-
1. 匿名 2019/07/22(月) 00:27:06
時期ですね。
とても楽しくて大好きですが、このご時世。
人が集まるところは事件、事故が怖くて、自分に子供ができてから一度も行けていません。
心配性過ぎますかね。
同じように防犯意識から、あえて行かないという方いらっしゃいますか?+183
-29
-
2. 匿名 2019/07/22(月) 00:28:37
暑いしね+292
-6
-
3. 匿名 2019/07/22(月) 00:29:03
ウチもでした。子どもが高学年になってから行きました。+14
-19
-
4. 匿名 2019/07/22(月) 00:29:14
気持ちわかるけど行っちゃう+148
-8
-
5. 匿名 2019/07/22(月) 00:29:23
>>1
心配事の9割は起こらないから大丈夫だよ+40
-55
-
6. 匿名 2019/07/22(月) 00:29:45
>>1花火大会なら会場の近く(1キロ以内が好ましいです。)の小さな公園とかで
ゆっくり見れますよ。虫除けとライトと
念のため防犯ブザーは持参して下さい!
帰りもスムーズです。
+151
-6
-
7. 匿名 2019/07/22(月) 00:29:54
元が好きならあえて田舎のそこそこなやつに行くとかは?+73
-2
-
8. 匿名 2019/07/22(月) 00:29:54
スリとか怖いけど、屋台楽しいから行っちゃう+51
-1
-
9. 匿名 2019/07/22(月) 00:30:12
数年前の品川ふ頭は地獄でした+50
-1
-
10. 匿名 2019/07/22(月) 00:30:24
3年に一回ぐらいでいいよね
花火大会行くの+58
-5
-
11. 匿名 2019/07/22(月) 00:30:44
>>2
おば様・・・( *´ω`*)+5
-15
-
12. 匿名 2019/07/22(月) 00:30:50
町内の小さなお祭り行くとかは?+35
-1
-
13. 匿名 2019/07/22(月) 00:30:51
それより、小学生になったら友達と夜お祭りや花火大会に行かれる方が心配じゃない?
幼い時に行った思い出なかったら余計無駄にはしゃいじゃう いそうだし...+199
-3
-
14. 匿名 2019/07/22(月) 00:32:32
+33
-0
-
15. 匿名 2019/07/22(月) 00:32:39
夏祭りのスプレー事件見てやっぱり人の集まるところは怖いと思った。
月初めに地元のお祭りに行ったけど、その時も福知山の花火大会の事件を思い出してしまった。
この先なるべく行かないようになると思う。+114
-2
-
16. 匿名 2019/07/22(月) 00:32:40
しっかり心配して、悪いことが無いように祈れば何も起こらないと信じてる!+22
-3
-
17. 匿名 2019/07/22(月) 00:33:15
>>5
事件や事故に見舞われた人は自分は大丈夫と思って生きてきたと思うけどね+115
-1
-
18. 匿名 2019/07/22(月) 00:33:33
東京湾花火大会ってまだやってるの?
もう2度と行きたくないが。+15
-4
-
19. 匿名 2019/07/22(月) 00:33:41
怖いっていうか
混みすぎて行きたくない+128
-0
-
20. 匿名 2019/07/22(月) 00:33:48
スプレー常備女もいるしね…+9
-2
-
21. 匿名 2019/07/22(月) 00:34:53
明石の歩道橋の事故の映像をニュースで見てから
トラウマになって人混みが怖い+94
-2
-
22. 匿名 2019/07/22(月) 00:34:56
子供産まれてから花火大会の会場には行かなくなった
人多すぎて危ないし、学生ばっかりだし
遠くの花火見えるところでちょっと見てすぐ帰る+120
-1
-
23. 匿名 2019/07/22(月) 00:34:58
気持ちはわかるけど結局運だよね 家の中にいても殺される人はいるし+142
-4
-
24. 匿名 2019/07/22(月) 00:35:05
悪ガキ共が嫌!+49
-1
-
25. 匿名 2019/07/22(月) 00:35:09
行きたいけど行く人いない…+23
-1
-
26. 匿名 2019/07/22(月) 00:35:17
夏のイベントってDQNがテンション高くなって群れて騒いでるのが怖くて行けない+136
-0
-
27. 匿名 2019/07/22(月) 00:35:20
小さい頃に人混みでもみくちゃにされて怖い人とすれ違った瞬間に買ってもらったたべものを落っことしてそれを拾いにも行けなくて親にも言えずに食べちゃったと嘘ついたのを覚えている
それ以来怖くて祭りには行きたくないと言ってる+27
-2
-
28. 匿名 2019/07/22(月) 00:35:23
屋台が爆発したらどうしようとは思う
怖いよね+129
-0
-
29. 匿名 2019/07/22(月) 00:36:15
>>1
イオンとか電車も無理?+15
-0
-
30. 匿名 2019/07/22(月) 00:36:17
まぁ、人が集まる場所は行かなければその分危険も少ないのは確か
自分がそれで良いなら良いと思うよ
わざわざトピ立てたのはなぜ?+8
-4
-
31. 匿名 2019/07/22(月) 00:36:44
私は遠くに停めた車の中で見ます+22
-0
-
32. 匿名 2019/07/22(月) 00:38:02
>>20
あんな使い方をするために常備してたのかな?
最近身勝手な犯行多過ぎる気がする。目につくだけなのかな。昔は良かった〜的な意見は大嫌いだけど、そう思わざるを得ない。+28
-0
-
33. 匿名 2019/07/22(月) 00:38:16
車があるならスーパーの屋上とかも良いよ!
勿論、買い物はします。+23
-0
-
34. 匿名 2019/07/22(月) 00:38:20
結構柄悪い人も集まるからね…
前にお祭り行ったときヤンキーが喧嘩してて怖かった+24
-0
-
35. 匿名 2019/07/22(月) 00:38:42
大人になって屋台で働く人の事情が分かってからあまり買いたいと思えなくなった…+143
-0
-
36. 匿名 2019/07/22(月) 00:38:45
子供たちに楽しい思い出を作ってあげるのも親の役目なんじゃないかなとは思うけど、、
心配性だから気持ちはわかるけど+10
-1
-
37. 匿名 2019/07/22(月) 00:39:01
花火大会はベランダから見えるのもあって
連れて行ったことはないけど
夏祭りは行くとはしゃぎっぷりがハンパないから
迷子防止にハーネス持参してる。+5
-2
-
38. 匿名 2019/07/22(月) 00:39:34
家族と花火大会行った時
女子高生に下駄なんて履いてきもって
すれ違いざまに言われた
両親ポカーンだったけど
女子高生と目があった時私の
両親が母父強面だった為
その場になんとも言えない空気が流れた
そのまま女子高生どっか行った
それ以来花火大会会場には行かず
離れた所で花火を見るように
なんであんなこと言われたんだろー+62
-3
-
39. 匿名 2019/07/22(月) 00:40:00
赤ちゃん連れは気をつけてあげてね。
昔、花火大会かお祭りか行った時に赤ちゃんダッコしてるめっちゃ若い夫婦がいたんだけど、人混みで誰かとぶつかって赤ちゃん地面に落としちゃったのを遠目で目撃したよ。
その後どうなったかとかわからないけど+66
-1
-
40. 匿名 2019/07/22(月) 00:40:40
あ、音が怖いとかそういう話かと思ったら防犯のことか。
マナー悪すぎて人がなぎ倒されたりする事故や、ガス爆発なんかもあったし、世の中訳わからんヤツも多いし、気持ちは分かる
花火大会の会場には突っ込まず、ちょっと離れたところで見るぐらいで、ちょうどいいと思う
自分は大混雑してる花火大会で浴衣デートとか、絶対かわいいテンションを維持できないっす
田舎で地元民のための10〜15分パパーンとやってくれる花火大会や盆踊りが、本当にありがたい+44
-0
-
41. 匿名 2019/07/22(月) 00:41:06
痴漢する男がいるので行きません+12
-1
-
42. 匿名 2019/07/22(月) 00:45:45
>>38
私学生時代に手編みのマフラーして歩いてたら母親と一緒に歩いてた同世代の女から「ダニがいそう」って言われたことがある
言われたことよりも相手が可哀想な人だな思ったよ
母親も隣にいるのにそんなこと口に出して障害でもあるのかなって+71
-3
-
43. 匿名 2019/07/22(月) 00:48:42
幼稚園児の娘は、お祭りすごく楽しみにしているし、行ったら暫くは楽しかった思い出を語るので、子供のために行くようにしてる。
5歳くらいだと記憶にはっきり残るだろうから、夏の思い出として家族で夏祭りを楽しんだ記憶があった方がいいと私は思う。
本音は、暑いし、変な人いるし、屋台の食べ物なんか欲しくないし、人混み嫌悪しているしで、近寄りたくないんだけど。仕方ない。園で夏祭りの情報を仕入れてくるしシャットアウトもできない。
+23
-2
-
44. 匿名 2019/07/22(月) 00:48:48
>>1
明石の事故とか友人の性犯罪被害を聞いてから大きいお祭り、花火大会は行けなくなった
今は町内の子供会とか公園でやってるお祭りだけ主さん心配は分かるよ
でもお子さん本人は行きたい!ってなってくるだろうしそうなったら言いつけが守れる年齢になったら地元の小さいお祭りとかはどうですか?
+34
-1
-
45. 匿名 2019/07/22(月) 00:49:04
小さい頃から露店の物を食べるとお腹を壊すのであまり行けない。防犯より健康上の理由か+9
-1
-
46. 匿名 2019/07/22(月) 00:54:55
トイレ事情。
混んでるし、トイレが無い場合もある。
行くなら家から近くの祭りになりショボい。+53
-0
-
47. 匿名 2019/07/22(月) 00:59:37
子供出来てからそんな大々的なのは行ってない。
近所の小学校や公園でやるお祭りだけ。
やっぱり怖いからね。+7
-0
-
48. 匿名 2019/07/22(月) 01:04:56
大きなお祭りは絶対に行かない。
子供が幼稚園、小学校なら近所のお祭りは許していた。
今、中学生だけどやはり近所のお祭りのみ許可している。
大きなお祭りは小さい子供連れて来ている人いるけど本当にどうかと思うよ。
あんな人混みでベビーカーに乗せてたり。
夜、電気がない所を歩くことが小さい子供がいかに大変か理解していない。
あんな所に子供連れて来ておいて子供云々言わず自己責任なら全然かまいません。
小さい子供いるのにー、って言葉を使って他人に何かを求めるなら行く場所ではないと思ってる。+60
-4
-
49. 匿名 2019/07/22(月) 01:05:36
>>42
38です
それは酷いな、見ず知らずの人しかも
親の前でそんな事言えるんですね
母親の教育がなってないのではと思ってしまう+30
-2
-
50. 匿名 2019/07/22(月) 01:14:14
ギュウギュウに混雑してる時に酔っ払いのおっさんに頭からゲロかけられた知り合いの話を聞いて怖くなった+24
-2
-
51. 匿名 2019/07/22(月) 01:19:37
わかります。
子供産まれてから何に関してもリスクを考えてしまう。完璧に施錠して家でまったりしてる時間が大好き。
でも強制参加の行事とかで、心配する暇もなく忙しく手伝ったりした後はすごい充実感なんだよなぁ+19
-1
-
52. 匿名 2019/07/22(月) 01:28:16
警備費用が足りなくて中止になった花火大会が有るみたいね。+26
-0
-
53. 匿名 2019/07/22(月) 01:30:35
昨日今日と家のすぐそばでお祭りがありました
私は仕事で、どうしてもそこを通らないと帰れないからお祭りの中を通ったけど、凄い人の数に酔って疲れきって帰宅
どう見ても中学生が喫煙や飲酒をしていたし、歩道に座り込んでいる人も多かった
酔っ払いも多かったから、今夜はしっかり戸締まりして休もうと思ってる+32
-0
-
54. 匿名 2019/07/22(月) 01:30:42
押し合いへしあい、場所取り争い、怖いから最初から避けてる。+10
-0
-
55. 匿名 2019/07/22(月) 01:31:34
インスタ蠅やDQNが多いから
不愉快になりたくないから+17
-2
-
56. 匿名 2019/07/22(月) 01:36:03
子供を連れて花火大会の会場に行くことが心配な旦那は、子供が2才の年から毎年決まった温泉旅館の花火が見える部屋を予約してくれます。
出会ってから旦那の心配性な性格を面倒だと思うことしかありませんでしたが、初めて良かったと思う事です。+52
-2
-
57. 匿名 2019/07/22(月) 01:42:16
花火、通勤途中、学校、会社、、どこで事故に遭うかなんてわからないから楽しむ。あまりにも混雑してる場所や階段は避けるけど+3
-2
-
58. 匿名 2019/07/22(月) 01:43:53
DQNばかりが集まるよね
翌日もゴミだらけ+30
-0
-
59. 匿名 2019/07/22(月) 01:45:09
打ち上げ花火の音にビビって花火どころじゃなかった。ものすごく怖かった。
それから怖くて花火大会には行かない
家から小さく見えればいい+15
-0
-
60. 匿名 2019/07/22(月) 01:49:42
>>59
私もベランダから見るよ
小さいけれど、それで十分楽しい+15
-0
-
61. 匿名 2019/07/22(月) 02:09:05
まあ実際、変な人に遭遇する確率は高いよね+16
-0
-
62. 匿名 2019/07/22(月) 02:09:42
昔、地元の有名な花火大会の後、私と友達とそのバイト仲間の男性数人と歩いてたら、行き止まりの道を塞ぐようにワンボックスからスキンヘッドの男達数人が突然出てきて、男性陣がボッコボコにされ一人は気を失った。
絶対暴行されると思って震える思いだったけど、どうやらナンパしたかったけど私達を男性陣がナンパしたと勘違いして、嫉妬して襲ったみたい。
ボコられてる最中に「友達です!」って男性陣が叫んだら私達に「友達なの?」と聞いてきて必死でうなずいたら去って行った。
すぐ救急車と警察呼んで捕まったけど、死ぬほど怖かった。+48
-1
-
63. 匿名 2019/07/22(月) 02:51:18
>>56風流だねー!いいね!!+12
-0
-
64. 匿名 2019/07/22(月) 02:54:39
>>62正義感でやられたの?!
怖いね。
ちょっと違うけど、昔付き合ってた彼氏が
中性的で、どちらにもモテてて、
花火のあった帰りに彼氏が男性陣に
ナンパされて、彼氏なんですけど!って止めに
入った事ある。
男性陣は、女かと思ったって言ってた。+21
-3
-
65. 匿名 2019/07/22(月) 03:18:46
>>39
飛騨高山で、橋から下を覗き込んだ父親が赤ちゃんを落としちゃった事故あったよね。+33
-0
-
66. 匿名 2019/07/22(月) 03:47:27
浴衣着てたら、電車の中で外国人に写真撮られた。
どう悪用されるのか分からなくて怖い。
それから徒歩圏内以外は浴衣着てない。
+20
-0
-
67. 匿名 2019/07/22(月) 03:58:25
行きたいけど、行く人がいない。+1
-2
-
68. 匿名 2019/07/22(月) 04:12:27
ヒカルがクジの闇を暴きそう+3
-0
-
69. 匿名 2019/07/22(月) 05:09:33
トピ主さんの言う事わかるわ
私は、、何年前かな?河原のテキ屋が爆発して、何人か火事に巻き込まれたニュース(違うかもだけど、京都かな?)あれからお祭りが怖くなりました。旦那は考え過ぎだ、といいます。たまにはお祭りに行きますが+18
-0
-
70. 匿名 2019/07/22(月) 05:13:01
>>64
正義感じゃないよ
自分達はナンパ相手が見つからなくて嫉妬みたいな感じだった+9
-2
-
71. 匿名 2019/07/22(月) 05:13:02
年取ってから行けなくなった
行ったら楽しいのに行くまでがしんどい
クソみたいな人生+6
-0
-
72. 匿名 2019/07/22(月) 05:35:38
人混みが嫌いだしDQNに遭遇したら絶対悪口を言われると思うから行きたくない。+7
-1
-
73. 匿名 2019/07/22(月) 05:52:53
分かります。さらに人ごみでスマホしたり歩きながら食べたりでかなり危険。
+7
-0
-
74. 匿名 2019/07/22(月) 06:01:29
マイナス覚悟で…
先日、明石の歩道橋事故のご遺族がニュースに出ていました。
子どもが小さいのにあんな身動きも取れない場所に連れて行って…
そして亡くなった。
これは防げる事故だったんじゃないか?そんな風に思います。
行政だけが責められるべきではないような…
+30
-0
-
75. 匿名 2019/07/22(月) 06:04:19
昔のお祭りは静かで本当にお祭りを楽しんで最後の花火で帰宅。ってな感じでしたが、今やウェ~イ系の目立つためのイベントと化しているので、大嫌いで、どのお祭りにも行かなくなりました。+37
-0
-
76. 匿名 2019/07/22(月) 06:09:38
ワザと彫り物チラつかせるバカ者が見ていて痛すぎます。人に見せるものでは無い。自分の信念曲げないために体に刻むものですから。ましてや若い両親共にタトゥーチラつかせて小さな子連れてると悲しくなります。ファッションと思えない。+41
-0
-
77. 匿名 2019/07/22(月) 06:30:55
ガラの悪い若い子がイヤ。
通路でもどこでも立ち止まって騒いでて、通ろうとすると暴言を吐かれた事ある。
子供が小さい時で危ないからそれから行ってない。
高校生くらいの普通の女の子だったんだけどね。+18
-0
-
78. 匿名 2019/07/22(月) 06:35:06
町内会がやってる小さいお祭りなら行くよ
屋台も安いし
花火も少しだけ上がる
大きい規模の花火大会とかは、もっと子供が大きくなってからかな~もみくちゃにされて可哀想だし...
もし行くとしたら有料席とるかな~+14
-1
-
79. 匿名 2019/07/22(月) 07:23:11
>>56
子どもが産まれたら心配性で慎重な旦那で良かったと思うよね+13
-0
-
80. 匿名 2019/07/22(月) 07:25:12
もし出店があるお祭りならお店の準備終わる頃に行く、夕方以降はちょっと不安
花火は会場から離れた駐車スペースや公園からで十分かな+0
-0
-
81. 匿名 2019/07/22(月) 07:26:19
屋台は不衛生なのにそこそこするし、暑いし、人はうるさいし家にいるのが一番って結局思う。楽しめない性格がつまらない。+17
-0
-
82. 匿名 2019/07/22(月) 07:29:18
>>66
いまはどこで写真使われるか分からないよね
会社のブログ更新の業務初めてから
お祭りでは撮影許可なしに撮れるって知って
女の子がいる家庭は怖いだろうなと思った+7
-0
-
83. 匿名 2019/07/22(月) 07:35:39
大きなお祭りだと交通量多いし、普段関わりのないような人たちと沢山出くわすから
自分が子どもの時のように子どもだけで遊びに行かせるのは出来ないかな
外国人もすごく増えてるし夕方以降はあまり行かせたくない+7
-0
-
84. 匿名 2019/07/22(月) 07:45:08
混むお祭りや花火大会会場には行かなくなってます。
痴漢されてすごくショックだった。
引っ越してからは、家の前の公園が花火スポットになっててみんな敷物に座り、スーパーで買ってきたフランクフルトとかをかじりながら見てる。
けっこう人はいるけど、会場ほどじゃないし、帰りもスムーズ。+4
-1
-
85. 匿名 2019/07/22(月) 07:45:28
わざわざ疲れに行くようなもの。まずくて量が少なくて高い屋台の食べ物・・+15
-0
-
86. 匿名 2019/07/22(月) 07:46:52
暑いのに人混みなんか行きたくない。+16
-0
-
87. 匿名 2019/07/22(月) 07:52:17
夏じゃなくて正月だったけど都内の有名神社の屋台で親子(親子といっても子供はかなり大きい。もしかしたら知的障害あるかも?)がやってて、息子の方が鼻くそほじってて鼻くそ食べてたよ。
食べ物扱ってる屋台なのに。
しかも何回も鼻くそほじって食べてた。
そういった事もあるからねぇ...+9
-0
-
88. 匿名 2019/07/22(月) 07:54:08
出店が楽しみだったのに、お爺さんが立ちションの後に手を洗わずに作ってるのを見て以来、花火大会もお祭りも行ってない。遠く若しくは映像で良いかな。変な人も虫も嫌い!+9
-0
-
89. 匿名 2019/07/22(月) 07:59:11
地元の祭りは季節を堪能する意味で祭りの雰囲気は好きだけど、行ったら行ったですることがない。ものの数分で飽きる。でも旅先の祭りは大好き。知らない街のお祭りは提灯が誘う幻想とノスタルジックな雰囲気に身も心も子供に帰る不思議な時間+3
-0
-
90. 匿名 2019/07/22(月) 08:01:09
花火大会で圧死の恐怖を体験してから行かない。
大袈裟じゃなくて、本当に明石事件の映像ようだった。悲鳴や怒号や泣き声、ラッシュのように他人とぺったり密着して強ーく押されながら前後左右にドドドと流れる。むし暑さと酸素不足と息苦しさが忘れられない。会場から距離があったのに誘導が悪かったようで、ニュースにもなった。
お子さん連れは遠くから、早めに帰る、親は飲まない が鉄則。
+15
-1
-
91. 匿名 2019/07/22(月) 08:04:37
近場のは平気でゴミを道に捨てる人が多いので行きません+8
-0
-
92. 匿名 2019/07/22(月) 08:05:06
>>82
横。盗撮された画像や映像を探す方法は無いかな?
地下鉄の中で不審者に盗撮されたり、質の悪い子供達に盗撮された物を見付け出して被害届を出したい!
何で親や学校はスマホで盗撮してはならないと教育しないのだろうね。人様に迷惑を掛ける位なら持たせなければ良いのに。隣に親がいても注意しない。呆れる!+6
-1
-
93. 匿名 2019/07/22(月) 08:15:40
花火の煙には体に悪影響を及ぼす重金属が大量に含まれています。
子供の体に悪いので、行かなくて正解です。+5
-0
-
94. 匿名 2019/07/22(月) 08:21:56
本当DQNて祭り好きだよね。
赤ちゃんを抱っこ紐に入れて祭り参加して嬉しそうにインタビュー受けてる母親いたけど、人混み危ないし抱っこ紐の赤ちゃんは間違いなく暑いし周りうるさいし、最悪だと思った。阿波踊りの踊る側の人だったよ。その時くらい自分の欲より子供を優先できないのかな。+14
-0
-
95. 匿名 2019/07/22(月) 08:26:36
去年信号待ちに車越しに旦那が偶然目があっただけで変なヤンキーに絡まれてからちょっと怖くなってる。
車から降りてきて子供が乗ってる後部座席の窓叩かれた。信号が青になって逃げられたけど。
その後すぐ別の車に絡んでたけどあの件があったから夫婦お互い何も言わないまでも行くか悩んでる。+8
-0
-
96. 匿名 2019/07/22(月) 08:29:25
んな心配してたらどこにも行けねーよww
子供もろくなやつに育たねーぞw+0
-14
-
97. 匿名 2019/07/22(月) 08:36:15
花火は見たい
自宅から大きめな花火が見れたのに、
マンション建ちまくって見れなくなり残念
花火の爆音で夏を感じてる+5
-0
-
98. 匿名 2019/07/22(月) 08:48:53
夜も暑いから外にずっといる人混みだらけの花火大会はしんどいよね。。
ひさしく行ってないけど来週行くことになっちゃった+1
-0
-
99. 匿名 2019/07/22(月) 09:07:57
祭りの人込みに行かなくても夏は楽しめるし、子は育つ+9
-0
-
100. 匿名 2019/07/22(月) 09:19:14
地元の大きな祭りは
ぜひ行きたいんだけど、元カレとかに絶対会うから
億劫になる(´・_・`)+1
-2
-
101. 匿名 2019/07/22(月) 09:24:46
暑いのも人混みも
DQNや煩い状況も嫌いだから
そもそも祭りがあまり
好きじゃないってのもある。+4
-0
-
102. 匿名 2019/07/22(月) 09:27:59
そういう怖さね。
霊的な何かか、お祭りの賑やかなんだけどちょっと寂しくなる雰囲気が怖いかと思った。+1
-1
-
103. 匿名 2019/07/22(月) 09:34:28
>>53
どこ?
中学生の喫煙や飲酒は見てみぬ振りでいいのかな?+4
-0
-
104. 匿名 2019/07/22(月) 09:42:54
地元のお祭りは高確率で知り合いに会うので行きたくない+4
-0
-
105. 匿名 2019/07/22(月) 09:49:20
>>66
バスに乗ってたら外国人がインカメラでバス内を撮影してた。私も写り込んで何に悪用されたのか分からない。中国人ぽかった。外国人って平気で犯罪行為をする人が多い。沢山怪我させられたから、やはり共存は無理。+9
-0
-
106. 匿名 2019/07/22(月) 09:55:21
>>66
わたしも地元の雪まつりで、
出店で買ったものを立ってもぐもぐ食べてたら
思っきり写真撮られた。
普通に怖いし勝手に撮らないで欲しい。+8
-0
-
107. 匿名 2019/07/22(月) 10:05:43
最寄り駅は混雑で仕事帰りの人は大迷惑。
我が物顔で騒ぎ喚く人、手繋ぎは良いけど他の人歩行を阻害する人、色々いて。うんざり。
本当にどうにかして欲しい。+7
-0
-
108. 匿名 2019/07/22(月) 10:10:14
>>103
喫煙で役員会で校長に言ったら
メモを出すまでは良かったが、生徒の名前を聞くと途端に話題を変えられたって。+5
-0
-
109. 匿名 2019/07/22(月) 10:26:14
パニック障害なので避けてます。
クリスマスにデパ地下行ったら苦しくなった。+5
-1
-
110. 匿名 2019/07/22(月) 11:04:00
外国人のサイト見てたら、
たぶん本人に断りなく撮った写真がいっぱい載ってた。
通勤中の歩く会社員や、電車の中で寝てる人の写真、バスで買い物帰りのおばあちゃん、繁華街を歩くOLとか。
私達にとっては普通の風景なのに、物珍しく感じるんだろうね。
特にお祭りや花火大会だと浴衣が珍しいのか盗撮される事が増える。
一方通行や人混みだと逃げ場も無いし。+8
-0
-
111. 匿名 2019/07/22(月) 11:24:33
子供の頃は行けば楽しかったけど、大人になってからは嫌いになったな
DQNが調子に乗ってるの見ると心底腹が立つ+6
-0
-
112. 匿名 2019/07/22(月) 11:25:22
>>102
いつからかお祭りってそういう楽しいけど寂しい切ない雰囲気みたいな良さなくなっちゃったね
ガラ悪いマナー悪い人多いよ、屋台の人もなんか怖いし
子供が楽しんだりカップルがデートって普通にできなくなっちゃった
+7
-0
-
113. 匿名 2019/07/22(月) 11:44:17
無駄にテンション上がってはしゃぐ中学生
DQN同士のケンカ
人混みをやたらゆっくり歩くカップル
人混みをヨチヨチ歩く女の集団
テキ屋のヤクザ
大嫌いなものが集約されてるから行かない
祭りの後や翌朝の汚い道路もイヤ+13
-0
-
114. 匿名 2019/07/22(月) 11:50:55
地元のヤンキーとか半グレの巣窟だから。
テキ屋はヤクザだし。あんな人の作るたこ焼きとかマズイ、高いです。+7
-0
-
115. 匿名 2019/07/22(月) 12:12:49
目の前を普通に歩いてた若い人の集団が、いきなり喧嘩し始めたのを見ちゃったから夜は特に行きたくないと遠慮してます。何の前触れもなく、静かにしゃべってたのにいきなり殴り合いし始めたからぶつかられても避けようがない。+1
-0
-
116. 匿名 2019/07/22(月) 12:20:58
第一に人混みが面倒くさい。
地元の花火大会は、会場から離れた所で見る。
+3
-0
-
117. 匿名 2019/07/22(月) 12:39:29
人混みで飲食物を手にしてウロウロ、押し合いへしあい、揚げ物の串が刺さってケガしたり、タレやソースやケチャップで服を汚されたりしたら嫌だ。+7
-0
-
118. 匿名 2019/07/22(月) 12:40:08
色々汚ならしいから避ける+3
-0
-
119. 匿名 2019/07/22(月) 13:51:33
花火大会は暑いのと人混みが嫌い!
でも前に行った北海道の真駒内の花火大会は涼しいし快適だった。
有料だから会場に入れる人数も制限されてるし、
ワタシは最前列で料金も高かったけど、ビーチチェアに寝そべってのんびりと鑑賞できた。
ビーチチェアも隣の人との間も人1人分空いてて荷物も置けるしトイレに行ったりビール買いに行くのも楽チン。
花火もコンサート同様、お金払っても快適に見たい。+5
-1
-
120. 匿名 2019/07/22(月) 13:53:23
>>119
それ、イイですね。
有料ならDQNも来ないだろうし。+4
-0
-
121. 匿名 2019/07/22(月) 14:13:35
疲れ具合によって
気分が乗れば行く 面倒な時は行かないW+2
-0
-
122. 匿名 2019/07/23(火) 00:30:51
屋台の食べ物が苦手。申し訳無いけど見た目にも清潔感のない人達がくっちゃべりながら作ってるから口にしたくない。主とは違う「まつり怖い」かな。子どもは楽しみにしてるからそこは隠して付き合ってるけどね。今年地元のお祭りの屋台、食べ物の値段が上がったから余計に食べたく無い。+2
-0
-
123. 匿名 2019/07/23(火) 00:55:40
懐中電灯と防犯ブザー持っていきます!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する