-
1. 匿名 2019/07/11(木) 12:51:15
2カ月ほど前からパチンコ玉くらいの霰粒腫ができて先日切開しました。腫れが引かず殴られたような目になってしまい外に出るのが憂鬱です...
霰粒腫になったことある方いますか〜??+40
-1
-
2. 匿名 2019/07/11(木) 12:51:43
なにそれー?
って言うやつ、調べてからきてね+7
-32
-
3. 匿名 2019/07/11(木) 12:52:43
なんて読むの?
調べにくい〜+52
-7
-
4. 匿名 2019/07/11(木) 12:52:53
いませ〜ん+5
-2
-
5. 匿名 2019/07/11(木) 12:53:11
なにここのコメント+8
-4
-
6. 匿名 2019/07/11(木) 12:53:23
ガングリオンとはまた別?+17
-1
-
7. 匿名 2019/07/11(木) 12:53:48
眼科で私も切りました。原因は 油物を摂取し過ぎと言われたけど…そんなに食べていないし 痩せているんだけどなぁ。+31
-2
-
8. 匿名 2019/07/11(木) 12:53:51
+3
-27
-
9. 匿名 2019/07/11(木) 12:54:19
>>3
さんりゅうしゅ+47
-0
-
10. 匿名 2019/07/11(木) 12:54:48
>>8
ぜんぜんちがくないか?+34
-1
-
11. 匿名 2019/07/11(木) 12:54:50
>>2
というか、こういうトピ立てるなら主が最初にちょっと、どういう意味や症状になるのか説明入れくれると嬉しいな♪+112
-6
-
12. 匿名 2019/07/11(木) 12:55:12
なって手術しましょうってなったけど手術日には小さくなったので手術せずに自然と治りました。+10
-2
-
13. 匿名 2019/07/11(木) 12:55:49
なんてリアルタイム!私も先日切開しました。切開後すぐはなんてことなかったんだけど、数日経ってかゆみが出てきて腫れもすごい。こんなものなのかな?+7
-1
-
14. 匿名 2019/07/11(木) 12:56:16
>>9
ありがとう+7
-1
-
15. 匿名 2019/07/11(木) 12:56:36
金平糖?+1
-3
-
16. 匿名 2019/07/11(木) 12:56:48
息子がちょっと前に、さんりゅうしゅかばくりゅうしゅかどっちかになったよ。どっちか忘れたけど2~3か月で消えたよ。+10
-2
-
17. 匿名 2019/07/11(木) 12:57:11
目の、まつげの間にある 小さな穴に黴菌や汚れが入って塞がると 霰粒腫になるって眼科で言われたけど 私が不潔みたいな言い方しないで!+66
-5
-
18. 匿名 2019/07/11(木) 12:57:25
+11
-3
-
19. 匿名 2019/07/11(木) 12:57:55
麦粒腫ってのもあるよね
細菌感染してるかどうかだっけ+9
-1
-
20. 匿名 2019/07/11(木) 12:58:16
>>13
私、わりとすぐ 治った記憶。瞼の裏からメス入れました。+7
-1
-
21. 匿名 2019/07/11(木) 12:58:33
調べて画像も見たけど大変そう
言葉事態も初めて聞いた+1
-1
-
22. 匿名 2019/07/11(木) 12:58:46
母も霰粒腫になり言い方悪いけどお岩さんみたいになって治るまで次回かかっていました。
あんなに腫れてても治りますから不安だと思うけど眼科のお医者さんの仰るとおりにして安静に過ごしてください!+20
-1
-
23. 匿名 2019/07/11(木) 12:59:16
以前、眼科で働いてました(事務)
医師は不摂生でもなると言っていました。
基本的には抗生剤とステロイド剤の点眼で気にならない程度に小さくなるけど…それでも治らない時は切開になってました。
メイクやコンタクト控えるのも不便ですよね。+24
-0
-
24. 匿名 2019/07/11(木) 12:59:30
手術した人、バイキンが入らないように気をつけてね。洗顔、清潔なタオルで。+1
-0
-
25. 匿名 2019/07/11(木) 12:59:34
そんなに大きくなるんだね。
私はマスカラを根本からしっかり付けた翌日は1mmくらいのがよく出来る。
+30
-0
-
26. 匿名 2019/07/11(木) 13:01:47
手術しました
目開けたまま目をさわられる恐怖+8
-0
-
27. 匿名 2019/07/11(木) 13:02:17
>>18
それは三塁手!+18
-1
-
28. 匿名 2019/07/11(木) 13:02:29
ものもらいとは別物?+8
-1
-
29. 匿名 2019/07/11(木) 13:03:12
なったことあります。
眼科で手術してもらいました。20分くらいで終わって、術後のアザは1週間くらいで消えました。
でも術後2週間でまた小さいのができましたが、それは目薬で抑えられました。
+3
-0
-
30. 匿名 2019/07/11(木) 13:04:43
>霰粒腫とは、「めいぼ」とも呼ばれます。その名の通り、目(まぶた)にやや硬いしこりができます。通常はそんなに痛くありませんが、経過中に急性炎症を起こすと痛くなります。マイボーム腺という目に油を分泌する所が詰まってしまい、おかゆのような分泌物が溜まってしこりが形成されてしまいます。
調べてみたらものもらいみたいな感じかな?+11
-0
-
31. 匿名 2019/07/11(木) 13:08:26
ものもらいで、芯があるのは切開しないと治らないって聞いたことあるけど、それかな?
目薬貰ってやっても駄目な場合の。+6
-0
-
32. 匿名 2019/07/11(木) 13:11:03
>>20
羨ましい‼
「瞼がひっくり返らないから表から切ります」
ってことで跡が残ったよ
手術後しばらく腫れてて「DV?」
とヒソヒソされて参った💦+5
-0
-
33. 匿名 2019/07/11(木) 13:11:33
離乳食中期くらいの時に子供がなったことあるなぁ。
ニキビくらいのだけど。
まだ小さいから切ったりできないし、治るんですか?って聞いたら治らないかもみたいなこと言われたけど、物が小さかったからかいつのまにかなくなってた。+2
-0
-
34. 匿名 2019/07/11(木) 13:12:13
>>17
私もほんとたまーになるけど、普通に潰しちゃうww+6
-1
-
35. 匿名 2019/07/11(木) 13:12:29
思い出した
子供の頃なって切開してまぶたに傷が残ってる
傷痕3ミリ位だけどそこだけまつげ生えてないよ+1
-1
-
36. 匿名 2019/07/11(木) 13:12:54
手術して取りました。簡単です。2日か3日くらい眼帯をしてたけど縫わないので抜糸もないし。気になるなら切った方がいいです。+2
-0
-
37. 匿名 2019/07/11(木) 13:19:15
霰粒腫娘が1歳半のときになったよ。病院で子どもが小さいから何も出来ないと言われた。2年経って見た目は全く分からなくなったけど、傷跡が残ってる。女の子だから心配‥綺麗に治るといいなぁ。+5
-1
-
38. 匿名 2019/07/11(木) 13:24:02
この原因は、まつげの裏側にマイボーム線というあぶら(分泌物)が出る線(片目に40線ほど)があり、手で擦ったりして細菌が入るとあぶらの出口が塞がって腫れ上がるという仕組みのようです。
体質で何度もできてしまうと聞きました。
予防として医師から聞いたのは、目を擦らないは勿論、お風呂の時にお湯で洗う、心配な時は温かいタオルで目を温めるといいそうです。温めることであぶらが詰まらないようにするためです。
子供(幼稚園児)ができてしまってパチンコ玉サイズになりましたが、医師から状態に応じた目薬と軟膏の処方で切らずに済みました。
医師によっては処方する薬が全く違ったり、すぐ切る方法を勧めたりするので心配な時は医者を変えることをオススメします。(我が子も医者を変えました)
長文失礼しました。+11
-1
-
39. 匿名 2019/07/11(木) 13:25:57
主はパチコン玉の大きさまで我慢したの?
私は米粒より小さいうちに眼科でサクッと取ってもらったから、眼帯も1日だけですんだよ。+5
-0
-
40. 匿名 2019/07/11(木) 13:30:50
目薬で治らず、二週間くらいたってしまい、ホットアイマスクをしたら、すぐに治りましたー。+2
-0
-
41. 匿名 2019/07/11(木) 13:31:13
小さいのなら皮膚科でピンセットでつまみとってくれる。今は慣れたので自分でやってるよー+3
-0
-
42. 匿名 2019/07/11(木) 13:32:28
夜中に目がゴロゴロするなー!とりあえず
アイボンしてまた眠りについて、朝起きたら目がボクサーみたいに腫れてスゴイことになった事が一度だけあった!
病名は忘れちゃったけど…
病院の先生からは『アイボンは辞めて下さい』て言われた。
アイボンたまにしか使わないからキャップにホコリとか付いてて、気にせず使ったから、余計に菌が目に入ったのかもしれないけど…
処方された目薬付けたら、私はその日に腫れが引いてきたよ。
+1
-0
-
43. 匿名 2019/07/11(木) 13:32:28
いろんな病気?があるんですね…+1
-0
-
44. 匿名 2019/07/11(木) 13:32:43
>>41
ごめん、めいぼのことかー。稗粒腫かとおもった+0
-0
-
45. 匿名 2019/07/11(木) 13:38:09
私もマイボーム腺が詰まった事があって、なかなか詰まり(脂の塊)が出なかった。
たまたま温泉に行って、あつあつのお風呂に長いこと入ったら、お風呂上がりにポロッと取れて感動したよ。
悩んでる方は、熱めのお風呂一度試してみても良いかも!+4
-1
-
46. 匿名 2019/07/11(木) 13:39:43
臭い系?+0
-3
-
47. 匿名 2019/07/11(木) 13:43:21
上瞼に出来て袋を取りました。ベロンと瞼ひっくり返して器具と手術でアザも出来た。しばらく大岩さんでしたね(笑)なんせ、麻酔が痛かった~!
取ってからは目はものもらいすら無くなった( * ॑꒳ ॑*)+2
-0
-
48. 匿名 2019/07/11(木) 13:43:34
最近なったけど、医者が今これになるひとあまり居ないんだよねー、東京や大阪の人はならない。ウチの県(田舎)の女性が多いんだよ、何でだろーねー。ってわざと馬鹿にしたように言われた。多分洗練された都会の女性はならない、田舎の女がだらしないから患う。って皮肉が込められてるように感じた。それを患うまえにコンタクトをして凄く砂ぼこりが舞う環境で1日いたからバイ菌が入ったんだと思うけど。+3
-0
-
49. 匿名 2019/07/11(木) 13:44:44
なったことあります!私は注射で小さくなったけど、注射したところが内出血で紫色になりDVされたみたいになりました。
なり始めてから放置してたので、治るのに1ヶ月くらいかかったかな。
なるべく前髪で隠して生活してました。+1
-0
-
50. 匿名 2019/07/11(木) 13:46:49
中学の時お友達がこれだったのかな?
目の周りに白いポツポツがあったの覚えてる。
ホクロあるな〜と同じような感覚で私はそう気にならないけど、本人は嫌だよね+3
-0
-
51. 匿名 2019/07/11(木) 13:51:43
ものもらいの事だよね。
大阪に転勤になったらめばちこと言われてびっくりした。+3
-1
-
52. 匿名 2019/07/11(木) 14:08:05
ものもらいとは違うの?+1
-0
-
53. 匿名 2019/07/11(木) 14:08:39
>>52
あ、>>51さんが書いてくれてた。
失礼しました。+0
-0
-
54. 匿名 2019/07/11(木) 14:17:36
さんりゅうしゅ
初めて聞いた+0
-0
-
55. 匿名 2019/07/11(木) 14:22:07
右瞼と 右下瞼 2回なった事ある パチンコ玉みたいなしこりができて腫れてました
1回目 右下瞼の時は病院で目のまわり麻酔して切ってもらった
お粥の汁みたいなのが出たよと先生に言われた
2回目の右瞼の時は違う病院で 麻酔もなく 瞼めくって針みたいなのを一瞬さして 膿を出しましょうって
出された 後は目薬だけで自然となおりました
+0
-0
-
56. 匿名 2019/07/11(木) 14:28:01
目尻に異物感があり、日に日に大きくなって眼科に行きましたがそこの先生は手術しなくていいと言われ点眼薬で治りました。すぐ治った訳じゃなく4ヶ月くらいかかった+0
-0
-
57. 匿名 2019/07/11(木) 14:32:19
うちの子供たちが、2歳、3歳の時に出来ました。
ちなみに私も。
みんなから、目どうしたのとか、大丈夫?って聞かれてた。目薬、塗り薬してもなかなか治らなくて、殴られたような目で本当にかわいそうだった。痛くはないのが救いだったかな。去年の夏くらいからようやく引いたけど、跡は若干残ってる。+1
-0
-
58. 匿名 2019/07/11(木) 14:34:02
なったよー
めの粘膜部分に。一回は切開でとって2回目は点眼続けてたら、角栓みたいにボロッと脂肪の塊がとれて治った!+2
-0
-
59. 匿名 2019/07/11(木) 14:36:56
なって切開したけど眼帯はその日1日だけで気になるほどは腫れなかったよ。体質か症状の違いかな。+3
-0
-
60. 匿名 2019/07/11(木) 14:59:14
私もなりました。腫れを引かせることは出来るけど、根本的な解決にならないと言われて切開しましたよ。
翌日は殴られた人みたいになりました。+0
-0
-
61. 匿名 2019/07/11(木) 15:03:24
眼科で思いっきりギューーってやられたけど出なくてその日は帰ってそれから数年ずっと取れなかった。切開もしたのにとれなくて、大きくならなかったから放置してたけどなぜか急に気になりだして自分でまち針ライターで炙って穴開けてギューって何回もやったらピュッと固まったのが出てきた。
+1
-0
-
62. 匿名 2019/07/11(木) 15:21:20
時間かかったけど自然治癒しました。薬は塗ってたよ。+1
-0
-
63. 匿名 2019/07/11(木) 15:46:03
子供がなって、何回も切ってもらったけど再発、結局は別の大きな病院で全身麻酔(小さい子供で暴れると危ないから)で手術になりました。
症状は皆さん違うかもわかりませんが、うちの場合は根っこの部分が袋状になってて、それを綺麗に取らないと再発するとの事でした。+1
-0
-
64. 匿名 2019/07/11(木) 16:21:40
ステロイドの点眼薬と軟膏で
治るのに半年かかりました。
+0
-0
-
65. 匿名 2019/07/11(木) 18:33:38
腺が詰まって分泌物が溜まるのが霰粒腫(さんりゅうしゅ)
ばい菌入って膿が溜まるのが麦粒腫(ばくりゅうしゅ)
2つともものもらいです。
みんなが思ってるものもらいは後者かな?+2
-0
-
66. 匿名 2019/07/11(木) 18:34:55
>>51
大阪はめばちこと呼ぶけど、めいぼ、めっぱって呼び方もあるらしいよ。+0
-0
-
67. 匿名 2019/07/11(木) 18:37:18
なったことある
薬でダメで、切開でも膿が出なくて、最終的に注射で小さくした
ものもらいもよくなるけど、別物なのかなぁ?
目は恐いよね+0
-0
-
68. 匿名 2019/07/11(木) 19:49:24
あの時を思い出して震える
3年前の夏になった
ものもらいと思って放置してたら大きくなってしまって慌てて病院
表から切ったから切り傷残った
消える言ってたのに…
そこ大きいけどあまり評判よくないらしく違う病院だったら裏から切ってくれたのに泣
一向に良くなる気がせず近くの病院に変え時間かけて治した
それから目洗うの怖いからお湯だけで汚れ落とす気持ちでしてたら1年後の夏…
すぐ行ったけどやっぱり大きくなってそれから徐々に膿が出ていってたから完治は時間かかった
それ以来、アイシャンプー欠かさずしてるしアイメイクは怖いから一切できなくなった+0
-0
-
69. 匿名 2019/07/11(木) 22:35:27
なったことありますよー。
手術で切開するとき、手術の様子が見ようと思えば見えるよねw
体質的になりやすかったみたいだけど、目をホットアイマスクとかで温めたり前髪が目に触れないようにしてからはできなくなってきたかな。+1
-0
-
70. 匿名 2019/07/11(木) 23:16:45
はーい!!
両目、上下に同時に6個できました。
3個は切除、残りは小さくなったので
今も放置しています。
痩せ型で油物も多くとっているつもりはないです。
もともと肌とか頭皮がオイリーなので
体質なんだな〜と思います。
切除怖いですが、思い切って
がんばってください!!
+1
-0
-
71. 匿名 2019/07/11(木) 23:28:46
下まぶたの裏にできものができて眼科行って針で突いてもらい膿出しました。まだちょっと痕があります。再発しやすいらしい。針の先が目にせまってくるのが恐怖でもういや。+3
-0
-
72. 匿名 2019/07/12(金) 00:40:12
小さい頃に1回、大人になって1回なりました!どちらもどうすることも出来ないと言われて萎んでいくのを待ちました。小さい頃のは痕が残ってます+1
-0
-
73. 匿名 2019/07/12(金) 01:21:52
気づいたら、消えました。+0
-0
-
74. 匿名 2019/07/12(金) 02:52:45
なったことある。
熱出て、目が腫れた。腫れが引いて、目立つようだったら手術って言われたけど、そんなに目立たないから、わたしはそのままにしたよ。
結構みんな手術してるんだね。+0
-0
-
75. 匿名 2019/07/12(金) 05:58:45
>>17
不潔ってのは悪く受け取りすぎかと…
ただでさえ、女は化粧で日常的に目や目の周りに異物が付着してるんだから。コンタクトの人も雑菌が目に入りやすいし。+2
-0
-
76. 匿名 2019/07/16(火) 17:21:08
子供の頃から4〜5年に1回の頻度で出来てたけど、
大人になるのを待って切開して以降出来ていない。
行きつけの眼科で瞼をひっくり返してチャチャっと切開してもらえた。所要時間10分ほど。
腫れぼったかった二重がちょっと大きくなった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する