-
1. 匿名 2018/10/03(水) 08:15:09
プライベート、仕事等でホテルを利用することは多くあると思います。
主は特に宿泊先を楽しむ予定がなく風呂排泄睡眠ができれば良い場合が多く、カプセルホテルを除く5000〜9000円程のホテルに宿泊します。
ただ、1畳ほどにキツキツに設置されたユニットバス、隣の部屋の音や廊下で喋る声が聞こえる部屋など多々あります。
ただ泊まるだけであれば1万円超えないほどのホテルにと思ってるのでますが、みなさまはだいたいおいくらほどの宿泊先にお泊まりなのでしょうか?
今後の参考にさせていただければ幸いです。+75
-5
-
2. 匿名 2018/10/03(水) 08:17:04
旅館なら1人2万くらいのとこ+154
-16
-
3. 匿名 2018/10/03(水) 08:17:05
外国人観光客増えてビジネスも値上がりしてるよね。
ビジネスだと一泊5000円くらいじゃなかった??+130
-12
-
4. 匿名 2018/10/03(水) 08:17:39
いくらかはっきり知らんが、ホテルミラコスタ泊まった時めっちゃ良かったよ!
+94
-17
-
5. 匿名 2018/10/03(水) 08:17:40
2人なら1万5千円以内
家族4人なら2万5千円いないの「温泉付き・朝ごはん夕ご飯つきの旅館」+20
-44
-
6. 匿名 2018/10/03(水) 08:17:57
あまり旅行とか行かないから
行くときはそれなりに奮発したいなぁ
とは言ってもmax1万〜1万5千円ぐらいの所だけど笑+162
-6
-
7. 匿名 2018/10/03(水) 08:18:11
次旅行行くときは星野リゾートにしまーす!
値段は知りません。+18
-23
-
8. 匿名 2018/10/03(水) 08:18:56
13,000円程
主さんと違い宿を満喫する為
15時にチェックインして 温泉を満喫します+181
-7
-
9. 匿名 2018/10/03(水) 08:19:13
値段より外国人のいない所を探す
だって夜もうるさ過ぎて本当に寝られないんだもん+136
-2
-
10. 匿名 2018/10/03(水) 08:19:16
時は金なりで駅近希望!+114
-1
-
11. 匿名 2018/10/03(水) 08:19:21
予算抑えたいときは5000〜9000が妥当かな〜。
+122
-2
-
12. 匿名 2018/10/03(水) 08:19:44
朝食付、温泉有りのビジホ泊まる!
やっぱり移動で疲れてるしお風呂はゆっくり入りたい!
小さくても浴場あったり、トイレ別の部屋風呂付選ぶ!
それでも1万あれば足りるようなとこあるから
そういうの選ぶよ!+144
-1
-
13. 匿名 2018/10/03(水) 08:20:15
だいぶ昔の話だけど単独出張の時は上限7000円くらいのところに泊まってた記憶
一度めちゃくちゃボロい所に当たってある意味貴重な体験ができたw+26
-0
-
14. 匿名 2018/10/03(水) 08:20:29
我が家はめったに旅行はしないので、もし宿泊となったらやっぱりいいとこ泊まりたいな〜って少々なら奮発します。
ホテルや宿のご飯も旅行の楽しみの一つです!
食いしん坊家族なもんで…笑+115
-0
-
15. 匿名 2018/10/03(水) 08:20:46
家族4人です。
毎回客室露天二食付きで、1人5万以内のところから選んでます。
夫婦2人になったら、1人8万くらいまでにしたいなー。+54
-32
-
16. 匿名 2018/10/03(水) 08:21:13
東京だと1万だよね・・・。
+15
-9
-
17. 匿名 2018/10/03(水) 08:21:30
子どもが小さく、偏食気味なので、朝晩バイキングの所(お子様ランチみたいなものは食べない)
子連れでも迷惑がかからない所と思って探すと8,000〜10,000円くらいのホテルになる事が多いです
たまには部屋食のステキな旅館に泊まりたいけど、まだ無理かなぁ+73
-3
-
18. 匿名 2018/10/03(水) 08:22:06
仕事ならなるべく安いところ泊まる。どこに泊まろうと支給されるのは一律だから。+40
-0
-
19. 匿名 2018/10/03(水) 08:23:06
カプセルホテルが近年お洒落だから
女性専用のカプセルホテルに宿泊することある+29
-0
-
20. 匿名 2018/10/03(水) 08:23:53
最近のビジホは朝食なし、でもサービでパン出します、っていうのがあって
サービスなんだ、って思うと普通のパンでも美味しくいただけてありがたい。+105
-1
-
21. 匿名 2018/10/03(水) 08:24:15
素泊まりなら7000~8000円
私は旅館重視だから、夕食のメニューにもよるけど15000円位+24
-0
-
22. 匿名 2018/10/03(水) 08:24:18
出張や観光目的の旅行は主さんと同じぐらいです
シャワー浴びて寝られればいいので
滅多に行かないけど温泉旅館とかなら5万以内です+15
-1
-
23. 匿名 2018/10/03(水) 08:24:54
なにをメインにするかで変わると思う。
テーマパークならまあ周りに泊まるけど安いところなのか、仕事でホテルの滞在時間短くて寝るだけなのか!
+30
-1
-
24. 匿名 2018/10/03(水) 08:25:31
ネットからどこかの会社経由予約で1人辺り5000円以内の合計2人で1万円以内になるとこ選んでる
ホテルに直予約したら価格1.5倍以上なってしまうから+22
-2
-
25. 匿名 2018/10/03(水) 08:25:40
夫と旅行するけど
ビジホでも温泉付きの所。
そこご飯も美味しいんだよね。
安い時は二人で7000円
高い時は倍くらい。
最近は外国人観光客多くて 値段上がってる。
一人なら5000円ー1万に抑えたいけれど
この前ライブで某地方に泊まった時は
17000円だったわ、夏休み中だったから普段の倍。
部屋は綺麗だったけど 高かったね。
値段のある程度高い所は大陸の人いないから静か。
特に高級温泉宿は静かでいいみたい。+28
-2
-
26. 匿名 2018/10/03(水) 08:25:44
地方都市とかに宿泊する場合は1万以内。ホテルは寝るだけと考えるので。
温泉宿の場合は2万代かな〜+17
-0
-
27. 匿名 2018/10/03(水) 08:26:49
いいホテル、いい旅館は、ずっと宿に籠って宿を楽しむのも醍醐味だよね。
観光目的ならホテルは安くてもいいし、宿目的なら宿を奮発して観光は二の次とか。+80
-0
-
28. 匿名 2018/10/03(水) 08:26:55
出張の時はビジネスホテルでもレディースフロアがあるところを利用します。
平日なら8000円程出せばアメニティも充実してるし、外国人がいてもどたばたしたり廊下で座り込んだりもなく快適です。
しかし中国系の廊下を歩くときの喋り声だけはテレビの音もかきけしますが。+11
-0
-
29. 匿名 2018/10/03(水) 08:27:05
ビジホなら5000円くらいで、綺麗なところ泊まれるよ
ちなみに昨日大江戸温泉7000円で泊まってきた。めちゃ良かった
+26
-2
-
30. 匿名 2018/10/03(水) 08:29:07
いつも食事と温泉目的の旅行なので、口コミとかチェックして一人15,000〜20,000円くらいのところで探します。+9
-0
-
31. 匿名 2018/10/03(水) 08:29:09
旅行の目的によるなぁ
素泊まり出来ればいい時は1万以下のビジネスホテル
観光目的で温泉と料理を楽しみたい時は2万くらい+34
-1
-
32. 匿名 2018/10/03(水) 08:30:12
駅や目的の場所に近くてアクセスがいいホテル選ぶことにしてる
1万~2万くらいで探す
女の一人旅だから、あまり安いホテルは使わない+28
-0
-
33. 匿名 2018/10/03(水) 08:32:20
よく考えたら都内住みだと東京都内のホテルに泊まるってことはないな。+12
-2
-
34. 匿名 2018/10/03(水) 08:32:34
Sクラスの某有名チェーンホテル泊まったら、壁薄くて喘ぎ声が隣から聞こえてしまって寝れない事あったから、値段高いからいいとは限らないので、値段だけじゃなく口コミ見てから予約してる
ちなみにその某有名チェーンホテルは口コミレビュー低い順で見たら、壁が薄くて外の音が丸聞こえとか書いてあったから見るべきだったと後悔した..+36
-0
-
35. 匿名 2018/10/03(水) 08:32:34
>>16
ビジネスホテル?
1万以下で綺麗なとこ沢山あるよ+16
-1
-
36. 匿名 2018/10/03(水) 08:32:49
ヲタクで地方回るから、なるべく駅近で一泊5千円代で泊まれる所優先で探します。
+23
-0
-
37. 匿名 2018/10/03(水) 08:34:42
ホテルは殆ど寝るだけだけだからビジホなら1人1泊1万円前後。
旅館だと1人1万5千円ぐらいかな。
あんまり安いとホテル自体古くて汚いとかあるし高すぎても寝るだけなのにもったいないってなってしまう。+21
-0
-
38. 匿名 2018/10/03(水) 08:34:54
寝るだけのビジホなら~8,000円くらいかなぁ
食事とかお風呂とか欲しいときは~15,000円くらい
安いに越したことはないと思う派なので余程汚くなければ値段とアクセスで決める+18
-0
-
39. 匿名 2018/10/03(水) 08:35:33
>>34
どこのホテル?+10
-0
-
40. 匿名 2018/10/03(水) 08:35:50
私は若い時は気にしなかったんだけど、
年取ってからは宿でゆっくりくつろぎたいので、
2~3万以上のとこにしてる。
+27
-0
-
41. 匿名 2018/10/03(水) 08:35:59
先日家族5人で、二食付き合計五万円のホテルをネット予約したんだけど、問い合わせで電話したらものすごく対応が悪かった。
時間変えて夫が電話しても、違う人が出てやっぱりなんかモヤモヤ。
結局、となりの、倍の値段するホテルに変えたら、とっても対応良かった。
泊まるだけなら安くてもいいけど、家族で思い出作るなら、奮発してもいいと思った。+54
-0
-
42. 匿名 2018/10/03(水) 08:37:43
寝るだけだから二人で7,000円~13,000円以内のビジネスホテル
余裕が出来た時にいい宿に泊まろうと思ってるけどいつになることやら(笑)
安くて綺麗で立地が良い場所を探すのが楽しい+17
-0
-
43. 匿名 2018/10/03(水) 08:37:59
>>5
ちょい厚かましくない?
+3
-7
-
44. 匿名 2018/10/03(水) 08:38:33
一泊1万以下を心がけてる
+6
-1
-
45. 匿名 2018/10/03(水) 08:38:51
毎月旅行行くので、ビジネスホテル素泊まりで1人6000円以内のところが多いです。
宿泊代を抑える代わりに、食事代にお金かけています。毎回夕食は1人1万はかけている。+29
-2
-
46. 匿名 2018/10/03(水) 08:39:13
1人あたり1万から4万くらい。
体力なくて旅行中もホテルで昼寝したり朝寝したりするので、便利で綺麗なホテルにしてます。+17
-0
-
47. 匿名 2018/10/03(水) 08:39:29
>>39
新横浜プ●ンセスホテル
スカイビューの部屋に宿泊
夜景はキレイだったよ!
レビュー見たら東京プ●ンセスホテルも同じく薄かったと書いてあったからチェーン全体壁薄いみたい+22
-1
-
48. 匿名 2018/10/03(水) 08:41:58
札幌、名古屋、大阪、福岡なんかの大都市圏のホテルなら朝食付き一泊2〜3万、高くて4万
温泉旅館は夕朝食付きで一泊8〜10万
いずれも夫婦ふたりで
それくらい出せば外国人客や子連れ客に煩わされたり、設備がお粗末でストレス感じたりってことがまずない
ただ入浴排泄睡眠だけの為でも、ひとり8千円〜は出す+16
-0
-
49. 匿名 2018/10/03(水) 08:45:09
リゾートや温泉を楽しむような宿泊施設なら一泊二食つきで2万円前後。オーベルジュ等のように食事を楽しみたい、憧れのホテルに泊まりたいなら食事有り無し関わらず5、6万。地方にオタカツでいくときは、主のように、寝れてお風呂入れて、トイレがついてればいいので、1万以内。よりいいホテルで安いところを探します。+10
-0
-
50. 匿名 2018/10/03(水) 08:45:40
コツコツポイントを貯めて置いて遠方の時にどーんと使う+11
-0
-
51. 匿名 2018/10/03(水) 08:45:42
旅館なら1泊1人最低でも5万以上しか泊まったことしかない。
ホテルでも7~8万以上は出してるよ。+4
-15
-
52. 匿名 2018/10/03(水) 08:47:07
うちは夫婦二人だからいつも朝食付きのビジホ。旦那の会社の割引きを使って二人で4000円~7000円位です。
宿泊は車中泊よりはマシならオッケーという感覚で、浮いた分食事や観光代に使ってます。
+19
-1
-
53. 匿名 2018/10/03(水) 08:49:53
>>33
中央区住みだけど年に数回都内のホテル泊まるよ
15時にチェックインしてエステとレストランとバー利用
翌日フィットネスと朝食ビュッフェでチェックアウト時刻まで目一杯楽しむ
シャングリ・ラとかハイアットとかコンラッドとか、気分転換に良いよ+23
-0
-
54. 匿名 2018/10/03(水) 08:49:53
温泉旅館なら2万後半から3万前半
お酒結構飲むから支払いは一人当たり4万以内にと思ってます
ホテルはあまりこだわりがないので一人1万円以内かなあ+4
-1
-
55. 匿名 2018/10/03(水) 08:51:02
一人 15000円くらいかな。
美味しい朝食ビュッフェ付きが前提。+4
-0
-
56. 匿名 2018/10/03(水) 08:51:46
温泉など宿メインなら奮発する。
1人2〜4万円位かな。
本当に泊まるだけなら5000円前後で探す。
狭くて良いので新しい所にします。
+8
-0
-
57. 匿名 2018/10/03(水) 08:56:09
子どもが小さくて寝相が悪いと和室しか選択肢がないから、ホテル旅館が限られてくるし、お値段も少し高くなる+5
-0
-
58. 匿名 2018/10/03(水) 08:58:02
あくまで子連れでなく大人だけの旅行の場合。
国内外問わず、都市部で外での観光メインならビジネスホテルレベルで充分。ニューヨークみたいに値段が高い所ならキッチン付きのアパートメントホテルでも。
でもビーチリゾートに行く場合はのんびりするしからホテルはケチらないようにしている。民宿や施設が充実していないホテル選ぶと、もし雨降った時だとやる事なくなって悲惨になってしまう。+7
-0
-
59. 匿名 2018/10/03(水) 08:59:30
ホテルでゆっくり過ごす目的以外は7000円くらいのビジホだな
遅くまで観光して外の評判いいお店でご飯食べるから
帰って寝るだけのホテルにそこまで出さない+10
-0
-
60. 匿名 2018/10/03(水) 09:06:12
観光メインならホテルはビジネスホテル一万前後
リゾートや温泉旅館なら二人で四〜六万くらい
大体リゾートか温泉旅館に行くから基本ホテルや旅行でまったり過ごす事が多い+7
-0
-
61. 匿名 2018/10/03(水) 09:07:43
以前は安い時期に8000円台の旅館に泊まってコスパも良く満足していたけれど
外国人旅行者と遭遇することも増え、サービスの低下も感じられたので
少しずつグレードアップして、いまは12000-15000円位のところに落ち着いている。+8
-0
-
62. 匿名 2018/10/03(水) 09:08:48
安いホテルはどこも外国人観光客でうるさいから、値段より快適さを優先してます。
今世界中宿泊費高騰してるし、1万円以下だと最低ランクの扱いだと認識した方がいいです。
並み程度のホテルでも一泊2万からですよね。
特に海外のリゾート地で中国人観光客の集団と一緒になった時は最悪だった・・・。
ロビーで大騒ぎ、レストランでマナー最悪、部屋の外の廊下にまで荷物が散乱する状態でホテルがスラム化してたよ。
+12
-0
-
63. 匿名 2018/10/03(水) 09:15:56
>>4
良いに決まってる!+5
-1
-
64. 匿名 2018/10/03(水) 09:19:34
このトピは業者の調査のために立てたトピですよね。
外国人観光客専用のホテルが存在してもいいんじゃないの?
最近のトピで、バイキングで置かれている料理を中国人観光客がつまみ食いしていたという
のを見て、それは無理だと思った。
マナーを気にする人はそのホテルを二度と使わないだろうし、レビューにも反映される。
気にならない人たちだけの宿泊なら、それはそれで経営が成り立つ。
食べ方も夜中に大騒ぎしても近所に迷惑さえかけなければかまわない。
そう割り切るのもひとつの考え方だと思う。+6
-2
-
65. 匿名 2018/10/03(水) 09:20:24
>>1
ビジネスホテルにも、大浴場がある所多いよ。
ルートイン、ドーミインとかね。
ゆっくりお風呂に浸かれるよ。
私は、食事に期待しないで、泊まるだけならビジネスホテルで十分。+8
-0
-
66. 匿名 2018/10/03(水) 09:22:27
今までいろんなとこ旅行いったけど、駅近ビジホに限れば水戸駅ほど安いところはなかったな。なんであんなに安いんだ?3000円だせば選び放題だった。2年前くらいなんで、ちょっと違うかもしれんけど。水戸のアパで朝食バイキングにイクラ食べ放題のとこがあってめちゃ食べた+10
-0
-
67. 匿名 2018/10/03(水) 09:25:13
>>62
ホテル以外でも目に余る。
サンパウロの空港では中国人の出稼ぎ家族が、空港のコンセントから
電気を盗んで携帯を充電していたし
帰りのアムステルダムの空港では、数少ないテーブルを中国人が占領して
汚いカップラーメンのカップや汁が置き去りで酷いものだった。+7
-1
-
68. 匿名 2018/10/03(水) 09:29:01
都会で街を堪能するなら、寝て汗を流せればいいから安ければ安いほどいい。
温泉や食事目当ての旅館は2万までかな。+6
-2
-
69. 匿名 2018/10/03(水) 09:31:41
大体皆さんと同じじゃないかな。
仕事とか、寝るだけで良いなら安くて良い。
旅行なら目的に合わせて。テーマパークの近いとことか、宿を楽しむなら奮発することも。海近くの田舎なら民宿なんかも料理多くて安いとこが多い。
それと新しいところを選びます。
昔、HPの写真に騙されたことあるので(笑)+9
-0
-
70. 匿名 2018/10/03(水) 09:39:44
宿泊料金って首都圏は高いけど地方は安いよ。
先日沖縄の那覇市に泊まったけど、国際通りの中心に近いビジネスで朝食ブッフェ付き6000円でめちゃくちゃ綺麗だったよ。
セミダブルのベッド3台入る広めの部屋で。+10
-0
-
71. 匿名 2018/10/03(水) 09:43:19
徳島の駅前ビジネスホテル宿泊したら朝食付きで1泊1人2000円のとこあったね
23区や政令指定都市といった場所以外ならかなり安い気がするよ+6
-0
-
72. 匿名 2018/10/03(水) 09:47:15
>>51
ほんとに泊まったことあるw?
5万以上ってそんなに多くないからいつも同じ様な場所になりがちじゃない?+5
-5
-
73. 匿名 2018/10/03(水) 09:52:17
仕事で泊るホテルは地域色より日常の延長を優先してできるだけチェーン展開しているホテルにするので八千円以下かな。アパと東横は可能な限り避けるかも。
旅行ならホテルはその倍出せば不快な思いすることないかな。旅館ばかりはわからない、口コミとか行ったことのある人の話を参考にするけど、外れることも多々有ります。たまたま担当の中居さんと合わないこともあるしね。
女将のショーとかあるとこは大抵外れ。+3
-0
-
74. 匿名 2018/10/03(水) 09:55:22
いいなぁ。
旦那がホテル を楽しむって感覚がないからもう、安いホテルにしてる。目標5,000円で。+5
-0
-
75. 匿名 2018/10/03(水) 09:56:14
目的によって違うかな
遊び目的で行くなら
温泉地でも、ビジネスホテルで
昼は観光、夜は呑みあるき
温泉地のビジネスは大浴場までは
いかなくても
温泉設備あったりするしね
金額的には平日で2人で7000円ぐらい
温泉旅館も楽しむなら
露天風呂付きの部屋とかで
平日だと休みの半額とかなんだよね
2人で3万かな+4
-0
-
76. 匿名 2018/10/03(水) 09:56:32
>>64
浅草とか水天宮辺りの小さなホテルは殆ど日本人いなくてほぼ外人向けになってるよね。大阪もそうだね、帝国ホテルとかコンラッドとかは別にして住み分けは進むだろうね、お互いに楽だもの+4
-0
-
77. 匿名 2018/10/03(水) 09:59:51
>>33
お正月とか泊まらないの?
家にいるより楽だし、楽しいよ+7
-0
-
78. 匿名 2018/10/03(水) 10:02:58
>>39
中華獅子とかある系のホテルチェーンは値段と造作が全く釣り合わないよね。旗艦店はちゃんとしてるけど地方とか酷いものだわ+4
-0
-
79. 匿名 2018/10/03(水) 10:03:14
主さんは素泊まりできればいいんだよね?
私も「旅館で贅沢したい!」って旅じゃなければ同じような安いホテルに泊まるけど
9000円もあれば大抵温泉付きで10帖くらいのとこ泊まれない?
キツキツユニットバスとか壁薄いとかはただのリサーチ不足では…+9
-0
-
80. 匿名 2018/10/03(水) 10:06:34
NEWオープン!って書いてあるホテルで新しいのかと思いきや
潰れて買収されただけで設備古くて騙されることある笑
旅行は街歩きや観光でぐったりなので風呂入れて寝れりゃいいから大抵安宿だけど
温泉だけは譲れない!それでも1万いかないところたくさんあるよね
口コミとか悪い評価しっかり見ればヤバいところに当たる率は下がるよ~+7
-0
-
81. 匿名 2018/10/03(水) 10:06:41
1人のイメージで言わせてください。
出張の場合は旅費規定があるので、それに準じてます。
だからプライベートのお話を。
日本だと二極化させてます。
本来は3万円くらいする良いクラスのホテルが2万円くらいの割引になってる時に予約するパターン。
さもなければ、ゲストハウスで一泊2500-4000円のドミトリーのパターン。+6
-0
-
82. 匿名 2018/10/03(水) 10:06:59
>>51
スイートルームみたいな部屋ばかり選んでんのか?+7
-0
-
83. 匿名 2018/10/03(水) 10:09:41
ライブ行くときにカプセルホテルとまってみたけど安いし寝るだけなら充分って思った。
朝、他の人のスマホのアラーム音がうざかったくらい。
+5
-0
-
84. 匿名 2018/10/03(水) 10:12:54
私今まで泊まった中で一番いいホテルでも新婚旅行で2万くらいなんだけどw
いつも1万以下のところに泊ってるよ~
外国人はどこにでもいるからもう気にならなくなったよ…
奮発したホテルで遭遇する方が嫌だからもう割り切ってる+7
-0
-
85. 匿名 2018/10/03(水) 10:13:01
スーパーホテルの朝食よかった。
ビジネスホテルで新横浜だったから1万近くした記憶。部屋は普通。
+5
-1
-
86. 匿名 2018/10/03(水) 10:14:23
首都圏はビジネスホテルでも高いし一人だと余計高く感じる。
+6
-0
-
87. 匿名 2018/10/03(水) 10:20:01
>>64
北海道の某リゾートホテルは
中国人だらけでボーイさんも他の職員も態度がイマイチになったって聞いたな。
お客様 ほぼ中国人だとか。
町にあるホテル(ビジホじゃない)は団体ツアーの中国人で
朝早くからバイキングとりまくって お皿が空になってるらしい。
もう中国人というか外国人専用になればいいのにと思ってる。+7
-0
-
88. 匿名 2018/10/03(水) 10:26:20
一度でいいからディズニーランドホテル泊まりたい+10
-0
-
89. 匿名 2018/10/03(水) 10:27:27
ビジネスホテルに泊まることが多いです。
朝食バイキング付きで十分です。
+9
-0
-
90. 匿名 2018/10/03(水) 10:30:01
出張とか町遊びを楽しむ旅なら、口コミが極端に悪くない前提でできるだけ安いビジネス。耳栓は必須。
温泉とか宿自体を楽しむ旅なら1泊2万~3万。ただし、高けりゃいいってもんでもないんだよねえ。
+8
-0
-
91. 匿名 2018/10/03(水) 10:30:12
>>72
私はAMEXカード使っているんだけど、そこのコンシェルジュに電話すると、旅館ホテルやレストラン等何でも案内してくれるから、そこで良い所教えて貰っていつも旅行しているよ?
飛行機も一々探さなくても、すぐにビジネスクラスやファーストクラスに空きがあれば手配してくる。
普通の旅行サイトに載ってない所とか沢山教えてくれるから、本当にオススメですよ!
+6
-0
-
92. 匿名 2018/10/03(水) 10:32:00
booking comとか、Xperia、じゃらんとかで評価と口コミの数、
(口コミが少ないとあてにならない)を調べてその中でなるべく安いところを探す。
画像を見て好きな雰囲気を優先することもある。+8
-0
-
93. 匿名 2018/10/03(水) 10:34:54
>>67
サンパウロの空港って旅行者に電源解放してないの?
今時どこの空港でも電源ぐらいあると思ってた
中国人とインド人の割り込み率凄いけどねえ+7
-0
-
94. 匿名 2018/10/03(水) 10:37:55
>>88
ディズニーランドホテルはちいさな子どもにはウケるけど、大人には物足りない。
館内や部屋も落ち着いた雰囲気があまりない。
どの部屋泊まっても休んだ気がしない。
泊まるならミラコスタかアンバサダーが良いと思う。
子どもが小学生になったんだけど、子どもも最近はミラコスタ派になってミラコスタばかり泊まってる。+10
-0
-
95. 匿名 2018/10/03(水) 10:40:23
ビジネスホテルにもランクがありますよ。
壁が薄いところも、アメニティグッズが充実してるところも。
4年ぶりに旅行しましたが、最近のドライヤー(ドライヤーのワット数が高い)やアメニティグッズはレベルが高いと思った。
ミラー大型のが2つ、スタンド型が1つと、収納も十分でした。+5
-0
-
96. 匿名 2018/10/03(水) 10:42:20
>>82
スイートルームも泊まるけど、普通の部屋でも上記の値段の所しか泊まらないよ。
その場合、スイートルームは二桁だけど…。
けれど、そういう所は変な客層は来ないし、韓国中国人お断りっていうのが多いから、嫌な思いする事ないし安心できるよ。+7
-0
-
97. 匿名 2018/10/03(水) 10:45:30
行く場所にもよるけど旅行の時は時間一杯動いていたいから、遅い時間でもチェックインできるところ
ネットカフェやカプセルホテルは流石に無理
格式のあるホテルはチェックインが早いことが多いから、あまり泊まったことない…+5
-0
-
98. 匿名 2018/10/03(水) 10:48:38
私の友達でお金持ちがいるんだけどその人も旅行はAMEXでしか行かない!って言ってたな
じゃらんや普通の旅館会社では書いていない1番高級なホテルや温泉しか泊まらないって言ってたの思い出した+4
-0
-
99. 匿名 2018/10/03(水) 10:49:57
>>87
北海道だけど
ホテルによっては従業員やスタッフもアジア系の人多いよ
でも日本人は日本人のスタッフがつくことが多いから安心して
+6
-0
-
100. 匿名 2018/10/03(水) 10:51:35
>>73
女将のショーって何ですか!?
初めて聞きました。ぜひ教えください(笑)+8
-0
-
101. 匿名 2018/10/03(水) 10:54:48
客室露天もよく見ないとただのお湯で、温泉じゃないとこあるよね。
それなのに一泊2~ 3万。+11
-0
-
102. 匿名 2018/10/03(水) 10:58:38
高貴なお方いいなぁ~~
嫌みじゃなく、私も5万以下泊まったことないとか言ってみたい…+9
-0
-
103. 匿名 2018/10/03(水) 11:07:35
>>102
こういうときに出てくる値段はハッタリみたいなものが多いよ
最上グレードなら〇〇万円!でも泊まったのはその半額以下の…とか
そもそも宿泊はおろか、旅行にさえ行ってないで妄想でレスしてるかもよ+8
-4
-
104. 匿名 2018/10/03(水) 11:07:54
AMEX会社で旅行出来る人はお金持ちってことか!
羨ましいな…。
私が唯一奮発したのは新婚旅行でバリ島行ったときだけだわ笑
結婚後は1万前後の外人がウジャウジャいる安い場所しか泊まったことない( ̄▽ ̄;)
+7
-0
-
105. 匿名 2018/10/03(水) 11:09:20
ランク良いホテルでも、たまに豪華なバイキング朝食付きで数千円のお得なプランやってる時にある。+10
-0
-
106. 匿名 2018/10/03(水) 11:14:16
>>103 僻みにしか聞こえないから、黙ってた方がいいよ?
私の周りにいる金持ちもビックリするような値段でしょっちゅう旅行しているから。
そもそも高級ホテルが半額になったとこで2~3万では泊まれないよ?笑
私は年に一度だけ奮発して2万くらいの温泉に行くけど、それ以外は1万以下のビジネスホテルばかりです。
+3
-4
-
107. 匿名 2018/10/03(水) 11:21:37
毎年夏に北海道1泊1万代のホテル泊まって4日旅行します。じゃらんかJTB通しているので、少しずつですがポイント貯まるのが楽しみです。
+5
-0
-
108. 匿名 2018/10/03(水) 11:21:43
>>47
プリンセス?プリンスじゃなくて??+12
-0
-
109. 匿名 2018/10/03(水) 11:24:38
>>73女将さんのショーって何ですか??思わず笑ってしまいました、すみません
+10
-0
-
110. 匿名 2018/10/03(水) 11:38:28
島根で泊まったビジホは夕食も朝食も女将さんの素朴なおもてなし料理みたいで本当に美味しかったな。
豪華な料理では無いんだけど、量も多くて田舎に帰った時におばあちゃんが頑張っておもてなししてくれた様な料理で食べてて懐かしかった。
お部屋もアメニティや掃除一つ一つが気がきいてた。
宿泊料も夫婦二人で7000円位。
また島根に行く事があったら是非泊まりたい。+5
-0
-
111. 匿名 2018/10/03(水) 11:41:15
私のような貧乏人とお金持ちとの差って旅行に表れるわな・・・+6
-0
-
112. 匿名 2018/10/03(水) 12:02:40
>>109
この旅館のことじゃないと思うけど、月曜から夜更かしで山口県の女将劇場とかいうのが出たことはあったよ+13
-0
-
113. 匿名 2018/10/03(水) 12:04:28
夏休みやちょっとした週末旅なら一人2万円までのところ
年末年始やGWの家族旅行なら一人3万から5万弱のところ
以前、ディズニーリゾートで安さに惹かれてサンルートに泊まったけれど部屋のつくりから廊下の話し声から何から何までがっかりすることが多くて・・・
ビジネスでの宿泊だったら1万5千円以内で収まる東横インだのアパなどで充分です
+3
-2
-
114. 匿名 2018/10/03(水) 12:08:59
内容による。観光目的で結構お金を使うならホテルは安めだよ。だけど、周辺に何も無いような時は2.3万のホテルで豪華にしています。+4
-0
-
115. 匿名 2018/10/03(水) 12:15:00
私は、旅行ならそのあたりで一番良いホテルに泊まりたい。
とくにリゾート地なら、部屋にいるだけで景色が楽しめて、ホテルのレストランやバーで楽しめるところ。
基本的に出不精の虚弱なので、一日中観光で歩き回るようなスケジュールも組まないし。+5
-0
-
116. 匿名 2018/10/03(水) 12:19:46
小中高の子供と五人家族だから、二食付き15000円以内で
カラオケ・ゲームセンターがある所が良いと言われる+2
-0
-
117. 匿名 2018/10/03(水) 12:29:01
安かろう悪かろうで安いホテルは何かしら理由がある+7
-0
-
118. 匿名 2018/10/03(水) 12:29:36
観光メインでホテルステイなら朝食付き15000円まで。
リゾートホテルなら25000円まで。
温泉旅館なら3万前後が我が家のひとり当たりの予算です。
子供がひとりなので何とかなってる感じです。
+5
-0
-
119. 匿名 2018/10/03(水) 13:09:30
>>108
つっこまなくても間違えただけでは?
調べたらこんな口コミ出てきたから多分こんな感じなんでしょう+3
-0
-
120. 匿名 2018/10/03(水) 13:26:53
田舎?地方?に旅行するときはビジネスホテルで5、6千円。都会だと朝食付けて1~2万円です。
海外は安いホテルにしたら、カギが壊れるわ目の前はすぐ大通りで窃盗はあるわ治安良くない立地で全然寝れませんでした。
外国は安いホテルに泊まるくらいなら行かない方がいいかもしれません。+6
-0
-
121. 匿名 2018/10/03(水) 13:32:47
料理が素晴らしいとか絶景の真ん前にあるとか、特別な理由がない限り安さと便利さを優先するので、1万円を超えない宿が多いです。
+1
-1
-
122. 匿名 2018/10/03(水) 14:21:25
国内はあんまり行かないし海外はイタリアのみしか行かないけど、B&Bが多いかな?
一人だしアットホームな所選んでる。なので1万円ぐらいかな。
建物古い国だから、ホテル使うと使い勝手悪い場合もある。
アメリカンタイプのホテルは田舎の方になっちゃうしね。
朝ご飯もホテルのよりこっちの方が豪華な事あるしね。+0
-3
-
123. 匿名 2018/10/03(水) 14:24:07
湯快リゾートで、バイキング食べずに外で食べて、ホテルでは風呂とカラオケを楽しむ人がいた+2
-2
-
124. 匿名 2018/10/03(水) 14:49:04
来月鳥取へ蟹食べに行きます!
朝夕付きで一人2万以上。わたしにとっては贅沢ですので残さず食べて風呂もゆっくりつかってこようと思います!+9
-1
-
125. 匿名 2018/10/03(水) 15:08:20
年に1度くらいしか行かないけど、
1人15000以内かな。
なるべく和洋室。
部屋にバストイレがあるとこ。
子猫が増えたのでしばらく行けないなぁ。+5
-2
-
126. 匿名 2018/10/03(水) 17:48:13
出張の時は予算上限(1泊辺り21,000円)まで目一杯使う。
というか、インバウンド需要でホテル代が高くなったから、それでも泊まれない地域もある。
基本的にツインのシングルユースにしてます。
マリオット、シェラトン、ハイアット、東急、ロイヤルパーク、リーガロイヤル、JR系、航空系…等の利用が多いです。
プライベートの時は、
夫との旅行なら、新築ホテルをとにかく格安で探して連泊。
女同士なら、2.5万くらいの高級旅館か、2万以内のこだわりのホテル。
来月の3連休に、夫と沖縄本島に2泊3日の旅行予定がありますが、予算はこんな感じです。
★ホテル
那覇市内中心部の新築ホテル(今春開業)
朝なし
ツインルーム(25平米)
2泊3日✕2人分=15,000円
難点は駅からやや距離がある(徒歩10分以上)
★レンタカー
1日のみ使用 免責込 2,680円
※飛行機はマイル使用のため現金負担なし。
+5
-1
-
127. 匿名 2018/10/03(水) 17:54:53
トピズレだけどカプセルホテルと言うものに泊まってみたい田舎者です。+6
-0
-
128. 匿名 2018/10/03(水) 19:13:52
オーベルジュや料理が売りだと1人五万はいくらでもある
都内の高いところも一部屋五万はするよご飯なしで+6
-0
-
129. 匿名 2018/10/03(水) 20:01:54
私用なら1万以内を心がけています。主さんと同じく?独立して排泄睡眠身仕度が出来ればいいか、と考えてます。都内のAPAとかで1万以上だと宿泊を躊躇します。
1万5千円以上なんて泊まれませんが、一度でいいから2万円以上のホテルに泊まって滞在自体を満喫してみたい。+1
-1
-
130. 匿名 2018/10/03(水) 22:14:51
一泊二食付き二万円以内で質が良い旅館を探すのが好き。
二万超えて来るとそれなりに質が良くて当たり前かなと思う。
でも二万以内で、部屋も食事もサービスも良いところに泊まれると、すごくコスパ良いとこ見つけた!ってテンション上がる。
+1
-1
-
131. 匿名 2018/10/04(木) 00:19:42
宿にいる時間が短く、別に大きな目的(ライブなど)あって1人の時は、駅前のビジネスホテルや女性フロアのあるカプセルホテル<4000-7000円>
観光メインの普通の旅行の時<10000-15000円>
宿でのんびりするのがメインの旅行や、女友達と贅沢する旅の時は部屋に露天風呂付きの旅館や少しリッチめのホテル<25000-40000円>
50000円以上の所はまだ泊まったことありません…!
+0
-0
-
132. 匿名 2018/10/04(木) 00:29:32
旅館なら2万くらい
ホテルなら1.5万
私は部屋の心地よさよりもホテルの立地重視
せっかくの旅行で不便なく過ごしたいので駅直結のホテルを探す+0
-0
-
133. 匿名 2018/10/04(木) 00:59:06
>>119
まあ、都会のプリンスは外人団体と連れ込みと風俗がお得意様だからね+0
-0
-
134. 匿名 2018/10/04(木) 01:03:34
>>126
マイルで沖縄とかお金持ちの匂わせなのか、ケチ臭い人なのか微妙だけど、なんかカチンとくる女なのは確かね+1
-2
-
135. 匿名 2018/10/04(木) 01:40:28
>>134
国内じゃお金持ちではないですね
期限ギリギリでやっと溜まったっぽい陸マイラーかな+1
-1
-
136. 匿名 2018/10/04(木) 10:30:34
旅の内容による
大人同士でほとんどホテルにいないんだったら安くていいけど幼児連れてた時はお昼寝とかホテルの滞在長いからいいとこに泊まってた。+2
-0
-
137. 匿名 2018/10/05(金) 18:10:32
>>126 ですが、ケチでもお金持ちでもないです!
私は国内外に出張が多い(海外少なめですが)のでマイルたまります。
夫は前職時代は普通ねマイラーでしたが、今はショッピングマイラーです。
単に手配が大好きなんです。
プライベートでコスパが良い手配ができるとテンションが上がります。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する