-
1. 匿名 2019/07/11(木) 19:14:36
酒好きです。
毎日仕事帰り夜ご飯を居酒屋で外食してしまいます。
費用は1500〜3000円くらい。
1週間分のご飯を作り置きしても
帰りな心が折れて外食し、ご飯は冷凍してしまいます。
お金がもったいないのは分かっています。どうにか外飲み依存から抜けられる方法をご教授下さい。+206
-15
-
2. 匿名 2019/07/11(木) 19:15:22
お財布を持って行かない+236
-6
-
3. 匿名 2019/07/11(木) 19:15:56
お金を最小限だけしか持ち歩かない+197
-2
-
4. 匿名 2019/07/11(木) 19:15:59
財布やカードを持ち歩かない+146
-2
-
5. 匿名 2019/07/11(木) 19:16:15
ぶっさいくな小銭入れだけ持ち歩く。+30
-1
-
6. 匿名 2019/07/11(木) 19:16:28
+80
-3
-
7. 匿名 2019/07/11(木) 19:16:35
数百円だけ握りしめて仕事に行く+102
-2
-
8. 匿名 2019/07/11(木) 19:16:39
財布もカードも全部家に置いていって
緊急用の1000円だけ持っておく。+146
-3
-
9. 匿名 2019/07/11(木) 19:16:54
自炊生活に目覚める+44
-4
-
10. 匿名 2019/07/11(木) 19:16:58
家で待っている人を作る。+118
-1
-
11. 匿名 2019/07/11(木) 19:17:04
気持ちはわかるけど財布にお札いれず、電子マネー系も定期のみにした
週末に買いだめした氷結と作り置きしたなんかしらつまんで寝る+73
-3
-
12. 匿名 2019/07/11(木) 19:17:09
>>1
気持ちわかる。疲れて発散したくなるよね。+206
-1
-
13. 匿名 2019/07/11(木) 19:17:13
居酒屋に行く余裕がないくらいに、お給料日に貯金をする+146
-1
-
14. 匿名 2019/07/11(木) 19:17:22
作り置きしてるのに心が折れるの?
もったいない!+200
-4
-
15. 匿名 2019/07/11(木) 19:17:26
まぁ仕事帰りの散財もストレス発散には貢献してそうだしなかなかねぇ。+101
-0
-
16. 匿名 2019/07/11(木) 19:17:29
家までお酒飲むの待てないってこと?
アル中手前じゃん!+17
-31
-
17. 匿名 2019/07/11(木) 19:17:44
やめたいのなら財布持ち歩かないくらいしか方法無いと思うけど、稼ぎがあるのならそうやってどんどん使えば良いのに…と思います
消費者様、万歳+153
-0
-
18. 匿名 2019/07/11(木) 19:17:48
逆に作り置きを一切廃止して外飲みだけにしたらダメなの?楽しみを無くす必要なくない?+267
-2
-
19. 匿名 2019/07/11(木) 19:18:06
独身で独り暮らしならいいんじゃない?
今しかできないことだよ
私もそういう時期があったけど子持ちの今はやりたくてもできない
できる時に存分に楽しむといいよ!+225
-0
-
20. 匿名 2019/07/11(木) 19:18:16
猫か犬飼う+27
-9
-
21. 匿名 2019/07/11(木) 19:18:21
財布の中1000円だけにする
非常用の1000円だという認識で使えなくなる+9
-1
-
22. 匿名 2019/07/11(木) 19:18:54
ちょっといいお酒を家においといてテンション上げる
外で飲むよりは安い+99
-2
-
23. 匿名 2019/07/11(木) 19:19:05
家計簿をつける。
即効性はないけど根本的に効果ある。+11
-2
-
24. 匿名 2019/07/11(木) 19:19:22
無理に辞めてもフラストレーション溜まるだけだと思うけど。+25
-4
-
25. 匿名 2019/07/11(木) 19:19:26
仕事帰りにスーパーで好きなもの買うのは?
お酒も良いお酒飲めるし、お惣菜買っても外食よりは安くすむはず。+78
-3
-
26. 匿名 2019/07/11(木) 19:19:30
主さんが外食をやめたいって思うのはなんで?
お金がかかるから?+100
-0
-
27. 匿名 2019/07/11(木) 19:19:49
原価とか、どこ産の材料使ってるかとか、ネガティブな情報を調べまくる+7
-0
-
28. 匿名 2019/07/11(木) 19:20:01
結婚して専業主婦になる+4
-7
-
29. 匿名 2019/07/11(木) 19:20:03
毎日自炊してると原価がふと過ぎって楽しめない+20
-2
-
30. 匿名 2019/07/11(木) 19:20:14
一人暮らしかな?
それでよく生活ができるなと逆に感心してしまった
お金が続かなければそんな悠長なこと言っていられなくなる
今まで外食に支出していた分で定期積立か何か始めて、無駄遣いができない状況に追い込んでみたら?+84
-3
-
31. 匿名 2019/07/11(木) 19:20:15
お財布持ち歩かないっていうのも、意志が強くなければ途中でやめちゃうんじゃない?
もう他人の力を借りるしかない気がする。
給料入ったら最低限のお金以外を別口座に移して、通帳とカードを家族に預かってもらうとか。+7
-0
-
32. 匿名 2019/07/11(木) 19:20:21
週1回とか決めたほうがいいよ。
作り置きもできてるんなら、料理がめんどくさくてできないわけでもないし、ちょっとの心がけでできるようになるよ。
1回そこから抜け出せたら楽だよ。+70
-0
-
33. 匿名 2019/07/11(木) 19:20:22
1000円じゃ一杯引っ掛けて帰れちゃうよ!
もっと少額じゃなきゃ!+14
-1
-
34. 匿名 2019/07/11(木) 19:20:34
空腹に耐えられないんじゃないのかな
職場の近くに住むとか、最寄駅に居酒屋がない所に引っ越すとか
あと、家計簿付けたり毎日体重測ったりすると現実見えてスパッとやめられる+17
-0
-
35. 匿名 2019/07/11(木) 19:21:31
宅配弁当の定期便を頼む
ヨシケイとか
もったいないし楽だから家で食べるようになるんじゃ…+7
-1
-
36. 匿名 2019/07/11(木) 19:21:47
部屋を居酒屋仕様にしてみる+15
-0
-
37. 匿名 2019/07/11(木) 19:22:43
その外食辞めたら年間50万円くらい貯まるんじゃない?+28
-1
-
38. 匿名 2019/07/11(木) 19:23:03
10年くらい前まさにそういう生活してたよ
外食三昧で、酒、ファストフード
体重は過去最高の63キロ
ある日写真見たら恐ろしい事に気がついてジョギングに目覚めたよ
運動したらアッサリ酒も外食も辞められた
酒飲んだらジョギングできないし
何か他に趣味見つけたほうがいいよ+67
-0
-
39. 匿名 2019/07/11(木) 19:23:05
毎月の貯金額決めて、その分は絶対におろさない+6
-0
-
40. 匿名 2019/07/11(木) 19:23:07
農家から美味しい米を買う
昔仕事忙しくて外食してたけど、米を農家から頂いて自炊に目覚めた。外食の味の濃さに舌が慣れてしまってるのかも。やっぱ手作りが美味しいし、身体にも良いよ。+10
-1
-
41. 匿名 2019/07/11(木) 19:23:21
とりあえず1日おきにしたら?
いきなり止めるのはストレス溜まるし、それが出来るのならとっくに出来てるでしょうし。+24
-0
-
42. 匿名 2019/07/11(木) 19:23:35
依存でしよ?
本人の意思では無理だよ
カウンセリングをお勧めする+6
-7
-
43. 匿名 2019/07/11(木) 19:23:38
別にいいと思うけどね外食
どーしても絶対に絶対に行かない様にしたいなら、行ったら罰として落ちてるゲロを食うくらいの取り決めをするとか+7
-5
-
44. 匿名 2019/07/11(木) 19:24:11
最初の一文が「酒好き」
夜ご飯が居酒屋
つまりは仕事終わりに、家に帰るまでにお酒が飲みたいってことだよね?+31
-1
-
45. 匿名 2019/07/11(木) 19:24:19
>>1
レトルトのおいしさに気づく
カップ焼きそば最強
最近のレトルトはすごいよ+4
-4
-
46. 匿名 2019/07/11(木) 19:24:26
私からしたらめーっちゃくちゃもったいない!
だってごはん作ってるんでしょ?帰ればいいだけじゃん!
でも主にとってそれが一番の楽しみなら、他を削るのもありだよ。+36
-3
-
47. 匿名 2019/07/11(木) 19:24:40
作り置きまずいしやめたら?+2
-1
-
48. 匿名 2019/07/11(木) 19:24:47
会社帰りにおにぎりかパンを食べる。+3
-0
-
49. 匿名 2019/07/11(木) 19:25:16
お部屋が汚いとか?
キレイな部屋にすると、お家でご飯がゆっくり食べられるよ。
お酒も美味しい。+34
-0
-
50. 匿名 2019/07/11(木) 19:25:31
私も、家で作ろうと思ってても途中で誘惑に負けてよく外食してました。
そしたら会社の健康診断で数値が悪くて、これはヤバいと思って外食は辞めるようにしました。
最初は、この一ヶ月は外食しないと決めてそれを何ヶ月も繰り返す感じで徐々に習慣づけました。
たまに会社の人や友達と外食するけど、不必要な外食はしなくなって痩せました。+13
-0
-
51. 匿名 2019/07/11(木) 19:27:27
>>1
それがストレス解消になるなら よろしいのでは?+21
-0
-
52. 匿名 2019/07/11(木) 19:27:33
ダメなの?
私も仕事していた時は外食が多かったよ。作るのはいいけど片付けが嫌で。+5
-1
-
53. 匿名 2019/07/11(木) 19:28:16
一人暮らしかな?
主さんが高給取りで
特に健康に問題がないのなら
無理に自炊しなくてもいいのでは?
作っておいても食べない方がもったいない。
お惣菜買ってくるとかでもよくない?+35
-1
-
54. 匿名 2019/07/11(木) 19:29:18
3000円で仕事の日毎回なら高いけど
1500円で収まるなら1人分の自炊の手間と微妙な量考えたらそっちのがいいかもよ
その分朝昼作り置き食べなよ〜+8
-0
-
55. 匿名 2019/07/11(木) 19:29:32
お給料高いのかもしれないけど。。。
体力がなくなる老後にゆとり生活
したいと思いませんか?+2
-4
-
56. 匿名 2019/07/11(木) 19:30:07
むしろ羨ましい…外食晩酌も許されない共働き子無しからしたら
+13
-1
-
57. 匿名 2019/07/11(木) 19:31:05
晩酌に付き合ってくれる人と同棲する!
家でツマミ作るようになる+2
-0
-
58. 匿名 2019/07/11(木) 19:31:24
>>1
あなたのような人々のおかげで経済が回っているのです
やめる必要なしです
+18
-1
-
59. 匿名 2019/07/11(木) 19:31:44
4、5日前に作ったものを食べたりするって事だよね。美味しくないし食べる気にならないよね。ちょっと良い食材を買っといて作りたてを食べる方がマシじゃない?手間はその都度かかるけど、作り置きより美味しいと思うよ。+8
-0
-
60. 匿名 2019/07/11(木) 19:31:58
結局主が本当にやめないとって思ってないから。
財布置いていけとかコメント見ても、もし何かがあったら〜なんて理由つけてるでしょ?
癖になってるからよっぽど固い意志がないと無理。
変に我慢しようとするから余計行きたくなる。
私はご飯冷凍する方がめんどくさいもん。
とりあえず週に一回でいいから今日は帰ろってやってみたら?それで段々回数増やしていく。+8
-0
-
61. 匿名 2019/07/11(木) 19:32:00
犬か猫飼う+0
-2
-
62. 匿名 2019/07/11(木) 19:33:50
1ヶ月にいくら貯金するか決めておいて、使っていい金額の中で他の出費と計算しながら好きに使えばいいと思う。私も仕事帰りに飲みに行くのが好きだったから、楽しみをいっぺんに取り上げたくない。+6
-0
-
63. 匿名 2019/07/11(木) 19:34:54
必要最低限のお金だけ持つ。
酒飲みって飲み歩く不思議+1
-0
-
64. 匿名 2019/07/11(木) 19:35:08
独身?
いいじゃん、自由なんだから。
稼いだお金を自分の為に自由に使えるって素晴らしいいよ。
世間が潤うよ!
どんどん使って~+10
-3
-
65. 匿名 2019/07/11(木) 19:35:56
まずはいきなりやめるのではなく外食する日を決めて少しずつ減らすとか
ダラダラ行ってたのを、この日(曜日)にこれを食べに行く!それ以外は行かないと決めるとか+8
-0
-
66. 匿名 2019/07/11(木) 19:37:41
給料日に貯金してキャッシュカードとクレカは持ち歩かない
最低限の必要な現金だけ持ち歩く+2
-0
-
67. 匿名 2019/07/11(木) 19:37:43
まず作り置きをやめたらどうでしょう?
+6
-0
-
68. 匿名 2019/07/11(木) 19:37:56
豆腐1丁買えばいいよ。
お腹一杯になるし、ダイエットにも良い+4
-3
-
69. 匿名 2019/07/11(木) 19:38:44
作り置きじゃなくて、総菜+簡単な自炊にする。
+3
-0
-
70. 匿名 2019/07/11(木) 19:39:58
どんな方法をとるにしても、徐々に減らしてったほうがいいよ。
急にやめるといつか爆発するから。
一週間に1回から始めて、ちょっとずつゆっくりなペースで慣らして行ったほうがいい。
焦らずね。+5
-0
-
71. 匿名 2019/07/11(木) 19:41:03
曜日を決めてみる。+3
-0
-
72. 匿名 2019/07/11(木) 19:41:09
内容は少し違うけど、3歳と1歳と家にいてもイライラしてしまうからほぼ外出するんだけど、おにぎりとかパン持っていけばいいのに外でランチしてしまう…毎日じゃないけどそれが息抜きだったりしてやめられない。下の子ベビーカーで寝たら上の子と回転寿司とか食べたり。
旦那よ、すまん( ;∀;)+29
-3
-
73. 匿名 2019/07/11(木) 19:41:11
酒場放浪紀じゃん
+6
-0
-
74. 匿名 2019/07/11(木) 19:42:44
居酒屋の前を通らない
やむを得ず通るときはダッシュ+4
-0
-
75. 匿名 2019/07/11(木) 19:45:18
クセになってるのかな。もう寄り道せずにはいられない的な?
外で飲むの美味しいもんね〜金銭的に大丈夫であればやめなくてもいいと思う。
家にボトル買って置いとけば?私はそうしてた笑+9
-1
-
76. 匿名 2019/07/11(木) 19:45:58
それが楽しみで仕事頑張れる!とかなら良いんじゃない?
まあお金もかかるから、2、3日に一回とかにした方が良いかもだけど。+29
-0
-
77. 匿名 2019/07/11(木) 19:50:38
相席居酒屋だけに行く+4
-0
-
78. 匿名 2019/07/11(木) 19:51:26
>>72
トピズレごめんだけど、気持ちよく分かります
うちは上の子下の子2才差だけど、下の子が離乳食始まるぐらいの時は朝旦那が出かけるとコンビニかお店の開店を待ってテイクアウトしていた。半年間ぐらい旦那と子供の食事は作るけど自分はほぼ外食っていうか買った物を食べてました。+15
-1
-
79. 匿名 2019/07/11(木) 19:54:46
友達作って家に招いて宅飲みしたら?
家帰ったら寂しいし楽だから外食しちゃうんだよ。
私は友達とラインで晩酌するようになって自炊に目覚めたよ。+2
-0
-
80. 匿名 2019/07/11(木) 19:55:48
>>78
>>72
毎日の子育て、本当にお疲れ様です。
大丈夫、上手に息抜きしながらいきましょう。
良いと思います!+12
-1
-
81. 匿名 2019/07/11(木) 19:56:17
それはなかなか直らないよ+1
-0
-
82. 匿名 2019/07/11(木) 19:58:43
お金を持ち歩かない+1
-0
-
83. 匿名 2019/07/11(木) 20:00:14
外食の肉とか、日本産じゃないよ。
多分、書いてなかったら、海外の安い肉だよ。
なのに、高いんだよ。
自分で作った方がいいよ。
外食するならスーパーでいい肉買って家で焼いた方がおいしいよ!+8
-0
-
84. 匿名 2019/07/11(木) 20:00:22
とりあえず、毎日を2日に1回にしてみる。+4
-0
-
85. 匿名 2019/07/11(木) 20:00:35
家を好みの飲み屋さん風のインテリアにしてみたら?+1
-0
-
86. 匿名 2019/07/11(木) 20:00:46
週に3回とか決める。+3
-0
-
87. 匿名 2019/07/11(木) 20:02:33
居酒屋ってのが良くない。サイゼリアとか無いかな?+0
-1
-
88. 匿名 2019/07/11(木) 20:03:05
松屋とか安くて沢山食べられる店は?
やっぱお酒ないとダメ?+4
-0
-
89. 匿名 2019/07/11(木) 20:04:14
自分にご褒美と言ってお店では高いお酒を買って家でキンキンに冷やして飲む‼️
産地もわからないご飯に高いお金は使えないから自炊。いまならとうもろこし安いからレンチンして丸かじりしながらグビッとビール飲むとか😊+4
-0
-
90. 匿名 2019/07/11(木) 20:05:44
つまみは買ってもオーケーにして、お酒は缶ビールや酎ハイにしたら少し安くすみそうじゃない?+5
-0
-
91. 匿名 2019/07/11(木) 20:06:03
家(部屋)に愛着がなくて、無意識に居心地があまり良くないってことはないかな?+15
-0
-
92. 匿名 2019/07/11(木) 20:06:06
すごい分かる。家で食べればいいのにってわかってるのにとめられないよね+7
-0
-
93. 匿名 2019/07/11(木) 20:06:46
主から外食をやめたい感がいまいち伝わってこない..+8
-0
-
94. 匿名 2019/07/11(木) 20:08:15
止めることを止める+0
-0
-
95. 匿名 2019/07/11(木) 20:08:35
一人で呑んで帰るってこと?経済的にうまく回ってるのなら、良いんじゃない?
ストレス発散してるんだろうし。
家で作りおきとかしてると却って気になってしまうかもね。+7
-0
-
96. 匿名 2019/07/11(木) 20:12:07
嫌でも家に帰らねばならない状況作る。
大音量で鳴る何かをセットして家出るとか。
鳴る前に止めないと近所から苦情くるから、嫌でも帰るw
未婚小無なら、早く結婚して子供産むとか。
私も外食やめられないからわかるw
帰宅前ひと息いれたい。+5
-0
-
97. 匿名 2019/07/11(木) 20:12:49
最低限のお金しか持ってかない。
レストランの近くに寄らない。+0
-0
-
98. 匿名 2019/07/11(木) 20:12:55
行きつけの店で無双おこして出禁にしてもらう+0
-0
-
99. 匿名 2019/07/11(木) 20:13:30
レストランじゃなかった
居酒屋の近くに寄らない+0
-0
-
100. 匿名 2019/07/11(木) 20:13:36
自分の機嫌は自分でとる、で外食でも良いと思う!!長生きに興味無い私も好きな物食べて飲んで毎日充実に過ごしたい!!+3
-0
-
101. 匿名 2019/07/11(木) 20:19:48
居酒屋で1,500円で終わるのが凄い!+16
-0
-
102. 匿名 2019/07/11(木) 20:20:55
いっそのこと、「外食したつもり貯金」でも始めてみたら?
貯まったら良いお店に行くでも特別なお酒を取り寄せるでもご褒美決めてさ。
きっと外食が癖になってるから、そこから意識を変えてくことが重要。+8
-0
-
103. 匿名 2019/07/11(木) 20:25:15
>>1
毎日コンビニでビール1缶だけ買って、家でそれ飲みながら作ったごはんを食べる。
たまに実施してる。毎日は飲まないので、段ボール1ケースの買いだめはしない。+2
-1
-
104. 匿名 2019/07/11(木) 20:30:12
家に作り置きを用意してあっても外食したくなっちゃうんだから、外で飲むのが好きなんだろうし、今のところ金銭や健康面で困っていないならそのままでいいんじゃない?
この先、結婚したり生活環境が変わってなかなか外食できなくなるかもしれないし、今のうちに外飲み楽しんでおけばいいんじゃないかな。
刹那的な意見かもしれないけど、好きな時に好きな店で食べられるのって幸せなことだよー。+11
-0
-
105. 匿名 2019/07/11(木) 20:35:14
>>72
ガルちゃんだと叩かれるけど、テイクアウトの値引きになるサイトとか使って
安く済ませてます
だいたい500円以上のものが200円か300円で買えるから+2
-0
-
106. 匿名 2019/07/11(木) 20:40:30
軽くでも1500円で飲んで食べられるの?
めちゃくちゃコスパいいね。+9
-0
-
107. 匿名 2019/07/11(木) 20:43:02
独身の独り住まいでバリバリ料理してるほうが不気味…って思うな
女は状況が変われば順応する能力持ってると思うよ
心配しなさんな+7
-5
-
108. 匿名 2019/07/11(木) 20:44:27
職場の近くに住む。+1
-0
-
109. 匿名 2019/07/11(木) 20:44:36
好きで周りに迷惑かけてないなら、飽きるか身体壊すか、高くておいしい店通いつめてお金困るまでやってみて、満足したらやめれば。
+2
-0
-
110. 匿名 2019/07/11(木) 20:45:29
>>97
ATMいっちゃうんだな
私は。主はわからないけど。。
中毒化してると。+5
-0
-
111. 匿名 2019/07/11(木) 20:46:47
コンビニコーヒーにする+1
-0
-
112. 匿名 2019/07/11(木) 20:47:55
無職になる+0
-0
-
113. 匿名 2019/07/11(木) 20:53:13
作り置きやめた方がいい。諦めて外食女になる。+7
-0
-
114. 匿名 2019/07/11(木) 20:55:38
外食って楽しいよね。
人の作ったものって何でも美味しいw
片付けしなくていいから楽だし。
ストレス発散になってるんならいいんじゃないかな。+18
-0
-
115. 匿名 2019/07/11(木) 21:01:52
毎日外食ランチだけど自炊してた頃と食費そこまで変わらないよ
その分夜は少な目で適当にすましてるけど
昼にたくさん食べたらお腹もすかない+3
-0
-
116. 匿名 2019/07/11(木) 21:13:00
他の皆さんも書いていますが
お部屋はきれいですか?不要な物を部屋に
溜め込んでいませんか?
私は断捨離してから部屋にいるのが
大好きになりました
整理された部屋にいると落ち着いて
あまり外に出ようと思わなくなりました。
+7
-1
-
117. 匿名 2019/07/11(木) 21:34:41
とりあえず一週間に1回の楽しみと決める
その日の為に働く+2
-0
-
118. 匿名 2019/07/11(木) 21:42:23
飽きるまで外食しまくる
私も昔は外食ばかりだったけど、段々と外食に飽きて面倒になって頻度が減った。
気が済むまで外食すればいいと思う。人からお金借りたりして迷惑かけてなければ別にいいと思う+3
-0
-
119. 匿名 2019/07/11(木) 21:54:39
私も外食好きだけど、家で観たい映画や撮り貯めたドラマ観たいから、我慢して帰るよ。
美味しいもの食べながら飲みたかったら、テイクアウトか、コンビニは?コンビニなんて好きもの買っても7~800円で収まるし。
居酒屋のテレビだと好きでもない野球とかだから、ちょっと苦痛。+4
-0
-
120. 匿名 2019/07/11(木) 21:57:20
習慣になっているんだと思う
いつも通りをみんな好むんだよ
「真っ直ぐ家に帰る」を習慣にするって決めてがんばるしかない+4
-0
-
121. 匿名 2019/07/11(木) 22:10:30
自分が食べたいものを作り置きしてる?
私は気分によって食べたいもの変わるから作り置きとか無理かも
作り置きじゃなくコンビニやスーパーでその日の気分のもの買った方がいいんじゃないかな+2
-0
-
122. 匿名 2019/07/11(木) 22:13:15
自由に飲み歩けるのも独身のうちだけだし、今は楽しんでもいいんじゃない?
作りおきは無駄にするぐらいなら作らない。そのお金がもったいないし。+4
-0
-
123. 匿名 2019/07/11(木) 22:17:47
私は居酒屋ではなくファミレスに寄ってたけど
ある日すごく居心地が悪い日があって
それからすっぱり行かなくなった。
通えてるってことはそれがリラックスになってるんだから無理に辞めなくてもいいのでは?+3
-0
-
124. 匿名 2019/07/11(木) 22:19:52
それで心を満たしてるんだと思うから急に我慢してもまたどっと反動来ると思う。
だから家帰って食べるのが楽しみなようなものをお買い物して帰るのがいいのでは。
ちょっとした中食や美味しそうなクラフトビールを買って帰るとか
+1
-0
-
125. 匿名 2019/07/11(木) 22:25:50
節約の部分で外食やめたいなら
お給料から財形貯蓄で無理やり引いて
残りだけで毎月生きていくとか。
たまに相席居酒屋でタダ飲みするとか(笑)+2
-0
-
126. 匿名 2019/07/11(木) 22:32:14
私は独身こ時はスーパーのカルパッチョ+ビール。
が定番だった。
わざわざ店入らなくても美味しい惣菜買えば良い。+2
-0
-
127. 匿名 2019/07/11(木) 22:41:59
さっさとコンビニで酒買って一本飲んじゃえば、店に入る気なくなるんじゃない?+1
-0
-
128. 匿名 2019/07/11(木) 22:56:55
やっぱりストレスなのかな。
外食、外飲み以外でストレス発散方法がみつかるといいね。
私も子供と密室育児状態だった時、子連れ状態でもカフェにしょっちゅう行ってた。今、振り返ると発散したかったんだろうなーと思う。
少し手の離れた今は殆どカフェにはいかなくなったよ。家も居心地いいし。+2
-2
-
129. 匿名 2019/07/11(木) 23:34:06
>>128
カフェ好きにとっては子連れほど迷惑なことないんだけどね+9
-2
-
130. 匿名 2019/07/12(金) 00:16:23
>>1
こんな言ってしまったらなんだけどね
やめんでも良くないですか?
好きなことやって人に迷惑かけなければ
問題ないでしょ
それに金額も高くないから飲み過ぎ食べ過ぎでは
なさそうだし。
せっかくの楽しみが入らんこと考えてたら 無駄になりますよ。+3
-0
-
131. 匿名 2019/07/12(金) 00:22:38
むしろ夜は外食することに決めちゃったら? 酒はほどほどが良いとは思うけど。
夜つかれてるのにわざわざ家で食事温めたり片付けたりするのめんどくない?
+3
-0
-
132. 匿名 2019/07/12(金) 00:25:54
家をbarの雰囲気にしてカクテルとか好きなお酒コレクションして完全に家で楽しく飲める感じをつくる。そしたら家でちゃちゃっとつまみを作ろうってなりませんかね?+4
-1
-
133. 匿名 2019/07/12(金) 01:05:48
>>101
多分、立ち飲み屋だと思う。
居心地の良い立ち飲み屋が近くにある限り、外食0は難しいだろうなぁ。+1
-0
-
134. 匿名 2019/07/12(金) 01:29:48
>>6
なんで、外食したくらいで引かれなきゃいけないのよ?めんどくさい世の中だな。
+2
-0
-
135. 匿名 2019/07/12(金) 01:39:39
一番いいのは、飲食店や居酒屋で、短期(もしくは本当に単発)のアルバイトをする。
内情を知れば、外食なんてできなくなる。
食中毒が起こらなければいいやってくらいの、最低限の衛生しか守っていないよ。
あんな汚いものに高い金出すのはばからしくなるよ。+0
-3
-
136. 匿名 2019/07/12(金) 03:04:51
主さんはお酒が好きというより、お店や繁華街の雰囲気も含めてその時間が好きなんじゃないかな?
なじみのお店があるならちょっと言葉を交わすのも楽しいだろうし
ただの酒好きは、家で何も気にしないでしこたま飲むよw
ましてや作り置きがあるのに
外飲みできるお金や時間があるんだから、習慣じゃなくって楽しみにシフトチェンジできるといいね
今日は楽しむ日!と、何もないふつうの日~でもゆっくりおふろ入るんだ~みたいにメリハリつけて考えてみたらどうかな?+1
-0
-
137. 匿名 2019/07/12(金) 07:12:28
>>129
すみません、お昼寝してて静かになったタイミングで行っていました。+0
-1
-
138. 匿名 2019/07/12(金) 07:59:52
主です。
トピが立っている事に今気づきました。
皆さんが色々アイデアを下さっているのを全て読み、朝から目頭が熱いです。ありがとうございます。
情報後出しで申し訳ないのですが実は既婚者なんです。一人当たりの金額を書いていました。夫と仕事帰りに待ち合わせて外食の日々です。
夫は好きなものを食べられるからか、私に合わせてくれてるのか、特に文句は言わず外食を楽しんでます。
外食をやめたい理由はお金がもったいないだろうという漠然としたものと、そろそろ子供が欲しいと思っていてこのままではダメだという気持ちです。
お金を持ち歩かない、何か趣味や楽しみを見つけるなど
参考になりました。家は一応綺麗にしております。
たくさんのアドバイスありがとうございます!+3
-4
-
139. 匿名 2019/07/12(金) 09:31:14
分かるー
外食じゃないけど毎日コンビニ行ってた。
好きなもの買ってストレス発散になるんだよね。
でも今は脱却したよ。
頑張って一回行かない事ができれば、次は初めの一回を無駄にしないようにする。それを徐々に増やしていくと卒業できる。かなー?
+2
-0
-
140. 匿名 2019/07/12(金) 11:25:48
>>1
いいじゃん
好きなことにお金使えば
他で節約すればいいんだよ+3
-0
-
141. 匿名 2019/07/12(金) 13:05:32
若い頃そんなんだったよ
自分の料理嫌いだったし
しかも子供生んでしばらくは自分の好きなものより子供の好き嫌いや夫の好物だけ作ってたら料理するモチベーションが激下がり
で、結局は自分の味覚と好みを信じて作る様にした方が自炊の習慣も付いたしバリエーションも増えた+0
-0
-
142. 匿名 2019/07/12(金) 16:57:25
小銭しか持ち歩かない。+0
-0
-
143. 匿名 2019/07/13(土) 00:53:23
私も仕事のストレスで外食しまくってた時あるけど、家計簿つけ始めたら外食費の多さにびっくりして辞められた。+0
-0
-
144. 匿名 2019/07/13(土) 02:21:40
わかるわー旦那公認じゃよけい辞められない
飲むお金をジムに回してたこともあったけど、疲れてる日にジムのマシンの上で涙が出てきたこともあったな、、。
無理して辞めずにみなさんが言うように減らすのがいちばん現実的じゃないかな?
子供ができたら嫌でも辞めなきゃだし。
わたしは仕事で嫌なことが比較的少なかった日は気持ちにも余裕があるので家ごはんにして、ストレスヤバイ日は無理せず外食にしてます。+0
-0
-
145. 匿名 2019/07/19(金) 19:23:52
家で飲んだらいいんじゃない?
外食で毎日2000円だったら月6万円だからけっこう美味しいお酒買えるよ!しかも食べる前にお風呂入ればすぐ寝れちゃう!+0
-0
-
146. 匿名 2019/07/30(火) 19:28:15 ID:EMUEfzkVIY
主です。
おかげさまで家でご飯の日が0から2になりました。
劇的な変化はなく相変わらず仕事帰りの外食を楽しむ日々です。
久々に見に来て、>>145さんのすぐ寝れちゃう作戦に魅力を感じてます。ありがとうございます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する