ガールズちゃんねる

胃腸炎

75コメント2019/07/28(日) 08:53

  • 1. 匿名 2019/07/10(水) 13:29:45 

    娘が小学校でもらってきて見事に私にも移りました。吐き止めと整腸剤を処方してもらい吐き気は収まりましたが、下から止まらず。娘は軽くすみましたが、大人になるとそう簡単に治らないのでしょうか?
    胃腸炎になったのは初めてなので、胃腸炎経験者の方アドバイスなどお願いします。
    2日何も食べれてないので身体に力が入らずフラフラです(>_<)

    +59

    -2

  • 2. 匿名 2019/07/10(水) 13:31:18 

    胃腸炎

    +17

    -3

  • 3. 匿名 2019/07/10(水) 13:31:31 

    こんなとこでアドバイス求めてないで、病院行って先生に診てもらいなよ。

    +14

    -35

  • 4. 匿名 2019/07/10(水) 13:31:44 

    入院する人もいるくらいだからね
    長引くようなら再診をお勧めするよ

    +53

    -2

  • 5. 匿名 2019/07/10(水) 13:31:49 

    インフルエンザより胃腸炎の方が辛い

    +205

    -1

  • 6. 匿名 2019/07/10(水) 13:31:49 

    トピずれだけど
    病気から治るときの感覚って安らぐ、というかちょっと気持ちいいような…
    わかる人プラス

    +9

    -15

  • 7. 匿名 2019/07/10(水) 13:32:10 

    2回経験してるけど耐えるのみだよ。
    食べて回復が一切無理だから薬はきっちり飲んでひたすら寝る。

    +63

    -1

  • 8. 匿名 2019/07/10(水) 13:32:31 

    ノロだったら薬は飲まないで早く出し切った方が早い。
    4日も経てば忘れたかのように回復するはず。

    +93

    -1

  • 9. 匿名 2019/07/10(水) 13:32:37 

    なったことあります!
    私は医者からポカリをほんの少量ずつ
    何回かにわけて飲むことと言われましたよ。
    がぶ飲みちゃうとまた吐いたり下痢したりするからとだけ言われ、あとは布団の中にいました。

    +68

    -2

  • 10. 匿名 2019/07/10(水) 13:33:32 

    >>3
    整腸剤処方されたって読めないかな

    +25

    -3

  • 11. 匿名 2019/07/10(水) 13:33:50 

    水分(OS-1とか)をこまめにとって、治るのを待ちましょう。
    水分とれないなら点滴を。

    食事は取れなくてもまだまだ大丈夫。
    脱水だけ気をつけてください。
    1週間位したら少しずつ食欲出てくるのではないでしょうか。

    +69

    -2

  • 12. 匿名 2019/07/10(水) 13:34:17 

    今の時期の胃腸炎って、何のウイルスのだろう?
    周りでも最近胃腸炎かかった人の話をちらほら聞くから気になってた。

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2019/07/10(水) 13:35:35 

    移る?ノロなのかな?
    あれは本当に辛いよね、早く良くなるといいね

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2019/07/10(水) 13:36:35 

    胃潰瘍になると何年も治らないよ。

    +1

    -14

  • 15. 匿名 2019/07/10(水) 13:37:20 

    下痢止めは、だめなんだよねー。
    なにしろ、すこーしずつOS1とかを飲んで、それすら、だめで、脱水になりそうなら、至急、病院へー

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2019/07/10(水) 13:37:55 

    ちょっと治ったと思って何かを食べるとぶり返して治りが遅くなるから、お腹が落ち着くまで何も食べない方がいいよ?
    そしてOS1などで水分補給などをして脱水症状にならないように気をつけてください。
    しっかり体を休めてくださいね。お大事に!

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2019/07/10(水) 13:38:30 

    私の場合は1回めはストレス。2回目は食べすぎでした。食べすぎで胃腸炎になると思ってなかったのでビックリです(笑)
    胃腸炎マジで辛いですよね。上からも下からもって感じでもうこの世の終わりくらいの感覚ですよね。
    とにかく処方された薬を飲んでおかゆ食べて安静にしてたら回復早かったですよ。

    +13

    -4

  • 18. 匿名 2019/07/10(水) 13:38:50 

    変に止めないで出し切った方が、早く治ると思います。
    私も子供から数え切れないほど貰ったことがあるので、辛さ分かります。
    脱水にだけは気をつけて下さいね。

    +44

    -2

  • 19. 匿名 2019/07/10(水) 13:39:45 

    ストレス性の胃腸炎とウイルス性の胃腸炎、症状って違いますよね?

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2019/07/10(水) 13:40:27 

    無理して食べなくて良いです。脱水にだけ気を付けて出すときは出して寝ること。落ち着いてきたらビオフェルミン飲みつつおかゆ生活からスタートしていけば治ります。ちなみに上からよりも下からの方がウイルス出るらしい。あとは家族に移さないよう、タオルの共有は絶対しないこと。

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2019/07/10(水) 13:40:48 

    時が過ぎるのを待つしかない
    頑張れ、便が普通に戻るまで

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/10(水) 13:42:17 

    テレビで胃腸炎のほとんどがノロって言ってたよ。
    (腐った物食べたとかの食中毒でなければ)

    +14

    -2

  • 23. 匿名 2019/07/10(水) 13:42:56 

    胃腸炎というか食あたりになった時は3日くらいずっと寝込んでた、病院に行くのも無理なくらい吐き気と下痢がすごかったからポカリ買ってきてもらって飲みながら寝てた

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/10(水) 13:43:26 

    少し前 娘の小学校でも流行ってました!
    辛いですよね
    自分がなった時はこまめに水分補給して、ひたすら寝てました

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/10(水) 13:44:00 

    スプーン一杯程度の常温のポカリとかを少しずつ飲む。吐いたりしなければ量を増やしていくかんじ。食事とれるように体がなったらお粥、クタクタに煮たうどんとか消化のいい物を。娘が毎年かかる度に病院で言われる。
    私も先月突然かかって2日ぐらいダウンしてた。胃腸炎は本当キツイよね。お大事に。

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2019/07/10(水) 13:44:35 

    伝染らないけどストレス性のもあるよね
    私こないだそれになったわ
    胃に激痛
    →病院で急性胃炎と診断
    →医師より「胃炎の後は腸にくるよ」と言われる
    →ホントにそのあと下痢した(すぐ治ったけど)

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2019/07/10(水) 13:44:35 

    ついこの前なりました~
    お腹下すのが酷くて1日にトイレ30回くらい行った
    何年か前になったときは吐き気が酷くて病院で点滴仕手もらった~
    アクエリと処方された薬で乗りきるしかないよね~

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2019/07/10(水) 13:44:44 

    >>17
    食べすぎでもなるんだ!中学生くらいの時から35歳の今年まで年に2回はなる
    先週はトイレで座ったまま吐いて倒れたし冷や汗かきすぎて服もびしょ濡れで体温も下がり切って死ぬかと思った

    今回は2日前の火が通り切らなかったしいたけの炙り焼きが原因ぽかったけど
    キノコはちゃんと火を通して食べる事を学んだのでした...

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2019/07/10(水) 13:45:22 

    以前なった時、体力回復しなきゃと思ってちょっと食欲出てきたから食べてたらぶり返した。医者が言うには胃腸を休めないといけないから食べるのは控えて水分補給だけでいいってさ。とにかく胃腸を休めるのです。

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2019/07/10(水) 13:47:10 

    急性胃腸炎にかかった事あるけど地獄だよね…
    一人暮らしだったからひたすら孤独だったし、食べ物食べても飲み物飲んでも痛くて吐くからマジで何も栄養がとれなかった!
    その当時は喫煙してて、せめてもの慰めにと(今思えばバカな事をした)一服したらそれも痛い!

    ストレスで太れなかったせいで体重が40キロしかなかったのに、そこから更に36キロまで落ちて真剣に死ぬかと思ったよ…。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2019/07/10(水) 13:47:50 

    今の時期、脱水とかも怖いから水分すら摂るのが難しい時は点滴打ってもらうとだいぶ楽になるよ

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2019/07/10(水) 13:48:16 

    ノロっぽいのにはかかったことあります。けっこう上から下から大変だったけど吐き気は半日?かそこらで収まったけど下痢は何日か続きました。固形物をしばらく食べたくなかった。ぬしさんお大事に。

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2019/07/10(水) 13:50:51 

    >>31
    看護師やってる親戚も言ってた
    熱中症などの脱水は点滴1発で大抵は楽になるって

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/10(水) 13:51:04 

    私もちょうど三日前に胃腸炎になりました(›´ω`‹ )
    夜中も腹痛で目が覚めたり めちゃくちゃしんどいですよね…

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/10(水) 13:51:19 

    胃腸炎辛いですよね。吐いてるときは水分補給難しいのでおさまってきたら少しずつos-1みたいのをチビチビ飲むしかないですよね。あと、書いてる人もいたけど点滴が回復は早いですね。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/10(水) 13:51:24 

    食事はとらずに
    常温ポカリをできるだけ沢山飲む
    下痢が止まるまで1週間は断食
    お腹が空く感覚が戻ったら
    ゼリー、うどん、おかゆで
    少しずつ食事を戻す

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/10(水) 13:52:42 

    わかる、もうだいぶ良くなったから大丈夫だろと思ってお粥食べたらグルグル鳴ってまたトイレに篭った

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/10(水) 13:58:59 

    4月の下旬になりました。
    精神的に疲れていたときです。
    水分補給はポカリ、流動食。ストレス溜まってきて後半は固形物食べまくりました。2週間で治りました!

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/10(水) 13:59:20 

    私もこの間急性胃腸炎になってつらすぎました。
    本当にインフルエンザのほうがましです
    就寝中に突然お腹が痛くなったかと思ったら吐き気も同時に出てきてトイレに駆け込みました。
    もう一度寝ようにも胃がキリキリして眠れないし、めまいもするし吐き気も下痢も繰り返すからトイレに駆け込むわでえらい目にあった
    最終的にトイレ内で気失って倒れてた(笑)
    翌日病院行って点滴打ってもらって薬飲んだらすぐ治ったけどね

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2019/07/10(水) 14:03:37 

    辛いけど出しきるまでは仕方ないよね。
    下痢はむやみに止めたら余計悪化するから、水分だけはこまめに補給してね。
    お大事に。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/10(水) 14:11:28 

    私も冬場によくやります。
    主治医には胃の風邪とか言われます。
    上から下から苦しいですよね。
    水分補給をよくするよう指示され、あとは処方してもらった薬で、治癒するまでひたすら待ちます。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/10(水) 14:19:48 

    下痢が止まらなくて水みたいな便が出るようになったらお尻が痛くて泣きそうだった
    アルカリ性の腸液だかが皮膚を溶かすらしいね
    さすがに辛すぎるから病院行って薬もらった
    私は下痢止めも処方された

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2019/07/10(水) 14:30:36 

    私は、ロタなのか下痢が止まらず、、、
    下痢ってか水、、、
    しかも白いやつ。
    生々しくてごめんなさい。
    つらー!
    主さん、お互い頑張りましょうね😣!

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/10(水) 14:31:15 

    私は何故かいつも病院休みの正月とか三連休に発症する。休日診療の医院にたどり着くのが大変。点滴はしてもらえない。ポカリを口にすると余計吐いてしまうので、梅干しをほんの少しかじって白湯をスプーン一杯位口にしてしのいでました。
    お大事に。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/10(水) 14:34:55 

    胃腸炎の最中食器洗いとかどうしてますか?
    同じスポンジで洗って家族にうつらないか心配です。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/07/10(水) 14:38:43 

    ひと昔前は、冬場に流行る病気だったけど、
    今は、気候の変動がおかしいから、インフルエンザもノロも夏にかかることもあるんだって。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2019/07/10(水) 14:38:54 

    点滴してもらうとすっかり元気になるよ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/10(水) 14:42:43 

    先月なりました。よくなるのに一か月かかりましたよ。
    今回長引かせた原因は、割と最初の方で自重せずに具合悪くても食べてたことですかね…。
    辛すぎて消化器内科にかかりました。
    医師には冷たいものダメ、ポカリ系も薄めて常温で、と言われました。
    お腹に悪い菌が増えてガスがたくさん産生されて気持ち悪くなるそうで、ガス抜き体操や有酸素運動、腹筋などがが効くとのです。
    主さん、薄皮がはがれるように良くなっては行きますよ、焦らず治してくださいね。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/10(水) 14:55:43 

    先週かかって今も少しお腹がゴロゴロします。
    私の場合は発熱と下痢と吐き気でした。
    吐くほどの状態じゃなかったのがまだマシでした。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/10(水) 15:16:40 

    子供が二週間前になりました。
    発症から完治まで10日ぐらいかかって
    最終的には点滴するぐらいでした。
    どうやら幼稚園で流行っているとの事を先生から聞きました。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/10(水) 15:33:50 

    今の時期はカンピロバクターも多いよ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/10(水) 15:41:47 

    冬にも流行るけど、案外6月頃からも流行るよね。
    とにかく子供が貰わないようにと毎日祈りながら送り出してます。
    誰々が今日吐いたーなんて聞いたら数日気が気でないです。
    嘔吐恐怖症克服したい、本気で。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/10(水) 15:49:03 

    脱水大丈夫?
    大人でも点滴してもらうとだいぶラクになるよ!
    お大事に!!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/10(水) 15:52:12 

    三日前から胃腸炎と書いた者ですが、おそらくカンピロバクターで…
    血便が出た時はびっくりしました。

    食欲だけはなぜかあり、めちゃくちゃお腹が空いているのですがうどんやスープ等なら大丈夫でしょうか…

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/10(水) 15:53:51 

    私は嘔吐と下痢しすぎて
    電解質バランスが崩れたのか
    しびれと硬直が出て
    救急車で運ばれました
    皆さん水分だけは頑張って
    取った方がいいです

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/07/10(水) 16:09:59 

    とにかく胃にあるものを全部出す!!
    落ち着いたら口の中がサッパリする飴を舐めて
    OS-1を少しずつ飲んで落ち着かせる
    胃腸炎は死ぬほど辛い...

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/10(水) 16:24:17 

    昨日の夜から、嘔吐と下痢が酷いてる...。
    普段食あたりなら、吐いたら結構楽になるのに、今回は未だに吐き気をもよおす。そして体がずっとだるくて、さっき熱はかったら微熱も。

    これはただの食あたりじゃないなと思ったので、今から病院行ってきます。
    外出するのもしんどいよ〜(´;ω;`)

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2019/07/10(水) 16:25:33 

    オーエスワンがいいよ。ゼリータイプの。
    知らなかったけど、胃腸炎になって何も食べれなかった時に彼氏が大量に持って来てくれた。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/10(水) 16:29:01 

    うわっ!何このタイムリーなトピ!
    今、胃腸炎で横になってます。

    多分、急性胃腸炎。これで4回目です。
    10時位から急に胃が痛み出しました。ただの胃痛ではないと思って予約してた歯医者さんをキャンセルしました。
    内科に行きたかったけど、急に胃痛の波がくるので1人で行ける気がしません。
    脱水症状になるから麦茶を飲んだら気持ち悪くなってしまったり散々です。
    明日、少し良くなったら病院行こうと思ってます。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/10(水) 17:03:35 

    >>59
    大丈夫ですか??
    私も急性胃腸炎になった時、麦茶飲んだら余計に気持ち悪くて吐いてました💦
    やはり飲めるならポカリやOS-1などがいいと思います!
    ひたすら悪い物を出しきって脱水には気を付けて下さい。お大事になさって下さい!

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/10(水) 17:15:18 

    タイムリー!

    昨日の朝方に吐き気から目が覚めて、そこからずっと嘔吐の繰り返し。吐きすぎて自分では歩けない状態までいきました。病院で点滴2本打ってもらって今は少し楽になりました。ですが現在妊娠中で、赤ちゃんに影響ないか心配です…
    胃腸炎は初めてかかりましたが、本当に辛いですね。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2019/07/10(水) 17:18:30 

    病院には必ず行ってください。
    薬を飲みながらぬる~いお湯ひたすら飲んで、たまに少量の塩を溶かして摂取してました。
    トイレに一番近い部屋で寝て、何なら家族がいない時間はトイレにずっといました。
    肛門括約筋なくなったのか?って思うほど我慢は出来ません。
    出しては飲んで、出しては飲んでの繰り返しでした。

    ただの経験談になっちゃった。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/10(水) 17:37:03 

    あまり食べない方がいいね。
    食べると余計に胃や腸の負担になって長引く事になる。
    水分だけしっかり取って、少しずつ回数が減ったり便の状態が良くなりだしてから食べ物にいった方がいい。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/10(水) 17:44:13 

    動けるようになってからも目眩がある場合は脱水症状の可能性があるから病院で点滴してもらうといいよ。
    胃腸炎の最中って自分では水分取ってるつもりでも体にしたら全然足りてないわ!っていう事があるからね。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/10(水) 18:15:01 

    主です。皆様ありがとうございます🙇‍♀️

    今胃腸炎になってる方お大事になさってくださいm(__)m
    OS1とポカリで乗り切りましょう(>_<)
    本当に辛いですよね(>_<)
    OS1のゼリーがあるのは知りませんでした。少し良くなったら買ってみようと思います!
    吐き気が治まったら塩飴でも舐めてみようと思います。

    汚い話、、下痢のせいでお尻が痛すぎて悶絶です(>_<)

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/10(水) 20:32:54 

    最近なりました。
    トイレから出られなくなり上から下から大変でした。
    丸2日寝たきりで微熱も出て3日目で回復して来ました。
    辛いですよね‥寝たきりの時には一口づつ水分補給しました。
    早く良くなります様に‥お大事になさって下さい。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/10(水) 22:40:20 

    毎年2、3回は胃腸炎になります。上も下も同時に出るのでゴミ箱抱えながらトイレにこもります。血の気引くし冷や汗出るし本当に辛いですよね。私の場合は胃腸炎にかかると体調戻るのに2週間位はいつもかかります。辛いでしょうが早く良くなる事を願ってます

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/10(水) 22:44:53 

    胃腸炎流行ってますね!
    娘からうつり最初嘔吐も下痢もしてなかったので胃腸炎と気づかなかったけど高熱からの手足の痺れ硬直で救急搬送されました。
    入院中水下痢が始まり3日目なのにまだ水下痢が治らずしんどい!
    退院してきたけどご飯も食べれずフラフラで次女も胃腸炎で下痢してるので最悪です。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/10(水) 22:55:39 

    胃腸炎になられている皆様が早く回復しますように。漢方の胃苓湯がいいとガルちゃんで知ってから、経口補水液と一緒に常備してます。実際冬に子供から移って飲んでみたのですが、私は胃がマシになりました。下痢が酷く、トイレで倒れたらやばいと思って急いで部屋に戻ろうとしたけど、半ケツで廊下で倒れました。こんな私をお姫様抱っこしてくれた旦那には感謝しかなかったです。
    絶食からチビチビ水分とっていくのが本当に大事です!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/11(木) 02:27:48 

    私の原因は麦茶だったよ。ジャスミン茶も緑茶もダメになった。
    日本人は茶ばっかり飲みすぎなんだよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/07/11(木) 02:44:05 

    固形物は食べずにポカリだけで出し切った。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/07/11(木) 15:52:23 

    昨日から腹痛が酷く3分くらいの感覚で痛みの波に襲われています。夜中もずっと頭に起こされる始末。
    朝胃カメラをしましたが、胃には異常なし。
    下痢もあるので腸のようです。
    断続的に続くこの痛みに日常生活がままならない状態です。
    ブスコパンが出たけど全く効いていません。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/13(土) 02:20:17 

    私もどうやら胃腸炎のよう。。
    一昨日吐き気があったけど就寝、
    朝にはスッキリ、
    昨日の夜腹痛があるものの就寝、
    今朝は午前中腹痛、お腹ゆるめ、
    昼頃回復、
    夜腹痛するも就寝、
    一時間後腹痛で目覚めて下痢
    ↑いまここ。
    ご飯少し抜こう。。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/14(日) 21:47:51 

    私も胃腸炎経験者ですお腹激痛痛いし激しい下痢とお熱も出てしまいます皆さんもこうなる前に内科で診てもらいましょうお大事になさりませ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/28(日) 08:53:57 

    うちも家族三人全員、時間差でかかった‼️
    多忙な娘が一番重くて
    のんきに過ごしている母が一番軽かったな
    疲れた体にはてきめんなんだね
    私もそんなには重くなく
    嘔吐三回、下は大丈夫だったよ

    娘がかかった時は、
    私の調理のせいかと思い責任を感じてしまってたから
    変な言い方だが、ちょっと良かった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード