ガールズちゃんねる

子供が白ご飯だけだと食べない

126コメント2019/07/17(水) 21:02

  • 1. 匿名 2019/07/16(火) 22:56:26 

    今一歳半の子供がいるのですが、白ご飯だけだと食べてくれません。白ご飯をそのまま出すと、ほぼ手をつけずにおかずだけ食べて白ご飯が残ってしまう状況です。
    白ご飯を食べさせようとすると払いのけられます。ふりかけをかけたり、海苔をつけておにぎりにしたりすると食べてくれます。

    今考えると一歳頃のご飯では、丼ものにしたりおにぎりにしたりして白ご飯のみで食べさせる機会が少なかったのでそれが原因かもしれません。
    一応は白ご飯を食べるので今のままでもいいのかもしれませんが、数ヶ月後通わせ始める保育園で給食が出るので白ご飯のみで食べられるようにさせたいと思っています。

    お子さんが白ご飯だけで食べられなかったけど、こうしたら食べられるようになった。こういったアドバイスをされた。等経験談をお聞きしたいです。
    よろしくお願いします。

    +29

    -53

  • 2. 匿名 2019/07/16(火) 22:57:34 

    +47

    -4

  • 3. 匿名 2019/07/16(火) 22:57:37 

    子供が白ご飯だけだと食べない

    +30

    -4

  • 4. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:00 

    白飯しかなければそのうちそれを食べるようになる。

    +181

    -16

  • 5. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:08 

    おかずの味が薄いんだろ

    +8

    -43

  • 6. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:10 

    おかずを白ご飯に乗せて食べさせるのは?
    それならおかずと一緒に食べるでしょ

    +159

    -7

  • 7. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:15 

    慣れます!

    +13

    -6

  • 8. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:22 

    保育園ふりかけOKか聞いてみては?

    +45

    -19

  • 9. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:25 

    そのうち食べるよ
    本当に何かしたとかじゃなく、色々してたけど諦めて二ヶ月後ぐらいでふりかけかける前に食べてた。それから食べることが多くなったよ

    +113

    -3

  • 10. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:37 

    まあ一歳半ならしょうがないのでは。

    +192

    -2

  • 11. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:44 

    おかずはある前提の話?
    それとも本当に白ごはんだけの話?

    +10

    -28

  • 12. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:58 

    多分みんな同じような時期があると思う。しらすやジャコを乗せると食べると思うよ

    +109

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/16(火) 22:58:59 

    大人になった今でも白飯だけでは食べられません

    +176

    -23

  • 14. 匿名 2019/07/16(火) 22:59:05 

    大人でも白ご飯だけ出すシチュエーションがないもの。
    おにぎりならともかく。
    何で食べないのに白ご飯だけだすの?
    食細くて仕方ないならともかく。
    怠慢?

    +13

    -55

  • 15. 匿名 2019/07/16(火) 22:59:24 

    保育園だって食べなかったらおかずと混ぜたりおつゆかけたりして食べさせてるのよ。
    そんなに何がなんでも白飯だ!ってならなくていい。

    +164

    -4

  • 16. 匿名 2019/07/16(火) 22:59:28 

    うちの子年少だけど、白米だけじゃ食べない。でもたくさん食べるしいいかなーって思ってました。
    自分も子どものころってそうだったけど、大きくなるにつれておかずと食べる美味しさに気づいたし、そのうちでいいかなって。

    +71

    -1

  • 17. 匿名 2019/07/16(火) 22:59:31 

    お子さんも喜ばれると思う

    +56

    -7

  • 18. 匿名 2019/07/16(火) 22:59:40 

    >>1
    うちもそうです。
    普通じゃない?
    何がいけないの

    +72

    -6

  • 19. 匿名 2019/07/16(火) 22:59:46 

    白飯しかないと刷り込む。
    保育園で食べられるようになる。
    家でも食べるようになる。
    解決!

    +6

    -14

  • 20. 匿名 2019/07/16(火) 22:59:49 

    お浸しや煮物やサラダばっかり出してるからだろ

    +2

    -27

  • 21. 匿名 2019/07/16(火) 23:00:11 

    >>11
    ちゃんと読みなよ

    +36

    -2

  • 22. 匿名 2019/07/16(火) 23:00:19 

    保育園で入園したばかりの小さな子にはふりかけかけてる子がいましたよ
    みんなで同じ時間に食べてたらだんだん食べられるようになる子もいました
    あとは親が「おいしいなー」と言いながら食べてみせるのも一歩だと思います
    食べないと心配ですよね
    でもゆっくりゆっくりでいきましょう

    +52

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/16(火) 23:00:22 

    いい大人の社会人でもいるよ
    それも40歳をはるか昔に過ぎた人
    親の躾が問われるから
    トピ主ここでなんとか解決出来るといいね

    +12

    -27

  • 24. 匿名 2019/07/16(火) 23:00:34 

    保育園に行くと周りが食べるから、自分もつられて食べる可能性がありますよ。
    万が一食べなくても、白ごはんだと食べないって子ども、結構いるので保育士さんも対応してくれると思いますよ

    +63

    -1

  • 25. 匿名 2019/07/16(火) 23:00:38 

    うちも小さい時はそうでしたよ。
    いつのまにか食べるようになりますよ。
    ずっと食べないままなら好みの問題ですが。

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2019/07/16(火) 23:00:44 

    気にしない
    食欲はあるんだし
    焦らなくてもたべものの好みはどんどん変わる

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/16(火) 23:01:01 

    うちも1歳9カ月だけど白米拒否だからおかずをごちゃ混ぜにして食べさせてます...
    ハンバーグとか納豆とか味噌汁とか何かしら混ぜてます。食育的にどうなのかと思うけど食べないよりマシかなとも思ってます...

    +42

    -5

  • 28. 匿名 2019/07/16(火) 23:01:12 

    わたしも悩んでるけど思えばわたし自身が白ご飯だけで食べれないやってことに気づいたから仕方ないよねって開き直ってるwww

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/16(火) 23:01:14 

    田植えと稲刈りとその他の作業をして米作り

    +5

    -6

  • 30. 匿名 2019/07/16(火) 23:01:20 

    給食ではおかずもあるよね。
    白米は大好きだけど主役ではない

    +11

    -4

  • 31. 匿名 2019/07/16(火) 23:01:24 

    分かります。
    うちもそうです。今3歳と5歳ですが未だに単体ではあまり食べてくれないので、食事の度に言ってます。
    褒めたりするようにすると食べてくれますが…
    でも白飯は糖分がすごいしうちは糖尿の家系なのでそこまで食べさせなくてもいいのかなとも思います。
    大人になれば自然に食べたかったら食べるようになると思うしあまり思いつめないようにしてます。

    +7

    -15

  • 32. 匿名 2019/07/16(火) 23:01:40 

    私小学生の低学年までは全く食べられなかったよ
    不味くて嫌で。でもそのうち食べられるようになったから心配することない
    自分がそうだから子供が苦手でも心配したことない。むしろ子供の方がまだ小さいのに白ごはんでも嫌とか言わないくらい。

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2019/07/16(火) 23:01:59 

    むしろ、1歳やそこらで白ごはんだけで食べられる子の方がレアなんじゃないかと思う。
    保育園の先生に白ごはんだけだと食べられない事相談してみたらどうかな?

    +44

    -4

  • 34. 匿名 2019/07/16(火) 23:02:00 

    >>11
    怖っ!!

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2019/07/16(火) 23:02:34 

    白飯だけって食べずらくない?
    口ご乾くっていうか飲み込みづらい

    大人だって、おかずなしじゃ悲しいでしょ

    白飯だけじゃ味ナシみたいなもんだし、
    味も食育と思ってもらえれば良いんだけどね

    +6

    -25

  • 36. 匿名 2019/07/16(火) 23:02:44 

    多分だけど、保育園は白飯云々よりも完食することの方に重きを置いてると思うよ。
    だから園も臨機応変に食べさせてるよ。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2019/07/16(火) 23:02:50 

    ただの白いごはんだけで食べて美味しいわけないじゃん。
    ふりかけとか、生卵、納豆、明太子とかないとキツいわ
    なんでわざわざ白ごはんだけで食べさせられないといけないの

    +7

    -28

  • 38. 匿名 2019/07/16(火) 23:03:21 

    小さい子なんてみんなそんなもんですよ
    大きくなれば自然におかず、白飯と食べてくれるようになるので今はふりかけなどかけてやり過ごしてはどうでしょうか

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/16(火) 23:03:25 

    1歳でしょ?わたしなんて味噌汁にいれて食べさせてたよ。

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/16(火) 23:03:26 

    私も昔そうでした。白飯の味が苦手で。
    大きくなったら食べれるようになるよ。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/16(火) 23:04:21 

    小学生になってもそれなら問題だけど1歳でそんなこと気にしてたら子育て疲れるよ。
    食べてくれるならいいじゃん。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/16(火) 23:04:51 

    >>34
    いやいや大事だよ。
    ご飯になれさせたいのか、ご飯しかないんだからがまんしろよこらあーては違う。
    私もなぜ主が他の物出さないか意味わからん

    +3

    -17

  • 43. 匿名 2019/07/16(火) 23:04:52 

    25歳の私ですら白米食べれない
    ふりかけご飯とかが好き

    +18

    -6

  • 44. 匿名 2019/07/16(火) 23:05:04 

    小学校中学年になってからやっとだよ。個人差あるけど、白飯の美味しさに気付くには時間がかかるんじゃない?
    主さんが悩むように相当ヤキモキしたけど、今となってはふりかけ掛けて食べるならそれでいいじゃないと思う。

    焼き魚をほぐして乗せてあげるとかどうですか?それなら白飯の味も伝わるかも。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/16(火) 23:05:42 

    白飯って味薄いから普段チョコやジュースなど濃い味を与えてるとあんまり食べなくなるよ。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/16(火) 23:05:49 

    まあ一歳なんて好き嫌いあるし保育園行っても全然大丈夫だよ!
    それに保育園に行ったら周りが食べてて普通に食べてるとかよくあるしね。
    家ではおにぎりとかふりかけとか使っても別にいいと思う!

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/16(火) 23:06:08 

    お米の銘柄、炊き方にこだわってみては?
    もしかしたら海原雄山みたいなタイプなのかもしれないし

    +13

    -3

  • 48. 匿名 2019/07/16(火) 23:06:39 

    普通は、ご飯食べないから悩んでふりかけなりかけて食べてもらうとこからスタートだよ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/16(火) 23:07:15 

    むしろ、白い食べ物しか口にしない子は自閉症の疑い有りだよ。

    +5

    -12

  • 50. 匿名 2019/07/16(火) 23:07:54 

    >>42
    主です。
    分かりにくい書き方してすみません。
    ご飯の時間には白ご飯、おかず2品、汁物を毎回出しています。
    そして白ご飯だけが残る為、その残ったご飯をふりかけご飯にしたりおにぎりにしたりして食べさせています。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2019/07/16(火) 23:07:57 

    保育園勤務の者ですがそのくらいの歳の園児は白飯だけではほぼ食べません。おかずと混ぜたり、工夫して食べさせてます。皆と一緒だとその雰囲気で食べてくれたり、好みの味だけモリモリ食べたりと差があるのは普通です。なので心配しなくて大丈夫。

    ただ家からふりかけやら持ち込むのはうちの園ではNGです。アレルギー対応の子とか居ますので園で出された物のみです。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/16(火) 23:08:08 

    おかずを先に口に入れてすぐさまご飯を口に入れる

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/16(火) 23:08:28 

    3才のうちの息子も白米だけじゃ食べないよ。
    そのうちおかずと一緒に食べれるようになるかなーと思ってあまり深く考えたことなかったな。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/16(火) 23:08:56 

    逆に白飯しか食べない
    うちよりはマシ

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/16(火) 23:09:34 

    おかずと混ぜてでもいいと思う。
    うちの子も同じくらいで、食べる時とそうでない時があります。
    その日の気分や好き嫌いは当たり前だから、本人が楽しく食べられるならふりかけでもおにぎりでも良いと思ってる。
    保育園行ったら周りに刺激されて食べるかもしれないですよ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/16(火) 23:10:00 

    保育園の給食調理してます。

    1~2才のクラスは白飯だけだと食がすすまないのでおかずをまぜて食べさせているそうです。
    食べてさえくれればいいので心配しなくて大丈夫と思います。

    年少年中になれば、白飯とおかずを上手に食べれられるようになりますよ。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/16(火) 23:10:16 

    自分も食べなかったけど、炊きたてを食べた時初めて美味しいって思ってそれから食べられるようになった

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/16(火) 23:10:22 

    分かるーw

    旦那がアメリカ人でカツ丼とか飯に味(ソース)が付いてるのは好き。でも味の無い白米とかだと食べない・・

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/16(火) 23:10:47 

    うちの子同じ1才半で食が細かったり食べむらがすごい。保育園先月から通い出して急な転園で枠があいたから通えたから準備もなにもできなかったけど
    汁ものをかけたりしながら食べさせてくれて家でもすごい食べるようになりました。
    それより入園前にアレルギー対策で食べさせなきゃいけない食材がおおくて大変でした。
    今から様々な食材あげたほうが楽だと思います

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/16(火) 23:11:01 

    白ごはんだけ出されても食べないよ
    いらない
    食べない方がマシ

    +6

    -7

  • 61. 匿名 2019/07/16(火) 23:12:02 

    家では食べなくても保育園では食べるよ。そういう子多いからそんなに心配しなくて良いと思う。
    うちも3歳で、家では今でもふりかけとかかけなきゃ食べないこと多いけど、保育園では普通に白いご飯とおかずで食べてるらしいから。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/16(火) 23:12:19 

    ふりかけやおにぎり、丼にしたら食べるなら、白米だけだと味がしなくて嫌いなのかも!
    嫌いな物を食べさせようとすると、余計に嫌いになるから、保育園に通う前に食べられるようにしなきゃ!!と思うのを止めてみては?
    親が白米を美味しそうに食べたり、保育園に通いだして、他の子が食べてたら、興味をもって食べる可能性もあるよ!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/16(火) 23:13:06 

    白米だけのご飯は良い年した私でも無理
    白米×おかずなら大丈夫だけどね
    新米が一番美味しいくて好きだけど、やっぱおかずないと無理

    +5

    -7

  • 64. 匿名 2019/07/16(火) 23:13:35 

    うちは白米ばかり食べておかずを食べないわ。どうしたもんかね。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/16(火) 23:13:41 

    長男も小さい頃はふりかけないと怒ってたけど、今は白ご飯だけも食べます。給食になってから食べるようになりました。無理にふりかけかけてたべささなくても、とりあえず出して、おかず少なめにして、様子見てはどうでしょう?お母さんも、オーバーリアクションで自分が食べてみるとか。美味しさアピール!

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/16(火) 23:13:41 

    うちも1歳7ヶ月の子がいで、白米を全く食べません。
    そして、主さんのところより酷く、ふりかけもノリでもすぐ吐きます。炊き込みご飯やカレーなどの、白米の味がなくなるものでしか食べません。

    先日1歳半検診で栄養士さんにこのことを言ったら、味覚を発達させないといけないから、白米とおかずを交互に食べさせて味の変化を感じさせて、噛むことを覚えさせてと。

    全く食べないんです!と言ったら、大人で白米食べれない人いる?言われました。

    まぁ確かに…と思い、早速気合いを入れて子供と格闘しましたが、全く食べす。
    お腹が空いてるはずなのに。
    3日くらい格闘しましたが、イヤイヤ期もあって心折れ、またおかずと混ぜる丼的なものにしてしまいました。

    やっぱりダメなんですかね?

    ちゃんと取り組もうと思うと、イライラが止まらなくて子供に当たってしまいそうで。
    大きくなったらそのうち食べるでしょ〜と軽い考えでいます。

    アドバイスになってなくてすいません。


    +15

    -1

  • 67. 匿名 2019/07/16(火) 23:14:13 

    おつゆかけたりは嫌だなぁ
    家でもやるって言われたら下品だからやめなさいって言うわ

    +3

    -13

  • 68. 匿名 2019/07/16(火) 23:14:14 

    うちの息子も小学生まで白ごはん食べさすとえずいてたくらい苦手だったけど、別に白飯食べなくても死にゃしないし、もう食べたくないならいいよって無理強いしないでいたら高校入った途端白飯ラブになりました。
    こっちがびっくりしました。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/16(火) 23:15:06 

    うどんしか食べない子知ってるけど生きてる。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/16(火) 23:15:12 

    うちの子もそんな時期あったよ!
    全く白ご飯食べないからふりかけかけたり、おにぎりにしたり
    今2歳8ヶ月だけど白ご飯大好き
    あまり思い詰めなくてもその内食べる場合もあるよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/16(火) 23:15:34 

    うちの子が通ってる幼稚園の給食の献立、白米ってみたことないな。わかめ、ふりかけ、なめしとか何かしらかかってるみたい。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/16(火) 23:16:07 

    私が白飯が苦手だった
    だけど普通に食べられる様になったから大丈夫!

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/16(火) 23:16:16 

    炊き込みご飯は食べるけど、ふりかけは一切受け付けない息子。
    そう言えば自分も ふりかけ使った事ない

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/16(火) 23:19:52 

    私も白ご飯だけじゃ食べれない
    おかずがあってもそこまで食べない
    炊き込みご飯やふりかけで味がついてたらいける

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/16(火) 23:21:12 

    >>1見て白飯しか出してないの?とか聞いてる人って文盲なの?
    おかずだけ食べて白飯が残るって書いてあるじゃん。

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2019/07/16(火) 23:22:17 

    年中の男の子ですが、ふりかけないと食べなくて困っています。思い返せば自分も同じ頃ふりかけが好きだった記憶はあるのですが。
    おかずと一緒に食べようと言ってもなかなかダメです。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/07/16(火) 23:23:00 

    3歳だけど毎日ふりかけと納豆と海苔のローテーションで食べるから白米で食べさせてないや。
    正直好き嫌いが多いから食べてくれさえすればいいって感じでそこまで白米にこだわってない。食べないことはないんだけど。
    うちは幼稚園の給食では白米ちゃんと食べてるみたい。
    家ではダメでも外ではちゃんと食べる子とかも多いみたいだし、まだそこまで気にしなくていいんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/16(火) 23:25:43 

    >>50
    1歳にオカズ2品味噌汁w

    +0

    -17

  • 79. 匿名 2019/07/16(火) 23:27:32 

    ちゃんとしたお米買って
    まともな炊飯器で炊いて食べさせてみたら?
    ここに書き込んでる大人でも白米は味がないとか不味いとか言ってる人は
    どんなお米食べてるのか心配になるわ

    +0

    -11

  • 80. 匿名 2019/07/16(火) 23:27:53 

    お米を研ぐところから一緒にやる
    土鍋で炊いて、炊きたてを一緒によそう

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2019/07/16(火) 23:31:10 

    >>78
    えっ何がおかしいの?普通じゃん?うちもそんな感じだけど。一汁三菜に一つ足りないから?

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/16(火) 23:32:48 

    白ごはん好き過ぎて無駄に大きくなったわ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/16(火) 23:32:52 

    >>78
    それ見て私旦那におかずどーんにご飯だけなのが恥ずかしくなった

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/16(火) 23:32:59 

    みそ汁ぶっかけ飯にすると食べる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/16(火) 23:38:36 

    うちは1歳7ヶ月だけどふりかけで食べさせちゃう。
    保育園では白米でも食べてるらしいけど。
    気にしてるとストレスだからね。
    こだわらず、ふりかけで食べさせちゃえばどうかな?
    大きくなればなくても食べれるようになるでしょう。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/16(火) 23:41:14 

    茶碗じゃなくて、普通の皿にご飯を平にして
    その上にをおかずを乗せて出してるよ
    うちの子は甘い昆布が気に入って、自分から乗せてって言うようになった

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/16(火) 23:41:24 

    その位の年齢なら口に入れば良しって感じじゃないのかな?
    何となくまだ「白米のみ」を美味しいものって認識してないんだと思う
    もう少し大きくなったら 自宅で白ご飯とふりかけを出した時自分でかけさせるとか
    丼物でもご飯にかける前の状態で出して 一口ずつ食べさせてから自分で丼を完成させるとか
    「米」を覚えさせるのもいいかもね
    今は混ぜればご飯を食べれてるなら問題ない
    甥っ子は2歳になるまでほぼトマトだけで育ったけど今ではもりもり色んなご飯食べてるからあまり気にしなくても大丈夫!

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/16(火) 23:50:11 

    3歳だけど白ご飯だけで食べないや。けどそのうち食べるようになるだろうと気にした事なかったー!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/07/16(火) 23:59:53 

    まだ一歳半かい!
    ちょっと、悩みすぎだと思うよ。今は食べることが楽しい時期なんだし。小学校あがって、まだそうならまた書き込みなよ。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/17(水) 00:07:06 

    >>17

    ゆかりは好き嫌い分かれそうだね。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/17(水) 00:07:36 

    うち1歳8ヶ月だけど、白ご飯だけじゃ食べないよな〜って勝手に解釈して丼にしたり混ぜご飯にしてたけど、外食とかで白ご飯だけでうまうま言って食べてるから、ご飯だけでも美味しいんだって思った。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/07/17(水) 00:09:35 

    うちもおかずだけ食べてお米は拒否ってときがあったなー
    でも一ヶ月もたたずに食べるようになって、次は味噌汁拒否にw
    まだ一歳半ならまた変わりますよ!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/17(水) 00:11:37 

    1歳はとにかく食に興味もってほしかったから
    納豆ご飯、のりまき、みそしるごはんいろいろしたわ。
    たまにキモもまぜて食べさせてた!鉄分とるのに

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/17(水) 00:16:50 

    うちも子供の時そんなだったからお子さんの気持ちわかる〜
    うちもおかず食いやったから
    いつも最後に白飯残る
    明太子か納豆かお茶漬けだとバクバク食ってた
    お茶漬けにしたら食器洗うとき楽だよね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/17(水) 00:18:22 

    おいしいお米をおいしく炊き
    よくかんで食べるよう指導。

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2019/07/17(水) 00:35:32 

    我がままは人間を醜くする
    と教える

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2019/07/17(水) 00:45:50 

    贅沢な子供だな
    食べるまで白飯だけ出しとけば?
    腹減れば食うだろ

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2019/07/17(水) 00:47:32 

    色々判断するにはまだ若すぎと思う
    3歳頃でごろっと好み変わったり
    学校に上がって色々食べだすし

    もうちょっと様子見ていいよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/17(水) 00:48:08 

    ちょっといいお米にする

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/17(水) 00:59:45 

    白ごはんが全く食べれないんじゃなくて、ごはんだけだと食べれないってだけならいいんじゃない?
    だめなのかな?

    ちなみに私はいい大人だけど白米の匂いが昔からどうしても苦手で、玄米雑穀米なら食べれるんだけど、1歳のお子さんじゃきっとそういうのはだめだよね、、

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/17(水) 01:12:49 

    そんなに考えなくても大丈夫だと思う。私もいまだに白米だけは苦手だし、食事は無理強いしてもいいことない。お菓子をあげなければお腹がすけばよっぽど苦手なもの以外は食べると思う。それに何かかけてもいいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/17(水) 04:27:00 

    むしろ主が羨ましい。
    ウチの1歳児は逆で白米しか食べずおかずは一切拒否。ふりかけも拒否。
    栄養も心配だし、食べない物の方が多いって結構大変。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/17(水) 05:21:37 

    うちも食べない次期あったけど、棒状の小さいおにぎりにして出してみたら途端にパクパク食べだしたよ!やってみてー!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/17(水) 05:41:01 

    ここまで、読んだけど、最初の文さえ読めてない人が多すぎ!
    タイトルだけで、噛み付いてる人とか。
    ちょっと落ち着けばいいのに。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/17(水) 06:23:10 

    離乳食あがりでしょ?そんなもんじゃないかな?今まで雑炊みたいな色々入ったもの食べてたんだし、気長に待ってもいいと思うけどなぁ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/17(水) 07:13:03 

    >>6
    おかずをご飯の上に載せるのって行儀悪く見えるんだけど自分だけなんだろうか

    +3

    -9

  • 107. 匿名 2019/07/17(水) 08:16:47 

    ご飯が美味しい国に産まれたのは確か。

    ご飯アレルギーではないし
    味覚も臭覚も未発達な段階だから困る必要ないよ〜。

    それよりは色々なモノが食べらる方向性の意味で
    も褒めて育てた方が。

    こうあるべき
    みたいな完璧な子育てはやめた方が良い

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2019/07/17(水) 08:17:39 

    中学が別の学校になってしまって、現状は知らないけど小6でも
    ・白飯にはふりかけなど必須。だから外食先ではパンを選択
    ・冷めたご飯が食べられず、お弁当は毎回サンドイッチ
    という男の子達が3人くらい身近にいた。
    ・・こだわる子はこだわり続けるからなぁ。のんびり構えていつか食べてくれる日を待つ!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/07/17(水) 09:19:04 

    逆にいいことじゃない?
    炭水化物ばっかり食べるようになったら体に悪いよ
    野菜とタンパク質とれてるなら大丈夫

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/07/17(水) 09:54:38 

    >>106
    ご飯におかずを乗せるのはマナー違反!? – 不明探求主義
    ご飯におかずを乗せるのはマナー違反!? – 不明探求主義www.google.com

    ご飯におかずを乗せるのはマナー違反!? – 不明探求主義 ホームサイト概要サイトマップHome生活ご飯におかずを乗せるのはマナー違反!?2016/09/172018/10/17ハロー左衛門ご飯におかずを乗せるのはマナー違反!? 先日ある会食で、ご年配の女性が若い男...

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/07/17(水) 09:59:49 

    私もBBAになっても白いご飯だけは苦手。
    関西出身なので、たまにお好み焼きや冷麺をおかずに白いご飯が出てきますが、ご飯には一切手を付けません。
    店の人も慣れているのか振りかけやのりをサービスしてくれたりしますが、それでも無理。
    それが、肉類や野菜類なら栄養バランス的にまずいかと思うけど、炭水化物なら「ま、いいか」と思ってます。
    パンや麺類は普通に食べてるし。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2019/07/17(水) 10:07:29 

    全然気にすることないと思う。

    白米に限らず、家じゃ食べないけど保育園では食べてるっていう子がほとんどだよー。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/07/17(水) 10:09:31 

    子どもが白米を食べないので困る!不安解消のポイントとレシピを紹介 - teniteo[テニテオ]
    子どもが白米を食べないので困る!不安解消のポイントとレシピを紹介 - teniteo[テニテオ]teniteo.jp

    「白米」は日本人の主食ですが、最近は白米を嫌がる子どもが増えています。主食である白米を子どもが食べてくれないと、ママは栄養の偏りが心配になりますよね。そこで今回は、ママの不安を解消するポイントを一緒に考えていきましょう。子どもが白米を美味しく食べ...


    子供が白米を食べない!その対策と楽になる考え方を紹介! | 健康人口倍増計画
    子供が白米を食べない!その対策と楽になる考え方を紹介! | 健康人口倍増計画kenkoubaizou.com

    子供が白米を食べてくれないということに悩むママは多いようです。 栄養失調になってしまうのでは・・・と心配になりますよね。 ここでは、白米を食べない理由と、食べてもらうための工夫を紹介します。 また、「白米を食べてくれなくても、食事が楽になる考え方」も...

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/07/17(水) 10:33:54 

    うち3歳だけど、丼物とかふりかけとかかけないとまだ白米とおかずを別々には食べれないよ。保育園では食べてるみたいだけど(笑)
    いつかは食べれるようになるんじゃない?と思って心配したことなかった!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/07/17(水) 10:44:16 

    うちもそぼろとかふりかけとかかけないと食べなかったけど、幼稚園行くようになってから食べるようになりました。おかず食べて白米を入れるって小さい子供は出来ないですよね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/07/17(水) 10:55:29 

    私も白米だけでは無理。実家でもそうだったけど、夕飯は白米なしでおかずだけ食べる。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/07/17(水) 11:37:29 

    うちはちょっと面倒だったけど、一口サイズくらいのクマとかウサギの型抜き使って白ご飯出したら喜んで食べてくれた。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/07/17(水) 11:50:44 

    そういう時期だと思う。
    そこからおかずも好きな物しか食べなくなったりするよ本当に大変だよね。

    保育園側に相談をもちかけてみるのもいいかもね。
    保育園だとたくさんのお友達がいるから
    その子たちと食べると家じゃ食べないものも食べた!ってこともあるから
    そんなに悩まなくていいと思う。

    甘やかして食べさせないって決断は辞めておくこと

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/07/17(水) 13:01:50 

    そのうちご飯を食べるためにおかずを頼むようになる

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/07/17(水) 13:02:11 

    好みの問題かも。
    うちの子は超偏食だけど、おかず食べずにご飯は白米だけでも食べる。
    私は好き嫌いは普通だけど、白米だけではお箸進まない。
    白いご飯に合うおかずがあればめっちゃ食べるけどね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/07/17(水) 13:53:41 

    28歳の友達、白いご飯が食べられないと言って食べない。
    味がついているご飯じゃないと無理らしい。
    ちなみに、おにぎりも海苔がついていても無理らしい。
    大人としてちょっと恥ずかしいと思う。

    そう考えると、主さんのお子様はまだ良い方かと。
    何かのきっかけで、白いご飯も食べられるようになると良いですね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/07/17(水) 14:37:43 

    >>14
    もっとちゃんと読みましょう

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/07/17(水) 15:55:18 

    >>47
    海原雄山みたいな人だったら、それはそれで大変だねww

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/07/17(水) 16:09:13 

    主さん1才半のお子さんに心配しすぎだよ。心配しなくてもそのうちおかず、しろご飯を交互に食べれるようになるよ。それまではふりかけやごま塩でOK。うちの子は今高校生だけどいつのまにか白ご飯食べてるよ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/07/17(水) 16:39:44 

    一歳半ならまだまだ白米でおかず食べるなんて概念がないから心配しなくていいよ!徐々に食べられるようになる。
    食育といっても、きっと記憶ない時期だから混ぜたりして平気だよ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/07/17(水) 21:02:46 

    紫米にしてみるとか

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード