ガールズちゃんねる

悩みを書くと優しい言葉が返ってくるトピ

2459コメント2019/08/06(火) 13:25

  • 501. 匿名 2019/07/11(木) 00:08:12 

    職場の人と仲良くなろうと常に緊張してるからか、リアクションが大きいらしい
    それでリアクションが大きいからか、いじってくる人にばかり仕事が一緒になり辛い

    最初は仲がよかった男の先輩にもいじりという名の人格否定をされ始め、上司に相談しチームを移してもらった
    そして同じチームになってからこの上司と長い一緒にいることになって判明したんだけど、この上司もいじりという名の人格否定が多い

    あとから聞くと先輩は私のことが好きだったそうで…だからこそ私に集中的にいじ(攻撃)ってきたと
    後者の上司は既婚者で私のことが好きではないから私に集中攻撃はしないけど、やはりいじってるつもりの人格否定がちょこちょこあって悩み

    上司は先輩を「常識のない頭の可笑しい人」って言ってるけど、二人とも拘りが強く話が通じないとこは似てる。
    もしかしてアスペルガー?って
    重度か軽度かの違い
    いくらリアクション大きくても普通の人は30歳こえていじり倒したりなんかしない気がするし…

    とにかく、このリアクション大きくしてしまうのを何とか直したい…!

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2019/07/11(木) 00:08:18 

    >>482
    コメントを頂けるだけで元気が出ました。このトピいいですね!素敵な画像保存させていただきました。頑張ります!ありがとうございます♡

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2019/07/11(木) 00:08:39 

    >>187
    私もです。

    最近は孤独も友達です(●´ω`●)

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2019/07/11(木) 00:09:03 

    >>486
    誕生日おめでとー☆

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2019/07/11(木) 00:09:40 

    >>497
    ベランダに出たなら月や星を見て⭐️
    宇宙って広いなぁ、人間社会って小さいなぁって感じますよ!

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2019/07/11(木) 00:09:43 

    >>499

    資格とる余裕とかはないの?

    私来週から訓練校行くよ。頑張る…

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2019/07/11(木) 00:10:11 

    >>483
    私もそうだから解るよ!こんな励ましうけても落ち込んでしまうもんね。お互い何となくでも今から生きて行けるからそれだけでも有難いんだ、なんて底辺な事を考えながらでも生きて行こう。

    +0

    -1

  • 508. 匿名 2019/07/11(木) 00:10:51 

    >>47

    大丈夫だよ。私は歯科衛生士ですが、ちゃんとした先生にしっかりと根管を消毒してもらえば、何回かの根管治療で周辺の膿も治まるよ。

    レントゲンで元通りになったのがはっきり分かるから❗

    良い先生が見つかるといいね😃

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2019/07/11(木) 00:10:54 

    >>480
    3年経つともう存在すら忘れるよ
    好きなこと楽しいことで忙しくしよう

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2019/07/11(木) 00:11:12 

    >>476
    明日はみたらし団子かすっぱムーチョ食べることにします。
    今は大好きなカフェオレ飲んでます。
    少し元気出ました。
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2019/07/11(木) 00:11:37 

    >>67
    コメントありがとうございます。
    ちなみに義実家には義姉も住んでます。

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2019/07/11(木) 00:12:11 

    仕事が合ってないから行くのが辛い
    理不尽なクレームにうんざり
    なんであいつらって偉そうなんだろう?
    何様のつもり?
    年齢的に転職が厳しいから次を探せないのも辛いけどいい加減限界

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2019/07/11(木) 00:12:33 

    >>497
    面識はない人に言われてもって思うかもだけど生きてて良かった。本当に良かった。

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2019/07/11(木) 00:12:56 

    >>497
    どうせぼーっとするのなら落ち着く場所で過ごそうよ
    ソファにでも座って温かいもの飲んで!

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2019/07/11(木) 00:12:57 

    >>499
    スーパーや飲食は人手不足だからそういうところ受けたらどうかな

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2019/07/11(木) 00:14:31 

    >>201

    大丈夫?ちょっと休んだら。

    +2

    -1

  • 517. 匿名 2019/07/11(木) 00:14:32 

    >>507
    そうですね。
    生きてるだけでも充分。
    力抜いて生きていきましょう。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2019/07/11(木) 00:14:54 

    >>423
    私もそうでした。
    若い頃から結構ポカミス繰り返してたけどキャリア積んだらマシになったのに、職場自体が無くなったせいで転職するハメになって
    行く先々でまたミス繰り返し、しかも若い時以上に記憶も苦手になってて、これはもしや若年性の認知症が始まってるわけじゃないだろうなと怖くなって神経内科に検査に行きました。
    結果は認知症じゃなく「注意欠陥症の傾向有り」
    子供の頃からのものだったのに親も私も気づいて無かっただけだったそうで。
    それが分かったら気楽になったし、気を付けること自体が出来ないと分かったのでやり方を変えるようにしたらミスが減ってきましたよ。
    423さんも一緒だとは言いませんが、そういうケースもあるということで。
    423さんのペースに合ういいお仕事に巡り会えますように

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2019/07/11(木) 00:14:56 

    >>511
    義両親や義姉さんと仲良く円満にストレスの無い同居となりますように

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2019/07/11(木) 00:16:30 

    >>499
    飲食おいでよ

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2019/07/11(木) 00:16:31 

    >>312
    忙しくなっちゃったのかな
    何もわからないのは不安ですね
    あなたから連絡を取るのは難しいですか?

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2019/07/11(木) 00:17:16 

    >>512
    仕事って辛いことばかりですよね。私もクレーム受けたことあります。でも、もうしょうがない、、その人にむしろ好かれるぐらいの対応しようと思って必死に頑張ってます!全てはお金の為です 笑

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2019/07/11(木) 00:17:23 

    >>479
    そうですね。
    なんか好きなものかき集めてちょっとでも気持ち充実させられたらいいですね。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2019/07/11(木) 00:17:44 

    >>411
    私もそう思った
    むしろそんなにいて羨ましいw

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2019/07/11(木) 00:18:02 

    >>408
    その数人をとびっきり大切にしてあげてください✨
    とても素敵な友達ですね🌿

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2019/07/11(木) 00:18:20 

    >>512
    とにかく役者になりきって申し訳ございません!解りますそうですよねそれはよくないですねって異常な位同調し続けたらトーンダウンするから適当にやり過ごそう。それでも駄目なら無になろう。仕事の為に生きてる訳じゃないし生きる為に仕事してるんだしそんなに深く考えないで割り切って頑張れ!

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2019/07/11(木) 00:18:26 

    >>406
    大丈夫!
    あなたは幸せになっていいんだよ!!

    あなただけじゃなくて、ここのトピに悩み書き込んだ人も優しい言葉をかけてくれてる人も皆幸せになってほしい。
    私もここで悩み吐き出して心が軽くなりました。

    +19

    -0

  • 528. 匿名 2019/07/11(木) 00:18:55 

    パニック障害が一進一退で良くなっていかない。
    外食も遠出も長らくできてない。家でさえ発作に怯えてます。
    もう5年目でこんな自分に疲れました

    +12

    -0

  • 529. 匿名 2019/07/11(木) 00:19:57 

    >>486
    お誕生日おめでとう🎁🎊🎉🎁🎉🍾🎊✨
    *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*💕✨

    +14

    -0

  • 530. 匿名 2019/07/11(木) 00:20:45 

    >>267
    もう彼の中では終わった話だから蒸し返しても意味が無いです
    今回の失恋を教訓にして、次こそお酒で失敗しないよう祈ってますよ

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2019/07/11(木) 00:21:11 

    >>497
    生きていてくれてよかった。
    私も病んでない時でも、ぼーっと踏切開くのを待ちながら、このまま飛び込んだら楽になるかなーとか思ったりします。
    できなかったからまた生きよう、今日のご飯何にしようかなって意識的に切り替えるようにしてみてます

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2019/07/11(木) 00:21:15 

    >>495 ありがとう!そうなんです!気遣いの気にしいなんです!イライラする自分も受け入れた方が楽ですね。割り切るって視点がなかったので書き込んでよかった!周りに相談しても彼女は悪気はないんだよと言われるので、共感してもらえることにかなり救われました、ありがとう。

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2019/07/11(木) 00:21:47 

    >>486
    おめでとう🎉✨是非今日は自分にご褒美あげてね❤️

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2019/07/11(木) 00:22:03 

    >>501
    デリカシーない男の人いますよね(>_<)
    相手の事は喋るへのへのもへじだと思って適当に返事するか「すみません、そういうの、流石に私も傷つきます」と真剣に言って、相手の態度を変えるしかなさそうです。
    とにかく解決しますように。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2019/07/11(木) 00:22:04 

    かなり自由度があっていい職場なのに部長が苦手
    2人部長がいたのに、人格者の部長は本物の家庭の事情でやめてしまった
    確かに癖があるけど、きちんと話せば分かってくれ、お礼・謝罪のできる同僚が何人かいて、でもその部長は少しでも癖があると良いと思わないみたいでいつも愚痴
    その人は同僚としては凄く話しやすいし、協力的でよく動いてくれて良かったのにやめてしまった
    もう一人も癖はあるけど同じように助けあえる人なのに揉めてやめそう
    そして私も部長と会話してて、何で今のを悪い捉え方するの?ってのが何度かあってやめたい
    立地も、給料も、同僚も、仕事内容も何も他には不満がないのに一緒にいて楽しくないのがうちの部の部長
    他の部の部長は好き
    そして他の部は揉め事がない
    部長本人は同僚が問題児ばっかりだと思ってるんだろうな

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2019/07/11(木) 00:23:08 

    相手すると仕事が進まなくなるから普段はスルーしている上司と私も関わってた案件だったから雑談交えて話してたら、目の前の席のお局様がその瞬間から私を避けだした。嫉妬なのか輪に入ってほしくないのか知らないけど毎日嫌な感じで仕事に行きたくない。

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2019/07/11(木) 00:24:01 

    >>512
    申し訳ございません!と心を無にして謝れば大抵ムッとする程度で帰ってくれるので、内心(あー貧乏神は帰った帰った、来なくていいわ)と思いながら神妙にしてます

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2019/07/11(木) 00:24:03 

    >>509 確かに時が経つと思い出す頻度は減りました!このまま楽しいことに埋もれて忘れて行ってもらいたいです。聞いてくれて&コメントくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2019/07/11(木) 00:24:43 

    >>528
    5年間も辛い中頑張って生きてきた自分を褒めてあげてください。
    5年間頑張ったのだから、これからは自分が思い描く人生になっていくよ。
    変わらない自分に疲れてしまうかもしれないけど、
    日々変わっていってるよ。

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2019/07/11(木) 00:25:04 

    >>306
    いつもとは違う周期のが続けて二回きたってことですよね?
    念のため婦人科でみてもらった方がいいと思います。何もなければそれはそれでいいんです。
    万が一、何かあったとしたら様子見より早めの方がいいと思います
    お大事にしてくださいね。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2019/07/11(木) 00:25:18 

    >>528
    あなたほど一生懸命生きている強い人はまずいません。
    とっても素敵な人です。

    +10

    -0

  • 542. 匿名 2019/07/11(木) 00:25:24 

    >>536
    貴女は1ミリも悪くないんだから
    何も気にしなくて大丈夫ですよ!
    次回はお局さんも雑談に入れてあげて
    平和にいきましょ(*´꒳`*)

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2019/07/11(木) 00:26:22 

    486です
    みなさんありがとうございますm(__)m
    こんなに祝っていただけたの初めてです!
    本当に嬉しいです!
    ありがとうございます

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2019/07/11(木) 00:26:33 

    >>532
    あ~もう本当泣きそうな位私と一緒!私もそんな自分に疲れて割り切って友達フェードアウトしちゃって…。ただ不思議と後悔よりやっぱり私無理してたんだって気付けたしかなりスッキリしたよ。お互い頑張ろうね~😭

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2019/07/11(木) 00:27:15 

    いつも我儘でエラそうなお客さんをどうにも出来ない。
    神様、どうにか私達を助けて欲しい。

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2019/07/11(木) 00:27:15 

    吐き気が辛いです。。
    多分食べ過ぎで逆流性食道炎になっちゃいました。。苦しい。。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2019/07/11(木) 00:27:31 

    >>1
    質問でーす。悩みがあるからってなんでも書いていいんですか?私は辛い方()が吐き出した辛辣な言葉に大変傷つきました。

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2019/07/11(木) 00:27:54 

    >>536
    逆でその上司が嫌いってパターンもあるかもよ
    私は苦手な先輩と一緒にいだした同僚をちょっと警戒してるもん
    あなたのことが嫌いとかじゃなくて、その上司が嫌いっていうパターン

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2019/07/11(木) 00:29:37 

    >>13
    ちゃんみん♪ちゃんみん♪がるちゃんみんが居るぞ♪♪

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2019/07/11(木) 00:29:44 

    5月から無職になりましたが、まだ仕事見つかりません。貯金は減っていくばかり。実家にいるのもなんだか肩身がせまくて、夕飯4人分毎日作ったり掃除したりしてますが、なんだか疲れてきてしまいました。。甘えたこと言ってすみません。。

    +17

    -0

  • 551. 匿名 2019/07/11(木) 00:29:56 

    >>536
    おう、それは面倒くさい。不倫してたりして。とりあえずお局を子供だなこいつって思って見下す所から始めようか。そしたら自然とふっ、こいつ年下相手に何やってんだって冷めてくるよ。限界きたら辞めていいよ。仕事なんてお金稼ぎに行ってるのに。ストレス溜めに行ってる訳じゃないしね。

    +6

    -2

  • 552. 匿名 2019/07/11(木) 00:30:20 

    >>545
    自分も誰かにわがままいったり、偉そうにしてたりしてないかな?
    もし心当たりあったら、それを改善すると
    お客さんも変わってくるかもしれない

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2019/07/11(木) 00:30:31 

    >>534
    ありがとうございます!頑張ります!

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2019/07/11(木) 00:31:14 

    >>528
    病院変えるのも一つの手かも

    +1

    -1

  • 555. 匿名 2019/07/11(木) 00:31:22 

    >>137
    私も銀歯だらけだよ。
    恥ずかしいくらいだけど虫歯が進行したらツライから行きましたよ。
    主さんはえらい大金を出費してひどい状態になってしまったんだね。お気の毒です。
    ひどい歯医者ですね。

    他の歯科医を調べて通ってみたら良いかと思います。
    噛み合わせ専門医が良いですね。

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2019/07/11(木) 00:31:43 

    今月大嫌いな身内の結婚式にいきます。
    吐きそうです。

    +13

    -0

  • 557. 匿名 2019/07/11(木) 00:31:54 

    >>187
    だからがるちゃん最高。仲間仲間。

    +4

    -1

  • 558. 匿名 2019/07/11(木) 00:32:12 

    空気読めなくて自分で傷つけた元カレが10年以上好き

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2019/07/11(木) 00:32:25 

    >>545
    私達という事はスタッフさん側が545さん以外にも複数いらっしゃるのかな?
    あまりにも酷いお客様なら皆で話し合って、解決策を考えるのはいかがでしょう?

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2019/07/11(木) 00:32:54 

    >>550
    いろいろ考えすぎると、体調を崩したり、自分に自信がなくなって仕事見つけることに支障が出るかもしれないから
    今は休息時間と思って、あまり考えすぎに
    気楽にしててくださいね。
    大丈夫、必ず上手くいくよ。

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2019/07/11(木) 00:32:57 

    >>229
    プライベートでも仲良くなりたいと思える人が職場にいる229さんが素敵だな、と思ったよ!
    むしろグループになると小さいトラブルでも陰険な態度とられたりするし、つかず離れずの距離間が付き合いやすいと思うけどな

    ハブられた、と言うより元々グループ一員として見られてなかったんだよね?
    あなたにとったら悲しいかもしれないけど、ズブズブより全然良い、気を遣う必要ないんだし。
    抜けられなくなる方が苦痛が大きいよ
    今まで通りの接し方で行く方がお気楽だよ!

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2019/07/11(木) 00:33:43 


    人と比べ始めると不幸が始まる。

    幸せに見えても、幸せでない場合もある。

    +16

    -0

  • 563. 匿名 2019/07/11(木) 00:34:17 

    >>377
    コメントありがとうございます。
    一人はもう十分なくらいなんです。
    気持ちのやり場がなく。
    でもたしかに欲のままに手当たり次第だと変なのを捕まえそう(笑)
    体験談、肝に命じます。

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2019/07/11(木) 00:34:40 

    >>556
    大嫌いなのに結婚式に行ってあげるわけだから、
    その見返りとして必ず良いことが起きるよ!!!!

    +11

    -0

  • 565. 匿名 2019/07/11(木) 00:35:48 

    >>556
    どうしても出席する義務があるお相手なら、心を無にして参加するか、寝不足で出席すれば記憶無く時間過ごせるかもしれません。無事乗り切れますように。

    +10

    -0

  • 566. 匿名 2019/07/11(木) 00:36:38 

    >>519
    コメントありがとうございます!
    嬉しかったです✨

    幼児を連れての引っ越し準備でバタバタしてますが、新生活に向けて頑張りたいと思います。

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2019/07/11(木) 00:37:26 

    >>547
    どんな言葉に傷ついたのか分かりませんが、547さんが癒されますように🍀

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2019/07/11(木) 00:37:40 

    >>550
    甘えてないよ!うちの妹なんて無職になっても家の手伝いしないよ。そう思って家事全部できる貴方には必ず良い仕事が巡ってくる。大丈夫、行動さえ起こせば時期は違えど一生無職はないから。

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2019/07/11(木) 00:37:53 

    >>560
    ありがとうございます!
    あなたの言葉で心が軽くなりました!
    あなたに良いことがたくさん起きますように☆

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2019/07/11(木) 00:39:48 

    >>568
    ありがとうございます!嬉しいです!
    また気を引き締めて今自分にできることを頑張ってみます!
    あなたにも良いことがたくさんありますように☆

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2019/07/11(木) 00:39:48 

    >>550
    全然甘えてないですよ!ご飯作ってらっしゃって偉いです✨無事に転職して安心できますように☺️

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2019/07/11(木) 00:39:54 

    ストレスで10kg太った
    ずっと太れない体質だったから、深夜に炭水化物を毎日、1年かけて続けた
    もうこれ以上太れないと思って転職
    いまとなっては何故食に走ったのか謎

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2019/07/11(木) 00:40:19 

    >>563
    横からです。

    自分自身を嫌いなら、誰からも愛されないと思うよ。自分のことをまずは好きになることから始めてみてください。

    +5

    -1

  • 574. 匿名 2019/07/11(木) 00:41:33 

    >>558さんにとって納得のいく未来が訪れますように

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2019/07/11(木) 00:41:38 

    >>571
    ありがとうございます!
    良い報告ができるよう、まずは我が家のシェフをがんばります!笑☆
    あなたに良いことがたくさんありますように☆

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2019/07/11(木) 00:42:05 

    お父さんが病気に。。
    今は元気だけどいつかはって考えて泣きそう
    こんな重い話、周りには言えない。。。

    +20

    -0

  • 577. 匿名 2019/07/11(木) 00:42:51 

    >>572
    転職して食欲が戻ったなら良かった!
    よほど前の職場がストレスだったのかもね

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2019/07/11(木) 00:43:17 

    >>137
    私も1本ならず銀歯あります
    歯並びも悪くてコンプレックスです
    ネット見ると落ち込みますよね
    よくわかります
    でもあなただけじゃないと伝えたくてコメントしました
    私は醜形恐怖症入ってるのでネット見て泣いてしまうのとか、もろに共感できますが、あまり気にし過ぎないようにしてくださいね

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2019/07/11(木) 00:45:04 

    何をやっても駄目な部下ですみません

    自分なりに一生懸命やってても空回り

    同僚はこんな私に対して呆れながら陰口言いまくって笑ってるだろうな

    もう逃げたい消えたい死にたい

    死ぬ勇気が欲しいです

    仕事行きたくない!!!

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2019/07/11(木) 00:45:09 

    >>576
    私は以前に病気で母を亡くしました。
    信頼できる人にしか話していません。
    でも今のところ何も差し障りはありません。
    ご病気の事は無理に話す必要ないと思いますよ。
    お父様が回復されることお祈りしています。

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2019/07/11(木) 00:47:05 

    何もできない自分が嫌い。
    こんなに無意味な存在なのに何で生きてるの?
    生きたくても生きれない人に、どうかこの命を貰って欲しい。

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2019/07/11(木) 00:48:47 

    >>562
    そうですよね😊
    人と比べなくなってストレス0になりました!

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2019/07/11(木) 00:49:11 

    >>372
    舌打ちって古いよね。居るよねそういう謎なこわい人。関わった方が面倒くさいから舌打ちされる位の関係でノータッチで行こう。

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2019/07/11(木) 00:49:30 

    >>581
    何もできない人は何もできなくていいんだよ。できる人がやればいい。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2019/07/11(木) 00:49:48 

    >>576
    身内の病気はとても辛いですね
    特に両親は…
    さぞご心配と思いますが、あなたも身体を大事にしてください
    お父様が回復されることを祈ります

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2019/07/11(木) 00:49:51 

    >>579さんが頑張ってるの、一生懸命なのを誰か職場の人が知ってくれてるといいな

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2019/07/11(木) 00:53:02 

    >>576
    泣いてもいいと思います。私も仲良かった父の病気が分かってからしばらくは毎日風呂場で号泣してました。何でうちの父が!?ってたくさん泣きました。

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2019/07/11(木) 00:55:49 

    >>550
    仕事が見つからない焦りと、無職で実家に住まわせてもらってるしせめて家事はしなきゃっていう感覚から疲れてきてるのかな。偉いと思うなー!私実家暮らしで転職活動中毎日は夕飯作らなかったです💦あくまでお手伝いで掃除も2日に一回とかでした。
    見習いたいくらいですがあんまりこんつめないでくださいね。そして責任感のあるそんなあなたに合うお仕事が見つかりますように。

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2019/07/11(木) 00:56:22 

    >>332
    少なくとも社長や会社にとって232さんは大切な社員さんですよ!

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2019/07/11(木) 00:56:24 

    仕事しなければならないのに
    実力の伴わないプライドが邪魔して
    仕事を選んでしまう。
    プライドの正体は劣等感だと分かっているのに、
    人には 職業に貴賎なし って言ってるのに
    ダメな自分です。
    何かお願いします🙇‍♀️

    +12

    -0

  • 591. 匿名 2019/07/11(木) 00:57:49 

    >>564
    >>565
    ありがとうございますm(__)m義妹です。義家族の手前もあり、今から考えただけでしんどくなります。明るい顔できるでしょうか。ずっと子どもを目で追うことにします。

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2019/07/11(木) 00:58:58 

    >>590
    頭の切れる人
    ここまで冷静に分析できてすごい

    無理に妥協しなくてもいいのでは?

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2019/07/11(木) 01:01:11 

    >>590
    仕事を選ぶって事は好きな職種、興味のある職種があるって事ですよね(・∀・)
    やりたい仕事が明確にあるって素晴らしいじゃないですか!その職種は倍率高いんですかね?エリアとか待遇とか、少し変えれば改善しませんかね?
    健闘を祈ります!

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2019/07/11(木) 01:01:59 

    >>536です。みなさん励ましのコメントありがとうございます。
    その日のお昼休みにお局様が他の社員とコソコソ「ああいう子好きそうやん」って言ってるのが聞こえました。上司の事も愚痴ってるのかもしれませんが、媚び売ってると思われたのかもしれません。30半後半ですしキャピキャピもしてないつもりなんで、お局様の思考が面倒で面倒でたまりません(´ー`)

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2019/07/11(木) 01:02:29 

    地元の先輩(小学校から同じ)が距離なし
    グイグイで本気で気持ち悪いし、何故か
    私と関わったことも無いブスの歳上の変な
    女の人からは凄い顔でニヤニヤしながら
    集団で私をバリバリ見つめながらボロクソに
    悪口言われまくる…

    意味がわからなさすぎるんだけど対処法無いのかな。
    無視したり大人の対応じゃ、どうやら益々
    つけ上がらせるだけみたいで

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2019/07/11(木) 01:03:50 

    これ以上、バカにされたり嫌がらせにあいたくない。
    なんとか普通に仕事したいんだけど。
    そこコミュ力とかの問題じゃなくて、
    男はみんな若い子が好きなんだよね。
    キャリア良い人が多いし。
    がるちゃんでもだけどババア叩きのえげつなさよ。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2019/07/11(木) 01:04:20 

    もう偽装結婚したいくらい。

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2019/07/11(木) 01:04:39 

    >>581
    あなたがちょっとした買い物するだけでも、お店の人や生産者の役に立ってるよ
    スマホなどのサービスを使うことも同じ

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2019/07/11(木) 01:05:02 

    職場での人間関係に疲れました。最近毎日憂鬱です。毎朝辛い。一人で出来る仕事がしたい

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2019/07/11(木) 01:06:41 

    >>590
    より良い職場を求めるのは当然のことで、何も悪いことではないですよ
    向上心のある方なんだなと思いました
    ご自分の納得できるお仕事に就けますように応援しています!

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2019/07/11(木) 01:07:28 

    私はつらい時、 IKKOさん思い出すようにしてる
    なんか、頑張って生きてみよかなって思える

    +19

    -0

  • 602. 匿名 2019/07/11(木) 01:07:57 

    >>592
    妥協しなくてもいい・・のかもせれませんね。
    むしろ、妥協せずに探し続けるのも有りかもしれません。
    ちょっと思いつきませんでした。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2019/07/11(木) 01:09:25 

    対人恐怖症です

    乗り越えた方の意見が切実に聞きたいです

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2019/07/11(木) 01:09:41 

    >>601
    意味は違うかもしれませんが
    私も仕事が辛い時「あと30分で休憩ー」と
    IKKOさんの声で心の中で言って自分を励ましてます。
    ちょっとふふってなって元気出ます。

    +21

    -0

  • 605. 匿名 2019/07/11(木) 01:12:32 

    >>594
    もう完全に嫉妬やん。お局ってこじらせて他の気に入らない人辞めさせるの好きよね。私負けず嫌いだから意地でも辞めなくて逆に気に入られてそれはそれで面倒くさくなるパターンだわ。お局を頼ったり無駄に上げてたら機嫌良くなるよ。意外と簡単に転がせる人がお局の立ち位置に居る気がする。

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2019/07/11(木) 01:13:43 

    >>604
    トイレで人差し指降りながら転職~ってやってるのは私だけの秘密

    +17

    -0

  • 607. 匿名 2019/07/11(木) 01:13:43 

    今の仕事がしんどすぎる
    職場で仲のいい人がいれば励ましあえるんだろうけど、そんな人いないし愚痴の一つもこぼせない

    自分のキャパに合った仕事じゃないからどうしようもない
    なんで私ここにいるの?といつも考えてる
    仕事が出来ないから上司やお局から嫌われてるのはわかってる
    だから挨拶しても無視するんですよね?
    私の存在する意味がわからない

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2019/07/11(木) 01:14:01 

    >>603
    私は相手の肩に手を置いて話してる想像をしながら話してごらんって言われて少しましになりました。でも根本は治ってないから疲れる。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2019/07/11(木) 01:15:02 

    >>593
    もう新卒では無いのだから
    選べる立場では無いと思っていました。
    must的な。
    やりたい事がはっきりしてるから、
    やりたく無いことに抵抗してるのですよね。
    気がつきませんでした。
    エリアと待遇の幅を広げて見ます。
    ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2019/07/11(木) 01:16:42 

    >>607
    人には向き不向きがある事はわかるよね?今の職場が向いてなくても他の仕事なら向いてる可能性もある。
    そこまではっきり向いてないのがわかってて辞めないのは何故?仕事は人生の全てではないから人生一回切りだし嫌なら辞めてもいいんだよ。

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2019/07/11(木) 01:17:27 

    >>545
    その人は別の生き物だと思い込む。
    その人が来たらトイレに逃げ込む。
    くらいしか思いつかないけど、あまり気にしない方がいいよ。
    私のおまじないだけど、その人の背後で指刀で小さく断ち切ってる。
    縁が切れるようにって。
    結構効果あるよ。

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2019/07/11(木) 01:18:00 

    会社の40代既婚男性(娘さん3人)に、半年ほど前から食事や映画にしつこく誘われていた。当然、既婚男性と2人で出かけるなんてあり得ないのでお断りしていた。でも先輩(私より20歳近く上)ということもあり、あまり強くお断りも出来ず「その日は無理です」「もう予定が入ってます」等、逃げまくっていた。
    先月の半ば頃も映画に誘われたので、日にちを口実に断ろうと思い「いつですか?」と聞いたら、その人の中ではOKの返事ととってしまったらしく、どんどん勝手に話を進めていきだした。映画のタイムスケジュール?をLINEで送られ「可能な時間教えて」と言われたけど、うまく断る返事が出来ず既読スルーしてしまった。
    すると、先輩からブチ切れてLINEがきた。
    「映画誘われたくらいで何勘違いしてんの?ホテル誘ったわけでもあるまいし」
    「期待もたせといてサイテー女」
    「お前みたいなの2度と誘わないから!」と。
    こわすぎて上司にLINE見せて相談したら、やんわり注意してくれたみたいなんだけど、それがさらに先輩を怒らせたようで、会社で嫌がらせされるように。
    ・書類配る時、私には無言で机に投げてくる(他の人は「○○さん、これ△△の書類ね」とちゃんと手渡し)
    ・差し入れでもらったお菓子等、私だけハズして配る
    ・デスクの近く通る時、私の両隣&向かいの席の3人をベッタベタに褒めて、私スルー。(1日1回絶対やられます)
    ・先輩が関わってるプロジェクト(その先輩しかも分からないこと)聞いたら、「はーーーー」と大きくため息つかれて、目も合わせず「××(別の先輩)に聞けば?」
    他にも色々ありますが、毎日こんな嫌がらせされてツラいです。
    プライベートの誘い断っただけで、ここまでされなきゃならないもの?
    妻子持ちで独身女性誘って遊ぼうなんて図々しいし、そっちがおかしいでしょ…。
    明日もまた嫌がらせされると思うと、会社行きたくない。
    長々とすみません。ここしか吐き出せるところなかったので。

    +40

    -0

  • 613. 匿名 2019/07/11(木) 01:18:03 

    長くなりますが書かせてください…

    我が子が赤ちゃんの時、頭の腫瘍が原因でたびたび痙攣(てんかん発作)が起きていました。
    腫瘍の摘出手術をすることになり、手術数日前に義理の姉にその報告をしたら、へぇーそんな珍しい病気にかかるなんて当たりじゃん、みたいなことを言われました。
    そしてさらっと話題を変えられ、直前に脱腸の手術をした甥っ子(実兄と義姉の子)の話になりました。
    全身麻酔明けの様子がどれだけ大変だったか、全身麻酔を先に経験したのは自分たちだから、全身麻酔という点で同じなんだから(脱腸の手術と開頭手術を比べて)特別じゃない、みたいなことを言われました。

    珍しい病気にかかって当たり、と言っておきながら特別じゃないというのもなんだか変なのですが、とにかく自分たちが先に大変な思いしたんだから、ということを言われました。

    親としては脱腸だろうが開頭手術だろうが、小さな子どもが全身麻酔をして手術するという点でとてつもなく心配になるのはわかります。
    だけど、いくら時期がほぼ被ったとはいえわざわざ比べたり特別じゃないなんて、ましてや病気を当たりと言うなんてと、ただでさえ不安な時に追い討ちをかけられ悲しくなりました。
    全身麻酔の大変さを教えてくれようとしたのならそれはそれでありがたいと思わないといけないのかな?とも考えたのですが、義姉の言葉を何度となく反芻したのですが嫌味にしか受け取れませんでした。

    義姉や甥っ子たちとは仲良くしていますが、数年経った今もこの言葉たちはなかなか忘れられず、モヤモヤを払拭できていません。


    そして最近その甥っ子が痙攣を起こして病院に診てもらったそうです。
    幸い痙攣は一度だけで回復したようでほっとしたのですが、このことを義姉のSNSで知りました。
    痙攣した時のことを詳細に、ものすごくおおごととして書いていて、自分の身に降りかかるとここまで大変ぶりをアピールするんだ…と思ってしまいました。
    家族である私たちへの連絡はないのに、制限をかけていない全公開のSNSでそれをやっていたのにも少しモヤっと(そして甥っ子のプライバシーが心配に)なりました。

    義姉が自身の子どものことを心配する気持ちや、同じようなタイミングで病気をした時にこちら側がより重いとされる病気だったことで自分たちが相対的に軽く見られるんじゃないかと思っただろうことなど、なんとなく気持ちを推しはかることはできるのですが、それをぶつけられた私の気持ちはどう消化したらいいのだろう、義姉が子どもの痙攣を経験したことであの時の私の苦しみが少しでもわかっただろうか、あの言葉を後悔したらいいのに、とさえ思ってしまって、そんな自分が嫌にもなります。

    義姉にはSNSではなく個別に甥っ子の件でお見舞いの連絡をしたのですが、「もう元気だよーでも原因わからないから今度検査するー」という返信でSNSとの温度差にも驚きました。

    子どもの成長にしろ病気にしろ、比べたりマウンティングするようなことはしたくないのですが、私側のことをすごく小さなことのように言ってきた上で自分のことはすごく大きなことのように言っていたり、家族としてないがしろにされてるように感じた時にその気持ちをどう消化させて付き合っていけばいいか悩んでいます…

    +8

    -2

  • 614. 匿名 2019/07/11(木) 01:18:35 

    >>603
    特定のシチュエーションだけ対人恐怖ですか?
    例えば家族や仲の良い人は平気だけど初対面の人だと難しいとか…

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2019/07/11(木) 01:19:30 

    >>600
    ダメな自分と思う事が、自分を苦しめていたんですね。
    ありがとうこざいます。
    楽になりました。頑張れそうです。

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2019/07/11(木) 01:20:59 

    >>610
    コメントありがとう
    転職しようにも年齢が行き過ぎてて次が見つかりにくい
    あとは「意地でも辞めてやるもんか」って気持ちが大きいから

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2019/07/11(木) 01:22:20 

    食欲がとまりません
    妊娠からの禁煙からの
    つわり終わり反動
    お腹は苦しいのに
    食べたくて仕方がない
    ガリと言われ続けた私も
    ついに太る時が来たのかな

    +4

    -1

  • 618. 匿名 2019/07/11(木) 01:23:54 

    私性格悪いから
    と言って実際に嫌な言葉言う人

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2019/07/11(木) 01:24:46 

    やけ酒しすぎて気分悪い😇

    今無職だし、彼が出張でいないと昼夜逆転生活

    自分より好きな人が大事になってしまうタイプなんだけど、やっぱりみんな自分が大事だから同じように愛されないと勝手に凹んでしまう

    甘やかしてしまうから更に自分自分って相手が変わっていくのもわかる。どうればいいの〜〜

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2019/07/11(木) 01:24:59 

    >>612
    いやこれ会社にとってかなり深刻な問題だよ。そいつの被害者多分主だけじゃなくて今までもあったと思うよ。もう一度上司に話せないかな?あんまり嫌がらせが酷いので退社を考えてますって言ったら焦らない?上司が駄目ならもっと上の人に言うか周りの口が固い理解ある人に話して見方増やして行くとか。そいつ気持ち悪いね。何も悪くないけど辞めるのもありだよ!無理しないでね!

    +20

    -0

  • 621. 匿名 2019/07/11(木) 01:25:10 

    >>603
    私も10年前に鬱と診断され、うやむや〜になって2年前対人恐怖症と診断されました。
    辛いですよね。とにかく人が怖い。
    人と会話しても、私が発した言葉が正解なのかいつも分からないです。
    少しでも人と関わらない仕事や環境を見つけたり、一日一回まあいっかと開き直るように頑張ってます。
    お互い無理はしないようにしましょうね。

    +1

    -1

  • 622. 匿名 2019/07/11(木) 01:26:20 

    >>613
    付き合うこと自体をやめるのは難しいですか?

    自分の子どもが病気をして「当たりじゃん」のような言い方されたら、私だったらそれ以降一切付き合いをしたくない、付き合いを断ちます。それくらい腹ただしいことを義姉はしてると思います。


    +7

    -0

  • 623. 匿名 2019/07/11(木) 01:27:44 

    >>618
    これあるあるだと思う!
    性格悪いから〜って先に言っといて予防線張っておくんだよね。本当嫌な奴だね。

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2019/07/11(木) 01:28:47 

    私、自身 肢体不自由で足が不自由です。
    周りの人から何、あの人とかお年寄りからはこの足で杖使わなくても大丈夫なの?って言われ、心がボロボロです。私みたいなのとは結婚とか無理かな…と思ってるのですが、生きてる価値あるのでしょうか?
    毎日、悩んでます

    +21

    -0

  • 625. 匿名 2019/07/11(木) 01:29:42 

    不安障害とかパニック障害の症状で手足の痺れってある?あの正座してたらなるやつ

    あれが物凄くストレス感じると肘から指先までなるんだけど、脳からの信号?
    自分で動かそうと思っても無理でずっと痺れてるの。そのうち治るんだけど。原因がわかんない。

    以前鬱になったときはなに食べてもじゃりじゃり砂の味しかしなくて病院行った。

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2019/07/11(木) 01:30:06 

    >>618
    予防線張るなんて小さい奴だね。相手にするだけ無駄無駄。関わらないようにするかそれが無理だったらふ~んって返しておこう。

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2019/07/11(木) 01:31:10 

    >>618
    性格良くする努力を放棄したクズなんだと
    思いっきり見下す

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2019/07/11(木) 01:31:13 

    >>612
    ありえないね!
    先輩も上司の対応もないわー
    他の同僚を味方につけるのはどう?

    +11

    -0

  • 629. 匿名 2019/07/11(木) 01:32:46 

    発達障害グレー、聴覚情報処理障害で最近仕事辞めました。ブスで頭悪いし奨学金返済あるし、人付き合い下手だし死ぬべき人間です。生きづらいです。
    母しか信用できない。
    取り柄もない。どなたかアドバイスもらえませんか。

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2019/07/11(木) 01:33:12 

    >>606
    楽しいですね笑

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2019/07/11(木) 01:33:37 

    私の家庭に居座ってる毒母親を追い出したい。
    施設に入れようと動いてみましたが、施設には暴力団が居て殺されるから嫌だとか言って埒が明かない。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2019/07/11(木) 01:34:32 

    >>611
    指刀で九字を切るのですか?

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2019/07/11(木) 01:34:49 

    >>612
    それパワハラ、セクハラで訴えられるレベルだよね?その嫌がらせを上司に伝えることはできますか?

    612さんには全く落ち度はないんだから、
    胸を張って仕事してね。

    +18

    -0

  • 634. 匿名 2019/07/11(木) 01:35:11 

    >>624
    心無い人って結構いるものですね。お年寄りなんか特に悪気なく傷つく事言ったりしますよね。
    気にしないってなかなか難しいけど、そんな心無い言葉のせいで劣等感なんて持たないでください。あなたと同じくらい心の綺麗な男性と巡り会えますように。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2019/07/11(木) 01:35:21 

    >>624
    簡単に綺麗事は言えないのだけど性格が合うんだったら障害を気にしないと言う方は沢山居ます。現に障害があっても結婚されてる方を沢山見てきました。色々言ってくる人は心が乏しいのです。そんな心の乏しい人の為に貴方の綺麗な心が傷付くのは辛いです。そう思ってない人が大半だって事は忘れないで。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2019/07/11(木) 01:35:41 

    夫が持病があって、まあ色々あって会社をクビに。病気が落ち着いたのに働こうとしない。仕事探していない。
    気が狂いそうなくらい毎日不安なのに、誰にも相談できません。夫まじで殺したい。

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2019/07/11(木) 01:36:16 

    >>629
    私にはあなたが死ぬべき理由が一つも見当たらないよ

    +9

    -0

  • 638. 匿名 2019/07/11(木) 01:39:32 

    >>629
    死ぬべき人間なんて残虐な殺人をした人以外にいません。その信用できる母親を悲しませないために生きてみてはどうでしょう?親にとって子供が先に逝く事ほど辛い事はありません。そしてご自分の能力を決めつけて諦めないで。決めつけてしまえばそこまでしか発揮されません。甘えながらも自分で出来る事は言い訳せずにしていきましょう。

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2019/07/11(木) 01:41:59 

    >>624
    心ない言葉、辛かったですね…。

    身体の不自由な方が一生懸命歩いてる姿を見ると、勇気づけられるというか私も頑張ろうと思います。
    そう思う方は私だけじゃないと思います。

    人間の魅力は見た目だけではない、内面的なものだと思います。624さんは杖を使わず懸命に歩かれてるので、その努力が内面から出て魅力になってると思います。ですので、その魅力に惹かれる男性も必ずあると思います。

    +9

    -0

  • 640. 匿名 2019/07/11(木) 01:42:32 

    23歳です。今まで1度も男性とお付き合いしたことがありません友達の紹介で合コン等行って連絡先を交換してやり取りをした事はあってもそんな自分が突然気持ち悪くなります。もし彼氏が出来たとしてその事を親に話したりするのも恥ずかしいです…周りはもう結婚してる子もいるのに自分はこの先このままなのかと思うとふと不安になるのですが今のままでもいいやとも思う自分もいます。どうしたらいいのでしょうか

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2019/07/11(木) 01:43:25 

    >>636
    待って!殺すなら離婚して!そんな人の為に刑務所暮らしで前科ついたら後悔してもしきれないよ。鬱とかかな?酷い言い方かもしれないけど見放すのも自分の為にありだと思うよ。それは出来ない?

    +16

    -0

  • 642. 匿名 2019/07/11(木) 01:44:02 

    >>640
    無理して恋愛することないと思うよ。
    自分の好きなことをしましょう。

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2019/07/11(木) 01:44:47 

    >>636
    離婚しよう。
    あなたが前持ちになる必要はないよ。

    +12

    -0

  • 644. 匿名 2019/07/11(木) 01:48:22 

    >>640
    恋愛は親や周りのためにするわけではないし
    好きでもない人と付き合うのってマイナスにしかならないと思うよ。

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2019/07/11(木) 01:48:42 

    >>640
    なんだろう、今まで周りを見てきて男性に対して良くない印象を抱いてるのかな?まだまだ23歳なんて付き合った事なくても不思議じゃないよ。そして異性を意識しすぎなのもあるだろうから男友達位の乗りで皆で遊んだりしてるうちに自分の中でときめく相手が見つかるはずだよ。無理に彼氏を作らなくても自然に好きになれる人は必ず出てくるから焦らず今まで通り何となく合コン行ってみたりでいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2019/07/11(木) 01:50:38 

    >>105さん

    学生時代わたしもすごく太ってました。無理なダイエットをして拒食症になり毎月の生理痛がありえないほど酷くなりましたきっと周りは痩せてる子が多くて気になってしまうかもしれないですが足が悪いようなら無理なダイエットは本当に良くないです。将来の自分を傷つける事になります。運動が無理そうなら食事で減らすのはどうでしょうか?野菜中心にバランスいい食事など🤗あとジュースを飲むのやめたら痩せましたよ!とにかく無理ない範囲で自分に優しくしてあげてくださいね

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2019/07/11(木) 01:54:36 

    >>109さん
    そう思えるならきっと大丈夫です!わたしも長いことニートで働き始めはしんどくてしんどくて逃げ出したかったですがニート生活も別のキツさがあったのでこれぐらい平気だ!頑張れ!と自分を応援してました(笑)誰でも最初は不安でいっぱいですがある程度時間が経てば何に怯えてたんだろうと思えますよ!応援しています😌!

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2019/07/11(木) 01:56:39 

    >>595
    その方たちとは距離を置けないですかね?
    嫌な人と無理にお付き合いするのは貴女にとってストレスですし、回避できるならそれに越した事はないですよ
    平和に解決できると良いですね

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2019/07/11(木) 01:57:05 

    >>145
    そんな事ない!!きっと可能ならマスクして生活したい人たくさんいると思うよ!自分も赤面症なので出来ることならマスクして生きていきたいくらい…

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2019/07/11(木) 02:01:18 

    こんばんは。私は薬学部に通う4年生です。
    去年末にパニック障害を発症し、学業と治療を並行していましたが、つい最近、躁鬱を併発してしまいました。
    もともと明るいキャラ(?)だったので周りの友達にはパニックと躁鬱の事をなかなか打ち明けられずにいます。
    あまり授業にも出ることが出来なくなってきて思い切って休学しようかな?と考え始めました。
    ただ学費が高いので休学して1年遅らせたら両親に負担がかかることと、今まで積み上げてきた勉強内容が崩れてしまわないか、国家試験に合格する為には休んではいられない!など考えがあり、学業を優先するか治療を優先するべきか、自分でもよく分からない感情です。どなたか意見を聞かせていただけないでしょうか🙇‍♀️
    ながながとすみません(><)

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2019/07/11(木) 02:01:52 

    >>596さん
    詳細は分からないけど
    嫌がらせする人が100%悪いよ
    大人なんだから嫌がらせではなく、
    解決のための話し合いをするべきだよね

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2019/07/11(木) 02:02:19 

    お腹空いて寝れない

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2019/07/11(木) 02:04:24 

    >>599
    今日もお仕事ですか?
    仕事にいくだけでも十分頑張ってますよ😊
    仕事帰りに好きなデザート買って帰るとか、
    今日は自分にご褒美あげて下さいね🍰

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2019/07/11(木) 02:04:30 

    >>619
    見返りを求めず…なんて子供以外に無理だよね。そこまで尽くしてるなら少しの見返りを求めて甘えて良いさ~。それを面倒くさがる相手なら甘やかすのやめて様子を見て駄目な所が浮き彫りになるならその人は貴方にとって良い相手ではないんだよきっと。

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2019/07/11(木) 02:05:20 

    >>652
    一緒にカップラーメンでも食べようか🍜

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2019/07/11(木) 02:05:39 

    >>652
    どうぞ!
    悩みを書くと優しい言葉が返ってくるトピ

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2019/07/11(木) 02:09:44 

    >>624
    想像したら悲しくなりました😢
    なんて心無い人がいるのでしょうか
    624さんがこの世に生まれてきた瞬間、きっとお母様やお医者さん、看護師さん達から祝福されたと思います
    どうか悲観しないで下さいね

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2019/07/11(木) 02:11:16 

    何年か続いてたメル友とのやりとりが終わった
    誰よりも孤独
    酒のむと眠れなくなったりする

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2019/07/11(木) 02:11:59 

    >>650
    ここまで症状がはっきり出てるなら休む方が良い気がするけど親は何て言ってる?本当は背中を押して欲しいのなら思いきって休んだらどうだろう?適当な理由で休学するのなら渇を入れるけどちゃんとした理由だし悪化したら親はもっと悲しむよ。ただここで人生棒に振るようなアドバイスを軽くしたくはないからまだ悩むだけ悩んで親にも相談してみてね。良い解決方法が見つかる事を祈ってる。

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2019/07/11(木) 02:12:03 

    悪いことは全部私のせいで、他人の分まで怒られ、良いことは私以外のおかげで、私以外にはにこやかに。
    やってないことをしたと注意され、やったことをしてないことにされ…仮に同じ失敗を別の人がすれば、にこやかにスルー。そんな風に差別される毎日に、精神的疲労感が半端ない…。

    食欲減退、不眠…。かと思えば、寝ても寝ても寝足りない。

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2019/07/11(木) 02:12:12 

    >>619
    やけ酒は619さんの体が心配です。
    彼氏さんも悲しむと思いますよ。

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2019/07/11(木) 02:12:27 

    常に仕事以外の何かを頑張っていなければいけない様な強迫観念にとらわれる
    家事が元々好きではないのに結婚してしまい、罪悪感からしぶしぶ家事をしてる
    多少の手抜きが許される様に仕事は続けてるけど、それだけではいけない気がして仕事以外の事に無意味にチャレンジしてしまう。
    志もないのに博士課程を修了してしまい、自分が何なのかわからなくなってきたし虚しい
    根幹にあるのは、ただの強迫観念も家事が嫌いな思いだけ。
    頑張る気力はもう底をついているのに、また何かしなければいけないと焦ってしまう

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2019/07/11(木) 02:12:59 

    >>658
    私も孤独だからここに張りついてるよ。

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2019/07/11(木) 02:15:28 

    >>658
    そのメル友さんに変わる人をすぐに見つけるのは難しいかもしれないけど、また新しくやり取りできる気の合う人が見つかると良いですね( ´ ▽ ` )
    今までのやり取りがやがて楽しかった思い出として昇華できるといいなぁと思います。

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2019/07/11(木) 02:16:24 

    >>613
    お子さんのその後、如何ですか?
    開頭手術大変でしたね。
    場所が場所だけに不安も大きかったでしょうね。

    義姉さん、ちょっと自己愛のようなところがありますね。
    自分が一番注目を浴びてないと気が済まない、みたいな。
    SNSでの大騒ぎと、あなたへの報告の落差は
    以前の開頭と脱腸との比較をして
    大したことない発言をしたバツの悪さを
    誤魔化しているんだと思います。
    ですからSNSでしている大騒ぎは、
    貴方には出来ないんだと思います。
    バツが悪いので。
    こういう人って他者への思いやりが持てない、
    未熟者なんです。幼稚な人。
    で、貴方はその未熟者の言動に
    感情を振り回されるているんです。
    馬鹿馬鹿しくありませんか?
    くだらない相手なんですよ?
    思いやりを持たない人に
    思いやりを求めるのは不毛ですよ。
    何か言われたら、
    乾いた笑いでやり過ごしていきましょうよ。
    多分、義姉さんは貴方に手応えを感じないと
    自分から遠ざかっていくのではないでしょうか。
    甥っ子さんのプライバシー等は
    お兄さんに委ねましょう。
    貴方が出る前に
    まだ、お祖父さん、お祖母さんもいます。
    貴方が気を揉んであげることはないですよ。

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2019/07/11(木) 02:19:06 

    とにかくつらい

    孤独で潰れそう

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2019/07/11(木) 02:19:41 

    生理前のアトピー かゆくて眠れない
    吹き出物たくさんできて落ち込むー

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2019/07/11(木) 02:20:14 

    >>8
    頑張って!!
    応援してる!
    まず未読スルーできてることを第一歩で素晴らしいよ!
    耐えよう!!
    私も頑張るから(浮気とかじゃないけど、
    離れようとしてる女より。)

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2019/07/11(木) 02:20:28 

    だめだ。3日仕事休んで明日は行かなきゃと思ってたのに行ける気しない。
    こんな時間まで起きてるし。
    自分を律することができない。
    だめな人間。

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2019/07/11(木) 02:21:01 

    >>622
    613です。返信ありがとうございます。
    そうなんですよね…
    きっぱり関係を断てばいいとも思うのですが、我が子がいとこである甥っ子たちのことが大好きなので付き合いを断つのが心苦しいんです。
    そして義姉は普段はそんなに嫌なことを言ってはこないですし、仕事も家庭も切り盛りしてうちの両親ともうまくやっていて、いいところもあるので余計に切りづらいのです…

    発端はその甥っ子と私の子の年が数ヶ月しか違わないところからだと思います。
    双方の妊娠のタイミングが被っていて、その時に最初のチクリ、をやられました。
    先に義姉が妊娠していたのですが、数ヶ月後に私も妊娠することができ(2年くらい経た待望の妊娠でした)報告をしたら義姉が全く喜ばず、いろいろと嫌味を言われました。
    私は年の近いいとこになるので妊娠できてとても嬉しかったのですが、それ以来義姉は折に触れ比べてしまうようです。

    産まれたタイミング、病気のタイミング、発達の度合いなどたまたま近いタイミングで同じようなことが起きるばかりに比べてしまう気持ちは分からなくはないのですが…

    私の両親は子どもが多い兄&義姉の方が偉い、私は1人しかいないんだから〜という感じなので親が義姉に何かプレッシャーを与えてるとかはなく、むしろ労いまくっているくらいなので、なぜ子どもの数も違う、男の子も女の子も産んだ義姉が、私といまだに薬を飲んでいて片手に少し麻痺の残った我が子にマウンティングをするのかと、悲しくなってしまいます。

    私が子どもを産むまで兄と義姉の子がうちの両親にとって唯一の孫だったこと、私の子の発達が片手の麻痺以外の部分では結構早く、甥っ子を抜いてしまっていること、病気に関して私の子がいわゆる大病と言われるものだったことなど、こちら側がより目立つような状態だったことから比べてしまう気持ちが出てきたのだろうか、とは思うのですが…

    ただ会って子どもたちを遊ばせている分には嫌なことはないので仲良くしたいのですが、何かあると比べられてしまうので、その時にどう対処したらいいか悩ましいです。

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2019/07/11(木) 02:21:16 

    夫殺したい私が言うのもなんですが、よくなりたい、なんとかしたいと思ってる人は絶対だいじょうぶです。
    私、もう自分の事どうでもいいから、皆さんの事を心込めて毎日祈りますね

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2019/07/11(木) 02:21:49 

    >>660
    お辛いですね…。苦手な人が夢にまで出てくる時ってありますよね。四六時中、嫌な事を思い出してしまうような。
    もし抵抗が無いなら、職場の人間関係が得意な心理カウンセラーさんに悩みを相談するのもありだと思いますよ。
    職場に一人でも味方になってくれる方がいると良いのですが…。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2019/07/11(木) 02:22:38 

    >>662
    >気力が底をついているのに、何かしなければと焦る
    このままいくとメンタル疾患にかかりそうです。
    そのような思考になる原因を突き止めて貰えませんか?
    医者ではありませんが、脅迫性障害と同じ感じを
    受けます。
    662さんが、そうだとは言いませんが
    調べて見てくれませんか?
    対処法は参考になると思います。

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2019/07/11(木) 02:23:00 

    >>669
    あなたはダメな人間じゃないよ
    休憩が必要な時なんじゃないかな

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2019/07/11(木) 02:23:49 

    >>666
    私もここで起きてるよ。
    眠れないんだ。

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2019/07/11(木) 02:24:07 

    >>54お局にされたことを全部上司に話してから退職したほうが良いよ復職なんてやめたほうがいい

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2019/07/11(木) 02:24:09 

    >>666
    みんなここにいるよ
    大丈夫大丈夫
    ( T_T)\(^-^ )

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2019/07/11(木) 02:25:50 

    眠れない夜って何よりもつらいかも
    たまに眠れない日があるけど一向になれない
    ホルモンバランスが乱れると眠れなくなる

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2019/07/11(木) 02:26:10 

    >>674
    5月6月と皆勤だったのにちょこちょことした体調不良が重なって仕事に行けなくなってしまいました。
    ちょっと休憩が必要なのかもしれません。
    返信ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2019/07/11(木) 02:26:13 

    お風呂に入らなきゃと思いつつベッドに横になりがるちゃんしてたら2時間半経過...私はいつになったら風呂に入るでしょうか。

    +7

    -0

  • 681. 匿名 2019/07/11(木) 02:26:42 

    >>667
    アトピー大丈夫ですか?
    早く良くなりますように(´∀`)

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2019/07/11(木) 02:27:33 

    >>671
    どうした⁉️何があった⁉️

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2019/07/11(木) 02:27:35 

    頭が悪い自分が嫌い
    明日も明後日もきっと笑われるんだ
    怖くて外出たくない

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2019/07/11(木) 02:29:09 

    じゃあ私は>>671さんの幸せを祈りますね☺️

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2019/07/11(木) 02:29:17 

    つらい時には 中島みゆきを徹底的に聴きこんで落ち込みまくって這い上がる。

    【重き荷を負いて】あたりがジーンと来る

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2019/07/11(木) 02:29:36 

    ガルちゃんの色々な叩きトピを見てたら病んでしまい精神科に通っています。自殺しようかなと思う時もあります。でもガルちゃんは暇あればずっと入浸ってしまいかなり中毒です。アプリはアンインストールしたのについ検索して見ちゃって、泣いての繰り返しで…。もう病気なんじゃないかと思います。どうしたらガルちゃんやめられるのでしょうか。

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2019/07/11(木) 02:29:54 

    >>612
    キモいねそいつ
    「期待もたせといて」って下心ありましたって事じゃんバカが。
    断られてプライド傷ついたから嫌がらせしてるのかな
    でも怖いよね…

    +11

    -0

  • 688. 匿名 2019/07/11(木) 02:30:26 

    有名人とか幸せそうな人と比べるととてつもなく孤独を感じる セロトニンが減ってる時は心が不安定になってしまう

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2019/07/11(木) 02:30:57 

    >>680さんが風呂に行かないなら
    風呂を680さんの方に向かわせますね!
    🛁〜〜ゴゴゴー

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2019/07/11(木) 02:31:22 

    >>683
    自分を嫌いにならないで。自分を心から褒めてあげれるのは自分だけだよ。頭使うより他に何か良い事をして自分を沢山褒めてあげてね。そして頭使わなくても出来る事はあるからそれを見つける事が今一番の課題だよ。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2019/07/11(木) 02:32:43 

    >>681
    ありがとう😭
    アトピー ひどくて、ここ3日間の合計睡眠時間が
    6時間未満なんだ。眠剤では全部薬疹が出ちゃうから飲めなくて。なんでか知らないけど、ニキビが顔にバーッて出てて、抗菌剤もあまり効かないの。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2019/07/11(木) 02:33:27 

    >>650
    元うつ病です。振り返ると「自分を最優先して!」と病気が知らせてくれていたと思います。
    友達に病気のことは別に言わなくてもいいと思います。できれば休学して休養した方がいいです。
    今は考えがネガティブ寄りになってしまうと思いますが、長い人生で少しの寄り道くらい後から取り戻せます。巻き返せます。
    薬学部ということで患者さんに薬を提供する側になられるのですよね。病気の辛さに共感できたり今後のいい経験になりますよ。
    ぼちぼち行きましょう。治るときは来ます。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2019/07/11(木) 02:34:21 

    >>686
    ガルちゃん自体は今すぐ無理に辞めなくてもいいと思いますが、精神衛生上よくないトピは覗かないように意識しませんか?
    ここ系のトピや雑談トピ、動物系のトピは穏やかな人が多いから病むような内容の書き込みには遭遇しませんよ

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2019/07/11(木) 02:34:33 

    1歳4ヶ月こどもが原因不明の肢体不自由児なのだけど。(寝返りはするけどおすわり出来ない)
    これからの事を考えると幸せにしてあげられるのか解らない。

    現在こども入院中。世間の声とか色々聞いちゃうと一生ひきこもって生きなきゃ...とか迷惑かけてしまうなとか税金勿体ないって思うよね...って考えると

    いっそ死なせて欲しくなる

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2019/07/11(木) 02:34:55 

    研究室に行きたくないです
    理由は、同期は院に行くなどまだ数年付き合うつもりの人ばかりで、私は学部卒までなので一緒にいても話すことがないからです
    いるだけで孤独感が増してしまい、これなら家に一人でいた方がまだマシなんです
    気持ちを共有できる人が研究室に一人もいません。
    昨年後半から配属され今年初めくらいまで頑張って耐えて通ってましたが、最近は休みがちです。
    乗り越えられる気がしません…病んでるんでしょうか…

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2019/07/11(木) 02:36:37 

    >>653
    返信ありがとうございます❗昨日今日とお休みです😊毎日憂鬱だけど何とか頑張ります。暖かい励ましの言葉ありがとう

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2019/07/11(木) 02:38:37 

    >>686
    自分で自分のアクセサリーをハンドメイドするというのはどうでしょう。100均にある金具で充分です。ピアスでも、イヤリングでも、ブローチでも、なーんでも。手芸屋さんでいろんな天然石を眺めるだけでも癒されます。

    自分で作るものを自分で身につけると、
    ちょっと気分が上がるんです。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2019/07/11(木) 02:38:47 

    >>688
    その人達も本当に幸せか分からないですよ
    幸せな人を見ると病みそうなら、意識的に他の人のSNSを見ないようにすると心が穏やかになるかもしれません😊
    今日あったちょっとした良かった事をメモる習慣をつけると、意外と小さな幸せが結構起きてるんだ!と楽しくなるかもしれません😊

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2019/07/11(木) 02:39:40 

    >>686
    叩きトビなんて正論ぶってるけど、
    その実、自分の鬱憤を晴らしているだけじゃない。
    ほんとの勝ち組と言われる人たちなら
    スルー出来るところを、
    スルー出来ない性格の悪い、むしろ負け組の人。
    686はいい生贄になっているんだよ・・・
    精神まで病んでどうするの (´・ω・`)

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2019/07/11(木) 02:41:07 

    >>694
    我が子をひたすら愛しぬくことがいいんじゃないかと思う。
    世間の声は関係ないよ。あなたの大切な子どもなんだから

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2019/07/11(木) 02:41:55 

    >>669
    駄目な人間なんかじゃないよ😊私もそういう時あるから分かる😔少し休養取ってしっかりリフレッシュしてまた頑張ればいいんじゃない?ちょっと頑張りすぎたのかな。たまにはゆっくり休むのもいいかもしれないよ😊

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2019/07/11(木) 02:42:12 

    >>691
    6時間未満はキツイですね、心配です>_<
    どうか少しでも眠れますように
    女子にとって顔にニキビはつらいですよね
    ホルモンの影響なんですかね

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2019/07/11(木) 02:43:34 

    >>695大学の研究室では気持ちを共有できなくても、論文を書いてその論理が破綻していなければ学士も修士も取れますよ
    かくいう私も男ばかりの研究室にぽつんと孤立してたし、有る事無い事悪口も散々言われた
    でも心を無にして論文書いて発表して今日も生きてます
    研究室で孤独に耐えられなくなった時は、携帯でガルちゃんでもやっておこう。大丈夫。孤立しても死んだりしなかったから

    +12

    -0

  • 704. 匿名 2019/07/11(木) 02:44:12 

    私がA男さんを嫌っている、という事実無根の話をA男さんにするB男さんに困っている
    B男さんはむしろ言ってやった感を出して満足げに、私にそう言ったことを伝えてくる

    私とA男さんとはもうなかなか会えない関係性だけど、共通の友人は多いから変な風に思われたくないのに

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2019/07/11(木) 02:44:19 

    >>660
    昔、私も知り合いにそういう人がいました
    家族か知り合いか会社関係かで対応は少し変わるけど具体的な事が情報足りなくてそこまで解らないので💦
    そうした人は脳の作りが特殊なので治らないよ
    出来るだけ接点減らすしかない
    モラハラだと貴方も解っているんじゃない?
    旦那なら離婚した方がよいし会社なら転職視野にいれるレベル、友人なら縁切りして逃げた方が良い
    自分の領域に踏み込んで荒らす人と関わっていても何も良いこと無いよ
    心が壊れる前に自分を守って下さい

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2019/07/11(木) 02:45:14 

    誰かのツイッターで【褒メモ】っていうのを見つけたの。ひたすら軽率に自分を褒めるだけのメモ。
    あれ、またやろうかなー。【ホメモ】

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2019/07/11(木) 02:48:16 

    >>671
    ヤケにならないで。私も貴方の幸せ心から祈ります☺️

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2019/07/11(木) 02:48:18 

    何でも話せる友達なんていない
    群れるの嫌いなのに仕事終わりに飲み会行って愚痴りたいとか思ってしまう
    結局人付き合いしたいのかな...
    あまりにも孤独でしんど過ぎる
    自分に自信を持って生きたいのに出来ないから辛い

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2019/07/11(木) 02:48:34 

    ここのひとたちは、家族よりも優しい、嬉しい。
    こんな時間に眠れず起きてるの私だけだとおもってた。みんな、ありがとう😊

    +17

    -0

  • 710. 匿名 2019/07/11(木) 02:49:34 

    >>695
    研究室の環境が私には分からないので的外れなコメントでしたらすみません。研究室に行っても疎外感を感じると悲しいですよね。その方達とは何か共通の目標や話題はあるのでしょうか?もしあるなら、そこから少しずつでも親しくなれないでしょうかね。
    今の研究が695さんのやりたい夢だったのなら、是非貫いて欲しいなあと思います。

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2019/07/11(木) 02:51:05 

    >>695
    研究室と自宅以外に居場所や仲間を作るといいです。
    今、研究室と自分(自宅)ばかり見つめてないですか。
    研究室に気持ちを共有できる人を求めるのは諦めましょう。
    定期的な趣味やボランティア活動を始めてはどうでしょう。
    カルチャーセンターや市区町村の広報など見て思い切って動きましょう。
    他に仲間ができると本当にどうでも良くなりますよ。

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2019/07/11(木) 02:51:42 

    >>706
    そんなのがあるんですね(*^ω^*)
    初めて知りました♪
    自分自身を褒めるって大事ですよね!

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2019/07/11(木) 02:53:13 

    >>708
    いつも自身マンマンで自分大好き宣言リア充人間よりも、人間味があって私は好きですよ。

    自分を過信してしまい傲慢になった人とは、
    去年縁切りをしました。

    つきあう、腹を割って話す相手こそ、時間をかけて選んでくれたらいいな♫

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2019/07/11(木) 02:53:17 

    >>665
    613です。
    御心配くださりありがとうございます。
    術後経過は順調でそれ以来数年、発作は起きておらず本当にそんな手術したの?ってくらい元気いっぱいなのですが、念のためまだ薬を飲んでいます。
    そして片手に少しだけ後遺症としての麻痺が残っていますが着替えが少し苦手、親である私が見てるからわかる、という感じの日常生活にはそこまで支障はないレベルです。

    義姉にはむしろバツの悪さを感じてほしいくらいですが、甥っ子には二度と起きないでほしいものです💦
    てんかんや痙攣の種類、子どもの脳の発達について死ぬほど調べた経験があるので、義姉にはどうせなら「痙攣ってこんなに怖いんだね!あなたも怖かったよね!あの時は実感がなかったんだけど、よかったら気をつけなきゃいけないこととか教えて!」とか言ってくれたらいいのにな…って思いました。

    年齢や子育ての経験などほとんどにおいて義姉の方が上なので聞いてくるわけないか、とも思いますが…でもマウンティングをするよりもお互い有益な情報を共有したり、もう少し筋の通し方があるんじゃないかなぁと思うのです。

    確かに、注目を浴びたいという観点で見ると辻褄の合う言動が多いです。
    SNSでの大騒ぎを冷めた気持ちで読んでいる自分に気づいた時に、これまで義姉から言われた言葉をいまだに引きずっているとはっきりと実感してしまいました。

    SNSの内容と個人的な連絡での落差は私に対する優先順位の低さの現れだと思うので、仰る通り諦めて華麗にスルーするように気持ちを切り替えていきたいものです。

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2019/07/11(木) 02:53:35 

    >>704
    ありがた迷惑な人がいて大変ですね
    心中お察しします
    機会があった時に直接誤解を解いて
    スッキリ解決すると良いですね

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2019/07/11(木) 02:53:38 

    不安ばかりで眠れない
    その日にあった出来事がフラッシュバックして怖い

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2019/07/11(木) 02:54:46 

    >>709
    こちらこそありがとうございます💕
    ネット上だけど貴女や皆さんと繋がれて嬉しいです

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2019/07/11(木) 02:57:31 

    >>716
    フラッシュバックはイヤですよね、私も何十年と抱えています。

    最近、認知行動療法をはじめたばかりなのですが、
    コレ、考え方のクセを、こんな切り口から?!
    というふうに斬新なアイデアで変えられて、すごくイイです。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2019/07/11(木) 02:57:40 

    余計なことを考えてしまってまた今夜も眠れません
    毎日夜明けまで起きてます
    仕事行かなきゃ行けないのになんでこうなったんだろう
    二度と目が覚めることがなければいいのに、と毎晩考えてます

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2019/07/11(木) 02:57:40 

    独身でぼっちだから
    毎日不安悲しい辛い(T ^ T)

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2019/07/11(木) 02:58:10 

    >>716
    大丈夫ですか?
    少しでも眠って体を休めると良いですね。
    あまり効果ないかもしれませんがユーチューブで自然音やヒーリングミュージック、動物の癒し動画を見てると気持ちが落ち着いて眠りやすくなるかもしれません。

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2019/07/11(木) 03:00:14 

    >>719
    私も眠れず起きてます😭
    しんどいですよね
    もし体力の限界を感じたら
    入眠剤を一時的に使う方法もありますよ
    無理しないで下さいね🍀

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2019/07/11(木) 03:01:42 

    ユーチューブで ヒーリングを検索すると、
    洞窟のなかを流れる川の音が流れてきてここのところよく聴いています。かけっぱなしにしてお布団に潜り込みます。

    ヒーリングか葉加瀬太郎を聴くことが多いです。

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2019/07/11(木) 03:02:00 

    >>719
    何日かに一回は眠れていますか?

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2019/07/11(木) 03:04:38 

    >>720
    僕たちがいるよ!一人じゃないよ〜!

    悩みを書くと優しい言葉が返ってくるトピ

    +17

    -0

  • 726. 匿名 2019/07/11(木) 03:04:46 

    >>720
    私、独身アラフォーぼっちだよ。
    また、恋をしたいもんだな。子ども要らないっていう同年代いないかな。いないんだよなー。ほとんど妻帯なんだよなー。

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2019/07/11(木) 03:05:57 

    何この猫、おもしろい!
    癒される〜。

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2019/07/11(木) 03:06:22 

    >>723
    いいですね〜それ
    癒されそうです

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2019/07/11(木) 03:09:05 

    タイマーを5分にセットして、ひたすら深呼吸をしてみませんか? 何もしないで深呼吸だけをする。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2019/07/11(木) 03:10:00 

    >>720
    私も一緒😔毎日不安で寂しい😢また恋がしたいな☺️

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2019/07/11(木) 03:11:27 

    >>708
    なんでも話せる友達なんて私にもいないよ。
    うん十年付き合いある人にも言えない話はあるし。
    そんなに難しく考えなくても大丈夫だよ。
    お天気の話でもなんでもいいんだよ。
    一緒にいることが大切。

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2019/07/11(木) 03:12:24 

    >>719です

    皆さん、ありがとうございます。
    数年前に一時期心療内科に通院してた時期があって、その時は眠剤を服用してました。
    結局病院も薬が合わず行くのを止めました。
    それ以降、無理に睡眠を取らなくなりました。
    平均3時間くらいでしょうか。
    体に悪いのはわかってます。
    でも早くに眠ると今度は夜中に目が覚めて、そこから眠れなくなります。
    頭を空っぽにすれば眠れる、と言われてもそれが出来なくて...
    いつまでこの生活が続くのやら私にもわかりません。

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2019/07/11(木) 03:14:53 

    仕事で責任感がないって言われるんだけどどうすれば責任感があると認めてもらえる?
    できるかぎりやってるんだけど

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2019/07/11(木) 03:15:46 

    >>729
    やってみます✨
    なんだかリラックスできそう!

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2019/07/11(木) 03:18:57 

    >>694
    幸せにしてあげられるのか分からない?!幸せにしましょうよ。一緒に幸せになると強く決断しましょう。
    子供は親を選んでくる。お子さんはこの人と一緒に人生を学び成長し、幸せになりたいとあなたをお母さんに選んだのではないでしょうか。そしていつか、あなたが悩み苦しんだ経験が、同じように苦しみ悩むお母さんを助けられるようになりますよ。

    +5

    -2

  • 736. 匿名 2019/07/11(木) 03:22:26 

    仕事の事を考えると眠れない
    挨拶を無視してくる人がいる
    せっかく見つけた仕事なのに
    辛い

    +8

    -0

  • 737. 匿名 2019/07/11(木) 03:23:38 

    しつこい人に絡まれる。
    ここで言うと、>A さんが Bさんの陰口を言ってたよ、と伝える。ムカつく。
    >道路族がうるさい。

    みたいな何年も同じことを書いている精神的に病んでいる人。
    そういう人に悪意を向けられる。
    とてつもなく疲れる。

    +1

    -2

  • 738. 匿名 2019/07/11(木) 03:26:24 

    歯列矯正したいのにお金がない

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2019/07/11(木) 03:28:56 

    最近結婚してささやかだけど日々暮らしてる
    ささやか過ぎて隠居生活みたい
    友達も減り仕事も疲れて辞めて日々無気力…
    夫に申し訳ない
    実家に帰って母や妹と喋りたい、誰か女性と楽しく喋りたい
    人に会わないからお洒落もしないし、ただ老いだけは日々迫って病院だけは行かなきゃいけない
    つまらないし寂しい
    仕事辞めたらあれこれやろうと思ったけど、外出するメイクすら面倒

    +5

    -2

  • 740. 匿名 2019/07/11(木) 03:32:51 

    異性とうまく喋れないです
    彼氏欲しいのに

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2019/07/11(木) 03:36:19 

    まだ30歳なのに髪の分け目が薄くなってきた
    10年くらい前は金髪ににしたりエクステしたり、10代から時々縮毛もしてた
    ここ1〜2年でヤバい
    カラーをやめて頭皮に優しいシャンプーにしてゴシゴシやめてコテも最小限にしてるけど…
    母も髪が薄いから不安
    更に頭皮が痒い
    aga?に通うべきだろうか…美容皮膚科にも行きたいのにお金ばかり無くなる

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2019/07/11(木) 03:42:03 

    しゃっくりが止まらず寝れません

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2019/07/11(木) 03:43:22 

    >>499
    資格や職歴のある人が採用されるのは、働ける人を求めているから仕方ないよ。
    単発派遣だったら面接ないよ。ネットで登録のみ。それでお金稼いで何か資格を取ったらいい。

    おすすめとしてはまずは秘書検定。テキストと問題集だけで取れるし、高額ではないし、社会常識が身に付くから。
    3級は履歴書に書けないので2級を目指そう。2級までは独学でイケる。エクセル、ワード、パワーポイントもあった方がいいと思うけど、秘書検定より費用がかかる。今から武器を身に付けよう。

    >>499さんに限らず、自分に自信がない人にも勧めたい。

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2019/07/11(木) 03:48:05 

    >>738
    歯の治療は全部済んでる?
    矯正前に治療を完了しないといけないんだけど、お金が貯まるまでに並行して治療を済ませておくと早く矯正が始められるよ。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2019/07/11(木) 03:52:21 

    >>744
    10年以上虫歯0で、親知らずも全部抜いてるから準備だけは万端なんです😭
    頑張って地道にお金貯めます…

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2019/07/11(木) 03:59:18 

    >>742
    耳に指いれると止まるってどこかで見た
    でも実践してないから効果わかんない💦💦

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2019/07/11(木) 04:01:43 

    震災後、県外に住む彼氏と同居を始め、彼氏の家のローンを半分肩代わりしたり、家のリフォーム費、新車購入や日々の生活費など全て将来の為にと思って私が出したお金が2000万円以上になり、その後、彼から仕事のストレスで私に暴言や酒乱DVの被害を受け逃げるように別居…
    その2000万円をどうしたら気持ちよく諦められるか?
    それとも、またやり直そうと言っている彼と今後どーしたらよいのか、、?
    彼が怖いけどやっぱり好き。
    彼は魅力があってやっぱり好きなんです、、、泣泣。

    +7

    -1

  • 748. 匿名 2019/07/11(木) 04:06:10 

    >>736
    経験上、しつこく挨拶し続ければ返ってくる。半年ぐらいで返されるようになりました。
    それまでは自分から挨拶することに意味があると自分に言い聞かせてた。

    挨拶は返すのが当たり前という自分の常識と相手の常識は違う。
    挨拶は自分から。挨拶はすることに意味がある。返ってくることじゃない。

    自分から挨拶できるって尊いことです。あなたの方がすごい人です。
    返って来なくても気にしない。声掛け運動をしてあげていると思って。

    仕事が終わったら仕事のことは考えなくなるように、職場以外のあなたの世界を見つけて。

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2019/07/11(木) 04:17:14 

    >>732
    ハリウッドスターのダイエット方法というので読んだけど、山道を走るというのがあって、疲れてよく眠れるそうです。
    疲れたと思うくらい運動したらどうでしょう?身体の回復のために必然的に睡眠時間が増えます。

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2019/07/11(木) 04:17:28 

    >>747
    暴力振るわれてもまだ許してしまいそうになるなんて、洗脳されてるのでは…
    DVは本人の気合いで治るものじゃないし、いつか殺されるかもしれないし、死ぬこと思ったらお金を惜しんでる場合じゃないよ!
    私も短期間だけどDV気質の人と付き合った事あるけど、自分の性格や思考の癖が変わっていくのに気付いて怖くなって必死で別れたよ。
    穏やかな男性と過ごせばまるで合わせ鏡みたいに自分も穏やかになるのがわかるから、考え直して。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2019/07/11(木) 04:31:12 

    ここ半年、ずっと悩んでいます。


    猛毒親の祖父母に搾取されていた母が、プチ毒親です。

    私は独身アラサーですが、母も老いたし優しかった時もあるし、と典型例な情もあり対応に悩んでます。


    甘やかした怠け者の兄を暴力ニートにし、モラ気質の父や同僚に奉仕して調子づかせ猛攻撃されたり、火種を大火事にします。一番の問題は、辛い辛いと言いながら自分の行いを指摘されても省みないこと。


    基本的には真面目で世話焼きです。
    でも、それが過度です。

    また時々ひどく投げやりになり、ヒステリックにもなります。


    世話焼きはとても支配的に行います。

    祖父母にされた非人道な行いを陰で非難しながら、口癖は「親の言う通りにするべき」で闇が深い。

    データが古かったり、おかしいことも譲ろうとしません。


    世話焼きは相手を思ってというより、信頼や関心を得て認められたい、大事にされたいという承認欲求に思えます。

    とても丁寧に焼くので、仕事先では好評だったようですが、ありがとう助かるわーと使われていたみたいです。

    相応しい報酬や権限を返されていた形跡はありません。


    片親で必死に育ててはくれましたが、終始やり方はズレていました。

    私の学費を兄の小遣いや卒業の海外旅行費に浪費させたり、祖父母そっくりな行動に走ったこともあります。搾取ですね。

    あるお金をないないと言い張っていました。



    書いてて本当に、自分でもやばい親だと思うのですが。

    私が独立後、私をタゲって絡んでいた兄(やり返して叩き出してました)は母をタゲりました。

    虐待されたらしく、今は別居中です。


    ですが、また別の人に奉仕しだしてカモになりかけてます。

    チベスナ顔でもしたい気持ちです。
    思わずもう同居する?と言ってしまいました。


    さすがに助けを求める資格はない自覚はあるらしく

    「区切りがついたら頼るかもしれない」
    「結婚したい人が出来たら、自分には遠慮せずその人と暮らして」
    「気持ちはとてもうれしかった。ありがとう」と言われました。


    結婚したい人どころか、お付き合いしてる人もいないです。

    父母の仲違いと修羅場を見て育ってので、ああなったらどうしよう、絶対嫌だと思うと恋愛も拒んでしまうし。


    私、どうしたらいいんだろう。

    +6

    -2

  • 752. 匿名 2019/07/11(木) 04:34:59 

    >>740
    男性と話せる場所ってないですか?
    男性もいるバイト、趣味の場、なんでもいいと思います。少しずつでもその場の皆さんと雑談できるようになると、異性慣れすると思いますよ😊
    そして素敵な彼氏ができますように💕

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2019/07/11(木) 04:35:58 

    >>736
    あなたから挨拶して素敵ですね✨
    仕事のことを考えると眠れない…これは辛いですね、人間関係が原因かな。
    それとも仕事の内容か、もしくは両方なのかな…。
    さっきフェデラーの試合を見ていて、ふと過去に彼が「その日にあったこと、駄目だったことを考えると夜眠れないんだ」とインタビューに答えていたのを思い出したんだけど、
    きっと人格者と呼ばれる人や素晴らしい人ほど繊細でいろんなことを抱え込んだり我慢しちゃうんだと思う。
    眠れない状態がずっと続くようなら病院に行ってみるのも良いと思うし、思いきって「無理して寝なくてもいい!」って開き直ってみるのも良いと思う。
    眠らなきゃ!っていうプレッシャーが余計に自分を追い込んでしまう時もあるから…。
    ご自分のことを大切にしてくださいね😢

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2019/07/11(木) 04:40:00 

    >>741
    お母様が薄いなら遺伝の可能性もありますよね。
    今の時代は色々な方法で髪をフォローできると思うので、色んな選択肢からじっくり考えてはいかがでしょう?
    ほんと女って美容に関してお金かかりますよね!私も嫌になっちゃいます(^◇^;)

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2019/07/11(木) 04:41:12 

    >>742
    もう止まって今は夢の中かな?
    楽しい夢が見れていますように😊

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2019/07/11(木) 04:44:28 

    恋から遠ざかりすぎて、近所のコンビニの店員さん(たぶん10歳くらい下)にときめいてしまいます。
    20代の頃はそれなりに恋もしていたので、こんなにも誰からも女性として見られない日が来るとは思いませんでした。
    毎日コンビニに寄って、その子にレジを打ってもらうとドキドキします。
    困った。

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2019/07/11(木) 04:47:20 

    中学時代からいつも何やっても中途半端に投げ出す私。高校も途中で転校、専門学校もサボってた時もあり、初就職の会社も引きこもり癖というかサボり癖が出て辞めて、それからも転々とし、今の仕事ももう精神的なもので休んでる。来週からまた復帰するんだけど、続けられる自信がない。もうアラサーなのに。貯金も底尽きたし、情けないよ、、。こんな時間までいつも起きちゃって、特に今日はフェイスブックなんか開いて昔の友達や昔勤めてた勤務先の人たちの近況見ては自分の情けなさに落ち込んでる。こんな奴自分くらいしかなかなかいないんだろうなってまた自分が嫌になる。だらだらとごめんなさい、ここにしか書けなかった。

    +7

    -1

  • 758. 匿名 2019/07/11(木) 04:50:16 

    >>751
    大変な環境の中でずっと頑張ってきたんですね。本当にとても頑張ってらっしゃると思います。
    貴女もお母様も自己責任で生きる大人です。お母様の事は心配でしょうが、貴女が引き取る必要は無いのですよ。お母様がおっしゃる通り遠慮なく、貴女は貴女の人生を楽しく自由に生きて欲しいです。
    お母様が心配なら、騙されたり利用されたりしないためのポイントを教えてはいかがでしょう?専門家の〜先生が言っていた方法なの…と他の方の名前を出せば、お母様もプライドを傷つけずに助言を受け入れられるかと思います。

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2019/07/11(木) 04:53:00 

    >>756
    トキメキがあるの良いじゃないですか(o^^o)
    女性ホルモンが活性化してどんどん綺麗になりますよ!

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2019/07/11(木) 04:54:37 

    ここ最近朝方まで眠れません。
    不眠症でしょうか?

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2019/07/11(木) 04:56:18 

    最近なぜか異様にガスが溜まる…なんでだろう。
    地味に辛い。

    +8

    -0

  • 762. 匿名 2019/07/11(木) 04:58:26 

    >>757
    いいですよ。
    書いて気持ちが楽になれるなら。
    私もあなたと同じです。気持ちはわかります。

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2019/07/11(木) 04:59:09 

    >>757
    SNSは皆さん良い部分しか載せない事が多いから、鵜呑みにして落ち込む必要ないですよ!病みそうなら意識的に見ないのも手です。
    ささやかなものでいいので頑張った日は自分にご褒美しませんか☺️小さな幸せを増やしていくと活力になるかもしれません🌈

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2019/07/11(木) 05:00:24 

    >>761
    たぶん、呑気症じゃないかな?
    私が数年前、とにかくお腹が張れてぽんぽこりん(空気で)、あまりの腹痛に病院に行ったら呑気症と言われたんだけど、緊張したりして空気をたくさん飲んでしまってガスが溜まってしまうみたい。
    うまくガスが抜けるなら大丈夫かもしれないけど、もし腹痛まで起こしてしまうようだったら病院に行ったほうが良いと思います(;o;)

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2019/07/11(木) 05:00:46 

    >>760
    私もです!
    生活のリズムがズレて夜型になってませんか?
    私は完全にそんな感じです😭

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2019/07/11(木) 05:01:45 

    私は、20代後半のアラサーで生まれも育ちも田舎です。
    今も田舎で働いてます。
    周りは結婚が早いのが当たり前で結婚してる方から見れば、何のんびりしてるの?と思いますか?

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2019/07/11(木) 05:06:10 

    しゃっくりをしてる時に、しゃっくりが止まらないというコメントがあった。
    これでわかった。
    証拠を提出する。

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2019/07/11(木) 05:10:36 

    >>766
    今の時代、結婚するしないも選択の自由だし、年齢も関係ないと思いますよ。焦って変な人と結婚して後悔するより、766さんが一生一緒にいたいと心から思える大切な人と納得いく結婚をして下さいね。

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2019/07/11(木) 05:13:35 

    >>20
    この絵すごい可愛い😍

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2019/07/11(木) 05:14:57 

    >>768
    ありがとうございます、同窓会で既婚の子から早く結婚しなよ〜、なんで結婚しないのか?騒がれて鬱でした。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2019/07/11(木) 05:15:31 

    今、仕事も出来ないくらい鬱で精神科通院
    独りになるのが怖い
    何にも出来ない、無知で世間知らずでアホだから
    親や周りが居なくなったらって考えると死にたくなる

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2019/07/11(木) 05:16:25 

    まともな同世代はみんなもう結婚してる
    34歳でまともな学歴も職歴もないのあなたは妥協して結婚するしかないと言われました
    だけど人格と年収だけは絶対に妥協したくありません
    これって高望みですか?

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2019/07/11(木) 05:20:17 

    >>764
    「呑気症」初めて知ったので調べてみました💦
    仕事で緊張することが多いので、もしかしたらそれが原因かもしれないですね。最近本当に酷いので一度病院に行ってみます😓
    ありがとうございます😊

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2019/07/11(木) 05:22:20 

    同居してます。
    義妹が二人目出産の為実家に帰ってきてますが産前2ヶ月産後2ヶ月居ます。
    旦那と義両親は、義妹の実家なんだからゆっくりしてきなさい。と言うだけ。
    私達は、新婚で子供はいません。
    まだ帰る気配がしないのにストレス

    +3

    -1

  • 775. 匿名 2019/07/11(木) 05:24:38 

    >>774
    別居されてはいかがでしょう?

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2019/07/11(木) 05:27:20 

    >>772
    結婚する上で人格は大切だと思います。
    年収は772さんも働いて結婚後はダブルエンジンにと考えると選択肢が広がるのではないでしょうか?

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2019/07/11(木) 05:29:20 

    >>771
    その感覚わかります。
    しかしながら鬱の時は仕方ない。
    仕方ないと思うしか出来ない。
    将来が不安でも今は鬱だから仕方ない。

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2019/07/11(木) 05:30:15 

    >>772
    それは誰に言われたのかな?
    なんだか悪意のある言い方で、>>772さん可哀想だな…😞
    人格は大切だと思うし、年収も、どれぐらいを希望されているかは分からないけれど結婚は生活だからお金は大事な要素ではあると思いますよ。

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2019/07/11(木) 05:31:25 

    最近、ずっと眠れない
    一時間おきに起きたり
    昨夜は、2時間で目がさめて、そこから
    ずっと起きてる
    眠れないのって地味に辛い

    +10

    -0

  • 780. 匿名 2019/07/11(木) 05:32:45 

    仕事に行きたくないです。私にだけ態度が冷たいひとがいます。挨拶も基本無視されています。
    ストレスで今日も全然眠れませんでした

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2019/07/11(木) 05:38:23 

    >>770
    これってマウンティングだよね😞
    気にしないで!
    結婚したらしたで、今度は「子供いつー?」のマウンティングが待ってる気がする。

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2019/07/11(木) 05:39:33 

    眠れない人は導入剤もありじゃないかな?私はどうしても寝付けない時スリーピン飲んでる。

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2019/07/11(木) 05:41:39 

    >>779
    不眠症だと思う。。
    それが続くと体を壊してしまうし、これから暑くなって倒れたりしたら大変なので心療内科で軽いお薬をもらったほうが良いと思うな😓

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2019/07/11(木) 05:49:22 

    >>772
    似たような状況だけど自分が結婚したいのか周りがうるさいから結婚したいのかを間違えないようにね
    自分を卑下してると人を見る目が曇る


    +4

    -0

  • 785. 匿名 2019/07/11(木) 05:58:45 

    蓄のう症からの中耳炎になった…。
    片耳、聞こえない。
    どーしよー。
    どんな検査するのかな?
    切開、痛いかな…

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2019/07/11(木) 06:00:03 

    >>772
    まずスキルを身に付けて自分を高めよう。
    自分の魅力につながると思うし。

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2019/07/11(木) 06:03:55 

    >>785
    絶対病院行った方が良い。悪化した方が辛いし、下手したら両方聞こえなくなっちゃう。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2019/07/11(木) 06:08:37 

    >>780
    私も同じことどの職場でもあったけど
    最終的には人によって態度を変えたり無視する人は
    上からの評価を落として異動になったり
    勝手に自滅して辞めていったりしたよ。
    他の同僚とはうまくやれてるのかな?

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2019/07/11(木) 06:10:18 


    元カレと復縁したい。
    今日デートします。
    気を付けるべきことは何でしょうか。

    まず服もスカートかパンツスタイルか決まっていません。
    どちらがいいでしょうか。

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2019/07/11(木) 06:12:19 

    >>109
    最初からうまくいく事なんてないから、うまくいかなくても落ち込まないようにね!
    人は失敗から学ぶんだから
    とにかく毎日続ける事が大事だと思うよ
    一日一日を大切にする感じかな?
    焦らずにね!

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2019/07/11(木) 06:12:54 

    >>789
    私だったらベタにワンピースかな👗

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2019/07/11(木) 06:14:43 

    >>780
    正直そういう人どこの職場にもいるから気にしない方が良いよ。あなたに原因があるんじゃなくて相手が問題ありなだけだから。

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2019/07/11(木) 06:16:22 

    どうしたら自分に自信が持てますか?

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2019/07/11(木) 06:21:39 

    >>793
    自分の、今日できたことを心の中で褒める!
    あとは人から貰った褒め言葉を反芻する✨
    社交辞令で言われたのかも、とかは考えずに✨

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2019/07/11(木) 06:21:42 

    5年もセックスレス。
    自分から誘ってもお願いしてみても
    だめだった…
    レスがこんな辛いことだなんて
    思ってなかったよ。
    会話する気力も無くなっちゃった

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2019/07/11(木) 06:23:59 

    >>789
    きちんと付き合わずにズルズル体の関係を持つと都合の良い女になって復縁できなくなるから気を付けて

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2019/07/11(木) 06:26:55 

    >>795
    何か、きっかけというか思い当たることはある?
    例えば出産とか。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2019/07/11(木) 06:27:25 

    >>82

    私も同じだったよ。
    35歳で初彼氏できて、今年結婚するよ。
    大丈夫!!

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2019/07/11(木) 06:31:03 

    誕生日だから一緒にいてほしいとお願いしたら、いいともいやとも言わない、曖昧なわけのわからない返事が来ました。こちらも予定を入れたいので、嫌なら嫌と断ってほしいです。と、伝えたら、友人なり男性なり誕生日なんで過ごしてください。今から先の予定を決めることができないので。と言われました。悲しい

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2019/07/11(木) 06:37:10 

    看護学生です。実習中なのですが指導者がイヤミっぽく、毎日ストレスです( i _ i )

    昨日は話し中、宇垣アナの「私はマイメロだよ~☆ 難しいことはよくわかんないしイチゴ食べたいでーす」で乗り切りました…

    一晩でストレスは解消されるわけもなく、なんであんな風に人に当たることができるのかとイライラしたり、コメント内容に悲しくなったり。割り切れば楽なんでしょうがうまく出来ないです( i _ i )

    どうか私に優しいコメントお願いしますm(__)m

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2019/07/11(木) 06:44:57 

    >>40
    顔面神経麻痺かもしれません。
    耳あたりの神経に細菌とか入って動かなくなるの
    早めに治療すれば大丈夫です。
    でもなるべく早くお医者さんに行ったほうがいいです。

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2019/07/11(木) 06:45:18 

    >>800
    おはよー!
    いますよねー嫌みな人笑
    大丈夫です、気にしなくて。
    そういう人は余裕がなくてひねくれてるだけだから、これから見返してやればいいよ!
    看護師さんなんて立派ですし、すごいと思います。

    マイメロモード、私も参考にします。
    穏やかな顔になれるきがする。


    +2

    -0

  • 803. 匿名 2019/07/11(木) 07:03:41 

    >>799
    相手は彼氏なのかな?
    そんな冷たい人はポイして次行こ!

    +2

    -1

  • 804. 匿名 2019/07/11(木) 07:05:41 

    3歳の子供がうんちをしてお風呂場に連れて行こうとしたらまたうんちをもらして怒ってしまいました。本人も傷ついただろうし泣いてしまいました。
    本人もわざとじゃないし私が「間に合わなかったね」って声かけてすれば済むのに怒ってしまった事に反省してますがモヤモヤがはれません。

    +15

    -0

  • 805. 匿名 2019/07/11(木) 07:06:21 

    >>30
    >>44
    死にたい!って激しく思うのが、私は年に2〜3回あって、「死にたい病の症状がきたわー」って、家族の前とかで言ってしまいます。あー死にたい!あーあーあーあー死にたい!あーもーやだ死にたい!ってすぐ口に出してます。結局は死なないんですが。すぐ言ってます。

    しばらくすると、この死にたいって思うエネルギーを何か別のことに向けよう、って気持ちになってます。
    今のところ、私はこれで乗り切ってます。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2019/07/11(木) 07:08:46 

    他のトピで書いた本音をこのトピに書いてもいいですか?

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2019/07/11(木) 07:08:58 

    >>9
    どの辺が痒いのでしょうか?
    私はフェミニーナよりも、塗る抗生物質が効きました。ドラストに売ってます。ドルマイシンて名前の軟膏です。

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2019/07/11(木) 07:10:41 

    >>624です。皆さま暖かいメッセージありがとうこざいます。
    本当に嬉しいです。頑張って胸を張って生きていきたいと思いました。本当にありがとうこざいました。

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2019/07/11(木) 07:11:09 

    >>804
    理想通りにはなかなかいかないよね
    それだけ余裕ないんだろうし時々一人の時間作れるといいんだけど
    夫に話したり色んな家事育児サービス探してみてね

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2019/07/11(木) 07:12:51 

    >>40

    顔面神経麻痺かもしれないので、できるだけ早く病院へ行ってください

    早く治療出来れば軽くすみます

    ストレスでなる方が多いらしいです

    不安で怖いですよね
    薬で治ると思いますので、違和感がある部分は冷さず、暖めたほうがいいみたいです

    早く治るといいですね
    お大事になさって下さい

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2019/07/11(木) 07:13:11 

    人と比べても仕方ないとはわかっていても。

    不妊治療が辛い。お金ばかりかかってメンタルもボロボロ。どんなにがんばっても、お金をかけても結果が出るかわからない。ゴールがみえない。

    +8

    -0

  • 812. 匿名 2019/07/11(木) 07:13:22 

    >>704
    共通の友人がいるならB男に困ってること伝えたら?
    その男あなたが好きなのかわからないけどヤバすぎ
    話通じないから距離おいたほうがいいよ

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2019/07/11(木) 07:13:24 

    旦那から生活費をもらえません。
    旦那に貯金もありません。
    義理両親と同居です。
    子供二人。

    辛い…。

    子供連れて出るよ。

    +20

    -0

  • 814. 匿名 2019/07/11(木) 07:13:47 

    ちょっと好きかなーって思ってた人から、SNSでデリカシーのない書き込みされて嫌な思いした。でも、やはり嫌なことは嫌だ、って言わねば!と思って、でも言い過ぎて既読無視…。
    言い過ぎたこと後悔してる自分、なんだろうこれ。なかなか吹っ切れない。

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2019/07/11(木) 07:21:00 

    >>802
    優しいお言葉ありがとうございます( i _ i ) 消化できなかったモヤモヤがはれました、見ず知らずの看護学生に言葉をかけてくれる優しい方がこの世いることを励みに、今日も時々マイメロになりながら頑張りたいと思います(*^^*) 返信見つけた時すっごく嬉しかったです!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2019/07/11(木) 07:23:57 

    >>806
    良いですよー

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2019/07/11(木) 07:28:29 

    >>800
    その実習は乗り切らないといけませんからね、さぞかし毎日毎日お辛いかと思います。

    もう仕方ないので、意地悪な人には「人にしたことは絶対自分に返ってくる」と唱えて過ごすようにしてました。

    あとは、看護師になって、自分の勉強したことや経験、身に付けた技術が、貢献できた!役に立てた!嬉しい!って思えたときこそ、やりがいと呼べる瞬間ですから、どうか続けて頂きたいです。

    ババァの言ってたことが…正しかったんだ!!ってずっとあとに、10年後くらいになって効いてくることも、もしかしたらあるかも知れません。わたしも女ばかりの職業のとき、そうでした。

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2019/07/11(木) 07:28:31 

    >>804
    それは怒っても仕方ないような…あまり自分を責めないでくださいね😥

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2019/07/11(木) 07:31:37 

    >>40
    ストレスかもねぇ。
    なんかゆっくり休んでみてね。

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2019/07/11(木) 07:32:43 

    今30歳で4年半彼氏がいません出会いもありません
    境界性パーソナリティ障害、アダルトチルドレンなので、付き合っても不安で試すような事ばかりして相手を傷付けてばかりの恋愛をしてきました
    なので恋愛をするのも少しこわい
    傷付けない為にはずっと独身なのかなと不安に駆られて苦しくなります

    +3

    -2

  • 821. 匿名 2019/07/11(木) 07:39:29 

    職場の隣の席の人がオナラばっかりします。
    しかもそのオナラが猛烈に臭い。
    1日に5回はします。先輩だから何も言えないけど、殺意を覚えるほど臭い。

    +9

    -0

  • 822. 匿名 2019/07/11(木) 07:43:08 

    辛いこと、しんどい事、やらなきゃいけない事がめちゃくちゃ重なって
    さらに仕事も忙しくて激ヤセしてしまった。

    痩せるのは嬉しいけど、明らかに不健康な痩せ方で1ヶ月で5キロ以上痩せて今も痩せ続けてる。
    そのせいか体もめちゃくちゃしんどい。

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2019/07/11(木) 07:43:42 

    >>380
    コメントありがとうございます。
    不倫やDVと言った決定的な理由ではなかったので、私もこれで良かったのかなと思うところがあります。
    選んだ道をより良いものにできるよう、前を向いて頑張ります。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2019/07/11(木) 07:44:34 

    >>800
    どこのトピで見たか忘れたんだけど
    自分がきつくあたるせいで新人が何人もダメになって辛いーとか言ってた性格悪そうな看護師がガル民に新人クラッシャーって呼ばれて非難されてたよw
    リアルな職場でも上司に注意されたかしてるみたいだった

    見てる人はちゃんと見てるから大丈夫
    イヤミな指導者にもいずれそれ相応の結果が付いてくる
    負けずに頑張って

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2019/07/11(木) 07:44:47 

    >>806
    ここは優しい人ばかりだから、思いのままに書き込んじゃってOK!

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2019/07/11(木) 07:45:48 

    >>822
    お願いだから一度病院で検査して!体より大事なものなんて無いよ!!
    点滴打ってもらうだけでも多少は楽になるだろうから。自分を大切にして!

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2019/07/11(木) 07:46:38 

    >>388
    すみません、アンカーを間違えました…

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2019/07/11(木) 07:50:51 

    >>826
    コメントありがとうございます!!
    つい先日、会社の健康診断があったのですが異常もなく、もともとムチッとしてたので体重やBMIも平均よりすこし少ない(軽い)くらいでしたw

    ただ、これ以上痩せると多分本当にまずいので点滴などを考えてみます。
    ありがとうございます…

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2019/07/11(木) 07:52:39 

    >>395
    コメントありがとうございます。
    優しい言葉をかけていただき、嬉しいです。
    「夫婦は鏡」という言葉を聞きますが、共感と反発が半分くらい心の中にあります。
    頑張るしかないですね、とりあえず今日も仕事へ行ってきます。

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2019/07/11(木) 07:53:11 

    会社のおばちゃん先輩二人でコソコソ二人で仕事中話し出して私の仕事の事で言ってるっていうの丸わかり。休み時間も二人でコソコソ。こっちが現場行って仕事してる感が出てるのが嫌なんでしょって思う。結局私のしてた仕事取られた。思うようになったら普通に話しかけてくる。上司も上司で何もわかってなくて頭ごなし言いたい事言って終わり。くそばばぁにくそ上司、、

    +3

    -1

  • 831. 匿名 2019/07/11(木) 07:57:28 

    >>830
    いつでも転職できる準備をしつつ職場は仕事する場所だと割り切ってプライベート充実させよう
    残念だけどその手のオバサンはどこにでもいる
    そいつらのせいでイライラしたらもったいない
    暇だから悪口言うんだよ
    うちのお局たちもそう
    人がいないところで言う配慮もできない低レベルな人達よ

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2019/07/11(木) 07:57:49 

    >>798
    おめでとうございます㊗️
    笑顔でいっぱいの毎日になりますように…☆

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2019/07/11(木) 08:02:07 

    大した人間じゃないのに、偉そうにしてしまう。。。知ったかぶりをしてしまう。自分自分になってしまう。

    消えてしまいたいです。。。

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2019/07/11(木) 08:09:06 

    今朝、夫が『行ってきます』も言わず仕事に行った。さみしいな。

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2019/07/11(木) 08:09:45 

    >>821 その人の席に、さりげなく炭パウダーを振りまきましょう。もしくは、空気清浄機を隣の席と自分の席の間に置きましょう。

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2019/07/11(木) 08:09:49 

    ここでなら書いてもいいかな。
    誰にも相談できないので書かせてください。

    私は32歳なのですが10年前に完全な若気の至りというか、浅はかですが豊胸手術をしました。
    その時はとにかく胸が小さいことがコンプレックスで。
    でも、ここ数年は異物を入れていること、しょせん偽物の胸だということに違和感というかストレスを感じて取ろうと思っています。
    ですが、10年前は怖くも何ともなかった手術が今は怖いんです。
    麻酔の事故とか大丈夫かなとか、どこのクリニックがいいのかなとか、取った後の胸はやっぱり皮膚が余って見るも悲しい感じになるんだろうな、とか怖くて美容外科にカウンセリングにもまだ行ってません。

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2019/07/11(木) 08:09:57 

    職場に好きな人がいます。付き合ってないけど体の関係はあります。私は性欲が強いのか抱いてほしい気持ちが強いし、抱いてもらってる時はすごい幸せです。自分から誘ってます。彼は付き合う気はないのですが、私が甘えたいと言ったら思いっきり甘えていいよとも言ってくれます。このままズルズル今の関係を続けていいのか…。好きだから胸が苦しくなってます。都合のいい女に自分からなってますよね。

    +6

    -2

  • 838. 匿名 2019/07/11(木) 08:10:24 

    >>811
    おはようございます。
    わたしも同じです。
    なんであの人にはたくさん子どもいて、私には…なんて黒いものがうずまくこともしょっちゅうです。

    自分で自分を奮い立たせて、保つことに疲れますよね。
    適切なことばが浮かばず、優しいことばではないかもしれないけど、ここにも同じ気持ちの私がいるよー!!と言いたくて投稿させてもらいました。

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2019/07/11(木) 08:11:45 

    >>832
    玄関のドアに、貼り紙しましょう!
    『行ってきまーす』『ただいまー』は笑顔でしよう!
    と、書いてやりましょう!!

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2019/07/11(木) 08:12:26 

    発達障害の彼のこと、理解に努め、何かあっても障害だから仕方がないと思ってきたけれど、上の人から注意されても止めない偉そうな態度と 自己の正当化に、ついていけなくなってきました。

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2019/07/11(木) 08:15:19 

    >>830
    そういう小さい人間は、長生きしません。
    そして、あなたの良さは、きっと誰かは見ているのです。負けないでください!

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2019/07/11(木) 08:17:43 

    >>836
    他トピで書きましたが、私はヒアルロン酸を注入を過去5回もしてます。一度目は大失敗でしたので、溶かして抜きました。
    抜去は、シリコンでしょうか?

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2019/07/11(木) 08:18:45 

    腹の肉が落ちません

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2019/07/11(木) 08:21:37 

    >>834
    朝は旦那らって忙しいのか笑顔ないかもだけどいつもありがとうって思ってると思うよ!

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2019/07/11(木) 08:22:50 

    初対面から嫌われやすい。
    出会った後の物事全てがややこしくなるから、長く働けない
    一箇所に腰を据えて、そこそこの人間関係でよいから、安心して働きたい
    そして第一印象できらわないでほしい

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2019/07/11(木) 08:26:03 

    >>756
    いいじゃないですか!トキメキって大事ですよ!
    ストーカー紛いな行動言動しなければ良いと思うし、ドキドキすると、お肌綺麗になりますよね!

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2019/07/11(木) 08:26:06 

    >>806です、ありがとうございます。
    他の方とくらべてとても小さいことなのですが吐き出させてください。
    もう長い間付き合っている同性の恋人のことでいらいらする出来事がありました。
    私が精神的に病んで働けなくなりだいぶ経ちます。それなので立場が恋人より低いのは解ります。遊びに出掛ける度に食事を奢ってもらった事にも感謝しています。けれど最近は代金は払おうとしているのにつっけんどんにお金突き返したり、私個人の趣味(恋人と無関係)で出掛けようとするのに「私がいなくちゃ不安で1人で出掛けられないでしょ?」とわざわざついてきて私の気持ちを逆撫でる物言いをしてきます。具体的には、正しくルート検索したのに頑固に「この電車に乗るのはおかしい」とごねだしたり私の趣味に難癖つけて私を苛立たせた挙句「怒ってる?怖い。言いたい事あるならハッキリ言って」って言ってきました。
    私を怒らせようとしている言動や行動が理解できません。他にも会話の端々に「(私の言いたい事)わかる?」と小馬鹿にしたような語尾をつけるようにもなりました。普段は何とも思わないのですが嫌な事が続くと些細なことまで気になります。

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2019/07/11(木) 08:26:35 

    >>842
    コメントありがとうございます💦
    シリコンバッグです。
    もともとデコルテあたりが薄かったのですが、年齢を重ねた今、さらにデコルテの肉が落ちてバッグの形がハッキリ分かってしまう感じです。
    乳がん検診の時に技師さんにも溜め息をつかれてしまい、かといって誰にも相談できなかったのでコメントいただき嬉しいです。(>_<)

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2019/07/11(木) 08:27:32 

    >>760
    寝つきが悪い方の不眠症かと思われます

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2019/07/11(木) 08:29:08 

    自分の存在価値がわからない。
    子供も産めないし、歯科治療長引いているし、可愛くないし。
    旦那を幸せに出来ない私。いる意味あるのかな。

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2019/07/11(木) 08:32:03 

    がるちゃんの容姿系のトピで心無い言葉をぶつけられてから自分が世界一不細工だと思う気持ちが抜けない。

    元から自身が無かったが今はもうボロボロ。
    マスク無いと外出出来ない。
    引きこもりになってきちゃった。
    死ぬしか無いのかな。

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2019/07/11(木) 08:32:56 

    >>800
    大学病院で事務していた時、NSがいくら命を預かるから指導が厳しくなるとは言え人格否定と思うような指導を学生さんにしていました。私なんかが何か言ってはいけないと思いつつコソッと「毎日がんばってますね」と声をかけると学生さんは涙ぐんでいました。あなたもがんばってるんだろうなぁと伝わってきます。

    +5

    -1

  • 853. 匿名 2019/07/11(木) 08:34:01 

    >>836

    怖いよね。
    綺麗になるための手術は頑張れるけど、撤去は辛いし怖いって気持ちになっちゃうよね。
    普通のことだよ!

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2019/07/11(木) 08:35:27 

    お返事貰えなくてもプラスだけで気持ちが温かくなりました。
    みんなありがとう!

    +8

    -0

  • 855. 匿名 2019/07/11(木) 08:36:04 

    >>850
    でも、ご主人は今あなたと生活を継続してるわけだからあなたは愛されてるんじゃないのかな?
    ご主人はあなたを可愛いと思っているから結婚して、一緒にいるんじゃないのかな…

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2019/07/11(木) 08:37:48 

    >>848
    私もデコルテがさみしい(薄い)ので、シリコン検討した時すごく悩みましたが、幸い先生から、体型的に向かないとハッキリ言われて、それで2回目の時もヒアルロン酸にしたんです。
    どんな方法でもメリット、デメリットはあると思うんですが、一番はそのストレスですよね?解決したいのは。

    こんなこと言うと、まわし者だ!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご自身の脂肪ならどうでしょうか?
    抜去して、ご自身の脂肪を注入する方法です。

    一応、脂肪注入法も経験者ですヽ(;▽;)
    シリコン以外はいろんなことをやってきました。

    ご参考になれば。

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2019/07/11(木) 08:42:59 

    >>26さん
    お疲れ様です!年子きついですよね…うちも2歳差なんですけどそれでもきついですもん…頑張ってらっしゃるの痛いくらいわかります!あと自己嫌悪も現れますよね…あっという間よ!とか簡単に言わないでほしいですよねー!
    解決にも答えにもならなくてごめんね!

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2019/07/11(木) 08:43:31 

    >>40さんは病院に行ったんだろうか…
    家族が顔面麻痺になってしまったことがあるので心配でたまらない
    症状が家族の時とすごく似てる

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2019/07/11(木) 08:43:54 

    >>855

    ありがとうございます。
    優しい言葉を下さり泣いてしまいました。
    私原因の子供を産めない事に関する辛い治療をしている中で麻酔が必要な歯科治療のため予定通り進まず、鏡見たら不細工な自分が写っていて…本当に辛かったのですが、お返事の優しい言葉が本当に心に響きました。
    お早い優しいお返事ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2019/07/11(木) 08:46:48 

    セフレがいます。別れるか付き合うか決めてほしいと伝えると考えさせてほしいと言われて、そこからご飯に誘われることもなく毎日泣いてます。別の女の子と仲良くしてるのを見てチクチク言ってしまったのも原因かもしれません。
    食べる事が好きなわたしが食事も喉を通らない日が多く胃がずっと痛いです。なんであんなクソ野郎のためにこんな辛い思いしないといけないんだろう。でも、好きで理由つけて自分から連絡取ったりしてて、返事をくれたりすると嬉しくて胃痛も治まります。つらくてどうにかなってしまいそうです。。

    +3

    -1

  • 861. 匿名 2019/07/11(木) 08:47:04 

    >>19
    辛いですね。うちは受験して私立中学に入学しましたが2ヶ月で退学しました。
    親達にも言ってないです。3年言わなきゃバレないし悲しまないかな、って。
    時間が解決してくれます。

    +1

    -1

  • 862. 匿名 2019/07/11(木) 08:48:15 

    >>850
    あら!聞いて欲しくて書いてくれたんですよね?ありがとう!私がお返事するよ!
    だから、いる意味ないとか言わないの!
    かわいくない、かわいくないって、ずっと思ってると、卑屈になっちゃいますよ!
    ほんの一ミリでも、良い!と自分に対して思ったことをたくさん褒めてあげてください!

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2019/07/11(木) 08:49:04 

    不倫して逆ギレして子供置いて出ていった夫が突然謝ってきた。
    もうこっちは引っ越し決めたのに。
    不倫相手と別れたかもわからないのに掻き乱すの辞めてほしい。

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2019/07/11(木) 08:51:20 

    >>860
    うーん、セフレ君は、セフレっていう関係が良かっただけなんじゃないのかな?
    おばちゃん、そんな関係の方いませんで何のアドバイスにもならんと思うけど…。

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2019/07/11(木) 08:52:51 

    >>859さん
    >>855です
    そうだったのですね、そこまでお辛い状況とは最初の文章で汲み取れなかったのですが、少なくともご主人からの愛情は確かなんだろうなぁと思ってコメントさせていただきました。
    ストレスが溜まったり、疲れが続いたりすると鏡に映る自分が酷い顔に見えたりしますよね😢
    治療のことなども、ご自分を責めずに、心も体も大事になさってくださいね💦

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2019/07/11(木) 08:53:01 

    >>851
    死ぬ必要はないでしょうに。
    ネット民の言葉を、間に受けてたら、あなたいくつ命あっても足らなくなりますわよ?

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2019/07/11(木) 08:53:03 

    他のトピで叩きのターゲットにされてメンタルやられまくって恐怖症になりかけていましたが、ここのトピの方々の優しい言葉を見て、心が綺麗な方もいるんだと嬉しくなりました。
    返信を頂けた本人でないですが、それでもこんなにあたたかい気持ちになれてます。
    本人はどんなに優しい気持ちになれているか…

    優しい言葉をかけていらっしゃる方、ありがとうございます!
    優しい言葉をかけている方に、たくさーん幸せが訪れますように!!!優しい言葉をあげた分、良い事が山ほど訪れますように!!!

    +15

    -0

  • 868. 匿名 2019/07/11(木) 08:55:23 

    >>863
    むむ!そんなアホは、子供の教育に悪影響だわ!無視無視!

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2019/07/11(木) 08:56:08 

    最近ガルちゃん始めたけど、容姿や年齢批判?みたいの多くて周りの目が気になってしまう。
    30歳なのにこんな服でいいかな?とか、今の行動子どもっぽすぎたかな?とか……
    今まで周りの目とかそんなに気にしてなかった自分を思い返しては恥ずかしい気持ちになる。
    人と話した後も 私変なこと言ってなかったかな?とかいろいろ考えてしまって上手く話せなくなった気がします。

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2019/07/11(木) 08:56:29 

    >>862

    ありがとうございます。
    自分のことが大嫌いで仕方なかったですが、良いところを探してみようかなと思える優しい言葉を頂けて、すごくあたたかい気持ちになれました。
    ずっと溜め込んで吐き出せなかった気持ちを聞いて欲しかったです。
    聞いて下さりお返事まで頂けて本当に感謝しています。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2019/07/11(木) 08:57:36 

    >>860
    付き合う、彼女、そう言う関係はいらない男なんだと思うよ
    気楽な関係がいいんだと思う
    私も同じような男を好きになった事あるから、あなたの気持ちわかります
    いっその事、嫌いになれたらいいのに!と思うよね
    でも時期が来たら、何で、あんな男好きだったんだろう?と思う時が来るから、ご飯は食べな
    自分を大事にした方がいいよ

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2019/07/11(木) 08:57:43 

    もう消えたいです自分が情けない生まれてきてごめんなさい

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2019/07/11(木) 08:58:14 

    >>804
    そんな時もありますよ、年中無休営業の母なんですから。
    お腹の調子が悪いかもしれないですね。小児科で整腸剤もらうといいですよ。

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2019/07/11(木) 08:59:18 

    >>872
    そんなことはない!生まれてくれて嬉しいよ。

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2019/07/11(木) 08:59:45 

    >>856
    >>848です、ありがとうございます(>_<)
    そうなんです、異物を入れていることの恐怖というかストレスというか、やましさというか。
    そこから解放されたい、っていう気持ちが一番です。

    やっぱり体型に合っているかどうかは非常に重要ですよね。
    痩せたデコルテから盛り上がったバッグを見るたびに「これは………」と我ながら引いています。
    優しく相談に乗ってくださってありがとうございます。
    本当に嬉しいです。
    たくさんマイナスついたり、嫌なこと言われたらどうしようかな、って思ってコメントする時ドキドキしました💦

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2019/07/11(木) 09:01:07 

    >>865

    ありがとうございます。
    865さんの優しい言葉に本当に救われています。
    今のひどすぎる私の気持ちや状況に寄り添ってくださる優しい言葉が本当に嬉しいです。
    旦那に迷惑ばかりかけていて苦しかったですが、励ましの言葉をくれていて、別れを告げられたりしない今はマイナスの事を考えないように気持ちを切り替えていきます。
    どんなに感謝しても、感謝しきれません。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2019/07/11(木) 09:01:32 

    >>869
    年なんて気にしないで好きな物、着ればいいよ
    年気にしてたら何にも出来ないよ
    ガルはネットだから何言われても気にしない方がいいよ

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2019/07/11(木) 09:04:45 

    犯罪被害に遭ってから
    PTSD トラウマ フラッシュバックが辛い
    通院服薬 カウンセリングも受けたけど改善しなくて辛いな…苦しいな…

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2019/07/11(木) 09:07:22 

    >>864
    ありがとうございます。
    きっとそうです。。

    >>871
    ありがとうございます。そうやって優しい言葉をかけていただけるだけで涙が出ます。こんな男早く捨ててやりたいです。そして捨てられたことを後悔させたいです。好きなことをして自分のために時間を作って早く忘れます。

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2019/07/11(木) 09:09:01 

    >>850
    旦那がいるだなんて、うらやましい
    私は20代で精神科の薬を一生かけて飲まねばならず、子どもを産むことはいちばんのタブーとされています。ハタチそこそこで子ども産んだらいけない女と結婚したがる同年代のオトコなんていないから、若ければ当然ながら子ども欲しいでしょ。
    つきあう程度のオトコはいたけど、理想の家庭像を語りはじめてきたあたりで、もうムリ! になってた。でも、子ども産まなくていいよ、っていうオトコがいたら、いつかは一緒になりたい。
    事実婚でもいい。ほんとは若い時に一度は結婚してみたかった、失敗してもいいから。

    だから、不妊がつらい方でも旦那さんに恵まれてるあなたがとてもうらやましいです。

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2019/07/11(木) 09:16:18 

    職場で教えてもらってもない事で怒られる。理不尽極まりない。

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2019/07/11(木) 09:16:45 

    27歳
    正直生きていて疲れた。
    いいことなくてこの先もいいことないんだろうな思う。
    なんで産まれてきたんだろ。
    私なんか産まれてくる意味ないよ。

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2019/07/11(木) 09:16:53 

    >>6
    >>22
    私も行きたくない!

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2019/07/11(木) 09:17:56 

    >>869
    気持ちわかりますよ!大丈夫かなって不安がつきまといますもんね。
    でも、良い方に捉えてみてください。
    あなたは、今まで気にもしなかった言動に対して、自分に対して振り返るっていう、素晴らしいことをしてるんですよ!
    相手の顔色を伺うんではなくて、自分の言動に責任を持つための、素晴らしい行動なんじゃないかな!

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2019/07/11(木) 09:19:04 

    >>882
    そんなことはありません!
    みんな、生かされ生きているのですよ!

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2019/07/11(木) 09:21:52 

    気合いの入った厚化粧をしたまま徹夜をしてしまった33歳の私に何か励ましの言葉かアドバイスを下さい
    肌ボロボロのクマてんこ盛りです

    +1

    -1

  • 887. 匿名 2019/07/11(木) 09:22:28 

    >>880

    読んでいて泣いてしまいました。
    辛い気持ちを抱えている中で、私に優しい言葉をくださる880さんにたくさん幸せが訪れて欲しい、こんなに素晴らしい方なのだから、子供がいなくても880さんがいれば良いという男性に出会って欲しいと強く思いました。こんなに優しい方なのですから男性をそう思わせる力があると思います。

    将来像を語られると辛いですよね。優しい880さんだから余計に敏感に辛くなっちゃうんだろうと思います。

    35歳で後がなく治療が思うように進まない…でもこんな私なんかを羨ましいと思ってくださり、書き込みまでして下さる880さんのコメントを拝見して、嘆いてばかりの自分が恥ずかしく思いました。
    辛い事柄を書いて下さり苦しかったですよね、ありがとうございます。
    自分のやるべき事を精一杯やらなくてはいけませんね。本当にありがとうございます。
    880さんに幸せがたくさん訪れますように。
    素敵な方に出会えますように!!(出会いがあれば優しい性格で上手くいきますよ。)

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2019/07/11(木) 09:23:43 

    29歳。彼氏なし。
    彼氏が出来たことがないです。
    仕事が辛いのが一番大きいけれど、
    分かってくれる彼氏がいたら違うのになあ。
    でもそれを彼氏に求めるのもちがうなあ。
    と考えます。
    自分を理解してくれる人がいてくれたらなあ。

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2019/07/11(木) 09:23:47 

    >>875
    胸の事、誰にも相談しにくくて今までとても辛かったと思いますが、また何かあったら、お話ししてくださいね。
    私も誰にも言えず、鏡の前でため息ばかりついてた人間なので。

    良い方向に、向かいますように!

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2019/07/11(木) 09:23:48 

    ブスで辛い…。
    皆が冷たい…。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2019/07/11(木) 09:25:41 

    >>878
    病院は、いくつか診てもらったのでしょうか?

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2019/07/11(木) 09:25:48 

    5歳の息子。
    人に優しい子なんだけど、裏を返せば気が弱くてあまり自己主張ができない。
    幼稚園でもぽわーんとしてて、運動も得意ではなさそう。
    私からしたら自慢の息子なんだけど、お友達にからかわれたりいじめられないかとても心配。

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2019/07/11(木) 09:27:19 

    30代で20代の年下男性に恋をしています
    しかし体の関係はあって
    なかなか会えないけど
    今は会いたくてしょうがないです
    自分の恋心だけが膨らみすぎてて
    苦しいです

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2019/07/11(木) 09:27:54 

    >>872
    どうしたの?何があったの?

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2019/07/11(木) 09:29:51 

    >>881
    教え方が下手な人だなーって、思うしかない!
    実際、教え方が上手な人って、少ないわよね。
    じゃあ、めんどくさいかもだけど、聞き上手になって貴方が一枚上手になりましょ!

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2019/07/11(木) 09:30:28 

    >>851
    がるちゃんで顔晒したの?ちがうでしょう?
    気にする必要1ミリもなし!

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2019/07/11(木) 09:32:04 

    不倫8年目に突入しました
    34歳です
    気が引けてしまうのですが
    全てを清算して婚活してもいいでしょうか

    +2

    -2

  • 898. 匿名 2019/07/11(木) 09:32:08 

    >>886
    優しく洗顔するのです!放置してゴメンよ〜って。
    目にホットタオルを掛けてあげなさい!
    そして、たくさん補水してあげなさい!
    クリームで蓋しなさい!
    そして、寝なさい!

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2019/07/11(木) 09:33:06 

    >>860
    セフレってどんな流れでできるの?未知の世界

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2019/07/11(木) 09:33:51 

    >>898
    ありがとう
    今日が休みで良かった
    寝ます

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2019/07/11(木) 09:34:55 

    >>892
    素敵な息子さんですね(^-^)
    でも今の世の中、とっても心配になってしまいますね。
    私の甥っ子がすごく似たような雰囲気の子なのですが、ふわふわしてて、自分の主張はなく、ニコニコしていて、小さい時は親戚全員で心配してましたが今、普通に愛され系の男子高校生になってますよ!
    人に優しく出来る子はどこでも愛されると思います。

    +5

    -0

  • 902. 匿名 2019/07/11(木) 09:35:21 

    >>867
    時間帯によって変なのが集まってる時あると、意味がわからないことで叩かれたりするよね。気にしない方が良いよ。

    +6

    -0

  • 903. 匿名 2019/07/11(木) 09:36:57 

    >>896
    >>866

    ありがとうございます。こんなに優しい方々がいらっしゃり心が癒えました。
    ブスなりに頑張って生きます。

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2019/07/11(木) 09:37:20 

    >>888
    解決するのは自分だけど、お話を聞いてくれる人が身近にいると、良いなぁ〜って感じなのかな?
    支えてくれる人って、居ないよりは居た方が良いと思うけど、まずは、あなたが楽しそうにしてるって伝わった方が、一緒にいたいなぁーってなるんじゃないかしら?

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2019/07/11(木) 09:38:11 

    >>886
    (๑˃̵ᴗ˂̵)つフェイスパック

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2019/07/11(木) 09:38:35 

    女だらけの職場の人間関係に疲れたよ。
    派閥も出世争いも上司への媚び売りも馬鹿馬鹿しいよ。

    +10

    -0

  • 907. 匿名 2019/07/11(木) 09:40:50 

    >>902

    以前がるちゃんで意見の違いで叩かれた事がある者ですが(傷つけるような酷い言葉は一切書いてないのに…)本当にそうだなぁと思いました
    気にしないようにが1番ですよね
    荒んでいた心に染みたのでお返事しちゃいました

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2019/07/11(木) 09:41:49 

    >>890
    ブスは容姿?それとも性格が?
    みんなね、コンプレックスあるのよ?
    無い人なんて、居ないの!
    あなたには、あなたにしかない良さが絶対にあるから!

    +6

    -1

  • 909. 匿名 2019/07/11(木) 09:41:50 

    友達がほしい
    買い物行くのもご飯たべるのもずーっと一人ぼっち
    20代までは何とも思わなかったけど30代に入ってから一人が寂しく感じるようになってきた

    +7

    -1

  • 910. 匿名 2019/07/11(木) 09:43:31 

    >>888
    わかるよー。
    パートナーが欲しいってことだよね?
    心の繋がりというか支えというか。
    この人がいると頑張れる、みたいな…。

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2019/07/11(木) 09:44:51 

    >>897
    20代からの8年は大きいなぁ。
    清算したほうがいいと思う。
    そしてガルちゃんで不倫話は袋叩きに遭うから心配…

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2019/07/11(木) 09:47:00 

    すっごい優しいうちの娘子は小学校三年生。
    しかし小さい頃から周りの子より運動やモロモロ少し劣っているせいか下に見られる…。
    しかし努力のお陰で段々と周りに追い付いてきたら

    娘子のくせに
    的な扱い。

    優しいからお友達を仲間外れなんて絶対にしない
    でも優しくしたお友達から仲間外れにされる

    意地悪子ちゃん達より出来がいいと

    ヤッバ〰️w娘子ヤバくない?
    な扱い。

    もういいよね。
    仲良しこよしなんて歳でもないよね。
    拒否してもいいよね。
    意地悪子ちゃん達に寄り添ってあげる必要ないよ

    と言ってあげたい。
    でもこの子の一番の良いところを潰してしまいそうで言えない。

    +6

    -1

  • 913. 匿名 2019/07/11(木) 09:49:33 

    >>893
    今後どうなりたいのでしょうか?

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2019/07/11(木) 09:50:48 

    >>163
    私もそんな感じでした。
    なるべく飲み会などは避けるのがいいのですが、
    そうもいかない時は楽しくなくても笑っていたら
    何となく楽しいような気がしていました。

    今はもうそういう機会がないので気楽です。

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2019/07/11(木) 09:52:04 

    >>53
    私立なら奨学金制度はありませんか?審査があるので厳しいかもしれないど

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2019/07/11(木) 09:52:21 

    >>897
    さっさとそんな関係終わらして、婚活せよ!

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2019/07/11(木) 09:54:57 

    >>909
    友達になりたい!

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2019/07/11(木) 09:55:08 

    >>135
    私も今こんな感じです。
    これまでの積もり積もったストレスが原因だと思われます。
    これからはなるべく嫌な事はやらないで生きていこうと思います。

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2019/07/11(木) 09:55:26 

    今は友達が居なくても、親の世代を見ているとその年代になると趣味で自然に友達ができるのかな?

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2019/07/11(木) 09:55:45 

    >>906
    わかるわ〜
    別に、男好き!って訳じゃないが、そういうめんどくさ〜な事がないから、男と話してる方が気が楽よね!
    でも、男と話してるとかなんざ見られたら、チクチク言われんだよね?これがさー。あー、ヤダヤダ。女だらけってのは、疲れるよ。

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2019/07/11(木) 09:58:34 

    義理母との同居が嫌で病みそう

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2019/07/11(木) 09:58:39 

    >>909
    私も、30代になり、ボッチがだんだん行動に移しにくくなってきたわ。強くなりたい。
    なんかねー、オドオドしちゃうのよ。
    でも、女子同士のキャッキャするのとか、変に合わせたりがニガテなので、結局ぼっち!笑

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2019/07/11(木) 09:59:29 

    >>891
    カウンセリングも合う合わないカウンセラーがいるからね

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2019/07/11(木) 10:02:27 

    >>919
    たぶん、50代とか60代になってフラダンス愛好会とか山登りの会とか、蕎麦食べ歩きとか、好きなもののサークルに入ったら自然と話の合う人に出会えると思う~

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2019/07/11(木) 10:03:55 

    夜勤明けだで、わしゃ寝るで。
    アドバイスにならなかったかもだけど、いくつか返信してみました!
    少しでも、心が安らいでもらえたら嬉しいです

    みなさん、いつか私の悩みも聞いてください!笑笑

    しばし寝ます、おやすみなさい。

    +9

    -0

  • 926. 匿名 2019/07/11(木) 10:03:58 

    33からの婚活でもまだ間に合うかな?
    顔以外に良いところが全然ない(大学中退、職歴はアルバイト、知的障害の兄弟あり、なのに手堅い職に就かなかった大馬鹿者)
    それなのに高収入の人を希望する身の程知らずだよ
    失笑されそうで怖くて婚活できない、けど結婚したい!

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2019/07/11(木) 10:04:37 

    >>887
    返信コメントありがとう

    不妊つらいだろうけど、旦那さんとずーっと愛し合って幸せになってね。

    私はもうアラフォーだけど、恋愛はあきらめては
    いません。毎日服薬が必要でも、自分の内面も見た目にも、自分磨きを続けています。
    また恋がしたいな〜。(^^)

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2019/07/11(木) 10:05:49 

    >>17勇気を出して!その勇気が伝わったら案外うまくいくかもしれませんよ!

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2019/07/11(木) 10:06:45 

    >>927

    コメント読んでました
    あなたなら恋愛、結婚できる気がします
    私の勘がそう言ってます
    私、結構勘当たるんですよー

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2019/07/11(木) 10:09:49 

    >>837
    幼少期に母親にあまり抱っこされてないのかな?
    愛着障害かも知れないよ。

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2019/07/11(木) 10:10:56 

    >>925
    夜勤お疲れ様(^o^)
    起きたら来てね!
    とりあえずたっぷり寝てね☆
    一人称の『わしゃ』に和んだよー笑

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2019/07/11(木) 10:11:00 

    職場、ママ友、子供の部活、義理実家のグループラインから抜けたい。くだらないトークと写真ばかり。義理実家LINEは特に義妹が出産してから毎日のように何枚も写真や動画を送って来てイライラMAX!旦那からは面倒くさいことになるから抜けない方が良いと言われたが知ったこっちゃない。「用事がある時には直接連絡下さい」とグループ抜けてスッキリした。
    職場も機種変したらLINEが消えて…と抜けたが1ヶ月後位にLINE復活した?と聞かれまたグループに戻されました。

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2019/07/11(木) 10:12:24 

    >>922
    わかる
    私は学生時代にキャッキャしない者同士で友達になってた
    いい大人になった今もキャッキャしない者同士で同性の誰かと友達になれたらと思ってるけど出会いがない

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2019/07/11(木) 10:13:11 

    >>932

    うわぁ…ドンマイ!
    また抜けたいね。

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2019/07/11(木) 10:13:46 

    新婚の22歳年上の旦那さまが
    えのきち〇こでした。

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2019/07/11(木) 10:14:37 

    >>926
    高収入っていうのはどれぐらい?
    途方もなく高望みしなければ可能性はありそうな気がするけどなぁ
    とりあえず何かしら行動してみよう

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2019/07/11(木) 10:15:00 

    >>911
    >>916
    ありがとうございます
    早く別れて、勇気を出して婚活始めます

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2019/07/11(木) 10:15:05 

    >>163
    そういう地味でおとなしいタイプの人は、
    飲み会の時には化粧やファッションを派手にすればバランスがとれますよ。
    これであまりしゃべらなくても大丈夫。

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2019/07/11(木) 10:16:12 

    >>932
    また機種変するしかない

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2019/07/11(木) 10:18:00 

    >>932
    挨拶程度でいいんだよ
    戻されるのが嫌なら番号教えなければいい
    電話番号で追加もできるし……
    連絡しなきゃ行けないならメールにしてと
    言えいんじゃないかな

    優しいことちゃんと言えてるか分からないけど……

    グループラインは
    挨拶程度でいいんだよ
    挨拶が面倒なら参加だけで発言しなくていい
    通知オフにして、未読スルーからの既読消化だけでいい
    私はそれ↑よくやるからさ……

    落がわからなくなりました
    すみません、大したこと言えなくて

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2019/07/11(木) 10:19:22 

    >>804
    子どものおもらし系の話は難しいですよね…
    後処理が大変だからついカッとなる気持ちわかります。
    3歳だと子どもさん自身でいろいろ理解できるはずなので状況に応じて声かけする言葉を決めてみたらどうでしょうか?

    例えば私はこんな感じにしてました↓
    ・少し前にトイレに行こうと声をかけたにも関わらず拒否して漏らしたのなら叱る

    ・そうではない場合は生理現象として「あら漏らしたの」で終わらせる

    ・子どもが悪いことしたような顔をしてたらすでに反省はしてるので「大丈夫よ、今度は早めに行こうね」とフォローを入れて話を終わらせる

    ・悪びれる様子が全くなかったら「お漏らししたらお片づけ大変になっちゃうし、気持ち悪いでしょ?早めに行くかママに言おうね」とデメリットや注意を込める

    ・普段漏らさない子が漏らした場合はまずは体調不良を疑うようにする

    私はこんな感じで言葉を決めてしまい、必要以上にイライラしないように気をつけました。
    参考になったら幸いです。

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2019/07/11(木) 10:20:23 

    いろいろ疲れてきて
    精神論や一般論が嫌
    もうさ、私の存在する価値ないと思う

    楽しいことが楽しいと思えない
    めんどくさいとも思う( TДT)

    (´Д`)ハァ…

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2019/07/11(木) 10:20:33 

    >>926
    顔は良いのねw
    それならもう、1歳でも若いうちに本気で取り組んだらイケそう!
    でも正直、あなたのスペックで相手に高収入を求めるなら、相当な年上を対象にするしかないよ。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2019/07/11(木) 10:21:20 

    >>934
    優しい言葉ありがとう。
    職場のグループラインは飲み会の誘いとその飲み会写真と動画。職場で皆と仲良くしているがそこまで求めてないんだよなぁ。

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2019/07/11(木) 10:23:16 

    失恋しました

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2019/07/11(木) 10:23:47 

    >>944
    気持ちよくわかる!
    LINE面倒だよ。

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2019/07/11(木) 10:24:27 

    >>13
    がるちゃん民がいるよ。

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2019/07/11(木) 10:25:24 

    >>913

    今は好きな気持ちが大きいので
    会えるだけで嬉しいかもしれませんが

    実は彼氏がいます

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2019/07/11(木) 10:26:42 

    午前中指定の荷物が来ない
    なぜ待ってると中々来ないんだろ

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2019/07/11(木) 10:28:03 

    >>936
    身の程知らずを承知で正直に言います
    高ければ高いほどいいと思ってるけど最低800〜1000くらい
    まだ資格試験の勉強中で私の収入は低いですが
    将来的に世帯年収1500以上を目指したい

    +0

    -2

  • 951. 匿名 2019/07/11(木) 10:29:53 

    >>949
    分かる!12時直前にきたりして、まぁ…午前中だしね…となることも多々ある。
    でも配送の人達大変だろうから、おおらかな気持ちで待ちましょう☆

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2019/07/11(木) 10:31:01 

    >>79さん、まだトピ見てますか。
    私は63さんではないのですが、心配でコメントさせてもらいますね。
    今とても辛いですね。
    私も大好きな旦那に裏切られ、その時は相手の女を選ばれたので、死にたいくらい苦しかった気持ちが分かります。
    旦那さんは相手と別れたのですか。
    これから先どうしたいと言ってますか。

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2019/07/11(木) 10:31:40 

    口約束をして、気が変わった、状況が変わった等の理由で破られた時、しょうがないから納得はするけれど、またその人を信用するのが難しく、その後どういう距離感で付き合えばいいのか悩みます。。

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2019/07/11(木) 10:32:36 

    >>950
    横ですが片っ端しから高収入の婚活パーティーに参加したらいいのでは?

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2019/07/11(木) 10:32:46 

    >>949
    荷物を待ってると長く感じるよね
    早く届くといいね
    テレビとか見て、ゆっくりしてるといいよ

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2019/07/11(木) 10:33:20 

    職場に幸せアピールがすごい人がいる。
    よくそういう人って本当は幸せじゃないんだよとか、強がってるんだよとか言うけど、本当に幸せみたい。にっこにっこで話してくる。
    聞いてて、自分と比べてしまってしんどい。比べるものじゃないとは頭では分かってるけど。
    旦那さんの優しさ、子供の育てやすさなどなど。
    スルーできる術を身に付けたい。

    +11

    -0

  • 957. 匿名 2019/07/11(木) 10:34:39 

    なんかもう嫌になっちゃって○にたい。病気とかじゃないからそれで苦しむ人の苦痛とは重さが全然違うから何か申し訳ないけど、全部面倒くさくなっちゃった。どうやったら楽に○ねるか模索中。

    +4

    -0

  • 958. 匿名 2019/07/11(木) 10:35:22 

    >>53
    まだ53さん見てるかな。
    うちの実家と全く同じ状況だったので、コメしました。
    ただ、違うのは、兄が成人して働いていたんですよね…。
    うちは父が自己破産して、自宅は兄の名義になりました。家の支払いは両親がそれぞれ別のところで働いて返しているので、兄は全く支払いはしていません。
    一番しんどかったのは、父が自営で長年社長だったせいかプライドが異常に高く、人に雇われたり年下の社員と揉めたりして、企業勤めが長く続かず転職ばかりしていたことですかね。
    でも、今は何ごともなかったのように元の家に住んで暮らしています。子供への影響ですが、キチンと話せば理解してくれるとは思います

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2019/07/11(木) 10:35:24 

    子供に友達がいなくて辛い。
    僕だって遊びたいよ!って言うから余計に。

    +7

    -0

  • 960. 匿名 2019/07/11(木) 10:35:37 

    >>949

    午前中はまだまだ長いよ。
    宅急便の方も頑張っているんだから気長にね。

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2019/07/11(木) 10:35:56 

    お腹痛いです。

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2019/07/11(木) 10:36:09 

    >>926

    なによりも兄弟の問題が引っかかる
    同世代の高収入の人はまず無理だろうから、バツイチか40代以上の人なら高収入狙えるのでは?

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2019/07/11(木) 10:36:32 

    歯並び悪いのが悩み。最近親知らずが生えてきて、前歯が出てきてる気がする。
    でも、経済的にも体力的にも精神的にも矯正や抜歯には踏み切れない。(子どもの頃親知らず抜いて散々だった)

    アラフォーになって、顔のきれいさよりも歯並びのきれいさの方が清潔感があっていいと感じるようになり、それから周りの歯並びが気になり始めるとともに、自分の歯並びがとても恥ずかしくなってきた(八重歯もある)。

    がるちゃんはじめネットでは歯並びの悪さは何かと叩かれてるから、私もあの人残念だねとか思われてるのかなと思うと辛い。いっそ総入れ歯にしたいくらい…。

    さらにはこういう風に悩んでいるくせに、子どもの矯正にもなかなか踏み切れないでいる(歯並びは悪くはない)。ひどい母親だなぁと思う。

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2019/07/11(木) 10:36:46 

    >>956
    たまにならいいけど
    なかなかスルー出来ないよね。
    ただ、賢い人はそういう自慢しないと思ってる。
    そう、しあわせアピールイコール自慢話。

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2019/07/11(木) 10:37:17 

    >>951
    >>955
    コメントありがとうございます
    もうすぐ届くと思うのであまり考えずに待ってみます

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2019/07/11(木) 10:38:12 

    実の母親から嫌なことをたくさん言われる。
    やめてって言ってるのに、言わなきゃ居られないみたいでグチグチグチグチ言われる。
    もうホントに頭にきて、今日母親を叩いてしまった。
    母親はビックリしてた。
    これで良かったかわからない。
    でも、もうあんなこと言われたくない。

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2019/07/11(木) 10:38:34 

    >>943
    性格もちょっとはいいはず…少なくとも極悪ではない!
    正直、いい人なら30歳くらい年上でも構わないかも
    だけど加藤茶夫妻みたいに冷ややかな目で見られるのかな?
    すごく幸せならいいけど!

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2019/07/11(木) 10:39:41 

    >>963
    私は出っ歯ですw
    もうアラフォーで歯周病もやばい。
    こういっちゃなんだけど、白髪も目立つし
    シミも気になる。
    膝もたまに痛い。
    もう、出っ歯の事はどうでもよくなりました。

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2019/07/11(木) 10:40:16 

    毎日毎日、晩御飯の献立に悩む~

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2019/07/11(木) 10:40:36 

    >>956
    聞きたく無いね。
    心を無にしてやり過ごすとか。
    嫌だって気持ちを顔にだすとか。

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2019/07/11(木) 10:43:40 

    >>968

    横ですが、
    968さんは心が綺麗そう、笑顔が素敵そうなイメージです!

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2019/07/11(木) 10:44:04 

    子供がなかなか出来なくて焦ってる
    私とほぼ同時期に結婚した人が
    第一子出産して、もう第二子妊娠した
    って聞いて泣きそうになった
    おめでたいことだし、比べるようなことじゃないけど
    どうして私のところには赤ちゃんこないんだろう、って思う

    赤ちゃん授かりたいーーーーーーー!!!

    +12

    -0

  • 973. 匿名 2019/07/11(木) 10:45:16 

    毎日隣から室内 DAM DAM音
    深夜近くまで家族全員で暴れてる。

    愛犬の耳の周りがゾンビの🧟‍♀️様になり
    目の周りまで爛れてしまい 勿論病院へ
    検査の結果、菌もウィルスもダニやノミも
    なーにも無い。ストレス性と言われた😭


    +9

    -0

  • 974. 匿名 2019/07/11(木) 10:46:58 

    >>950
    >>936です
    ふむ…
    1500万の世帯収入かぁ
    あなたが今までアルバイトだったということも含めるとその資格試験に受かっても(ごめんなさいすごく高収入の資格試験だったら)、すぐに500万とか稼ぐのは難しいような気がするからお相手は1200万とか、それ以上稼いでないとですよね

    あとはあなたがどれくらい美人なのかによるかも。笑😊
    高収入以外の条件を捨てれば、お相手は見つかりそうな気がする
    つまり、外見とか年齢とか、バツイチとかバツ2とかにこだわらなければ…

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:27 

    違うトピにも書いてしまったけどお許しください。。

    私が職場社長にセクハラを受けて
    それを彼氏に言ったらイマイチの反応。
    期待していたわけではないけど、もっと寄り添ってほしかった。終いには私と社長の関係を茶化す。不器用といえばそれまでだけど、自分の母親には色々とやってあげてるよね、、。
    私の父親が入院した時私も色々なことが重なって本当につらかったけどあなたは何も聞かない。。
    自分のことばかり。常に自分中心。
    私もさっさと見限ればいいのに、できないのが情けない。。


    +2

    -0

  • 976. 匿名 2019/07/11(木) 10:47:40 

    自己肯定感が低くて困ってる、、
    ずーっとなんでこうなんだろう?あぁなんだろう?
    って考えてたことの元の原因が、
    自分の自己肯定感の低さだ…って最近気づいた。

    誰か、褒めてください…( ;;)

    +16

    -0

  • 977. 匿名 2019/07/11(木) 10:49:23 

    >>962
    >>954

    うん、自分でもバツイチか40代くらいの人が合ってるかなと思ってる
    婚活パーティーって何だか怖いイメージがあって(そんなことない?)
    一度相談所にきちんと登録してみようとは思ってる
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2019/07/11(木) 10:53:20 

    >>953
    約束を守って貰えないと困りますよね
    あらかじめそういった方とは大事な約束をしないのが953さんが嫌な思いをしなくて済む方法かなと思います

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2019/07/11(木) 10:53:35 

    >>976
    我慢してたんだね
    大変だったね

    大丈夫、かわいいひと☺️

    +4

    -0

  • 980. 匿名 2019/07/11(木) 10:54:16 

    >>970
    >>964
    ありがとうございます。
    そうなんです。職場の人と書きましたが、2人の職場なので逃げる事もできず(><)
    確かに賢い人は自慢してきませんよね。
    ムーディ勝山のように右から左に流せたらいいんですがね。

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2019/07/11(木) 10:55:30 

    >>976
    よしよし
    ( T_T)\(^-^ )

    いきなりは難しくても少しずつ、鏡に向かって自分を褒めたり、自分にご褒美したりして自分を愛してあげて下さいね(^-^)応援してます!

    +7

    -0

  • 982. 匿名 2019/07/11(木) 10:56:20 

    肌が弱すぎてすごく辛いです。
    メイクもまともにできません。

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2019/07/11(木) 10:56:27 

    >>198
    とりあえず死んじゃだめ

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2019/07/11(木) 10:56:47 

    >>976
    色々考えて、ちゃんと1つの答えに行き着いて偉いよ
    自己肯定感って難しいよね
    自分のことが好きじゃない、って辛い状態だよね…
    頑張ってる、本当に偉い

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2019/07/11(木) 10:58:43 

    >>973
    お気の毒すぎます😢
    973さんと愛犬ちゃんが心配です。
    大家さん又は警察の方通して事情を説明して音を控えて貰えないですかね、、、解決しますように

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2019/07/11(木) 10:59:02 

    >>963
    もう少し20年くらいしたら本当に入れ歯になるかもだからそんなに悩まなくても大丈夫!
    高齢化社会になったら一億層入れ歯だよ!
    お子さんは歯並び悪くないならそのままでオッケーだと思う。

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2019/07/11(木) 10:59:49 

    >>972
    赤ちゃ〜ん👶
    972さんの所においで〜!

    +9

    -0

  • 988. 匿名 2019/07/11(木) 11:01:18 

    >>969
    晩御飯のメニューが毎日楽に決まりますように🌟🌟

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2019/07/11(木) 11:03:28 

    9月から教育実習にいく予定だったのに、食物アレルギーを理由に拒否された。
    去年受け入れ許可してくれたのにもかかわらず、こんな直前に言われても、もう今年の受け入れ先なんかない…。
    教育実習行けなかったら実習の単位でなくて教員免許もらえなくて留年?詰んだ…

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2019/07/11(木) 11:04:11 

    >>973
    ワンちゃん、かわいそうすぎる
    音に敏感なワンちゃんだとストレス抱えちゃうね
    人間みたいに耳栓するわけにもいかないし…
    マンションだったら管理人さんに言ってみたらどうかな

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2019/07/11(木) 11:05:01 

    >>975
    社長さんも最低だけど、その気持ちを分かってくれない彼にも悲しくなりますよね。大切な恋人が辛い目にあっても無関心なんてびっくりですよ!100万歩譲って彼が今の975さんの辛さを分かってないかもしれないので、一度気持ちを伝えてみてはいかがでしょう?鈍い男性も中にはいますからね(^◇^;)

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2019/07/11(木) 11:05:01 

    >>908
    どっちも!
    そっか…。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2019/07/11(木) 11:06:16 

    >>961
    大丈夫ですか?早く良くなりますように

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2019/07/11(木) 11:06:49 

    >>968
    >>986
    励ましありがとうございます!
    確かに私も健康面が気になってきてます…ただ、親知らずのせいか頭痛も増えてきた気がして(もともと頭痛持ち)。歯並び良かったらもっと快適な人生なのに!!と悲しくなります。

    1億総入れ歯(笑)確かに今やらなくても、高齢になったらせざるを得なくなりますよね、きっと。

    あ~、若い時に矯正しておけば良かった!!
    話を聞いてもらい少しすっきりしました!

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2019/07/11(木) 11:08:57 

    >>966
    嫌な思いされたんですね
    お母様に嫌な言葉を言われたらすぐに
    「その言葉、悪気はないのかもしれないけどとても傷つくからやめて欲しい」
    と伝えてみてはいかがですか?もうすでにしてて改善しないのなら余計なお世話をごめんなさい
    関係が改善するようお祈りしています

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2019/07/11(木) 11:10:24 

    >>974
    正直、性格が良ければ容姿に関しては本当にどうでもいいタイプ
    絶対に日本人でなきゃっていう拘りもない
    バツイチ、バツ2は理由によるけどちゃんとした人なら抵抗はないよ
    子供をもうけるなら40代か50代(財力による)くらいまでがいいけど
    いなくていいなら、もっと年上でもいい

    見つかりそうと言われて希望が湧いたよ
    ありがとう

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2019/07/11(木) 11:11:53 

    >>959
    気を落とさないで下さいね
    担任の先生には気軽に相談できる雰囲気ですか?

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2019/07/11(木) 11:12:14 

    >>956
    例えば、その人は幸せアピールすることで誰かにしんどい思いさせることもあるって知らないならそれは残念な所でもあるよね。
    その人を呼ぶ時に心の中で(頭の中がお花畑の)「○○さん〜」って呼んでみたらよいかと!

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2019/07/11(木) 11:12:29 

    >>232
    退職する覚悟なら是非言い返しちゃってください!
    税金も払ってないくせに図々しいやつが多すぎます
    この間、市役所で女性の職員さんに延々と怒鳴り声をあげているジジイをみました
    他の職員さんは助けにもこないし、その女性はじっとジジイの暴言に堪えていました
    私がその職員さんを助けにいこうしとしたら、その気配に気づいた職員さんに「私は大丈夫だから」みたいな表情でうなづかれました

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2019/07/11(木) 11:12:47 

    >>982
    私も!
    肌が弱すぎてメイクは💄40歳すぎてから!
    初めての化粧水、初めてルージュ&グロス、
    初めてのアイカラー、初めてのクレンジングです。
    それから
    初めてのUVカットクリーム。
    40年間もメイクに憧れて続けてました。

    担当してくれてる美容部員さんからは、
    「今までメイクしたことないからこそ、
    異物をお肌に取り入れなくて、シミシワ全然ない」というトークで褒めて下さいます。

    メイク、できるようになるといいですね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード