-
1. 匿名 2019/07/23(火) 00:59:41
ジュニアシートの着用義務は6歳未満とされていますが、車のシートベルトは身長140cm以上を基準に作られているため、6歳以上でも身長140cm未満の子供はジュニアシートに乗せたほうが安全と聞きました。
とは言え、うちの子供は10歳で136cm。
さすがにジュニアシートは嫌がります。
高速道路を使用する時のみジュニアシートに座ってくれますが、それ以外は取り外しています。
小学生のお子さんを持つみなさん、ジュニアシートは何歳、または身長どのくらいまで使用していましたか?+72
-16
-
2. 匿名 2019/07/23(火) 01:00:17
小学生は乗らんな!+386
-89
-
3. 匿名 2019/07/23(火) 01:02:44
6年生まで乗ってた
小柄だったので+249
-14
-
4. 匿名 2019/07/23(火) 01:02:59
乗ってない。+115
-25
-
5. 匿名 2019/07/23(火) 01:03:01
低学年までしか使用していませんでした。
シートベルトのみ。+254
-11
-
6. 匿名 2019/07/23(火) 01:03:03
3年生まで使ってた。本人がこれ嫌だっていうからやめちゃった
140cmからで作られてるのかちゃんと使えばよかった+267
-6
-
7. 匿名 2019/07/23(火) 01:03:04
140センチ越えるまでは我慢させて乗せてたよ。事故にあって、飛び出したら怖いからね。+421
-2
-
8. 匿名 2019/07/23(火) 01:04:00
小2で125cmくらいだけど、本人の希望で使用中だよ。
シートなしだとシートベルトの位置がしっくり来ないらしい。+346
-3
-
9. 匿名 2019/07/23(火) 01:04:30
136センチなら、もう大丈夫じゃないですか?+163
-28
-
10. 匿名 2019/07/23(火) 01:05:01
>>1
これはどうやって使うの?この上に座ってシートベルトで握る部分を掴みながら座るの?+3
-43
-
11. 匿名 2019/07/23(火) 01:05:10
うちの子は小5で133cmと小さめです。
ついこの前まで下の部分だけシート使ってました。
高さがなくて車のシートベルトが首にきてしまって逆に危なかったので。+211
-4
-
12. 匿名 2019/07/23(火) 01:05:22
シートベルトだよ
うちの子は成長早くて
後ろの方だから
背の低い子はしてる子もいたよ
言い方悪いけど
後悔したくないしさ
座ってもらって何もなきゃいいじゃない+290
-5
-
13. 匿名 2019/07/23(火) 01:05:48
小4までかな
小柄だったから
+12
-5
-
14. 匿名 2019/07/23(火) 01:05:59
シートベルトで固定できるようになればいいと思う
+25
-3
-
15. 匿名 2019/07/23(火) 01:06:02
140センチの規定は通常のシートベルトの効果が得られる最低基準だそうです。
ただ、体格によっては140センチ以下でも
ジュニアシートは窮屈になりそうですよね。+97
-4
-
16. 匿名 2019/07/23(火) 01:07:04
うちの小5は155センチありますが、夏に車で14時間かけて帰省する予定だったので買おうか考えていました。
全く必要ないとわかり、余計なお金を使わずに済んでよかったです(^_^;)+11
-66
-
17. 匿名 2019/07/23(火) 01:07:38
ジュニアシートどころかシートベルトしていない子をよく見かけるけど、私には絶対できない。
事故ったらどうするんだろうって見てて怖いよ。+434
-6
-
18. 匿名 2019/07/23(火) 01:08:39
そうなのか!
うちの子は小3で130cm弱だから使った方がいいんだね。
勉強になりました、ありがとう!+189
-0
-
19. 匿名 2019/07/23(火) 01:10:21
>>10
左右にある引っ掛けみたいなとこにシートベルトの腰ベルト?部分を引っ掛けてからバックルがちゃんってするよ。
左右どちらにベルトがあっても良いような形なんだけど、確かにでっぱり持ちたくなるね+12
-3
-
20. 匿名 2019/07/23(火) 01:10:41
三年生で130センチの娘がいます
ジュニアシートに座ってますよ
本人がシートがある方が好きと言うので!!+112
-0
-
21. 匿名 2019/07/23(火) 01:11:02
何年も前のことなので細かい数字は忘れたけど、○○センチになったらジュニアシート卒業だよって話をして、その通りにしてた。
うちは年子で、妹と同時に卒業でちょっと可哀想だったかも。
いやいや、命が大事!+89
-1
-
22. 匿名 2019/07/23(火) 01:11:29
シートベルトするとちょうど首にかかっちゃうんだよね!
ジュニアシートの下だけを付けておけばいいのか!!+88
-1
-
23. 匿名 2019/07/23(火) 01:12:33
小5女子で167センチ…
私より大きいので使ってません。
+145
-3
-
24. 匿名 2019/07/23(火) 01:31:40
+158
-5
-
25. 匿名 2019/07/23(火) 01:32:34
上の子 140越えるまで
下の子 135くらいで嫌がった
乗るとシートベルトの位置が変わってしまうので苦しいと言われた
乗らない場合と見比べてみたが確かに苦しそうだったので乗せてない
肥満で44キロあるので苦しいのかも+5
-16
-
26. 匿名 2019/07/23(火) 01:40:23
>>17
ほんとそう!
信号待ちでワゴンの中で小さい子がフリーダムに動いてるのが見えたり、保育園のお迎えとかで子供乗せてシートベルトもチャイルドシートもしないですぐに出発したりあり得ない人結構いる。
嫌がっても手間でも命にはかえられない。+277
-5
-
27. 匿名 2019/07/23(火) 01:52:01
小3、129センチですが、ジュニアシート使ってます。使わないと座高がまだ低いので道が見えにくいため車酔いしやすいからです。
まだしばらくは使います。+36
-0
-
28. 匿名 2019/07/23(火) 01:54:16
>>24
これいいね!教えてくれてありがとう!+88
-3
-
29. 匿名 2019/07/23(火) 01:57:59
シートベルトだけで座った時に、肩じゃなくて首にベルトが触る様なら、身長関係なくジュニアシートを使った方がいいよ。座高が低い子もいるから。
急ブレーキでシートベルトにロックがかかった時に
衝撃が凄いと、ベルトで首の動脈が切れる場合があると聞いた事がある。
+129
-2
-
30. 匿名 2019/07/23(火) 02:14:59
今5歳の子供が、3歳から使ってるけど、止め時がよくわからなかったので参考になります。
4歳下の子がいるので、できれば流用したいなーと思っていたけど、140cmまでなら二つ目を買った方がいいかな。
+49
-0
-
31. 匿名 2019/07/23(火) 02:15:47
>>24
これ便利そうだけど、ディーラーで聞いたら安全性は低いと言われたよ。
横からの衝撃には弱くて背中、骨盤の保護に向かないとか。
+97
-5
-
32. 匿名 2019/07/23(火) 02:22:18
うちの子低身長で小5で105センチ
ホルモン治療はしてるけど成人時は140センチ行かないかもと言われてる。
今のところ嫌がったりせずハイバックタイプのジュニアシートに乗ってるけど、中学生、高校生になっても乗ってくれるのかしら…。+57
-5
-
33. 匿名 2019/07/23(火) 02:54:26
うちも小5、127センチで小さいけど気付いたらトランクにあった。
小3までつけてたけど引っ張りだしてくるわ。
+9
-3
-
34. 匿名 2019/07/23(火) 03:04:50
>>30座高だけのジュニアシートは3000円もあれば買えますよ!+67
-1
-
35. 匿名 2019/07/23(火) 03:09:34
親の責任。
シートと体がきちんとフィットしてなきゃ使用する。
背も高い方だし、本人が1回無しで乗っていい?と聞くので許しましたが、しばらくして、あった方が景色がいいから使ってもいい?と言い出してまた使いだしてる。ちょうど140cm。その都度シートベルトの高さや長さを調整するのがめんどくさかったけど、事故にあって怪我をしてからじゃ遅い。+47
-1
-
36. 匿名 2019/07/23(火) 03:10:15
うちは大きくて、三年生には140超えて骨格しっかりめでがっちりしていたのでそこまでかな。
。二、三十分くらいで都内走るのは気にならなかったけど、ちょっと箱根まで…とか近県に長時間移動するときは飽きちゃったり、眠くて横になりたがったりで不安だった。そういう移動はしばらく控えていたかな。
+4
-2
-
37. 匿名 2019/07/23(火) 03:13:16
小3で130㎝、小1で123㎝の息子いるけど2人とも嫌がらずジュニアシートです。
2人ともてんかんと脱力発作があるのでジュニアシートが安心です。
ジュニアシートのヘッドレストは寝てしまった時にも大活躍です。
しかもカップホルダー付きなのでお気に入りのおもちゃやお菓子入れてご機嫌です。+38
-3
-
38. 匿名 2019/07/23(火) 03:18:32
小1 120センチだけどシート使ってるよ+9
-0
-
39. 匿名 2019/07/23(火) 03:21:22
>>32いざとなれば座高の高さを上げるのみのシートにすればいいと思います。
頭まであるのはうちの場合は120センチ越えたくらいから、座高のみに変更しました。
元々、分離出来る物を買ってました。
+22
-0
-
40. 匿名 2019/07/23(火) 03:42:16
>>2
子供の安全を考えないの?
信じられない。
関西のかた?+5
-39
-
41. 匿名 2019/07/23(火) 04:29:53
今1年生と年中なんですけど、上の子がジュニアシートに座らないと、下の子も座りたがらないので、上の子もまだ座ってます。+10
-0
-
42. 匿名 2019/07/23(火) 04:48:19
8歳だけどこれ使ってるよ
4歳と6歳もいて3人共これ
後部座席はジュニアシートで埋まってる
シートベルトに合う体格と体重になるまでは座ってもらう
下だけのジュニアシートは意味ないと思ってる+50
-38
-
43. 匿名 2019/07/23(火) 05:09:18
自分が子供の頃使ってなかったから知らなかった。
時代かなぁ+5
-3
-
44. 匿名 2019/07/23(火) 05:11:03
小2の115センチの娘は喜んで使ってます。もうしたと思ってシートベルトしてないのに発進すると、まだやってない!と怒られます。小学生になってから親が確認してつけてないのですが、やっぱりチェックした方がいいのかな?+37
-0
-
45. 匿名 2019/07/23(火) 05:36:04
うちの子は小5で132cm。
ジュニアシート使ってます。使わないとシートベルトが首にかかるみたいで、他の車に乗る時は自らジュニアシートを移してます。+27
-0
-
46. 匿名 2019/07/23(火) 05:56:04
息子は小5で、まだ身長140センチないです。
なので、まだジュニアシート使ってます。
本人にも「140センチまでは使ったほうがいいみたいだよ」と説明してます。
面倒くささより安全のほうが勝るので、当たり前に使う毎日です。+44
-0
-
47. 匿名 2019/07/23(火) 06:18:45
まだ、子供が年長だけど、小学生になってもジュニアシートに載せるつもり!本人が嫌がったら難しいけれど、安全のために140cmくらいになるまでは。+5
-1
-
48. 匿名 2019/07/23(火) 06:22:16
2年、乗ってます
まだシートがあった方が景色がよく見えるそう+5
-0
-
49. 匿名 2019/07/23(火) 06:32:40
小学1年まだジュニアシートのせてます
周りからはシートベルトしてんの?みたいに言われるけど何かあってからでは遅いし、子供が大事だからしてる。
もう少し大きくなったらジュニアシートは外そうかな+5
-2
-
50. 匿名 2019/07/23(火) 06:36:11
小4と小1だけどなにも考えずクセみたいに使ってた。
安全のために本人たちが言って来ない、まだ座れる限り使おうかな。+23
-0
-
51. 匿名 2019/07/23(火) 06:50:29
幼稚園までくらいしか乗せてなかったかな。+2
-9
-
52. 匿名 2019/07/23(火) 06:52:54
同じく10才ですが小柄なので使ってます。使わないとシートベルトで首も絞まるし、使わないと言う考えが無かった。+12
-0
-
53. 匿名 2019/07/23(火) 06:55:50
息子が小3で138センチくらいだけど使ってる。
ぽっちゃりしてるからそういえば尻がキツイかも。なんかもう習慣になってて、ジュニアシート使うのやめる発想がなかったわ+9
-0
-
54. 匿名 2019/07/23(火) 06:58:57
>>17
信号待ちで私の前に停まっている軽自動車のリアウインドウ越しに、幼稚園くらいの子が後ろ向いて私に手を振ってきた。
今時シートベルトさせない親がいるんだ…とほんとに驚いた。
いくら自分が気をつけても後ろから突っ込まれりこともあるし、しかも軽自動車ならひとたまりもないのに。
「本人が嫌がるから」って、理由にならないよね。
ジュニアシートも同じだと思う。+63
-3
-
55. 匿名 2019/07/23(火) 07:01:06
140センチまでだって知ってたけど、ジュニアシートが小さく見えたし、周りに使ってる人がいなくなったからもうやめようと思った時にこのトピ…やっぱり使っとこうかな…小3で125㌢くらいだし…+6
-1
-
56. 匿名 2019/07/23(火) 07:03:56
小学生いるけど乗せてない
てか知らなかった
+2
-12
-
57. 匿名 2019/07/23(火) 07:04:39
警察に止められるかもしれないしと思って小4ですが乗せてる。140センチって目安あったんだ!
+0
-2
-
58. 匿名 2019/07/23(火) 07:05:02
>>54
シートベルトは自分で外す場合もあるよ
+1
-15
-
59. 匿名 2019/07/23(火) 07:05:59
チャイルドシートとどう違うんだろう
子供4人いるけど乗せたことないや+0
-13
-
60. 匿名 2019/07/23(火) 07:08:43
みんな結構使っててびっくり+9
-7
-
61. 匿名 2019/07/23(火) 07:09:31
>>16
いやいや、私154しかないんだけど(笑)
お子さんより小さい大人いくらでもいますよ+30
-1
-
62. 匿名 2019/07/23(火) 07:12:43
五年だけど140も身長ないので
ハイバックのをずっと使ってる
寝ても頭がかかるから楽みたい
夫も私も過去交通事故で
ぶつかられた経験あるから
少しでも安全性高くしたいし
子供もなんの疑問ももたず
座ってくれるので続けるよ
自転車もヘルメットは必ず被ってます
こっちも心配じゃないですか?+9
-0
-
63. 匿名 2019/07/23(火) 07:12:48
>>58
きっちり着けさせる事を意識づけしてる親なら、外させないし、子供も外さないと思う
+30
-1
-
64. 匿名 2019/07/23(火) 07:12:53
がるちゃんてチャイルドシートには厳しい人多いよね
ジュニアまでやってるとはw+1
-17
-
65. 匿名 2019/07/23(火) 07:13:25
>>63
私に言われても+0
-9
-
66. 匿名 2019/07/23(火) 07:14:33
小学生で乗せてる人周りでは見たことないなー
+3
-13
-
67. 匿名 2019/07/23(火) 07:16:20
うちの幼稚園でも土曜日の園行事の帰り、ママ運転、パパ助手席、その膝の上に園児!!!
常識ありそうな見た目のご夫婦だったからびっくりしたよ…全員ニッコニコだったのが更に衝撃。+41
-0
-
68. 匿名 2019/07/23(火) 07:19:56
小4で124cmってやっぱり小さい方なんだな
うちは小学生のうちはつけさせることにする+18
-0
-
69. 匿名 2019/07/23(火) 07:20:09
>>63
うちはちゃんとベルト着けてはずす習慣もなかったし降車も親がドア開けるまで車内で待機を徹底してたけど、幼稚園に入ってお友だちと乗り合わせる機会が増えたら、自分で外して降車するようになってしまい、ヒヤヒヤしたので改めて言い聞かせたよ。
子供はちょっとしたきっかけで思いもよらない行動を取ることあるから、普段大丈夫って方も気をつけてくださいね。+10
-1
-
70. 匿名 2019/07/23(火) 07:21:45
>>32
105cm!?うちの4歳より小柄なのか!?
ホルモン治療や医療が進んで人並みに私生活不自由しない程度に伸びると良いね
トピずれごめん+4
-41
-
71. 匿名 2019/07/23(火) 07:24:25
…私の子供は使ってるけど、小学校入ってからは周りに使ってる人見たことない。
小学校入ると嫌がる子供が多いのかな?+8
-1
-
72. 匿名 2019/07/23(火) 07:25:13
>>70
励ましたいんだろうけどもうちょっと言葉を選びなよ…+65
-1
-
73. 匿名 2019/07/23(火) 07:27:08
小4で、120センチちょいの小柄なので乗せてます。
シート使わないと、シートベルトが役目果たしてないなぁって思うので。+8
-0
-
74. 匿名 2019/07/23(火) 07:34:20
>>71
でも安全には替えられないよね
うちの子、いつの間にか外してて急ブレーキをかけたら前に吹っ飛びかけたよ
必ずベルトしてるか気をつけなきゃ+14
-0
-
75. 匿名 2019/07/23(火) 07:37:26
でかいから乗ってないよ+0
-1
-
76. 匿名 2019/07/23(火) 07:38:09
小4 135センチ
まだ乗りたいと言うので乗せてます。+10
-0
-
77. 匿名 2019/07/23(火) 07:38:43
うちも、小学生だけど小柄だから使ってる。あと、ジュニアシートにジュース置き場が付いてるから便利で子供も嫌がらない。+13
-0
-
78. 匿名 2019/07/23(火) 07:39:09
乗ってました。
生まれた時からチャイルドシート→ジュニアシートだったので当たり前な感覚みたいでした+9
-0
-
79. 匿名 2019/07/23(火) 07:41:20
シートベルトの位置と体か合うまで乗せていました。
お尻の位置が上がるので、視線が高くなって見晴らしがよかったので問題ありませんでした。+7
-0
-
80. 匿名 2019/07/23(火) 07:42:26
小2年で身長119
同級生のお母さんに、
え?まだ乗ってるの? 半笑い
はい、放っておいて下さい。
自分の子は自分で守ります。+49
-2
-
81. 匿名 2019/07/23(火) 07:46:26
小学生になれば普通にシートベルトかと思ってた
140cmって結構大きいよね
その割に就学児でジュニアシート乗ってる子あまり見ないな+6
-0
-
82. 匿名 2019/07/23(火) 07:50:28
在韓日本大使館にデモの韓国人が侵入だって!
大使を帰国させるべき!+2
-4
-
83. 匿名 2019/07/23(火) 08:03:01
小1だと120センチとかザラだし140センチと言うと3~4年生だよね。
低学年のうちはジュニアシートした方が良いってことだね。+6
-0
-
84. 匿名 2019/07/23(火) 08:04:00
使ってるよ~ヘッドやポケットあるから本人が気に入って乗ってる。+2
-0
-
85. 匿名 2019/07/23(火) 08:04:40
>>54
そういう子って赤ちゃん時代からチャイルドシート乗せないで車に乗ったりしてるのかな。小さい頃に嫌がってもちゃんとシートベルトしてあげれば習慣化してると思う。うちは、嫌がる時は、ベルトを調整したりしてあげてました。+12
-1
-
86. 匿名 2019/07/23(火) 08:10:08
シートベルトの高さ変えられるよね?
ジュニアシート卒業してからはそれでシートベルトの根元?の高さを少し低くして使ってる。
小4。
本人もシートベルトするのは当然と思ってるみたいで、座ったら自ら装着するよ。+6
-0
-
87. 匿名 2019/07/23(火) 08:11:52
小1、当たり前のように乗ってる。
座面だけのじゃなくて背もたれもついてるから、そろそろ嫌がるかなと思っているけど全く嫌がらない。
同級生はシートベルトのみで乗ってる子もいるけど、何かあった時怖い。
自分が悪くなくても後ろから追突されたりとかあるし。+5
-0
-
88. 匿名 2019/07/23(火) 08:12:33
うちの子、大きいから早々に卒業したよ。
5年生で155センチある。+1
-0
-
89. 匿名 2019/07/23(火) 08:14:47
>>23
凄い大きいね!
+7
-0
-
90. 匿名 2019/07/23(火) 08:15:20
うちは10歳147センチ、すでに使ってない。
小三くらいまでは長距離移動、高速乗る時は使ってました。+2
-0
-
91. 匿名 2019/07/23(火) 08:16:10
でもあった方が、寝た時とかグビグにゃグニャしなくていいよね。大人用ほしい+7
-1
-
92. 匿名 2019/07/23(火) 08:17:58
チャイルドシートは子どもが大きくなったら背もたれを外してジュニアシートとして使えます、みたいな物がほとんどだし、単体で新しく買うとしても安いものなら2〜3千円くらいかなあ。
まだ座高が低い小さい子はシートベルトが首にかかっても危ないし、万が一の時のことを考えたらある意味安い保険だと思うけどなあ。+10
-0
-
93. 匿名 2019/07/23(火) 08:19:44
シートベルトが首の位置に来てしまうから、使ってるよ。
ちゃんとした位置で使わないと最悪の事になったら嫌だし。+6
-0
-
94. 匿名 2019/07/23(火) 08:20:22
チャイルドシートは乗せなくても注意されなくなってもシートベルトはきちんと締めないとね。
チャイルドシートやめてシートベルトもやめてる保護者が周りに多いのが気になっちゃう。
後部座席だからとか言い訳だよね。+17
-0
-
95. 匿名 2019/07/23(火) 08:21:33
>>86
家の車は高さの調節ないや。全車種対応なら良いよね。+4
-0
-
96. 匿名 2019/07/23(火) 08:22:28
小3の小柄だからまだ使ってるし、本人も使いたがる。
ドリンクホルダー付いてるから便利らしい。+4
-0
-
97. 匿名 2019/07/23(火) 08:23:52
2年生、身長120㎝ないのでまだまだジュニアシート使ってますー
同じ学年でも体が大きい子は使ってないかも+0
-1
-
98. 匿名 2019/07/23(火) 08:27:22
小3女の子、120センチで
小柄なので乗せています。
首にかからないベルト等を
色々試したけど
やっぱりジュニアシートかなって感じ。+0
-0
-
99. 匿名 2019/07/23(火) 08:28:10
今、小4で136センチですが、本人希望で使用しています。そろそろいいのかなっていうと、まだ乗らないとダメだよと本人がいうので乗せてるよ。たしかに、周りの小学生は乗ってないかも。+0
-0
-
100. 匿名 2019/07/23(火) 08:37:17
ジュニアシートって6歳未満なの?
チャイルドシートが小さくなってきてジュニアシートにしたけどいつまで使うのか考えたことなかったなぁ(笑)
ジュニアシートのヘッドシートにここより上に頭か首(どちらだったか失念)がきたら外してくださいとは書いてたから体格にもよるんじゃないかな?
ジュニアシートなしでシートベルトが首にかからない正しい位置にきたら外す感じでいいんじゃない?+5
-0
-
101. 匿名 2019/07/23(火) 08:39:52
>>94
運転席と助手席の間に後部座席から頭出してる子供よく見かける
運転中のスマホだけじゃなくこういうのも取り締まってほしい
急ブレーキかけたら子供だけフロントガラス突き破って子供だけ死ぬ可能性高いよね
+21
-0
-
102. 匿名 2019/07/23(火) 08:44:02
小4小5の子供達まだ乗らせてます。
ジュニアシートなかったらまだ首辺りにベルトがくるし危ない。+8
-0
-
103. 匿名 2019/07/23(火) 08:46:18
>>17
今まで見た中で1番衝撃だったのは、赤ちゃん授乳させながら片手運転してるお母さん。
あれ人によっては写真撮られてネットで晒されてもおかしくないわ。+14
-0
-
104. 匿名 2019/07/23(火) 08:47:25
うち一般道でもジュニアシート乗せてシートベルトしてるわ。ていうかこんなトピが立つこと自体驚き。
常識以前の問題でしょ。+20
-2
-
105. 匿名 2019/07/23(火) 08:48:34
小2で身長128なんだけどジュニア
シート使ってます。しないとベルト
が首にかかってしまう為今後も年齢
よりも実際に安全にシートベルトが
使える様になるまでは使います。
事故でベルトが首にかかって
亡くなったお子さんがいる以上
はやっぱり怖いからちゃんと
使わせてます。+8
-0
-
106. 匿名 2019/07/23(火) 08:48:49
小4
136センチだけど乗せてます。
乗ってれば事故にあった時絶対助かるわけではないけど、乗せてれば助かってたのにってなった時に死ぬほど後悔すると思うので。+9
-0
-
107. 匿名 2019/07/23(火) 08:55:51
>>69
63です。
それは災難でしたね。
私も初めて知人の子供達と知人の車で出掛けた時、ワゴン車の中でベルトせず座ろうともしない子供達を見て、私も我が子もドン引きした思い出
そして私が乗せる機会がありましたが、そんな子供たちはベルト着用を促してもしてくれませんでした。知人から、「いいよいいよ!じっとしてないから!」と言われました。
幸いにも影響される頻度で一緒に乗る事はなかったです。+4
-0
-
108. 匿名 2019/07/23(火) 09:07:33
>>101
信号待ちで止まってて、私の前の軽自動車が、ブレーキかけてる足が緩んだのかゆっくり走りだし、その前の車にぶつかって、
それくらいの速度でも、>>101と同じ場所にいて「前」を見てた子供がふっとんで、フロントのエアコン辺りに顔ぶつけてた。+5
-0
-
109. 匿名 2019/07/23(火) 09:14:05
6年生男子、4月の身体測定で140センチ越えたので、そこでジュニアシート卒業しました。
140センチ越えるまでは使うと決めていたので。
息子も特に嫌がってませんでした。+8
-0
-
110. 匿名 2019/07/23(火) 09:19:06
いま六年生だけど乗っている。
体は150センチくらいだかはもういいでしょって思うけど。フィット感が安心するんだって。+7
-0
-
111. 匿名 2019/07/23(火) 09:19:38
主です!
沢山参考になるコメントありがとうございます。
やはり身長や体格を見ながら使用している親御さんが多いのですね。
ジュニアシートを取り外す前からシートベルトカバーを付けていたので首の擦れなど気にしていませんでしたが、確認すると少し首元にベルトがかかっていました。
まだジュニアシート卒業には早かったようです。
長い夏休み、車に乗る機会も増えるので、もう一度取り付けようと思います。
ありがとうございました!+13
-0
-
112. 匿名 2019/07/23(火) 09:32:18
小3の娘はついこの前まで使わせてた。
5月時点で身長146センチになってたのでジュニアシート卒業。
小1の息子はまだ小さいので乗せてる。
お姉ちゃんがジュニアシートなくなったから文句言うけど、車乗るとすぐ寝ちゃうし、気持ちの面で安心のためにも身長が大きくなるまではつけておく。+4
-0
-
113. 匿名 2019/07/23(火) 10:12:27
>>31
でもヨーロッパと日本の安全基準法は通ってるよ
ヨーロッパの方がかなり厳しいんだよね
動画もあるから見てみたけど、めちゃめちゃ役目果たしてたよ
あと、横からの衝撃で言ったら下だけのジュニアシートも同じだと思う+4
-0
-
114. 匿名 2019/07/23(火) 10:20:42
>>101
ほんと、それを親が許しているのはある意味「虐待」だと思うわ。+1
-0
-
115. 匿名 2019/07/23(火) 10:56:10
うちは、小柄な子だったので中1まで(身長140センチ以下)ジュニアシート使っていましたよ。
普通にシートベルトをつけると首元にシートベルトがあたる為、危険だと思ったから。
本人も気にしないで習慣でつけてましたよ。
生まれてからずっと出産病院からの退院時より、子どもが泣いても、近くのコンビニでも高速利用時の長距離でも、チャイルドシートなどはいつも付けていました。車に乗ったらベルトすることは習慣です。(ちなみに子供用シートは赤ちゃんから中1まででトータル3台買い換えました。)
140センチ以上あるならつけないでいいと思いますよ。学年ではなく、身長と体重かな??
ちなみに、遊園地などの乗り物(ジェットコースター)なども身長制限がありますよね??
140センチ以上とか。
そういう時はどうしてますか??
身長が足りていないのに乗せたりしませんよね!?+2
-0
-
116. 匿名 2019/07/23(火) 11:00:02
>>104
後部座席のシートベルトの着用率は低いらしいよ。何かニュースか情報番組でみたわ。+1
-0
-
117. 匿名 2019/07/23(火) 11:02:27
普通に乗っていますよ。当たり前のことです。+1
-1
-
118. 匿名 2019/07/23(火) 11:05:22
これから夏休みだと思うので、親が防げる事故は交通事故だけではなく、海や川など注意するべきだと思います。毎年、同じようなニュースで子ども犠牲になる事故が必ずおきるので。+3
-0
-
119. 匿名 2019/07/23(火) 11:21:05
シートベルトが首らへんにかかって「ウエッ」となる間は使ってたよ
体格に応じて判断すればいいと思う
+4
-0
-
120. 匿名 2019/07/23(火) 12:14:52
体格が小さかったから小5くらいまで使ってました+0
-0
-
121. 匿名 2019/07/23(火) 12:40:46
>>113
ジュニアシートは子供の座面を確保して横から衝撃時の骨盤確保はしてあるからキッズベルトよりは保護性能が高いよ。
とはいえ、シートベルトのみよりは全然いいと思う。
+1
-0
-
122. 匿名 2019/07/23(火) 12:53:45
この間映画館で結構大きな子供にジュニアシート使わせてた
大人よりもポンっと頭一つ分大きくなってるからそれはナシだろって冷めた目で見てた+0
-3
-
123. 匿名 2019/07/23(火) 12:56:02
>>42
うちもこれ。
小1男子120センチ、年長女児100センチ。
下に敷くだけで背面が無いタイプは私が不安で。
普通のシートベルトがちゃんとした位置で締められる身長になるまではこれを使い続けるつもり。
車の中で自由にさせてる人が信じられない。+3
-1
-
124. 匿名 2019/07/23(火) 13:01:54
もちろん遊園地の身長制限は守るし
自転車のヘルメットもかぶらせるけど
ジュニアシートは正直そんな気にしなかった…
6歳過ぎてるし、シートベルトもするし
運転席の後ろだし大丈夫でしょー
…なんて考えてたよ!小3、身長135cm。
納戸からまた出して取り付けることにする!+3
-0
-
125. 匿名 2019/07/23(火) 13:10:20
へー140までなんだね
勉強になったわ
小2だけどもうしばらくいるな
年が離れてる下が使うようになるころ卒業かな
今のところ景色がよく見えるからって進んで乗るけどね+2
-0
-
126. 匿名 2019/07/23(火) 16:14:18
小3、119cmの息子はアップリカの1歳〜11歳まで使えるジュニアシートをまだ使ってるよ。
車に乗るとすぐ寝ちゃうからシートベルトだと首が痛そうだしドリンクホルダーもついてるから便利。+1
-0
-
127. 匿名 2019/07/23(火) 16:37:27
小1の長女、身長120センチくらいだけど、本人が慣れてるから、2歳下の次女と同じハイバックタイプのジュニアシート使ってる。
一度何も使わないで乗せてみたら、首に当たっていたので、まだダメだなと。友だちのお家では使用していないのがほとんどですが、家のルールで徹底しています。
座面のみより安全性が高いと聞いて、未だにハイバックタイプです。姉妹で座席を頻繁に交換したがるので、同じ型で載せるのが楽です。+1
-0
-
128. 匿名 2019/07/23(火) 17:08:10
うちは小2で135㎝だけど今も使ってる。140㎝になるまでは使わせるよ。シートベルトが安全に使えるようになるまではね。+1
-0
-
129. 匿名 2019/07/23(火) 17:43:13
5歳になる娘はこれ使ってますが、チャイルドシートの時は股でバックル止めるタイプで安心だったのですが、窮屈になって、このジュニアシートにかえたけど、シートベルトタイプで、股バックルよりは緩く、本当に大丈夫なのか心配です…。皆さんのジュニアシートはシートベルト不安じゃないですか??
身長105cm、体重15kgです。+0
-0
-
130. 匿名 2019/07/23(火) 19:24:04
小2までは使ってたんだけど
お友達に「○○ちゃんまだそれしてるの~?」と笑われて、それで終わりました+0
-0
-
131. 匿名 2019/07/23(火) 20:28:45
>>129
すごくよくわかる。
チャイルドシートはガッチガチに車に固定するのに、ジュニアシートになった途端なんか緩くなるのが不安なんだよね。
でもお腹の部分が緩いのには理由があって、ジュニアシート装着での子供の負傷で腹部圧迫が結構多いんだって。だから敢えてあのような形にしてるのではと思う。+3
-0
-
132. 匿名 2019/07/24(水) 01:04:29
うちの子136センチだけど未だに背もたれ付きのジュニアシート使ってるよ。145センチまで使えるやつ。
免許更新のときに椅子の部分だけのやつだと事故の時に椅子だけ外れて吹っ飛んだり、シートベルトで首が締まったり、腹部への圧迫も強いって聞いたからジュニアシート買ってから一回も椅子だけで使ったことない。
子供にも命を守るためって話してあるから嫌がらないし、むしろ特等席だと思って乗ってるよ。
こちらがいくら気を付けていても他の運転手が同じとは限らないから後悔しないためにも座らせてる。+1
-0
-
133. 匿名 2019/07/24(水) 01:11:58
>>122
それは一見普通に見えるけど身体に障害があるから、とかではないですか?
学生の時に映画館でアルバイトしていましたが、体幹が弱くて椅子に座っていられない(ずるずると椅子から落ちてしまう)という理由でクッションのような形の物やチャイルドシートのような補助器具を持ち込みされる方などいらっしゃいましたよ。+2
-0
-
134. 匿名 2019/07/24(水) 02:31:46
お子様ランチもジュニアシートも小6まで率先して頼んでたし乗ってた。
ファミレスの子供用の椅子もギリギリまで座ってたわ。
さすがに高学年になってからは。私がお子様ランチ頼んで6歳下の弟が普通の定食頼んでると逆で運ばれるし2歳下の妹からは馬鹿にされてたけど関係ない、私は子供だ。って感じだった。
座りたがらないならシートベルトだけきちんとつければ問題ないと思うよ。+1
-2
-
135. 匿名 2019/07/25(木) 01:26:02
3列目はシート置けないから使ってないで座らせてるけれど2列目は2台チャイルドシート乗せてる。
そろそろ背部取ってジュニアにしたいけれどまだ体が小さくて収まってる。+0
-0
-
136. 匿名 2019/07/26(金) 02:12:43
>>122
映画が始まる直前まではクッション使わずに普通に座っててコンビニ弁当やペットボトルを持ち込んで過ごしてました
映画が始まるときに母親が映画がよく見えるに渡してた
だから見えない障害でという訳ではないと思う+0
-0
-
137. 匿名 2019/07/26(金) 02:15:27
>>136です
>>133への間違いです
補助器具ではなく映画館で各フロアで無料で貸し出してるタイプのジュニアシートです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する