-
1. 匿名 2019/07/14(日) 23:05:17
昔から沢山寝てもスッキリしなかったり、夢をみすぎてつかれたり、睡眠の質が低いです。
みなさんの改善方法や、アドバイスなどあれば教えてください。
睡眠外来、行くか迷ってます。+85
-2
-
2. 匿名 2019/07/14(日) 23:05:57
エンケンCMの
ネルノダ?だっけ?
効果あるのかな?+76
-0
-
3. 匿名 2019/07/14(日) 23:06:08
とりあえず今観てるスマホ閉じよっか+145
-5
-
4. 匿名 2019/07/14(日) 23:06:11
がるちゃんやめなさい…+79
-4
-
5. 匿名 2019/07/14(日) 23:06:20
ナイアシン+5
-1
-
6. 匿名 2019/07/14(日) 23:06:22
+84
-3
-
7. 匿名 2019/07/14(日) 23:06:32
諦めて導入剤飲んでる
眠れないストレスから解放されて快適+136
-1
-
8. 匿名 2019/07/14(日) 23:06:52
レタス食べるといいって聞いたことある。毎晩バリバリレタス食べてみたら?+57
-1
-
9. 匿名 2019/07/14(日) 23:06:55
布団乾燥機で布団ふかふかにする+31
-0
-
10. 匿名 2019/07/14(日) 23:06:55
寝る前に軽くストレッチ+33
-1
-
12. 匿名 2019/07/14(日) 23:07:03
トゥルースリーパー+23
-1
-
13. 匿名 2019/07/14(日) 23:07:06
今すぐ布団に入る+6
-1
-
14. 匿名 2019/07/14(日) 23:07:09
ソファーで寝てみる+15
-2
-
15. 匿名 2019/07/14(日) 23:07:32
シルクのパジャマ、寝返りうちやすい+26
-2
-
16. 匿名 2019/07/14(日) 23:07:53
夜トマト食べて朝味噌汁飲むといいんだって+76
-0
-
17. 匿名 2019/07/14(日) 23:07:57
ギャバがよい。
じゃがいも食べよう。+24
-1
-
18. 匿名 2019/07/14(日) 23:08:09
日中、お日様をしっかり浴びて
体内時計を整える。+52
-0
-
19. 匿名 2019/07/14(日) 23:08:19
寝酒を止める+13
-1
-
20. 匿名 2019/07/14(日) 23:08:41
一時間半感覚で目が覚めるから疲れて仕方がない
薬を飲むと眠りすぎるしダルくなるから飲んでない
どーにかしたい+92
-0
-
21. 匿名 2019/07/14(日) 23:08:41
眠れない訳じゃないなら、睡眠外来にいく程ではない。
+23
-2
-
22. 匿名 2019/07/14(日) 23:08:48
ガルちゃんに書き込むとプラスマイナスとか返信とか気になって眠れなくなる気が…+54
-4
-
23. 匿名 2019/07/14(日) 23:09:04
マットレスを高級なものにかえる
寝具は大事
+42
-1
-
24. 匿名 2019/07/14(日) 23:09:15
日中に3kmくらい走る
寝る前1時間は一切スマホを見ない+16
-1
-
25. 匿名 2019/07/14(日) 23:09:28
睡眠導入剤って薬局で買える?病院で処方?+30
-2
-
26. 匿名 2019/07/14(日) 23:09:59
梅雨の季節は足がだるくてだるくて眠れない
メディキュットで少しマシになるけど、完全にだるさを取る方法ないかなあ+13
-0
-
27. 匿名 2019/07/14(日) 23:10:03
寝る前に携帯見る事良くないんでしょ!?画面の光がダメらしいじゃん。+17
-0
-
28. 匿名 2019/07/14(日) 23:10:08
私もうつによる不眠で悩んでる。
日光浴びて身体動かして、夕方以降カフェイン摂らないようにしたら少し良くなったかな。
ほぼ必ず中途覚醒しちゃうけど。+50
-1
-
29. 匿名 2019/07/14(日) 23:10:15
>>11
通報+6
-0
-
30. 匿名 2019/07/14(日) 23:10:21
シーツやタオルケットや布団・枕カバーをこまめに洗濯交換する+11
-0
-
31. 匿名 2019/07/14(日) 23:10:36
モフモフしたペットの横で寝る。
癒されて本当に眠くなるよー。+28
-4
-
32. 匿名 2019/07/14(日) 23:10:45
トリプトファン+13
-1
-
33. 匿名 2019/07/14(日) 23:11:17
iPhoneだと時間指定で画面を暖かみのある光に設定できるからそれやると少しは違うかも
設定→画面表示と明るさ→nightshift+37
-1
-
34. 匿名 2019/07/14(日) 23:11:17
>>8
レタスって野菜のレタス?
眠剤としてもつかえるアレルギー用の薬のこともレタスって呼ぶけど+11
-6
-
35. 匿名 2019/07/14(日) 23:11:19
抱き枕+9
-0
-
36. 匿名 2019/07/14(日) 23:11:52
寝る前にガルちゃん見ない+9
-1
-
37. 匿名 2019/07/14(日) 23:11:54
+34
-0
-
38. 匿名 2019/07/14(日) 23:12:30
枕が合わなくて毎朝ひどい頭痛がするし眠りも浅い。オーダー枕を試したいけど、結構な値段なのにそれでもダメだったらと思うと手が出ない。+50
-0
-
39. 匿名 2019/07/14(日) 23:13:08
わたしも熟睡ってのがなかなかできなくて、間接照明にしたりアロマ焚いたりとか色々試したけど、山登りのためのウォーキング始めてから疲れすぎて死んだようにグッスリ眠れるようになった。適度に運動が必要なのだと感じた。+58
-1
-
40. 匿名 2019/07/14(日) 23:13:10
カモミールティー飲んでプラシーボ効果で寝る+8
-0
-
41. 匿名 2019/07/14(日) 23:13:14
マットレスの購入を検討しています。
ご使用になっている方の感想伺いたいです。
+9
-0
-
42. 匿名 2019/07/14(日) 23:13:22
早く寝なきゃ!って思って23時に寝ても夜中の2時に1回、朝方5時に1回トイレで起きる辛さ……
+85
-2
-
43. 匿名 2019/07/14(日) 23:14:55
ひたすらポップなお花畑な曲を小さく流しながら寝る。夢見がいいよ。
魔法使いとかうさぎとか出てくるような夢見るようになった。+30
-1
-
44. 匿名 2019/07/14(日) 23:15:14
取り敢えず一にも二にも運動あるのみ
疲れれば泥のように眠れる+8
-3
-
45. 匿名 2019/07/14(日) 23:15:39
肩甲骨が凝り固まってると寝付きが悪くなると聞いて必ず肩や肩甲骨メインにストレッチしてから寝るようにしてる
あと足
足のストレッチしないで寝ると夜中にムズムズして目が覚める+25
-2
-
46. 匿名 2019/07/14(日) 23:16:25
お昼過ぎの眠気ピーク時は今日こそは早く寝るぞと誓う。
そして夕食後、再び眠気が来てさぁ寝るぞ!と布団に入るも日付を跨いでも眠れない…
そしてまた寝不足の一日。
本当に体がしんどい。+83
-0
-
47. 匿名 2019/07/14(日) 23:16:51
夕食は就寝の3時間前までに済ませる+6
-0
-
48. 匿名 2019/07/14(日) 23:19:06
ここにも書いてるけど睡眠薬飲んで寝る+22
-0
-
49. 匿名 2019/07/14(日) 23:21:35
頭から首にかけてマッサージする。こめかみあたりとか、気持ちいいところ適当に押すとリラックスする。+7
-0
-
50. 匿名 2019/07/14(日) 23:22:20
>>34
そりゃあ、バリバリ食べるって表現の仕方してるんだから、野菜のレタスでは😅+25
-1
-
51. 匿名 2019/07/14(日) 23:26:52
たらふく食って布団に入る。+5
-4
-
52. 匿名 2019/07/14(日) 23:29:58
>>34
レスタスのこと?+4
-2
-
53. 匿名 2019/07/14(日) 23:30:16
長年の睡眠障害。
寝具を良いものにした。
シルク100の掛け布団、シルク100の毛布、シルク100の枕にパジャマ。+5
-1
-
54. 匿名 2019/07/14(日) 23:34:23
入眠に2時間かかる
のび太みたいになりたい+29
-0
-
55. 匿名 2019/07/14(日) 23:35:07
>>53
結果知りたい
私も変えてみようかな+4
-0
-
56. 匿名 2019/07/14(日) 23:35:16
中途覚醒が酷くて病院行って睡眠薬飲むようにしたら、朝までぐっすりスッキリだし寝るのが楽しくなった
抵抗あるのかもしれないけど、辛いなら早めに病院行った方がいいと思う+11
-0
-
57. 匿名 2019/07/14(日) 23:36:40
>>56
何科を受診したらいいですか?
診療内科ですかね?+1
-6
-
58. 匿名 2019/07/14(日) 23:39:14
テレビで見たのはシメジをお味噌汁に入れて流れ出た成分も全部飲むのと上質な睡眠に繋がるらしい。
+12
-0
-
59. 匿名 2019/07/14(日) 23:39:24
メトロノームがいいらしい+4
-2
-
60. 匿名 2019/07/14(日) 23:40:39
妊娠中から夜中3~5時に起きて、その後出産。
今産後半年だけど未だに昼夜逆転している。
お昼を食べて夕方眠くなって夜寝られなくなり、真夜中空腹で子供に起こされる…のループ。
リズムを変えたい。+7
-1
-
61. 匿名 2019/07/14(日) 23:41:07
とにかく寝つきが悪くて、布団入ってから数時間寝れません。
どなたか改善策知りませんか…?+12
-0
-
62. 匿名 2019/07/14(日) 23:42:16
6時台までの早朝光を浴びると夜21時くらいには自然と眠気がくるよ。+7
-0
-
63. 匿名 2019/07/14(日) 23:43:38
+21
-2
-
64. 匿名 2019/07/14(日) 23:45:45
あずきのチカラ目元用いいよ
温めなくてもそのまま使ってる適度な重さがイイ+16
-4
-
65. 匿名 2019/07/14(日) 23:51:27
携帯の電源を落とす→お風呂に入る(浴槽に浸かる事)→ストレッチ→カフェインゼロのハーブティーを飲む→ホッとアイマスクで目の周りを温める→就寝。+7
-1
-
66. 匿名 2019/07/14(日) 23:54:51
もうコメントあったら
申し訳ありませんが、かかとの
真ん中のツボをゴリゴリする。
かかとの真ん中が安眠のツボみたいです!
効果があるような気もするし…という感じなので
気休め程度にやってみてください!+23
-1
-
67. 匿名 2019/07/14(日) 23:55:37
>>38
タオルを組み合わせて自分好みの高さの枕作る方法オススメだよ
オーダーメイドに頼る前に試してみる価値あると思う+18
-0
-
68. 匿名 2019/07/15(月) 00:04:37
自分の家だと熟睡できず、彼の家だと死んだように眠れるのはなんでだろうと思ったら、マットレスが結構高価なものだった。あと適度な室温、湿度などの部屋の環境も良いっていうのはあると思います。+18
-0
-
69. 匿名 2019/07/15(月) 00:06:12
カフェインを摂らないようにしてる
本当は代のコーヒー好きなんだけれど
でも睡眠の質はだいぶんよくなった+12
-0
-
70. 匿名 2019/07/15(月) 00:14:48
嫌なことも頭痛も睡眠不足も解消する市販の薬があるから安心です。眠剤ではないです。部屋の出入口がある方向に枕を置かないのがいいと聞いた。+0
-1
-
71. 匿名 2019/07/15(月) 00:15:09
夜中何度か目が覚めちゃう+10
-0
-
72. 匿名 2019/07/15(月) 00:16:32
私だけかもだけど、後頭部揉むと眠くなる+2
-0
-
73. 匿名 2019/07/15(月) 00:18:51
>>43
音楽聴くと気になって眠れないから羨ましい。
いい夢見たいな。+7
-0
-
74. 匿名 2019/07/15(月) 00:21:26
>>57
心療内科へ行くなら
行く前に保険に気をつけて。+10
-0
-
75. 匿名 2019/07/15(月) 00:26:06
睡眠時間は足りてるのに疲れがとれず、居眠りで上司に呼び出され、毎日カフェイン入りの栄養ドリンクに頼ってた。
いびきを指摘されることはあったけど遂にそれが原因で振られ、専門医へ行ったら睡眠時無呼吸症候群だったよ。
私の場合鼻も喉も狭くてちゃんと治療したらぐっすり眠れるようになったし日中の眠気も無くなった。
肥満体やオジサンのイメージがあるけど若い女性でもなるよ、と参考までに。+20
-1
-
76. 匿名 2019/07/15(月) 00:53:36
レアなタイプだと思うけど睡眠浅くて起きたら疲れて疲れて仕方ないタイプだったけど栄養不足が原因だった。ダイエットとかしてない肥満体型なのに(笑)
サプリメント外来ってサプリメントで栄養バランスを取って身体全体の色々な不調を良くするって治療で驚くほど改善した!深く眠れるし早く寝付けるし早く起きられる。生まれ変わった様に。
鉄、亜鉛、ビタミンB等が不足してて補ったけどどれが効いたのかハッキリとはわからない。多分鉄かな?貯蔵鉄不足してる分かりづらいタイプの貧血。
睡眠薬は効かないからこんな治療をしたけれど同じ様な人がいたら参考にして下さいー!
+27
-0
-
77. 匿名 2019/07/15(月) 00:59:38
寝てる時口呼吸になるから口にテープ貼って鼻呼吸で寝るようにしたら目覚めがスッキリするようになった。ちゃんと寝れたなって感じ。+3
-0
-
78. 匿名 2019/07/15(月) 01:45:35
医師によるけど眠剤なら内科でも出してくれる。
眠剤に対抗があるならアレルギーの市販薬の眠くなる副作用を狙う方法もある。
どちらも長期連用だと依存しちゃうからそこは自己責任で。+11
-0
-
79. 匿名 2019/07/15(月) 01:47:31
夜寝る1~2時間前に入浴し身体をあたためる
入浴後、体温が下がってくると安眠へ~
らしいですよ
1~2時間前に体温上げて下げる事がポイント
(足湯とかホットタオルでもいいみたいですよ)+5
-0
-
80. 匿名 2019/07/15(月) 01:55:31
私ショートスリーパーなんだけどどうしたらいい??
3時間、2時間とかしか寝れない。早死にタイプ。
長くて四時間。 前の晩はオールしても四時間しか寝れない。
皆平均睡眠時間どのくらい?+4
-0
-
81. 匿名 2019/07/15(月) 02:01:28
内科で睡眠剤もらうのに、眠れないのを伝えれば良いのかな?
私は風邪引いたときに正直に話したら「まだ若いから必要ないよ」と言われもらえなかった
20代の頃の話
+1
-0
-
82. 匿名 2019/07/15(月) 02:29:29
>>80
私も寝つき悪い上にショートスリーパー。4時に寝て7時か8時起き。一日のほとんどは身体だるい。
早寝早起きに憧れる(´;Д;`)どうしたらいいの+11
-0
-
83. 匿名 2019/07/15(月) 02:37:18
コーヒー大好きだったんだけど、カフェイン断ち(コーヒーだけでなく、緑茶とかも)したら夜すーっと寝られるようになったよ+8
-0
-
84. 匿名 2019/07/15(月) 02:48:25
朝起きれなかったらどうしようと思うとまともに眠れない。
目覚ましとか、耳元で鳴ってても気付かないで寝続けたりしちゃうから。ほんと気付かないから。
目が覚めるといつもはっ!と時計を確認するから起きた瞬間から生きた心地しないし、心臓バクバクする。時計みて安心するけど、しばらく心臓のドキドキがおさまらなくてしんどい。
仕事も学校も習い事も用事もない日ってほんと数ヵ月に1回とかだから、なかなか明日は朝ゆっくり寝てられるって日もなくてね。
座りながらうたた寝してしまった時のはっ!と目覚めた時とか悪夢にうなされてたくらい嫌な目覚め。+8
-2
-
85. 匿名 2019/07/15(月) 03:48:15
足元にでかいクッション置いて足を上げて寝ると気持ち良くて、よく寝れる気がするよ+4
-0
-
86. 匿名 2019/07/15(月) 03:56:21
寝る前に湯船に浸かるか足湯をして
冷たいのみものを飲む+3
-0
-
87. 匿名 2019/07/15(月) 04:15:54
何人かの占い師や霊能者に北枕がいいって言われたよ。
確かに良く寝てしまう。
10時間とか+6
-1
-
88. 匿名 2019/07/15(月) 06:19:46
1日断食して次の日から炭水化物少なめの朝おごはん&昼寝ご飯。夜ご飯は野菜スープにすると睡眠の質めちゃくちゃ良くなるよ!
+3
-0
-
89. 匿名 2019/07/15(月) 06:58:20
寝る前のストレッチがいいって聞く+5
-0
-
90. 匿名 2019/07/15(月) 06:59:28
メラトニンいいよ
2週間続けて効果あった
あとは自分が変えられる部分にこだわる
周りは変えられないから諦める+4
-0
-
91. 匿名 2019/07/15(月) 07:13:39
私は、お腹を暖めないと眠れません。
暑い日以外は、アンカ等でお腹じんわり暖めると、眠たくなります。
試してみてください💤
+2
-0
-
92. 匿名 2019/07/15(月) 07:30:02
グリシリンがいいと聞いて飲んでる
雨の音を流す+3
-0
-
93. 匿名 2019/07/15(月) 07:41:25
亜鉛と鉄分不足すると眠れなくなるらしいよ。サプリメントで補ってる。+4
-1
-
94. 匿名 2019/07/15(月) 07:42:13
>>90急に効くわけじゃないけど、2週間くらいで体内時計整うよね。+1
-0
-
95. 匿名 2019/07/15(月) 08:23:45
長年の不眠症で悩んでたので最初は信じられなかったけど、寝たまんまヨガってアプリで寝付けるようになったよ。お薬に頼りたくなったときはこのアプリを使ってます。ぜひお試しを。+6
-2
-
96. 匿名 2019/07/15(月) 08:34:33
低反発マットを辞めたらよく眠れるようになったんだけど自分だけかな。
敷き布団は薄くて固めの方がよく寝られる気がする。
あと枕元低いなぁって思うくらいがいい。+2
-0
-
97. 匿名 2019/07/15(月) 08:49:42
>>75
どういう治療をしたのですか?
私はうなりがひどくて家族が目を覚まします。+2
-0
-
98. 匿名 2019/07/15(月) 09:07:52
耳栓してアイマスクしたら
ぐっすり。
+1
-0
-
99. 匿名 2019/07/15(月) 09:15:45
規則正しい生活とネットで快眠サプリを色々調べ、サプリを飲むタイミングを気を付けるようになったら改善された。
あとコーヒーやお茶等のカフェイン飲料は神経を興奮させ不眠を誘発するので好きでも午後は飲まないようにしてる。+1
-0
-
100. 匿名 2019/07/15(月) 09:22:59
安眠系のCDとかリラクゼーションの音楽かけて寝てる+1
-0
-
101. 匿名 2019/07/15(月) 09:29:30
アメリカンチェリーが寝付きに良いらしいよ?+5
-0
-
102. 匿名 2019/07/15(月) 11:12:32
寝つきはいいけど一時間半くらいで目がさめる。
ショックなことがあって、一ヶ月以上たってるのに…
つらい+7
-0
-
103. 匿名 2019/07/15(月) 11:15:26
>>2
私は効果あったよ。
不眠症気味で昔はドリエルとか使ってたけど、ドリエルだと熟睡出来るんだけど服用2〜3時間後に効いて来るから寝る前に逆算して飲まなきゃいけないし朝がだるくて本当に最終手段だった。
ネルノダは寝る直前に飲んで本当にスコーンと朝まで寝れるし睡眠導入剤特有のダルさも無かった。+10
-0
-
104. 匿名 2019/07/15(月) 14:29:19
>>43
いいな 可愛い夢が見れて。
私は悪夢を見やすいので同じシチュエーションでも黒魔術使ってそうな怖い魔法使いと人喰いウサギに追いかけられそうだよ+7
-0
-
105. 匿名 2019/07/15(月) 16:48:40
最近30分とか1時間で目が覚めて、日中ボーっとしてしまう。
今日は午前中に1杯だけコーヒー飲んで
あとはカフェインのない麦茶にしてる。しばらく続ける予定。
目が覚めて時計見るたび時間経ってなくて
まだ○時間も寝られる・・と安心するんだけど
ぐっすり寝たいよ。+12
-0
-
106. 匿名 2019/07/16(火) 12:44:04
寝る前に布団の中でスマホ2時間いじってやっと眠りにつけるタイプだったんだけど、
趣味の読書を寝る前にベッドで30分くらいしてると眠気がやってきて文字列を追えなくからそのまま消灯、スマホは一切見ない
私はたぶん、何か読みながらじゃないと眠れないタイプなんだと思う。
汚い話だけどトイレ大もスマホ見ながらじゃないと出せない…
スマホだと2時間かかるけど読書なら30分で眠れるようになりました。
+4
-0
-
107. 匿名 2019/07/16(火) 22:27:58
寝るときは、スマホ含むOA機器の光はもちろんのこと
顔には光が当たらないように足元ランプ程度にして
出来れば真っ暗にしたほうが良いとテレビで聞いた
まぶたに光が当たると,レム睡眠とノンレム睡眠のバランスが崩れるらしいよ+4
-0
-
108. 匿名 2019/07/17(水) 07:41:56
DHCのGABAのサプリを飲んだら、スッと寝やすくなった気がする。安いから試してみて!+3
-0
-
109. 匿名 2019/07/18(木) 22:00:06
メラトニンサプリメントを摂る(メラトニンは日本では市販されてない)、メラトニンを含むケールを食べる
精神科領域のお薬で寝付き良くする薬もあるけど、病気によるから処方難しいですよね
ネルノダとかグリナ(グリシン)は効くのかなー?人によるのかな?気休めのように感じちゃうなー+1
-0
-
110. 匿名 2019/07/24(水) 14:21:46
ナツメグを小さじ一杯+0
-0
-
111. 匿名 2019/07/29(月) 00:28:30
ドリエルは悪夢をみる
相性が悪いのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する