-
1. 匿名 2019/07/12(金) 15:49:04
先日遠方に住む友達の結婚パーティに着ていくワンピースをクリーニングに出したのですが、共布のベルトを紛失されました。
パーティに着ていく服は購入する予定でしたが何かとお金がないかかり探す時間も限られ、手持ちのワンピースで行くことにし、自宅で試着した後、閉店時間ギリギリだしたが急ぎたかったので利用するのは2回目の近所のクリーニングに出しに行きました。
ウエストに共布のベルトが付いていて、受付の時にも付いていたのをはっきり覚えています。
代金を支払って控えを貰い店を出た直後にシャッターを降ろされ嫌な感じだなと思ったのも覚えています。
次の日引き取りに行き、その際確認などはなかったのですが気にせずそのまま持ち帰り、そのまま結婚パーティへ持って行ってしまいました。
着替える時になってベルトがないことに気付き、ボワッとしたシルエットで少し変でしたが仕方なくそのまま着用し、その後にクリーニング屋に問い合わせワンピースを持参した上で工場を探して貰いましたが数日後そのような物はないとのこと。
また受付時にそのようなベルトがあれば別料金を貰ってるとのことでその受付がされていないことからベルトは付いていなかったのでは、と言われとりあえずワンピースを預かったので無料でクリーニングしますと言われ、その場では引き下がってしまいましたが帰宅後考え直してみたらやっぱり納得いきません。
もちろんですが自宅にもベルトはありません。
ワンピースは新しいものではありませんが、子供のお宮参りや親戚の集まりなどで着用してきたお気に入りで大切なワンピースだったのでベルトがなくなり着れなくなると困ります。
クレーマーと思われたくはありませんがワンピース代金くらい賠償して頂かないと納得いきません。
同じような経験がある方、クリーニング店にお勤めの方、対応策をアドバイスして頂けたら嬉しいですm(_ _)m
+13
-78
-
2. 匿名 2019/07/12(金) 15:49:35
>>1
長い。
1行でまとめて。+135
-45
-
3. 匿名 2019/07/12(金) 15:50:11
クレイマーじゃん。+70
-39
-
4. 匿名 2019/07/12(金) 15:50:16
それは納得いかないね。
私なら店に言う!!!
+99
-14
-
5. 匿名 2019/07/12(金) 15:50:35
本社にクレームというか電話でこういう事があったんですけどって話してみたら?+122
-2
-
6. 匿名 2019/07/12(金) 15:50:36
長いな+89
-6
-
7. 匿名 2019/07/12(金) 15:50:52
なんだっけ、上沼恵美子とトラブった変な芸人思い出した。
+9
-0
-
8. 匿名 2019/07/12(金) 15:50:58
ベルトはクリーニング出来ないのに何故持っていったの?クリーニング出すときに返されなかったの?+116
-23
-
9. 匿名 2019/07/12(金) 15:51:03
+15
-1
-
10. 匿名 2019/07/12(金) 15:51:36
>>2
あんたも2行じゃん。
+79
-5
-
11. 匿名 2019/07/12(金) 15:51:55
店には防犯カメラみたいなのはないのかねぇ〜…+54
-1
-
12. 匿名 2019/07/12(金) 15:52:06
クリーニング店で附属品はないけど、スカート紛失されたときは違うもの買って領収書だしたら、全額払ってくれた。+53
-5
-
13. 匿名 2019/07/12(金) 15:52:30
供述通りならベルトの有無はあなたの記憶でしかないわよね?証拠はあるの?+112
-3
-
14. 匿名 2019/07/12(金) 15:52:37
別料金取るのは当たり前
枚数確認するでしょ
その時にワンピース1枚ですねと言われて、イエスと答えたならお互いのミス+109
-11
-
15. 匿名 2019/07/12(金) 15:52:40
>>10
凄いねその秀逸なツッコミ+27
-4
-
16. 匿名 2019/07/12(金) 15:53:01
>>2 あなたが一行にまとめればw
いちいちそのコメントいらないよ+46
-9
-
17. 匿名 2019/07/12(金) 15:53:09
>>1
出す時にベルトが付いていたと言う証拠がないよね?+88
-2
-
18. 匿名 2019/07/12(金) 15:54:03
受け取ったときにきちんと店員とちゃんと揃ってるか確認した方がいいよ
クリーニング屋で働いてたときそうしてた+75
-1
-
19. 匿名 2019/07/12(金) 15:54:07
要するに、クリーニングで大切なワンピースのベルトを紛失されたので弁償してほしいってことでいい?
まずはもう一度家の中やクローゼットを調べて、預けた時、受取った時の状況を記録しておいたらいいと思う。+61
-1
-
20. 匿名 2019/07/12(金) 15:54:18
これは難しいね
控えかレシートにベルトの代金がないならどうにもならないかもね
受け取った時に確認して言えばまだなんとかなったかもしれないけど時間経ってるし+82
-1
-
21. 匿名 2019/07/12(金) 15:54:41
俳優の大倉孝二が甲本ヒロトにもらった革ジャン丸ごと無くされたって言ってた+4
-8
-
22. 匿名 2019/07/12(金) 15:54:59
パーティ行かなあかんねん+24
-2
-
23. 匿名 2019/07/12(金) 15:55:00
工場に持っていく所だとちょいちょいあるよね
でも補償の規定あるから全額弁済は無理なんよねー
丸ごと紛失されてからは高い服はそれなりのとこに持っていくようにしてるよ+44
-1
-
24. 匿名 2019/07/12(金) 15:55:14
クリーニングに出す時に一着ずつ検品されるから必ずその時に言われるけどそれがないのがね
工場にないなら受付の店舗にあるかも
正直もしお金を貰えたら納得いくと思うものなら、お金貰えなくても諦めるしかないと思う
お金貰ったとしても納得出来ないくらい大切なものなら「もし見つかったらでいいので何日経っててもいいので連絡してください」て言うかな...+18
-1
-
25. 匿名 2019/07/12(金) 15:55:17
>>14
別料金取るのは当たり前なのは分かるけど
確認するのは向こうの仕事でしょう。
お互いのミスではないよ。+14
-44
-
26. 匿名 2019/07/12(金) 15:55:22
>>11
防犯カメラみてどうするの?
お洋服出すときの動画なんて見れないよ+20
-4
-
27. 匿名 2019/07/12(金) 15:55:39
ベルトくらい、しまむらで買えそうだけどね+3
-19
-
28. 匿名 2019/07/12(金) 15:55:57
前払いして、預けたものを取りに行ったときに追加請求する店があるけど、これって、普通?+12
-11
-
29. 匿名 2019/07/12(金) 15:56:34
クレイマーとは思わないけど、みんなすごいね。+12
-12
-
30. 匿名 2019/07/12(金) 15:56:37
>>14 ベルトが別料金って知らなかったら
ワンピース一枚ですねって言われたらハイって答えるのが普通じゃない?+82
-9
-
31. 匿名 2019/07/12(金) 15:56:39
>>3+9
-13
-
32. 匿名 2019/07/12(金) 15:56:44
もう1回工場と店頭探してもらうくらいしか出来ないと思うよ…。
クリーニング店のミスだと思うけど、主さんの記憶違いの可能性も否定できないわけだし。
あと、クリーニング屋のトラックの中でするっと落ちてしまう、とかもあるから車も見てもらうとか。捨てることはないだろうからね。+49
-1
-
33. 匿名 2019/07/12(金) 15:57:27
付属品ははずしていきます
そういうトラブルはあるから
付属品にタグつけるとこなら預けるけど+56
-1
-
34. 匿名 2019/07/12(金) 15:57:28
お客さんの思い込みって、結構あるんだよね。+84
-4
-
35. 匿名 2019/07/12(金) 15:57:35
>>28 汚れが落ちなくて特殊なシミ抜きをしたからとかの理由?+16
-1
-
36. 匿名 2019/07/12(金) 15:57:37
店員は自分のせいにされたくないから嘘ついてる可能性あるよ
工場や本社に直接問い合わせた方がいいよ。
入れっぱなしにしたこっちも悪いけどポケットに入れっぱなしにしたネクタイピン、最初からついてないですとか言われて直接工場問い合わせたら洗濯機にありましたってことあったよ+10
-23
-
37. 匿名 2019/07/12(金) 15:57:54
共布ベルトってことはクリーニングの店員もベルトだとは気づかずそういうデザインだと思っちゃったのかね
+44
-1
-
38. 匿名 2019/07/12(金) 15:58:32
証拠がないから証明できないのが悔しいね。+9
-1
-
39. 匿名 2019/07/12(金) 15:59:01
>>1
ワンピースをクリーニングに出したところ、付いていたはずのベルトが帰ってきませんでした。
クリーニング屋さんは最初から付いていなかったと主張しています。
クリーニングに出す時も受け取る時もベルトの有無を確認してもらっていません。
対応策があれば教えてください。
ということかな?水掛け論だからどうしようもないと思うよ。+38
-8
-
40. 匿名 2019/07/12(金) 15:59:35
>>28
店員が見落としてしまった場合とか?
色んな服があるからね
洗う前に電話してほしいって言えばいいよ+3
-3
-
41. 匿名 2019/07/12(金) 16:00:12
まあとにかく、そのクリーニング屋は二度と利用しないことだね+39
-2
-
42. 匿名 2019/07/12(金) 16:00:13
>>25
自分で確認しなきゃ何があるかわからないでしょ
こう言うヤツに限って後からあーだこーだ言うんだよね+8
-5
-
43. 匿名 2019/07/12(金) 16:00:50
>>30
普通じゃないよ
それでベルトなくなっても店側からしたらワンピース一枚にかわりないじゃん+6
-12
-
44. 匿名 2019/07/12(金) 16:02:07
ベルト通しがあるのかないのかで全然違うよ
トレンチコートなんかもベルトは着脱式でしょう?
ベルト通しがあるのに確認しなかったのはクリーニング店のミスだし
ベルト通しがあるなら縫い付けられているわけじゃないんだから
一緒にクリーニングに出すならどうなるのか聞くのが当たり前
両方ダメダメでしょ
ベルト通しがなく縫い付けられてないならそもそもどうすればいいのか聞かない方がおかしい
クリーニングに二つ出してることになるんだからさ+12
-6
-
45. 匿名 2019/07/12(金) 16:02:25
そもそも付属品や装飾品全般はクリーニングの前後に必ずチェックするなあ。
過去にYシャツのボタンが割れてしまってたので
どっちの落ち度だったかは分からない事だからクリーニング後も見る。+19
-1
-
46. 匿名 2019/07/12(金) 16:02:31
ふつう付属品でも伝票出ない?
フランス屋は付属品全部伝票でるよ。+11
-1
-
47. 匿名 2019/07/12(金) 16:02:33
クレーム入れても証拠が無いから相手はトボケるパターンだな。+24
-1
-
48. 匿名 2019/07/12(金) 16:02:54
>>26
クリーニング屋で働いてるけど、防犯カメラ見れば本当にベルトが付いていたか確認出来るよ。
こういう時のために動画を録画してる。
ベルトが付いていたならクリーニング屋が弁償になるけど、ワンピース代は難しいかも。
+67
-2
-
49. 匿名 2019/07/12(金) 16:04:38
私も昔10着位一気にクリーニング出したんだけど、そのうちのジャケット1着紛失されたよ。
私がどれだけ絶対に出したと言っても、伝票がないから証拠がないと言われ、数万のジャケットを諦めるしかありませんでした。
そしてその3年後、申し訳なさそうにこのジャケットお客様のですか?と言われ見たら私の物!
お詫びだけで特にサービス券とかは貰えず。
マジで腹立たしかった。+61
-0
-
50. 匿名 2019/07/12(金) 16:04:45
実家がクリーニング屋の身としては耳が痛い話。
確かに紛失は稀ですがある話です。
その場合はしっかり弁償しますので、もう一度お話しされてみてはいかがでしょうか。
出来れば、共布のベルトやコートのライナーなどは、預ける時に付いてますよと言って頂けるとありがたいです!+51
-0
-
51. 匿名 2019/07/12(金) 16:05:08
>>48
あなたのとこは見れるんだね
私のとこは見れないから、そういうものだと思ってた
ごめんね+5
-0
-
52. 匿名 2019/07/12(金) 16:05:52
>>25
今回の場合は確認した上でベルトは無かったってことでしょ
その確認が正しいかどうかを確認するのは出した本人だよ
「仕事だから100%間違えない」なんてことあるわけないんだから
こういうのはお互い様なんだよ+28
-0
-
53. 匿名 2019/07/12(金) 16:06:56
>>52
クレーマーに何言っても無駄だよ
私は悪くないしか言わないから+22
-0
-
54. 匿名 2019/07/12(金) 16:08:06
付属品も伝票のるような店の方がいいよ
あきらかに一点足りないのわかるから+8
-0
-
55. 匿名 2019/07/12(金) 16:11:01
実は上着に大金が入ってた盗んだだろとか
とんでもないクレームが来るらしいから防犯カメラでチェックしてくれると思いますよ。
+13
-0
-
56. 匿名 2019/07/12(金) 16:12:04
>>55
大金入ってたらお客さん困ってないか電話してたけど、そんな人いるんだね…+5
-1
-
57. 匿名 2019/07/12(金) 16:12:32
決して主を責めるわけじゃないんだけど、人間って自分を正当化するよう心理が働くんだって
だから例えばベルトついてなかったのに記憶上ではベルトをついてたように記憶を改ざんする場合があるの
主がその場合かどうかはわからないけどそういうこともあるって言っておく
一応もう一回家の中調べてみたらどうだろう?+45
-0
-
58. 匿名 2019/07/12(金) 16:12:59
スーツのボタンが無くなって戻ってきたから電話したら、ご丁寧に対応してもらえて、ボタン取寄せしてくれて付け替えてくれた。
その後、またそのクリーニング屋に行ってメンバーカードを通した時、画面に「○月✕日クレーム」と書かれてるのが見えて嫌な気分になってそれからそこは行ってない。クレームって、、なんかそれだけ書かれたらクレーマー扱いみたいですごく嫌で。+8
-13
-
59. 匿名 2019/07/12(金) 16:14:43
ワンピースを着て写した写真があるなら持参して、
こういうモノなんですがありませんでしたか?
、と問い合わせる
うーん
大事な服は◯洋舎のような最初に確認してくれて補償してくてそうな店に出した方がいいのかもなぁ+7
-0
-
60. 匿名 2019/07/12(金) 16:16:20
うーん
トレンチコートをクリーニングに出したら必ず「コートとベルト」ですねって確認してくれるだけど、そういう確認もなかったってことだよね。
急いでたかもしれないけど、自分から「この付属品のベルトも一緒にクリーニングできますか?」ぐらいの会話があれば店員さんも印象に残ってたかも。
そのお店はチェーン店なの?+24
-0
-
61. 匿名 2019/07/12(金) 16:16:23
クレームではないけど受け取りに行ったら店員の方から低姿勢で説明されブラウスの貝ボタン割れたから同じボタン取り寄せますと謝罪され時間が欲しいと言われた
少し時間はかかったがボタン全て交換してくれた 最後にクリーニング無料券を少し頂いた
店に寄り対応は違うのかな…どこの店も失敗しようとか怒らせようとか思ってないし保険あるから弁償もケチらないと思うんだけど…どうなんだろうね+13
-1
-
62. 匿名 2019/07/12(金) 16:16:32
50ですが、
店側はとぼけるとかなかったと言い張るとかコメントちらほらありますが、うちの母はお客様から「〇〇が無いんだけど」と言われたら、見つかるまで顔真っ青にして食欲も無くなるくらい落ち込んでます。
もちろん、受け取ってませんなんて胸を張って言うことはないですよ。
しかし、後々お客様に確認してみると、「ああ、あの後探したら家にありましたよー」なんて話は結構あります。店側としては本当に必死に探してますので、あった時はお知らせいただきたいです。+66
-0
-
63. 匿名 2019/07/12(金) 16:17:54
主さんの勘違いで、本当に無かった場合を考えるとどうとも言えない。
クリーニング屋も、ベルトがあればそれも番号付けないといけないはずだし。+27
-0
-
64. 匿名 2019/07/12(金) 16:20:37
後出しするくらいなら長めのトピ文でも気にならないけど、余計な情報が多い…+14
-0
-
65. 匿名 2019/07/12(金) 16:22:56
クリーニングは結構揉めごと多いんだよねぇ。
今度から出す前に写真撮ることにしよう。
+8
-0
-
66. 匿名 2019/07/12(金) 16:24:12
>>22
あら、Mr.ベーターさんじゃない
ガル民だったとはw
+4
-0
-
67. 匿名 2019/07/12(金) 16:24:45
閉店時間に駆け込むくらい急いでたってことは、相当慌てたよね?
そう言う時って「間に合った」ことしか考えてないから、
「絶対についてた」と言い切れないと思うんだよな。
それこそ記憶改ざんしやすい状況。
受付した時絶対あったと思ってても、
過去にクリーニングに出した時の記憶が混ざってる可能性もある。
そして控えに何もないってことを考えると、
「絶対あった」とは言えないんだよ。
主がこれから考えるべきは弁償してもらうことより、
余裕持った行動を取るよう気をつけることじゃない?
結婚式なんて、それこそずいぶん前から決まってることなんだしさ。+46
-0
-
68. 匿名 2019/07/12(金) 16:25:21
主さんは出すときもベルトの有無を覚えてないし、着用する当日になってから無いのに気付いてるし…クリーニング店のミスとは言い切れなさそうな感じ。
そして、着る前に出したの?着た後にすぐクリーニング店に出してキレイにしてからクローゼットにしまっておく方がいいよ。
着る前に慌ててクリーニングに出すし、ベルトも覚えてないし、当日になって紛失に気付くし、なんだか性格がバタバタしてますね。+43
-0
-
69. 匿名 2019/07/12(金) 16:25:45
紛失じゃないけどスーツのボタン破壊された
保証はしかねますって言われて帰ってきたけど おかしくない?と今でも思う 器物損壊だよね+1
-16
-
70. 匿名 2019/07/12(金) 16:26:06
昔、◯ーバリーのコートをクリーニングに出したら、受け取り時に他のコートを渡された
数日後、気がついて問い合わせたら
『間違えて他のお客さんに渡してしまった。常連さんなので来た時に交換してもらうから。』と言われた
まぁ、来るわけないわな
一年近く待たされ
『いい加減困りますが。』
と言ったら新品購入・領収書で代金支払い、という形でようやく話がついた。
それ以来、高めの服は個人店には出さないようにしている。+17
-1
-
71. 匿名 2019/07/12(金) 16:26:10
慌てててないいって言ってた人
ベルトがハンガーから落ちて車にあることは多いよ+14
-2
-
72. 匿名 2019/07/12(金) 16:28:13
その店に防犯カメラとか付いてないのかな?もしそれで分かるようでそこまで納得行かないなら見せてもらったらどうでしょう。
ただお互い嫌な空気にはなるでしょうけど。+2
-0
-
73. 匿名 2019/07/12(金) 16:28:34
>>26
クリーニング出した際の一連の流れが観れるかもしれないでしょ。+6
-1
-
74. 匿名 2019/07/12(金) 16:28:34
>>68
なんか結婚式行く道中で落としてたりもしそうだよね。
これだけバタバタしてるってことは荷物も結構ごちゃごちゃしてそうだし。+29
-0
-
75. 匿名 2019/07/12(金) 16:29:38
クリーニング屋で働いてます。
大体付属品がついていれば付属品有などの専用タグをつけています。
ちなみに受付時に付属品があることに気づかず、その後に気づいたらちゃんとそこでも専用タグをつけ、付属品のところにも品物本体のタグ番号書いてつけて工場に送っています。
工場でないと最初に言われてもしばらくしたら
見つかる場合もあります。というか紛失とか有り得ないので絶対に工場にあるはずかと。
それか当時の監視カメラの映像を確認してもらうとか、、実際お客様にも確認してもらったことはあります。+11
-0
-
76. 匿名 2019/07/12(金) 16:30:13
付属品は伝票にでます。
ベルトとか、付属品小とかで。タグもつけます。工場で分からなくなってしまうので。
見逃してしまったならお客様に追加料金のお電話します。
受付の時に必ず取り外せるものはないか必ず確認します。
以前クリーニング店受付していました。+13
-0
-
77. 匿名 2019/07/12(金) 16:30:40
+0
-1
-
78. 匿名 2019/07/12(金) 16:31:57
ベルトって別料金だよね?
コートをクリーニングに出した時、ボタンがちゃんと着いてたのに、取れて戻ってきたから受け付けのおばちゃんに言ったら「最初から着いてませんでしたよ?」ってしらばっくれられた。
+10
-0
-
79. 匿名 2019/07/12(金) 16:33:09
>>43
ただのベルトじゃなくて共布だから、別料金って知らなければワンピース1枚の中に含まれると思われても仕方ないんじゃないかな…+9
-2
-
80. 匿名 2019/07/12(金) 16:35:08
付属品てクリーニング保障対象外の店多いから全額弁償は無理だと思うよ。
品物返してもらうときにきちんと確認すればよかったね
+7
-0
-
81. 匿名 2019/07/12(金) 16:36:27
子どもの学ランのボタンをなくされました。+0
-9
-
82. 匿名 2019/07/12(金) 16:37:50
ベルトあったら控えにベルト有と記載してる。私が利用してる店では。+6
-0
-
83. 匿名 2019/07/12(金) 16:39:27
>>79
別のベルトつけた服だす人なんていないでしょ+2
-7
-
84. 匿名 2019/07/12(金) 16:42:28
いい加減な仕事をする人もいるし、主の勘違いかもしれないし、
真相は結局わからないよね
これは泣き寝入りか、よくてサービス券程度じゃないかな
勉強料と思って諦めるよりないね
ダメ元でももう一度家や車の中を探して見るしかない+13
-0
-
85. 匿名 2019/07/12(金) 16:46:55
クリーニング工場って、まぁそういうもんだろうなって人達が働いてるからな+2
-14
-
86. 匿名 2019/07/12(金) 16:48:55
ワンピースと同じ生地のベルトなら、ワンピース1枚の値段に含まれるものだと思う人もいる。+6
-0
-
87. 匿名 2019/07/12(金) 16:49:29
クリーニング代は妥協しない+5
-0
-
88. 匿名 2019/07/12(金) 16:49:33
実家の近くのクリーニング屋さんに冬のコートを出したら、裏地のほつれが直って返ってきたことある 笑
脇のところが破れてるのにクリーニング出す前に気づいて、返ってきてから縫おうと思ってたら縫われててすごいびっくりした!
もちろん料金は取られてないです。+17
-1
-
89. 匿名 2019/07/12(金) 16:55:29
>>88
客商売ってそういう事だよね、またその店を利用しようと思うもの。+8
-1
-
90. 匿名 2019/07/12(金) 16:55:54
私もベルト。受け取り時に「ないですねー」って。
コート〇円付属ベルト代〇円という預かり証があるのに「本当にベルトもだしましたか? ご自宅も探されました?思い違いをされるお客さんも多いんですよ」だとさ。「探してみて連絡します」と言われ、こっちが忘れているうちに店が潰れてた。+9
-0
-
91. 匿名 2019/07/12(金) 16:57:11
とぴずれだけど
せんたく便っていうクリーニング店使ったら、コートによくわからない茶色いコゲみたいなのがたくさんついて返ってきた。胸元や腕付近。自分じゃぜんぜん取れない。コートの繊維が焦がされたのか?
クレームいれたけど、こちらの都合で再クリーニングが無理だったので千円程度の返金で泣き寝入り。云万円のコートなのに。
安かろう悪かろう。とはいえこの日本でこんなクオリティのクリーニング店があるのかと仰天した。+15
-0
-
92. 匿名 2019/07/12(金) 16:58:41
クリーニングを受け取ったら、その場で確認した方がいいんだね。
いつもそのまま受け取って帰ってた。+8
-0
-
93. 匿名 2019/07/12(金) 16:59:09
クリーニング店で働いてたけど、預かり伝票がないと弁償は難しい場合がほとんど。逆に伝票があればかなり古いワイシャツが破れてもきっちり新品で弁償します。ワイシャツは機械で半自動で仕上げるから古すぎるシャツは耐えきれずに破けることもある。
悔しいけど、泣き寝入りかな…もう一度言えるなら、ベルトの伝票がワンピースと別になることは知らなかった、確かにベルトも預けましたよ、と言ってみてもいいかも。クレーマーにはならないように。主さんにも多少の落ち度はあるので諦めも必要かと。+9
-0
-
94. 匿名 2019/07/12(金) 16:59:49
>>88
クリーニング中にほつれが拡大しないよう、
受取時に気付いてない場合はこっそり直すものらしいよ。
クリーニング店でバントしてた友達が言ってた。+6
-1
-
95. 匿名 2019/07/12(金) 17:03:20
工場に直接言った方がいいよ。
私は工場で働いていたけど、きちんとタグ付けされていないとかで不明品はとても多い。
受付から工場に捜索依頼がなければそのまま放置。
探してもらいますって言っておきながら、工場にまで伝わってないことが多いです。+12
-0
-
96. 匿名 2019/07/12(金) 17:24:20
受付する時ベルトを見落としてレシートに書いてなくても、その後ポケットに忘れ物ないか付属品がないか、破れやほつれ、色落ち等を必ずチェックして工場にまわします。
工場でもチェックして洗います。
クリーニング店は苦情が多いのでチェックは何度もします。
その時に見落としたベルトがあれば違う伝票でベルトにタグを付けます。
なので普通は無くなる事はないですが、たまにお客様と揉めることがあります。
ベルト、ブローチ、飾りボタンなどは出来るだけその場でお客様にお返ししますが、出来れば自宅で外して持って行くと良いと思います。
+12
-0
-
97. 匿名 2019/07/12(金) 17:28:25
私は紛失じゃなくてコートのファスナーを開け締めするときに持つ部分(分かりにくくてごめん)を破壊された。
しかも壊れたからって勝手に民芸品のポーチとかに付いてるような飾りの部品つけられてて流石に文句言ったことはある。+0
-0
-
98. 匿名 2019/07/12(金) 17:28:36
>>50
私の実家もクリーニング店。
洗濯する前には、付属品・ポケット内の確認。他、どうしてもわからないものは、レジ横に置いてあるので、来た人に確認してもらいます。
それでも、「失くした」となれば、父母が機械の下から探してなければ、落ち込んでます。+5
-0
-
99. 匿名 2019/07/12(金) 17:33:05
>>49
3年後って...+3
-0
-
100. 匿名 2019/07/12(金) 17:45:53
88です。
>>89さん
流石にそこまでしてもらうのも恐縮しちゃうけど、すっごくありがたかったしとても綺麗に直されてたから「あれ?ほつれてたの勘違いだった?」って一瞬思ったくらいでした。
たしかにまた利用しようとは思いますね!
+5
-0
-
101. 匿名 2019/07/12(金) 17:48:59
>>94さん
88ですが、そうなんですね!それは知らなかったです。
でも、確かに余計にほつれそうだしクリーニングに出した時にほつれたと疑われてクレームになったりする可能性もありますもんね…
クリーニング屋さんも大変だな💦+7
-0
-
102. 匿名 2019/07/12(金) 17:59:09
さんざん騒がせて、自分の思い込みで家にあったり見つけたりしても知らせてくれない人が多い!
バツが悪いからだろうけど。+25
-0
-
103. 匿名 2019/07/12(金) 18:01:44
>>81
学ランのボタンは外して出して下さいね。
品質表示タグにも外してクリーニングするようにしてくださいと書いてます。+21
-4
-
104. 匿名 2019/07/12(金) 18:05:13
コートのフードとか取り外しできるものは受付のときに言われるし、言われなかったら自分から言うよ。+4
-0
-
105. 匿名 2019/07/12(金) 18:18:07
クリーニング店のトラブル
数年前、お気に入りのワンピースを良かれと思って
エマールではなくドライクリーニングに出した
(表示どおり)
しかし生地の色がまだらになって戻ってきた
この状態見てわからんの?などとキレて
メーカーから新しいものを取り寄せてもらいました
エマールで洗ったほうがましな仕上がりでした、
という例
(少しだけ色落ちはした、特殊な生地だったかも?)+0
-12
-
106. 匿名 2019/07/12(金) 18:40:46
そのお店がチェーン店なら本社に問い合わせ。
で、もし弁償してくれる事になってもクリーニング法に基づいて着用年数から計算するので全額は無理です。
預けた時の状況が曖昧なら難しいかもですね。結構弁償してくれないクリーニング屋さんは多いみたいですから・・・+7
-1
-
107. 匿名 2019/07/12(金) 18:50:02
>>105
表示があったならクリーニング店も被害者だけど
泣き寝入りしか出来ないんだろうな
+5
-0
-
108. 匿名 2019/07/12(金) 19:04:49
ダウンコートのファスナーぶっ壊れて返ってきたことあった。
あと全面にロゴのプリント付きのセーターが丸半分剥がれてたり。
知らん顔で堂々と返されてビックリ。+1
-6
-
109. 匿名 2019/07/12(金) 20:34:17
クリーニング工場で出荷を担当しています。
ワンピースなどで、布で出来たベルトはクリーニング出来ますよ。
うちのクリーニングはベルトは別料金は頂きませんが、レシートに必ず記載されています。
(例)
ワンピース ¥1200
付属ベルト ¥0
みたいな感じです。
外せる付属品にはすべてにタグを付けて工場に送られてきます。
なので、トレンチコートなどは肩ベルトや袖ベルト、ベルトにライナーなど取り外せる部品すべてに店舗でタグを付け、伝票にも記載されて工場に送られてきます。
クリーニングが終わって、店舗に納品する際に管理、出荷する部署がすべての付属品がついているか、伝票とタグを確認してから出荷します。
たまに繁忙期で忙しかったりすると、店の人がタグを付け忘れたり、伝票に記載し忘れたりすることがあるので、クリーニングを出す際は必ず控えの伝票に付属品が記載されているか確認したほうがいいです。
長文失礼しました。+17
-0
-
110. 匿名 2019/07/12(金) 20:38:42
買って半年後に、ダッフルコートをクリーニングに出したら、金属ケドルが割れて帰ってきた。
クリーニング店に言いに行って、メーカーに替えがあったから新しいものをつけてくれた。
でも、クリーニング店には、次回からお客様がメーカーに問い合わせてくださいと言われた。
壊したのはそっちなのに。そういうもんなのかな?+3
-0
-
111. 匿名 2019/07/12(金) 20:48:17
元クリーニング受付としてはキツイけど紛失はたまにありました。
でも工場から帰ってこないケースなので受付の方にはあまり強く当たらないように…+18
-1
-
112. 匿名 2019/07/12(金) 20:59:12
私も、トレンチコートのベルト無くされたよー
店の前まで着てて、直前で脱いで渡したから絶対ベルトはついてたんだけどなぁ
クリーニング代すら戻って来ず泣き寝入りー
高かったのになぁ+1
-4
-
113. 匿名 2019/07/12(金) 21:49:09
閉店ギリギリに来られると店員側としては仕方ないとは分かっていてもちょっとイライラします。すぐシャッター閉めるのが感じ悪いって言うけど、シャッター閉めないと時間過ぎてるのに「まだいいですか?」って来る人結構いるんですよ。
そこは怒らないであげてほしいです。
+23
-1
-
114. 匿名 2019/07/12(金) 22:03:37
クリーニング店で働いています。
基本的に付属品にもタグ付けします。
伝票にも出てるはずです。
受付の時忘れた場合は、手書きでワンピースの番号を書いたタグをつけます。
納得いかないなら、工場にも本社にも連絡した方がいいと思います。
うちの場合、防犯カメラの記録が残っているので調べられます。
+8
-0
-
115. 匿名 2019/07/12(金) 22:04:58
>>113
わかるー!
引き取りならまあ良いけど、点検しなきゃいけないからね
閉店五分前も一分前もクリーニング屋に限らずムカつくわ+16
-1
-
116. 匿名 2019/07/12(金) 22:05:44
ベルトじゃなく共布ってことだけど、それはどういう風にワンピースに止まってたの?ホック?ループ?
それともワンピースに装着するんじゃなくリボンとか巻き付けて結んで止めるタイプの布なの?
ホックやループならワンピースに止まってるから受付の時に店員が気づくよね、装着しないタイプの布ならワンピースと一緒にグチャグチャにして受付で渡したの?
でもそれなら受付で店員がワンピースひろげて確認した時にヒラっと落ちてくるよね
悪いけどあなた相当だらしなさそうだし最初から付属品なんてなかったんじゃないのとしか思えない
ギリギリに駆け込んでお店に対応してもらっといて、すぐシャッター下ろした感じ悪い!!なんて普通思わないよ
まともな人は申し訳なかったなぁってばつが悪くなる
完全にクレーマーだよ+16
-2
-
117. 匿名 2019/07/12(金) 22:08:49
トピズレですが、
アパレルメーカーで働いていたとき、けっこうな頻度で色々なクリーニング会社から、お客の服を紛失やクリーニングを失敗したからメーカーなんだから直してくれ、とかボタンとかのパーツくれ、とか古い服だからサンプルをくれ、とかめちゃくちゃな電話がかかってきた。
失くされる、失敗されるって業界的によくあるんだな、て思ってそれから自分がクリーニング出すときは慎重にしている。+4
-6
-
118. 匿名 2019/07/12(金) 22:10:36
>>101
破れとか気づいてるのは受付の時に言ってあげた方がいいよ
そういうサービス的なことが多くてどこのクリーニング屋も売上上がらなくて風前の灯火
うちはボタン1個付けるのもお金を貰うけど「無力じゃないのー」って文句言うクズが多い+8
-0
-
119. 匿名 2019/07/12(金) 22:12:33
>>117
アパレルメーカーって洗濯検査とかもしないよね、それもどうかと思う+10
-1
-
120. 匿名 2019/07/12(金) 22:18:08
バイトしてたけど、預かったものは付属品にも全部タグ付けして、ボタンはずして、チャックしめて、ポケット確認して、汚くても臭くても頑張ってます。
ビニール被って返ってくるので、いちいち中身の確認しません。
タグの番号だけです。
物がなくなるのも工場だし、たいして広くもない店舗でなくなるわけない。
+7
-0
-
121. 匿名 2019/07/12(金) 22:24:02
>>117
表示通りにクリーニングしてるのに、失敗するから連絡して確認するんだよ。
+10
-1
-
122. 匿名 2019/07/12(金) 22:31:14
閉店ギリギリに来られたら店員も焦るわな
クリーニングの受付って思ったより時間がかかるよ
ボタンとか破れほつれのチェックとか諸々のするし
あと付属品ってタグを付けると思うのだけどそういうのは無いタイプのお店だったのかな+12
-0
-
123. 匿名 2019/07/12(金) 22:41:39
>>121
洗濯検査もなしに表示付けられる現状の制度改正して欲しい
合否や飾りに関しても販売する時に徹底的に説明すべき+11
-1
-
124. 匿名 2019/07/12(金) 22:42:22
>>118
確かにそうですね!
クリーニング屋さんの立場で考えると納得です。今まで直してから出すとか言っておく、という頭がなかったです💦
ありがとうございます!+6
-0
-
125. 匿名 2019/07/12(金) 22:52:28
>>110
お客さんがよっぽど変な指示を出さない限り
タグの表示通りにクリーニングしてると思うので買って半年の物が破損したらどっちかというとタグの表示がおかしい気がする+12
-1
-
126. 匿名 2019/07/12(金) 23:04:54
工場勤務でしたが、
工場は適当だしわからないよ。
ポケットに入ってたお金とかも盗ってたし。
私は絶対にクリーニングには出さない。+1
-9
-
127. 匿名 2019/07/12(金) 23:37:16
>>126
そうなんだね。昔ダイヤのネックレスをコートに入れたままクリーニングに出してしまったのだけど結局出てこなかった。。。それからクリーニングに出すときはポケットから出し忘れてるものがないかすっごく気をつけてる+1
-4
-
128. 匿名 2019/07/13(土) 11:13:16
クリーニング屋に行く時は時間の余裕を、持って来てほしい。
何年か受付やってた事あるけど、「時間がないから早くして」って言う人ほど後から「〇〇がない」って言われる。
何点預けるか、自分でも確認して来てほしい。+11
-1
-
129. 匿名 2019/07/13(土) 11:38:27
>>1
もしかして、取次店だったのでは?
直営店だとバイトやパートだからちゃんと仕事するけど、取次店だとご近所さんがお客さんだから仕事がなぁなぁだったりするから。
私もご近所のクリーニング店(取次店)に出してたけどブラウス失くされた事ある。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する