付かせないで食べさせる料理の腕前をつけて」とか言われた。めっちゃ細かくみじん切りにして甘くじっくり炒めて食べれる程度。もし食べれなかったら「吐きそう」って言われて残された
    お店でも「玉ねぎ抜きで」とか普通に言うし、お味噌汁に浮いてる小口ネギを箸で一つ一つ別の皿に避けてるのを見て恥ずかしかった。
    当時私より8つ上の34歳。別れて正解!ストレスフリー

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/30(火) 12:26:42 

    >>16
    苦手な食べ物言うと人生損してるって言う人苦手だわ〜
    リアルじゃ言わない方が良いよ 嫌われる

    +34

    -4

  • 59. 匿名 2019/07/30(火) 12:27:22 

    うちの旦那も好き嫌いあるけど
    残さず食べるので何とかなってる

    「子供にトマトやかぼちゃや茄子の味を教えない訳にいかないじゃん」と言うと
    「まあそうだよな」と納得してくれる

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/30(火) 12:31:08 

    バーモントカレー出すと旦那と子供はウメー!

    それを見ながらジャワカレーの辛口が良いなと思って食べてる

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/30(火) 12:32:38 

    食の好みというか、旦那が好き嫌い多過ぎる。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/30(火) 12:35:08 

    >>3
    軽くホラーwww
    暗闇で食べればもう最高w

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2019/07/30(火) 12:36:54 

    好み以前にうちの夫は食に興味が無くてつまらない!食べられれば(まずくなければ)、腹が満たせればいいってタイプ。
    でも私は食べることが大好き。外食するときも相談にならないし、ビュッフェも早々に食べるのやめちゃうから残り時間私だけ食べていて面白くない。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/30(火) 12:38:20 

    調理にも使わないくらいたまご嫌いってすごいね。たまご焼きとかスクランブルエッグとかを出さないのはわかるけど...

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/30(火) 12:41:23 

    >>49
    子供に納豆食べさせるのはいいじゃん。特に納豆って自分が嫌いだからって理由で子供に食べさせない人いるけどその方がよくない。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/30(火) 12:42:05 

    食の好みは同じだけど味の濃さの好みが合わない。私は薄味、旦那は濃い味が好き。作る時は薄味にして旦那のだけ後で調味料足したりしてめんどくさい。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/30(火) 12:50:07 

    食の好みも合わないし夫婦お互いにアレルギー持ちです。主人は痒くなる程度、私はエピペン所持。食べれる物があれば有難いって思ってましたが主人の偏食と好き嫌いの多さに最初は悩みましたが、苦手な食材を使って好きなメニューを作ってみました。例えばピーマンがダメなら粗みじん切りにして高温で炒めて苦味を飛ばしてから挽き肉と混ぜてそぼろっぽくして、それをオムライスのご飯にケチャップと仕込む、の様なことを繰り返していたら好き嫌いもかなり軽減しました。本人気付かず食べてます。主人には私しか食べないものは申し訳ないので買いません!とわざと宣言し続けたら俺は食べないけど買ってもいいし食べてもいいんだよ!って言うようにもなりました。
    私は悔しかったので上のような対応し続けてました。最初は面倒でも主さんの料理の腕の見せどころだと思います!

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2019/07/30(火) 12:50:26 

    >>38
    うどんもパスタも好きだけど、素麺はダメらしい。
    私とこどもが食べているのを一口食べて「やっぱダメだわ」って言うのもほんとストレス。こっちは美味しく食べてるのに💢

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/30(火) 12:51:11 

    >>34
    今度沖縄行くからお店教えてほしい!

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/30(火) 12:52:03 

    カレーの甘口、辛口が分かれると手間だよね…
    鍋を分けるだけだけど手間…

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/30(火) 12:53:14 

    >>52
    うわぁ。
    あなたが食べられるものが少ないからあげてるんだと思うよ。ほんとはたべたいけど。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/30(火) 12:58:57 

    >>1
    それただの好き嫌いじゃない?味付けが合うなら大抵いけると思うけど

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/30(火) 12:59:23 

    旦那はヨーグルトと抹茶味が大好き
    私はヨーグルトと抹茶味が大嫌い

    旦那に「アイス買って来て」と頼むと
    ヨーグルト味と抹茶味を買ってくることがあって

    「これじゃ私が食べられないじゃん❗️」と言うと
    「じゃオレが食べてあげるよ😄」と言う👊

    食べ物の恨みは恐ろしいんだからね😤
    いつか仕返ししてやる‼️

    でもうちの旦那は好き嫌いが何もないんだよなぁ🤔

    +4

    -5

  • 74. 匿名 2019/07/30(火) 13:04:18 

    私は、料理にフルーツを使う物が好き。酢豚にパイナップルや、桃のサラダや柿のサラダなど雑誌エルアターブルに載ってそうなレシピや、メキシカンやギリシャ料理が好き。夫や子供は和洋中しか好きじゃなくて、料理も食事もつまらないよ~

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2019/07/30(火) 13:04:50 

    好みというか、夫が週一でカレーを食べたがる。
    私も嫌いではないけど、そんなにしょっちゅう食べたいと思わないから、リクエストされるとまたですか?てなる。
    夫の前世はインド人だったに違いない。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/30(火) 13:05:38 

    >>70
    53です。
    これオススメですよ(^。^)
    好みで辛さプラス出来ます!
    旦那と食の好みが合わない方

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/30(火) 13:11:39 

    合わないけどあまり気にせず作ってる。食べないなら残してくれたらいいし、作るのは私だから。この先子供が大きくなったら結局なんでも食べてもらわないといけないし。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/30(火) 13:40:42 

    根菜とクタクタになった野菜がダメな夫です。
    結婚して煮物や炊き込みご飯はまったく出さなくなったし、冬にお鍋もしませんでした。
    でも、子供生まれたら煮物とか鍋とか便利すぎるから気にせず出すようにすると
    煮物は未だに手をつけないけど、鍋は市販の鍋つゆの裏のオススメ材料に忠実なのは美味しいって食べるようになりました。
    炊き込みご飯は私も子供も好物だからお昼ご飯に子供と2人で食べてます。
    三合作っておにぎり冷凍で便利。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/30(火) 13:40:59 

    チーズの固形は嫌だけど、ピザの溶けてるチーズはOK
    焼いてるなすびはいやだけど、煮てるなすびはOK
    めんどくせぇ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/30(火) 13:41:00 

    一緒一緒!
    家も、卵料理、エビ、いか。他にもいろいろ好き嫌いが激しくて、呆れる。
    卵料理嫌いって、朝辛いのですが。
    あと、おでん。練り製品全部。

    姑が嫁は好き嫌い言わず何でも食べること!って言ってきたときは、アボーンとした。
    私が苦手な物って、柳川なべだよ?
    そんなにメジャーな食べ物じゃないよね?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/30(火) 13:42:40 

    >>76
    え?え?なにこれ?
    横だけど、買ってきます!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/30(火) 13:43:54 

    トマトに殺意を抱いてたらしいけど、まったく気にせず、パスタやラザニヤ、サルサソース、ピザなど料理しまくってたら
    ようやくトマトの美味しさに気づいたって食べるようになった。
    ただ、冷やしトマトやサラダのトマトやカプレーゼはまんまトマトだから嫌だそう。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/30(火) 13:44:05 

    林先生が言ってたけど

    ・食
    ・会話

    この二つが合わないと結婚生活続かないってさ。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/30(火) 13:44:07 

    味付けが、正反対の好み。
    私は、濃い、甘辛系が好き。
    だんなは薄味、出汁重視。

    私が物足りないと思ったのが、旦那には調度良いから、それを食べるけど、食べた気がしなくて、夕飯後に、お菓子食べる癖がつき、太ってしまった。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/30(火) 13:47:00 

    旦那ジャンクフード一切ダメ、体に悪いものたべたくないからクックドゥーとかレトルトもダメ、外食も嫌いだしスーパーのお惣菜もダメ

    手抜きできないのがつらい・・・マック食べたい

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/30(火) 13:47:30 

    >>83

    趣味が違ってもいいけど、会話が合わないと冷めた夫婦になっていくし、食事も一緒にとらなくなる。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/30(火) 13:52:01 

    アレルギーじゃなくて、ただの好みで食べないって人とは多分育ってきた環境からして合わないんだろうなぁと感じる。
    私もわざわざ好き好んでは選んで食べないレベルならあるけど出されたら食べるから、皿から避けたりしてるの見るのはちょっと引いてしまう。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/30(火) 13:52:46 

    甘いもの苦手だから外でケーキやパフェ食べることが無くなった
    たまに私だけ家でケーキや果物食べてる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/30(火) 13:58:07 

    >>58
    同じく。
    お酒飲めないなんて人生損してるわ~とかね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/30(火) 13:59:16 

    >>24
    それはきついね💦
    よく結婚しようと思ったもんだ。。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/30(火) 14:00:40 

    >>1
    旦那の好みに合わせてるとある日爆発するぞー
    食べ物でもインテリアの好みでも合わせすぎはやめた方がいい
    卵料理だって立派な食事だし

    小さな我慢は散り積もると登れない山になるし、夫婦崩壊の引き金

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/30(火) 14:09:41 

    >>24
    妻にも食べるの禁止はおかしくない?
    鼻つまんどけやって感じ。

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/30(火) 14:10:30 

    わかりすぎるー
    旦那はワカメと豆腐がダメ
    朝のお味噌汁の定番なのにー

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/30(火) 14:12:52 

    例えば豚肉がダメ、とかチーズ、辛いものがダメとかならまだ把握できる
    ウチは、豚肉(ひきにくとブロック肉は好きそれ以外は嫌い)
    鶏肉(ささみは好きだけどバンバンジーにするとダメ)
    とかこういうのが殆どの食材で数え切れないくらいある
    ちょっと本人以外には理解しにくいしめんどくさい、ただのワガママじゃない?って思う
    結婚前は言うのを我慢してたとか言われた

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/30(火) 14:21:03 

    ネギ たまねぎ みょうが しょうが…

    噛んだ時のジャリっとくる感じが苦手との事で一切食べません。玉ねぎとしょうがは煮物の時に困る!
    玉ねぎの匂いがしただけでイラつくのはホントやめてほしい。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2019/07/30(火) 14:21:48 

    旦那
    好き→揚げ物、激甘のお菓子、甘い飲物、しょっぱいもの、炭水化物、肉、脂っこいもの
    嫌い→酸っぱいもの、辛い物、薄味のもの、魚、煮物、サラダ

    私→上記の全て逆

    どうしても折り合えないのが分かったので
    今は私好みの薄味で作って食卓の上に調味料出してます
    煮物に醤油ドバドバ、揚げ物にソースドバドバかけて食べてるの見るとうんざりする

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2019/07/30(火) 14:28:22 

    好き嫌い多い人で、食べられない自分が正しい、食べられなくて当然みたいな人大嫌い

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/30(火) 14:55:18 

    >>24
    いないとき食べればいい

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/30(火) 15:04:32 

    吉本新喜劇の小藪は肉一切たべないけど、嫁子供には強制させず自分がいるときも普通に食べてるって言ってたよ
    アレルギーじゃないのなら面倒だろうけどせめて自分が食べる分くらいは用意してもいいんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/30(火) 15:18:21 

    >>1
    全く同じでびっくり!
    旦那、甲殻類アレルギーでエビカニがダメ
    チーズ嫌いでたべない、、、
    私はどちらも大好きなので、
    いつも私だけ好きなもの作ってたべたり、
    出かけた先で思いっきり食べてます笑笑

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/30(火) 15:25:45 

    >>71
    そうですね、牛肉や甲殻類が嫌いなので旦那にあげてます。
    そんなに量も食べられなくなってきてるので、ほとんど旦那にあげちゃいますが。

    好きなもんだけ、適当に食べるのが好きなんです。

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2019/07/30(火) 15:28:52 

    私ロシア人、日本料理好き。
    旦那スイス人、イタリア料理好き。
    誰でも好きな日本料理教えてほしい

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/30(火) 15:32:48 

    >>102
    ハンバーグ

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2019/07/30(火) 15:44:56 

    旦那は肉が嫌いです。
    すき焼きやしゃぶしゃぶ、ステーキなどは絶対ダメ!
    私は大好き!なのでしょんぼりです。
    でも旦那、ハンバーグやハム、ソーセージにウインナーなどの加工肉は大好き!
    すき焼きもひき肉(イワシのひき肉)で肉団子作ればご機嫌。
    ハンバーグも魚肉のひき肉の方が好きかな?。
    あ、ステーキでもフィレ肉なら食べれるし大好物だそうです。
    その他に好き嫌いはなく、その点は助かってます。
    私は昼に一人ですき焼き、ステーキ食べてますw

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2019/07/30(火) 16:10:01 

    >>1
    だいたい嫌いだからってので合わせる必要ある?
    アレルギーじゃあるまいし
    いい大人が好き嫌いしてんじゃないよ
    結婚せず一生ママの保護下で生きるべきクソ男

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2019/07/30(火) 16:11:12 

    >>101
    嫌いなものあげるのはいいけどもらうのはやめときなよ
    旦那はそれでいいのかもしれないけどさ。。。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/30(火) 16:21:38 

    >>1
    代わりの食材を決めとくとラクだよ
    (調理が簡単、余計な手間がかからないものに限る)

    私は目玉焼きが食べたいから食べるけど
    あなたは代わりに冷奴ね、みたいな感じ

    自分1人のためにはまあいっかとあきらめがちだけど
    子どもが産まれたら我慢する選択肢はないし。

    私と子供はエビの天ぷら、
    あなたは代わりにちくわの天ぷらね、
    とか。うちはこんな感じです

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/30(火) 17:21:58 

    >>9

    調味料かけまくってる器の中身って
    全部米なの?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/30(火) 17:34:25 

    うり科(きゅうりやメロンなど)
    きのこ類
    漬物
    粘りもの(納豆、おくら、山芋など)
    薬味類(大葉、しそ、茗荷)
    ナッツ類

    これら全て旦那が嫌いなもの。
    アレルギーなものもあるけど、臭いとか食わず嫌いのものもある。
    献立考えるのかなりしんどいです。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2019/07/30(火) 17:36:23 

    >>69
    わたしがよく行くのは
    やっぱりステーキっていう店だけど他にもステーキの店はたくさんあるよ!
    沖縄といってもどこらへんに行くのかにもよるけど、やっぱりステーキはわりとたくさんお店あるからどこでもいけると思う。
    ほかにもステーキの食べ放題とか、あと居酒屋の食べ&飲み放題が三千円の店とかたくさんあるんだけど、それも本土の居酒屋の食べ放題ではなかなかお見かけしないステーキがメニューに普通にある(1人一個まで、とかの制限がない)

    あとステーキじゃないけど、ソーキそばはフードコートでも十分美味しいのが食べれるから、国際通りとかで高いやつ食べなくていいよ!

    ジャンクフード食べたくなったらA &Wに行くと思うけど、ルートビアは好き嫌いあるから、心配なら先に店員さんに味見したいっていったらできるからね。
    気に入ったら、おかわり自由だよ!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/30(火) 17:38:50 

    >>102
    冷奴のトマトのせとか、そーめんのトマトのせ

    イタリア人はトマト好きそうっていう偏見だけど、どうかな?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/30(火) 17:43:19 

    >>52
    いい歳した大人の偏食ワガママに付き合って気遣ってあげてる側の人に、助かってますーとかじゃなくて、得してるでしょ??ってメンタルでいられるのが理解出来ない
    なんか一事が万事というか、いつまでも偏食持ちの人ってやっぱり傲慢なんだなぁと思った

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/30(火) 17:45:22 

    >>104魚肉のひき肉…?ハンバーグ…?
    それただのつみれじゃ…

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/30(火) 18:25:23 

    >>26
    え?じゃがいもなんて、ほぼ使わないよ。
    カレー、肉じゃがぐらい。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2019/07/30(火) 18:28:35 

    合わないですが、家での食事は特に大丈夫かな。外食が問題…。例えば旦那はすき家大好き!でも私はあの甘ったるい牛丼が食べれなくて吉野家派。旦那はうどん大好き!でもラーメン大嫌い。

    ラーメン食べたいけど、旦那は連れてってくれないから旦那がいない1人の時に食べに行く。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/30(火) 19:32:22 

    >>1
    アレルギーなら仕方ないけど、そうじゃないなら私なら作るけど

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/30(火) 19:33:31 

    >>108
    マジレスすんなよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/30(火) 19:36:59 

    なんかもっと「私は薄味で野菜が好きで添加物は苦手なのに、夫は子供舌でオムライスとかカレーとかハンバーグしか食べなぁい」みたいな感じの書き込みが多いのかと思ったけど、読んでみたら深刻に好き嫌いの話が多くてびっくりした笑

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/30(火) 20:18:02 

    海老とチーズはいいとして、卵嫌いって面倒だな~
    私だったら、文句あるなら食べるな!って言うよ(笑)

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/30(火) 21:09:17 

    何でも食べる人にすれば良かったと思うよー、
    アレルギーならしょうがないし、多数派な、よくアルアルな食なら平気だけど、単純な好き嫌いは聞いてるだけで疲れる、面倒臭い。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/30(火) 21:25:31 

    私は優しくないので(笑)、気に入らないなら、食事は別にしようと言いました。自分も正社員で働き帰りも遅い。買い物から片付けまでが、食事の準備だと、どんなに大変か分かっていなかったからです。
    アレルギーではなく、少しくらい入ってるなら食べなきゃいいし、子供じゃないんだからそれくらいできるでしょ?って。
    そしたら、作ってもらえなくなるのは嫌みたいで、黙って食べてます。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/30(火) 23:16:14 

    >>49
    身体に良いのはわかってるよ。
    でも臭いでゲロ吐くほどなのに、同じ食卓で食べなきゃダメかね。
    365日×三食家族一緒に食べてるわけじゃない。子供に食べさせるのも全然問題無いけど。食べ始めたらわたしが退席すべきなのかな。
    しかも夫は山のように好き嫌いあるけど、わたしが苦手なのは納豆の臭いだけだよ。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2019/07/30(火) 23:29:11 

    >>69
    ご丁寧な回答ありがとう!
    沖縄の人の優しさが伝わりました。。宿泊は北谷なんどけど、調べたらあったので、やっぱりステーキいってみます☺️

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2019/07/31(水) 00:24:03 

    最近知ったこと。
    自分が軽いADHAで感触、見た目、匂い、味付けにこだわりの基準があって、
    長年一緒に暮らした家族とも食の好みが自分だけ違う。

    例えば魚や肉は火が通ってないとダメ。
    卵単体での調理法もダメ。半熟とかオムレツとか。
    肉の脂の塊は全部剥ぎ取る。
    生クリームのケーキが食べられない。
    沸騰させた味噌汁が許せない。

    結果、孤食ですが、他人には理解されにくいんだからしょうもない。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/31(水) 00:29:29 

    付き合いたての頃は、色々作ってましたが旦那が偏食過ぎて、旦那が好きな物だけ作ってます。
    ほうれんそうの白和えとか好きなので、一人の時に食べてます。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/31(水) 00:56:28 

    私はカレーが世界一好き
    旦那はカレーが大嫌い
    辛い

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/31(水) 00:57:08 

    男は家庭に入ってからは嫁が食事をしつけ矯正して育てるんだよ。好き嫌いあるなら合わせてやりゃいいじゃん。好きで自分が選んだ人なんだから自己責任〜!ストレス言うなら自分が食いたいものだけだしてあと旦那は無視してりゃいいんじゃない?ストレスフリーだよ!

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2019/07/31(水) 02:06:37 

    うちもマヨネーズ、ナス、生野菜、エスニック系、辛いもの、スープカレー、酸っぱいもの、私の好きなものをことごとく嫌いで困ってます(笑)諦めてお昼とか1人ご飯の時に食べてます(^-^)
    が、マヨネーズNGは意外と使われてるのでつらいです(ー ー;)海老マヨとかおいしいのになぁ〜。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/31(水) 02:06:57 

    食とセックスが合わない結婚生活ほどつまらないものはない。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/31(水) 05:52:11 

    私の旦那は肉と魚と麺類がダメです(宗教的な理由ではありません)
    もう草でも食ってろ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/31(水) 07:39:21 

    トマトとかエビとか1つの食材?が苦手なのは良いけど、肉、魚、卵、乳製品が駄目ってなるとレパートリーが減るし、食べる努力もしてないと単なるワガママに思える。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/31(水) 08:26:09 

    >>32
    うちも同じ!素麺ならすぐ茹でれるのにこの暑い中、蕎麦だと8分くらい掛かるから迷惑でしか無い。

    味が嫌いとか言われたけど、ほぼ麺つゆの味やんね?うどんは食べれるんだから屁理屈言ってないで食べろって毎年思う夏…。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/31(水) 10:48:13 

    好き嫌いが多い旦那さんは会社の接待会食とか大変なんじゃないかなと思う。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/02(金) 21:10:30 

    主人が嫌いなものが多いです。豆腐、ピーマン、茄子、キュウリ、揚げ、鶏肉など。。極力出さないようにはしていますが、キュウリだけは出してしまいます(笑)

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/03(土) 09:43:49 

    >>24
    石田純一思い出した〜
    確か豚肉が大嫌いで冷蔵庫にも入れるなって指示してるんだよね
    奥さんは豚が好きだから仕方なく外で思い切り食べてるって言ってた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード