-
1. 匿名 2019/07/13(土) 08:54:43
今、お付き合いしてる方がいますが、親と絶縁してることはまだ話せていません。
結婚の話も出てるのですが、話したら引かれるかと思うと言えません。
義理のご家族にも負い目に感じて話すの怖いです。
結婚式もうちだけ親がいないとなると、できないですよね。+44
-24
-
2. 匿名 2019/07/13(土) 08:55:25
理由にもよるのでは?+152
-2
-
3. 匿名 2019/07/13(土) 08:56:26
そういうことは早めに話すべきだよ。できないと決めつける前に相手に話さないと何も進まない。+258
-1
-
4. 匿名 2019/07/13(土) 08:56:48
結婚式できなくはないけど、やはりざわめきはあると思うし今は海外で二人で式することもできるし諦めないで!理解してくれるといいですね!+173
-3
-
5. 匿名 2019/07/13(土) 08:56:55
>>1
親が犯罪でも犯したの?
+21
-35
-
6. 匿名 2019/07/13(土) 08:57:02
相当嫌がられると思うので一時的に絶縁解けば?+15
-50
-
7. 匿名 2019/07/13(土) 08:57:34
宗教の話も絶縁の話も早めが一番。逆でもなぜ言わなかったの?と思うでしょ。+207
-3
-
8. 匿名 2019/07/13(土) 08:57:40
正直に言った方が後々楽だよ
隠し事して長い結婚生活を続けていくのは難しい
いつか綻びがでる
今打ち明けてダメになるなら結局無理なんだと思うし+171
-0
-
9. 匿名 2019/07/13(土) 08:58:08
きちんと話した方がいいよ。
言いづらい気持ちもとてもわかるけど、
結婚は信頼関係が基本。
自分が傷つくことを考えるのではなく、
相手が傷つくことを想像しなくてはいけない。+159
-2
-
10. 匿名 2019/07/13(土) 08:58:10
>>1
結婚はあなたと彼との問題でしょ?
両親は関係ないの。
わかる?
人生の主役はあなたと彼で、両親はあくまで風景でしかないと思うの。
私だったら親に反対されようが結婚するよ。
だって私と彼の人生なんですもの。
+9
-104
-
11. 匿名 2019/07/13(土) 08:58:46
>>6
一時絶縁を解けるぐらいなら最初から絶縁なんてしないのでは・・・+122
-0
-
12. 匿名 2019/07/13(土) 08:59:36
格式高い家柄ならともかく
そんなに引かれないと思う
結婚して生活していくのは2人だしね+7
-31
-
13. 匿名 2019/07/13(土) 08:59:38
ちゃんと伝えるか、
親とまた繋がるかの2択。
保身ばかりではただズルいだけ。+50
-3
-
14. 匿名 2019/07/13(土) 08:59:40
主さんがどういう事情で絶縁してるのかわからないけど、結婚するからこそ素直に話した方が良いと思う。まずは義両親に理解してもらってから結婚式についても義両親と彼と良く話し合ってどうするか決めたら良いと思う。+61
-0
-
15. 匿名 2019/07/13(土) 09:01:13
>>10 両親は十分に関係しますよ。+60
-4
-
16. 匿名 2019/07/13(土) 09:02:34
親の前に彼が受け止めてくれるかだよ+26
-1
-
17. 匿名 2019/07/13(土) 09:03:00
>>1
堂々と全部受け入れてもらえるように頑張って。
好きな人と結婚するってそういうこと。
+31
-1
-
18. 匿名 2019/07/13(土) 09:04:34
小町に義理母の立場から投稿があったの見たな。
息子の彼女が自分の親について話すのを一切拒否していると。
不審がっていたから話して納得してもらうしかない。+59
-1
-
19. 匿名 2019/07/13(土) 09:05:06
義理の両親はまだしもお付き合いしてる方には相談した方がいいと思います。
+54
-2
-
20. 匿名 2019/07/13(土) 09:06:02
>>10
ポエマーだね。
悦に入ってそうだけど、そんなに簡単に行かないよ。+54
-2
-
21. 匿名 2019/07/13(土) 09:06:02
主さんとはパターンが違うかもだけど私の場合、
絶縁したのは兄だけど(両親はすでに病死)
彼には、世間話の時にさらっと暴露したよ。
あのね実は、親しい人にしか言ってないんだけど
両親はいない&兄がクズで絶縁しているんだ、って。
そこで引かれて距離を置かれたら縁がなかったという事。
義理の家族には、絶縁してる理由を彼づてに伝えてもらった
理由を同情してもらえたので特に問題なかったと思う
両家の顔合わせには親戚の叔父さんに来てもらった+85
-2
-
22. 匿名 2019/07/13(土) 09:06:06
理由は何だろう?でも絶対、伝えた方がいいとは思う。
マイナスかもしれないけど、話すときにあるていど「お恥ずかしいことですが」「申し訳ないのですが」と下げての前置きはしたほうがいいと思う。堂々とした態度だったりすると、この娘に問題があるのでは?とつい感じてしまいそう+39
-5
-
23. 匿名 2019/07/13(土) 09:07:51
実親と絶縁している人とかどういう理由にせよ将来にわたって不安材料抱えているわけで、正直に話して受け入れてくれる家の人でないとさらに苦労するだけ。+34
-0
-
24. 匿名 2019/07/13(土) 09:07:58
絶縁される理由は?きっとそれが問題+8
-2
-
25. 匿名 2019/07/13(土) 09:08:32
>>1
そのまま伝えなさい。
ダンナさんになる人は理解してるの?+13
-1
-
26. 匿名 2019/07/13(土) 09:08:35
まずは彼氏にきちんと話をして理解をしてもらうのが先じゃない?
彼氏のご家族にどう話すかは彼氏と一緒に考えればいいと思うよ。
早く言った方がいいよ。
結婚式は2人ですればいいんじゃない?+21
-0
-
27. 匿名 2019/07/13(土) 09:08:53
私は持病だけど、結婚の話が出たらすぐ言ったよ。
怖かったけど、これをクリアしないで結婚するのは不誠実だと思ったから。
+67
-2
-
28. 匿名 2019/07/13(土) 09:09:08
結婚するつもりなら正直に話した方が良いと思うけど
黙ってたら色々悪い方に想像してしまうよ犯罪者なんじゃないか、借金抱えてるんじゃないか?って
そんなのが親族になるって最初からわかってるなら私が親なら反対するわ+24
-1
-
29. 匿名 2019/07/13(土) 09:09:14
息子がいるから親の気持ちで考えると
やっぱり正直に伝えてほしいな。
詳しいことは聞かないけど。
結婚式だって二人でハワイで挙げておいでって言ってあげられると思うよ。
+71
-0
-
30. 匿名 2019/07/13(土) 09:09:40
ちゃんと正直に話した方がいい。というか隠しきれない。まずは彼に話して彼のご両親には彼から話してもらうしかなくない?
あとは絶縁の理由だよね。
主には申し訳ないけど、我が子のお相手の親が犯罪者や暴力団関係なら絶対結婚させたくない。+23
-1
-
31. 匿名 2019/07/13(土) 09:09:54
>>22
本人が悪いわけじゃなくても実家と絶縁してるってことが既に問題ありなのでは。+23
-8
-
32. 匿名 2019/07/13(土) 09:09:54
相手の親はともかく、結婚の話まででる彼氏には早く話したほうがいい。
こういうのって後になればなるほど印象悪くなるよ?
両家の顔合わせの話まで進んだ段階で「実は…」とか言われたら
絶縁理由もそうとう後ろめたいことがあるんじゃと勘繰られても仕方ない。
+19
-1
-
33. 匿名 2019/07/13(土) 09:10:24
絶縁している事自体よりも親と絶縁するような家庭環境で育っている事が問題視されそう+15
-9
-
34. 匿名 2019/07/13(土) 09:11:19
親と絶縁状態の人に新しく家庭が作れるのかなぁ
性格の不一致なら親だけじゃなく主さんにも原因あるだろうし ちゃんと説明するべきだよ
+8
-15
-
35. 匿名 2019/07/13(土) 09:11:34
この間は相手側が親と絶縁してるパターンのトピが立ってたね。+10
-0
-
36. 匿名 2019/07/13(土) 09:11:35
彼に説明してもらった
虐待されて育ったからもう縁を切っている、紹介するつもりはないって感じ+25
-0
-
37. 匿名 2019/07/13(土) 09:11:38
>>1
主さんが絶縁された方ならご両親に連絡を取ってみてもいいかも
結婚や出産を機に仲直りできたって話はよく聞きますよ
絶縁した方ならご両親に問題があったのでしょうから正直にお話ししてご理解いただくように努めたほうがいいと思う+0
-25
-
38. 匿名 2019/07/13(土) 09:12:32
クズ親から命からがら逃げ出して、ようやく結婚で幸せを掴みたいような状況なら、相手の親への伝え方が難しいよね
伝えないという選択肢は絶対に有り得ないとして
相手方も、あまりに主の親が酷いクズだと、今は縁を切っていてもそのうち災いが息子にまで降り掛かってくるんじゃないかと心配になるし
かといってそれほどでもない縁切り理由だと主の方が非常識な女扱いされちゃうし+17
-1
-
39. 匿名 2019/07/13(土) 09:13:12
例えば自分の彼氏が親と絶縁してる人なら
ちょっと不安になる
結婚したあとに色々トラブる可能性だってある+25
-2
-
40. 匿名 2019/07/13(土) 09:13:13
るいとも。だから、相手も親と絶縁してる。
勝手に籍入れました。+14
-0
-
41. 匿名 2019/07/13(土) 09:13:14
いや早く打ち明けた方がいいと思う
これ男女逆ならコメ欄叩かれまくってそんな人と結婚やめろとか言われまくってるよね+39
-1
-
42. 匿名 2019/07/13(土) 09:14:43
自分が相手の親なら金銭面でだらしないご両親だから絶縁したって理由なら正直に話してくれても反対する。
絶縁しても親は親、いつか何かしらのことで連絡が来る。そんな親がいる相手と結婚はして欲しくない。+26
-2
-
43. 匿名 2019/07/13(土) 09:14:49
+0
-0
-
44. 匿名 2019/07/13(土) 09:15:46
>>31
22です。そう思う人もいますよね。
でも私は息子が選んできた人ならなるべく受け入れてあげたい。虐待や親が酷くて絶縁パターンなら守ってあげたいと思ってしまう(自分が毒親育ちだからそう思ってしまうのでしょうが)ただそこに彼女の誠意や真面目さを感じなければ私も反対するかもしれません+30
-0
-
45. 匿名 2019/07/13(土) 09:18:44
彼には早めに言ったほうがいいよ
それでドン引きされて別れたとしても
別の相手を探すにしても早い方がいい
主が親と絶縁している理由が書かれてないけど
親の方が悪い理由なら、主が負い目に感じる必要ないよ+15
-0
-
46. 匿名 2019/07/13(土) 09:18:58
知り合いに親と絶縁してる子が二人いるけど、一人は毒親からの暴力から逃げるために絶縁した子。もう一人は不倫がばれて親に慰謝料払ってもらう代わりに絶縁というか勘当された子。
絶縁にも色々理由はある。毒親から逃げた子は普通に結婚して幸せに暮らしてるけど、もう一人の子は彼氏は出来ても結婚の話になると当然だけど逃げられてる。+22
-0
-
47. 匿名 2019/07/13(土) 09:19:58
私は初めから話してた。
相手の親のことを聞いたときに、私の親はこうだって説明しました。+15
-0
-
48. 匿名 2019/07/13(土) 09:21:41
ただ家族親戚と仲いい人には想像もつかないことだから、主さんにとっては辛いことガンガン言われるかもしれない覚悟も必要
+22
-0
-
49. 匿名 2019/07/13(土) 09:21:52
>>44
ヨコからごめんね
「お恥ずかしいことですが」「申し訳ないのですが」
と前置きしてきちんと伝えることも堂々とした態度だと思います。
+13
-9
-
50. 匿名 2019/07/13(土) 09:22:44
プロポーズされたとき、返事する前に伝えて考え直すチャンスをあげましたが、気持ちは変わらないそうなので承諾。式には興味無いのでしなくてOK、でも一応両家顔合わせの食事会を1回だけしました。相手の親も気になってるだろうし、いろいろあって連絡とってなくても別に極悪人ってわけじゃないので、親も私の結婚相手やその親は気になると思うしね。+6
-2
-
51. 匿名 2019/07/13(土) 09:22:57
>>35
このトピでは結婚やめろ派が多かったね+11
-0
-
52. 匿名 2019/07/13(土) 09:23:03
申し訳ないけど、自分が親なら絶縁してる時点であなたに対してもいい印象を持たない。
理由は何であれ、お式にはご両親に出席してもらわないと式は挙げて欲しくない。+10
-25
-
53. 匿名 2019/07/13(土) 09:24:28
高齢で何回説明しても忘れる
もう適当に流してる
親御さんは元気なの〜?って、知りませ〜んw+7
-0
-
54. 匿名 2019/07/13(土) 09:25:04
まともな親じゃなければ結婚は勧めない
自分が素晴らしい人間なら別だけど
今は良くて、幸せはちょっぴり期間あるけどハードルがどんどん上がって何とも言えない気持ちになるよ
素晴らしい人達ってそうそう存在しないしね+16
-1
-
55. 匿名 2019/07/13(土) 09:25:42
トピ主さんが親と絶縁してる理由がまだ書かれてないからなあ
どんな理由で絶縁したの?+16
-1
-
56. 匿名 2019/07/13(土) 09:25:52
姻戚関係になる訳だから義親にしたら結婚後に
主の実家に揉め事があった場合に困ると思うよ。
結婚は二人のためにするとは言え現実は親戚になるし
結婚後も絶縁状態を続ける覚悟があるなら事情を話して
理解してもらうしかないよね。
まずは彼に話して時間をかけて理解してもらうしかない。
負い目は一生続くから話す事で飛び込んでいける場合もある。
事情を話す勇気を義親や彼が解ってくれる事を願ってます。
結婚が決まれば式の方法はいろいろあるから一つずつ解決
していくしかないと思います。
+13
-0
-
57. 匿名 2019/07/13(土) 09:26:39
>>29
うちがそうだったよ
親呼べないから2人で海外挙式した
あなた、良いお姑さんになりそうだね!
理解ありそう+28
-2
-
58. 匿名 2019/07/13(土) 09:29:53
絶縁の理由によるけど、普通の挙式披露宴は挙げられないと思うので、2人だけで式をしてきて、披露宴はなしにする方向で考えてみたら?+9
-1
-
59. 匿名 2019/07/13(土) 09:31:35
うちの親カルト宗教やってるから縁切ってるよ+7
-0
-
60. 匿名 2019/07/13(土) 09:32:11
虐待は連鎖するって言うし、息子の婚約者が虐待されて育った子だったら、申し訳ないけど歓迎できない。
絶縁理由にもよる。+11
-5
-
61. 匿名 2019/07/13(土) 09:34:41
>>42
金銭面でだらしないから私は絶縁してますが、
私にお金の依頼をしてきてめ一切応じないので問題ないですよ。
+6
-2
-
62. 匿名 2019/07/13(土) 09:36:53
逆に結婚後にろくでもない親兄弟がいることを
後だしされた子は
もれなく離婚か別居したけど+18
-0
-
63. 匿名 2019/07/13(土) 09:37:23
夫の父親が
妻への暴力、子どもへのひどい暴力、不倫、時々帰ってくると金をせびる
などヤバイ人だった。
夫が6歳くらいまではまともだったらしい(まともな時の写真は真面目風)、義母が弟 三男を妊娠中に不倫を始めてからおかしくなり。
見た目も派手になって↑みたいな父親に変貌。
夫が中学で大荒れして不良化→両親別居→高校で落ち着いた頃、父親が逮捕され夫がバイト代を貯めたものを保釈金として出す代わりに、絶縁してくれと頼んだらしい。ここで両親離婚。
父親の話は詳しく教えてくれたけど、父親側の祖父母のことは口にもしたくないの事情は知りません。
私の両親には私から話してほしいと言われたので、↑の内容そのまま伝えました。
絶縁してると言っても、親の生活や身体のことで何かあれば連絡はあるだろうから、ちゃんと言っといた方がいいだろうって話になりました。
しかし父親は同じ市内に住んでたらしく、私が数年後に働き始めたバイト先の悪い意味で有名な常連だった。
私の名札を見て「え!珍しい苗字なのに同じ人がいるとは!運命感じるねぇ」と度々話しかけてくるようになった(--;)
嫁だとは名乗らないまま、転職しました。
昔の写真の面影はなく外見からチャラ男になってて絶縁して正解な人だった。
+9
-0
-
64. 匿名 2019/07/13(土) 09:38:00
旦那には別に何も言って無い。
今もだけど聞かれない限り親のこと話さない。田舎の長男嫁でこっちにどっぷり浸かり義両親からは褒められるほど。
顔合わせは何も言わず普通だったよ、親も世間体気にしてか普通にしてた。
実際は中学くらいから母とは会話が無く、高校の時から別に住み、18歳で東京出てから34歳で結婚するまで一度もちゃんと帰省してない。+3
-7
-
65. 匿名 2019/07/13(土) 09:40:25
義理の実家の方です
弟の嫁が、そうです
最初は かわいそうなんだな と思いましたが
付き合いが長くなる中で
お礼を言わない とにかくケチ 等の行動があり
もしかして 実家に縁を切られたのでは?と思いました+6
-9
-
66. 匿名 2019/07/13(土) 09:44:07
正直に話すことは、自分と彼の人格を計れますよ。
正直には話して理解して二人で乗り越えましょう。+14
-1
-
67. 匿名 2019/07/13(土) 09:58:32
女って勝手だよね。
ここで息子の相手がそれは反対とか言う人たちって近所に虐待されている子供見ても見て見ぬふりしてそうだし、そんな人間こっちから願い下げだわ。当時大人が助けてくれなかったから苦しんだのに。だいたい身内に人生ぶち壊されたのに「虐待は連鎖するって言うから~」とかいう決めつけする頭弱い身内逆に要らない。
+4
-12
-
68. 匿名 2019/07/13(土) 09:59:57
重大な事を話さないで重大な事を決定した後で話すのは騙し打ちというね+13
-0
-
69. 匿名 2019/07/13(土) 10:05:37
>>67
思い込みが激しくて、あなたの周りの人は苦労してそうだね+9
-2
-
70. 匿名 2019/07/13(土) 10:07:12
虐待の連鎖を恐れて結婚しても子供を持つのを拒むのは虐待を受けた本人では?+8
-0
-
71. 匿名 2019/07/13(土) 10:07:26
私は、旦那には付き合った当初から話してたんですが(親がクズすぎて絶縁)
義実家には、旦那が勝手に、
私の両親は亡くなったということにしてしまいました 説明するのが面倒だからそういうことにしたと
結婚後に自分から本当の事を話したけど、
結果的には理解してくれたので良かったですが、「亡くなったんじゃなかったの?」と言われましたよ+9
-1
-
72. 匿名 2019/07/13(土) 10:17:31
>>39
だったらそれが女でも同じ+6
-0
-
73. 匿名 2019/07/13(土) 10:21:17
>>1彼がきちんとフォローしてくれるかどうか。彼のご両親に苦い顔されたり反対されたりしても、僕はこの人と結婚するという強い意思を持ってくれているかどうか。きちんと彼に尋ねなよ。
彼次第だと思います+12
-0
-
74. 匿名 2019/07/13(土) 10:22:21
絶対に隠せないことなんだから、あと出しちゃダメ。騙されたと思われたら全て終わるよ。+16
-0
-
75. 匿名 2019/07/13(土) 10:34:15
トピ主です。
皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。
絶縁した理由ですが、我が家は父親がうつ病で自殺、母親は言葉の暴力がひどく常に私を馬鹿にしたり人前でわざと嘘をつき私に恥をかかせて楽しんでるような人です。なのに、お金がないから助けてくれとせびってきてもう疲れてしまいました。
兄はニートで引きこもりで、気に入らないことがああると、大声で怒鳴り壁を殴り穴を開けます。
そして、私のクレジットカードで勝手に買い物をして私のお金を使い込んでいました。
以上のことでうつ病になってしまいました。
引かれるのが怖くて誰にも話せません。
皆さん、親身になってくださって本当にありがとうございます。+29
-0
-
76. 匿名 2019/07/13(土) 10:34:27
>>1
うちも父親と絶縁してる。高校生の時から。
理由は、性的虐待のため。結婚どころか、30すぎまで彼氏すらいなかったけど、初めてできた彼氏(仲の良い知り合い?)と結婚まで出来ましたよ。幸せです。
あちらのご両親には、虐待のことを伏せて彼から「父親と別居してる」とだけ伝えたみたいです。最初は、すごく詮索されたし「片親だけど(いい娘さんね)」みたいに、何気ない会話で傷付くこともありましたが、何年か義家族とつきあってきて私自身には問題ないと、認識してくれたようで関係はとてもいいです。
彼も、そのことでかなり悩んだみたいですが、私の事は大切にしてくれています。もう、結婚まで考えてから私は打ち明けたので、主さんも最初は二人の絆を強める事の方を重視して、言うのは最終的な義理家族と会う前とかでもいいかもですね。(それで、騙された!とか言う彼なら別れたほうが、後々ずっと一緒なので正解だと思います)
何にせよ、あなたのせいではないのだから、胸を張って。自分を大切に生きて下さいね。+10
-1
-
77. 匿名 2019/07/13(土) 10:41:57
>>75
>>76です、トピ主さん、そうでしたか…。とても大変な思いをして生きてこられたのですね。まずは、命を大切にしてくれてありがとう。
家族の問題で悩み、私もうつ病で通院していました。辛い時期は毎日死ぬことしか考えていなかったけど、私の場合は友達に打ち明けて聞いてもらえた事、好きな趣味に打ち込んだことでなんとか生きてきました。
通院は、最初は合わない医者ばかりで絶望もしましたが、何回も病院を変えて良い先生に巡り会えてからは病気も少しずつ、少しずつですが改善してきました。
ありきたりの言葉ですが、神様は乗り越えられない試練は与えないそうです。きっと苦労した分だけ幸せになれますから、希望持って下さいね、+12
-1
-
78. 匿名 2019/07/13(土) 10:50:15
すみません、絶縁って居所とか知られる心配はないの?+9
-0
-
79. 匿名 2019/07/13(土) 10:52:36
我が子の交際相手が親と絶縁しているときかされました。
はじめはその事のデメリットをいろいろ考えてみたり混乱もしたけど、相手の子はいい子だし、二人の気持ちがとても強いので、親がどうこう言うことではないと、受け入れました。
まずは彼氏に分かってもらうことだと思います。+9
-0
-
80. 匿名 2019/07/13(土) 10:53:21
>>10
そして反対押し切って勢い結婚して
案の定すぐ離婚して出戻り母子家庭ね
そういう揉め事を避けるため
まともな男女はきちんと家族の状況を話して結婚するんだけど+19
-0
-
81. 匿名 2019/07/13(土) 10:57:30
絶縁してるってことは母親とお兄さんは一生主の前には現れないってこと?
結婚して相手の家に迷惑かけませんっていうことが明確なら良いけど、突然母親が現れてお金せびってきたりするようなら難しいかも…+8
-0
-
82. 匿名 2019/07/13(土) 11:01:02
お金にだらしない親は入院した 親戚の付き合い 自分の趣味など主さんを育ててやったから高齢になったら
お金せびる人もいるけどやってもらっても当たり前くらいに思ってるし断ると逆ギレする 主さんのこれからの生活もあるし 関わらないほうがいい+3
-0
-
83. 匿名 2019/07/13(土) 11:19:19
面倒な親が居る人も無理!
絶縁してる人も無理!
だったら、結婚出来る人が減りそう。
問題ない家庭なんか無いんじゃないの。
あんたはどうなんだって言われたら、人の事言えないよ。
一見、まともそうな親が揃ってても色々ある人知ってますよ+1
-6
-
84. 匿名 2019/07/13(土) 11:29:30
時間をかけて付き合っていて、結婚するときに両親とは相当長く交流が無いと話しました。きっともっと一般的な女性を望んでいらっしゃったとは今でも思います。でも、私たちは仲良くやっているので良かったかな。
結婚式は、友達同士と夫の母親のみの少人数でこじんまりと挙げました+4
-0
-
85. 匿名 2019/07/13(土) 11:36:11
何にも+0
-1
-
86. 匿名 2019/07/13(土) 11:47:38
親のことは主さんのせいではないから仕方ないし、理解してくれる人がほとんどだと思う
ただ、主さんのうつ病ってのが不安だわ
子供産んだり家のこととかできるのかしら?とかさ
彼はあなたの病気の事は知ってるの?+12
-0
-
87. 匿名 2019/07/13(土) 11:55:13
幼馴染が親と絶縁してて、結婚の話が出た時に彼氏にそれを話したら、彼氏の親は「絶縁してる理由によっては、結婚を賛成出来ない」と言われたらしい。
絶縁の理由は、子供の頃に母親がネグレクトの末家出、父親が会社の金横領で逮捕なんだけど、幼馴染は「自分が悪くなくても、そういう両親から産まれたんだ…って思われたくなくて言えなかった」って言ってた。+6
-0
-
88. 匿名 2019/07/13(土) 12:05:29
私は両親と絶縁まではしてないけど、昔からあまり折り合いが良くないので最低限の行き来だけでなるべく距離置いてる。
家族がすごく仲良し!っていう家庭で育った人には、親と不仲とか絶縁してるって理解出来なかったりするんだよね。うちの旦那がそうで、しょっちゅううちの親を家に呼ぶとか食事に誘うとか言い張って揉めてる。
主の彼氏は理解ある人だといいね。+7
-0
-
89. 匿名 2019/07/13(土) 12:08:22
私は付き合いの期間が長くて(7年)その間に義両親と食事行ったり出掛けたりって交流があったから家族との不仲で絶縁状態ってのは理由も含めて正直に話したよ。
旦那からも前からそれとなく聞いてたみたいで、何かしら思う事はあっただろうけどすんなりと受け入れてくれた。
その後入籍して9年目だけど、現在も自身の身内とは1度も連絡取ってなく義両親ともそれなりに上手くやってる。+5
-0
-
90. 匿名 2019/07/13(土) 12:21:01
父は死去、母は猛毒親。
母親と絶縁している状態で、旦那の母親からいい年なんだから結婚しなさいと言われた。
旦那の母親に、自分の母親からいかに虐待されて生きてきたかを全部話した。こんな人とは結婚させられないというのなら、それでいいと思っていたが、旦那の母親は今度から私が母親だからと言ってくれたので、結婚することになった。
しかし問題はここからだった。公務員で、身寄りのいない私は、旦那と旦那の母親にとって、格好のターゲットだったんだよね。逃げる場所がないからと、容赦ないのことをされるようになった。誰も味方のいない私1人に敵が旦那一家15人みたいな感じで。+4
-0
-
91. 匿名 2019/07/13(土) 12:25:11
どっちみち親御さんには反対されると思う。
でも彼氏さんが味方してくれるかどうかだよ。
あなたが彼氏さんを納得させられるか、その後、彼氏さんがご両親を説得できるかどうか。+8
-0
-
92. 匿名 2019/07/13(土) 12:31:33
私は逆の立場になるけど、騙されたって思ったよ。
相手の親に挨拶に行ったら新興宗教の家だった。
もちろん私の家は反対。
彼氏は新興宗教を脱会して結婚。
今も親から言われるよ。
私は何も悪いことしてないのに一生言われ続けるんだろうね。+9
-0
-
93. 匿名 2019/07/13(土) 13:08:22
無理無理。
彼のご実家がまともな家庭なら尚更ムリ。
100%理解して貰えないと思っていた方がいい。
ドラマのような美しい展開を期待しては駄目。
反対を押し切って一緒になったとしても、まず幸せにはなれない。
彼はあなたより親を取る。+4
-6
-
94. 匿名 2019/07/13(土) 13:15:12
>>1 絶縁状態の理由は?
そこを明確に説明しないと怪しまれるばかりで話が前に進まないよ。+2
-4
-
95. 匿名 2019/07/13(土) 13:26:13
>>75
これはアウト。
彼は義理両親を取るか貴女を取るかの二択を迫られることになる。
申し訳ないけど貴女では彼を幸せにはできないと思う。
なぜなら、貴女と一緒になるには彼は実の両親を裏切らないといけないから。+7
-3
-
96. 匿名 2019/07/13(土) 13:39:37
>>75
それなら話さないでそのまま付き合ってるだけでいいんじゃないかな。結婚の話も出てるってどの程度?彼からの強い希望で結婚を請われているならそのまま話して実際に結婚するかは彼に任せる。+3
-2
-
97. 匿名 2019/07/13(土) 13:54:24
絶縁してると宣言したところで戸籍上は親子なんだよね
今はいいかもしれないけど何かあった時には探し出されて連絡がくる
死別してればいいけど+8
-0
-
98. 匿名 2019/07/13(土) 14:10:52
主も結婚したいのならいつかは話さないとね。+5
-0
-
99. 匿名 2019/07/13(土) 14:20:21
>>75
主の母と兄にとっては連絡しない=絶縁と考えてなさそう。
結婚しても義家にお金とか借りに行ったりする可能性もあるから
主の悩みは続くと思うし義家も口に出さなくても警戒すると思う。
「お金を借りに来たら警察を呼んで下さい」と頼むくらいの覚悟がいるし
主も母と兄に何かあっても一切介入しない覚悟もいると思う。
今は主の心が疲れ切ってるから結婚話の前に自分にその覚悟があるか
ゆっくり心を決めるのが先かもしれない。+8
-0
-
100. 匿名 2019/07/13(土) 14:35:04
>>1引かれるのが怖いとか言って黙っておこうとする、あなたは自己中で思いやりのない人。
後から聞かされてショックを受ける相手のご両親のことなんて考えられない人。
↑後からバレたらこう思われるんですよ。+8
-0
-
101. 匿名 2019/07/13(土) 15:08:55
絶縁した事に関して何か文句言われたり婚約破棄されそうになったらもう諦めた方がいい
いくら彼が許してようがそんなクソみたいな義両親だったら絶対結婚は上手くいかないから+6
-0
-
102. 匿名 2019/07/13(土) 15:50:46
私からしたら面倒な親戚付き合い増えずにすむしラッキーだと思うけど
理由だってよっぽどだろうし+3
-5
-
103. 匿名 2019/07/13(土) 16:05:11
早く伝えた方がいいよ。
事故物件だと捉えるような親もいるからね。+6
-0
-
104. 匿名 2019/07/13(土) 16:34:47
相手の家族も受け入れてくれたと思っても、内心はその逆だったりするしなぁ…。今は絶縁しててもそのうちどう絡んでくるか分からないし。+7
-0
-
105. 匿名 2019/07/13(土) 17:11:34
絶縁ではないけど、早めに話しといた
後々こっちの味方になってくれるようにいかに自分の親が毒でどんな酷い仕打ちをしてきたか、夫の悪口を言っていることも包み隠さず細かく説明した
途中で号泣しまくったけどわかってくれたし結婚前も今も常に味方になってくれています+4
-0
-
106. 匿名 2019/07/13(土) 18:04:43
早めに話してそれで結婚だけじゃなくお付き合いも無くなったらその程度の相手だったというだけだよ。極端に言えば主さんのことを愛してるなら仮に相手方の両親が反対したとしてもその反対した親と絶縁するくらいの相手じゃないとダメ。+3
-3
-
107. 匿名 2019/07/13(土) 18:26:00
ちゃんと正直に伝えることが誠意です
言いたくない辛いのはわかります
でも隠すのは後々大変だし良くはないです
どんな反応が帰ってきても>>1さんの誠実な態度は変わらないです+2
-0
-
108. 匿名 2019/07/13(土) 20:09:14
>>75
思ってた以上に凄絶ですね。
絶縁して完全に切り離せるのなら、相手の親も理解してくれるかもしれません。
相手の理解を得るには、主さんが絶対に自分の家族とは関わらないと約束することです。
でも、主さんがそのつもりでも、主さんの母親と兄は執拗に接触してきそうな気がします。
相手の心配はそこだと思うので、そこを確実にするべきだと思います。+5
-0
-
109. 匿名 2019/07/13(土) 23:26:49
彼氏いないしモテないし、そういう状況は訪れないんだけど、もし話したら彼氏に「こいつにはバックがないから怖くない」と思われて弱味を握られる状況になるのを想像して怖くなった
実際父親が片親で育った母にそういう態度で母の戸籍を変えてことある毎に出ていけと怒鳴って(出ていけないの知ってて)やりたい放題だったから+2
-0
-
110. 匿名 2019/07/14(日) 06:41:25
>>75
主さん、私も同じですよ。
私は今、お付き合いしている方がいますが、その方には告白された際に簡単にお伝えしました。
「絶縁」と言うと引かれるかと思って「連絡をとっていない。距離を置いてる。」と言う言い方で簡単にお伝えしました。
私の場合は、幼少期の性的虐待、思い通りにいかないと抓られてたり、言葉の暴力がありました。大人になり、距離を置いてたまに実家に帰って話をする程度の関係でしたが、私のやる事全てに嫌味を言う、他にも色々ありました。母親には絶縁すると伝えて、家族からのもう連絡も一切無視してます。
ただいきなり全てを彼に伝えるのは出来なかったので、直近の出来事だけ詳しく言って過去の事は濁して伝えました。それでも理解ある方だったのでお付き合いしています。
他の方も言うように彼にだけは家族のことは言ったほうがいいと思います。それを伝えて受け止めきれずに離れたらそれまでの縁だと割り切るしかないかなと思います。
あと思うのは彼に伝えて、彼の両親に全てを伝えるかどうかは彼との相談になるような気がします。
主さんが不安になる気持ちはすごくよく分かります。頑張って下さい。
+1
-0
-
111. 匿名 2019/07/14(日) 08:11:50
>>99
何かあったら警察呼んでくださいって、警察呼ばないといけない状況になる可能性のあるリスクのある人が親戚になるって相当ハードル高くなるよね
普通の家庭の娘さんと結婚したらほぼ警察呼ぶことないし
+3
-0
-
112. 匿名 2019/07/14(日) 18:04:55
>>111
従姉妹の夫がお酒とギャンブル好きで親戚中に借金を頼んでた。
うちにも酔っ払って何度も電話があるので従姉妹へ連絡したら
家にまで押しかけたら警察呼んでくれって言われたよ。
遠かったから電話だけで済んだけど着信拒否すれば逆キレされそうだし
従姉妹とは携帯だけにして家電or夫の携帯からなら出ないようにしてた。
彼や義親は理解があっても血縁関係のない親戚側にとっては迷惑だよね。
うちの場合は母親の姪の夫にあたる人だけど母は父に対して肩身がせまい
感じだった。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
虐待を受けていた人との結婚皆さん虐待を受けていた人と結婚できますか? 今付き合っている彼は両親から虐待を受けていたようなんですが、話を聞いてる限り虐待というよりもはや拷問って感じです。実際彼は全身に傷跡が残ってます。 私の両親はそんな頭がおかしい...