ガールズちゃんねる

天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた

340コメント2019/08/04(日) 11:17

  • 1. 匿名 2019/07/30(火) 00:06:36 


    天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた | BUSINESS INSIDER JAPAN
    天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた | BUSINESS INSIDER JAPANwww.businessinsider.jp

    直径130メートルの小惑星が7月25日、地球の約7万2000キロメートルほどの距離を通過した。 遠く離れた場所の出来事のように思えるかもしれないが、天文学者にとって約7万2000キロは"ニアミス"だ。この距離は地球と月の距離の5分の1以下なのだ。今回の小惑星の接近は、少なくともここ2、3年で最も『アルマゲドン』的なシナリオに近いものだった。


    直径427フィート(約130メートル)の小惑星が7月25日、地球から4万5000マイル(約7万2000キロメートル)ほどの距離を通過した。
    小さいとはいえ、小惑星の衝突の威力は大量の核兵器にも匹敵し、いくつもの都市を破壊することになるだろう。
    アメリカ航空宇宙局(NASA)やその他の専門機関は、宇宙のこうした物体を見つけるツールを持っているが、地球に接近する全ての小惑星を追跡するのは難しい。
    中でも、今回の小惑星「2019 OK」には、天文学者たちは接近の数日前まで気付いていなかった。この時点で、既存の技術を用いて小惑星を破壊したり、その軌道を変えさせるのに十分な時間は残っていなかった。

    +518

    -4

  • 2. 匿名 2019/07/30(火) 00:07:58 

    いや、当たってくれよ

    +147

    -286

  • 3. 匿名 2019/07/30(火) 00:08:01 

    知らない方が幸せだよね

    +1435

    -9

  • 4. 匿名 2019/07/30(火) 00:08:06 

    気づかないもんなのかな?

    +658

    -4

  • 5. 匿名 2019/07/30(火) 00:08:18 

    マジやっべー

    +438

    -5

  • 6. 匿名 2019/07/30(火) 00:08:22 

    早めに気づいていたとして、対策あるの?

    +1098

    -6

  • 7. 匿名 2019/07/30(火) 00:08:23 

    え、こわい。

    +250

    -7

  • 8. 匿名 2019/07/30(火) 00:08:49 

    2019OKって、、、ふざけた名前つけたなって思っちゃった。

    +1036

    -5

  • 9. 匿名 2019/07/30(火) 00:08:52 

    怖いね

    +108

    -7

  • 10. 匿名 2019/07/30(火) 00:08:54 

    おーこわ!
    知られてたら結構パニック状態だったかもね

    +750

    -5

  • 11. 匿名 2019/07/30(火) 00:09:16 

    こういうのって万が一当たるという場合も、当たることがわかっても、一般人には何も知らされず上級国民だけがシェルターに入って生き延びるのだろう

    +1494

    -13

  • 12. 匿名 2019/07/30(火) 00:09:19 

    何も対策ないなら知らないままがいい。

    +642

    -7

  • 13. 匿名 2019/07/30(火) 00:09:24 

    天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた

    +578

    -7

  • 14. 匿名 2019/07/30(火) 00:09:24 

    知らない方が幸せなこともある。

    +595

    -6

  • 15. 匿名 2019/07/30(火) 00:09:40 

    ニアミスしたことよりも、一般庶民の私は完全に過ぎた後にこうして知ったことが恐怖。
    やはり地震や災害の前兆があっても公にはできないなにかがありそうで。

    +1279

    -6

  • 16. 匿名 2019/07/30(火) 00:09:43 

    もう少しでリアル君の名は。になってたね。

    +558

    -15

  • 17. 匿名 2019/07/30(火) 00:09:45 

    リアル「君の名は」

    +338

    -14

  • 18. 匿名 2019/07/30(火) 00:09:59 

    またきて欲しいな!
    今度は直撃で!!

    +25

    -88

  • 19. 匿名 2019/07/30(火) 00:10:25 

    OKじゃないわ…

    +371

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/30(火) 00:10:35 

    数ヶ月後に隕石が落ちる!とか騒がれるとまぁ当たらないのに、本当に当たるかもしれない時は誰も知らんのか…

    +756

    -1

  • 21. 匿名 2019/07/30(火) 00:10:39 

    通過や落下なんて一瞬だから伝えることすらできなかったんじゃない?

    +6

    -20

  • 22. 匿名 2019/07/30(火) 00:10:39 

    隕石が落ちる。って絶対避けられない状況だよね。
    死に怯えて暮らすより何も知らずに死にたいなぁって思ったり。

    +722

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/30(火) 00:10:53 

    >>6

    本当それよね。分かったからって対策出来るもんなの?

    アルマゲドンみたいに誰か宇宙行って対処してくれる以外方法あんのかね。

    +482

    -6

  • 24. 匿名 2019/07/30(火) 00:11:15 

    気づかない天文学者って存在する意味あるの

    +509

    -40

  • 25. 匿名 2019/07/30(火) 00:11:23 

    ブルースウィルスいるから大丈夫だよ

    +286

    -11

  • 26. 匿名 2019/07/30(火) 00:11:24 

    もし落ちてたら地球のどの辺だったんだろう?

    +577

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/30(火) 00:11:28 

    わかったからって逃げるために地球から脱出できるわけじゃないしね

    +294

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/30(火) 00:11:35 

    >>2
    当たって人類だけ滅びるならまだ良いけど美しい自然が失くなるなんて惜しすぎるよ

    +21

    -52

  • 29. 匿名 2019/07/30(火) 00:11:38 

    NASAとかこんな話し多すぎて
    無能思ってる

    +234

    -24

  • 30. 匿名 2019/07/30(火) 00:12:17 

    >>17
    隕石が…割れた…!!!

    +44

    -3

  • 31. 匿名 2019/07/30(火) 00:13:02 

    NASAは何をなさってたの?

    +514

    -5

  • 32. 匿名 2019/07/30(火) 00:13:03 

    破壊したり軌道を変えたりできるもんなの?

    +42

    -3

  • 33. 匿名 2019/07/30(火) 00:13:04 

    普段もう死んでもいいや!と思っててもこんなニュース見ると必ず痛いのやだなーとか迫り来る隕石見ながら死ぬなんて恐怖味わいたくない!と思うから
    私、結局まだ死にたくないんだと確認できる。

    +453

    -7

  • 34. 匿名 2019/07/30(火) 00:13:04 

    数日前に気づいたなら教えてほしかった

    +134

    -6

  • 35. 匿名 2019/07/30(火) 00:13:15 

    え~聞いてないよ~

    +83

    -2

  • 36. 匿名 2019/07/30(火) 00:13:20 

    >>6

    この時点で、既存の技術を用いて小惑星を破壊したり、その軌道を変えさせるのに十分な時間は残っていなかった。

    早く気づいたら対処の余地もあったことを示唆してるよ

    +512

    -3

  • 37. 匿名 2019/07/30(火) 00:13:42 

    Netflixで小惑星が地球に衝突するのを阻止しようとするサルベーションってドラマを見たところ笑

    ドラマでは、小惑星に色々ぶつけて軌道を変えようとしてたけど、120日以上猶予があったよ

    でも猶予があっただけに情報が漏れて市井の人々がパニックになってた

    +173

    -2

  • 38. 匿名 2019/07/30(火) 00:14:06 

    ネットにたくさんいる預言者(笑)たちは予知できなかったの

    +296

    -2

  • 39. 匿名 2019/07/30(火) 00:14:11 

    当たりそうな場所はわかってたのかな?やっぱりこういう時は教えてくれないんだろうな。

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/30(火) 00:14:22 

    >>24
    なかなか厳しい意見

    +184

    -1

  • 41. 匿名 2019/07/30(火) 00:14:24 

    地球つぶれる規模の隕石が来たら、知らない方がいい

    +311

    -5

  • 42. 匿名 2019/07/30(火) 00:14:30 

    安楽死が認められないなら
    いっそのこと そういったことで何もわからぬまま
    逝った方が…とか
    つい考えてしまうよ(◞‸◟)

    +215

    -7

  • 43. 匿名 2019/07/30(火) 00:14:36 

    例えば日本にいたら命の危険にさらされるけど、ヨーロッパまで行けば安全です、って言われても
    飛行機代でアウト
    だからぶつかるってわかっても教えてくれなくていいや

    +245

    -3

  • 44. 匿名 2019/07/30(火) 00:15:10 

    >>24

    その台詞は貴方が天文学者になれる素材であることが条件

    +21

    -43

  • 45. 匿名 2019/07/30(火) 00:15:34 

    トランプはいつ知らされてたのかな

    +135

    -1

  • 46. 匿名 2019/07/30(火) 00:15:57 

    恐竜が絶滅したときと同じくらいの規模かな
    海に落ちたら大津波
    生態系が一気に変わるね

    +344

    -7

  • 47. 匿名 2019/07/30(火) 00:16:12 

    人知れず小惑星に突っ込んで軌道を変えてくれたヒーローが居たならありがとうと言いたい。

    +420

    -4

  • 48. 匿名 2019/07/30(火) 00:16:40 

    目視できる大きさと距離と速度だったんだろうか
    見たいな 映像あるのかな

    +55

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/30(火) 00:16:42 

    こういうの見ると、永遠ってないんだなと思う
    人類もいつかは滅びて地球もなくなる

    +418

    -2

  • 50. 匿名 2019/07/30(火) 00:16:52 

    >>29

    ん?貴方はNASAメンバー以上に優秀なのかな?

    +20

    -36

  • 51. 匿名 2019/07/30(火) 00:17:08 

    やはり!なんかそれらしき夢を最近見たんだよ

    +11

    -17

  • 52. 匿名 2019/07/30(火) 00:17:31 

    恐竜(現代の鳥類を除く)が絶滅した原因も小惑星か巨大隕石の衝突だよね。
    まさに天変地異だよ。

    +140

    -2

  • 53. 匿名 2019/07/30(火) 00:17:32 

    恐ろしい話だけど
    宇宙を彷徨う惑星が、地球のすぐ傍を通り過ぎて
    どこかへ飛んで行ったって
    なんかロマンを感じる

    私って変態なんだろうか

    +160

    -2

  • 54. 匿名 2019/07/30(火) 00:17:50 

    環境問題で人が住めなくなるのと
    隕石落下
    どっちが先なんだろうな

    +144

    -2

  • 55. 匿名 2019/07/30(火) 00:17:53 

    これ去年かその辺りに少し話題になってたよ
    その数年前も
    たびたび話題になってる
    隕石はたびたび地球と近くなるたび見出しにでる

    +64

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/30(火) 00:18:26 

    隕石衝突のシミュレーション動画見たら約3日で地球が炎に飲み込まれてた
    海水が沸騰、岩石蒸気とか恐ろしいワードだらけだった

    +172

    -1

  • 57. 匿名 2019/07/30(火) 00:18:45 

    脳内であの映画のBGM流れたわwww

    +50

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/30(火) 00:18:46 

    >>53
    ただ学問として興味があるだけでは?
    別に変態じゃないと思うよ

    +39

    -1

  • 59. 匿名 2019/07/30(火) 00:19:37 

    >>51
    私も、変な夢見た
    見た事も無いような変わった飛行機が墜落する夢
    丁度25日位だったかも

    +0

    -19

  • 60. 匿名 2019/07/30(火) 00:19:43 

    安全ってある意味どこにもないんだなとふとおもった。

    +95

    -1

  • 61. 匿名 2019/07/30(火) 00:20:04 

    >>20
    未来がわかる予言者とかって存在しないのかな思ってしまう。

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/30(火) 00:20:29 

    私が生きてる間は落ちないでほしい切実に

    +99

    -6

  • 63. 匿名 2019/07/30(火) 00:20:37 

    >>10
    今まで貯金にはげんでいた人々が発狂しそう

    +78

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/30(火) 00:21:54 

    >>57
    あれなw

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2019/07/30(火) 00:22:06 

    >>31
    ごめんNASAい

    +277

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/30(火) 00:22:17 

    これがもし衝突していたら、地球滅亡レベルだったの?

    +3

    -8

  • 67. 匿名 2019/07/30(火) 00:23:35 

    >>31
    ふふってなった

    +150

    -4

  • 68. 匿名 2019/07/30(火) 00:23:40 

    >>46
    6600万年前に落ちたのは直径10kmくらいで、今回は130mだから規模は全然違うらしい
    ただ場所によってはいくつもの都市が破壊されるレベル

    +212

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/30(火) 00:24:02 

    たまに地球って何なんだろう?宇宙って一体何?って考え込んでしまう時がある。これ以上考えると眠れなくなるから違うトピに移動する笑

    +182

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/30(火) 00:24:36 

    >>66
    恐竜を絶滅させた隕石の6分の1だけど
    都市に大打撃を与えるだけの威力はあるんだって

    英語でcity killerって呼ばれてるらしい

    +89

    -2

  • 71. 匿名 2019/07/30(火) 00:24:40 

    飛んできた?移動してるんだよね
    地球が飛ぶ方になる場合もあるの?
    月とか木星とか、〇〇座の星がビューンと飛んでく事はあるんだろうか

    +1

    -15

  • 72. 匿名 2019/07/30(火) 00:25:13 

    >>57
    >>64
    ドゥワナクローズマイアーイ

    +102

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/30(火) 00:25:38 

    >>33
    痛みがなければみんなポンポン自殺してるよ
    痛みが伴うから逝けないだけで。

    +146

    -4

  • 74. 匿名 2019/07/30(火) 00:26:09 

    >>16
    私は映画クレヨンしんちゃんの、オラと宇宙の花嫁を思い出した
    パラレルワールドから未来人がやって来るってのはよくあるパターンなのかね

    +35

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/30(火) 00:26:19 

    2017年10月には
    もっと地球に近い所まで、小惑星が飛んできてて
    それは予知できたみたい

    +58

    -1

  • 76. 匿名 2019/07/30(火) 00:26:28 

    >>72
    それなw

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/30(火) 00:26:40 

    わかってたら私が石投げたのに

    +87

    -2

  • 78. 匿名 2019/07/30(火) 00:26:40 

    知ってゾッとした。。。

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2019/07/30(火) 00:26:59 

    >>70
    教えてくれてありがとうございます!当たらなくて本当に良かった!

    +16

    -2

  • 80. 匿名 2019/07/30(火) 00:27:22 

    ドリフの盆回りを、思い出してしまったwwwwww

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/30(火) 00:27:34 

    地球や人間が永遠に存在してるわけ無いから、いつか隕石が衝突して生物が滅んだりとかするんだろうな。遠い未来だろうけど明日かも知れないね?

    +98

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/30(火) 00:27:51 

    >>57
    今から聴くからリンク置いていくよ。

    Aerosmith - I Don't Want to Miss a Thing (Official Music Video) - YouTube
    Aerosmith - I Don't Want to Miss a Thing (Official Music Video) - YouTubeyoutu.be

    Aerosmith's official music video for 'I Don't Want To Miss A Thing'. Click to listen to Aerosmith on Spotify: http://smarturl.it/AerosmithSpot?IQid=AeroMAT A...

    +49

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/30(火) 00:28:34 

    この記事数日前に読んだ
    「2019 OK」って名前らしいけど全然OKじゃないって記事に書いてて笑った

    +168

    -1

  • 84. 匿名 2019/07/30(火) 00:28:47 

    >>77
    次は頼んだよ

    +88

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/30(火) 00:29:17 

    >>51
    私も急にドラム始める夢見たわ
    叩き始めたら楽しくて、私意外とリズム感あるしドラム向いてるんじゃない?って思ってたら目が覚めた
    予兆だったんだ

    +56

    -3

  • 86. 匿名 2019/07/30(火) 00:29:19 

    Armageddon

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/30(火) 00:30:22 

    みんな明るくて良かった❤️

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/30(火) 00:31:01 

    1日1日、後悔のないように生きよう!

    +73

    -3

  • 89. 匿名 2019/07/30(火) 00:31:01 

    >>70
    6分の1な訳ない

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/30(火) 00:31:06 

    こういうのって後で知るんだね。準備する時間ないし、知らない間に命拾いしてた。過去に8回も衝突してるならいつかまた来そう。

    +97

    -3

  • 91. 匿名 2019/07/30(火) 00:31:12 

    すれすれでぶつからずに通りすぎるなんて、地球にはメンインブラックのアースネットのようなシールドがかかってるのかも?なんて笑

    +56

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/30(火) 00:31:45 

    私も隕石が地球の間際を過ぎ去ってく夢を見たような見なかったような妄想したような気がする

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/30(火) 00:32:14 

    アベンジャーズの人達かも>>47

    +79

    -1

  • 94. 匿名 2019/07/30(火) 00:32:14 

    調べちゃった
    隕石の直径1kmあれば地球滅亡レベルらしい
    130mは街破壊レベル

    君の名はの隕石 40m
    アルマゲドンの隕石 1000km(笑)

    +174

    -6

  • 95. 匿名 2019/07/30(火) 00:32:39 

    なんかもうアルマゲドンしか方法ないのかな?エアロスミスの顔が浮かんで集中して考えられないけど。

    +71

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/30(火) 00:32:46 

    >>15
    パニックになるから
    絶対に言わないと思う

    +161

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/30(火) 00:33:15 

    ブルースウイリスのお陰か

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/30(火) 00:33:33 

    >>20
    ほんとに誰も騒がなかったね 少しズレてたら大陸終わってたかもしれない規模だっけ?
    なんとなく世界の終焉を感じさせたわ

    +93

    -1

  • 99. 匿名 2019/07/30(火) 00:34:17 

    ムーの世界の担当

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/30(火) 00:34:17 

    なんかシールドかかってるアメリカのテレビドラマ見たけどタイトル思い出せないなぁ。
    阿蘇山とイエローストーンのパワー怖れてたけど、外から隕石も来るとは。

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/30(火) 00:34:26 

    中途半端な隕石が落ちて天変地異で死ぬのは嫌だ
    どうせなら一瞬で地球丸ごと木っ端微塵になるようなので世界中のみんな一緒に死にたい

    +217

    -2

  • 102. 匿名 2019/07/30(火) 00:34:37 

    怖かった

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2019/07/30(火) 00:35:11 

    ニュースとかで騒ぐ間もなく人類滅亡するのかな
    ゴキブリや強い微生物だけ生き残る

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/30(火) 00:35:37 

    それなら回転寿司に行っておきたいよ。なんだろう、他にやっておくことって。

    +64

    -2

  • 105. 匿名 2019/07/30(火) 00:35:49 

    隕石が落ちるとわかったら
    子供を抱きしめて
    夫に愛してると言おう

    +7

    -14

  • 106. 匿名 2019/07/30(火) 00:36:44 

    本当それです痛いとか熱いとか自分だけ
    生き残ったとか嫌です。>>101

    +95

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/30(火) 00:36:47 

    >>94
    アルマゲドン、ワロタw
    そんなはちゃめちゃな設定だったっけ?
    どうやって破壊したんだよ…

    +79

    -1

  • 108. 匿名 2019/07/30(火) 00:36:48 

    7万キロでニアミスになるんだね。
    すごい世界だ。

    +87

    -1

  • 109. 匿名 2019/07/30(火) 00:36:55 

    >>103
    また1からスタートかよってダーウィンが言いそう

    +60

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/30(火) 00:37:18 

    太陽の寿命があと50億年みたいなのを最近読んだからこの地球もいずれ終わるんだろうって思ってた矢先だからより現実味を帯びてる
    空からいきなりでっかい石が降ってきてあっという間なのかな

    +92

    -1

  • 111. 匿名 2019/07/30(火) 00:37:19 

    >>6
    記事読むと、1週間ぐらい時間があれば爆弾を打ち込んで軌道をずらすことが可能って書いてあった。

    +189

    -2

  • 112. 匿名 2019/07/30(火) 00:37:34 

    >>85
    なるほど!
    私も竜星涼と仲良くなる夢見たんだけど、予兆だったんだね!

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2019/07/30(火) 00:37:51 

    何年か前にロシアに落ちてきたやつあったけど、落ちるまでわからないってことあるの?って思ったよね。
    そこそこ被害も出たのに。

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/30(火) 00:37:57 

    >>107
    そりゃあ、ブルース・ウィルスにエアロスミスとあれやこれやでなんとかなるのよ

    +85

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/30(火) 00:37:58 

    あと2回ライブに行く予定があるんだよう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2019/07/30(火) 00:38:23 

    >>108
    記事に載ってるシミュレーション動画を見たら、マジでニアミスでびびった

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/30(火) 00:38:32 

    >>111
    天文学者が早く気づいてくれなきゃだね

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/30(火) 00:38:49 

    >>116
    ほぼ当たってるよね

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/30(火) 00:39:02 

    月と地球の間スレスレを通過したんだっけ
    月にぶつかったらそれもやばいよね

    +114

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/30(火) 00:39:24 

    プラス思考でワロタ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/30(火) 00:41:15 

    天文学者ってそういう時のためにいるんだね
    初めて知った

    +19

    -2

  • 122. 匿名 2019/07/30(火) 00:41:33 

    7キロって電車の一駅ぶんくらいやん
    こっわ

    +2

    -17

  • 123. 匿名 2019/07/30(火) 00:41:47 

    そういえば最近3kg太ったんだけどこの前兆だったのかな

    +89

    -2

  • 124. 匿名 2019/07/30(火) 00:41:55 

    >>119
    Dr.スランプアラレちゃんの世界やん

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2019/07/30(火) 00:42:17 

    >>119
    おぉ、その可能性は考えてなかった。インドが月面探査のロケット打ち上げたばかりだよね。隕石に気づかなかったのかな。

    +15

    -2

  • 126. 匿名 2019/07/30(火) 00:42:20 

    人間って本当ちっぽけだなー

    +68

    -1

  • 127. 匿名 2019/07/30(火) 00:42:23 

    >>123
    単に食べ過ぎや。
    気をつけなはれ。

    +64

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/30(火) 00:43:24 

    やっぱり地球が滅亡するときとかは、何も知らされないんですね、、、

    +85

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/30(火) 00:44:19 

    >>117
    天文学者どうこうというより、全方向を検知できる装置が開発できるかどうかじゃないかな。
    きっとそれが難しいんだと思う。

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/30(火) 00:45:10 

    >>111
    凄いな…
    人間から滅ぼされていく生き物もたくさんいるけれど、いざというときに人間から守られる生き物もたくさんいるんだね。

    +137

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/30(火) 00:45:23 

    つまり、ガルちゃんとかしないで時間は有効的に使えって話?

    +34

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/30(火) 00:46:55 

    >>118
    あのアニメ見たら小惑星は周回してるみたいだけど、いつかまたニアミスするかもってことなのかな?

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/07/30(火) 00:46:57 

    >>53
    わかるわ。隕石や惑星、彗星が飛んでるのも不思議だよね。ロマンよまさに。

    +64

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/30(火) 00:47:38 

    >>131
    こういう雑談も一期一会で素敵な一瞬かもね

    +80

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/30(火) 00:48:04 

    海に落ちたら生態系も変わるし大津波が起きるから
    お隣の半島あたりに落ちてくれないかな~

    +5

    -5

  • 136. 匿名 2019/07/30(火) 00:49:03 

    >>47
    あっ、どういたしまして。
    たぶん私のオナラで軌道がずれたんだと思う

    +133

    -5

  • 137. 匿名 2019/07/30(火) 00:49:48 

    >>38
    近年は地震の預言に忙しくてお空からの脅威なんて頭にもなかったんじゃないw

    +100

    -1

  • 138. 匿名 2019/07/30(火) 00:51:48 

    直撃ならもう何も知らないからいいけど
    壊滅地域の横だったら嫌だな

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/30(火) 00:54:12 

    >>110
    太陽は今も少しずつ膨らんでいる
    だから地球温暖化で暑くなっていくのは、どうやっても防げないのじゃないのだろうか

    +64

    -2

  • 140. 匿名 2019/07/30(火) 00:54:50 

    気づいた人、気づいた時どんな感じだったんだろ。
    相当焦るよね。

    +81

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/30(火) 00:55:31 

    知られたら大パニックになるからあえて発表しなかったんじゃないの

    +71

    -0

  • 142. 匿名 2019/07/30(火) 00:57:16 

    >>11
    でもそんな大量に人が亡くなって建物も自然も破壊された世界で少数だけ生き残っても意味なさそう。だって核の何倍もの威力あるんだよ?例えシェルターに入ったとしてもその時点で飛行機飛ばないから他の安全な場所にも行けないだろうし、そんな世界で生き残りたくないよ。

    +186

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/30(火) 00:57:16 

    落ちるのわかってても逃げるところないし知らせないので正解

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/30(火) 00:58:30 

    >>38
    地球に当たらなかったんだから予言する意味ないし、予言しようがない。
    意味わかる?

    +20

    -14

  • 145. 匿名 2019/07/30(火) 01:00:50 

    >>94
    直径1㎞くらいで地球滅亡なんかしない。
    恐竜を滅ぼした隕石だって10㎞もあったけど絶滅したのは全生物の70%
    さらに18億と22億年前にはもっとでかい隕石が今の南アフリカとカナダの地層に落ちたけど生命は絶滅していない。

    そもそも滅亡を、地球生命ではなく地球そのものの崩壊と捉えるとしたら、隕石や小惑星ではなく惑星サイズの天体衝突が必要。
    実際に46億年前、初期の地球にテイアと呼ばれる火星サイズの惑星が衝突して地球の半分がバラバラになり、その一部が重力で集まって「月」になった例がある。

    +84

    -2

  • 146. 匿名 2019/07/30(火) 01:01:11 

    >>108
    地球1周で4万キロだよ
    めちゃめちゃ近いよ
    車同士で言ったらあと1.5センチで接触してた

    +99

    -1

  • 147. 匿名 2019/07/30(火) 01:01:36 

    9月に旅行するの、飛行機もホテル代も支払い済みなんだから隕石落ちるならその旅行の後にしてね!!

    +6

    -7

  • 148. 匿名 2019/07/30(火) 01:02:47 

    >>140
    自分の周りの人達だけ安全と思われる場所へ避難してたろうね

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/30(火) 01:03:15 

    当たってたらどこだったんだろ
    北半球南半球くらいの情報はないの?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/30(火) 01:03:51 

    >>130さんのコメントに感動した

    +36

    -6

  • 151. 匿名 2019/07/30(火) 01:05:42 

    7月25日の何時頃にニアミスしたんだろ

    +41

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/30(火) 01:07:29 

    知らされてもどうにも出来ないのは確かだけどやっぱり一人で死ぬより家族と一緒のときのがいいな

    +85

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/30(火) 01:11:25 

    流れ星みたいに地球からは見えなかったのかな
    すれ違う側が夜じゃないと見えないか

    +35

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/30(火) 01:19:10 

    パラレルワールドがあるなら
    衝突した世界もありそう

    +74

    -0

  • 155. 匿名 2019/07/30(火) 01:21:06 

    >>31
    NASAは何をNASAってたの?

    +103

    -1

  • 156. 匿名 2019/07/30(火) 01:27:20 

    え、じゃあすい星みたいに見えたんじゃないの?
    わーもったいない(>_<)

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/30(火) 01:28:28 

    7万2000キロメートルって天文学者以外からはニアミスの距離じゃないw

    +2

    -6

  • 158. 匿名 2019/07/30(火) 01:31:10 

    >>4

    地球の周り飛んでる衛星じゃわからないのかな?

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/30(火) 01:31:45 

    ぶつかって良かったのに

    +3

    -10

  • 160. 匿名 2019/07/30(火) 01:32:39 

    >>65
    反省しNASAい

    +75

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/30(火) 01:48:11 

    日本と韓国とか小さい争いでしかない

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2019/07/30(火) 01:51:28 

    >>122
    田舎だなぁ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/30(火) 01:52:46 

    >>47
    どういたしまして。
    また何かあったら助けに来ますね。

    +69

    -1

  • 164. 匿名 2019/07/30(火) 02:09:04 

    本当はもっと前にわかってたんじゃないの
    言わないだけでさ〜

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/30(火) 02:12:09 

    日本も含めその他の国に影響がないのならある国に落ちてほしい
    そんな都合よくならないのは分かっているけど

    +13

    -2

  • 166. 匿名 2019/07/30(火) 02:15:53 

    こういった人類が太刀打ちできないレベルの災害だとたぶん公表しないよね。パンデミックになって無法地帯になりそうだもん。

    +70

    -1

  • 167. 匿名 2019/07/30(火) 02:16:43 

    >>28
    0人になるなら美しい自然もなにもない

    +26

    -3

  • 168. 匿名 2019/07/30(火) 02:22:52 

    >>142だから飛行機が飛ぶうちに逃げればいいんじゃないの?上級国民様は

    +24

    -4

  • 169. 匿名 2019/07/30(火) 02:29:59 

    >>146
    うわあああ!!車で例えられるとメチャクチャリアル!!

    +101

    -1

  • 170. 匿名 2019/07/30(火) 02:32:28 

    >>55それは別の隕石でしょ。同じのがぐるぐる近づいてると思ってんの?

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2019/07/30(火) 02:33:49 

    NASAの大喜利に参加したい自分が居る。

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/30(火) 02:33:52 

    ちょいちょいフザケたコメントあってじわる

    +83

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/30(火) 02:34:30 

    >>163
    おるwwヒーローががるちゃんに
    おるよww

    +59

    -1

  • 174. 匿名 2019/07/30(火) 02:35:40 

    >>71頭が悪すぎてツラい

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/30(火) 02:37:05 

    7万2000キロって地球の直径が1万2000キロとしたら地球6個分の距離しかないやん。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/30(火) 02:37:34 

    >>146
    これどういう計算?地球1周じゃなくて直径で見るんじゃないの?直径は大体1万2000キロくらいだから車で例えても普通の車の往来よりも離れてると思うけど。

    +57

    -0

  • 177. 匿名 2019/07/30(火) 02:42:23 

    ディープインパクト

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2019/07/30(火) 02:45:02 

    2019 OKって何がOKなの?!
    そして、この隕石が軌道にのって
    またこんにちは。をする可能性もあるのかな。

    +35

    -0

  • 179. 匿名 2019/07/30(火) 02:45:02 

    確実に衝突する時にはおしえてくれよな

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2019/07/30(火) 02:47:38 

    >>47
    平和だな。

    +30

    -0

  • 181. 匿名 2019/07/30(火) 03:05:54 

    >>175
    飛行機に例えたら6機分の距離だったら大ニュースレベル。そして他国の飛行機だったら国際問題に発展します。

    +30

    -0

  • 182. 匿名 2019/07/30(火) 03:16:10 

    わたしの悩みなんてちっぽけだわ。。。人生一回きり、1日1日を大切に楽しもう。

    +70

    -0

  • 183. 匿名 2019/07/30(火) 03:16:25 

    イルミナテイのトピの皆さま〜

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2019/07/30(火) 03:28:28 

    当たりそうなら、パニック避けるために言わなかったのかな?だって、逃げきれないじゃんね。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2019/07/30(火) 03:28:55 

    自然の力は怖いや

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2019/07/30(火) 03:34:44 

    >>165
    少なくとも東日本大震災以上の地震が発生すると思う

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2019/07/30(火) 03:36:11 

    「君の名は」を見たことがないから、私は真っ先にこの漫画が頭をよぎった。

    「永遠の月曜日」
    作 井口かのん

    少女の何気ない1日を描いたような、周りのみんなはどことなく平和で幸せな一日を送ってる平凡な話。

    かと思いきや、隕石衝突の前日を描いた話だった。
    また読みたい。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2019/07/30(火) 03:38:15 

    >>187
    画像載せ忘れた。
    天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2019/07/30(火) 03:45:23 

    >>24
    医者が流行りの病を常に監視して未然に防げるわけじゃないし、警察がどんな事故が起きるか常に予測できているわけでもないでしょ。

    天文学者もそれぞれ研究していることや観測している対象があって、地球の門番を任されているわけじゃないんだよ。

    +120

    -2

  • 190. 匿名 2019/07/30(火) 03:47:33 

    >>153
    直径300メートルだから宇宙船以下だよ。
    地球をぐるぐる回ってる宇宙船ISSは地球から400キロしか離れてないのに目視できるかできないレベル。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2019/07/30(火) 03:48:47 

    気づいてたけどパニックになるから、言わなかったんでしょ。

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2019/07/30(火) 03:50:50 

    隕石が落ちると思ってるのは地球人だけで宇宙規模で考えるとちょっと当たっちゃったねくらいの話なんだろうね

    +37

    -0

  • 193. 匿名 2019/07/30(火) 03:51:54 

    もしも地球に落ちると分かっているなら、ミサイル当てるんだよね?

    それで軌道を変えて当たらないようにしたり、小さくして大気圏でほとんど燃やすようにするとか聞いた。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2019/07/30(火) 03:59:30 

    +34

    -0

  • 195. 匿名 2019/07/30(火) 04:04:58 

    >>194
    68年後なら私はこの世にいないから一安心。

    +16

    -1

  • 196. 匿名 2019/07/30(火) 04:13:32 

    >>31
    MR.シャチホコで脳内再生された(笑)

    +67

    -1

  • 197. 匿名 2019/07/30(火) 04:15:02 

    数日前にはわかってたってことだよね
    公表しなかったのか…

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/07/30(火) 04:15:32 

    知らされなくていーや。
    上級国民だけ生き残っていーや。
    隕石がドカンって落ちたあとの方が地獄だもんね。

    +46

    -1

  • 199. 匿名 2019/07/30(火) 04:16:02 

    >>6
    覚悟は出来るかも

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2019/07/30(火) 04:21:29 

    >>145
    こういう壮大すぎる話好き
    人間が生きるか死ぬかなんて宇宙レベルで見たらほんの些細なことなんだろうね

    +65

    -2

  • 201. 匿名 2019/07/30(火) 04:33:23 

    かえって知らされても困るわ
    パニックになって右往左往してストレス抱えながら死ぬの嫌だよ

    +35

    -0

  • 202. 匿名 2019/07/30(火) 04:37:25 

    怖いけど前もって知らされても逃げたり対策とれる人はどれくらいの人たちだろう
    対策とれないのに知らされたら別のトラブルおきたりパニックになりそう
    どれくらいの規模でどこに落ちてどれくらいの被害かわからないのも怖いし、対策とれないのにわかってても怖い
    とにかく何事もなく良かった
    死ぬのってやっぱり怖い
    でもいつかは死ぬし、地球もなくなる

    +53

    -1

  • 203. 匿名 2019/07/30(火) 04:47:05 

    騒いでもいい。
    教えてよ。
    万が一のときは、職場の上司ではなくて母や大切な人と一緒にいたい。

    きっと、世界の首相などは知って避難してたんじゃないのかな。

    +73

    -3

  • 204. 匿名 2019/07/30(火) 05:08:02 

    どこに落ちても落ちた場所は一瞬で消し飛ぶわな

    その時、これから遊びや旅行に出掛ける直前だったら死んでも死にきれない程悔いが残る!
    そんな事あっちゃなんねー!

    +35

    -0

  • 205. 匿名 2019/07/30(火) 05:16:31 

    確かにニュース速報とかで小惑星急接近してます。身の安全を確保してくださいってなった場合めちゃくちゃ怖いね。

    +92

    -0

  • 206. 匿名 2019/07/30(火) 05:21:08 

    >>56
    そうなの!
    怖すぎる。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/30(火) 05:25:01 

    2016年、インドで隕石とみられる物体の落下により男性が死亡した、だそうです。

    +30

    -0

  • 208. 匿名 2019/07/30(火) 05:46:32 

    当たってくれればよかったのに

    +9

    -13

  • 209. 匿名 2019/07/30(火) 05:47:20 

    恐竜も隕石の落下で絶滅してしまったんだよね

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2019/07/30(火) 05:51:44 

    世界中の天文学者が気がつかないっ事があるのか?
    素人は何を言われても分からないわ。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2019/07/30(火) 05:56:59 

    地球はいつか滅ぶ。それは確実なんだ

    +51

    -0

  • 212. 匿名 2019/07/30(火) 05:57:32 

    ガル民の屁で宇宙に弾き返せるんじゃない?

    +30

    -1

  • 213. 匿名 2019/07/30(火) 05:59:04 

    君の名はみたいだね。隕石綺麗そう

    +8

    -4

  • 214. 匿名 2019/07/30(火) 06:06:32 

    >>178
    再びやって来るとか絶対お断りだわ…😅

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/30(火) 06:09:27 

    天文学者が気づかないわけがないと思うんだけど。
    報道規制されてたのかな。

    +68

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/30(火) 06:11:54 

    よく漫画であるネタが、現実の物になるところだったね。
    人間の繁栄終焉か…考えてもみなかったな。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/30(火) 06:12:07 

    >>194
    動画見てみたけど…
    どれだけヤバかったのがよくわかった😱

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/30(火) 06:25:42 

    どこかで衝突するかどうか映画みたいに固唾をのんで見守ってた人達がいるってこと?
    NASAとか?

    +40

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/30(火) 06:43:59 

    何言ってんだよガル民が惑星ごときで死ぬわけないでしょうよ
    氷河期だって厚い脂肪で乗りきれるよ

    +54

    -1

  • 220. 匿名 2019/07/30(火) 06:50:15 

    >>16
    >>17
    結婚

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2019/07/30(火) 06:51:55 

    数日前にわかってたのなら各国王室、皇室あたりは避難してたんだろうか

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2019/07/30(火) 06:53:18 

    小惑星衝突で死ぬ可能性があるのか…。いつ死ぬかわからないと思いつつ、これは想定外

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2019/07/30(火) 06:59:14 

    >>216
    既に現実になってるのかもよ
    どこかのヒーローか超能力者か秘密組織のおかげで隕石の回避に成功したのかも笑

    +24

    -2

  • 224. 匿名 2019/07/30(火) 06:59:25 

    ・本当は気づいていた
    ・発表すると世界がパニックになるから黙ってた
    ・実はもっと近くを通っていた

    だったりして(笑)

    +133

    -1

  • 225. 匿名 2019/07/30(火) 07:03:57 

    当たらなかったんやったらまあ別に

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2019/07/30(火) 07:04:30 

    >>23
    巨大扇風機で跳ね返す
    もしくは衝撃を和らげる

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2019/07/30(火) 07:04:48 

    >>23
    遥か遠くから飛んできたミサイルを撃ち落とせる迎撃ミサイルがあるんだから同じことして破壊するか軌道を変えるってことでしょ

    宇宙行って、なんてそれこそ準備してる間にお陀仏。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/07/30(火) 07:05:08 

    大谷さんの出番

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/07/30(火) 07:10:47 

    もし衝突してたらどれだけの被害立ったんだろ、、、。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2019/07/30(火) 07:15:11 

    >>2
    お前が当たりに行けよ
    惨めな人生の末の孤独死ではなく
    世界のヒーローになってしねるよ

    +63

    -7

  • 231. 匿名 2019/07/30(火) 07:21:13 

    やっぱりいざって時は教えないんだね

    +15

    -1

  • 232. 匿名 2019/07/30(火) 07:27:49 

    >>205
    まだ今回のは地球破滅レベルじゃなかったけど、もしそれレベルだった場合、逃げ場ない状態で数時間もしくは数日って耐えられないだろうな。

    +39

    -0

  • 233. 匿名 2019/07/30(火) 07:36:03 

    >>226

    鉄腕ダッシュでTOKIOがやりそう

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2019/07/30(火) 07:36:35 

    実は本当はもうぶつかっててみんな死んでるのに気づいてないから地縛霊になってこうやってガルちゃんでしゃべってるだけかも。

    +97

    -0

  • 235. 匿名 2019/07/30(火) 07:36:40 

    でもそれ言ってしまったら、いぬやしきみたいに殺人とかがたくさん起こりそう。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2019/07/30(火) 07:39:51 

    >>1
    実際はこの絵のようには燃えてないでしょ
    大気圏に突入してないし
    惑星だから宇宙空間を音もなく無言で近づいてくる
    彗星なら帯があるから見つけやすいだろうけど、たった130メートルなら飛行機2機分くらい?小さすぎて望遠鏡やレーダーでもすり抜けそう

    +27

    -1

  • 237. 匿名 2019/07/30(火) 07:39:52 

    あと2,3日で世界が終わるかもしれない、そうなったらみんな家にこもるんじゃないかね

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2019/07/30(火) 07:48:18 

    >>141
    私もそう思う。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2019/07/30(火) 07:55:31 

    ヤバイレベルの衝突があるなら一瞬のうちに死にたいわ
    中途半端に生き残ってどこかに損傷があったり絶望感のまま死ぬよりは

    +47

    -0

  • 240. 匿名 2019/07/30(火) 07:58:27 

    >>236
    なんか無言でぶつかってきて謝りもしない嫌な奴って駅とかにいるやつぽいな

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2019/07/30(火) 07:59:45 

    >>104
    ささやかすぎるw
    最後なら回らない寿司に行こうよ!

    +27

    -2

  • 242. 匿名 2019/07/30(火) 08:15:07 

    おとつい寝ながらぼーっと夜空見てたら
    金星くらいの大きさの火球が10秒近く光って消えた

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2019/07/30(火) 08:20:34 

    だから地震が多かったのかな?

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2019/07/30(火) 08:32:34 

    今までぶつかってこなかった方が奇跡と思う

    +35

    -0

  • 245. 匿名 2019/07/30(火) 08:34:13 

    >>6
    リアルアルマゲドンだよね…この規模なら滅亡は無い感じだけど…

    +37

    -2

  • 246. 匿名 2019/07/30(火) 08:40:47 

    >>8
    okじゃねーよみたいな(笑)

    +90

    -0

  • 247. 匿名 2019/07/30(火) 08:49:16 

    >>82
    有能

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/07/30(火) 09:10:05 

    >>104
    ノストラダムスの予言の時、当時高校生だった私は本気で信じてて死に備えバイト代を全て使って、買い物やら寿司食べ行ったの思い出した...

    +35

    -0

  • 249. 匿名 2019/07/30(火) 09:20:21 

    サンドのライブが当たったからそれまでは滅亡しないで

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/30(火) 09:23:33 

    ホーキング博士なら何と言うだろうか。

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/30(火) 09:33:15 

    もしも、あと少しズレていたら、があったんだよね
    子供と一緒にいたかったなぁ

    +10

    -2

  • 252. 匿名 2019/07/30(火) 09:48:26 

    >>28
    じゃあ自然保護の為にとりあえずあなたが死んでみてよ

    +8

    -7

  • 253. 匿名 2019/07/30(火) 10:22:49 

    >>233
    でもパワー担当メンバーがいないので無理。ゲストで吉本の方の山口さんが来てくれたら何とかなりそう。闇無さそうだし。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2019/07/30(火) 11:06:23 

    >>43
    家の金かき集めてもヨーロッパ片道分もないの?
    かなり切羽詰まってるね
    「いや、あるにはあるけどそれだと帰ってからの生活が…」てことならアホすぎw

    +2

    -27

  • 255. 匿名 2019/07/30(火) 11:17:04 

    親は会社にあらゆる意味でいられるのかな?
    年齢によるけど中二の子供がいる年齢なら転職も厳しいよね。
    けど、世間の目が厳しいから引越はせざるおえないだろうし。

    親もある意味人生狂わされたようなもん。

    +0

    -6

  • 256. 匿名 2019/07/30(火) 11:17:33 

    >>255
    トピ間違えた

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2019/07/30(火) 11:27:56 

    >>42
    落ちた小惑星の熱風で、息も出来ないような状態で悶え苦しみながら死ぬかもしれないし
    何もわからぬままなんてそんな楽なもんじゃないと思う

    +4

    -4

  • 258. 匿名 2019/07/30(火) 11:45:50 

    >>254
    横だけど、この状況なら高騰間違いなしだよ
    ひと財産出さないと乗れなさそう。

    +34

    -1

  • 259. 匿名 2019/07/30(火) 11:52:37 

    99年7の月を思い出した…
    2019年7の月

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2019/07/30(火) 11:56:40 

    >>22
    地球滅亡レベルならそうだけど、
    今回のは都市1つ2つ消えるレベルだから1週間前に分かってれば避けられなくはない

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2019/07/30(火) 11:56:57 

    68年後に、また来るのかー
    ちょっとドキドキする。

    +6

    -2

  • 262. 匿名 2019/07/30(火) 11:57:06 

    >>259
    そういえば、だね!
    今ちょうど10年後じゃん…🔮

    +12

    -8

  • 263. 匿名 2019/07/30(火) 12:03:54 

    もし、事前に知らされたらパニックになって必ず暴動が起こると思う。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2019/07/30(火) 12:13:02 

    つい最近恐竜についてのテレビ見て、隕石衝突のシーンがあった時なんで今の時代には大きい隕石はないんだろー。今落ちたらどうなるんだろって一人で想像してたけど、やっぱりあってもおかしくないことなんだよね!😨

    +37

    -0

  • 265. 匿名 2019/07/30(火) 12:13:44 

    >>263
    そう、だから各国の政府は直前まで発表しないでしょうね

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2019/07/30(火) 12:16:06 

    人間サイズでいうと眉毛に銃弾がかすったみたいな近さなんだと知ってビックリ。

    +34

    -0

  • 267. 匿名 2019/07/30(火) 12:17:36 

    >>242
    それ、どの辺りで見えたの?
    私も見てみたかった

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/07/30(火) 12:21:53 

    >>258
    いや高騰はするだろうけど、いくら高かろうが乗らなきゃ死ぬのに
    今後の生活がやってけないからって理由で乗らないのは本末転倒でしょって話ね

    +3

    -11

  • 269. 匿名 2019/07/30(火) 12:25:14 

    >>262
    20年後の間違いでは

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2019/07/30(火) 12:53:25 

    >>268
    民間人にはフライト中止ってアナウンス出して終わりだよ。
    内乱や紛争続きの国だとよくある。
    お金持ちのお偉いさんだけが飛行機にたどり着ける。

    +43

    -1

  • 271. 匿名 2019/07/30(火) 13:14:24 

    もしあと少しで滅亡となったら、お寿司やさんもお休みだろうな
    みんな家族や大切な人と過ごすよね
    何を食べようか悩む

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2019/07/30(火) 13:22:51 

    地球滅亡すれば良かったのに
    苦しみも痛みもなく一瞬で。

    +17

    -1

  • 273. 匿名 2019/07/30(火) 13:22:58 

    >>213綺麗そうって、あなたの頭上や家族のもとに落ちてくるかもしれないのに?

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2019/07/30(火) 13:23:40 

    >>272
    地球滅亡の大きさじゃない。
    街が破壊されるくらい。
    つまり、下手したら、下半身まひとかで後遺症で一生苦しむレベルのやつ。

    +25

    -0

  • 275. 匿名 2019/07/30(火) 13:25:24 

    チッ
    日本滅亡すればよかったのに

    +8

    -17

  • 276. 匿名 2019/07/30(火) 13:25:48 

    >>163
    こういうやり取り寒いわ

    +6

    -15

  • 277. 匿名 2019/07/30(火) 13:39:49 

    こういう偶然と奇跡が積み重なって今の地球がある…
    今の文明が隕石で滅んでも、何万年後かには恐竜の絶滅みたく、次の文明で語られるんだよ、きっと

    +32

    -0

  • 278. 匿名 2019/07/30(火) 13:46:29 

    >>29
    未知の宇宙ですもん。
    NASAに限らず人間の能力では太刀打ちできないほど壮大なんでしょう。

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2019/07/30(火) 13:56:25 

    >>234
    パート行っちゃったじゃん。
    明日は寝ててokだな
    okだけに

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2019/07/30(火) 13:58:37 

    >>38
    宗教家のおっさんが東日本大震災が起こってから「実は数日前から起こるのを知ってた」とか言ったのを思い出したわ
    後出しじゃんけん過ぎるし不謹慎
    預言者って本当に屑の役立たずよ

    +53

    -0

  • 281. 匿名 2019/07/30(火) 15:39:35 

    >>242
    それ25日の23時前後ですかね?
    上から下に流れたのを見ました。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2019/07/30(火) 16:32:46 

    >>15
    東日本大震災のあった年末の日経新聞の記事にも「当時は自衛隊の上層部の人が東日本半分使えなくなる事覚悟した」とかコメントしてたしね。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2019/07/30(火) 16:57:26 

    >>274
    それは最悪だ・・

    そんな中途半端じゃなく地球滅亡レベルの落ちてくればいいのに

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2019/07/30(火) 17:06:57 

    >>11
    上級国民って例の奴も入るのか…。

    +28

    -0

  • 285. 匿名 2019/07/30(火) 17:23:53 

    時間があれば、
    小惑星、破壊できるんだね

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2019/07/30(火) 17:29:33 

    私がフライパンで叩いといた、感謝しろ

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2019/07/30(火) 17:34:50 

    >>18
    分かった!おまえんちにな!

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2019/07/30(火) 17:38:33 

    >>242
    火球は地球の大気圏に入ってきたから光るんだよね?今回のは近くを素通りだから、2019OKとは違うんでない?

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2019/07/30(火) 17:38:46 

    どうにもならない以上知らされない方がいいと思うけど、
    一部の知っている人は数日間、一般人に情報を漏らさずに動向を見守っていて、要人はシェルターに入る準備をしたりしていたとか想像が膨らむ。

    +15

    -1

  • 290. 匿名 2019/07/30(火) 17:41:58 

    なんか、さおりんがぶっ飛ばしてくれたみたいだよ
    天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2019/07/30(火) 18:11:57 

    隕石衝突の映画ならアルマゲドンよりディープインパクトが好きだったな。
    政府の発表とか、シェルターに選ばれる人と選ばれない人で緊張感あった。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2019/07/30(火) 18:24:35 

    >>291
    これが直撃してたらまさにディープインパクト並みの津波で死んでた
    怖すぎるよ…

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2019/07/30(火) 18:27:06 

    あと100年は大丈夫と放送してたけど
    どうなんだろう?

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2019/07/30(火) 19:36:11 

    知らぬが仏(‐人‐)

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2019/07/30(火) 20:08:01 

    130メートルの石が落ちたらなんで都市が壊滅するのかよくわからん。
    人口密集地に落ちたら死ぬ人はいるだろうけど、空き地とか海に落ちたら被害無いんじゃないの。
    原発とかミサイル基地に落ちたら核爆発するってこと?

    +2

    -10

  • 296. 匿名 2019/07/30(火) 20:21:16 

    >>289
    そうそう、それで無事何もなかったから今頃になって発表したんだよ
    きっと

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/07/30(火) 20:24:34 

    私は太陽嵐も怖い
    太陽嵐の危険度、場所により100倍も差、米国 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    太陽嵐の危険度、場所により100倍も差、米国 | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jp

    米国地質調査所が発表した新たなデータによると、土地の地質によって、太陽嵐による停電などの起きやすさが変わることが明らかになった。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2019/07/30(火) 20:28:46 

    地球が滅びる日が来るなら子どもを抱きしめていたい
    今日些細なことで子どもを怒鳴ったことを反省できた
    毎日の平穏な生活に感謝して幸せに生きる!

    +6

    -2

  • 299. 匿名 2019/07/30(火) 20:34:27 

    この前子どもに地球が誕生してから今までが24時間だとしたら人間が誕生してからはどの位でしょうかってクイズ出されて答えが数秒だった
    人類の歴史なんてすごくちっぽけなんだなと思った
    いつ滅亡してもおかしくない事を忘れずに毎日を大切に生きよう

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2019/07/30(火) 20:41:10 

    私は東海地震が起きたら大打撃を受ける地域に住んでるんだけど、隕石か、、事故や病気以外でもこういうパターンでいつ自分の命が無くなるのか…そう思うと今を楽しもうとか将来を悲観する事も無くなるからいいかもしれない、不謹慎なのは重々分かってるけども

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2019/07/30(火) 21:02:07 

    今日の仕事の失敗を職場の人にどう思われたか気になって帰ってからもずっとくよくよしてましたが、このスレのおかげで気持ちが変わりました。生きてることに感謝です!

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2019/07/30(火) 21:30:05 

    >>270
    一般人でも金出せば乗れる前提の話をしてるのに
    頭悪い

    +2

    -8

  • 303. 匿名 2019/07/30(火) 21:45:29 

    >>38
    いや気づいてた。でも当たらないってのが分かってたから言わなくてもいいと思ってた。

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2019/07/30(火) 21:50:36 

    >>275
    言霊って返ってくるもんだからねぇ
    お気をつけて

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2019/07/30(火) 21:53:08 

    その時はその時で覚悟して隕石迎える

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2019/07/30(火) 22:11:44 

    25日に地球滅亡してたかもしれなかったのかー。
    どてっ腹にズドーーンと衝突していたら…。今頃どうなっていたのかな。
    それにしても2019okってどういうネーミングセンス。

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2019/07/30(火) 22:12:31 

    アルマゲドンのテーマソングが流れる…

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2019/07/30(火) 22:17:24 

    >>272
    地球滅亡レベルだろうとなかろうと
    隕石当たるのは痛くないと思ってるのが意味わからん

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2019/07/30(火) 22:18:04 

    スケールの大きい話してたら楽しいね
    自分の悩みなんてどうでもよくなる

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2019/07/30(火) 22:27:00 

    放射能漏れも国民に黙ってるんだからこんなん言うわけないやん

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2019/07/30(火) 22:44:23 

    令和ひでーわ

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2019/07/30(火) 22:47:08 

    ハリウッド映画の中の人の方が有能

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2019/07/30(火) 22:49:16 

    真実ほど貝になる。
    地球爆発する時はいつも通りの時間を過ごしている時がいい。
    一瞬で終わるならそれがいい。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2019/07/30(火) 23:02:10 

    >>295
    2013年にロシアに17メートルの隕石が落下した時には大気圏突入の衝撃だかで空中分解したけど
    衝撃波で1500人くらい負傷してたよ。

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2019/07/30(火) 23:09:03 

    >>203
    ほんとだよね。
    私も最後は家族と一緒にいたい。

    ただ中には暴徒化してしまう人も絶対出てしまうと思う。
    人を殺しても女性を襲っても罪には問われない、だってどうせ死ぬんだし、となったら・・・。

    難しい問題なんだろうな。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2019/07/30(火) 23:18:26 

    >>295
    直径130mだけ被害に遭うわけじゃないよ。隕石の威力(速さ)次第でデカイクレーターができるし爆発も起きる。海に落ちれば巨大津波が襲ってくるよ

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2019/07/30(火) 23:22:27 

    実はこっそり国民には極秘で、7SEEDSみたいな事が起きてたりして………?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2019/07/30(火) 23:26:35 

    こういうの不謹慎だけど
    すんんんんごくロマンを感じる

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2019/07/30(火) 23:30:56 

    エアロスミスのやつか

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2019/07/30(火) 23:39:44 

    今ちょうど天体落下がテーマの小説読んでた。
    2年後の落下はどうやっても避けられないし、落下したら地表の全生物絶滅も避けられない、という状況で
    全世界で協力して宇宙ステーションを作れるだけ作ろうとするんだけど、
    国連内でも足の引っ張り合い。
    落下を信じない国は資材打ち上げをテロ攻撃で邪魔するし、
    1日でも作業が遅れたら大問題なので、国連軍は核攻撃でテロ国家を消滅させる。

    地球が溶岩に包まれて滅亡した後も、宇宙ステーションで生き延びた人たちは足を引っ張り合い。
    5000年後に地球が冷えて子孫は帰還するんだけど、やっぱり争いはなくならない。

    争わずには生きていけないのかこいつらは、って感じだけど、現実でもこんな感じなんだろうねえ…。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2019/07/30(火) 23:41:04 

    2013年のロシアの隕石なんですけど地表に衝突する寸前にUFOが隕石を撃墜して被害を少なくしてくれたっていう話がありますね。
    目撃者もいるし映像にもうつっているし。

    +13

    -1

  • 322. 匿名 2019/07/30(火) 23:41:16 

    気づいてたけど対処出来ないし知らせたらパニック起こして下手すりゃ社会が機能しなくなるから言わなかっただけだと思ってる

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2019/07/30(火) 23:48:31 

    >>16

    あー私ちょうど昨日観たわ。
    あれ村1個分だからね!今回のは東京全部吹っ飛ぶってよ!

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2019/07/31(水) 00:02:50 

    >>11
    総理とかの家にはシェルターあるんじゃないかな?
    それか、ヘリに乗って脱出するか。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2019/07/31(水) 00:06:36 

    父ちゃんNASAけなくて涙出てくらっ

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2019/07/31(水) 00:09:10 

    いつの日かこんな風に唐突に世界も人類も終わりを迎える可能性だってあるんだよね
    そう考えるとなんか感傷的になってくる

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2019/07/31(水) 00:10:07 

    >>236
    あなた頭良さそう!

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/07/31(水) 00:13:54 

    落ちてたらどこらへんに落ちる可能性あったんだろ?

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2019/07/31(水) 00:20:41 

    さようならガル子たち
    楽しかったよ

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2019/07/31(水) 00:34:01 

    >>25
    もうおじいちゃんだよ(T_T)

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2019/07/31(水) 01:08:20 

    太陽も地球もいつか滅びるんだろうけど、人類は生き残るのかな?
    生き残る術を探してはいるんだよねきっと。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2019/07/31(水) 01:11:49 

    最近似たようなこと思ってた。
    家の中をふと見回して、便利な家電や丈夫な家に囲まれてるけど、今地球が滅んだら長い月日をかけて人間が得た技術も一瞬で消えてしまうんだなって。
    すごく怖いような儚いような。
    でももしかしたらまだ見ぬ宇宙人にとってははした技術なのかもとか。
    だんだん壮大になっていき眠れなくなるパターン。

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2019/07/31(水) 01:13:33 

    私は死ぬの本当に怖くてなんとか永遠の命が手に入れられないかと本気で思ってるんだけど、もし日本が隕石で消えるのなら私も一緒に消えたいと思った。不思議。
    大好きな家族や友人がいない世界に一人だけいなきゃいけないのって辛すぎる。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2019/07/31(水) 04:44:45 

    >>306
    ぼよーんって弾き返せるよ。

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2019/07/31(水) 08:00:50 

    あんま関係ないけど、子供の頃 ブルースウィルスのことブルースウイルスだと思ってた。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2019/07/31(水) 09:31:18 

    木星仕事しろ!

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2019/07/31(水) 09:38:40 

    >>24
    本当は知っていたけど公表しなかっただけかも

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2019/07/31(水) 09:45:20 

    >>57
    エンダーーーーーーーーイアーーー!

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2019/08/04(日) 11:10:52 

    小惑星アポフィス・・・。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2019/08/04(日) 11:17:44 

    イトカワもリュウグウもPHA天体。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。