-
1. 匿名 2019/07/25(木) 22:59:12
多くのタレント養成校では、卒業しても全員が運営するプロダクションの所属にはなれない。在学中に才能を認められた者だけが選ばれる厳しい世界であることは、入学前に説明されていることだろう。しかし中には「卒業したのになぜプロダクションに入れないのか、芸人になれないのか」と怒鳴り込んでくる生徒の親がいると、竹山は苦笑いする。
一方でNSC(吉本総合芸能学院)は、吉本に所属するだけなら他の事務所よりハードルは低いと言われている。所属審査も行われるようだが、出席率や授業態度が悪かったりしないかぎり、本人が希望すれば吉本に所属できるという。現在は大阪、東京、名古屋、広島などNSCは全国に7校あり毎年、数百人単位が卒業する。現在6000人の芸人が吉本に在籍しているというのも不思議ではないのだ。
+22
-25
-
2. 匿名 2019/07/25(木) 22:59:52
夢を追うのを否定するのか+8
-98
-
3. 匿名 2019/07/25(木) 23:00:37
子供に稼がせて楽しようとしてるバカ親。加護亜依みたいになるのに。+258
-7
-
4. 匿名 2019/07/25(木) 23:00:49
飛べない豚はただの豚🐷+19
-16
-
5. 匿名 2019/07/25(木) 23:00:51
習い事なんてなんでもそうじゃない?水泳だってピアノだって。+285
-3
-
6. 匿名 2019/07/25(木) 23:01:09
そんなことはどの学校に通わせたとしてもみんなわかってる事だと思うよ。+146
-0
-
7. 匿名 2019/07/25(木) 23:01:19
最近バカ親が溢れてるね+222
-4
-
8. 匿名 2019/07/25(木) 23:01:38
正論だす。+143
-4
-
9. 匿名 2019/07/25(木) 23:01:55
竹山だって売れるまで大変だったもんな+163
-3
-
10. 匿名 2019/07/25(木) 23:01:58
エンタの神様でウンコして笑い取ろうとしてた人ですね。いつから知性派コメンテーターになったのやら+154
-6
-
11. 匿名 2019/07/25(木) 23:02:02
この人言ってることいつもズレてるよね。
正論ぶってるけどズレてる。+40
-19
-
12. 匿名 2019/07/25(木) 23:02:42
当たり前。
年金だけじゃ暮らせないのも当たり前。
+14
-7
-
13. 匿名 2019/07/25(木) 23:02:48
竹子はいつからそんな上から目線になったの?+96
-6
-
14. 匿名 2019/07/25(木) 23:03:35
学校行ってオリジナリティなんてあるのかね+26
-1
-
15. 匿名 2019/07/25(木) 23:03:35
島田洋七が、NSCは40万あれば誰でも入れるって言ってた。
NSCに通ってるだけで、吉本芸人になったと調子に乗る勘違い野郎がたくさんいるみたいね。+190
-3
-
16. 匿名 2019/07/25(木) 23:03:51
何を言っても心に刺さらない稀有な存在+11
-5
-
17. 匿名 2019/07/25(木) 23:04:00
>>10
この人とくわばたりえはそれがあるから未だに大嫌い
受け入れられているのが謎+114
-3
-
18. 匿名 2019/07/25(木) 23:04:03
それを理解してない親なんていないでしょーよ。
夢は追い続けて際限ないんだろうけど。+14
-6
-
19. 匿名 2019/07/25(木) 23:04:14
人見知りとか内気なのを心配した親に
養成所に入れられた、
って話す芸能人よくいるよね。
親はみんな必ずしもプロにしたい
ってわけでもないと思うけど。
+100
-0
-
20. 匿名 2019/07/25(木) 23:04:16
こんなトピたてるよりSKET DANCEトピのトピ画変えてくれよ+2
-6
-
21. 匿名 2019/07/25(木) 23:04:54
そんな事よりなんでいつも汗だくなの+43
-3
-
22. 匿名 2019/07/25(木) 23:05:02
「卒業したのになぜプロダクションに入れないのか、芸人になれないのか」
単純に、バカなの?としか言いようが無いw
こういうのを平気で言う人がどの分野にも一定数はいるんだよな~
+99
-4
-
23. 匿名 2019/07/25(木) 23:05:03
そりゃそうだが
夢に挑む心も大事よ!+14
-0
-
24. 匿名 2019/07/25(木) 23:05:07
吉本のお笑い養成所、NSCが開校した時、さんま、紳助、オール巨人がゲスト講師を務めた。
生徒の漫才を見て三人が口をそろえたのが「1組だけ飛び抜けてるコンビがいる」
それが若き日のダウンタウン。
やっぱりそれくらい目立ってないと、成功しないんだろうね。+151
-6
-
25. 匿名 2019/07/25(木) 23:05:35
竹山は養成所とどんな関わりがあるの?
元吉本ではあるけど+5
-0
-
26. 刺身牧場 2019/07/25(木) 23:07:34
リトルリーグに行ってプロになれる人がどれだけ居るって話だわな
プロ野球選手って言われたら多分親も難しいかもと思うが
芸人なら習ってたから行けるでしょ!
みたいな感覚なんだろうな
どんな仕事もプロになって金を稼ぐって事はとても大変だよ
それは親の本人も解っているはずなのにね+83
-1
-
27. 匿名 2019/07/25(木) 23:07:47
ねえ、みんなの好きなさっくんテレビ出てるよ+2
-8
-
28. 匿名 2019/07/25(木) 23:07:48
なんかどんどんどんどん話がずれていくな+16
-0
-
29. 匿名 2019/07/25(木) 23:07:48
芸人って、親のサポートでは
なれないもんだよね
やっぱセンスとか才能だよ+24
-0
-
30. 匿名 2019/07/25(木) 23:07:50
>>15
親が卒業したのに何で仕事がないんだって苦情入れてくるっていってたね+55
-3
-
31. 匿名 2019/07/25(木) 23:07:52
コネor金or宗教
+14
-1
-
32. 匿名 2019/07/25(木) 23:08:12
>>27
見てる+2
-2
-
33. 匿名 2019/07/25(木) 23:09:07
芸人のコメンテーターという存在本当に要らない+44
-2
-
34. 匿名 2019/07/25(木) 23:09:40
そりゃそうだよね。
お笑い番組、多ければ20人くらい出てるけれど一つの番組で多ければ20の席しかないのをお笑いの人達が取り合う状況だもんね。
大物だったり名前の知られてる芸人はもう席が用意されてるような状況で、更に少なくなったその枠を何千人?か何万人?かのお笑い芸人で奪い合わなきゃなんない。
音楽の世界もそうだしスポーツも狭き門って言うけどほんとに訓練、練習しても花開くのは一握り。+42
-1
-
35. 匿名 2019/07/25(木) 23:10:27
声優の学校いきたがる若者も、ね+58
-0
-
36. 匿名 2019/07/25(木) 23:11:38
芸能界なんぞ成り立ちからアッチじゃん+12
-1
-
37. 匿名 2019/07/25(木) 23:12:21
最近はとくにお笑いもアイドルも才能じゃないよ
売れた人たちの実家を知ると察しってなるよ+17
-0
-
38. 匿名 2019/07/25(木) 23:13:24
竹山も辛口とか言っていたけど、相手選んでるから嫌い
コメンテーターも頓珍漢なコメ多いし+18
-0
-
39. 匿名 2019/07/25(木) 23:13:45
吉本養成所の入学金40万捨て銭
大学とかの進学の滑りの私立も捨て銭
親と本人が判断しないと ここは何とも言えない
吉本は 高過ぎるけどね+10
-1
-
40. 匿名 2019/07/25(木) 23:14:04
そりゃそうだろうね
習い事させてみんながみんな才能に恵まれるわけじゃない
そういやさっきクラシック好きの親が子供にもってトピ立ててたな+13
-1
-
41. 匿名 2019/07/25(木) 23:14:21
養成所でCクラスでも今活躍してる芸人もいるし、養成所落ちても活躍してる芸人もいて、始めた時の優秀さがあてにならないケースも結構あるみたいだね+21
-0
-
42. 匿名 2019/07/25(木) 23:14:48
昔超難しい進学塾に子供入れて「これで安心♡東大まで行ってくれるわ♡」ってテレビの前で言ってた親を思い出した
バカかと+55
-1
-
43. 匿名 2019/07/25(木) 23:16:15
でも、勘違いするような経営をしてるのが吉本でしょ
NSCを卒業した人は、吉本芸人を名乗る事を許されてるんでしょ?
だから、吉本の芸人が6000人とかになってるわけだし+20
-0
-
44. 匿名 2019/07/25(木) 23:17:26
劇団ひまわりとか、最近増えてる声優スクールとかも同じだよ。+16
-1
-
45. 匿名 2019/07/25(木) 23:17:31 ID:9lKOrsIgRK
NSCが大阪、東京にあるのは知ってたけど、名古屋や広島まで、そんなに開講する必要なんかないと思う。
吉本が授業料取ってもうけたいだけで、無駄に芸人もどきを作るバカなことは止めた方がいい。
本当に芸人と呼ぶ芸人だけでいい。
不必要な芸人もどきや芸人崩れはいらない。
+23
-0
-
46. 匿名 2019/07/25(木) 23:19:06
代アニも「劇画プロ養成科」という漫画の養成コースがあるけど、ほとんどのプロはそんなとこ通ってない。
実際、代アニに通ってプロになったある漫画家も「代アニで習った事はほとんど役に立たなかった」と言ってた。
センスや才能は、ある程度持って生まれたものだからねぇ。
+32
-0
-
47. 匿名 2019/07/25(木) 23:19:42
>>21
お薬かな?+0
-1
-
48. 匿名 2019/07/25(木) 23:20:41
>>41
かまいたち山内と和牛川西がCクラスだったのは知ってる
なれるかどうかは入ってからの本人の努力と少しの才能だよね+7
-0
-
49. 匿名 2019/07/25(木) 23:21:55
吉本で才能もなく食べてけない芸人を量産してる原因は入りやすくしてるからなんだね
20半ばならともかく、職歴にも書けないし潰しもきかないから辞めるに辞めれない中年の芸人・コンビって山の様にいるんだろうなあ+24
-0
-
50. 匿名 2019/07/25(木) 23:22:25
才能もコネも金もないのに学校行けばタレントになれるってバッカじゃねーの
親になる年齢でこれかよ
+10
-1
-
51. 匿名 2019/07/25(木) 23:23:11
スクール卒業して事務所に所属したらサラリーマンみたいに決まったお給料もらえたり、レギュラーの仕事が当たり前にもらえると思ってしまってるのかな?そもそもお笑いなどの本人のセンスが全てな仕事においてスクールなんてなんの意味もないとおもうんだけどな。+18
-0
-
52. 匿名 2019/07/25(木) 23:27:42
知り合いの娘はまだ小学生だけど
NSC入ってるよ
モデル志望だけど実際モデルとして
雑誌にも出てるしショーにも出てる
お芝居の勉強もさせて貰ってて
母親が中々の曲者で結構しゃしゃり出る人
でも、講師が、娘さんの邪魔をしないで
下さい
娘さんが萎縮するから口を出さないで下さい
って指導もするし
本人のやる気次第だと思うけどね+9
-2
-
53. 匿名 2019/07/25(木) 23:29:38
普通の大人なら、芸能界が893やK国と繋がってる怖い世界だって分かるはず。
まだ自分で判断出来ない子供の頃から、芸能人に育てようと養成所とか入れる親の気持ちは全く分からない。+17
-0
-
54. 匿名 2019/07/25(木) 23:32:09
あたりまえの事を偉そうに言う竹山方式+3
-2
-
55. 匿名 2019/07/25(木) 23:32:10
このレベルだと、親も分かってて入れてるんじゃないの?
何もしてないで家にいられるよりマシみたいな判断
ある意味そういう人達の受け皿になってると思う、こういうスクール系って+2
-0
-
56. 匿名 2019/07/25(木) 23:33:49
こういった養成校は専門学校の卒業扱いですか?+0
-0
-
57. 匿名 2019/07/25(木) 23:36:56
>>45
吉本はスクール事業で儲けてるんじゃないの?
マネージメントの方とかは人手不足であまりちゃんと機能していないみたいだよね
稼ぎのよい大御所もたくさんいて
そういう人達は営業をかけて売り込まなくても、仕事は途切れないだろうし
これから新しいタレントを売り出すより
1人40万のスクール生をたくさん集めた方が儲かるんだと思う
+15
-0
-
58. 匿名 2019/07/25(木) 23:40:10
反対する親が多いと思ってた
幼児でもない息子に芸人になりたいって言われて背中押せる気がしないわ+6
-0
-
59. 匿名 2019/07/25(木) 23:42:48
まぁそうだけど、竹山っていつからコメンテーター気取りになったの?ただのキレ芸してた芸人だったのに。+3
-2
-
60. 匿名 2019/07/25(木) 23:43:32
40万のスクール卒業で吉本芸人なのれるならお得だね!+5
-0
-
61. 匿名 2019/07/25(木) 23:45:28
ジャニーズは所属が大変そうだけど、その後のレッスン料はタダなのかな+0
-0
-
62. 匿名 2019/07/25(木) 23:46:45
そんなのわかってるわ!腐ってる芸人ばっかじゃん+0
-0
-
63. 匿名 2019/07/25(木) 23:50:56
そもそもお笑いのスクールって何なんだろうw
昔は誰かの弟子になるとか、素人参加の番組を勝ち抜いたりして芸人になる人が多かったんでしょ?
スクールとかでお勉強したら、似たような感性で似たような芸風の人が量産されたりしないのかな?+2
-0
-
64. 匿名 2019/07/25(木) 23:52:07
これ吉本だから親がクレームつけてるだけで
宝塚直営のスクールあるけど
そこ出たのに入学できなかったって言って
クレームつける人いないよね
てことはやっぱり吉本が
そういう扱いされてるってことじゃないの+7
-0
-
65. 匿名 2019/07/26(金) 00:07:06
>>25
別に大阪や東京の養成所とは関係ないよ
でも福岡吉本の一期生だからここの養成所にいたみたいね
華丸大吉と同期で頑張ってたけど吉本と福岡が嫌いなので東京に行きたかったらしい
福岡出身なんだけどね…
それで1年ぐらいで辞めて東京に出て行く
テレビで見ていたのは東京の芸人ばっかりで
とんねるずの木梨憲武に憧れがあった
東京に行って10年ぐらいは福岡吉本で人気の華丸大吉に嫉妬してたと告白してる
福岡吉本→渡辺プロ→
3つ目の事務所(名前忘れた)→
サンミュージック
4つ目のサンミュージックでキレ芸で売れた
福岡の養成所で何年かやってれば売れてたかもしれないけど、1年で逃げたから説得力は無いけどさ……渡辺プロでも売れないから先輩の名倉潤も「もう売れん」と言ってたのに何が起こるかわからんねw+6
-0
-
66. 匿名 2019/07/26(金) 00:08:44
坂上忍さん(子役養成所)言われてますよ!
+3
-0
-
67. 匿名 2019/07/26(金) 00:12:09
>>57
吉本がその儲け主義に走ったから、稼げない芸人含め6000人もいるってなってるんじゃない。
しかも、ほとんどが稼げない、契約書ない、仕事しても取り分もわからないなんておかしなことが長年まかり通っていた。
今は公正取引委員会からも苦言を言われているけれど、どこまで吉本は真摯に対応するつもりなのか、ニュースでの吉本の回答見る限り疑問がある。
最近は吉本や他セブンイレブンなどでも、優越的地位の乱用って話で公正取引委員会のことがよく出てくるけれど、遅いぐらいだと思ってた。
やらないよりはマシだけど、政府や国はもっと早く指導する必要があった。
+4
-0
-
68. 匿名 2019/07/26(金) 00:12:12
姿勢とか発声の練習したりもするらしい
確かに上手い人は漫才とか生でみるとすごく聞きやすいのが分かる+6
-1
-
69. 匿名 2019/07/26(金) 00:12:47
ジャニーズはじめタレント養成所もそうだよね
大半は陽の目を見ないまま終わる+3
-0
-
70. 匿名 2019/07/26(金) 00:13:59
>>63
とも言えない
同じ卒業生でも山崎邦正からダウンタウンまで芸風がバラバラだし+2
-0
-
71. 匿名 2019/07/26(金) 00:14:32
なんで、才能ないかもと思う奴を、吉本は切り捨てない?
他事務所のように、早めに切り捨ててあげれば、才能ない奴も早々に気が付けるでしょ
劇場とか、住みます芸人とか、事業広げ過ぎて、芸人の人数が必要?+6
-0
-
72. 匿名 2019/07/26(金) 00:17:31
なんか芸人だけ叩かれてるけど
これ役者も声優も幅広い意味じゃ音大美大までみんな同じだからね
特に音大美大なんて学費のレベルが桁違いだけど
出たからってプロに成れるわけじゃない
そもそも自由業ってのはそういう世界だから
生活保障がとか将来心配だみたいな人は来るべき世界じゃない
+16
-0
-
73. 匿名 2019/07/26(金) 00:18:48
>>71
大の大人なんだから自分で判断しろってことでしょ
他の仕事でもそうでしょ
転職するか辞めるかなんて本人次第で
会社にお前辞めろとか転職しろとか一々命令されるものでもない+5
-0
-
74. 匿名 2019/07/26(金) 00:19:01
芸能界は水物とか祖母言ってたけど
浮き沈み激しいから
たしかに水物だなぁって思う
自分の子供には、やらせなくないな
時代が変わったんだろうな+9
-0
-
75. 匿名 2019/07/26(金) 00:24:19
>>10
炎上商法の走りですかね?+4
-0
-
76. 匿名 2019/07/26(金) 00:33:37
>>69
ほかの資格も一緒だと思う。職にする人もいるけど、別な道に進む人もいるよね。+6
-0
-
77. 匿名 2019/07/26(金) 00:44:33
>>71
やめるか継続するかは本人が決断だよね。よしもとに入れるのも本人が決めて入っていると思う。
よしもとと他の事務所と違うのは、実践できる劇場が多々あるし、イベントに参加する実践や大会に参加も小規模から大規模まであるだろうし、小規模だとほかの事務所だと手売りしてチケット数枚売れてお笑い発表するのと、売れてる先輩目当てで劇場に来たり、時間空いた先輩が後輩応援に来てくれたり、お客さんの人数が多い中でお笑いできる経験値が違うからよしもとにこだわる人もいると思う。
芸人さんが安くてもチャンスがほしければやめたくない人はやめないで所属するだろうね。本人の問題だと思うし、年齢いってから名前が売れ出した人もいるだろうからお笑いで食べたい気持ちが強い人ほど辞めないと思う。+2
-0
-
78. 匿名 2019/07/26(金) 00:51:55
本当にこんな馬鹿親いるんだ。大変だね。+4
-0
-
79. 匿名 2019/07/26(金) 00:57:01
親にばっかり責任押し付けんな!
竹山近年発言が酷すぎる!+0
-4
-
80. 匿名 2019/07/26(金) 01:00:31
ついに芸能界にもモンペが殴り込む時代か
恐ろしい時代だわ。+1
-0
-
81. 匿名 2019/07/26(金) 01:26:49
そりゃそうだよ。
そんなのタレント養成所に限らずダンススクールもピアノ教室も全部そう。
才能を引き出す為のものであり、みんな必ず成功するとは思ってない。+5
-0
-
82. 匿名 2019/07/26(金) 01:57:55
「声優になるには」という本を読んだ。
厳しい内容だった。専門学校に入るのも、希望者全員受かるわけじゃないし、養成所に入れたとしても基礎科が終わった後研究科に受からなければ養成所をさらなければならない。
声優のプロダクションに所属するまでで大変だ。
プロダクションに所属できず、養成所の基礎科を渡り歩く、養成所ジプシーも存在するとか。+1
-0
-
83. 匿名 2019/07/26(金) 02:13:26
1期生の所に紳助が来てたこ焼き食べながら見てたけど1組だけいいのいたわって思ったらしくそれがダウンタウンだったんだよね+0
-0
-
84. 匿名 2019/07/26(金) 02:20:57
これは正論。親は入学を許した時点で、子供には「後の事は知らん!」くらい突き放すつもりでいないと。子供も親もすべてのリスクを承知でやるべき。+7
-0
-
85. 匿名 2019/07/26(金) 02:22:18
>>71
ライブの手伝い要因が必要。ただで使えるからね。+1
-0
-
86. 匿名 2019/07/26(金) 02:25:47
>>63
スクールからしかほぼ所属出来ないシステム(極一部オーディション)を作ることで大金を生徒から巻き上げるだけ。+3
-0
-
87. 匿名 2019/07/26(金) 04:36:26
コネも大きいしね
私が娘産んだ時に、親戚のテレビ局のお偉いさんに
美人だからいつでもドラマのちょい役に出してあげるよ?
どうする?
って言われて辞退した
才能以外にもコネや運もいると思う
+4
-0
-
88. 匿名 2019/07/26(金) 04:36:45
芸大とかもそうだよね+1
-0
-
89. 匿名 2019/07/26(金) 04:38:27
>>86
でも何だってそうじゃない?
付属幼稚園のある幼教学部出ても、成績の良い2人くらいしか、そこに就職できないよ?+0
-0
-
90. 匿名 2019/07/26(金) 04:40:37
>>82
不本意な仕事も多いしね
エロアニメ、エロゲ、そういうのだったらできたりする
でも、そういう分野でも余っているんだよ+1
-0
-
91. 匿名 2019/07/26(金) 04:53:49
>>89
いや、だから何なの?
「私だけじゃないもん」って言う子供みたい。+0
-0
-
92. 匿名 2019/07/26(金) 06:02:33
>>3
極端すぎだよ
成功してる子役出身声優多い+0
-5
-
93. 匿名 2019/07/26(金) 06:27:06
モンスターペアレントや+0
-0
-
94. 匿名 2019/07/26(金) 07:16:06
親だって、自分の子供が面白いか面白くないかくらいわかるよね。学校入れば面白くなるなんて思わないけど。+0
-0
-
95. 匿名 2019/07/26(金) 07:20:33
わざわざテレビで言わなくても、そんなことは、よっぽど世間知らずか非常識な人じゃなければわかることでしょ。学校や養成所卒業して、誰でもプロになれるんなら音大卒業した人が全員、その道で食べていける程の人になってますか?って話よ。
タレント養成所だって、入るのはお金払えば誰でも入れるけど、そこからプロのタレントとして、やれる人なんてほとんどいないよ。劇団なんて有名無名関わらず、入って研究生とかになっても、できるのはエキストラか、その劇団主宰の発表会兼自主公演くらい。竹山って、まるで自分は物知りなんですよアピールするかのように偉そうに発言するけど、だいたいが、誰でもわかってるようなことを上から目線で言ってる印象。+1
-1
-
96. 匿名 2019/07/26(金) 07:36:46
モンペって基本思い通りにならないと何にでも噛みつくものなのでは?
一部のアレな人を取り上げて叩きやすい所をドヤ顔で語られてもね+1
-0
-
97. 匿名 2019/07/26(金) 07:39:29
吉本経営陣や松本の対応をどう思うかをコメントしたら?
そこに触れられないんならコメンテーターやめてくれ+2
-1
-
98. 匿名 2019/07/26(金) 07:40:46
>>46
卒業まで学校にいる方がおかしい、才能ある人は在学中にプロになって退学してる。
って知り合いの編集者が言ってた。
+0
-0
-
99. 匿名 2019/07/26(金) 09:07:39
なんで会社や、今度は親を責めるの?良い大人なんだからそんなの芸人目指してる本人が一番わかってなきゃいけないでしょ。芸人ファーストってなんだよ。慈善事業じゃないんだしさ。良い先輩ぶるのはいいけどさ、だったらお前ら優しい先輩が会社でも立ち上げて箸にも棒にもかからない芸人拾ってお給料あげなよ。+3
-0
-
100. 匿名 2019/07/26(金) 09:22:11
>>3
成功例は言わず、失敗例だけを強調。マスゴミと同じ発想。+2
-1
-
101. 匿名 2019/07/26(金) 09:40:53
竹山さんのその怒りも分かるけど、吉本に所属してればちゃんと給料貰えると思って今回の騒動に便乗してSNSで文句ぶちまけてる売れない下っ端芸人も世間一般的にどうかと思うよ
だって売れてないんだもの 仕事していないんだもの 給料少なくて当たり前じゃないのよ+4
-0
-
102. 匿名 2019/07/26(金) 10:22:47
>>49
また、そういう中年芸人を食わしてやる先輩にも問題あるよね!才能ないやつは引導を渡してやればいいと思うのに。昔は30歳までにはに売れなかったらどんなやつでもやめるっていう暗黙のルールがあったのもすっかりなくなってしまったし。+0
-0
-
103. 匿名 2019/07/26(金) 11:11:43
この流れがそもそも間違いだと思うわ。
学校を卒業すれば吉本に所属ってなれば才能とは関係なく卒業さえすれば所属出来るシステムでしょ。
きっと、契約書を正式に作る事になれば吉本も契約する人間を選別するはず。
そうなれば学校に入学するメリットかわなくなるから学校の経営にも影響するでしょうね。
それを明確にしたくない為にも契約をしたくなかったんじゃないか?って思う。
+0
-0
-
104. 匿名 2019/07/26(金) 11:29:08
この鎮西の豚っておもろいか?+0
-0
-
105. 匿名 2019/07/26(金) 12:43:16 ID:4BZ3VqPYsB
当たり障りのない話より 竹山が無事か心配だわ
あれだけ吉本への税金投入ぶちまけたのに みんな し~ん としてる
こわいこわい+0
-0
-
106. 匿名 2019/07/26(金) 13:11:09
吉本に6千人が所属っていうけれど
名前だけ登録してある人の方が多いと思う。
何年も前に2,3回だけステージに上がりました…というような人が
ほとんどじゃない?
+2
-0
-
107. 匿名 2019/07/26(金) 21:52:40
うるせえよてめぇ!!+0
-0
-
108. 匿名 2019/07/27(土) 05:28:27
この人、最近立て続けに子供連れ擁護発言してたよね。
「オレは自分の子供がいなくても、子育てに理解あるぞ。僻み丸出しの子なしと一緒にするな」みたいな。
今回は少し、趣向を変えたね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)で水曜コメンテーターを務めるカンニング竹山。