ガールズちゃんねる

I LOVE 中央線!

177コメント2019/07/22(月) 22:48

  • 1. 匿名 2019/07/19(金) 18:42:24 

    東京の中央線沿いが好きな方!
    どの街が好きですか?
    私は高円寺が好きです。
    いまなおサブカルのにおいもする中、おしゃれな要素も満載だし、飲み屋も充実。
    下町っぽいけど、民度が高いところが好きです。
     I LOVE 中央線!

    +136

    -9

  • 2. 匿名 2019/07/19(金) 18:43:21 

    君の家の方に流れ星が落ちた

    +40

    -0

  • 3. 匿名 2019/07/19(金) 18:43:28 

    神田に決まっとる

    +6

    -5

  • 4. 匿名 2019/07/19(金) 18:43:58 

    >>2
    僕は歯磨きやめて、電車に飛び乗る

    +36

    -1

  • 5. 匿名 2019/07/19(金) 18:44:25 

    高円寺かな

    +59

    -1

  • 6. 匿名 2019/07/19(金) 18:45:21 

    中野が好きです!

    +78

    -4

  • 7. 匿名 2019/07/19(金) 18:45:22 

    武蔵境と小金井なつかし〜

    +101

    -1

  • 8. 匿名 2019/07/19(金) 18:45:43 

    >>4
    恐怖の終電車~

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2019/07/19(金) 18:46:06 

    無難に吉祥寺にしとこう。

    +119

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/19(金) 18:46:31 

    管理人さんのチョイスがニッチ過ぎる。それだけネタが尽きてるのかなw

    +3

    -7

  • 11. 匿名 2019/07/19(金) 18:47:04 

    武蔵小金井が好き。
    イトーヨーカドーがあるし、広々としてる。
    武蔵境は人が多い。

    +127

    -2

  • 12. 匿名 2019/07/19(金) 18:47:06 

    高円寺の人達SEXしすぎ

    +4

    -23

  • 13. 匿名 2019/07/19(金) 18:47:14 

    三鷹在住です!
    緑が多く治安もよくて住みやすいです(^^)

    +116

    -3

  • 14. 匿名 2019/07/19(金) 18:47:29 

    阿佐ヶ谷。商店街が好き。

    +94

    -0

  • 15. 匿名 2019/07/19(金) 18:47:50 

    中央線は高いのがやだなあ。

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2019/07/19(金) 18:49:00 

    高尾から西はおよびでない?

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2019/07/19(金) 18:49:06 

    地元が武蔵境です。前は「吉祥寺のほう」って言わないと通じなかったけど、最近わかってもらえて嬉し恥ずかし(´・ω・`;)

    +76

    -1

  • 18. 匿名 2019/07/19(金) 18:49:29 

    >>8
    歌詞の続きじゃなくてそっちかーい(笑)

    >>2さんと>>4は別人ですが、この曲の歌詞でした。
     I LOVE 中央線!

    +31

    -1

  • 19. 匿名 2019/07/19(金) 18:50:23 

    武蔵境生まれ三鷹育ち!
    自然あるし都心まで近いし、ほんとに良い場所です!

    +100

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/19(金) 18:50:29 

    なんか最近ニッチニッチ言うやついるよなw

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2019/07/19(金) 18:50:40 

    >>17
    あっ、同じだ!

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/19(金) 18:51:22 

    中央線の電車は嫌いだけど
    駅はいいですよねー!!!!
    吉祥寺とか立川、すきよ

    +140

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/19(金) 18:51:41 

    西荻窪。学生時代に住んでいた場所で、すごく好きだった。

    +95

    -2

  • 24. 匿名 2019/07/19(金) 18:52:01 

    三鷹駅周辺に住んでる人なら知ってるかな、水谷豊が卒業した高校

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/19(金) 18:52:06 

    みうらじゅんの漫画が原作で、田口トモロウが監督した映画『アイデン&ティティ』。
    高円寺でのロケが多かったね。
    私のバイブルです。
     I LOVE 中央線!

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2019/07/19(金) 18:52:58 

    むさこ。
    昔三角屋根の小さな駅だった。
    今はずいぶん大きくなったけどむさこ好き。

    中央線、どの駅も同じ感じになって個性がなくなっちゃった。

    +73

    -4

  • 27. 匿名 2019/07/19(金) 18:55:03 

    立川で働いてます!!

    +64

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/19(金) 18:55:41 

    上京して初めて吉祥寺の井之頭公園に行ったとき、感動した!
    ドラマ『愛しているといってくれ』のロケ地でしょ!
    田舎にいた時に、ドラマをみて、東京に憧れまくったもん。
     I LOVE 中央線!

    +66

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/19(金) 18:57:55 

    井之頭公園といえばGTO

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/19(金) 18:58:08 

    ほぼ毎日遅延してるよね。

    +64

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/19(金) 18:58:15 

    ブロードウェイのある中野に決まってる

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/19(金) 18:58:26 

    沿線在住です
    東京駅から一本だし下りは高尾山や青梅まで行けちゃう便利な路線🚃

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2019/07/19(金) 18:59:13 

    終電寝ちゃダメ、絶対

    +51

    -2

  • 34. 匿名 2019/07/19(金) 18:59:36 

    大学が多いよね
    乗ってくる学生達が駅によって
    カラーが違うなって思う
    東小金井は、男子大学生が多い

    +51

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/19(金) 18:59:42 

    10年ぐらい前、井之頭公園の池で魚肉ソーセージ千切って投げてたら、20匹ぐらい鯉が群がってきて怖かった

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/19(金) 19:00:39 

    >>12
    バンド関係のヤリチンと群がるバンギャ

    +3

    -9

  • 37. 匿名 2019/07/19(金) 19:01:33 

    私もTHE BOOMが思い浮かんだ
    走り出せ~ 中央線~

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/19(金) 19:01:47 

    >>33
    高尾だ終点だ~

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/19(金) 19:01:56 

    西荻かな。しょっちゅう呑んでるわ。

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/19(金) 19:03:05 

    自分の地元立川

    駅迄 行けば色々ある

    駅は人がいっぱいで嫌だけど

    +53

    -3

  • 41. 匿名 2019/07/19(金) 19:04:08 

    20代の頃住んでた阿佐ヶ谷。
    今は結婚して関西住みだけど、いつか遊びに行きたいって本気で考えてる!

    パールセンターの七夕祭りとか、懐かしい~。

    +63

    -1

  • 42. 匿名 2019/07/19(金) 19:04:35 

    人身事故さえなければそれぞれの駅に個性があって楽しいよね

    +53

    -2

  • 43. 匿名 2019/07/19(金) 19:05:51 

    西国分寺が好き

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2019/07/19(金) 19:06:07 

    >>41
    今でも商店街の人たちが頑張って「はりぼて」を作って飾ってるよ!
    まさに今、各店舗が作り始めています。
    41さんいつか、また、来てほしい!

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2019/07/19(金) 19:06:17 

    国分寺、北口変わりすぎー。
    早実のハンカチ王子のフィーバーの時はすごかったよ!!

    +66

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/19(金) 19:06:26 

    中央線某駅前の飲食店でアルバイトしてた時、なんとかの卵がいっぱいいた
    芸人の卵、俳優の卵、声優の卵…
    あれから10年近く経つけど誰も売れてない
    みんな田舎に帰ったのかな

    +51

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/19(金) 19:08:56 

    私は某M大学の野球グラウンドがある武蔵小金井かな
    発車メロディのさくらさくらも好き。

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/19(金) 19:11:48 

    好きなのは吉祥寺!
    西荻窪!
    会社が近くにあったから。
    立川もよく行ったなぁ。
    何もないけど、豊田駅近くに住んでました!笑

    +77

    -1

  • 49. 匿名 2019/07/19(金) 19:12:59 

    中野駅、エレベーター早くつくってよ!!
    ベビーカーをエスカレーターで乗り降りするの危なくて怖いよ!

    +38

    -3

  • 50. 匿名 2019/07/19(金) 19:14:32 

    大好きです。
    好き過ぎて住まいも中野→阿佐ヶ谷
    勤務地も新宿→御茶ノ水→東京→新宿
    と、中央線内で動いてます。
    御茶ノ水では某中古レコ屋の店員してましたが、中央線の流れを汲んだアマチュアミュージシャンやらコレクターやら、こだわりのある癖の強いお客様が多かったです。
    どんな人でも暖かく受け入れる土壌があるから中央線沿いは居心地が良いです。

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/19(金) 19:14:39 

    いま、中野駅が最寄りだけど、中央線沿いに引っ越す予定。国立、三鷹、荻窪、どこがいいか迷ってます!国立は学校の街ってイメージがあって好きだけど、どうなんだろ?

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2019/07/19(金) 19:16:38 

    少し前、中央線で朝に人身事故、帰宅時に人身事故にあったことある。人身事故多くない?!

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/19(金) 19:17:32 

    阿佐ヶ谷のジャズストリートが始まって「秋だなぁ」と感じるのが好き。
    来月は高円寺阿波おどり!ワクワク♪
    文化のある街って良いよね。
     I LOVE 中央線!

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/19(金) 19:19:17 

    荻窪在住、住むのは便利だけど
    好きなのは吉祥寺、西荻かなー
    でも高円寺も好き
    今年の阿波踊りまたちょっとだけ見に行く

    +51

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/19(金) 19:19:37 

    >>51
    国立は上品なイメージがある。
    私は荻窪がいいな😃

    +33

    -4

  • 56. 匿名 2019/07/19(金) 19:21:38 

    >>44
    はりぼて、どのお店も気合いが入ってて見てるだけで楽しかったな~!
    露店のごはんもどれも美味しくて…涙。
    懐かしすぎて泣きそうです…。

    44さん、教えてくれてありがとう!
    絶対、また阿佐ヶ谷へ遊びに行く!

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/19(金) 19:24:44 

    高円寺は拗らせた大人が多くてちょっと苦手

    若いころ下北沢いたような輩が、30代になって

    引っ越してきてたむろってるサブカル気取りみたいのが多い

    +11

    -9

  • 58. 匿名 2019/07/19(金) 19:25:29 

    いつになったら高円寺・阿佐ヶ谷・西荻は通過になるの?

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2019/07/19(金) 19:26:39 

    昔、阿佐ヶ谷と荻窪の間に住んでいた。丸の内線もあるから本当に住みやすかった。

    +40

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/19(金) 19:26:56 

    >>12
    交援寺

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2019/07/19(金) 19:28:55 

    高円寺在住です
    もう離れたくない~
    けど、誘惑も多いからお金がたまりません。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/19(金) 19:31:22 

    >>58
    通過するから家賃少しだけ安いんだよ。今のままでOK!

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/19(金) 19:31:37 

    御茶ノ水の井上眼科、めちゃ混み!
    予約の意味ない。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2019/07/19(金) 19:31:41 

    >>58
    一部の杉並区民がゴネたせいで、計画になかったのに平日中央線が止まることになったと言う経緯を聞いて、阿佐ヶ谷、高円寺、西荻窪が嫌いになった。その先の駅利用者の貴重な時間を1日あたり10分近く奪った罪は大きい。10分x毎日x何十万人だよ?

    +9

    -21

  • 65. 匿名 2019/07/19(金) 19:31:45 

    私は国立派!
     I LOVE 中央線!

    +61

    -1

  • 66. 匿名 2019/07/19(金) 19:32:19 

    >>59
    丸ノ内線便利だよね。人身事故や天候で中央線が遅延したら丸ノ内線に乗ってた。地下鉄は強いね。

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/19(金) 19:33:42 

    >>64
    そんなに思い入れがあるもんなの?w

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2019/07/19(金) 19:37:23 

    >>16
    高尾から西もいえい!
    最近、ボックスシートが少なくなって悲しい。ビール買ったのに、通勤型。でも飲むぜい。

    +15

    -3

  • 69. 匿名 2019/07/19(金) 19:38:49 

    >>64
    その経緯分からないけど、中央線に元からある駅なんだから止まるのが当たり前なんじゃないの?


    あ、私は杉並区民ではないです。

    +11

    -6

  • 70. 匿名 2019/07/19(金) 19:41:48 

    息子が大学生で、立川に住んでいます。東北から新幹線に乗って東京駅に着き、中央線に乗り換えて息子のところへ行くとき、ワクワク(’-’*)♪します。

    新宿を過ぎてからの風景が程よく都会的で、とても好きです。

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/19(金) 19:44:26 

    >>12
    住んでるけど、完全なる偏見ww

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/19(金) 19:45:28 

    東京女子大に通ってました。
    西荻は青春!!
    今でも中央線のあの辺りは、思い出すと切なくなります。

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/19(金) 19:45:46 

    >>20
    思ってた。
    覚えたてなんじゃん?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2019/07/19(金) 19:46:14 

    >>24
    大成だね

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/19(金) 19:46:16 

    立川はほんと良く行きます。
    大きな本屋さんもあるし。大抵の物だったら立川で済む。
    若しくは吉祥寺。都心まで行かなくなったなあ。

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/19(金) 19:48:08 

    神田在住の三鷹勤務です。
    行きと帰りがラッシュとは反対方向なので、それだけは助かっています。

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/19(金) 19:48:21 

    >>69
    各駅停車で充分。

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2019/07/19(金) 19:50:02 

    >>75 降りてみたい駅です。
    なんでもあるので、ホントに都心に行く必要がないと聞きました!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/19(金) 19:55:12 

    主人の実家が高円寺。
    行くたびに新しいお店が出来てて楽しすぎる。

    食事するところは多いし、物価は安いし、新宿近いのに庶民的で本当に住みやすい。

    ただ…
    家を買おうとしたら高すぎて手が出なかった。
    埼玉南部在住です💦

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/19(金) 19:56:25 

    >>72 娘も東京女子大でした。西荻を過ぎるとチャペルの塔が見えて、今でも懐かしくて嬉しい。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/19(金) 19:58:36 

    上京してから高円寺に住んでた!

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/19(金) 19:59:55 

    中央線と西武多摩川線が対面乗り換えしていた頃の武蔵境が懐かしい。

     I LOVE 中央線!

    +51

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/19(金) 20:00:26 

    地元荻窪!
    でも2年住んでた阿佐ヶ谷が1番好き
    タピオカがこんなにブームになる前に
    駅にゴンチャできた時は嬉しかった

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/19(金) 20:04:15 

    >>83
    阿佐ヶ谷ゴンチャ、やっぱり並んでるよ泣

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2019/07/19(金) 20:04:43 

    >>33
    旦那が終電寝過ごして高尾まで行ってしまったけど、駅前に1晩過ごせるところが無くて、しかも冬だったからタクシーで夜中に帰ってきたよ。
    タクシー代2万円超えてた(;´༎ຶٹ༎ຶ`)

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/19(金) 20:07:03 

    >>58
    土日祝と特快じゃない?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/19(金) 20:07:30 

    中央線は青春のすべて!
    東京と大恋愛したようなものです。

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/19(金) 20:07:55 

    生まれてからずっと武蔵小金井
    ここら辺って大抵の人が桜町か武蔵野日赤で産まれてない?

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/19(金) 20:09:24 

    >>82
    そうそう!こんなだった!なんか懐かしくて泣ける…
    10年くらい前武蔵境の駅の工事長かった。ホームまで迷路みたいで。。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/19(金) 20:10:44 

    カフェというより喫茶店の呼び方がぴったりの
    雰囲気がある美味しいコーヒーの店が沢山ある☕️

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/19(金) 20:14:34 

    何かの本で見たんだけど、関東大震災の時に被災して浅草辺りの下町からこちらへ避難して定住した人が中央線沿線は多いんだって。
    だから商店街が多いと聞いてなるほど〜と思った。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/19(金) 20:19:46 

    西国分寺もっと開発されないかなー
    なーんもなくて。。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/19(金) 20:26:28 

    東小金井、存在感薄い

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/19(金) 20:26:37 

    ムサコとヒガコの間に実家がある。
    いつも忘れられがちな小金井のコメントがたくさんあって嬉しい。
    人身事故が無ければなぁ…。

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2019/07/19(金) 20:32:47 

    吉祥寺の井の頭動物園の象の花子さん
    子供が小さい時はミニ遊園地とセットで遊びに行ってお世話になりました
    転勤で地方に行ってる間に亡くなってしまい残念
    もういいお年だったけど

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/19(金) 20:40:33 

    若者と元若者が暮らす、ほろ酔いの街「高円寺」 - SUUMOタウン
    若者と元若者が暮らす、ほろ酔いの街「高円寺」 - SUUMOタウンsuumo.jp

    著:サカイエヒタ 「いつかは卒業しなきゃ。通過すべき街なのよ」 ジブリ映画に登場する澄まし顔の猫が言い出しそうなこの台詞は、高円寺の銭湯で出会った歯のないおじさんの口から飛び出した。 湯上がりのジュースをすすりながら、人生の先輩の言葉を腹に落とそうと...

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/19(金) 20:42:39 

    >>78
    ぜひ降りてみて下さい!
    駅周辺には色々あるし、モノレール乗ればららぽーとにも行けますよー。
    もう本当に良く出没してますw

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/19(金) 20:45:34 

    すごく良い路線なんですが、近年マナーがすこぶる悪くなってないですか?混んでていてもドア付近から動かないし、リュック背負ったままスマホいじってるし、なんとかならないものかと思います・・・

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/19(金) 20:48:53 

    高円寺住んでました!
    高野青果と肉のJUMP、四文屋には大変お世話になりました(^^)またふらっと行きたいです。

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2019/07/19(金) 20:52:10 

    中央線から出られないジンクスあるよね。いつか売れてやる、儲けてやる!という野心は中央線という住み心地に甘えてそれまでの人生を送る。という意味。スケールが小さくなるんだよね。もちろん、ごく普通の人には住みやすいだろうけど。

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2019/07/19(金) 20:55:41 

    これ面白いよ
     I LOVE 中央線!

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/19(金) 20:57:11 

    中学、高校、大学と中央線沿線の学校に通ってた。
    好きな区間は快速線の新宿、中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪の景色の変わる感じが好き。今は結婚し旦那に合わせて住まいは東横線沿線だけど、本当は中央線沿線に住みたい。中央線に乗ると若かった頃の思い出がふっと蘇ってきて、ノスタルジーに浸れる。

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/19(金) 20:59:17 

    >>65
    国立は学生の時に住んでたけど周りは上品な家ばかりで緑に囲まれててオシャレで素敵な街ですよね。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/19(金) 21:03:03 

    高円寺は三茶や駒澤大学駅と同じく地方の人が住みたがる感じ。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/19(金) 21:04:19 

    >>99
    四文屋は「魚の四文屋」もできたり、1年ぐらい前には北海道にも進出してますよ!
    きゃべつについてくるミソが美味しい!

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2019/07/19(金) 21:04:37 

    国立在住です。
    買い物は立川で済みます

    23区の人にどこ住んでる?って聞かれたら
    立川っていいます、わかりやすいから笑

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/19(金) 21:05:17 

    実家が吉祥寺で、学生や独身の頃は最高に良かったけど、いざ子供を持つと、何かと不便そうであの辺に住む気がしないのよな〜。子育て環境どうなんだろう…

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2019/07/19(金) 21:09:54 

    井の頭公園の事、イノヘッドって言うんだよね(笑)前に火曜サプライズで吉祥寺出身のウエンツと沢尻エリカが言ってた

    +11

    -3

  • 109. 匿名 2019/07/19(金) 21:23:45 

    >>108
    沢尻がテレビで井之頭公園のことを「イノコー」って言ってて、むしろダサいなとおもった記憶があるわ

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2019/07/19(金) 21:24:37 

    >>107
    子持ちに優しい街だよ。
    あと新宿なみにお店が揃ってるけど、それがコンパクトにまとめられてるから買い物がしやすい。民度も高いから、いい街だなって思ってる。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/19(金) 21:25:59 

    >>43
    西国は駅を出るときれいな場所がたくさんあるね。
    武蔵国分寺公園、お鷹の道、姿見の池、真姿の池・・・

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2019/07/19(金) 21:31:57 

    >>91
    地盤がしっかりしているからね。
    国立も震災のあと文化人がおおぜい転居してきたらしい。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/19(金) 21:34:00 

    地味だけど上京して10年ほど日野駅が最寄り駅でした。
    ド田舎出身なので日野駅にすら感動した。
    駅前にマックある!コンビニある!ミスドある!みたいな(笑)
    立川や吉祥寺も大好き。
    武蔵境で働いてたから飲み会はほぼ吉祥寺。
    本当に中央線沿い大好き。
    今は田舎に戻ったけど遊びに行きたいのは都心よりも中央線沿いです。
    日野に帰りたいなー!!!!!

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/19(金) 21:40:45 

    >>65
    ここのもう少し先にフリーメイソンのロッジ?がある。
    いつも人気がなくてひっそりした雰囲気なんだけど
    数年前の桜の時期に、大学通りの緑地帯でフリーメイソンの方たちが
    楽しそうに花見をしているのに遭遇
    普通の人たちなんだと妙に感心した覚えがある。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/19(金) 21:43:38 

    >>28
    あのドラマは人物もよかったけれど
    風景がとても素敵に演出されていたね。
    秀作だわ。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/19(金) 21:44:50 

    立川は昭和記念公園がやはりすばらしい。
    国立公園だからお金を潤沢にかけていると思う。
    無駄にかけているのではなく、本当に美しい。

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/19(金) 21:47:47 

    吉祥寺が美味しい食べ物が多くて好きです。ダンディゾンというパン屋さんが大好きです(^ ^)
    今日も買いに行こうと思っていたけど蒸し暑いしなぁ〜とダラダラしてしまい出掛けるのが遅れたら西国分寺駅で人身事故…しばらく立川止まりだったので立川駅のメゾンカイザーでパンを買って帰って来ました。中央線は事故があると迂回が難しいのが難点ですね。

    +22

    -1

  • 118. 匿名 2019/07/19(金) 21:48:40 

    >>65
    誰も知らないでしょうが、この歩道を歩いている
    青いシャツの男性、くにたち桜守代表の大谷さんのように見えるのだが・・・

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/19(金) 21:51:20 

    確かに大学多いな
    順天堂、東京医科歯科、上智、東京理科大、中央、明治、法政、実践女子、東京工学院、東京薬科大学、東京経済…

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/19(金) 21:51:54 

    >>72
    東京女子大の前のアテスウェイすっごく美味しいですよね(^ ^)
    でも、かなり並ぶので買いに行くときは気合を入れて買いに行きます!

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/19(金) 21:52:23 

    >>115
    ドラマ 愛してると言ってくれ NGシーン - YouTube
    ドラマ 愛してると言ってくれ NGシーン - YouTubewww.youtube.com

    1992年に放送された「FNS番組対抗NG名珍場面大賞」で、 一番面白かったNGをアップしてみました。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/19(金) 21:53:10 

    >>113
    まじですかあ…
    わたしは、日野ってなんもないじゃん、ってショック受けました
    同じ日野市内にある京王線・高幡不動はめちゃくちゃ華やかなのに!

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/19(金) 22:00:20 

    >>119
    東京農工大、一橋大学、亜細亜大学、国際基督教大学(ICU)・・

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/19(金) 22:06:59 

    小さい頃から中央線ユーザーだから、中央線基準、JRで乗り換え考えちゃう
    私鉄とか京王線とか、少し歩けばあるし便利なのかもだけど分からん

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2019/07/19(金) 22:12:09 

    中野の時間無制限飲み放題の飲み屋
    いつもお世話になってます

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2019/07/19(金) 22:24:02 

    今日は朝から、京王線、小田急線が壊滅状態。で昼は中央線、、、。生き残ったのは西武線か?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/07/19(金) 22:27:03 

    国立は「コクリツ」じゃないよ!

    金持ちが多いよ。最近は成金が多く華やかなだけど、昔から住んでいる人は、思ったより倹約家で育ちが違うよ。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2019/07/19(金) 22:36:13 

    >>49
    ほんとそう!
    第二子妊娠を機に危ないから下りだけ駅員さんをインターホンで呼んでお手伝いお願いすることにした。
    毎回すごく親切に対応してもらえるし全然面倒くさそうでなくむしろウェルカムな雰囲気なのでよろしければ是非。
    子供は親が抱っこして駅員さんがベビーカー広げたままでエスカレーター下ろしてくれるよ。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2019/07/19(金) 22:38:37 

    御茶ノ水は昔から今でもオアシス

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/07/19(金) 22:38:41 

    新宿駅と街が好き
    新宿の雑踏の中にいると元気が出る

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/07/19(金) 22:47:17 

    御茶ノ水🙋。御茶漬けだから🙌。超懐かしい。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/07/19(金) 22:55:11 

    東中野が1回もでてない……

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2019/07/19(金) 23:00:08 

    立川。
    安く飲める店が沢山あって素敵。
    居心地いいんだよねぇ。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2019/07/19(金) 23:10:45 

    各駅停車、武蔵境まで延伸してくれないかな…

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2019/07/19(金) 23:16:33 

    >>132
    東中野は総武線と大江戸線
    でも新宿に近いから人気だし、お家賃高いのよ。アクアって銭湯大好き♡
     I LOVE 中央線!

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2019/07/19(金) 23:31:30 

    見投げはやめてくれ…

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2019/07/20(土) 00:01:52 

    青梅駅に住んでた時、青梅線で一直線の時もあったけど中央線で立川で乗り換える時もあった。
    青梅の次は高尾駅も良いなと思ってた。三鷹も良い。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2019/07/20(土) 00:21:13 

    >>72
    私も東女出身です!
    ダメ学生だったので、よく自主休講してアテスウェイでケーキ食べてました笑
    でも西荻の落ち着いた雰囲気も、東女のきれいなキャンパスも大好きでした。卒業して10年近く経った今でもいつか西荻に住みたいと思っています。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2019/07/20(土) 00:30:22 

    国立は素敵なカフェたくさんあるよ〜
    春は大学通りの桜も綺麗だよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/07/20(土) 00:39:02 

    生まれが立川、育ちが国立、結婚、離婚後も国立市(笑)
    一生離れられません!

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/20(土) 00:41:53 

    高円寺でも中野でもいいけど錦糸町みたいに新しい服屋まとめて入れたビル建ててほしい
    新宿は近いけど人多過ぎて行く気失せる

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2019/07/20(土) 01:15:52 

    >>82
    懐かしい(´;ω;`)
    もさい頃も高架工事してる不便なときも今となってはいい思い出

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/07/20(土) 01:31:30 

    ちゃんとクーラー効かせて欲しい
    送風でぬるくて気持ち悪くなる
    青梅線の話だけどさ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/07/20(土) 02:40:55 

    好きと言うかずっとだから馴染みある地元がホッとする。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/07/20(土) 03:37:08 

    >>109
    武蔵野市生まれ。
    小中時はみんな「井の公」って言ってたよ!
    外で言わないで欲しい・・

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2019/07/20(土) 03:41:15 

    >>121
    地元です
    ロンロンの高架下の信号でロケしてたけど
    豊悦は嘘みたい。宇宙人かと思った

    当時12歳で初恋だった(今は何も興味無い)

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2019/07/20(土) 03:45:51 

    荻窪です。
    人気ないのかな〜
    ルミネと西友にお世話になってます

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2019/07/20(土) 03:50:32 

    御茶ノ水

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/07/20(土) 04:11:05 

    八王子が出てこない件について

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2019/07/20(土) 04:25:39 

    国分寺市在住なんだけど、最寄りは立川。
    わかる人いるかな?

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2019/07/20(土) 06:11:03 

    国立が好きです。
    いつか住みたいなと思って駅近くの一軒家を見てみたら、お値段2億8千万だった、、、

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2019/07/20(土) 06:49:57 

    大月駅

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/07/20(土) 08:13:45 

    荻窪在住11年目
    もっと良い街があるかもしれませんが、私にはちょうどよい規模の住み心地良い街です。

    ・ルミネ(自分の好みの店がある、帰りにはデパ地下のような惣菜安く買える、手土産が買える)
    ・24時間スーパー西友(ものの良し悪しはおいといて助かる)
    ・タウンセブン(食品などの専門店)
    ・ジムやスポーツスタジオ
    ・商店街いくつか
    ・ドラッグストアー複数(ココカラファインだらけ)
    ・中央線快速が休日も停まる(休日なら新宿まで10分程度)
    ・丸の内線始発(座れる、どこにも連絡してないお陰で遅延少ない)

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2019/07/20(土) 08:16:20 

    >>127
    今は皆さんお年を召してしまわれたと思うけど
    昔の国立マダムは穏やかで懐の深い方が多かったらしいよ。
    昔はヒッピーの人が道で自作アクセサリーなどを売っていて
    そういう店にも気軽に声をかけてたくさん買ってくれたらしい。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2019/07/20(土) 08:18:28 

    >>152
    そ、そうだね。
    そういえば東京駅から大月経由で河口湖まで乗り換えなしでいける
    特急富士回遊という電車ができたね。ちょっと素敵。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/20(土) 08:25:58 

    都内から戻る途中、中央線から見える夕焼けや遠い山並みがとても好き
    小金井公園から武蔵小金井駅に行く途中で見える夕焼けも好き
    日野の駅で電車から見える夕焼けも好き
    多摩地区をぶらぶら歩いていて、時折見える富士山にワッと思う。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2019/07/20(土) 09:54:05 

    中央線乗るとなんか安心する。
    三鷹〜小金井あたりのほのぼの感が良い。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2019/07/20(土) 11:12:59 

    その中央線に直通でつながっている青梅線民です
    青梅より先は緑が豊かだし、好ましい気が流れている

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/20(土) 11:13:51 

    新宿。
    東口は歓楽街、西口は高層ビル群オフィス街。
    まさに東京の縮図って感じ。

    都心(東京駅〜大崎駅)とは連続せずに独立してるところも良いね^_^

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/20(土) 11:22:27 

    >>104
    駒沢大学OGだけど、学生がうるさくて住みたいなんて到底無理
    地元住民が大学側に被害訴えて通学ルートが変わったんだよ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/20(土) 11:37:40 

    高円寺が最寄りの友人がいるからよく行くけど大好きです!
    高円寺は激安スーパーが多いので食料を買って帰ってます(笑)

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/20(土) 11:50:09 

    父が武蔵小金井で単身赴任していました。
    何度か遊びに行ったのですが、生活に必要なものは駅前に揃ってるし、服とかは都心に出なくても吉祥寺や立川で何でも揃うので住みやすそうだなと思ってました。
    父は大手町勤務だったのですが、当時武蔵小金井は始発電車があったので座って通勤していたそうです(今もあるのかな?)。
    いつか東京に住む機会があれば中央線沿いに住みたかったのですが、転勤で東京にきた今、通勤の関係で別路線に住んでます...

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/20(土) 13:00:37 

    沢尻って西荻南に家があるのだったかな?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/20(土) 13:11:48 

    高円寺ずーっと12年くらい住んでました!大好き!!
    今は無くなったんだけど、アパート前にボロい自転車修理屋さんがあって、そのおじいちゃんと仲良くなって、雨の日は自転車を屋根下に避難させてくれたり、サドル盗まれたら新しいサドルをくれたり、ライトくれたり、カゴくれたりして。
    お金払うよ!って言ってもお礼はたまに缶コーヒーでいいよーって。優しいおじいちゃんだったなぁ。
    かつみさん元気だといいなぁ

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2019/07/20(土) 13:17:40 

    西荻窪の駅から東京女子大の通学路の途中に丹波哲郎の家があって、会えるかな?と気にしてました。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2019/07/20(土) 13:58:47 

    >>135
    東中野ってお家賃高いの?
    初めて聞いた。わたし新宿区だけど中野区には住みたくない🙌。

    +0

    -13

  • 167. 匿名 2019/07/20(土) 16:42:51 

    阿佐ヶ谷ゴンチャ、育休中の時はベビーカー連れて椅子に座れるくらいお客さんいなくて、店員さんも優しくしてくれたからたまに行ってた。今は入れる気がしない

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/07/20(土) 21:37:47 

    西荻窪が大好きでした。
    よく東女から吉祥寺に行く時、よく「WOODSTOCK」行ってた。
    店内から松籟公園内が見えて、ものすごく落ち着ける場所でした。今でもやっているのかな?
     I LOVE 中央線!

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/07/20(土) 23:27:17 

    >>150
    西町かな?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/07/21(日) 00:59:39 

    >>169
    ビンゴ!!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/07/21(日) 05:59:25 

    小金井市のごみの分別の細かさは相変わらずですか?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2019/07/21(日) 10:50:07 

    >>168
    こんな素敵なところがあるんですね。
    検索する限りでは、まだ営業していそうです。在学中にもっと散策しておけばよかった!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/07/21(日) 15:39:32 

    >>171
    相変わらずでございます
    他の市に処理をお願いしている手前、細かい分別は仕方ないと思っていましたが、委託している市の人に『ここまで細かく分別しなくても殆どのモノは燃えるゴミだよね〜』と言われた時はびっくりしました
    何の為の分別なんだか...

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/07/22(月) 00:53:42 

    >>173
    そうなんですね、ありがとうございます。
    解決は難しそうですもんね、処分場。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/07/22(月) 10:50:06 

    学生のときの彼氏が東小金井に住んでたのでよく中央線利用してました。
    結構便利ですよね。

    デートでふらっと吉祥寺行ったり、ちょっと遠出のときは新宿まで行ったり・・・

    あぁ懐かしい・・

    楽しい思い出だな~

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/07/22(月) 13:55:52 

    >>147私も荻窪
    荻窪のルミネ規模と店が微妙だからな
    荻窪両隣の駅住人でない限り通りすぎて吉祥寺か新宿行くと思う
    降りる人は場多分どんだけ自己中目当て

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2019/07/22(月) 22:48:32 

    荻窪西荻窪はカレー屋がおおいね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード