-
1. 匿名 2019/07/24(水) 12:04:03
夏に家族で新潟へ行きます。
オススメのお菓子や土産 教えて下さい!+62
-2
-
2. 匿名 2019/07/24(水) 12:04:45
日本酒
柿ピー+107
-1
-
3. 匿名 2019/07/24(水) 12:04:46
八海山の甘酒。
美容にいいし+92
-0
-
4. 匿名 2019/07/24(水) 12:04:47
おっと、あの話題は禁止な+42
-16
-
5. 匿名 2019/07/24(水) 12:04:49
米ぐらい?+11
-22
-
6. 匿名 2019/07/24(水) 12:04:53
魚沼産のコシヒカリ+109
-1
-
7. 匿名 2019/07/24(水) 12:05:14
新潟の赤飯うまい!+80
-2
-
8. 匿名 2019/07/24(水) 12:05:16
昆布+7
-1
-
9. 匿名 2019/07/24(水) 12:06:38
せんべい王国は行きますか?
いろいろなばかうけや、割れせんが安く買えます。
ついでにせんべい焼き体験もできますよー。+112
-3
-
10. 匿名 2019/07/24(水) 12:06:51
笹団子+154
-2
-
11. 匿名 2019/07/24(水) 12:07:04
笹だんごと柿の種+109
-0
-
12. 匿名 2019/07/24(水) 12:07:41
越後の笹あめ+29
-1
-
13. 匿名 2019/07/24(水) 12:08:21
越乃雪+26
-0
-
14. 匿名 2019/07/24(水) 12:08:45
昭和か! (^^;+8
-14
-
15. 匿名 2019/07/24(水) 12:08:59
万代太鼓うまいよ♡冷蔵やクールで送れるならムラキョークレープやヤスダヨーグルトもいい♪+126
-6
-
16. 匿名 2019/07/24(水) 12:09:05
久保田+40
-1
-
17. 匿名 2019/07/24(水) 12:09:17
>>11
この2つしか思いつかないわ…+9
-5
-
18. 匿名 2019/07/24(水) 12:10:55
浪花屋の柿の種+46
-1
-
19. 匿名 2019/07/24(水) 12:11:01
サーモンの塩辛!
美味しいよ~ごはんに合うよ~+48
-1
-
20. 匿名 2019/07/24(水) 12:11:04
ちょっと重いけれど、ブレンドじゃない
正真正銘のコヤツをくれたら感謝感激~ (^^)/+55
-2
-
21. 匿名 2019/07/24(水) 12:11:21
サーモン塩辛。
嵐にしやがれにも出てました。+40
-1
-
22. 匿名 2019/07/24(水) 12:12:11
山菜柄のTシャツ。
なかなかおもしろいよ。
+8
-1
-
23. 匿名 2019/07/24(水) 12:12:15
加島屋のさけ茶漬け+173
-2
-
24. 匿名 2019/07/24(水) 12:12:17
ヤスダヨーグルトもお高めスーパーで売るようになったしな~+121
-0
-
25. 匿名 2019/07/24(水) 12:12:34
加島屋 鮭フレーク+102
-0
-
26. 匿名 2019/07/24(水) 12:12:44
レルヒさん+32
-1
-
27. 匿名 2019/07/24(水) 12:13:22
万代太鼓が好き。
定番の
柿の種→日持ちする
笹団子→日持ちしない
たまに加島屋の瓶詰めいただくとテンション上がる。+96
-5
-
28. 匿名 2019/07/24(水) 12:13:32
お酒が好きな人には日本酒かな+14
-1
-
29. 匿名 2019/07/24(水) 12:14:40
枝豆も美味しいけどね+166
-0
-
30. 匿名 2019/07/24(水) 12:14:45
>>1
新潟のどの地域ですか?
広いから上中下で違うんだよ+125
-0
-
31. 匿名 2019/07/24(水) 12:15:05
桃太郎
+34
-1
-
32. 匿名 2019/07/24(水) 12:15:20
うす揚げ+11
-0
-
33. 匿名 2019/07/24(水) 12:15:34
サラダホープで解決+154
-1
-
34. 匿名 2019/07/24(水) 12:16:34
>>26
レルヒさんのカレーカシューナッツの揚げた食感はなかなかイイ!+13
-0
-
35. 匿名 2019/07/24(水) 12:17:07
大阪屋の万代太鼓美味しかった!
好評だったよ+29
-6
-
36. 匿名 2019/07/24(水) 12:17:38
かんずり6年物+18
-1
-
37. 匿名 2019/07/24(水) 12:17:51
飴もなかを大量買いしたい!+82
-6
-
38. 匿名 2019/07/24(水) 12:20:48
コシヒカリモナカ!
アイス最中に米粒が入ってます!!!
新潟行ったら絶対食べる。
+28
-0
-
39. 匿名 2019/07/24(水) 12:21:40
加島屋のサーモン
最後の一滴
安田ヨーグルト
柿の種
夏は笹団子は痛みやすいから止めといたほうが良いよ。+41
-2
-
40. 匿名 2019/07/24(水) 12:22:10
新潟駅のぽんしゅ館にお土産いろいろ揃ってます!有名な利き酒ガチャもあるよー!
長岡駅と越後湯沢駅にも店舗あります
+96
-0
-
41. 匿名 2019/07/24(水) 12:22:23
私も新潟行くので参考になります!
上越のおすすめあれば教えて欲しいです!+27
-1
-
42. 匿名 2019/07/24(水) 12:22:47
加島屋の鮭茶漬け+117
-1
-
43. 匿名 2019/07/24(水) 12:23:15
瑞花のせんべい美味いです+95
-0
-
44. 匿名 2019/07/24(水) 12:24:09
万代太鼓はバサバサのバームクーヘンの真ん中にバタークリーム入ってるんだよね、
おススメだとは思えない、夏なら流れ梅の方が良いと思います。
+80
-8
-
45. 匿名 2019/07/24(水) 12:24:59
瑞花のうす揚+130
-1
-
46. 匿名 2019/07/24(水) 12:26:00
直売所で試食して枝豆を買うとかどうですか。
豆の品種や農家さんの違いで、結構味が違いますよ。
前に、旦那の会社の、県外から来た上司が感動してました。+15
-0
-
47. 匿名 2019/07/24(水) 12:26:18
サラダホープ!
安いし美味しいし大好き!+57
-1
-
48. 匿名 2019/07/24(水) 12:26:29
年吉のプラリネ+99
-4
-
49. 匿名 2019/07/24(水) 12:26:40
ちまきが好き+19
-0
-
50. 匿名 2019/07/24(水) 12:29:13
くるみ入り太巻き
普通にスーパーに売ってます+56
-2
-
51. 匿名 2019/07/24(水) 12:31:02
佐渡金山からコヤツを掘り出してきてね (*^^)v+39
-0
-
52. 匿名 2019/07/24(水) 12:31:13
しょうゆ赤飯+76
-1
-
53. 匿名 2019/07/24(水) 12:31:45
かなり昔だけど旅行に行った時に聞いた浪花屋のCMの曲をまだ覚えてる
新潟の人にはお馴染みなのかな?+31
-0
-
54. 匿名 2019/07/24(水) 12:33:41
小嶋屋そば+100
-1
-
55. 匿名 2019/07/24(水) 12:35:40
笹団子
安田ヨーグルト
新潟は、美味しい食べ物
沢山ありますね+68
-0
-
56. 匿名 2019/07/24(水) 12:36:44
浪花屋柿の種+8
-0
-
57. 匿名 2019/07/24(水) 12:36:55
ガトウ専科のキャラメル ルレクチェ
ルレクチェって新潟が生産シェアNo.1らしい
古町糀製造所の甘酒も美味しかったよ+31
-3
-
58. 匿名 2019/07/24(水) 12:37:06
>>3
八海山の甘酒
都内なら スーパーに売っています
+10
-2
-
59. 匿名 2019/07/24(水) 12:37:32
へぎ蕎麦もらうと嬉しい!+20
-1
-
60. 匿名 2019/07/24(水) 12:38:53
うわ~~去年の夏新潟に旅行に行ったけどこのトピ見てから行きたかった 書いてあるのググっては食べたくて仕様がないから今年も行こうかな……
ちなみに、バスセンターのカレー?が美味しいと聞いたことあるんですが実際どうなんでしょうか。バスセンターって言うのがよくわからないんだけど一般人入れるのかな+40
-1
-
61. 匿名 2019/07/24(水) 12:38:59
新潟はラーメン王国でもあるからインスタントラーメンセットなんてのもあるよ+45
-0
-
62. 匿名 2019/07/24(水) 12:39:08
>>37
これお土産にもらったけど、私はだめだった。好みが分かれるかもね。+10
-0
-
63. 匿名 2019/07/24(水) 12:40:29
既出ですが、加島屋さんの鮭茶漬け。
私は「帆立の酒蒸し」も好きです。
お時間があったら、是非本店2階でランチを!
海鮮丼がとても美味しかったです。+40
-0
-
64. 匿名 2019/07/24(水) 12:41:07
へぎ蕎麦や!+9
-0
-
65. 匿名 2019/07/24(水) 12:42:17
大阪屋の「流れ梅」+85
-0
-
66. 匿名 2019/07/24(水) 12:43:57
チョココーティングの柿の種は人から頼まれる。+10
-1
-
67. 匿名 2019/07/24(水) 12:45:15
>>65
めっちゃ懐かしい!
お盆は流れ梅と一緒だったな~+20
-0
-
68. 匿名 2019/07/24(水) 12:46:56
母方の実家が新潟です!
笹団子とか、柿の種(オレンジ色の缶入りの…)かなぁ。
花火も有名だし、いいところですよね。大好き。
+51
-0
-
69. 匿名 2019/07/24(水) 12:47:11
>>60
バスセンターというのはバスターミナルの事なので、誰でも出入り自由です
カレーは美味しいですが、あくまでもB級としてです
多分こんなもんかっていう感じになると思います😅
同じ感じで近くにイタリアンが食べられるみかづきがあります
美味しいですがB級としてです、あくまで+86
-0
-
70. 匿名 2019/07/24(水) 12:48:00
ルレクチェ(洋梨)は皮が柔らか過ぎて流通に不向きだからなかなか出回らないらしいね。
美味しいのにな~!+50
-0
-
71. 匿名 2019/07/24(水) 12:48:56
>>41
高橋孫左衛門商店の瑠璃飴+51
-1
-
72. 匿名 2019/07/24(水) 12:49:30
今新潟で推されてるお米の「新之助」はいかがでしょうか?
ふるさと村に行くと小さめサイズも売ってますよ!+53
-0
-
73. 匿名 2019/07/24(水) 12:53:04
あ、お酒の銘柄のフェイスパックなんてのもあります!
10種類位あったかな?
女性へのお土産ならこういうのも良いかも?
ちなみに新潟市西区のふるさと村に売っています。+11
-0
-
74. 匿名 2019/07/24(水) 12:53:53
新潟のって訳じゃないけど、地域限定らしいので
マルちゃん塩ラーメン+29
-0
-
75. 匿名 2019/07/24(水) 12:55:23
バスセンターのカレーまずくはないしまぁまぁおいしいけど、レトルトでひと箱430円くらいしたはず。めっちゃ高い。+18
-0
-
76. 匿名 2019/07/24(水) 12:56:08
前もらった酒粕カステラとか酒粕チーズタルトとか嬉しかったー。+2
-0
-
77. 匿名 2019/07/24(水) 12:56:52
これも地域限定らしいので
ペヤングヌードル+26
-0
-
78. 匿名 2019/07/24(水) 13:02:08
県央なら ヤマトヤの凧サブレ
+7
-2
-
79. 匿名 2019/07/24(水) 13:02:21
>>61
よくもらうけどあんまり美味しくないこれ。土産物レベルの味。でも新潟のラーメンは本当に美味しい+24
-0
-
80. 匿名 2019/07/24(水) 13:05:39
高いけど加島屋の鮭茶漬けといくら醤油漬け。
あとは持ち帰れるならスーパーで栃尾の油揚げ、醤油おこわ、へぎ蕎麦(乾麺)、サラダホープ、八色スイカなどがオススメ!+33
-0
-
81. 匿名 2019/07/24(水) 13:06:15
にいがた観光親善大使の松井さんは可愛い。
+75
-3
-
82. 匿名 2019/07/24(水) 13:09:00
河川蒸気+31
-5
-
83. 匿名 2019/07/24(水) 13:11:18
笹団子やちまき ^_^+47
-1
-
84. 匿名 2019/07/24(水) 13:11:30
>>65
加藤さん家のクール便♪新潟からの流れ梅♪
あぁ〜、夏だなぁ〜…+39
-0
-
85. 匿名 2019/07/24(水) 13:25:52
>>41
三野屋の継続だんごおいしいですよ~+1
-0
-
86. 匿名 2019/07/24(水) 13:29:28
>>1
海へ行くなら、海岸近くの浜焼きとか美味しいよ!+30
-3
-
87. 匿名 2019/07/24(水) 13:31:00
>>44
うん、わたしもそう思う
流れ梅オススメ
Y新聞にも紹介されてた+15
-0
-
88. 匿名 2019/07/24(水) 13:31:55
>>46
黒崎豆?とかいろいろあるよね+7
-1
-
89. 匿名 2019/07/24(水) 13:33:07
>>47
サラダホープだけは県外で売らないと聞いた。今は分からないけど。+30
-1
-
90. 匿名 2019/07/24(水) 13:35:14
>>50
そうそう!子供の頃大好きで食べ過ぎてクルミがキライになったアホです。
大人になって県外にいて、また食べたくてたまらない😅+7
-0
-
91. 匿名 2019/07/24(水) 13:36:18
新潟出身です!
帰省した時に職場へのお土産に良く買ってたのが柿の種とこのコシヒカリチーズケーキです。
甘いものとしょっぱいものの組み合わせが最高と同僚に言われていました。+16
-4
-
92. 匿名 2019/07/24(水) 13:38:34
>>79
そうか、そりゃ残念
+1
-0
-
93. 匿名 2019/07/24(水) 13:40:53
笹団子
出陣餅
柿の種
サラダホープ
万代太鼓
+4
-1
-
94. 匿名 2019/07/24(水) 13:42:00
秋ならル・レクチェおすすめなんだけどなぁ+43
-0
-
95. 匿名 2019/07/24(水) 13:42:48
一正蒲鉾+22
-0
-
96. 匿名 2019/07/24(水) 13:45:37
南魚沼なら八海バウムです!
お酒の香りがふわっと香るバームクーヘンで味も見た目も良いですよ〜+9
-0
-
97. 匿名 2019/07/24(水) 13:46:18
>>53
お馬がお米を運んでる〜ってやつですかね?
それだったらまだ流れてますよw+10
-0
-
98. 匿名 2019/07/24(水) 13:51:18
>>79
ん?でも主さん土産物って言ってるよ?+0
-0
-
99. 匿名 2019/07/24(水) 13:52:19
+22
-0
-
100. 匿名 2019/07/24(水) 13:52:32
>>80
八色スイカとは何じゃ?+4
-0
-
101. 匿名 2019/07/24(水) 14:04:25
>>100
地場産のスイカ
他を食べたこと無いから、違いは分からない+12
-0
-
102. 匿名 2019/07/24(水) 14:04:56
>>100
新潟のブランドスイカ。+23
-0
-
103. 匿名 2019/07/24(水) 14:12:36
浮き星(別名ゆかり)
日本で一軒しか作ってない伝統菓子。
金平糖のような見た目だけど、ドリンクに浮かせて飲みます。いろんな味がある。
缶入りもあって、見た目もオシャレだよー+40
-1
-
104. 匿名 2019/07/24(水) 14:23:05
桃太郎アイスの飴!!
画像が無くてごめんね。
私大好きなんだ❤️+8
-0
-
105. 匿名 2019/07/24(水) 14:24:57
新潟市へ行くなら、ぴあ万代という施設もお土産そろってたはず。市場の横で焼きたての魚も食べられる。敷地内にある寿司屋さん弁慶もオススメ。佐渡産の新鮮なお魚ばかりでめちゃくちゃ美味いです
+26
-1
-
106. 匿名 2019/07/24(水) 14:25:07
タイムリー!
夫が今日から新潟出張でお土産買ってきてくれる予定!
おにぎりの形のクッキー?せんべい?みたいなお菓子ってどうですか?
あと、笹団子が入ったパンも気になってる!+15
-2
-
107. 匿名 2019/07/24(水) 14:25:44
>>103
ゆかり懐かしい!!+5
-0
-
108. 匿名 2019/07/24(水) 14:27:27
柿の種ふりかけ。新潟駅に売ってたけど美味しかったよ、
柿の種入りラー油も美味しい。ご飯のおかずになる。+5
-0
-
109. 匿名 2019/07/24(水) 14:31:27
>>71
わっ!すごく綺麗! 大人向けのお土産にちょうどいいですね!参考になります。
ありがとうございます^ ^+4
-1
-
110. 匿名 2019/07/24(水) 14:32:02
マツヤさんのロシヤチョコレート!
新潟駅の新幹線改札近くの売店にあった。
今の時期は溶けやすいけど、みんな違う味で、それぞれ美味しい!箱が可愛い💕+38
-2
-
111. 匿名 2019/07/24(水) 14:33:49
長岡の花火パイ。パッケージもかわいい。+31
-1
-
112. 匿名 2019/07/24(水) 14:34:50
>>85
知らなかったので調べてみました!
凄く美味しそう!!
情報ありがとうございます^ ^
+1
-0
-
113. 匿名 2019/07/24(水) 14:36:02
>>110
中身は同じだけど青いマトリョーシカも可愛いです+25
-0
-
114. 匿名 2019/07/24(水) 14:36:31
もう7年も前だけど、麒麟山の生搾り?的なやつを飲んで水みたい~って感動した覚えがある
あれから三越とか伊勢丹を覗いてみたけど見つからず…
透明な水色の瓶だった気がするんだけど、酔っぱらってて幻だったのかな+7
-0
-
115. 匿名 2019/07/24(水) 14:36:54
サラダホープがすごく好き+15
-1
-
116. 匿名 2019/07/24(水) 14:37:43
カーブドッチでワインもオススメ!+9
-1
-
117. 匿名 2019/07/24(水) 14:38:49
夏はチョコレートコーティングの柿ピー売ってないんだよね…+4
-0
-
118. 匿名 2019/07/24(水) 14:40:13
これをお土産に欲しいです+53
-2
-
119. 匿名 2019/07/24(水) 14:45:19
新潟駅って広すぎて、お土産屋さんもあちこちに分散してて何を買おうか迷いました。
ぽんしゅ館行ったけど、このお店にない物が他のお土産屋さんにあったりして、駅の中を2時間くらい歩き回った記憶…
笹団子だけでもいろんなお店のものがあって迷った。田中屋さんの笹団子美味しかったです!+15
-3
-
120. 匿名 2019/07/24(水) 14:45:58
しんこ餅+10
-0
-
121. 匿名 2019/07/24(水) 15:00:05
雲がくれ
おすすめです+10
-6
-
122. 匿名 2019/07/24(水) 15:11:15
話のタネに、バスセンターのカレー(レトルト)は如何でしょう?1.5人前530円位と高めですが、以前よりは買いやすくなっていると思います。あと、土産物の購入は新潟ふるさと村が種類豊富です+8
-2
-
123. 匿名 2019/07/24(水) 15:11:19
>>104
飴の話ではないのだけど、桃太郎アイスを牛乳に入れて溶かしながら飲む これしたことある人いますか?美味しいですよ+4
-0
-
124. 匿名 2019/07/24(水) 15:27:44
>>89
原宿の新潟のアンテナショップで売ってたよ+5
-0
-
125. 匿名 2019/07/24(水) 15:29:04
>>118
新潟出身の先輩が帰省のお土産にくれる
年一で食べてるよ!美味しい+6
-1
-
126. 匿名 2019/07/24(水) 15:30:24
去年、新潟旅行に行って職場へのばら撒き土産はサラダホープにした
とても好評だったよ
軽くてサッパリして食べやすい+13
-0
-
127. 匿名 2019/07/24(水) 15:32:15
>>103
初めて見た!
説明なかったら金平糖に見える。
これもらえたら嬉しい。+8
-0
-
128. 匿名 2019/07/24(水) 15:38:16
>>127
金平糖じゃなくて、お米が原料だよ^_^浮き星 ukihoshiukihoshi.dino.vcお湯にぷかぷか浮かぶ、こんぺいとうのようでそうではない、 実にかわいい伝統的な新潟のお菓子。 明治33年象業の明治屋ゆかり店さんがつくる貴重なお菓子です。 これからもずっと続いてほしい。 だから私たちヒッコリースリートラベラーズは「浮き星」を皆さんに伝...
+13
-0
-
129. 匿名 2019/07/24(水) 15:43:02
>>113
美味しいよね!ロシアの伝統的な作り方みたい+7
-1
-
130. 匿名 2019/07/24(水) 15:45:27
>>129
もはや新潟は関係ないけどねw
大人気で新潟駅に山積みになってる
+2
-2
-
131. 匿名 2019/07/24(水) 15:49:41
>>1
コシヒカリ希望。
うちに直接送ってくれてもいいですよ。+4
-0
-
132. 匿名 2019/07/24(水) 15:50:36
>>103
あられなので水に浮いてかわいいし綺麗!+2
-0
-
133. 匿名 2019/07/24(水) 15:54:10
笹だんごキャラメルとおけさ柿キャラメルはばらまき用にしています。+0
-0
-
134. 匿名 2019/07/24(水) 15:55:06
夏なら枝豆を買うのもいいお土産。ゆかた娘とか湯上り娘がおいしい。
総菜なら醤油赤飯ね。+6
-0
-
135. 匿名 2019/07/24(水) 15:57:24
これ美味しかった!+10
-0
-
136. 匿名 2019/07/24(水) 16:05:48
ゆかりは、浮かべたときの弾ける音がいいのよ+2
-0
-
137. 匿名 2019/07/24(水) 16:07:00
北雪梅酒のスパークリングおすすめ!あと、嘉右衛門おにぎり飯みたいな名前のお米ってどうですか?具が入っていて、炊くだけ。一合分真空になって売ってた気がします。食べたことある方いらしたら感想聞いてみたいです‼️+5
-0
-
138. 匿名 2019/07/24(水) 16:30:05
先週行ってきて、サラダホープ買いました。
職場のお土産も4種類の味×2の8袋入りのを買いました。結構大きくて良かったです!
あとは飲むヨーグルトがものすごく濃くておいしかった!!+17
-0
-
139. 匿名 2019/07/24(水) 16:43:29
ヤスダヨーグルト+15
-1
-
140. 匿名 2019/07/24(水) 16:56:09
ゆかり まだあったんだ!
子供のときよく食べたよ+4
-0
-
141. 匿名 2019/07/24(水) 16:59:38
>>110
箱が丈夫でしっかりしてるので我が家の裁縫箱になってる笑
チョコの包み紙も洒落てて可愛い!+6
-1
-
142. 匿名 2019/07/24(水) 17:04:31
>>118
これいいですよね!軽いし鞄の隙間にさっと入るし。
職場の人に喜ばれました!!+4
-1
-
143. 匿名 2019/07/24(水) 17:09:42
村恭のクレープ。
値段高めだけど美味しいよ。+12
-1
-
144. 匿名 2019/07/24(水) 17:29:47
おそばや焼き魚にかけて食べたらとても美味しかったです!
わたやのみどりのラー油です。700円くらい?だったと思います。+8
-0
-
145. 匿名 2019/07/24(水) 17:39:58
やっぱり、
黒崎茶豆。+17
-0
-
146. 匿名 2019/07/24(水) 17:47:23
今の時期、桃も推したい!!
国道沿いに農家の売店が出てるし
道の駅で扱ってる所もあるよー
楽しんでね( ´ ▽ ` )ノ+6
-0
-
147. 匿名 2019/07/24(水) 17:52:12
新潟ってお祭りの屋台で ぽっぽ焼ありますよね?
あれ好きなんだよね。一度お土産で買ってきてくれた時は嬉しかったな。しなしなになってたけど。+40
-0
-
148. 匿名 2019/07/24(水) 18:01:00
お六まんじゅう+9
-0
-
149. 匿名 2019/07/24(水) 18:09:02
>>147
高いけど、真空パックに入ってるポっぽやき売ってるよ。
あとクックパッド見れば作れるー少し味は違うけど+9
-0
-
150. 匿名 2019/07/24(水) 18:09:16
値段リーズナブルならサラダホープ、柿の種
今の時期は売ってないけど秋から春までならチョコがけの柿の種とかもあり。
安田ヨーグルトは最近は近所のスーパーに置いてあったりでレア感少ないけど自分のお土産として買ったり、人にあげるならラング・ド・シャとか派生商品なら日持ち多少あるしいいかも?
お酒なら日本酒が八海山とか越乃寒梅が有名だけど、ビールだとサッポロの風味爽快ニシテがオススメ❤️
書いてたら新潟行きたくなってきた😍
+10
-1
-
151. 匿名 2019/07/24(水) 18:43:12
空港のお土産屋で笹団子の手拭い買ったよw
+4
-0
-
152. 匿名 2019/07/24(水) 18:48:32
>>151
シブい!これからの季節にはいいかもね+2
-0
-
153. 匿名 2019/07/24(水) 18:58:02
日本酒が美味しい!たくさん種類があって選びきれないよ
スパークリング日本酒がすごく美味しい+6
-0
-
154. 匿名 2019/07/24(水) 19:38:08
たなべのかりんとう
駅の新潟土産屋とかに売ってるよ+7
-0
-
155. 匿名 2019/07/24(水) 19:53:20
Gacktがしゃべくりで絶賛した三幸のサーモン塩辛+20
-1
-
156. 匿名 2019/07/24(水) 19:54:11
越乃雪
日本三大銘菓の一つ
長岡藩第9代藩主・牧野忠精が病に伏せった時、近臣が憂い、大和屋庄左衛門に相談。
庄左衛門が寒晒粉に甘みを加えて調理した菓子を作り献上したところ、
忠精の食欲も進み、ほどなくして病も快癒した。
たいそう喜んだ忠精から、「実に天下に比類なき銘菓なり。吾一人の賞味は勿体なし。之を当国の名産として売り拡むべし」と、「越乃雪」の名を賜った
「米百俵」で知られる長岡藩士・小林虎三郎は「越乃雪」を師の佐久間象山への贈り物としていたことが資料に残っている
高杉晋作は、死の10日ほど前、今年の雪見はもうできないからと、見舞いにもらった「越乃雪」を傍らにあった松の盆栽に振りかけ、雪見の名残りをしたといわれる
「其中フト傍(かたわら)を見ると、小さい松の盆栽があつて、其の上に何か白いものを一パイ振りかけてあるから、これは何んですかと聞くと、イヤ俺はもう今年の雪見は出来ないから、此の間硯海堂
が見舞に呉(く)れた「越の雪」を松にふりかけて、雪見の名残をやつて居る所さと微笑された」
(三浦梧楼「天下第一人」『日本及日本人』677号 1916年4月)
また、山本五十六の息子は
この崩れやすい「越乃雪」というお菓子を父が器用につまんで食べていたと回想している
明治天皇や大隈重信の口に入ったこともあるという+11
-0
-
157. 匿名 2019/07/24(水) 20:15:52
南魚沼方面ならお六饅頭
新潟に売っていないから
ドライブに行ったら必ず買う
美味しい+14
-0
-
158. 匿名 2019/07/24(水) 20:36:24
プラリネ
柿の種
お米、お酒
笹団子
タレかつ
サラダホープ
美味しいものいっぱい!+5
-0
-
159. 匿名 2019/07/24(水) 20:49:06
やっぱり日本酒
あとへぎ蕎麦
お米は向こうの水で炊いた方いいのか現地で食べた方がずっと美味しかったよ+5
-0
-
160. 匿名 2019/07/24(水) 20:50:41
菜菓亭の河川蒸気が美味しいよ〜+25
-0
-
161. 匿名 2019/07/24(水) 20:52:08
魚沼コルネ+5
-0
-
162. 匿名 2019/07/24(水) 20:55:11
>>99
このあられ大好き!
子供も食べやすいしお土産によく買います。
+3
-0
-
163. 匿名 2019/07/24(水) 20:55:13
新潟に行くと必ずサラダホープを買う。
お土産としては華がないかもしれないけど。+12
-0
-
164. 匿名 2019/07/24(水) 20:56:39
>>85
高田城の桜まつりで買いました
美味しかった+9
-1
-
165. 匿名 2019/07/24(水) 21:01:54
長岡の江口5色だんご
日持ちしないから家庭用なら良いかも+27
-0
-
166. 匿名 2019/07/24(水) 21:04:58
>>41
小竹製菓の笹団子パン+16
-1
-
167. 匿名 2019/07/24(水) 21:13:59
>>157
お六饅頭のお店(ことう)の近くに考泉堂という名の和菓子店が
あるのだけれどそこに生クリーム笹団子も美味しいですよ+13
-0
-
168. 匿名 2019/07/24(水) 21:24:35
糸魚川ならマキノ式飴がおいしいですよ+14
-0
-
169. 匿名 2019/07/24(水) 21:50:11
>>106
おむすびころんですよね?
私の地元にお店ありますが、クッキーの生姜味とかで正直微妙です。
それなら近くの采菓亭(さいかてい)の河川蒸気(かせんじょうき)の方がおススメです!!
蒸しパン風の皮の中にあんこクリームで要冷蔵ですが美味しいですよ^ ^+4
-0
-
170. 匿名 2019/07/24(水) 22:02:29
>>123
知らなかった
やってみます🍑🍑🍑+3
-0
-
171. 匿名 2019/07/24(水) 22:03:52
スーパーで買える新潟のお菓子
網代焼(あじろやき)
地味だけど食べだすと止まらないおかき
ワダコメの手造りかりんと
とってもとっても堅いけど大豆油で揚げてて香ばしくて素朴で美味しいかりんとう
+9
-0
-
172. 匿名 2019/07/24(水) 22:05:13
>>103
おー❗懐かしい‼️
おばあちゃん思い出します☺️+1
-0
-
173. 匿名 2019/07/24(水) 22:07:39
>>94
うち生産農家です!
ルレクチェは12月頭くらいに出荷スタートだから冬のおすすめかな
秋は美味しい和梨がたくさん出るよ~
8月末~9月くらいから11月までいろんな品種が出まくるのでぜひお気に入りを見つけてください!ちなみに我が家のおすすめは「あきづき」です
+9
-0
-
174. 匿名 2019/07/24(水) 22:07:57
+7
-0
-
175. 匿名 2019/07/24(水) 22:19:22
日本酒ほど有名ではないけどクラフトビールもあるよ
私はスワンレイクビールが好き!国際コンクールでもいろいろ受賞してるそう
+5
-0
-
176. 匿名 2019/07/24(水) 22:23:22
配る用にガトウ専科の長岡花火パイとか美味しいし結構食べごたえある大きさだから良いかも
ゆきだるまの可愛いのもあるし上にも出てたけどルレクチェは時期じゃないから生は無理だけど
お菓子なら一年中あるよ
+13
-0
-
177. 匿名 2019/07/24(水) 22:30:49
妻有そばも美味しいよ+7
-0
-
178. 匿名 2019/07/24(水) 22:32:19
>>151
新潟柄の手拭いいいよね!
わたし除雪機柄のやつ持ってるw
地元のデザイン系大学の学生がデザインしたやつが可愛くて、ちょっとニッチでそそられるモチーフとかもあってツボ+2
-0
-
179. 匿名 2019/07/24(水) 22:34:41
>>171
網代焼きで思い出した!
同じお菓子屋さん(新野屋)の黒羊羹美味しいよ〜
少し高いけど…+5
-0
-
180. 匿名 2019/07/24(水) 22:36:17
かなざわ総本舗の出陣餅は本当に美味しいです。新潟のお土産といえばこの和菓子だと思います。私は愛知県出身で今は東京に住んでいますが、お取り寄せしています。+13
-0
-
181. 匿名 2019/07/24(水) 22:48:40
>>114
たぶん季節限定酒のぽたりぽたりかな?しぼりたての生原酒のやつで、2月発売のは水色ではないんだけどブルーのボトルです
もしくは純米大吟醸のブルーボトルかな。こちらは水色のボトルだよ
もし都内なら、30日まで三越日本橋店で試飲販売会やってるので行ってみて!+1
-0
-
182. 匿名 2019/07/24(水) 22:52:10
全国菓子大博覧会で、名誉総裁賞と茶道家元賞の2つの賞を受賞した
雪国庵あめ友の「うす氷」おすすめだよ!
本店は加茂だけど、ココロ新潟、ココロ長岡などにもあります。
たまたまもらったら、おいしくて、他の方にも渡したら、
普段言わないひとがみんなわざわざ「美味しかった!」って
言ってくれました。抹茶もいいけど、小豆味がおすすめ!!+7
-0
-
183. 匿名 2019/07/24(水) 22:53:00
進学を機に県外へ。そのまま結婚。新潟県外で過ごした年の方が長い。
このトピ見たら新潟が恋しいよ。夏休みは帰省してお土産いっぱい買う。かんずりは必ず買う。
イタリアン、ぽっぽ焼、桃太郎アイス、タレカツも食べたい。
+18
-1
-
184. 匿名 2019/07/24(水) 22:53:56
ガトウ専科の花火パイ。
サクサクでおいしいよウンマー( º∀º )
勤務先へのおみやげにもおすすめ!+8
-0
-
185. 匿名 2019/07/24(水) 22:54:12
ヤスダヨーグルトおいしいよ!
ヤスダヨーグルトショップなら、1000円で期限が近いものを
お買い得に売ってるよ。
あと長岡ならフレンドのイタリアンやぎょうざ、新潟ならイタリアンの
B級グルメも!+6
-0
-
186. 匿名 2019/07/24(水) 22:55:05
万代太鼓は好き嫌い別れるかなぁ。
パッサパサのバームクーヘンにバタークリームが入ってる感じです。買ってまで食べようとはなかなか思わないし、手土産で貰ってもらそうとうお腹が減ってなければ食べない人が多いように思います。地元民ながらアレが銘菓といわれるのが不思議ですね。
昔、東京に住んでいた頃は新潟に帰省すると笹団子と網代焼きを買って帰っていました。網代焼きは普段お菓子食べない男性社員も美味しいと食べていました。
あと話はズレますが、新潟は想像以上に縦に長い県なので、例えば上越から新潟市まで行こうとなると半端なく時間と労力が必要です。
それと、新潟県民は車の運転がまぁまぁ荒いです。黄色信号でも進みますし、歩行者を無視しますし、田舎の方では顔を真っ赤にした飲酒運転がまだまだ当たり前のDOQから老害ぼかりなので、本当に気をつけて下さい。
40歳過ぎても厨二病なDOQも多いので要注意です。彼らは大抵チキンなので、こっちが強気でいけば大体キョドッて負けゼリフ吐きますが不愉快な事には変わりないので、関わりがない事を祈ります。
地元民ですが、本当にこの地域が嫌いです。+0
-22
-
187. 匿名 2019/07/24(水) 22:55:41
ロシアチョコレート
マトリョーシカで可愛い!+4
-0
-
188. 匿名 2019/07/24(水) 22:55:49
NGT48が大好きです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
NGT48メンバーにもっと新潟県をPRしてほしいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
PRされた商品はファンとしてもちろん売り上げに貢献します(⋈◍>◡<◍)。✧♡
西潟茉莉奈ちゃん、山口真帆ちゃん、中井りかちゃん、荻野由佳ちゃん推しです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
あ~新潟県、行きたくなってきた~♪
みなさんの新潟県のおすすめもぜひ教えてください(⋈◍>◡<◍)。✧♡+1
-17
-
189. 匿名 2019/07/24(水) 23:01:14
場所によるけど、上越なら公園通りの花クッキー。
凄く可愛いクッキーで喜ばれます。+5
-0
-
190. 匿名 2019/07/24(水) 23:03:01
>>188新潟県へようこそ!!私たちがNGT48です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
48グループの美少女集団 NGT48(⋈◍>◡<◍)。✧♡
顔面偏差値が高い(⋈◍>◡<◍)。✧♡+1
-20
-
191. 匿名 2019/07/24(水) 23:03:38
長岡ならフェニックスサブレ。
西盛屋さんは他のお菓子もおすすめ。+3
-0
-
192. 匿名 2019/07/24(水) 23:06:29
>>178
自分は笹団子柄のテルテル坊主を買ったw
+3
-0
-
193. 匿名 2019/07/24(水) 23:16:39
今の季節
へぎそばも良いけどへぎそうめんも美味しいです+6
-0
-
194. 匿名 2019/07/24(水) 23:23:28
ヤスダヨーグルトファクトリーおすすめですよ〜!ソフトクリームとワッフルが絶品です♡+5
-0
-
195. 匿名 2019/07/24(水) 23:25:30
>>183
気ぃつけて帰ってこいやー。+4
-0
-
196. 匿名 2019/07/24(水) 23:31:20
>>182
私もうす氷の小豆味好きー
一見地味で素朴なお菓子だけど、食べてみるとそごく上品な味わいなんだよね
我が家では結婚のとき、親族へのおもてなし用のお茶菓子にも使ったよ。桜茶と一緒にお出ししたら好評でした!
+2
-1
-
197. 匿名 2019/07/24(水) 23:34:08
>>147
できたてでもしなしなですよ。
+1
-0
-
198. 匿名 2019/07/24(水) 23:35:01
>>183
いつでも帰ってこいばいいこって~+4
-0
-
199. 匿名 2019/07/25(木) 00:28:10
南蛮えび煎餅がコスパも良くておいしくておすすめです💓+12
-2
-
200. 匿名 2019/07/25(木) 01:41:24
>>168
ビ-玉の大玉と同じ位の大きさなので30分以上はほうばるのを覚悟で+0
-0
-
201. 匿名 2019/07/25(木) 07:32:06
新潟ふるさと村っていう道の駅で買ったクリーム笹団子が喜ばれました。+12
-0
-
202. 匿名 2019/07/25(木) 07:37:53
>>173
ル・レクチェ、冬なんですね。
そういえばお歳暮でいただいたんだった。
甘くて香りが良くて、嬉しかったなぁ☺️
+1
-0
-
203. 匿名 2019/07/25(木) 07:45:15
白銀サンタすごくおすすめします!米粉でできたホロホロクッキーにあまずっぱいフランボワーズが入ってます。ガトウ専科にいけばあります。+9
-0
-
204. 匿名 2019/07/25(木) 09:03:02
あんまり出ていないみたいだけど
越乃雪は日本三大銘菓と呼ばれてるぐらいだし
長岡の歴史上の著名人がこよなく愛し
参勤交代で献上されたお菓子だったぐらいだからおすすめ
+2
-0
-
205. 匿名 2019/07/25(木) 12:53:34
今ヒルナンデスで新潟やってるよ(^^)/
新潟スイーツが出るみたい!+5
-0
-
206. 匿名 2019/07/25(木) 21:49:09
>>202
収穫するのは秋なんだけどね。青いまま収穫した後、温度管理した部屋で冬まで大事に寝かせて、メロンみたいに追熟させるんだよ~
それであの甘ーい香りになります!
マイナーだけどルレクチェの日本酒も美味しいよ+4
-0
-
207. 匿名 2019/08/02(金) 17:04:49
ティラミス大福だね一番は!+1
-0
-
208. 匿名 2019/08/03(土) 12:16:17
新潟にきてくれてありがとう♪+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する