-
1. 匿名 2019/07/11(木) 20:12:18
私が卒業した高校は甲子園にも出場したことのある学校で毎年地区予選はテレビで応援しています。
大学は箱根駅伝に出場するので毎年正月は応援しています。
皆さんは母校愛はありますか?+22
-4
-
2. 匿名 2019/07/11(木) 20:12:36
ない+110
-2
-
3. 匿名 2019/07/11(木) 20:12:43
全く+71
-2
-
4. 匿名 2019/07/11(木) 20:12:58
+55
-4
-
5. 匿名 2019/07/11(木) 20:13:04
ないです・・+34
-2
-
6. 匿名 2019/07/11(木) 20:13:13
一橋です。
母校愛があります。
東大の次に頭がいいと言われているので
後輩達も頑張ってほしい!+12
-37
-
7. 匿名 2019/07/11(木) 20:13:42
+22
-1
-
8. 匿名 2019/07/11(木) 20:13:55
ろくな思い出がない。+27
-1
-
9. 匿名 2019/07/11(木) 20:14:00
>>6
そのコメント、さすが一橋+48
-2
-
10. 匿名 2019/07/11(木) 20:14:09
たまに頭をよぎる校歌!
あれは未だに不思議
母校愛ではないけどね
三つ子の魂とはよく言ったものだ+10
-5
-
11. 匿名 2019/07/11(木) 20:14:15
ない+11
-1
-
12. 匿名 2019/07/11(木) 20:14:38
大学は多少あるかな
亡くなった祖父も同じ大学の卒業生なので+11
-8
-
13. 匿名 2019/07/11(木) 20:15:01
新設校の一期生でした。愛はあります。自分達の子供世代が卒業するような歳になったが、同窓会には可能な限り参加します
私の時代、12クラス48人だったのが、8クラス35人ほどらしい
廃校にはならないでね。と思います。+3
-9
-
14. 匿名 2019/07/11(木) 20:15:02
全くない!
校歌も思い出せない。+18
-2
-
15. 匿名 2019/07/11(木) 20:15:10
母校愛どころか
校歌すら忘れてる+25
-2
-
16. 匿名 2019/07/11(木) 20:15:12
それほどでもないけど、今はどんな学校になっているのかな、何か変わったかなーってたまにホームページ見たりはする(笑)+4
-2
-
17. 匿名 2019/07/11(木) 20:15:13
小学校、中学の校歌は覚えてるけど高校のは全く思い出せない・・+11
-2
-
18. 匿名 2019/07/11(木) 20:15:15
楽しかった小中学校にはあるけれど、そうでもなかった高校、大学にはありません。
+6
-2
-
19. 匿名 2019/07/11(木) 20:15:27
そんなものはない+9
-1
-
20. 匿名 2019/07/11(木) 20:16:00
小学校と中学校無くなりました+16
-0
-
21. 匿名 2019/07/11(木) 20:16:32
ない。暗い思い出が多いから思い出したくもないし。+10
-1
-
22. 匿名 2019/07/11(木) 20:16:32
ない。と、言うか、統合されて高校無くなりました。+13
-0
-
23. 匿名 2019/07/11(木) 20:16:45
ないな
学校は母校愛をさかんに語るとこだったけど
だから余計に?冷めてたと思う+4
-1
-
24. 匿名 2019/07/11(木) 20:16:46
中学にはあるけど
高校には全くない!
高校時代は学校終わったら
バイト三昧だった
バイトの方が楽しかった
高校とかとりあえず出ただけの
おバカなので(´;ω;`)笑+2
-4
-
25. 匿名 2019/07/11(木) 20:16:51
慶應だけど大学からだしボッチ気味だったから母校愛とか全然ないよ。三田会も参加したことない+8
-3
-
26. 匿名 2019/07/11(木) 20:17:05
高校は無いけど大学にはあるよ。楽しかったし。+5
-1
-
27. 匿名 2019/07/11(木) 20:17:17
全っ然ない、ゼロ
伝統あるとか有名なとこじゃないとないよ
バカ高なんだけど、みんな妥協で入ったからね
憧れて目指して努力したんじゃない、とりあえず高校行っとくかくらい
ダルいとか言いながら3年間過ごしたんだもん+10
-2
-
28. 匿名 2019/07/11(木) 20:17:22
ない。
嫌いな先生のこと思い出すし。
でも唯一優しいおばあちゃん先生いたな〜。+8
-0
-
29. 匿名 2019/07/11(木) 20:17:30
全くない
あんな部活顧問がいる学校なんて+2
-2
-
30. 匿名 2019/07/11(木) 20:17:36
明治大学。6大学野球とかラグビーとか応援してる。夫は早稲田だから大学スポーツ関係では、お互い母校を応援してる。+7
-4
-
31. 匿名 2019/07/11(木) 20:17:57
あります!
卒業した大学(ICU)に誇りを持ってます。
だから、小室圭が死ぬほど許せません。+6
-11
-
32. 匿名 2019/07/11(木) 20:18:00
母校が全国大会常連校になってた。在学中は同好会すら無かった競技なのに、いったい何があったのかどうでもいい話。+1
-1
-
33. 匿名 2019/07/11(木) 20:18:57
三流都立高出身なんで、ナッシング(´・ω・`)
在校生時代は、無気力が支配していて、
多くの生徒が、「愛情欠乏症」だった
卒業から30年経つけど、同窓会は1度だけ
私は行かなかったけど、集まったのは数少ない陽キャだけで、
出席率は1割ほどだったとか
これからの人生で、もう2度と関わることはないと思う+8
-2
-
34. 匿名 2019/07/11(木) 20:19:12
ずっと地元にいると、高校が一緒の人とかに出会う確率が非常に高いので、自然と高校の話になちゃう。
そんなに母校愛があったわけじゃないけど、やっぱり気にはなる。
大学はそんなにない。+1
-1
-
35. 匿名 2019/07/11(木) 20:19:49
ない+0
-2
-
36. 匿名 2019/07/11(木) 20:19:56
ないです
うちはヤンキー学校で毎日バイオレンスだったので
入学早々、特攻服着たヤンキーがぞろぞろ..
喧嘩、かつあげ、暴行、喫煙、シ○ナー
この学園生活で胃とメンタルが死にました+4
-1
-
37. 匿名 2019/07/11(木) 20:20:03
我ら最強クラスなのだ!!
みたいな母校愛、クラス愛みたいなの
寒いし、反吐がでる。+11
-3
-
38. 匿名 2019/07/11(木) 20:20:52
>>6
一橋は最初からそこを目指してきた人と、東大に行きたかったけど夢破れた人でだいぶ違いそう。+6
-2
-
39. 匿名 2019/07/11(木) 20:21:05
近所の伝統の進学校へ行けず偏差値40の高校へ行った自分はその高校への母校愛なんて全くない
同窓会もないしね
伝統の進学校へ行った子らはしょっちゅう同窓会もあるらしいわ+2
-1
-
40. 匿名 2019/07/11(木) 20:22:37
>>6
イッチョバシが東大の次に頭がいいなんて誰が言ってるの?w+9
-3
-
41. 匿名 2019/07/11(木) 20:23:34
地元住みなんだけど、地元の人と中学や高校の話になっても全然ついてけないし、もりあがれない。
なんも覚えてないし、楽しくなかったし。
先生の名前や、校内の詳細まで覚えてて語る人いるよね。信じられない。+7
-1
-
42. 匿名 2019/07/11(木) 20:23:36
>>39
進学校と40の学校の間の学力の高校の選択肢はなかったのだろうか?
かなりその後の進路も変わっちゃうよね。+2
-1
-
43. 匿名 2019/07/11(木) 20:23:53
まっっったく無い+5
-2
-
44. 匿名 2019/07/11(木) 20:24:07
小、中、高は全くない。あるのは大学だけ。毎年、箱根駅伝に釘付け。+6
-0
-
45. 匿名 2019/07/11(木) 20:25:03
不登校ぎみで行ってる高校が大嫌いだったけど
「必要とされる人となる」っていう学校の教育理念みたいなやつかな?
いまだにこの言葉を意識して生きてる。+4
-1
-
46. 匿名 2019/07/11(木) 20:25:11
母校愛はないな。出会った友人への感謝はあるけど。+3
-1
-
47. 匿名 2019/07/11(木) 20:26:35
全くない、そもそも廃校になったし。
特に何もしてない、母校愛どころか思い出すらないくらいだわ。
なんでか知らないけど市内も近隣も偏差値低い高校は統合か廃校になったよ。+3
-0
-
48. 匿名 2019/07/11(木) 20:33:44
全学年で苛めが起きてる小中学校に愛が湧くわけがないだろ+3
-0
-
49. 匿名 2019/07/11(木) 20:34:48
>>42
39じゃないけどうちも無かった、関東の北部の田舎なんだけど
学区内の普通科は偏差値高いとこか40あるか無いか、あとは商業農業工業高校
だから真ん中〜少し良いくらいだと合った学校がなくて、けっこう学区外に進学してた
私は2時間くらいかけて遠方に通ってたよ
頑張って通ったし母校愛はまあまあ有るかな
+3
-0
-
50. 匿名 2019/07/11(木) 20:35:56
人様に自慢出来るような所でてないし
全くない!
社会に出れば、学歴が全てだとは思わない+0
-0
-
51. 匿名 2019/07/11(木) 20:37:34
高卒はなさそう。
ある程度以上の大卒は割とあるんじゃない?
その母校愛のおかげで学閥なるものが存在するわけだし。+5
-1
-
52. 匿名 2019/07/11(木) 20:37:38
出身校の女子高が共学になったり学校名も変わったから
寄付金の封筒が来ても全く興味ない。
代わりに近所の高校や大学は応援してます。
運動部の子がバイトしに来るので部活の楽しさや大変さとか聞いてると
自然と応援したくなる。
母校愛より地域愛が強い人いないかな。+1
-1
-
53. 匿名 2019/07/11(木) 20:40:07
地元で有名な公立進学校でした、そこで落ちこぼれて
大学は偏差値低いところしか行けなかった
高校が1番楽しかったので今でもよく集まってる
+1
-0
-
54. 匿名 2019/07/11(木) 20:40:33
全くない。校歌も思い出せないレベル。+2
-1
-
55. 匿名 2019/07/11(木) 20:42:10
ないかな。
昨年母校が甲子園出て全国的に有名になってしまい、正直戸惑ってる。
よくバカにされたり見下されたりしてたから、有名になって地元が盛り上がってるのを見ても冷めた目で見てる。
選手は頑張ってるけど、出身校ってことは恥ずかしくて言えない。+2
-1
-
56. 匿名 2019/07/11(木) 20:43:07
友達居なくて暗い学生時代だったから無い。
母校愛がある人って、友達に恵まれて楽しかったんだろうなって本気で羨ましくなる。+3
-0
-
57. 匿名 2019/07/11(木) 20:48:15
慶應大卒ですが、本当に全くない。むしろ嫌いなレベル。
6年間を過ごした中高の方が愛着ある。
+2
-2
-
58. 匿名 2019/07/11(木) 20:49:30
嫌な思い出しかない。廃校になってくれて
思い出すことも少なく助かってる
よって全くもって+5
-1
-
59. 匿名 2019/07/11(木) 20:50:06
>>57
三田にしては珍しい!!
私は人脈フルに使って生きてるから母校愛あるよ。
早稲田だけどね。+2
-1
-
60. 匿名 2019/07/11(木) 20:52:20
どーでもいい+1
-1
-
61. 匿名 2019/07/11(木) 20:54:05
あんまり…ない…。
でも母校(高校)が甲子園出場したら嬉しいし応援はする。+1
-0
-
62. 匿名 2019/07/11(木) 20:55:38
吸収合併されてしまいました。
今は慶応の一部。
+1
-0
-
63. 匿名 2019/07/11(木) 20:56:16
小学生の頃、箱根駅伝が好きで父の母校や母の母校ではない別の学校をなぜか応援してた
そのまま、なんとなくその大学に進学したから、お正月は沿道で母校の旗ふってるよ!+3
-2
-
64. 匿名 2019/07/11(木) 20:57:11
高校と大学はない!
特に高校は記憶から消したい位大嫌い
大学はなんか楽しくなったし嫌な事が沢山あった
小学校中学校は息子が私の母校と同じ学校に通ってるから少しあるかも+3
-0
-
65. 匿名 2019/07/11(木) 20:57:24
秋田の金農は母校なので募金したなぁ
準決勝までまず行かないですw
初戦敗退が多いので
去年初めて数万の寄付しました。+4
-0
-
66. 匿名 2019/07/11(木) 20:58:13
>>62
薬科大かな+3
-1
-
67. 匿名 2019/07/11(木) 21:01:05
>>57
仲間発見!私も。慶應グッズとか見るとぞわぞわするし、何なら野球ラグビー負けろって毎回思う笑+3
-3
-
68. 匿名 2019/07/11(木) 21:05:30
>>57 友達もそんなこと言ってた。慶應って同調圧力が強くてうんざり、みたいな+1
-1
-
69. 匿名 2019/07/11(木) 21:07:07
>>55
金足農業かなぁ…+1
-0
-
70. 匿名 2019/07/11(木) 21:13:40
>>63
わたしも、箱根駅伝のときは母校愛が燃え上がります
今年も予選会からだけど…+2
-0
-
71. 匿名 2019/07/11(木) 21:14:22
私も慶應。
内部生と合わなかったなー。
一橋にも受かってたからそっちに行けばよかった。+5
-1
-
72. 匿名 2019/07/11(木) 21:15:30
無いはず
でも知り合いに母校を馬鹿にされてキレそうになったから、自覚がないだけであるのかも。+1
-0
-
73. 匿名 2019/07/11(木) 21:16:21
ない
私立中高一貫の女子校だったけど
グローバルグローバル言ってて君が代歌ったことなかったし、今になって考えたらいろいろ偏ってる学校だったなってひいてる
韓国系企業の偉い人の娘とかいたみたいだしね+2
-0
-
74. 匿名 2019/07/11(木) 21:22:56
ないし親戚などの知り合いにもオススメできない+2
-0
-
75. 匿名 2019/07/11(木) 21:30:27
中高は荒れてたり友達少なかったり嫌な思い出が多くて全く母校愛はない
大学はすごく楽しかったから未だにノーベル賞とか出ると嬉しいね+3
-0
-
76. 匿名 2019/07/11(木) 21:50:26
旦那は高校の同級生。
息子や娘にもその中高大に通ってもらいたいなと思ってる。本当に価値ある素敵な学校だから+2
-0
-
77. 匿名 2019/07/11(木) 21:51:56
テレビに出た時だけ、母校!!って興奮する。+3
-0
-
78. 匿名 2019/07/11(木) 21:54:18
皆無。
燃やしてやりたいって思ってたくらい。
なんなら、今も思ってますが?
+1
-1
-
79. 匿名 2019/07/11(木) 22:04:15
中央大学です。
毎年、沿道で母校の旗を振って応援したあとにおじいちゃんおばあちゃんちに年始の挨拶に行くよ!
おじいちゃんも中央大学OBです。+3
-0
-
80. 匿名 2019/07/11(木) 22:05:38
自然の秀麗、人の親和。
たぐいなき、この学園。
我ら立つ人生の曙に燦たる理想を仰ぎつつ+0
-0
-
81. 匿名 2019/07/11(木) 22:05:59
>>79は箱根駅伝です。
トピ画が駅伝の絵ぽかったから、当然のように箱根駅伝の話し語ってしまいすみません。+1
-0
-
82. 匿名 2019/07/11(木) 22:15:15
ない+0
-0
-
83. 匿名 2019/07/11(木) 22:18:03
>>4
久々に見てちょっとうれしい+1
-0
-
84. 匿名 2019/07/11(木) 22:20:56
ない
興味がない
+1
-0
-
85. 匿名 2019/07/11(木) 22:21:23
>>79
先輩!!
こうしてOB OGや現役生に出会うと嬉しいから、母校愛あるのかな〜+0
-0
-
86. 匿名 2019/07/11(木) 22:32:24
>>30
12月第一日曜日にエキサイトするご家庭ですね+0
-0
-
87. 匿名 2019/07/11(木) 22:42:07
公立の女子高だったけど、共学になる噂があったとき、男女別学のままでお願いしますの署名に参加したよ。公立で別学って少数なのかな?
+3
-0
-
88. 匿名 2019/07/11(木) 22:45:43
制服もダサいし、校則も厳しいし、進学校だし女子校だしで恋愛のれの字もない中高だったけどやっぱり母校好きだわ
今も変わらずダサーい制服だけど、見かけると「おっ」と思う
+1
-0
-
89. 匿名 2019/07/11(木) 22:51:28
箱根駅伝といえば山梨学院大学+0
-1
-
90. 匿名 2019/07/11(木) 22:52:11
>>71
一橋受かったら普通一橋行くと思った+3
-0
-
91. 匿名 2019/07/11(木) 23:26:48
一流大学の人と、幼稚園や小学校からのエスカレーター式の名門校出身者は、大抵あるんしゃないかな?+2
-0
-
92. 匿名 2019/07/12(金) 00:36:26
当時の友達と交流あるにはあるけど
先生にも別に恩を感じたことないし、学校自体を居場所だと思えたこともないから愛はないなあ+1
-0
-
93. 匿名 2019/07/12(金) 01:51:39
高校のみ。私の母校も甲子園出場してる。+0
-0
-
94. 匿名 2019/07/12(金) 03:14:56
たまの母校からのお知らせは寄付金のお願いばかりです
OB、OG会の会報は老人会のよう
もっと年取ったら母校が懐かしくなるのかな+0
-0
-
95. 匿名 2019/07/12(金) 04:15:12
小学校は楽しかったから母校愛はある。
中高は記憶から消し去りたいくらい辛い場所だった。+0
-0
-
96. 匿名 2019/07/12(金) 09:09:39
愛着はある
慶応の人達は凄い母校愛ある人多いよね+0
-0
-
97. 匿名 2019/07/12(金) 10:29:06
>>69
そうです!
野球部の人たちは凄いと思うけど、学校は底辺校だしバカにしてくる人多かったよ。
県外に住んでるけど、農業高校出身なんて恥ずかしくて言えない…+0
-0
-
98. 匿名 2019/07/12(金) 11:01:42
廃校になったわー
小学校6年間同じクラスだったから
思い出が一番多い
さびしいなー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する