-
1. 匿名 2019/07/29(月) 13:51:20
私は、子供いて朝からアクティブに動けないし、最近は朝食付きで大浴場がある宿(そして禁煙)を選んでいます。
旦那は、昔から宿はとにかく安く!素泊まり!朝はコンビニおにぎりで良くない?朝食付きは高いよ!てタイプです。
年々、価値観?が合わず(子供いない頃は、じゃあ外でご飯食べよう!とか私も動けたので、安さ重視ではあった)、一緒に旅行するのがしんどいです。
+15
-18
-
2. 匿名 2019/07/29(月) 13:51:58
料理+79
-3
-
3. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:48
旅行先で食事をコンビニおにぎりにされるなら行かない+232
-9
-
4. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:51
その土地の郷土料理的なお膳タイプの食事+27
-4
-
5. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:51
何も期待してません
汚くて当然だと思います+0
-26
-
6. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:52
朝ごはんがビュッフェかどうか
とりあえず食べ放題じゃなきゃ嫌+53
-25
-
7. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:05
部屋の清潔感+188
-0
-
8. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:09
窓からのビュー+16
-8
-
9. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:10
朝食バイキング+73
-7
-
10. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:19
温泉旅館なら部屋のグレード
いい部屋だと料理もそれなりの料理だから、料理優先しなくてもいいお料理出てくるし+90
-3
-
11. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:21
清潔感。特に水回り+101
-0
-
12. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:28
子どもがいるから朝食、夕食付きが多い。あとまだ小さいからベッドじゃなくて和室の旅館かな。ついでに温泉付きにしてる。+74
-0
-
13. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:30
禁煙ルーム+51
-1
-
14. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:34
部屋の広さ。あとは写真と口コミめっちゃ見る+93
-0
-
15. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:34
立地、清潔、値段。
朝食は要らない。
ご飯食べる前に身支度するのが面倒臭い。+46
-1
-
16. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:35
旅先でコンビニかあ…そんな両親じゃなくてよかった
うちは料理重視だった+123
-7
-
17. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:36
車移動が多いから駐車場の有無、移動するに当たってのアクセスの良さを重視します。+8
-1
-
18. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:43
立地、綺麗さ、朝食の美味しさやレストランの綺麗度、温泉か最低でも大浴場+16
-2
-
19. 匿名 2019/07/29(月) 13:53:49
>>6
豚さん+3
-17
-
20. 匿名 2019/07/29(月) 13:54:14
幽霊が出る/出ないの確認+12
-3
-
21. 匿名 2019/07/29(月) 13:54:21
駐車場がある
無料で広くて停めやすいと尚グッド+12
-1
-
22. 匿名 2019/07/29(月) 13:54:33
旦那さん
コンビニの朝食ならむしろ旅行行かなくて良くない?w+115
-4
-
23. 匿名 2019/07/29(月) 13:54:38
女だけだと、清潔感重視で朝食が美味しいホテルとか泊まってウキウキだけど、男の人って安さだよねぇ...。+12
-4
-
24. 匿名 2019/07/29(月) 13:54:41
基本、部屋ご飯希望。
安く済ませる目的ならとことん削ってビジネスホテルでも可。両極端です。+58
-3
-
25. 匿名 2019/07/29(月) 13:54:42
ユニットバスじゃないこと+16
-2
-
26. 匿名 2019/07/29(月) 13:54:42
部屋食+2
-3
-
27. 匿名 2019/07/29(月) 13:55:35
やなヤツと思われそうですが、なるべくファミリー層の少なそうな高い宿を選ぶ。
安眠したいし、朝食バイキングも落ち着いて食べたい。+131
-4
-
28. 匿名 2019/07/29(月) 13:55:43
眺望が良くて、ご飯も美味しいと
天にも昇る気持ちになる+22
-0
-
29. 匿名 2019/07/29(月) 13:56:06
子供が小さいから部屋食+8
-0
-
30. 匿名 2019/07/29(月) 13:56:12
旅行の醍醐味はやはり食事でしょう+38
-1
-
31. 匿名 2019/07/29(月) 13:56:35
温泉とか泊まることが目的なら料理やお風呂の雰囲気重視。
観光目的なら疲れてすぐ寝ちゃうからお値段重視。
+29
-0
-
32. 匿名 2019/07/29(月) 13:56:37
東京など首都圏なら低価格、朝食付きで美味しそうな所、立地条件
地方や自然を楽しみ所なら雰囲気、接客、食事、価格は少し奮発する。+12
-0
-
33. 匿名 2019/07/29(月) 13:56:50
高級宿
理由は民度の低い下品なバイキングハンターファミリーがいてほしくないから+70
-2
-
34. 匿名 2019/07/29(月) 13:56:57
子供が偏食だから、朝夕バイキング方式+7
-0
-
35. 匿名 2019/07/29(月) 13:57:02
子なしだから、
観光の予定がいっぱいで、食べに行きたい所沢山ある時は
夜遅くについて寝るだけだしホテルはとにかく安い所
温泉地とか田舎の方に行って
ゆっくり休むプランの時は、お高めでも温泉とか食事が自慢のホテルにする
+36
-1
-
36. 匿名 2019/07/29(月) 13:57:29
移動しやすい場所。大きな駅の真ん前とか。同じホテル連泊で動くから、すぐ電車、タクシー乗れるところがいい。
旅館は別+7
-0
-
37. 匿名 2019/07/29(月) 13:57:48
子供が遊べる施設が有る無し+1
-0
-
38. 匿名 2019/07/29(月) 13:57:51
旅行の目的による
温泉でゆったりが目的なら露天風呂付きの部屋、部屋出しの美味しいご飯は欠かせない
観光やグルメめぐりが目的だったらアクセス重視で清潔そうで安いところ+43
-1
-
39. 匿名 2019/07/29(月) 13:57:53
温泉旅館なら料理
ディズニーとこ、USJ行くなら価格+18
-0
-
40. 匿名 2019/07/29(月) 13:57:58
のんびりしに行くのか、宿は寝るだけでもっと大切な目的があるのかによる。
+22
-0
-
41. 匿名 2019/07/29(月) 13:58:06
部屋に露天風呂がついてる部屋が大好きです!
自分の好きなときにはいれるし、まわりを気にしなくていいし、家族ではいれるので楽しいです。+7
-1
-
42. 匿名 2019/07/29(月) 13:58:14
子供不可の旅館を選びます。+22
-0
-
43. 匿名 2019/07/29(月) 13:58:24
>>33
バイキングハンターwww+29
-0
-
44. 匿名 2019/07/29(月) 13:58:39
目当ての場所に近いかどうか
+4
-0
-
45. 匿名 2019/07/29(月) 13:58:53 ID:YNjIOrMToU
価格と駅の近さ
ターミナル駅が近いなら多少高くてもいいかなって思う+8
-0
-
46. 匿名 2019/07/29(月) 13:59:39
>>27
わかる…。「ママも安心☆家族で温泉」とか「添い寝プラン」とか乳幼児連れプラン激押ししてるホテルは除外します。+70
-4
-
47. 匿名 2019/07/29(月) 13:59:47
温泉宿なら清潔感、部屋と料理のグレード、宿泊客の傾向
リゾート地なら、寝るだけだからビジホでもいい 朝食がまともだとラッキー!くらい+3
-0
-
48. 匿名 2019/07/29(月) 14:00:04
やっと韓国人観光客が日本各地で減ってくれた様なので、これから夏休みに入ったら色々と行ってみたい!+57
-1
-
49. 匿名 2019/07/29(月) 14:00:07
部屋食で上げ膳据え膳
部屋に露天風呂があり清潔で痒いとこに手が届くってお宿がいい!
…って思いながら値段を見たらリーズナブルなお宿になってしまう
現実的には清潔感と宿の方の温かみを感じるレビューを参考に選びます+10
-0
-
50. 匿名 2019/07/29(月) 14:00:12
料理と部屋が広くてトイレとお風呂が別で、部屋からトイレが離れてる所!
旅行行くとお腹が張ってオナラが出やすいから笑+10
-1
-
51. 匿名 2019/07/29(月) 14:00:41
やっぱり、その土地の美味しいもの食べたい!!
コンビニでOKの友達と旅行行った時、相手に合わせ過ぎてすごい不満残ったから、次は絶対に名物は譲れない!+12
-2
-
52. 匿名 2019/07/29(月) 14:00:42
うちも子供いるから、
旅館、部屋食、子供メニュー、が最重要かな。
五歳くらいになったらホテルでもいいかも。
今はまだ床に座っちゃうから旅館。+4
-3
-
53. 匿名 2019/07/29(月) 14:00:52
>>48
わかる!
ずっと湯布院へ行ってみたかったから、やっと安心して行ける+14
-1
-
54. 匿名 2019/07/29(月) 14:01:29
>>48
私も!!\(^o^)/+8
-1
-
55. 匿名 2019/07/29(月) 14:01:43
ひとり旅だったらコンビニでもアリかな+7
-2
-
56. 匿名 2019/07/29(月) 14:02:08
海外旅行の時はそんな感じだった。
朝ごはんもホテルよりも外に出て雰囲気味わいたい。
+5
-0
-
57. 匿名 2019/07/29(月) 14:02:45
とりあえず、家庭的な宿、気さくな宿、っていうのは避けるようにしてる。寝に帰るだけの場合でもアパホテル以下には泊まりたくない+11
-0
-
58. 匿名 2019/07/29(月) 14:03:51
目的にもよるけど、夫婦でゆっくり観光で行くなら、ちゃんとお食事が美味しくてお風呂もお部屋も綺麗なところ。
子供連れや安い海外からのツアー客が来ないところかな。
住み分けだよね。
子ども連れなら「お子さま歓迎」オプションのあるところにしか行かない。
子どもも楽しめて親も楽だから。+9
-3
-
59. 匿名 2019/07/29(月) 14:04:51
車の人、電車の人、飛行機の人で変わるよね
電車や飛行機の人は駅チカ選ぶだろうし車の人は駐車場を確保出来る場所を選ぶ+10
-0
-
60. 匿名 2019/07/29(月) 14:05:12
子供が低学年だと部屋食だと地味(親は旨くて喜ぶが)で文句が出やすいのでバイキング形式の所だと喜びます
+8
-0
-
61. 匿名 2019/07/29(月) 14:07:06
バランス
価格が比例すれば全体的に良くなるのは当たり前
どれを重視ではなく、設定の価格で立地、大浴場、食事内容、設備を総合的に判断します
それと行く場所による
北陸のカニ目当てなら質より量なのか、量より質なのか
カニばかりではなく、他にもメニューが豊富な方がよいかとか
立地は温泉街なら極端に離れてなければ問題ないが、横浜や博多などシティホテルだと考慮はする
大浴場はホテル浦島みたいな大浴場が売りでないと参考程度。
+2
-0
-
62. 匿名 2019/07/29(月) 14:07:30
キレイな部屋と
夕食はカニが出る安っぽくないバイキングが嬉しい+5
-0
-
63. 匿名 2019/07/29(月) 14:08:58
・清潔感
・朝食ビュッフェの質
・近くにコンビニがあるか
・チェックアウトは出来れば昼の12時まで居れるところ
・目的地や空港や駅までのアクセスの良さ
行きたい場所の旅行は代理店で宿が決まってたりするから
自分で宿やホテル、ビジネスホテルが選べる時に重視する事かな+9
-2
-
64. 匿名 2019/07/29(月) 14:09:20
禁煙
タバコ臭い部屋なんて具合が悪くなる
あとはバイキングだと楽しいナ+11
-0
-
65. 匿名 2019/07/29(月) 14:09:25
食事が楽しみなのに!
旅館だと、バイキングじゃない朝食つきのところがいい
旅館の朝食おいしくて、朝からおかわりしちゃう+6
-1
-
66. 匿名 2019/07/29(月) 14:09:45
>>56
海外は素泊まり基本で現地のレストランのテイクアウトとかスーパーとかで買ってホテルで食べるのも楽しみだよね
リッツとか奮発して泊まっても結局現地のグルメでお腹いっぱいなったりね、楽しみ方によるよね+8
-0
-
67. 匿名 2019/07/29(月) 14:11:50
朝晩とも強制的に和食のところはいやだな。朝から焼き魚だの山盛りごはんなんて食べられないし、ビュッフェで好きなものを食べられる量だけ食べたい。+5
-3
-
68. 匿名 2019/07/29(月) 14:12:38
子供が小さいから、貸切風呂の有無。
部屋の広さ。
キッズスペースの有無。+5
-0
-
69. 匿名 2019/07/29(月) 14:14:14
子連れでいくので、和室、禁煙ルーム、ビュッフェは必須かな。あと壁掛け薄いところは夜廊下や隣室がうるさいと寝られないので避けたいけど、行くまで分からないのが辛いところ。+1
-1
-
70. 匿名 2019/07/29(月) 14:14:27
私はホテルの朝食が好き
朝食を力入れてる旅館やホテルを選ぶ
北野ホテルの朝食も食べたくて行った
高千穂に日本一言われてる朝食の旅館ある
+5
-0
-
71. 匿名 2019/07/29(月) 14:16:01
>>27
高級旅館にバイキングは無い。
あればそこを高級とは呼ばない。+12
-6
-
72. 匿名 2019/07/29(月) 14:17:03
温泉巡りが趣味で目的は温泉なので泉質
団体客が多そうな大きめの宿泊施設は避けてる+4
-0
-
73. 匿名 2019/07/29(月) 14:17:40
そこそこのホテルのビュッフェっていいよね。
ご当地メニューとか地場もののサラダとか時間かけてゆっくり堪能したい。
マイナスしてる人って底辺ホテルのファミレスみたいなのしか知らないの?+9
-2
-
74. 匿名 2019/07/29(月) 14:17:42
ビジネスホテル、シティホテルなら清潔さ。最近オープンしたばかりのホテルとかによく泊まります。
朝食はつけずに素泊まりで。朝食は近辺のカフェとかコンビニとかで済ませます。昼食と夕食はその土地の名物等を居酒屋やレストランで食べます。
+8
-0
-
75. 匿名 2019/07/29(月) 14:18:32
立地と食事。+2
-0
-
76. 匿名 2019/07/29(月) 14:19:54
浴衣がはだけるから嫌なので
頭からすっぽりかぶる部屋着みたいなのを用意してくれるところが良いです。+9
-0
-
77. 匿名 2019/07/29(月) 14:21:24
お手洗いとお風呂が共用ならレディースフロア。夜中にお手洗いの帰りに男の人と会ってぎょっとしたから。+2
-0
-
78. 匿名 2019/07/29(月) 14:22:26
ツインやダブルの部屋から少し遠い部屋がいい+0
-0
-
79. 匿名 2019/07/29(月) 14:22:57
頻繁に行けないので、たまに行くなら美味しいご飯と大浴場(できれば源泉掛け流しの温泉)がある事を重視します。少々古くてもこの2つが良ければ我慢出来ます。+4
-0
-
80. 匿名 2019/07/29(月) 14:23:01
>>1
年中あたりから落ち着いてくるから、ちょっとの間はお金出して解決しよう!って言う。
子供小さい時は大浴場より貸し切り露天とかにしてたな!+2
-0
-
81. 匿名 2019/07/29(月) 14:25:09
>>76
面倒だけど私はパジャマ持参します。パジャマだと有難いですよね。+10
-0
-
82. 匿名 2019/07/29(月) 14:27:32
今年は奮発してスィートにしてみました。去年よりグレードを落とすと両方の母親達に文句を言われそうだから。部屋にダイニングルームがあります。久しぶりに部屋食。温泉も食事にも気を使います。+0
-0
-
83. 匿名 2019/07/29(月) 14:28:04
旅館でもホテルでも共通は古くても小綺麗にしてる清潔感と禁煙絶対。
旅館は、ゆっくりしたいから温泉と食事重視。
ホテルは観光メインだから立地と部屋の広さ。
新幹線パックだと、あまり選べないから大体同じホテルになること多い
+5
-0
-
84. 匿名 2019/07/29(月) 14:29:04
>>71
んなこたぁない。
先月夫と行った宿は一泊一人87000円。
朝食は、夕食時に使った別の個室で頂くか、ビュッフェか好きな方を選べた。+8
-4
-
85. 匿名 2019/07/29(月) 14:29:24
旅の目的と、同行者によってその時々マチマチだな。
+3
-0
-
86. 匿名 2019/07/29(月) 14:31:48
安さ。日本の高級宿は高いから宿の贅沢は割安感がある海外でする。+0
-2
-
87. 匿名 2019/07/29(月) 14:36:21
ビュッフェみたいなところは飽きたから、この夏の宿は美味しい和食が評判の上げ膳据え膳の所を選んでみました
旦那はリゾートホテルみたいところへ行きたがってけど、今回は私の案にしてくれました
もちろん私が旦那に合わせることもあります
主さん、いつもいいなりになることないと思いますよ
たまには私希望の所にして欲しいと強気に出よう+6
-0
-
88. 匿名 2019/07/29(月) 14:43:45
>>6
うちもそうです‼︎
夕食も朝食もバイキングでもいい!
大人も子供もそれぞれの好きな物を食べられるからサイコー!
+7
-0
-
89. 匿名 2019/07/29(月) 14:48:00
禁煙かどうか 清潔感あるかどうか、+3
-0
-
90. 匿名 2019/07/29(月) 14:49:01
ホテルよりも料理自慢のお宿がいい
夜は部屋食でゆっくり、朝も色々品数が出てくるのが旅って感じがして嬉しい+1
-0
-
91. 匿名 2019/07/29(月) 14:50:04
女将がいるところは避けてる。
宿に入ってチェックインする時とか、どんな客なのかと笑顔だけど結構見てくる。
お客さんとコミュニケーションを積極的に取ろうとして、常にロビーとかにいるところは次回は利用しない。+2
-2
-
92. 匿名 2019/07/29(月) 14:53:24
コスパ。料金の割に満足度が高そう。清潔感、料理、温泉地ならお風呂+4
-0
-
93. 匿名 2019/07/29(月) 14:55:04
宿の朝ごはんって、どこもあんまり代わり映えしない気がする。
洋食か和食か。
又はビッフェか。
ぐらいで、どこも内容が違わないと思う。
だったら、外に出て現地で朝早くからやってるお店か、
朝は軽いご飯で、
お昼にちょっと豪華な食事が良いなー。
夜もついてなくても良くて、外で地元の美味しい店に行きたいです。
夜、美味しい食事出してくれるならば、あっても良いけどね。
泊まる部屋はあまり気にしない。
安くて、何回も行ける方が良いな。
そして、現地の美味しいお店で食べるが一番の理想です+6
-1
-
94. 匿名 2019/07/29(月) 14:55:16
やっぱり中国人韓国人のいないホテルがいい。
この手の団体と同じホテルになった日にゃ後悔の嵐だよ。
この間、浅草のホテルに泊まった時は白人の観光客は泊まってたけどアジア系の観光客はいなかったからホッとしました。+10
-1
-
95. 匿名 2019/07/29(月) 15:01:22
普段、朝はパンとコーヒーのみなんで、旅先ではバラエティに富んだ朝食ビュッフェを食べたい
あとは禁煙ルームがあるかどうか
多少古くてもきちんと手入れがなされているか
旅館での部屋食を希望される方が多いけど、私は部屋食より別室の方が好き
布団の用意に遭遇したくないのと、部屋食だと食べ物の匂いが残りがちなので
+5
-1
-
96. 匿名 2019/07/29(月) 15:03:45
何を差し置いても清潔さ!
コレさえ完璧なら他もそれなりの水準だと思う+6
-0
-
97. 匿名 2019/07/29(月) 15:07:07
朝食付きで洗い場ありのお風呂!
トイレ別は譲れない。
子供いると尚更。+5
-0
-
98. 匿名 2019/07/29(月) 15:15:35
朝食バイキング、禁煙ルーム、大浴場+1
-0
-
99. 匿名 2019/07/29(月) 15:15:36
清潔感とかは基本事項。
あとは何を目的に行ってるかかなぁー。例えばUSJに行ってとにかく遊ぶ!なら、ビジホでもいいけど、のどかな観光地に行ってのんびり〜なら、旅館みたいなとこで美味しいご飯に温泉(←嫌いだけど)を基準に選ぶかな!+0
-1
-
100. 匿名 2019/07/29(月) 15:20:17
夫婦二人の頃と同じで行けるわけないのに、男の人ってほんと自分のことしか考えてないよね!うちは自分が釣りしたいからって海辺の釣り宿とか泊まるもんだから、宿は民宿みたいな感じるだし、他の客はおっさんのグループばかり、玄関も廊下もタバコ臭いし、さすがに何度目かにキレて、今はまともなところに泊まるようになった。+7
-0
-
101. 匿名 2019/07/29(月) 15:22:51
時間に余裕がある旅行の時は料理も気にする
ライブとかイベントついでに行く時は、まず立地
駅か会場に近いところ
前に夜遅くついて朝早く出るからいいや、と思ってめちゃくちゃ安い宿泊まったら部屋にあった毛布が痒すぎて使えなくて一晩ロクに眠れなかったのでそれからはあまりにも安いのはやめてる
あと、吸わないけど嫌煙家ではないから禁煙部屋指定しなくてもいいや、と思ったら部屋がタバコ臭くて大変だったので禁煙指定してる
狭い部屋の喫煙可な部屋はしみついててやばかった
+5
-0
-
102. 匿名 2019/07/29(月) 15:25:42
禁煙なのと、交通の便の良さ。あと安すぎるのは❌+4
-0
-
103. 匿名 2019/07/29(月) 15:29:29
温泉旅館なら、料理と温泉
シティホテルなら、トリプルにするので、広さ
ビジホなら、余程古くない限り、重視しない
名物モーニングがない限り、朝食は地元の美味しいパン屋さん+2
-0
-
104. 匿名 2019/07/29(月) 15:48:41
旅館ならうるさい子連れが来ないようなところ、禁煙、部屋食かどうかを基準に選んでる。野球の遠征で一人でビジネスホテルに泊まる時は立地と清潔さ。温泉の大浴場とかあると嬉しい!+5
-0
-
105. 匿名 2019/07/29(月) 15:57:03
子供が泊まれないところを選ぶ
旅行は非日常だから、ゆっくりしたいのに子供に騒がれるのはイヤ+9
-1
-
106. 匿名 2019/07/29(月) 15:59:05
口コミを読みまくって、外国人客がうるさかった、などがあれば、100%除外。
雰囲気を楽しめることが大切。+6
-0
-
107. 匿名 2019/07/29(月) 16:10:06
>>1
私も、素泊まりビジネスホテルで良い。ってタイプです。そこそこ広く寝れてお風呂トイレあれば十分。
どうせ観光地めぐったり、外で食べ歩き楽しんだりしてしまうので、部屋は寝るために予約するような感覚です。冷蔵庫もついてるから飲み物、おやつなんかも買い食いで満足しちゃうかな。
温泉重視、ホテル旅館の質を重視、旅館で出る食事を重視ってゆうくつろぐ為に行く旅行の時や、特別な記念日として行く旅行の時は、ホテル自体に お金をかけるってゆうのも良いと思いますよ。
その時々の旅行計画に合わせて選んでみたらいいのではないですか?+8
-0
-
108. 匿名 2019/07/29(月) 16:11:58
宿の綺麗さと食事内容。
ホテルでもそこそこ良いランクのところにします。
安いところは布団やマットレスがへたってる。+2
-0
-
109. 匿名 2019/07/29(月) 16:15:30
バイキングでもいいので、食事が美味しいこと。口コミで食事が美味しかった。って書いてあるのをみてる。
目的地までの交通の便。
娘3人なので出来るだけ生理が被らない日で旅行の予約はするけど、まだ周期が定まってなくて生理が重なってしまった時のことを考えて、お風呂トイレのある部屋にしてる。+2
-0
-
110. 匿名 2019/07/29(月) 16:27:48
駐車場と露天風呂付きの部屋
卓球したいから有料でも卓球台があるところ!+1
-0
-
111. 匿名 2019/07/29(月) 17:24:00
>>1
その朝食がレストラン食の場合
子供連れてレストラン行くよりも、部屋で食べた方がくつろげるかも
せめて、コンビニおにぎりじゃなく、地元で評判のパン屋さんのパンや、お総菜をデパ地下でかっておくとかの工夫はどうですか?+3
-0
-
112. 匿名 2019/07/29(月) 17:33:08
>>71
高級旅館にもブッフェ式の朝食ありますよ
さすがに、ありきたりじゃない料理が並んでます+7
-0
-
113. 匿名 2019/07/29(月) 17:33:53
>>16
いちいち嫌みだね+3
-1
-
114. 匿名 2019/07/29(月) 17:40:13
>>1
子供が小さい時は食事に困りますね。朝バイキングあるところ選んでました。子供も楽しそうに選んでいました。必ず近くにテーマパークとか遊園地など遊べる所重視していました。大人だけで旅行するより日程をゆったりととりましたね。楽しい旅行になると良いですね。+2
-0
-
115. 匿名 2019/07/29(月) 18:16:56
>>113
悔しいの?いちいち書き込んでお疲れー+1
-1
-
116. 匿名 2019/07/29(月) 18:18:30
>>113
大丈夫大丈夫
この人、親が って書いてる
自分の力じゃないんだよ+0
-2
-
117. 匿名 2019/07/29(月) 18:30:00
>>116
悔しいの?+1
-0
-
118. 匿名 2019/07/29(月) 18:30:10
>>116
だっさwww+1
-0
-
119. 匿名 2019/07/29(月) 18:31:15
>>116
僻みすぎだよ?大丈夫?+2
-0
-
120. 匿名 2019/07/29(月) 18:32:51
>>116
横だけどあげあしもとれてないよ+1
-0
-
121. 匿名 2019/07/29(月) 18:54:16
大浴場つき
朝食つき
公共の乗り物で行くときは駅近+2
-0
-
122. 匿名 2019/07/29(月) 19:59:41
どこが僻みで悔しいになるのか意味不明w
変な人だね+0
-0
-
123. 匿名 2019/07/29(月) 20:02:50
ライブ兼ねて行くので
会場近いかどうかです。+1
-0
-
124. 匿名 2019/07/29(月) 20:08:15
そこそこ都会ならキレイなビジホの素泊まり。
朝イチから遅くまで自由のきくビジホが気楽。
夕飯の時間を気にしなくちゃいけないのが私にとってはデメリット。
お城巡りや神社仏閣巡りであちこち行きたいので、ホテルはお風呂と寝るだけ。+3
-0
-
125. 匿名 2019/07/29(月) 20:58:16
バイキングめんどくさい。
部屋食は部屋に入られたくない。
朝食券をだしたらなにも言わなくても和定食が出てくるようなところがいい。+1
-1
-
126. 匿名 2019/07/29(月) 21:05:25
>>71
自信満々に言い切ってwあるよ無知だね~+1
-0
-
127. 匿名 2019/07/29(月) 23:34:11
貸切り家族風呂
夕食は部屋食
朝食は洋食ありのビュッフェ
禁煙室
この4つ全部クリアしてる部屋しか泊まらない!+0
-0
-
128. 匿名 2019/07/29(月) 23:36:31
子連れって、ビュッフェだと、それぞれ好きな物選べて良いけど、一緒に回って取り分けるの手伝ったり、また自分のを取りに行って…って、なかなか落ち着けなくて大変。
地元の物とかあると、とりあえず全部食べたい!なのに子供に食べさせてから…とか。
一歳の子もいるので、子供ウェルカムな宿を探しますね。
朝食は、パンが焼きたてで美味しいと嬉しい。
+0
-0
-
129. 匿名 2019/07/29(月) 23:58:28
子供が生まれる前はお子様お断りの旅館ばかり泊まってた。
こどもが生まれてからは、子連れターゲットにしたホテルばかりです。
棲み分けができるほうがお互いのためだよね。+3
-0
-
130. 匿名 2019/07/30(火) 06:49:39
落ち着きたいなら街から離れた高いホテル。
予算がないなら狭くても新しくてユニットバスじゃないところ。
高くても古いホテルは避ける。リニューアルしてればいいけど。
温泉が熱いところ。有名でもぬるい大浴場は入る気しない。
+0
-0
-
131. 匿名 2019/07/30(火) 11:56:36
・窓からの景色
・インテリアのセンス
・食事
+0
-0
-
132. 匿名 2019/07/30(火) 12:02:04
立地と清潔感!
ご飯は、カフェのモーニングに行くのが好き。
ハイクラスホテルでご飯が有名なとこに泊まる時は、モーニングビュッフェつけることもあるけど+1
-0
-
133. 匿名 2019/07/30(火) 12:09:03
駅に近い。基本が電車かバス、新幹線移動の旅だから、一番重要+1
-0
-
134. 匿名 2019/07/30(火) 13:51:29
外国人団体が多い安い宿は避ける
ビュッフェが落ち着かない、大浴場で立って体を洗う流す人もいるから、日本人見て合わせないのよね
結果、高い宿か、安さ重視なら民宿か予約できるラブホの方がイイ。 食事をどうするかによる+1
-0
-
135. 匿名 2019/07/31(水) 01:06:17
そんな潔癖でもないけど汚い所は嫌だから旅行サイトで汚いってレビューが目立つ所は避ける
+1
-0
-
136. 匿名 2019/07/31(水) 08:21:09
こだわるなら料理かな+0
-0
-
137. 匿名 2019/08/03(土) 09:54:36
コンビニと薬局が近いホテル
忘れ物が多い&体調を崩しやすい
(ババアなので)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する