ガールズちゃんねる

感染性胃腸炎になりました

75コメント2018/11/06(火) 20:57

  • 1. 匿名 2018/10/20(土) 15:53:07 

    昨日から下痢が続いています。
    いよいよご飯が食べられなくなり、今朝、病院へ行きました。

    ご飯はまだ無理だし、熱も上がってきてしんどいです。

    経口補水液はちびちび飲んでいます。

    こうやって安静にしておくしかないだろうけど、できるだけ早く治りたいです。

    他に対策方法があったら是非教えてください。

    +66

    -6

  • 2. 匿名 2018/10/20(土) 15:53:33 

    🍜🍳🍱🍚🍣😋👍

    +5

    -29

  • 3. 匿名 2018/10/20(土) 15:53:50 

    点滴してもらいな

    +119

    -6

  • 4. 匿名 2018/10/20(土) 15:54:04 

    お腹冷やさないようにしてね

    +20

    -2

  • 5. 匿名 2018/10/20(土) 15:54:17 

     
    感染性胃腸炎になりました

    +4

    -7

  • 6. 匿名 2018/10/20(土) 15:54:26 

    がるちゃんやってないで早く寝た方がいいよ

    +73

    -3

  • 7. 匿名 2018/10/20(土) 15:55:00 

    とにかくちびちびじゃなく水分はちゃんととってね。私は去年脱水だと点滴病院でされました。
    安静にしてあとは寝るだけかなぁ
    早く治るといいですね!

    +14

    -18

  • 8. 匿名 2018/10/20(土) 15:55:05 

    とにかく水分補給してね

    +55

    -4

  • 9. 匿名 2018/10/20(土) 15:55:09 

    私もなったことあります。
    かなり苦しいですよね。水分補給はもちろん、薬をちゃんと飲んでゆっくり休養しましょう。

    +93

    -3

  • 10. 匿名 2018/10/20(土) 15:55:25 

     
    感染性胃腸炎になりました

    +4

    -38

  • 11. 匿名 2018/10/20(土) 15:56:16 

    安静にする
    感染性胃腸炎になりました

    +5

    -29

  • 12. 匿名 2018/10/20(土) 15:56:26 

    辛いですよね。
    お大事にしてください(>_<)

    +21

    -3

  • 13. 匿名 2018/10/20(土) 15:57:25 

    点滴はすぐなおるよ。

    +28

    -10

  • 14. 匿名 2018/10/20(土) 15:57:27 

    熱あるのにガルチャン…
    大人しく寝とけばいいのにとしか思えん

    病院行ったならその道のプロの医者に聞けば良かったじゃん

    +19

    -16

  • 15. 匿名 2018/10/20(土) 15:57:47 

    主、大丈夫?

    +11

    -5

  • 16. 匿名 2018/10/20(土) 15:58:11 

    ないよ。体から悪い物出し切るしかない。私は3日間飲まず食わずだったよ。お大事に

    +107

    -2

  • 17. 匿名 2018/10/20(土) 15:58:37 

    ラクトフェリンとか飲んでると予防にいいとか聞くよね
    R-1飲んでると風邪予防にいいとかと同じレベルだろうけど

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/20(土) 15:59:21 

    >>11
    男って本当に馬鹿だよね
    化粧してぶりっ子体制で寝る女なんていないのに

    +82

    -4

  • 19. 匿名 2018/10/20(土) 15:59:39 

    釣りトピ

    +1

    -5

  • 20. 匿名 2018/10/20(土) 15:59:46 

    ダイエットになるじゃん!

    +1

    -7

  • 21. 匿名 2018/10/20(土) 16:00:29 

    ノロ予防にマヌカハニーおすすめ

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2018/10/20(土) 16:01:18 

    胃腸炎つらいですよね。
    とにかく嘔吐と下痢で体内のウイルスを出し切ってしまうしかないので日に日に楽にはなりますからゆっくり休んで下さい!

    +80

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/20(土) 16:01:28 

    乳酸菌ももちろん免疫対策に大事だけど

    食物繊維も大事

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2018/10/20(土) 16:02:17 

    >>11メイクしてアイシャドウまで付けて何が安静になのww

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2018/10/20(土) 16:02:23 

    >>10
    安倍さんは、潰瘍性大腸炎だよ

    こういういじりは、ブーメラン食らうから気をつけた方がよい

    +85

    -2

  • 26. 匿名 2018/10/20(土) 16:03:03 

    >>18
    ブスってこんな事にも突っ掛からなきゃいけないなんて大変な人生そうですね…。

    +7

    -4

  • 27. 匿名 2018/10/20(土) 16:05:33 

    OS-1飲んで、悪いもの出しまくるしかない!
    脱水だけは気をつけて

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/20(土) 16:08:28 

    >>19 釣りじゃねーよ

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2018/10/20(土) 16:09:08 

    >>18 なんで怒ってるの? 更年期?

    +3

    -6

  • 30. 匿名 2018/10/20(土) 16:09:09 

    お大事に。
    辛い時は下痢止めも無理せずのんでね!

    +2

    -15

  • 31. 匿名 2018/10/20(土) 16:09:10 

    私も先月サルモネラでなりました。
    1週間は安静にし、食事も普通に戻せたのは1週間くらいかかりました。
    とにかくゆっくり休むしかないです、お大事に…

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/20(土) 16:09:52 

    脱水症状にならないように水分補給はしっかりとして、安静にしてください。お大事にね。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/20(土) 16:10:18 

    >>5
    2007年かよ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/20(土) 16:10:55 

    >>10 これ、貼って大丈夫なの?

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/20(土) 16:11:50 

    つらいよね…
    なにも口にしてなくてもお腹痛いし、出てくるしかなり辛かった。
    しばらくウィダーとかポカリに頼ることになるだろうけど、頑張って。
    とにかく寝て体力の回復を待とう!私は5日目におかゆが食べれたよ!

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/20(土) 16:14:35 

    >>29
    どこが怒ってるなの?
    ガル男は文字も読めないの?

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2018/10/20(土) 16:15:18 

    とにかく出す
    出す
    出す。

    あとは安静に

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/20(土) 16:15:24 

    ぶっちゃガルちゃんしてる余裕があるなら大丈夫だよw
    私はひたすらトイレとお友達になってたから、そんな余裕なかった

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/20(土) 16:16:04 

    💩🚿

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/20(土) 16:17:40 

    >>36 男って・・ 勝手に決めつけないでオバサン

    +1

    -9

  • 41. 匿名 2018/10/20(土) 16:18:13 

    とにかく水分補給、吐いても飲む

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2018/10/20(土) 16:19:28 

    すりおろしニンニクでパワーアップ!

    +0

    -17

  • 43. 匿名 2018/10/20(土) 16:20:10 

    ウィルス性胃腸炎になった時1週間下痢が止まらなくて辛かった。
    ここでしか言えないけど病院まで歩いてく途中で行きも帰りもコンビニのトイレをお借りしてしまった。寝ていても自然とお尻から出てきてしまうのは本気で悲しくて泣いた。

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/20(土) 16:21:02 

    もうそんな季節か

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/20(土) 16:22:39 

    私も今年なった〜😥
    妊娠中だから本当しんどかったよ〜

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/20(土) 16:24:43 

    >>7
    いや、チビチビでいいんだよ
    素人が勝手なアドバイスするのが1番危ないの!

    +31

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/20(土) 16:25:58 

    >>2 絵文字トピ以降、増えたね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/20(土) 16:26:27 

    胃腸炎でも吐き気だけ、下痢だけ、両方とかあるよね。私は下痢だけだったけどいずれの場合も水分摂るのなかなか辛いよね。ちびちびとしか飲めなかったな。。

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/20(土) 16:26:40 

    >>6

    頑張って質問してるのに

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/20(土) 16:28:24 

    ところどころ変なコメあるね。ニンニクとか…

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/20(土) 16:32:25 

    主です。
    皆さまありがとうございます。
    実は初トピ採用です。
    やはり採用されてアップされるまでにちょっと時間かかるんですね。
    実は病院には点滴を期待して行ったんですが、先生により方針が違うのか、点滴はされませんでした…
    幸いOS-1がお家にあったのでそれをちびちび飲んでいます。
    一気に飲んで吐いたら意味ないから徐々にです。
    熱も不安定ながら気持ち下がってきたようです。
    何度か同じ目にあってるけど、毎回辛いもんですね…

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2018/10/20(土) 16:33:02 

    私かかったこと無いんだけど、感染ってどんな経緯でするものなんだろう。
    あー!あの時の!ってのはあるの?

    主さんお大事にね。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/20(土) 16:33:33 

    なにも食べないのがいちばん!
    水分だけはちゃんととってね

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/20(土) 16:34:23 

    つらいけど、しかたないよ。
    水分とっておうちで寝てるしかない。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/20(土) 16:39:43 

    当たり前だけど、明日には確実に今日よりは回復してるよ!無理せず、カラダを温めて休んでね!飴舐めて糖分を取るといいよ。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/20(土) 16:46:21 

    私も昔なりました
    夕方から気持ち悪くて深夜に急に爆発
    上からも下からも出て、上からはもう吐くものがなく苦しみ、下からは出る物がなく透明な水がとめどなく出る始末
    飲んだ瞬間吐く、飲んだ以上に吐くので脱水で死ぬかと思いました
    一人暮らしだったので救急車…と思いながら気を失い、数時間後目が覚めたら大分よくなっていました
    多分急性胃腸炎じゃないかと思っています
    あれ体験したらノロにかかったら死ぬんじゃ…とノロが恐怖です

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/20(土) 17:12:21 

    私も先週なって、芋粥、葛湯、うどん、カステラで過ごしたわ。レンジで温める肩こり用のクッションみたいなのをお腹に乗せたら気分が良かった。主、お大事に。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/20(土) 17:14:18 

    下痢止めは飲まないでくださいね
    どんどん体外にウイルスを出した方が良いので
    それを止めてしまってはだめです。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/20(土) 17:21:09 

    水分は小まめに少しずつ飲んでね
    たくさん飲んで水っぽいのどんどん出る→脱水症状になるともっと辛いよ
    お大事に、早く回復しますように


    +5

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/20(土) 17:35:55 

    病院行った方がいいよ
    放置して酷くなったら大変だよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/20(土) 17:52:57 

    詳しくなくてごめんよ、感染性胃腸炎って人に移る?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/20(土) 18:26:56 

    >>61
    移ります。しかも感染力めちゃめちゃ強いです!

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/20(土) 18:33:03 

    下痢だけならマダしも、嘔吐が本当地獄。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/20(土) 18:37:43 

    >>56それノロじゃないの?
    検査してもマイナスになること多いのでまとめて感染性胃腸炎って診断つけるって言われたよ。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/20(土) 18:43:43 

    >>1
    あらあら大変ですね。お大事に
    私も今年の2月にかかりました。
    嘔吐と下痢でフラフラしながら病院行きましたが医師からは「ポカリスエット飲んで下さい」しか言われなくって…凄く辛かったです。
    でもね、本当にそれしか治療法はないの。
    辛いけど
    とりあえず水分だけはとって下さいね。
    水分取るのも辛いけど…
    因みに私は翌日、父に移って私は早く完治しました。
    父には悪い事しちゃったと思ってる。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/20(土) 18:47:34 

    >>61
    移る!移る!感染力はインフルより半端ない。
    家族で一人かかったらトイレは別、洗濯物も袋に入れて別に洗うぐらい徹底しないと簡単に移る。
    我が家は甘くみてそれをしなかったら父に見事に感染しました

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/20(土) 18:50:52 

    嘔吐が止まらない、水分も取れないなら病院。
    ちびちびでも水分取れてるならとりあえず自宅待機。
    胃腸を休ませる為にも無理に食べなくていい。
    上から(嘔吐)は体力を消耗するだけで大して菌は排出されないらしい。
    下(便)からの方が早く菌が排出されるからなるべく下から出す。
    便が出始めたら快方に向かうよ。

    夫婦で子供から胃腸風邪もらっても快便の旦那は割とすぐ治るけど便秘の私は毎回ひどい。腸内で菌が排出されず増えちゃうんだろうな。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/20(土) 18:55:35 

    >>64
    ノロとか感染性胃腸炎って病院で検査してくれるの?
    うちの近所の内科は検査もなく症状聞いただけでノロか感染性胃腸炎ですね。って言われただけだった。
    余りにも辛過ぎてどっち言われたか覚えてない。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/20(土) 19:30:41 

    主さん、大丈夫ですか?
    高校生の娘が先週の土曜日から同じ症状でした。クラスに10人程同じ症状で感染力が強いです。
    腹痛と吐き気、下痢、熱が最高38度もあって3日間点滴しました。
    腹巻きにカイロを貼ったりお腹を冷やさないようにしてます。
    今も食欲が戻らず、うどんやパン、おかずだけは食べられる状態かな。ポカリも常温。
    徐々に回復してくるので主さんも無理しないでね。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/20(土) 19:34:00 

    >>68検査のキットが高いうえに正確性もいまいちなのであまり検査しないそうです

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/20(土) 20:39:20 

    さいこけいしとう、という漢方薬が効きましたよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/21(日) 03:46:40 

    しんどいのに気持ち悪くて眠れないことってあるよね
    不安だからガルちゃん見てるんだよね
    少しずつ良くなるはずだから
    主さん、もう少し頑張ってね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/21(日) 09:46:03 

    主です。
    今朝は熱も下がって少しだけ固形物も食べることができました。
    しかし、完全に家族に感染してしまい、家族が今まさに嘔吐下痢に苦しんでいます…
    私が感染したのも多分、食べものも限定できないので、保菌者の触ったものを何らかの形で触って口の中に入ったとか、そういうことかなと思います。
    なので、これからは抵抗力をつけていきたいです。
    どなたかが書かれていた「ラクトフェリン」に興味を持ちました。
    いろいろ調べて試してみようと思います。
    勿論、今回の症状が完全に治ってからです。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/30(火) 02:15:10 

    こんばんは
    昨日夫から感染して、一日中寝てました
    熱が下がらないし、昨日の今頃が1番地獄だったかな
    今日は動けなかったので、明日病院に行こうと思ってます
    歯磨きするのがスッキリしますね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/06(火) 20:57:29 

    予防は、
    ラクトフェリン食べる。
    ヤクルト飲む

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード