ガールズちゃんねる

掃除についての悩みを相談したら優しい誰かが答えてくれるトピ

174コメント2017/04/24(月) 07:27

  • 1. 匿名 2017/04/19(水) 11:06:24 

    温かくなったので閉めきっていた家中の窓を開けたらサッシが汚れていたので掃除をしたのですが角の汚れが取れません!
    皆さんはどのようにしていますか?

    +49

    -2

  • 2. 匿名 2017/04/19(水) 11:07:09 

    松居棒

    +27

    -4

  • 3. 匿名 2017/04/19(水) 11:07:17 

    見て見ぬふり

    +212

    -4

  • 4. 匿名 2017/04/19(水) 11:07:37 

    角は爪楊枝と濡らしたキッチンペーパーを使うよ

    +52

    -2

  • 5. 匿名 2017/04/19(水) 11:07:41 

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2017/04/19(水) 11:08:00 

    割り箸にティッシュを巻きつけてコシコシ

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2017/04/19(水) 11:08:21 

    >>1
    100均にペットボトルに装着して
    水を流しながら掃除できるブラシがあるよ!

    +139

    -4

  • 8. 匿名 2017/04/19(水) 11:08:42 

    えっーそんなことも人に聞かないとわからないことにビッチ

    +4

    -107

  • 9. 匿名 2017/04/19(水) 11:09:05 

    ベランダの掃除はどのようにしてますか?

    +52

    -3

  • 10. 匿名 2017/04/19(水) 11:09:14 

    輪ゴムを丸めて掃除すると良く取れるってテレビでやってた気がする
    詳しくは良く知らないけど…

    +5

    -4

  • 11. 匿名 2017/04/19(水) 11:09:19 

    飾ってある雑貨にホコリが溜まります。
    いいお手入れ方法ありませんか?
    雑貨屋さんとかどうしてるんだろう?

    +141

    -1

  • 12. 匿名 2017/04/19(水) 11:09:24 

    子供用のおしりふきや手口拭き使ってるよー

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2017/04/19(水) 11:09:28 

    ビッチて…

    +66

    -2

  • 14. 匿名 2017/04/19(水) 11:10:25 

    >>12
    あー、なるほど
    いいね

    わたしは普通に水で流してたけど後処理とか考えたらこっちのがよさそう

    +8

    -3

  • 15. 匿名 2017/04/19(水) 11:10:28 

    もうすぐ家庭訪問なのにゴミ屋敷…
    尻に根っこが生えてうごけません
    誰か引き抜いてー!!!

    朝はやる気満々だったんだ…
    ガルちゃん見てたらもうこんな時間…

    +167

    -7

  • 16. 匿名 2017/04/19(水) 11:10:47 

    うちには塩素系漂白剤ありません
    酸素系のみです
    お風呂のゴムパッキンの黒カビや、フキンの漂白が酸素系だとイマイチなのですが、塩素系買うしかないですか?

    +43

    -4

  • 17. 匿名 2017/04/19(水) 11:10:48 

    歯ブラシとかさぁ

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2017/04/19(水) 11:11:17  ID:4VaZxV2BNl 

    明るいフローリングの汚れが目立つ(ToT)

    +40

    -2

  • 19. 匿名 2017/04/19(水) 11:11:18 

    これの使い方がわかりません。
    掃除機かける前にパタパタするの?
    埃回って逆に汚くならないの?
    掃除についての悩みを相談したら優しい誰かが答えてくれるトピ

    +75

    -2

  • 20. 匿名 2017/04/19(水) 11:11:19 

    >>9
    雨の日にデッキブラシでゴシゴシ。

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2017/04/19(水) 11:12:44 

    雑巾の収納ってどうしてますか?

    +83

    -2

  • 22. 匿名 2017/04/19(水) 11:13:10 

    液晶テレビの画面の掃除はどうしてますか?
    先日、固く絞った布巾で拭いたら、水アカ?が出てしまい…。
    乾拭きしても取れません。

    +31

    -2

  • 23. 匿名 2017/04/19(水) 11:13:48 

    便器と床の隙間 便器とウォシュレットの隙間の汚れが イマイチスッキリ取れない

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2017/04/19(水) 11:13:51 

    >>21

    使った雑巾なら洗濯機用の棚の周りにかけておく。
    ストック分ならいらないタオルとかとそこら辺にしまってあります。

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2017/04/19(水) 11:14:30 

    IHコンロのコゲが取れません。
    いい方法知りませんか?

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2017/04/19(水) 11:14:39 

    >>16
    哺乳瓶消毒用のベビー用ハイター使ってます

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2017/04/19(水) 11:15:48 

    便器のサボったリング?が取れません。
    いい方法知りませんか?

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2017/04/19(水) 11:16:03 

    >>21
    使い捨てだから収納しないかな

    +14

    -4

  • 29. 匿名 2017/04/19(水) 11:16:07 

    ウェットティッシュをサッシに入れ、上から割り箸で擦ってます。
    普通のティッシュやキッチンペーパーだと切れるので不織布がオススメです。

    +59

    -1

  • 30. 匿名 2017/04/19(水) 11:16:14 

    お風呂場の水垢?湯垢?がとれない!
    壁についてる棚にも鏡にも黒カビみたいのがあってどうにもできない、、

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2017/04/19(水) 11:16:30 

    >>27
    ぬるま湯いれてこすったら?

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2017/04/19(水) 11:16:46 

    お風呂のカビがカビキラーでも消えない
    上から コーキング剤 塗るしかないのかな〜

    +33

    -4

  • 33. 匿名 2017/04/19(水) 11:16:52 

    >>19
    掃除の手順を上から下に進めていくといいですよ。
    まずそのハタキで高いところの埃を落として、棚やテーブルを拭くなどしていき、最後に床掃除、という感じです。

    +48

    -2

  • 34. 匿名 2017/04/19(水) 11:17:40 

    >>27カビキラーをシュッシュしてしばらく置いてます

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2017/04/19(水) 11:18:08 

    エアコンの掃除、業者使った事ある?

    +67

    -5

  • 36. 匿名 2017/04/19(水) 11:18:13 

    >>15
    だらしないにもほどがあります

    +13

    -24

  • 37. 匿名 2017/04/19(水) 11:18:27 

    >>19
    ハタキは 毎日使う人向け
    埃が溜まってからは これじゃないと
    掃除についての悩みを相談したら優しい誰かが答えてくれるトピ

    +137

    -3

  • 38. 匿名 2017/04/19(水) 11:18:45 

    >>21
    です。

    使用した雑巾の収納です。
    みなさん、どうやってるんだろうと思って

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2017/04/19(水) 11:18:53 

    >>21
    外でカラッと干して、手洗場の開き戸の中にタオル掛けスペース作って掛ける

    +27

    -3

  • 40. 匿名 2017/04/19(水) 11:19:03 

    >>32
    私はカビキラーをキッチンペーパーに染み込ませ、さらにサランラップで蒸発しないようにしてますよ。

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2017/04/19(水) 11:19:56 

    パソコンの画面の汚れの落とし方を教えてください。
    説明書には洗剤やアルコールは使わず柔らかい布で軽く拭くと書いてあったのですが、それでは汚れが落ちません。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2017/04/19(水) 11:20:40 

    お風呂の曇り止め鏡の斑点のような水垢?がとれません
    どなたかわかりますか?

    +60

    -1

  • 43. 匿名 2017/04/19(水) 11:20:52 

    >>41ケータイクリーナー
    メガネ拭き

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2017/04/19(水) 11:21:16 

    >>42
    専用の道具を買う

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2017/04/19(水) 11:21:26 

    >>25
    ダイアモンドパッドCを使うと良く落ちるよ
    水つけてゴシゴシやるだけ

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2017/04/19(水) 11:21:45 

    IKEAのボトルブラシは排水溝が洗えて便利ですよ。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2017/04/19(水) 11:21:53 

    このトピすごくためになる!
    ありがとう!

    +73

    -1

  • 48. 匿名 2017/04/19(水) 11:22:18 

    >>40さん お返事 ありがとうございます
    32です サランラップもやってみましたが
    ダメでした

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2017/04/19(水) 11:23:18 

    >>25
    丸めたラップに台所用クレンザーのジフをつけて拭くときれいにとれますよ。

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2017/04/19(水) 11:24:26 

    >>27
    洗剤でも何しても取れない時はヤスリでこするといいよ
    傷がつかない細かいヤスリ

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2017/04/19(水) 11:25:37 

    >>45
    >>49

    ありがとうございます!
    やってみます。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/04/19(水) 11:25:43 

    風呂床のタイル目地がカビ?で黒いのはどうしてますか?

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2017/04/19(水) 11:27:01 

    うちも子どもがいるから、ハイター、カビキラー、塩素系漂白剤は家に置きたくないんだけど、ナチュラル系洗剤で黒カビは落ちませんよね?

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2017/04/19(水) 11:27:20 

    >>31
    >>34
    >>50

    ありがとうございます。
    洗剤系は全滅したので、細かいヤスリでこすりたいと思います!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/19(水) 11:27:46 

    汚い話ですいません。

    乳児がいて母乳をあげているのですが、お風呂あがりなどでフローリングの床についた母乳の跡が消えません。
    綺麗になる方法があれば教えていただきたいです。

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/19(水) 11:27:48 

    犬飼ってて掃除機かけてもかけても毛がカーペットに落ちてます

    何か良い掃除法ありますか??

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2017/04/19(水) 11:29:53 

    >>24
    >>28
    >>39

    どうもありがとうございます。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2017/04/19(水) 11:30:08 

    >>7
    とってもタイムリー(笑)
    さっき我が家もそれで掃除したよ

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2017/04/19(水) 11:30:25 

    >>56
    ゴム手袋はめて こするといいみたい
    前にテレビでやってました

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2017/04/19(水) 11:30:40 

    >>35
    メーカーの窓口に依頼したら2万近くかかりましたよ

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2017/04/19(水) 11:31:53 

    台所のタイルの目地が汚れて黒ずんでくるのは、皆さんどうしてますか?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/19(水) 11:32:03 

    蛇口についちゃった緑青ってどうすれば取れますか?
    クエン酸でパックしたりやすり状のもので擦っても緑青のほうが強くて全然取れません。

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2017/04/19(水) 11:32:36 

    >>56
    解決法にならないかもしれないけど
    カーペットをやめてこれを敷く
    多頭飼いなので 最高です
    掃除についての悩みを相談したら優しい誰かが答えてくれるトピ

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2017/04/19(水) 11:33:43 

    >>56
    掃除機は かける方向を まっすぐに一方向にかけて
    次に横方向にかけて 斜めにかけると汚れが取れますよ〜

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2017/04/19(水) 11:35:50 

    こんなズボラなのは私だけかと思うのですが・・・
    洋式トイレの上の水が出るところ(手を洗えるところ)の受け皿の部分一面に黒い斑点ができてしまいました。カビかもしれません。雑巾でこすっても落ちません。薬剤を使うとタンク内に入ってしまうため躊躇しているのですが、どなたかいい方法ありませんか(´・_・`)

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2017/04/19(水) 11:37:17 

    >>56
    強粘着のコロコロや、エチケットブラシがローラー型になったような、ぱくぱくローラーを使うとか?
    ゴム系ので毛をかき集めるのもあったような。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/19(水) 11:37:28 

    >>19
    掃除は上の方からやっていくといいよ

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2017/04/19(水) 11:38:32 

    >>65
    メラミンスポンジはどうかしら?

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2017/04/19(水) 11:38:49 

    >>8
    ビッチふいたww予測変換がお下品よwww

    +46

    -1

  • 70. 匿名 2017/04/19(水) 11:39:06 

    網戸やサッシの排気ガスがまざった黒い汚れにはどのような洗剤が効き目ありますか?

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2017/04/19(水) 11:41:10 

    >>11
    雑貨屋勤めてました。
    平日はお客さんが少なくて暇なんで毎日のようにガムテープでペタペタ棚を掃除して、雑貨は普通の乾いた布巾で拭いてました。

    +43

    -1

  • 72. 匿名 2017/04/19(水) 11:42:22 

    >>60
    ありがとうございます
    年2回は市販のスプレータイプのクリーナーをしてるけどカビが気になって(´-ω-`)
    ダスキン考えてたけどメーカー問い合わせてみます!

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2017/04/19(水) 11:42:22 

    56です

    犬の掃除法に答えてくれた方々、ありがとうございました^ - ^さっそく全部挑戦してみてまだ大変そうならカーペット自体変えてみます!

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2017/04/19(水) 11:43:00 

    お風呂の鏡の固定する部分、石灰汚れって言うみたいなんですが、キレイにする何か良い方法ありませんか?

    +61

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/19(水) 11:43:24 

    >>30
    お風呂の水垢にはオレンジの皮の煮汁がいいとテレビで言ってたので試してみたら本当に取れました。煮汁を霧吹きでかけて、後は水で流すといいと思います!

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2017/04/19(水) 11:45:51 

    >>1
    綿棒でちまちま掃除してる。
    綿棒の先にコットンを巻き付けて、アルカリ電解水を湿らせて。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2017/04/19(水) 11:46:43 

    >>13
    ビッチの意味もわからない無知って感じ

    +4

    -12

  • 78. 匿名 2017/04/19(水) 11:47:35 

    小さい子どもがいるのでジョイントマット敷いてるのですが、毎日全部のけて掃除機かけますか?
    それともたまにですか?
    それともジョイントマットの上からかける?

    裏に小さいチリがすぐに付いちゃうのがきになるのですが

    +46

    -0

  • 79. 匿名 2017/04/19(水) 11:49:40 

    掃除をする気にならないんです。どうしたらいいですか?

    +51

    -3

  • 80. 匿名 2017/04/19(水) 11:51:58 

    スプレータイプのカビキラーじゃなくて、トロッとしたジェルタイプのカビキラーがあって、風呂の黒カビはこれでキレイになったよ。濃度が濃くて垂れないから狙ったところにすごく効く!諦めてた黒カビが消えて爽快だよ。

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2017/04/19(水) 11:53:46 

    >>27
    サボったリングのとこにトイレットペーパーをひいて サンポールで30分ほど置いておくと綺麗に落ちますよ。 やすりは耐水性などの細かいやすりじゃないとキズがつくし コーティング剤が剥がれるからあまりおすすめできないかも。

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2017/04/19(水) 11:54:09 

    お風呂場のパッキン?白いゴム部分が所々黒くなり取れません
    カビキラーでもダメでした
    何か方法はありますか?

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2017/04/19(水) 11:55:46 

    >>19
    毎日しっかりお掃除する知人に同じことを聞いたら
    ホコリをタスキで払うのではなくてホコリがたまらないように毎日タスキを掛けるんだよと
    いう答えが返ってきました。私には目から鱗の答えでした。

    +32

    -14

  • 84. 匿名 2017/04/19(水) 12:02:28 

    >>79
    身も蓋もない事言いますが
    脳の仕組みそのものが 掃除好きとは違うのだそうです
    だったら諦めろと? いいえ 1日 一ヶ所やりましょう それを守りましょう
    今日はシンクの掃除

    +42

    -1

  • 85. 匿名 2017/04/19(水) 12:10:40 

    換気扇をすると窓側の外気口から風が入る仕組みなのですが、そこの壁が黒ずんでいます。洗剤とかで水拭きすると広がるんじゃないかと考えると躊躇してしまいます。何か良い方法教えて下さい。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2017/04/19(水) 12:13:25 

    >>25
    軽い汚れはクレンザー
    ひどいこげはIH用消しゴムで落ちますよ!

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2017/04/19(水) 12:14:15 

    >>83
    タスキじゃなくって、ハタキだよ〜

    +80

    -4

  • 88. 匿名 2017/04/19(水) 12:16:05 

    お風呂の燻煙くん、ほんっとにカビ生えない!

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2017/04/19(水) 12:17:20 

    パンティの黄ばみがとれません。どうすれば落ちますか?

    +7

    -13

  • 90. 匿名 2017/04/19(水) 12:17:38 

    加湿空気清浄機のカルキがクエン酸で浸け置きしても全然取れなくて困っています(/_;)

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2017/04/19(水) 12:19:04 

    >>87
    ありがとうございます!
    恥ずかしい~!

    +22

    -4

  • 92. 匿名 2017/04/19(水) 12:19:12 

    >>22
    水拭きはダメだよ
    専用のウエットティッシュみたいなのと
    専用の柔らかい布を電気屋さんで購入して
    ウエットで拭いたら乾く前に布で拭く
    ウエットだけだと筋が残るよ

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2017/04/19(水) 12:20:11 

    >>89
    あんた男だろ

    +45

    -2

  • 94. 匿名 2017/04/19(水) 12:22:11 

    >>25
    クリームクレンザー+ラップでも落ちなくて諦めてたIHの焦げがこいつ+水で綺麗によみがえりました。
    掃除についての悩みを相談したら優しい誰かが答えてくれるトピ

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2017/04/19(水) 12:26:03 

    >>11
    参考になるか分からないけど雑貨屋で働いてた私は掃除してから仕事スタート、暇なら掃除の繰り返しでした〜。ウェーブとかでホコリ取る他ないんじゃないかな?

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2017/04/19(水) 12:27:06 

    >>89
    パンティーライナー使えば?

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2017/04/19(水) 12:35:54 

    だらしなくて全然掃除や片付けが出来ない私なんだけど
    もういい加減にやらなきゃなって思い始めている
    家は特に窓や壁紙までカビで黒くなってるし、窓は普通に洗剤つけて拭けばいいかもしれないけど
    壁紙の方はどうしようかなって…
    カビキラー使ってみようかな?
    このままだったら部屋出るときお金相当取られるかもしれないよね

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2017/04/19(水) 12:36:29 

    >>71
    ありがとうございます。
    ガムテープと乾いた雑巾なんですね!
    やってみます。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/04/19(水) 12:39:00 

    >>82
    時間かけても取れない場合、剥がせるなら、水場用のシリコン買ってきて塗り直すのも結構簡単にできるよ
    ただ乾くまでに時間がかかるし掃除ではないのですが(^^;

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2017/04/19(水) 12:39:05 

    生えちゃったカビは塩素系じゃないと難しいかも。
    一度だけカビハイターとかでカビを取って、
    今後はカビが生える前にカビない燻煙剤?みたいなつやって予防すればいいんじゃないかな?
    燻煙剤、ほんとに2カ月くらいカビ生えないからオススメ!
    塩素系の洗剤家に置いとくのが心配なら、一度だけ使って、使いきれなければ残りは誰かにあげるか、捨てちゃうとか。
    小さい子供が居ると、気になりますよね。

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2017/04/19(水) 12:40:12 

    >>53
    ごめん上のコメント53さんへです

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2017/04/19(水) 12:47:43 

    床に落ちた髪の毛の掃除に悩んでます。
    こまめにクイックルワイパー?みたいなやつで取ってるんだけど、気がついたらいつも床が髪の毛だらけでウンザリしてます。
    娘2人と私、3人分のロングヘア。
    切ればいいんだけど娘たちは嫌がってます。
    ルンバとか使えばいいんだろうけど、古い家なもんで、バリアフリーとかなってなくて段差だらけだから役に立つかどうか。。。
    みなさん床掃除どうしてますか?
    やっぱ地道にワイパーするしかないのかなぁ。

    +33

    -2

  • 103. 匿名 2017/04/19(水) 12:47:47 

    >>21
    洗濯機の上を活用したラック?ってありますよね?
    私は雑巾類は全てラックに掛けています

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2017/04/19(水) 12:49:56 

    >>62 うちも古い賃貸で越してきたときから青緑が付いてて同じようにアレコレやりましたが歯が立たず…あまりにもしつこい青緑にキーッとなり思い切って耐水サンドペーパーで削ったらとれました!
    私は勢いでやっちゃったので本体も少し剥げてしまった…優しく少しずつかけることをお勧めします〜

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2017/04/19(水) 12:52:33 

    ブルーレット置くだけの青いものを使ってたのですが、青筋が付いてしまいブラシで擦っても劇落ち君を使っても落ちません…お掃除の先輩、どうかアドバイスをください!

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2017/04/19(水) 12:54:43 

    >>95
    ありがとうございます。
    やっぱり雑貨屋さんってかなり掃除してるんですね。
    綺麗を維持できるように頑張ろう。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2017/04/19(水) 12:56:05 

    >>8
    叩く事に必死で最後に変換ミスをおかすバカ。

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2017/04/19(水) 12:58:22 

    >>102
    うちはこまめにミニ掃除機で吸ってるけど、ほんとみんなどうしてるんだろう〜
    すぐに髪の毛落ちる

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2017/04/19(水) 13:04:13 

    >>42 さん

    100均に鏡の水垢(カルキ)をこそぎ落とす小さいスポンジ売ってるよ。
    この間見つけて15年物のカルキこそぎ落とした時感動した✧ °∀° )/ ✧

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2017/04/19(水) 13:06:13 


    棚に陰毛。

    お前の意思で登ったのか?

    +72

    -2

  • 111. 匿名 2017/04/19(水) 13:11:16 

    >>42
    古い新聞紙で鏡を拭くと綺麗にとれますよ!

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2017/04/19(水) 13:23:32 

    喘息の子が居ます。
    やっぱりお布団はレイコップ?

    +2

    -19

  • 113. 匿名 2017/04/19(水) 13:34:20 

    ちょっとトピずれ(*>_<*)ノ
    ベランダのスリッパとかサンダル、特に雨の日はどこに置いてますか?玄関は毎日の事となると面倒で。いい収納方法あったら教えて欲しいです。

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2017/04/19(水) 13:44:56 

    某メーカーのカラリ床の汚れやカビがしつこいです

    初期の頃のやつなので、色は白で細かい模様です

    サッカーやってる子供の砂だったりが、1日で汚れるので心折れそう

    毎日床ばっかり掃除できないです

    みなさんどうしていますか?

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2017/04/19(水) 13:50:37 

    >>102
    私もひたすらクイックルワイパーです。
    どうしても取り残しが出ちゃうのでスッキリしません。
    ルンバもあってそれで吸い取れる分には楽なのですが、ルンバのブラシみたいなところにすぐ毛が絡まっちゃいます。
    たまに毛束を引きずって動き回っててびっくりすることも。
    その絡まった毛を取るのも手間なのでルンバがあっても良し悪しです。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2017/04/19(水) 13:56:43 

    汚い話ですみません。
    お風呂の排水溝がすごーくドロドロしてます。
    子供が中学生になった頃から、すごいです。
    皆さんどうしてますか?

    また、排水溝の奥の掃除ってどうしたらいいですか?

    掃除してると子供らが
    「わぁー、汚な!よくできるね」とか言われてムカつきますが。。

    +45

    -1

  • 117. 匿名 2017/04/19(水) 14:10:15 

    >>22
    マイクロファイバー布巾でからぶきしてます
    テレビ、パソコン、スマホ、眼鏡も拭いてます

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2017/04/19(水) 14:11:14 

    >>116
    ふつうに排水口クリーナーできれいになるけど
    自然派?

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2017/04/19(水) 14:25:50 

    >>102
    地道に床掃除するか、髪の毛を結ぶか縛っておくか、かな。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2017/04/19(水) 14:26:46 

    >>41
    >>22

    メガネふきでゴシゴシ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/04/19(水) 14:26:49 

    >>102
    コロコロのフローリング用も使ってます

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2017/04/19(水) 14:28:42 

    >>116
    複数の種類のシャンプーやボディソープを使うと、よりドロドロになりやすいんだよね

    排水口を掃除した後、アルミホイルを丸めたものを入れとくとマシだよ
    キッチンの排水口にも有効

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2017/04/19(水) 14:35:45 

    拭いたぞうきんのその後が知りたいです。
    バケツですすいだり洗面所ですすぐかみたいな感じでしょうか?
    保管場所はどこにしてますか?

    +14

    -2

  • 124. 匿名 2017/04/19(水) 14:40:38 

    >>123
    うちは使い捨てです

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2017/04/19(水) 14:44:13 

    >>116
    冗談とかじゃなく、息子さんお風呂場でオナったりしてないかな?

    +43

    -3

  • 126. 匿名 2017/04/19(水) 14:46:54 

    >>37
    こういうのってホコリとった後どうしてますか?
    掃除機で吸うのかな

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2017/04/19(水) 14:47:47 

    お風呂掃除のデッキブラシは使用してないときどこに置いてますか?
    うちのデッキブラシ、キキが飛べたやつくらいのサイズでジャマになってます

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2017/04/19(水) 14:49:17 

    お風呂場にカビキラーよく使うんだけどしばらく放置して忘れてしまうこともたまにあるけど
    そのせいなのか鏡が白くなっちゃって見えない
    扉のガラスのとこも白くなってこすってもとれないしどうしようかな。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2017/04/19(水) 14:57:55 

    キッチンの三角コーナーに出る白いぬめりってみなさんどうしてますか?泡のキッチンハイターかけてしばらく置くけど裏の角とか取れなくて…。メラミンスポンジとブラシで地道に擦ってます(+_+)

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/04/19(水) 15:17:57 

    >>129
    そもそも三角コーナーを置いてません。
    100均の、自立する生ゴミ袋をつかってるよ。

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2017/04/19(水) 15:36:13 

    >>113
    収納ではないのですが、ベランダに出したまま洗面器をカポッと上から被せてます。
    台風の日はベランダに置いておけないので、洗面器にサンダル入れて、
    大きめゴミ袋に入れて家の中に避難。

    出しっぱなしでも濡れないし土埃被らないので良いですよー

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2017/04/19(水) 15:50:54 

    私もクイックル派でしたが、パン屑とか取りきれないし、髪の毛もクイックルに付いて汚いし…。
    で、マキタの掃除機買いました。
    あの苦労はなんだ?と思うほど楽になりました。

    +19

    -2

  • 133. 匿名 2017/04/19(水) 17:33:36 

    >>102
    マキタのコードレスをリビングの見えないとこに置いてマメにかける
    コードありにくらべて取り回しが1000倍楽になった
    コードレスでも重たいやつはダメ

    +19

    -2

  • 134. 匿名 2017/04/19(水) 17:37:50 

    トイレも排水溝もキッチンも
    どこもかしこもハイターをまいている
    スプレーじゃなくて原液

    +13

    -2

  • 135. 匿名 2017/04/19(水) 17:38:05 

    キッチンの排水溝の掃除はどれくらいのペースでしますか?
    ザルみたいなの(名前がわからない)がついてるんだけど油っぽいものを洗ったときに、汚れがひどい。裏側もひどい。何で掃除したらいいですか?
    あと黒カビも気になります。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2017/04/19(水) 17:39:30 

    この前
    トイレタンクに入れる式の洗浄剤を入れるときに
    中がびっしりクロカビなのを見てしまってげんなりしています

    タンク内のお掃除方法がわかる方
    どうかご教授くださいませ

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2017/04/19(水) 17:40:18 

    >>135
    ザルみたいなのの
    名前はシンクストレーナーだよ

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2017/04/19(水) 17:43:52 

    >>132
    ごめん>>133だけど読んでなくてうっかり被ってしまいました

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2017/04/19(水) 17:45:50 

    マンションだけど
    ベランダの掃除がほんとちょっと憂鬱
    ムシのシタイとかいろんなのを発見してしまうからなあ

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2017/04/19(水) 17:55:11 

    >>116
    ピーピースルーFおすすめです
    粉撒いて温水かけて30分~一晩放置なので、その状況なら一晩かな

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2017/04/19(水) 18:08:51 

    >>94これ本当に良いですよね!私もオススメ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2017/04/19(水) 18:15:54 

    >>121
    >>108
    >>115
    >>119
    そうかぁ〜。やっぱり皆さんこまめに取ってるんですね。そうですよね、それしかないですよね。。。
    ルンバも良し悪しなんですね〜。髪もしばってるんですけどねぇ。はぁ。
    がんばって掃除しよ。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2017/04/19(水) 18:19:23 

    >>113
    通販で、ベランダサンダル用の雨カバー売ってるの見ましたよ。ベルメゾンだったかな?
    私は買ってないけど。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2017/04/19(水) 18:25:45 

    >>127
    受皿つきの水切りラックかバスケットはだめですか?
    ブラシが下でも通気性確保

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2017/04/19(水) 19:33:16 

    最近、風呂場がともかく臭い!
    カビと石鹸カスが混ざったような臭いで、排水トラップを掃除しても、よく換気してもどんどん臭いがひどくなってそろそろ業者に頼ろうかと思っています。
    トラップに水があるから、排水溝からあがってきた臭いじゃない気もするけど
    他に原因が思いつかなくて本当に困ってます。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2017/04/19(水) 19:40:54 

    >>145
    ユニットバスなら
    バスタブの裏側がカビになっている可能性

    外して大掃除するしかないかも

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2017/04/19(水) 19:52:44 

    木製の棚とか毎日拭きたいんだけど、濡らした布でふくと材質が悪くなっちゃいそうで躊躇する。
    でも乾いた布だと埃が取りきれないような感じで気になります。
    皆さんはどうしていますか?

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2017/04/19(水) 20:06:19 

    トイレの蓋に埃がつきやすいのですが、どうやって掃除をしますか?
    トイレクイックルじゃ埃がくっついて取れにくいし、トイレットペーパーだとプラスチック部分に傷がついてしまう。。

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2017/04/19(水) 20:09:57 

    >>148
    フタカバーつける
    内側はマメピカをシュッシュしたペーパーで拭き取る

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2017/04/19(水) 20:16:41 

    排水溝の中の汚れは
    重曹とクエン酸でシュワシュワにするといいよ
    どっちも100均で買えます

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2017/04/19(水) 20:52:44 

    お風呂のエプロン?って掃除してますか?
    外してみるものの、配管が邪魔をして手は入らないし届かないしでどうしたものかと思ってます。
    シャワーで水をかけても大丈夫なものなのですか?
    よろしくお願いします。
    ちなみにマンション住みです。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2017/04/19(水) 21:00:14 

    雑巾を使ったあとはどのように洗ってますか?
    石鹸で手洗い?それとも毎回漂白してますか?

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2017/04/19(水) 21:46:46 

    我が家の風呂場の床の黒ずみは、クエン酸スプレーで何回かゴシゴシしたら取れました!
    パッキンは、片栗粉(何故かはわかりませんが)にハイターを入れて塗ると、黒かびが綺麗に落ちます!
    水回りとトイレの尿の臭さは、クエン酸スプレーで落ちます!

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2017/04/19(水) 21:57:23 

    >>151
    エプロン内にみずや洗剤をかけても大丈夫です!
    表面はスポンジ、届かない部分は棒付きのスポンジで擦る他、カビ取りかけても数十分置いて洗い流すくらいで大丈夫だと思います!

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2017/04/19(水) 22:35:23 

    >>131
    >>143
    ありがとうございます(^o^)!
    洗面器だったら家にあるのですぐ実践出来ますね!
    うち強い風が通る地域なので重りとか乗せたら大丈夫かな?
    専用の器具もあるんですか(゜o゜;既製品があるという発想はありませんでした。
    助かりました〜(*^^)v

    ガルちゃんで得たやり方や品物が増えてて、ガルちゃんやってる知り合いが来たら、きっと気づかれます(笑)

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2017/04/19(水) 22:58:08 

    >>68
    メラミンスポンジ!⚪︎落ちくんとかですよね?ありがとうございます!やってみます(^^)

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2017/04/19(水) 23:39:52 

    >>154 さん
    早速のお返事ありがとうございますm(__)m
    カビ取り剤と棒付きのスポンジですね。
    あと、心置きなく水をかけられそうです。
    助かりました(^O^)

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2017/04/20(木) 01:02:28 

    >>155
    うちは強風も心配なので
    百均のトレイにサンダル入れて
    窓際に置いてる

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2017/04/20(木) 01:05:24 

    >>151
    以前住んでいたアパートで
    エプロンの存在知らずにいて
    虫がわいたことが……
    業者さんにきてもらったよ

    その後は、数ヶ月に一度エプロンあけて
    カビキラースプレーしてしばらく置いてから
    シャワーで流すようにしてた

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2017/04/20(木) 01:31:22 

    お風呂掃除について聞きたいのですが、皆さんはどの様に掃除してますか?
    私は床、湯船、桶と椅子、壁は腰から下を毎日掃除してます。1ヶ月にルックの詰替用洗剤を2パック使い切ってしまうのでやりすぎなのかと思うのですが、以前テレビに出てた方が毎日天井と壁全面も掃除すると言っていたのを見てうちでもそうした方が良いのかと不安に思いました。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2017/04/20(木) 01:44:45 

    >>135
    1〜3日ごとに掃除してます。
    元々は排水口の掃除が苦手でドロドロになったのをうわぁ…って思いながら掃除してたのですが、引っ越しを機に食器を洗う時にシンクと排水口まで洗うのを1セットと考えることにして頻繁に掃除するようにしたら全然汚くなくて億劫でなくなりました。
    まずは内部のパーツを外せるところまで外してキッチンハイターなどでカビやぬめりを落とせたら後は普通の台所用洗剤とスポンジ、細かいところは使い古しの歯ブラシで結構きれいに出来ると思います。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2017/04/20(木) 01:52:01 

    お風呂の天井の枠?が黄色くなっています。どうすれば元通りの真っ白に戻りますか?ちなみに新築アパート2年です。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2017/04/20(木) 02:24:24 

    >>161の方の様に
    キッチン排水溝を洗う際はスポンジは食器と分けてますか?

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2017/04/20(木) 02:27:13 

    >>159
    ありがとうこざいます。
    虫がわいたんですか!
    怖いですね(汗)
    うちも早めにやらなければ!
    ちなみに、水をかけたエプロン内部が乾くのって換気扇回して半日くらいで乾くものですかね?
    朝洗えば夕方ごろには乾くものですか?
    よろしくお願いします。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2017/04/20(木) 02:27:16 

    キッチンの作業用お手拭き、台拭きは何で洗って清潔に保てますか?
    用意してる枚数や収納方法、一日の使用枚数もお聞きしたいです。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2017/04/20(木) 07:42:26 

    >>102
    掃除機何使ってます?
    2ヶ月ほど前に、思いきってダイソンのコードレス最新機種に変えましたが、本当にストレスが減りました。こうも違うのかと!吸引力が本当にすごい!ほこり、髪の毛、本当によく取れます。カーペット用カートリッジも最高。ダイソン、少し前までは音がうるさかったり、ゴミが捨てきれなかったりしたけれど、すっごく進化、改善しています!毎日のストレスと天秤にかけたら、高いけど本当に買ってよかったですよ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2017/04/20(木) 08:14:22 

    >>27
    トイレのリングは、酸性の洗剤を多めにかけて放置してください。
    放置した後ブラシでこすったらおちます。
    もし落ちない場合は柔らかめの紙やすりでこすります。
    酸性の洗剤は塩素系漂白剤と混ぜると危険なので最近は買わないですがサンポールなどの酸性洗剤は本当に良く落ちます。
    ただし、使うときは絶対に塩素系洗剤と混ぜないことです。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2017/04/20(木) 08:58:29 

    キッチンのステンレスのサビが取れません。
    どうすればいいでしょうか?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2017/04/20(木) 10:13:08 

    >>163
    スポンジは違うのを使ってますよ。
    置く時もそれぞれが触れないように離して置いてます。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2017/04/20(木) 10:19:53 

    >>160
    丁寧にお風呂掃除できるならいいに越したことないと思います。
    頻度というより、洗剤の使う量が多いのではないでしょうか?
    評判がいいものだとバスボンくんとか、洗剤を使わなくても(少なくても)きれいになるっていう素材の掃除用具を試してみてはいかがですか?
    持ち手が付いてるので今後天井など掃除する範囲を広げる時にも楽そうですよ。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2017/04/20(木) 11:15:41 

    浴槽の内側の、水面の高さのあたりに黄ばんだ汚れがついてしまい
    いろいろ試しましたが落ちません。
    落とす方法や いい洗剤をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてくださいませ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2017/04/21(金) 01:21:14 

    >>135
    一度きれいにしたら、そのあとは裏にも表(中)にも重曹をふりかけて、100均で買えるネットをかけるようにすると掃除が楽になりますよ。
    臭いも防止してくれます。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2017/04/21(金) 01:23:36 

    >>171
    うちは、「こすらなくても落ちる」バスマジックリンをたっぷりふりかけて、キッチンペーパーでラップして、またその上からバスマジックリンをかけて一晩おいてから、こすったら落ちましたよ!

    念のため、メラニンスポンジは浴槽を傷つけるらしいので使用不可です(私はやりかけました)

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2017/04/24(月) 07:27:17 

    >>172
    ありがとうございます!さっそく今日買いに行ってきます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。